2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

新ノートPC「VAIO S15」シックでモメン向けいいと評判 こういうのでいンだよ [701470346]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:32:04.90 ID:8JXoX9ztM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
VAIO、6コアCPU搭載/最大32GBメモリ対応の「VAIO S15」

VAIOユーザーの高性能を求める声に応え、2017年発売の前モデルから、CPUを6コア/12スレッドの「Core i7-8750H(2.2GHz)」へと刷新。
4コアから6コアへとコア数が増加し、1.5倍以上の性能を実現したとする。

高性能を目指しながらも、ユーザーの需要が低かったディスクリートGPUは非搭載とし、光学ドライブの搭載を継承。
そのうえで、Thunderbolt 3ポートを備えているため、GPUエンクロージャを用意すれば、グラフィックス性能の拡張も可能となっている。

メモリはDDR4-2666 4GB/8GB×2/8GB×2/16GB×2の最大32GB構成を用意。
ストレージは500GB HDD/1TB HDDまたはSSHD、128GB/256GB SATA SSDと256GB/512GB/1TB NVMe SSDのデュアルドライブ構成を選択できる。

ディスプレイは非光沢液晶パネルを採用し、HD(1,366×768ドット)/フルHD(1,920×1,080ドット)/4K(3,840×2,160ドット)を用意。

以上ソースから抜粋
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1178539.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:32:19.35 ID:8JXoX9ztM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://vaio.com/products/s153/images/design/15-6s/zoom0.jpg
https://vaio.com/products/s153/images/design/15-6s/img7.jpg
https://vaio.com/products/s153/images/design/15-6/img7.jpg

ちな前
https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1707/10/tm_1707_vaios15_01.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:32:55.10 ID:XhcuDE5r0.net
1000000万台買った

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:33:27.10 ID:70nJJBg5a.net
テンキー

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:33:37.76 ID:DlZ9Ialy0.net
でもお高いんでしょう?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:33:48.64 ID:/AyYyzuy0.net
爆熱騒音ファンは改善されたのかい?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:33:59.23 ID:OXkS05CeM.net
どいつもこいつももうMacBook Proのパクリしか出さんのな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:34:26.91 ID:O9tg8nbQa.net
トラックパッドを左に寄せるのやめてもらえるかな?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:34:28.14 ID:bHUWUUZA0.net
十年前に書院を見たときと同じ感覚

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:34:34.03 ID:wjYVOhWmM.net
>>4
あったほうが便利じゃん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:34:42.90 ID:fbD1bljf0.net
これ昨日みてて思ったんだけど
電源ボタンどれなん?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:34:50.90 ID:VSdHIzdR0.net
イランガナ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:35:10.08 ID:30yEdW/Yr.net
紫がいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:35:31.85 ID:cvNUmiV9r.net
>>8
ほんこれ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:35:47.95 ID:Qq/MX8gT0.net
新しいMacBookの発表まだ?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:36:32.13 ID:BZWnpDhV0.net
BTOノーパソ全般に言えるけどテンキーありとテンキーなしで選べるようにしてほしいわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:36:35.32 ID:M+qGCvHG0.net
今もうPC使わないのよね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:36:45.54 ID:LaeszlWR0.net
HPのがカッコイイ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:37:05.70 ID:iJYMxRMm0.net
(´・ω・`)S13のLANケーブルが抜けなくなってワロタ
(´・ω・`)無駄に薄型にしたせいで欠陥構造になっててワロタ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:38:11.94 ID:xKuPeGM7d.net
デカすぎ
ゴミ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:38:44.04 ID:VsRft6WyM.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>1-2
追加

そのほかのおもな仕様は、Core i7-8750H/Core i5-8300H(4コア/8スレッド、2.3GHz)、
DVDスーパーマルチ/BDドライブ(Ultra HD BD対応)、OSにWindows 10 Homeを搭載。

インターフェイスはThunderbolt 3、USB 3.0×3、IEEE 802.11ac対応無線LAN、Bluetooth 4.1、Gigabit Ethernet、
HDMI、ミニD-Sub15ピン、SDXCカードリーダ、92万画素Webカメラ、指紋リーダ、音声入出力など。

バッテリ駆動時間は約4.5〜8時間。本体サイズは約361.4×254.3×22〜26mm(幅×奥行き×高さ)で、重量は約2.25kg。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:39:21.36 ID:kUnUQQhE0.net
全然進歩してなくない?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:39:29.08 ID:PUqaUaGh0.net
今時15インチ2s越えのノーパソ選ぶ奴って何やっても中途半端なゴミ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:39:34.96 ID:U52iwPU10.net
>>7
でも日本にはLets noteがあるから

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:39:35.78 ID:of29rGod0.net
E585おじさん「たけえ」

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:39:56.40 ID:3mIli5uRd.net
osホームのみかよ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:40:41.51 ID:JkrUPWZK0.net
macbook×surface

