2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「夏」と「冬」 どっちがマシかって言ったら、どう考えても「夏」のほうがマシだよな [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:24:30.96 ID:07JUE0rlH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
・暑さは服脱げばいいけど寒さは服着ても顔とかは寒い
・着込んでると運動しにくい 脱ぐと汗かいてるから今度はクソ寒い
・冬は日照時間が短い
・夏は昼は暑いけど夜はそんなに暑くない 冬は昼は寒いけど夜はもっと寒い

どう考えても夏のほうがマシ

http://natsu.com

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:26:40.12 ID:J+PWPl/y0.net
冬派だったが歳とって夏の方がマシに思えてきた
寒さはこたえる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:27:23.80 ID:wThwA6yja.net
猛暑日に言えよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:27:38.94 ID:Ei/jha1A0.net
住んでる!

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:29:30.30 ID:mWCs2k1CM.net
いやいや、近年の酷暑体験してたら無いわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:30:05.22 ID:WziqEcw5K.net
当たり前

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:30:46.11 ID:90a5+vaBM.net
虫が出てこない分冬派

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:34:06.53 ID:LoOYfuuZ0.net
俺は冬

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:34:16.42 ID:HSiC3F6Kd.net
暑さに糞弱いから冬の方がまだマシ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:34:43.94 ID:eD+IWTYT0.net
日の長さは夏
それ以外は冬

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:34:53.44 ID:A+PYyL96r.net
虫ワラワラ!汗ダラダラ!

冬一択だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:35:01.44 ID:E060W06N0.net
現場仕事だから夏は死ぬ可能性があるわ 冬のほうがマシ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:37:39.41 ID:07JUE0rlH.net
>>3
じゃあ冬の方がマシって奴はくそ寒い時に言えよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:37:43.12 ID:VSdHIzdR0.net
冬のほうがいいよ(´・ω・`)
虫いないし、他人や自分の匂いや汗も気にならないし、食べ物腐りにくいし
家の中でも外でも厚着したり、布団に入ればいいだけ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:37:51.41 ID:07JUE0rlH.net
>>5
冬に比べればマシ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:37:52.41 ID:AamDTyqd0.net
防寒なら幾らでもやりようあるけど
服脱いでも暑いのはどうしようもない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:38:03.31 ID:pH0hjXB10.net
日本の夏は裸でもどうにもならない暑さだろ。夜のほうが蒸し暑いのは気のせい?
冬なんてマスクすれば顔も寒くない

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:38:09.80 ID:n9M/INxzM.net
東北や北欧に鬱や自殺者が多いからな
冬は糞

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:38:35.86 ID:pgMj2VA50.net
冬の方がいいなー
しかし今シーズンの冬は楽だったな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:38:50.45 ID:Tz+IB5Df0.net
いろいろと臭いだろ、夏は

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:39:00.52 ID:KEjtrAPcd.net
雪が降らない程度の冬が最強

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:39:40.06 ID:2ojh8UYf0.net
暑さは耐えられるけど寒さは無理

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:39:47.12 ID:N7v/+fUPd.net
夏はくっせえから嫌だ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:39:48.33 ID:hOoJ8MHZd.net
夏は脱いでも暑いだろ
最近暖かくなってるから冬の方が楽

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:40:13.55 ID:peVUpKGfd.net
夏に糞熱く冬に糞寒い某盆地住みだけど圧倒的に冬が良いわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:40:40.69 ID:EPCgJUzh0.net
関東平野部なら冬が最良の季節。
晴れが多いし、暑くも寒くもないちょうどいい気温。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:40:43.71 ID:T2sElcZ6M.net
冬だな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:41:38.55 ID:PRKZMjq60.net
>>26
乾燥がきつすぎるよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:42:18.71 ID:U178JoCN0.net
冬はよく下痢してたけど最近なくなったし
虫が多い夏のほうがキツい
でも夏の太陽は好きだから悩ましいな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:42:23.62 ID:FBcA9o1NM.net
どっちも最悪やぞ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:42:49.47 ID:MBP8Jyx/d.net
夏好きはゲイ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:42:54.67 ID:PRKZMjq60.net
まあこれはっきりしてるけど俺たち陰さんは冬派だから

