2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本人って実は働かなすぎなんじゃね?日本を滅亡させたい反日のプロパガンダだろ [324894838]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:13:29.21 ID:SQH5OweQ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51507

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:21:06.59 ID:LPs2GlLb0.net
無駄が多いから働きすぎだけど成果は少ないが正解

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:22:09.15 ID:Kpy/anpv0.net
暇つぶしに犯罪に走らないように冗長性を持たせてるだけなんじゃないかな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:22:15.92 ID:675zm8XGp.net
労働生産性の低さが問題だしサビ残とかで見えない労働時間があって実際は連日みんな深夜まで働いてるのが問題
だから労働時間削って生産性上げろって話

その記事も都合良く根性論に誘導してて不快だわ
書いた奴を喋れなくさせてやりたい
平成が終わるのに昭和の考え方をしてて恥ずかしくないのか??

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:25:49.68 ID:xvjweRxe0.net
いいよ別にそれでも
なんと言われようと
働かないから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:29:41.57 ID:hRD7YNcH0.net
働いてはいるがやり方が古いままなので効率が悪い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:31:45.54 ID:CY2yKAn30.net
ジヤップの祝祭日の多さは世界的に見ても異例だからな
アイツらどんだけ休めば気が済むんだよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:32:13.00 ID:b3aeURbQ0.net
>>4
でも労働生産性ってザックリ言うと 利益/人件費 じゃん。
日本企業の利益が減ってその割に人件費が高いってことがベースで
効率の話は二義的要素にすぎないんじゃないの。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:42:24.41 ID:Ic4q343o0.net
主はこう言われる、「見よ、民が北の国から来る、大いなる国民が地の果から興る。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:42:52.40 ID:Ulx4e5i60.net
>>5
ほんとこれ

少なくともジャップランドが南欧ばりの気質なことで
世界的に有名になり、世界中が「ジャップランダーと言えば
怠け者」ときちんと認識するぐらいまでは働かないでいい。

フランス人の立ち位置をのっとれ。
>仏労働者は「1日3時間しか働かない」、米企業CEO
>フランス人「日曜日も働くなんて社会的な後退」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:47:57.91 ID:Ulx4e5i60.net
スペイン人のように昼寝をし、フランス人のように週35時間以上働くと死ぬとわめくやつが大量にいて、
イタリア人のように大量のニートが国にいることで有名、そんな国として世界にとどろく、
そんな国づくりを目指していこう。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:52:38.87 ID:ktcID4Gi0.net
週4日以上働いてるやつとかバカだろ
週の過半数は休んだり遊んだりする方が人という種として健康的なんだから
最長でも週3勤、それ以上は絶対に譲るな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 00:56:22.43 ID:e8z/7hFk0.net
働いたって報われない国だし働かなくていいんじゃね
どうせ安倍はアメリカとか海外にばら撒くしさ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 01:06:01.98 ID:jsfpOCoQ0.net
半端なく働いてるし効率もいい
だが生産性とは給料の額で算出されるので
同じ製品を
日本では1個1時間で作れたら1000円
アメリカでは1個1時間で作れたら2000円もらえる
そうすると日本の生産性はアメリカの半分しかないということになって
日本人は生産性が低いカス
という論調になってしまう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 01:44:22.02 ID:mPwe1rhb0.net
>>3
これ
日本人は労働で封印すべき

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 05:10:29.50 ID:EY2YNKgja.net
日本人には日本人に合ったダラダラ働きがあるんじゃねえかな
オンオフはっきりしてないほうが効率上がる人たちなんじゃねえのかな
過去にアメリカも日本人があまりに勤勉だから移民制限したくらいやし

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:51:12.51 ID:+jr3wIfg0.net
何しようが滅ぶから

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 07:58:36.07 ID:CM2Kq7whd.net
無駄な作法にこだわって仕事した気になってる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:02:45.89 ID:UPSTz1MY0.net
働けばわかる、どんだけどうでもいいことに時間使ってるか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:26:33.91 ID:2YYxSJmIr.net
無駄な仕事はなくなってほしい

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:36:01.63 ID:b3aeURbQ0.net
>>14
そうそう。別の面で言えば超絶効率でモノを生産したとしても全然売れなければ労働生産性は低いとされる。
効率云々は直接は関係ないのよ。これ経済界なりが意図的に誤解させてる可能性もあるよね。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 08:37:19.75 ID:BzNBD+x+M.net
働き方の効率が悪すぎる

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:29:48.74 ID:3UDrr0uId.net
>>14
それ、結局同じ仕事で半分しか稼げてなくて効率悪いわけだから
生産性も半分になって当然じゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:59:24.04 ID:aMocflnA0.net
生産性の低い海外のケンモメンはどうやって生きてんの?

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:57:15.54 ID:mKpErrAOd.net
>>8
効率が悪いから人件費の割に利益が出ない

総レス数 25
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200