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:40:47.24 ID:3Zwn8SqL0.net
>>8
左側に寄せるメリットって何なんだろう
誤動作防止のため?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:40:55.60 ID:WbNHrIXgM.net
なんだRyzenじゃないのか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:41:37.53 ID:0K7FgGRVM.net
テンキーいらないからトラックパッド真ん中にしろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:42:48.16 ID:Sx0WFnPn0.net
コイル鳴きするんだってなw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:43:01.06 ID:zADpnGTrd.net
15incならGPU載せろよ…

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:43:02.63 ID:QnTz1Xnc0.net
>>28
右利きの人にはそのほうがいいとか聞いたけど本当かね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:44:01.99 ID:FTPA7UK6a.net
>>1
バッテリーと重さを書かないのはなぜ?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:44:11.20 ID:aJS3SDOh0.net
SONYもう関係ないんだっけ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:44:31.04 ID:8SX5wyn80.net
>>8
>>28
両手の位置のホームポジションを確保してブラインドタッチする人にはこの配置が効率的
10キー付や大型ノートだと見栄えが悪くなるのは同意
ただ逆にそうじゃないノートPCってあるっけ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:45:03.92 ID:YY1WYVYr0.net
右利きはどう考えても右に寄せたほうがいいだろ
普段右でマウス操作してんだぞ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:45:32.31 ID:TNT0XwO70.net
ワイはノートPCには耐久性と純国産を重視してるからレッツノート一択

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:45:58.43 ID:3mIli5uRd.net
もはやVAIO自体に求心力が無い
狂信者と年寄りに相手に金むしるだけ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:46:31.33 ID:JTH6MtdXM.net
光学ドライブとか誰向けなんだろう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:46:51.24 ID:fbD1bljf0.net
いやテンキーなくせよ
テンキーのメリットは理解できるけど

存在することによるデメリットも考慮してほしい
エンターキー打ったつもりが4とか7とかうっちゃう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:47:13.23 ID:3MtTUhW1M.net
レッツノートから不要な指し口無くして薄くしたものお願いします

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:47:27.13 ID:PIM9HAXc0.net
RADEON乗っけてくれよ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:48:02.78 ID:YY1WYVYr0.net
ガチでデータ入力する場合外付けテンキー使ったほうが良いしな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:48:30.46 ID:P/58wprl0.net
> メモリはDDR4-2666 4GB/8GB×2/8GB×2/16GB×2の最大32GB構成を用意。

これが意味分からん
最大だけでいいだろう

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:49:22.49 ID:ZjVuHPfSa.net
>>43
adobeと相性悪いらしいしダメだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:49:34.41 ID:XCrcl+nw0.net
>>35
独立したけどソニーの流通で売ってたような気がする

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:51:34.73 ID:eP6JQLBB0.net
VAIOといえばパープルだろ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:54:13.73 ID:GUBf7l5Nd.net
VAIOてまだあったのか
初代C1が初めての自分のパソコンだった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:55:37.99 ID:1tV59JIi0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/3/6381444c.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/c/5c850f17.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/9/2/92e46c2f.jpg

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:56:02.09 ID:ATd8QjSk0.net
ますますB2B向けに特化した雰囲気だな

>>8
テンキーの位置でズレるんだろうな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:56:45.08 ID:8SX5wyn80.net
>>35
ソニーはまだ多少の出資はしている
あと安曇野の工場と従業員は元々ソニーの工場だったので人的資産は継承されてる
ソニーのアクティブな株主(サードポイント)の圧力でソニー連結から切り離した経緯がある

>>37
それ面白い視点かも
あえて10キーを左にレイアウトしたら使いやすい人もいるかな?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:56:49.48 ID:J0BXnWo80.net
いい加減こういう価格設定辞めたら?
VAIO信者しか買わないだろ
https://i.imgur.com/NMoNfBz.jpg

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:56:56.02 ID:3mIli5uRd.net
>>51
でもosがhomeなんやで
中途半端

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:58:08.80 ID:BiyDSs0Y0.net
もう割高なだけのPC

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 09:59:20.43 ID:qdlWSZsE0.net
20年くらい前だっけ
猫も杓子もVAIO使ってたのにな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:00:07.36 ID:fTlORPTLa.net
天板の後端で本体(キーボード)リフトアップする構造が嫌い

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:01:23.68 ID:eqqlXDfbp.net
ダサ
サーフェスの劣化版やん

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:02:35.96 ID:FWPKjjKnr.net
いくらなんだ
光学ドライブはいらねーだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:05:54.23 ID:A0IZX8Xh0.net
ジョグダイヤルがついてねーじゃねーか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:06:58.26 ID:5aPBUV0J0.net
>>7
これ毎回言ってるやついるけどどういう部分がパクリなのかよくわからん

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:07:34.81 ID:gN2Dm9AW0.net
ゴミ持ち歩くならwin換装林檎

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:08:01.51 ID:aJS3SDOh0.net
>>47,52
多少はサポートしてもらってるんだなサンクス

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:09:16.67 ID:XV+9PGFO0.net
>>25
E585はもうおじさん化したのかww

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:10:12.36 ID:r2oHtmC10.net
公称バッテリー時間8時間、重さ2kg超。ゴミでしょ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:10:42.87 ID:ATd8QjSk0.net
>>54
Pro選べるじゃん