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:43:23.01 ID:CAF+B2Zrp.net
暑いとだんだんイライラしてくる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:43:51.91 ID:lvzguT6e0.net
夏はずっと睡眠不足

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:43:54.31 ID:64wXDvMv0.net
夏は薄着のまんこくらいしか利点がない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:44:22.09 ID:DNojLcGA0.net
逆だわ
冬は服着ればいいけど暑さからは逃げられん
全裸でも限界があるし水分奪われて苦しんで死ぬ
でも夏は洗濯物が少なくて済むのがええわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:44:24.93 ID:R/gky69+0.net
冬に決まってんだろ
夏は汗かくのがきつい

38 :東京革新懇 :2019/04/11(木) 12:44:27.01 ID:QY/sLLqUF.net
雪が降らなければ圧倒的に冬がいいが雪が積もるレベルなら夏で我慢するしかないわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:44:27.05 ID:L+/FpBS7M.net
冬だが

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:44:32.33 ID:t0YWgvxi0.net
夏だけや冬だけだと嫌にしかならんが交互に来ることで対極の季節が恋しくなるってよく出来てるよな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:46:05.17 ID:EPCgJUzh0.net
>>17
そもそも顔は温めるものじゃない。
脳は冷えた方がよく働くから、耳や鼻が凍傷にならなければ冷えてもいい。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:46:05.54 ID:lujJuKax0.net
汗でベタつかないし虫は出ないしカラッと好天続くし冬最高すぎる
ただカラッと好天に関しては俺が太平洋側に住んでるからだけど
雪国在住だったら難しいところだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:46:20.04 ID:/GT8/K+10.net
夏の方が絶対良い
冬は死にたくなる動きたくなくなる
日本海側の冬なんてひとたまりもないと思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:46:37.48 ID:LC+J0iXnd.net
>>36
いや冬なんて洗濯物出ないだろ…

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:46:40.10 ID:lM/Q3G8Or.net
>>11
胸チラチラ
脚ムラムラ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:47:56.67 ID:oB0joCdwr.net
夏はマシンガンよりは冬もマシンガンのほうがいいわな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:48:07.29 ID:fGrgVLxl0.net
どう考えても「冬」だが
冬は着込めばなんとかなるが
夏は脱いでもどうにもなら
夏は風呂も毎日はいらないと気持ち悪いし
ランニングやサイクリングしても冬はタダでクールダウンできるが夏はできない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:48:57.15 ID:0sPSYFlAM.net
夏は熱中症で死ぬ
冬は防寒具や布団で耐えられる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:49:01.91 ID:90dwIqSq0.net
服着れば何とかなる冬は大した冬じゃないからな
35度と0度で比較すんなよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:49:11.44 ID:d5DA8b3gM.net
>>40
そうか?
ブラジルや香港に住んでたけどずっと夏でもいいかなと思ったけどな
一応冬っぽいのはあったけど
ずっと夏のほうがいいわ
冬とかいらんだろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:50:04.89 ID:NkZb9FBKD.net
日が長いとなんか安心する

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:50:40.55 ID:W4NJXW9va.net
>>11
これ
夏好きは汗も虫も気にならん不潔マンが絶対多い

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:52:13.52 ID:fYXiS/pE0.net
夏は薄着のまーんを視姦できる
冬はスノーボードできる、虫いない
甲乙つけがたい

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:52:40.64 ID:F82uAiBG0.net
去年はエアコンフル稼働だったから今年は壊れないか心配だわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:52:51.00 ID:GEnDH8r+0.net
夏も冬も、昼間は空調効いた場所にいれば良いけど、
問題は夜だ。冬の方が圧倒的に光熱費がかかるんだよ。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:54:08.15 ID:iwbgQ9QK0.net
夏が好きとか言う奴はたいていの場合バカ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:54:21.62 ID:sHDzafXoM.net
どう考えても冬のほうがあい
暑くて死ぬやつはいるけど寒くて死ぬやつはいない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:54:57.71 ID:542jPf3hr.net
釣り好きだから夏の方がいいな
冬はマジで地獄。ただの苦行