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:13:04.32 ID:WaixCZtT0.net
Lenovoの露骨なパクリで失笑
VAIOはグラボ積まなくなってから買ってないわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:13:47.94 ID:ULoovv8BM.net
もうRyzenじゃなきゃ食指が動かない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:15:54.13 ID:AV2w80K40.net
AWS資格勉強を始めようと思っている方!今がチャンスですよー 〜AWS Innovate試験対策セッションのご紹介〜
http://merra.yunjiaoshi.com/6939667277.html

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:16:54.38 ID:17A08xew0.net
X1 Carbonでいいです

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:19:29.25 ID:o1UbSvpL0.net
dGPUを望まずに、光学ドライブを望む日本人(笑)

だからIT後進国になったんだよボケが!

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:23:01.15 ID:c4uAt3fL0.net
BD積むならPS4できるとかそういうギミックつけろ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:24:16.45 ID:HjdA0QxQ0.net
今更ノートpcなんて何使おうが同じ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:24:51.84 ID:454f+mnGM.net
これの最高スペックで10万円なら全世界で1億台うれるけどな
おそらく最高スペックは30万円は余裕で越えるんだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:25:44.39 ID:InECIHzk0.net
メモリイミフ
結局どういうこと?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:26:20.11 ID:LO57vvOs0.net
外でパソコン使うの面倒だから嫌だな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:28:22.68 ID:17A08xew0.net
>>45
メモリが基板に直に実装されてて増設不可ってことじゃない?
Thinkpadの上位機種もそうだよ

なんでそんな設計なのに光学ドライブ載っけてんのかは疑問だけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:28:42.57 ID:/D3bO0j30.net
つーか、これ全く行かないから知らんけど量販店で売ってるの?
VAIO持ってる人自体、最近みたことないんだが

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:28:45.94 ID:5aPBUV0J0.net
>>65
15.6インチで比べると1,099g公称24時間のgramがあるからな
これ相手なら17インチ1,340g、22時間でもいいけど
クソ重据え置きノートと割り切るなら分厚くしてスペックも冷却、静音性も上げりゃいいのに

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:28:46.25 ID:454f+mnGM.net
>>12
欲しいけどどうせ値段がな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:29:34.96 ID:nTPgYo4F6.net
最近テンキーなしが多いからあってもいいわ
かわんけと

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:29:42.56 ID:VSdHIzdR0.net
VAIOぐらい自作しろよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:30:34.70 ID:r2oHtmC10.net
>>81
とおもーじゃん?フルキーボードと違ってテンキーとメインキーの間がなんもねーから誤爆しまくるのよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:32:22.25 ID:peTk7X4e0.net
ヒンジが細くてこわい、5年ぐらいで割れるんじゃね

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:32:32.43 ID:V0yMDNIw0.net
ええやん
買わんけど

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:32:58.05 ID:17A08xew0.net
ゲーミングノートってわけでもないんだよなあ
どう言う利用シーンを想定したマシンなのか謎

コンセプトがわからん

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:33:03.82 ID:NJ80DppHd.net
ブラウジングとネトフリとかの動画視聴しかしないんだけどモニタでかいノートでおすすめ教えてくれ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:33:43.53 ID:5DhK/5iWa.net
どうせ官庁向けなんだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:34:02.00 ID:GxxnKPuAM.net
>>50
わらてまう

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:35:00.65 ID:FTPA7UK6a.net
>>73
重さが違う
2kgとか持つ気しない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:35:04.83 ID:hWrV41pC0.net
>>28
左利き殺し

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:35:59.52 ID:DmM+/acC0.net
PC板やカメラ板(現像で使う)ではノートPC買う奴とかもう完全情弱扱いされてるのにな
液晶TVがこれだけ普及してるのに豆粒みたいなゴミ液晶使ってどうすんだよ
今は完全持ち歩きのモバイルとTV利用した大型画面化の二択

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:36:35.48 ID:527QpY9Cr.net
邪魔すぎてノートパソコンのトラックパットは速攻で無効にするわ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:37:50.51 ID:8RDxjEoF0.net
キーボード的にノートパソコンはThinkPadT520やx220などしか選択肢がない
25周年モデルもあるけどもうほとんど手に入らない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:37:52.88 ID:GrLylMSxr.net
テンキーがなんかだせえないっつも

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:38:21.43 ID:17A08xew0.net
>>92
えー
テレビ画面で文書作ったりコーディングしたりするのか

拷問やん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:39:17.37 ID:GZ4F9dYtK.net
バッテリ駆動時間なんでこんな短いんだよ
重量も2kg越えはキツい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:40:30.72 ID:DmM+/acC0.net
>>96
ビジネス用途ならノートPCのキーボードが拷問
カジュアルならTVで良いし
ビジネスなら24以上の広い液晶ディスプレイあるし
家庭内用途でノートとか買う奴は完全に平成脳

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:41:52.81 ID:/D3bO0j30.net
>>94
Thinkpadは赤乳首に慣れちゃうと他が使い難くなって移行できない罠があったけど、今はそうでもないのかな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:42:15.41 ID:17A08xew0.net
>>98
さっぱり理解できんワロタ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:44:35.81 ID:u1iTjGjFF.net
テンキーは左にしろ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:44:58.18 ID:eqqlXDfbp.net
もうスペックは大差ないんだから
ブランド力で競争するとジャップ企業はサーフェスやMacBookに太刀打ち出来ないんだよね

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:45:27.35 ID:3mIli5uRd.net
>>98
なに言ってんだ?
病気の人?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:46:13.53 ID:8RDxjEoF0.net
>>99
旧ThinkPadは乳首含めてほぼ完璧なキーボードだからしょうがないね
新しいThinkPadは他のメーカーに色々と寄せてThinkPadっぽさが薄れてるから移行は簡単なはず

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:47:17.02 ID:ymSWpgVW0.net
前のほうが良かった

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:48:44.06 ID:PTw3HIrHa.net
無名中華のゴミスマホをロゴだけ変えて日本価格で売った事実は消えない

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:48:56.68 ID:VmG1w8Nb0.net
処理が遅かったら後でメモリ足せばいいと思ってメモリ4GのNECのモバイルノート買ったんだが
結局クソすぎてメモリ8Gに変えようと思ったら直付けされてて出来ないタイプだった
最近のノートだから8万もしたら一般的な動作はサクサクなのかと思ってたが
OS周りの動作やブラウザの動作とか泣きたくなるほどクソでびっくりしたわ・・・

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:49:47.96 ID:Xn33rVLr0.net
>>38
CPUやOSが純国産

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:50:12.23 ID:InECIHzk0.net
>>98
まずさぁ
PCの用途を決め打ちしなければならないというきみの考え方がおかしいよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:51:42.06 ID:FTPA7UK6a.net
>>98
自分が標準っていう考えを無くすと幸せになれるよ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:52:12.71 ID:k2WEQrPs0.net
安っぽくてすぐ壊れそう

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:52:45.38 ID:8RDxjEoF0.net
>>109
でも決め打ちせずに何でも〜な方向で開発されてるからゴミみたいなノートパソコンが溢れてんだぞ?
ThinkPadだって若者には旧キーボードでは人気でないという理由で中途半端に売れ線に寄せてゴミになってしまった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:54:01.82 ID:nUKnkcqJ0.net
>>107
高いの買う時は慎重に買えよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:56:55.58 ID:5aPBUV0J0.net
>>98
キーボードとディスプレイの話なんだからノート一台あればどのケースでも対応できるって話になるよな
今のノートならケーブル一つ繋げばいいだけだし

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:58:57.14 ID:InECIHzk0.net
>>112
市場が悪いことが自分の考えが正しいことの証明にはならない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:59:03.63 ID:DSmnWXAq0.net
ThinPadもそうだけど
テンキーつけて左にずらすな
クソが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 10:59:22.06 ID:8RDxjEoF0.net
もうみんなスマホ持ってるしスマホしか買わないし、誰でも使えるパソコンはスマホに座を譲るべき
そしてノートパソコンの開発は本来のプロ用途の方向戻してくれたのむ・・・
開発費問題難しいだろうが今のノートパソコンに不満のあるやつ多いと思うぞ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:00:42.93 ID:VmG1w8Nb0.net
>>113
大手のブランドなら今どきそんな酷いものないと思って適当に買ってしまった・・・
これなんだけど、指紋認証付けたけど殆ど認証しないし
http://nec-lavie.jp/products/nm/181q01.html

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:01:20.21 ID:06axB11M0.net
一度デスクトップ買ったらもうノートPCには戻れないね
デスクトップとタブレットとスマホでいいでしょ
ノートはファンがうるさすぎる

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:03:13.92 ID:IaTy9mPR0.net
シック つまり 病気

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:03:18.98 ID:U52iwPU10.net
>>108
今のパソコンに国産要素ってあんのかな
最近は固体コンデンサすら中国製が出てきてるって聞いてビックリしたわ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:04:11.96 ID:GFcbMSIxM.net
レノボでええわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:06:01.05 ID:FTPA7UK6a.net
>>119
やっすいノートですね

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:09:55.43 ID:bdixJ5lR0.net
こんなに薄くてCPU Hシリーズの爆熱を排気できねえだろ
グラボないくせにゲーミングノートより高いしなんだこれ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:11:08.03 ID:InECIHzk0.net
イマドキのノートPCは冷却ファンが薄すぎて5年以内にぶっ壊れる
そして交換パーツが手に入りにくい(みんな一斉に壊れるからあっという間に在庫がなくなる)

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:12:31.17 ID:GZ4F9dYtK.net
>>118
ラビエは性能落として軽さ一点特化が売りのブランドだよ
事前にもう少しは調べよう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:13:22.42 ID:Q3pRTmgrM.net
外付けグラボに対応してるのか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:15:43.36 ID:4v/nfS5H0.net
>>98
大丈夫かコイツ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:15:55.22 ID:FTPA7UK6a.net
>>125
5年もつかわないでしょ...