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:55:24.63 ID:lFjibih6a.net
俺は冬の方がマシ
冬の寒さは耐えられるけど夏の暑さはマジで命の危機を感じる
豪雪地帯とかに住んでたらまた違うんだろうけど

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:55:27.25 ID:9R1/tgQT0.net
圧倒的に冬
夏は臭いやつおおすぎ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:56:20.62 ID:OYOW37Ql0.net
>>7
それな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:56:25.75 ID:esFfzY4vd.net
東京にいて熱中症で死ぬことはあっても凍死することはほとんどないだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:57:08.72 ID:hTAuHiN9d.net
冬の服装が好きだし夏の電車とか最悪

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:57:50.42 ID:eLT0vdE5d.net
湿度さえ低けりゃ夏のがいいんだが、如何せん日本の夏は地獄過ぎる
冬のがええわ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:57:51.20 ID:OYOW37Ql0.net
夏が無ければ冬に特化した家にする

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:57:57.90 ID:4lhe3dvcM.net
夏派だけど冬の方が引きこもりは捗るな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:58:05.50 ID:lw8yShvhM.net
冬はチャリンコ乗りにくいからキツい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:58:30.40 ID:PrEnYS1oM.net
冬は電車がギチギチになるからクソ
夏は席が広い

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:58:33.41 ID:AlDmDmS2d.net
冬は着ればなんとかなる。
夏は…死ねる。
建築作業員です。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:58:44.73 ID:BIlI8bqGd.net
陰キャって冬好きが多いよなw
暗いもの同士で気が合うんだろうなww

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:58:56.83 ID:snTauOh40.net
寒冷地だからか冬はもう全身の細胞が拒否反応を起こしてストレスで吐きそうになる
夏は穏やかに死にそうになる感覚

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:59:03.49 ID:kitY+Gn+0.net
現場仕事僕「どっちもマシじゃねえだろ」

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:59:27.17 ID:OYOW37Ql0.net
夏の東京はマスコミが熱中症って言い過ぎで余計に暑い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:59:53.67 ID:LqxaMdV7a.net
>>68
エアプ乙
夏はジャップオスが雑巾臭くなるからゴミ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 12:59:57.58 ID:p+Sk1BCq0.net
暑ければぐったりしてればいいけど寒いときはじっとしてると寒いからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:00:47.69 ID:4nSPmTat0.net
青森に住んでたら冬って答える奴居ないと思う
何もかも冬はクソ
夏はマイラバの歌聴いてノスタルジーに浸れるから最高

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:01:45.61 ID:lujJuKax0.net
女が薄着でおちんちんだけが圧倒的に喜ぶ夏

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:01:46.02 ID:T6v4MrFX0.net
どう考えても冬やろ。どんなに寒くても-273度より低くならんし

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:02:43.13 ID:DNojLcGA0.net
>>44
暖房嫌いで厚着するせいで一度に出る量が多いわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:02:44.13 ID:aJftdPGUM.net
夏は命の危険を感じる

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:02:58.64 ID:B+h6midR0.net
虫捕り好きに市民農園やってるから夏
冬は地獄

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:02:59.66 ID:WjRHp6bsr.net
やかま進藤スレかと思ったら違った
夏マシより冬マシの方が好き

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:04:31.11 ID:IeqRAoFe0.net
冬は寒いだけだからどう考えても冬じゃん
夏は暑いだけだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:04:50.87 ID:oV+wBhiF0.net
夏は虫増えるし汗臭いし冷房効きすぎて体調崩す

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:05:54.83 ID:0QtHNiCD0.net
夏は冷房だけで快適になるが冬は暖房だけでは無理

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:07:04.01 ID:vVp0HLCH0.net
夏に決まってるだろ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:07:40.07 ID:flgzfwD+0.net
生活スタイルによるんだよ
室内でほとんど完結する奴はどちらでも良いだろうが、野外でしかもあんまり動かない仕事の人は夏の方がいいだろう