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:19:34.43 ID:GH7VtRGG0.net
>>4
いらねーよな

どうしてもつけたいんなら
タッチパッドに数字が浮き出るやつにしてくれればいいのに

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:21:00.28 ID:EeGNDodS0.net
パソコンじゃん

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:21:04.89 ID:T9kFgRUW0.net
>>129
以内

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:21:04.94 ID:b4yQP64p0.net
ファンレスのサーフェス一択

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:22:09.65 ID:TpdukSWc0.net
ノートにテンキーつけるのやめてくれ
邪魔でしかない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:23:00.73 ID:GH7VtRGG0.net
>>120
ジレットモメンの立場は

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:26:58.26 ID:bdixJ5lR0.net
テンキーいらない人向けに14型増えたろ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:28:00.93 ID:5vEPtGyYd.net
>>125
5年前の受注生産VAIO使ってるけど壊れないよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:28:06.13 ID:T9kFgRUW0.net
ノートPCはビジネスに一定の需要があり量産効果で安い
ノートPCが家庭に不向きだとかテンキーいらないとか喚いたところで無駄である
低価格には誰も抗えない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:28:54.27 ID:OuQeO/tR0.net
左に寄るの嫌なんだよな
MacBook Pro 17インチがテンキーレスで真ん中にトラックパッドあった理由がわかってない。

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:31:18.62 ID:6irg8dU3d.net
レノボのカーボンが最強じゃね?
てかレノボのキーボードから離れらんねえわ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:31:54.71 ID:WI+yZWc30.net
USサイトのVAIOの値段みてみ?おま国すごいよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:36:48.21 ID:OuQeO/tR0.net
>>36
大画面ノートなんてMacBook Proしかなかった頃からこの配置。
http://www.macotakara.jp/blog/archives/2009/06/images/large-s1293657594.jpg
http://wamblog.ascii.jp/images/20090322MBPmain.JPG
http://www.freshnewsdelivery.com/media/2/20070819-macbook.jpg
でかかろうが小さかろうがホームポジンションは真ん中っていう美学
>>1 これを学べよ。
WindowsXPの時代、ワイド液晶のノートで縦の解像度1200なんてのはMacくらいしかなかった。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:38:17.94 ID:zjqfnGEt0.net
ノートにi7求めてる割合なんか無視していいぐらいのマイノリティだと思うがそういう層を突くしかないんだろうか

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:45:02.16 ID:he6ZbScQF.net
LENOVOでよくね?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:45:19.94 ID:598sm9w00.net
そろそろtypepの後継機出せよ
あんなゴミでも中古で未だに数万してるぞ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:47:28.67 ID:T9kFgRUW0.net
>>143
ネットが普及しても『カタログ読まない』『高かろうよかろう』な人は相変わらずいるからね
プリウスとガソリン車の違いを理解してるプリウス乗りがどれだけいるか

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:47:38.76 ID:6wj7zLS50.net
>>2
>products


148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:48:01.08 ID:6wj7zLS50.net
ビジネス用途だと左にテンキー、右マウス

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:48:07.96 ID:fbD1bljf0.net
>>145
中華のベンチャーが作ってる

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:50:47.26 ID:oJ4k9qqtr.net
6コアで二キロ以下のモデルってないの?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:51:47.59 ID:klqlFf42d.net
テンキーつけんなアホ
ホームポジションのこと全く考えてないアホ死ね

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:51:55.58 ID:FTPA7UK6a.net
>>132
含んでるね

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:53:09.54 ID:fbD1bljf0.net
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1179/332/H05.jpg

テンキーこれでいいだろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:53:19.01 ID:/oWeqPrl0.net
昭和くせぇ

155 :98 :2019/04/11(木) 11:58:46.88 ID:DmM+/acC0.net
のとオジ(ノートおじさん)が哀れな反論しててワロタw

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 11:59:02.93 ID:zjqfnGEt0.net
結局テンキーや光学ドライブの標準装備を喜ぶ情弱のオッサン向けに活路を見出したわけだ
ラップトップ界のクラウン

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:09:06.51 ID:8SX5wyn80.net
>>142
確かにMacノートはこのデザインだね
10キーの必要性とのバーターなのかな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:09:52.69 ID:+YZusMscd.net
>>154
平成臭いよな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:10:21.04 ID:YseFcpW/d.net
テンキーいらね

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:10:26.30 ID:w2z+tu1oM.net
>>142
だからこれはテンキーなしだからだろ
テンキーありなら左に寄らせる合理性はある

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:12:55.21 ID:w2z+tu1oM.net
>>153
これはもっとわかってないわ
テンキーこそ高速入力が必要なんだからこんな打ちにくいのでは話にならない
まだfnとの組み合わせのほうが慣れれば早くなる分マシ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:12:55.67 ID:+YZusMscd.net
>>160
だから左に寄せるなってこと、日本語読める?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:15:10.57 ID:Q74D7skd0.net
AMDでええやろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:15:50.61 ID:w2z+tu1oM.net
>>162
テンキーを求める層に向けて作ったからこうなってるのに、Macはテンキーないから寄ってないぞ!なんて見当違いもいいところだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:16:03.76 ID:he6ZbScQF.net
テンキーは外付けしろよ
タブついてるしめちゃくちゃ便利だぞ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:16:55.14 ID:8SX5wyn80.net
よし、さらに巨大画面にして両側に10キーだ(笑)

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:17:43.52 ID:fbD1bljf0.net
テンキーがあるせいでdelキーの位置もわからなくなるんだよ
くそがっ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:18:44.96 ID:+YZusMscd.net
>>167
エンターとアローもズレていいことない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:18:52.53 ID:w2z+tu1oM.net
タッチパッド寄るのも糞だが、テンキーありだとキーボードの配置に無理が出て変態キーボードになりがちなんだよな
メーカーによっては英語キーボード選べたりするくらいだし、テンキーなしキーボードも選べればいいのにな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:29:49.56 ID:mHtyVrL10.net
テンキーいらない奴って、仕事したことないの?w
光学ドライブなかったら、インストールはどうすんの?w
世の中にはさ ダウンロード版とかなく、DVDでしか配布されないものもあるのよww

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:38:36.03 ID:5aPBUV0J0.net
>>170
必要ならどっちも外付けできるよね

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:39:29.74 ID:GH7VtRGG0.net
>>170
USBって聞いたことありますか?、大臣

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:40:43.43 ID:QyXx6G8MM.net
外付けは嫌だ
DVDドライブもテンキーも全部載せじゃないと日本人は買わない

↑日本でミニバンやトールワゴンばかり売れるわけだ
普段は空気輸送なのに(笑)

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:44:58.79 ID:8SX5wyn80.net
カフェでドヤ顔する時に10キーでシコシコ数字入力しないよな〜
とはいっても15.6型を持ち歩くかというと。。
ビジネス据置なら外付け10キーが使いやすいともいえるし
ここの議論は人それぞれのニーズの違いがあって面白いね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:45:51.06 ID:5aPBUV0J0.net
今ならケーブル一本でディスプレイもテンキーもDVDドライブも電源もまとめて外付けできるのにね

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:46:25.45 ID:OuQeO/tR0.net
>>164
テンキー求めてないから

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:48:55.78 ID:+WqjEI0Ga.net
誰か買ってんの?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:49:10.97 ID:u5kDIK9I0.net
>>176
言ってる事がめちゃくちゃだな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:49:36.75 ID:XCrcl+nw0.net
内臓ドライブは使う場面が激減したから外付けしかない
常に無駄なスペースと重量を負担していざ使おうと思ったら規格が古くて結局外付けを使うまでありえる

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:52:01.15 ID:pyErnBDX0.net
Sシリーズ知らないニワカだらけで草

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:53:45.71 ID:mHtyVrL10.net
>>171
外付けあるのは知ってるよ
でもさ、急に必要になって、その時に所持してない可能性もあるよねw

>>172
USB版やダウンロード版あるやつはいいよ。
だけどDVDでしか配布されてないやつね。

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:55:32.26 ID:P6BS+DN30.net
厚ベゼルだっさ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:02:56.85 ID:GH7VtRGG0.net
>>181
DVDは
他のDVD付きマシンでISO化→USBメモリ経由で移動→自分のマシンでマウント
他のマシンが使えないときはハードオフ等中古やで購入してその場で使って中古で売るw

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:04:22.32 ID:5aPBUV0J0.net
>>181
急に必要になった時にPCを所持してない可能性もあるな…

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:05:39.32 ID:FqXLEgPt0.net
どうせ25万ぐらいするんだろと思って見積もったら17万ぐらいで驚いた
画面大きいほうが値段は安くなるのか

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:07:33.70 ID:bdixJ5lR0.net
14-15型は安い
13型以下になると高くなる

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:14:46.72 ID:bczYKg7d0.net
所謂特盛(オフィス有)で42〜か

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:16:14.73 ID:GH7VtRGG0.net
液晶4Kだと税込み20万円切らなくね?

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:24:47.02 ID:17A08xew0.net
>>181
急にDVDドライブが必要になってしかも外付けも持ってない時

幸いそんな目にあったことがないけど
そんなレアケースのために内蔵を選ぶの?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:36:31.98 ID:HhYZ37DY0.net
高いしダサい
全然いらん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:10:50.25 ID:T6lCyU1C0.net
>>61
DVDドライブが付いてない
アルミフレーム
薄くて簡素

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:13:21.57 ID:6wj7zLS50.net
ヒンジのデザインとかはオリジナリティがあっていいけど
全体の見た目が中華メーカーにすら負ける
http://plainspot.com/wp/wp-content/uploads/201709-xiaomi-minotebookpro-01.jpg

ディスプレイ周りのベゼルを樹脂にしてしまうってのが古臭い

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:15:02.47 ID:WqB1Ko440.net
>>155
悔しくて悔しくてwww?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:16:13.69 ID:zBuGiBO0p.net
オシャレさで唯一マックに対抗できるVAIOか
といっても最近はどのノートパソコンもマックみたいになったけど