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:08:08.26 ID:ffDRB8Pc0.net
脱いでも暑いから重ね着できる冬のほうがいいだろ
最悪エアコン使わないでもいけるし

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:12:10.30 ID:DNojLcGA0.net
北陸だと夏がいい
大阪より南は冬のほうがいい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:12:38.87 ID:DNojLcGA0.net
雪が積もる地域かどうかよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:13:12.16 ID:aC0QpYO+a.net
スノーボード15年やってるから夏はよ終われとしか思わねえな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:14:40.47 ID:QDRLwnIsd.net
最近は夏の暑さより冬の寒さの方がまし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:14:58.10 ID:lXve8A540.net
>>1
日本に住んでから言えよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:16:17.00 ID:hpaFG3ns0.net

はい論破

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:16:20.77 ID:07JUE0rlH.net
>>16
いちいち外出るたびに厚着するのは手間がかかるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:17:33.36 ID:07JUE0rlH.net
>>88
重ね着するのが手間がかかる


しかも動くと汗で蒸し暑い
脱ぐと汗が乾いて糞寒い

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:17:58.89 ID:5dJu6blud.net
年齢や地域によるわ
歳とって関東の酷暑は耐えられん
かといって冷房も体調崩す

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:18:48.04 ID:GONHYz050.net
夏は暑くて薄着になっても寝られない。冬は着込んで包まれば寝られる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:18:48.33 ID:a/X+2+su0.net
冬にベッドでぬくぬくするのが気持ちいいんだろうがよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:20:23.12 ID:H5n2A340d.net
ひきこもり「冬!」

お前はいつでも変わらんだろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:20:36.45 ID:6CgTZggC0.net
寒地に住んだことないから甘いかもしれないけど
冬の方が圧倒的に好き
夏は酷暑で空気すら腐っていく感じがする

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:22:19.27 ID:aTgQoBwzd.net
どう考えても夏だぞ
夏は最悪冷房なくても問題ないしあれば快適
冬は暖房なしだと死ぬし廊下とか外とか寒すぎる
冬の朝とか最悪やん

あと雪が糞

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:26:41.54 ID:DUwdv9iV0.net
暖房つけても冷気が漂ってくるトンキンの断熱環境だったら夏の方がマシ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:27:17.24 ID:aTgQoBwzd.net
夏服脱いでも暑くて我慢できないやつはただのデブだろ
例えば夏は服着て外の日陰で寝ても死ぬことはないが冬はただコート着てるだけじゃ外で寝たら凍死する

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:27:49.29 ID:0vxJvTDc0.net
夏は裸でも暑いが冬は着込めばいい
はい論破

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:28:41.82 ID:Ph3u/nk40.net
冬のほうがマシ
ただし日本海側じゃなければ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:29:21.98 ID:aTgQoBwzd.net
>>105
脱いでも暑いってのが分からん
35度程度なら脱いだら暑さは感じない
冬は暖房ないと着込んだだけじゃ寒いわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:30:03.58 ID:o8wjTHlY0.net
北部を除く日本の住宅事情は断熱がクソなので夏の方がマシ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:31:46.45 ID:i+jB2nvCp.net
冬は暖房とガス代がかかるのがネック

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:32:21.49 ID:VSdHIzdR0.net
夏涼しくて、冬激寒じゃない地域ないのかなあ(´・ω・`)

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:32:47.99 ID:VSdHIzdR0.net
最近の夏はがちで死ぬからなあ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:32:57.99 ID:M5AxyQzN0.net
暑さは脱ぐ服がないだろ
つーか脱いでも暑いし

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:33:06.09 ID:VSdHIzdR0.net
冬はホームレスぐらいしか死なないけど、夏は普通にどこでも死ぬからなあ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:33:14.00 ID:JdRyZ7gWM.net
冷房はガンガン性能上がって冷えるようになった。暖房は全然駄目だからヒキニートは夏一択。

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:34:00.96 ID:AQl7N1Ji0.net
老人になったら冬がキツくなった
寒いの駄目><

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:34:41.13 ID:ko+x92E80.net
快適な気温を25度とすると夏はその差がせいぜい10度
冬は25度以上にもなって着替えが面倒
服装に手間がかかる分夏の方がマシ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:36:53.19 ID:BHBkKJdJa.net
着る服がないので夏がいい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:39:04.10 ID:eu+6xlKca.net
冬の方がマシっていってるやつはただのヒキニートだろ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:45:08.48 ID:eTy5Q6gH0.net
若い時は冬の方が好きだったがもう無理

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:50:25.63 ID:Vpc6Uci70.net
夏のがまだマシだな
ヤケクソになれる

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:52:07.00 ID:vuJ6mcuU0.net
夏は脱ぐのに限界があるだろ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:53:09.64 ID:uYgsOny10.net
冬>秋>春>夏

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:53:40.01 ID:VSdHIzdR0.net
夏が好きなのはやらしい男性だけだろうな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:53:41.47 ID:1D847z0W0.net
PCにダメージ少なそうなのは冬

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:54:19.73 ID:Vt39k7RT0.net
冬の方がマシ
汗かくのやだ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:55:21.34 ID:CMtoEKxe0.net
冬の温泉で温冷浴が至高

昔は夏の終わりに寂しさを感じていたが
今は冬の終わりが哀しい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:57:11.81 ID:LKl2LXDf0.net
昔は夏が好きだったが、今は夏も冬もキツい

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:57:35.81 ID:0YYwjXDCp.net
夏はこれ以上脱げないって状態でも汗だくになるけど冬は際限なく着込めるから冬の方がマシ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:58:20.68 ID:mGkeHCyk0.net
夏は熱中症に対する意識が高くないとガチで死ぬから3アウトだよ
冬はとりあえず着込んでおけば初心者でも大丈夫
冬山とか行かなければね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:58:37.75 ID:+n284IS8M.net
スーツ着るかどうかで分かれそう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:58:52.22 ID:xCGzDSClM.net
雪が降らない平野部なら冬一択

雪国は嫌

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:59:34.13 ID:+n284IS8M.net
>>124
部屋の温度5度とかなら優しくないぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 13:59:58.26 ID:EesdsijO0.net
昔は夏が好きだった
去年まじで命の危険を感じるレベルで暑かった&熱中症になったから夏は死ね

秋>>春>>冬>>>>>>>>>夏

今ではこれくらい差がある

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:00:01.56 ID:ycY2jWbO0.net
冬だろ
寒いのは服を着込めばある程度なんとかなるが
暑いのは外で全裸になると捕まるんだぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:02:59.15 ID:LlXpf50Y0.net
1年中春か秋の国ってあるの?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:04:49.63 ID:Ool2tMNA0.net
冬は着込めばなんとかなる
夏は冷房ないとこだとじっとしてるだけでも暑いし汗かくから最悪
あと虫が沢山いて無理

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:05:54.62 ID:1peBSVre0.net
冬がいい
夏いらん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:07:46.30 ID:FMfGvjr+a.net
夏のほうが短いだろ。ガチで暑いのはせいぜい一ヶ月ちょい

冬は11月下旬から既に寒くて4月の今でも寒い

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:12:28.63 ID:/4AwtYeo0.net
・寒さは厚着すればいいけど暑さは裸でも暑い
・寒くても運動すれば暖かい 夏は運動してるわけじゃないのにクソ寒い
・夏は日差しが強すぎる
・夏の昼は暑いけど夜も全然涼しくない

どう考えても冬のほうがマシ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:13:44.37 ID:Tx4APnkY0.net
台風が来まくるところは夏しんどいだろ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:13:54.68 ID:oK0W6eJ4M.net
まーたー夏がくるー

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:15:25.31 ID:Tx4APnkY0.net
今年はどこが水没したり土砂災害合うかなあ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:16:57.74 ID:n52X22ep0.net
引きこもりは冬を選ぶ

そうだろ🤔

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:18:44.13 ID:iU7kNHQea.net
ゴーンがまた逮捕されたと聞いた時、真っ先に、夏まで獄中生活を強いられたらキツいだろうなと思った
冬は重ね着が許されれば幾らかは寒さを凌げるが、酷暑は素っ裸になっても逃れられない