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:16:22.25 ID:uSB3Lqpf0.net
子どもが欲しがる食べ物は適度に与えよう!幼少期に満たされなかった欲望は爆発すると怖い「ポテチ毎日一袋」「吐くまでコーラがぶ飲み」
http://xrta.daveengineer.com/611541581.html

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:17:26.42 ID:Ew5wTUqm0.net
時代が止まってるな
スキマだらけの汚い端子並べるのやめろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:19:04.17 ID:BZWnpDhV0.net
>>176
お前はそうかもしれんが>>1のはテンキーほしい人向けだから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:19:44.72 ID:Ew5wTUqm0.net
Surfaceの質感や完成度見て何も感じないのかな

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:21:54.24 ID:Uxr0gahN0.net
>>198
開発費が大手とVAIOでは、まったく違う
そもそもS15は台湾クアンタのODMで、VAIOロゴをペタッと貼ってるだけの安い奴

S13、S11からVAIO設計だよ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:22:12.84 ID:6wj7zLS50.net
>>194
過去はアップルがお手本にしてたくらいの影響力だったけど
大分過去の話

昔みたいにノートパソコンの色の概念をぶち破るくらいの思い切りはやってほしいね
最近いろんなとことコラボはしてるけど微妙

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:26:03.53 ID:NqstZvM90.net
>>199
SandyとかIvyの頃はガワ違いでS13と同一だったよな

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:26:13.39 ID:Uxr0gahN0.net
ぶっちゃけ、VAIOを買うのだけは辞めとけ
ここのサポートはトランス・コスモスに委託
札幌の大通にあるよ
アホが電話番してるから、話も通じないからな
本体は設計不良ですぐぶっ壊れるし

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:34:01.79 ID:QiqqEZ8n0.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/erable/go00cowjubw.html
これが10万だったら欲しい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:36:21.58 ID:8SX5wyn80.net
>>202
それたぶんソニー時代のモデルじゃないかな
現在のサポートはどこがやってるか知らないけど

>>199
そう、現在のVAIOの良いところはS12あたりだよね
これは店頭で現物を見る価値があると思う
今回のS15がここでもこんな議論になってるのは面白い

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:41:24.35 ID:Uxr0gahN0.net
>>204
大通のトランス・コスモスにバイオ社製バイオのサポートがある

バイオは技術が無いので隠しリコールが多発してる
PRO13、PRO11はSSDのスマートエラーが出る
物理的接触不良でSSDが外れるから
PRO13mk2で本体変えた

Zのフリップモデルはフリップ部分が断線するので、フリップしないモデルが出た
Zcanvasは ペンが折れる

不良品ばっかり

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:46:54.03 ID:Uxr0gahN0.net
VAIOはソニーに切られて完全に別会社になったので、
VAIO製バイオにはソニー時代のアプリは全く入っていない 

ソニー調達のデバイスも全て使えなくなった
トリルミナスとかクリアオーディオみたいのも全部消えた

まったく特徴の無いPC組み立て屋になったからねぇ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:58:20.59 ID:pyErnBDX0.net
>>192
このステマでいくら貰えるの?

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:59:17.35 ID:pyErnBDX0.net
>>98
デスクトップとノートの両方を買えない底辺w

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:00:23.28 ID:bYJWV/Z30.net
バイオレットの方がらしくて好き

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:02:00.74 ID:Uxr0gahN0.net
バイオは修理部品が出回らないので、S15にお茶こぼして起動しなくなったら
マザボ交換で8万円とか法外な見積もりが来るし、
マイナーなニッチPCなんか買うのは辞めたほうが良い
サポートができない会社なんだよ。

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:06:44.39 ID:6wj7zLS50.net
>>207
情弱は買えないしステマですらない
海外通販から買わないといけないし
サポートは英語で相手とやりとりせんといかん
とりあえずステマいっときゃいいってもんじゃないだろう

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:08:12.19 ID:6wj7zLS50.net
>>210
修理前提だとappleやらdell、hpとかが
中華通販で補修部品大量にでてるからやりやすい

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:10:15.07 ID:J/KLSpeE0.net
これ15インチ?テンキーいらなすぎて笑っちまう。
必要な奴はそもそも専用テンキー用意するし、
本格的に必要な職の場合ノートつかわねぇだろw

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:10:18.92 ID:Uxr0gahN0.net
バイオが一番やばいのは、初期不良品にあたっても、
新品交換は無いっていう点かな

基本的に注文あってから作る方式なので、「まずはお預かりして修理点検」コースとなる
即新品交換するASUSとかアップルが「神対応」といわれる点がここにある
パソコンポで発送、修理、点検・・・2週間コースかな

これで確実に治るとも限らない
(そもそも不良品は組み立てや基盤が異常品だったりする、丸ごと変えたほうが早い)

体力のないニッチ会社なのでこれしか出来ないが、客を怒らせるだけなんだよな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:13:58.24 ID:pgMj2VA50.net
VAIOは15年くらい前のヤツがすごく良かったなー

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:14:31.03 ID:4Tna25+B0.net
使いやすいのが欲しい
これだけが目的
でそれを知るにはいろいろ使いまくってどれがいいか知らなきゃいけない
他人の意見はあやふやだ 基準がぶれる
そんな手間はかけられない なので適当に買ってしくじるんだ
しくじることは必然なのだ
これほしいと覆えば買えばいい

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:18:49.36 ID:wADZVSJf0.net
>>1
hpパクったな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:19:28.60 ID:4Tna25+B0.net
キーの押し良いやつはどれなのか
見やすい画面とは何だろう
持ち運ぶなら軽いのが
押したら全体が歪むようなぺらさはどうなのか
色合いデザイン

多項目すぎてとても選べない
全てがよくても修理が高額だったり期間が長かったりアドバイスがなかったり
無形の使い勝手の悪さだってある

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:19:43.59 ID:wADZVSJf0.net
>>142
ダサい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:20:16.24 ID:wADZVSJf0.net
>>191
それでパクりは糞

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:20:27.94 ID:6wj7zLS50.net
>>213
使う人でも右にマウス左にテンキーだし
vaioはもともとビジネス用途ではなくライトユーザー向けだしいいんじゃない
だから私はエクスペリアみたいな人向け

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:21:36.90 ID:6wj7zLS50.net
元々銀パソの元祖はvaioで
appleが後追いだけどなぜかオリジナル扱いになってしまってる
切ない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:23:50.61 ID:4Tna25+B0.net
選択を諦めて市場シェアに頼るのもいいかもしれない
こんなの選ぶの俺しかいねえ これもかっこいいかもね
そんな俺が今使ってるのが2015MBPです
どう考えても3万のDELLで良かった気しかしない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:26:04.97 ID:e3NcZUfi0.net
サーフェスブック2の15インチモデルより高性能なら買ってやってもいい

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:30:01.25 ID:6wj7zLS50.net
NECレノボ 中華 26.6
富士通 中華 18%
HP 米国 15
DELL 米国 15
東芝 PC部門って売却したっけ? 8.4%
アップル 米国 5.2%
その他12.3%

国内市場はパソコン全体でみるとNEC富士通強いね
中華になったのに

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:35:06.30 ID:QiqqEZ8n0.net
razer bladeかっちょいいけど
キーボードがざこいね安物感あるし
msiのはかっちょいい

https://cnet4.cbsistatic.com/img/Un4Wu92l8PYhxRLN_MAGpd3yoLU=/2018/06/07/20b41234-a847-42e7-b0b3-1facc96cc669/09-razer-blade-2018.jpg

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:06:55.69 ID:4z55eo8n0.net
>>7
もそもそMacBook自体がVAIOのパクリだったんだが

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:07:43.04 ID:4z55eo8n0.net
>>50
今出せば需要あると思うんだがなあ
今のVAIOには出せんわなあ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:20:52.58 ID:w2AimlJvd.net
床オナ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:21:44.58 ID:3OhiCDpc0.net
>>1

 

 

    悪い事言わないから LG gram か  Let's note  にしとけ

 

 

 

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:29:45.87 ID:IrK2mkuL0.net
>>53
想像より10万安い

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:31:12.63 ID:bYJWV/Z30.net
>>53
SSDなしで15万?…たっか

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:32:30.65 ID:2Lz9fzSE0.net
>>225
dynabookはシャープに売られた

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:46:48.52 ID:6wj7zLS50.net
>>226
macbookpro派生系だけど
天板と液晶ベゼルのデザインが同じだったりして悪くないね
でも企業のロゴないから下側のベゼル位置が分厚くみえてしまう

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:49:09.59 ID:pv+h32Lda.net
これ待ってた商品なんやけどスペックどう?
最高?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:04:42.99 ID:98FUMKyUM.net
13インチぐらいの軽いノートほしい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:14:29.66 ID:GH7VtRGG0.net
10キーいらないならこっちを買えばいいのか
狭額縁化で13.3型筐体に14型液晶を搭載した「VAIO SX14」をレビュー
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1164830.html

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:23:39.03 ID:ZBBFPeHDM.net
>>50
これ買ったわ
寝モバするのに大活躍だった
ゲームしながら手前でパソコン開いたり旅行の時に持ってくのにも良かったしデザインも好きだった

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:23:57.19 ID:CEwPMxKXa.net
ノートPCで今一番コスパの良い機種を教えろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:33:37.05 ID:3OhiCDpc0.net
>>239
三万位の中古レッツ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:34:37.85 ID:WKXJOHAo0.net
えっと、
 10キーはいらない
 矢印キーが逆T字型いい
 指紋認証は?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:48:10.67 ID:CRvtoyOo0.net
これでVAIOのロゴさえ付いてなければなかなかいいと思う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:21:27.45 ID:CHgD6GbTd.net
>>239
WinならLet'snote
MacならMacBook Air

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:47:29.20 ID:M2rv1Pwod.net
VAIO Pは広報センスが悪かっただけで迷器と言っていい出来だった

総レス数 244
58 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200