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:19:26.27 ID:tb8bEY7O0.net
いやいや冬の方がいい
冬は吹くとかふとんとかきればいいけど夏はどうしようもない

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:19:45.38 ID:UTUrDqR90.net
光熱費的には夏のがずっとましかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:21:30.07 ID:0OPFH0JE0.net
体調は夏のほうが明らかにいいから夏しかない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:22:11.63 ID:IyjlUzNRM.net
冬だな
汗かきやすいから夏はつらい

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:22:29.97 ID:gpIIaxNjd.net
夏は海

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:22:46.53 ID:D4YUfd1Ca.net
夏は毎年死にそうになる
冬はラブホの室内が暑すぎる

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:23:34.74 ID:Yp+b+X3hd.net
どっちも辛いが汗の有無の差で夏の負け

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:24:29.12 ID:0gjO9qpM0.net
どう考えても夏
冬なんて滅びれば良い

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:26:18.33 ID:giATrj270.net
夏は虫だらけだから嫌だし寒いより暑いほうが不快

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:27:03.59 ID:OYOW37Ql0.net
蚊がいなければ夏が好きなのによ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:27:32.81 ID:DI3HB+q/0.net
ベストは春なんだけど不快な季節の夏と冬しか残ってないからなこの国

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:27:33.59 ID:OJlwLdTM0.net
日本人は暑さに強いからやっぱ夏を選ぶやつが結構いるな
多分大航海時代日本が鎖国をせず白人とタメを張っていたら白人が避けていた東南アジアや
アマゾン川流域にも多くの移住者を出していてただろう

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:29:17.98 ID:OYOW37Ql0.net
秋モノの服ってコストばかりかかってたのしめない東京

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:29:54.24 ID:b3aeURbQ0.net
冬が好きな奴は働き者。夏が好きな奴は怠け者だと思う。
寒さ対策は色々面倒だけど。暑さ対策にはそれがない。

当然、俺は夏が好きだw

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:30:06.99 ID:1nGYgq3z0.net
>>1

冬の方が500倍まし
寒さは着れば全然あったかいが暑さは(電気がないと)防げない

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:32:10.11 ID:Ri/1N6Gva.net
俺多汗症だから冬の方が断然いいな
アメリカみたいにドアトゥドアの生活出来るなら夏でも良いんだけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:32:39.50 ID:Uwpyk1SC0.net
昔は夏が一番好きだったが、今は寝苦しいわ汗でベタベタになるわで一番嫌いだ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:33:13.73 ID:D4YUfd1Ca.net
アリューシャン列島とパプアニューギニアなら、俺はアリューシャン列島を選ぶわ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:33:48.65 ID:p59h4jqU0.net
寒いと何にもやる気がおきないからな

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:38:38.16 ID:uLEnJbfZ0.net
寒冷化も温暖化も作物が取れなくなって餓死するのは変わらないよ
凍死と熱射病の割合はちょっとわからない

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:39:19.42 ID:N8WDKzki0.net
冬のがいいわ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:40:07.99 ID:HmlKJXrc0.net
夏の夜に田舎道バイクでトロットロ走るの好きやねん

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:44:50.68 ID:Hguc7SHI0.net
どっちかというと夏はマシンガンかな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:46:54.73 ID:yklyKeXcd.net
冬は暗くなるのも早いしな
後なんとなく景色の色が冬は陰鬱なんだよね

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:47:49.94 ID:RfyYTs+D0.net
寒いよりは暑いほうがいいな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:48:14.64 ID:lcc9NRvz0.net
昔だったら夏だったんだけどな

今は冬だわ
暖房無くても最悪布団にもぐったり着込んだりすればいいけど
夏はエアコンなしじゃもう無理

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:48:54.64 ID:IZ7dTp1s0.net
冬やろ
暑さはどうにもできないけど寒さは着込めばなんとかなる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:51:06.18 ID:TOxexoYR0.net
どう考えても冬のほうがマシ

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:51:54.23 ID:5Qxd2N3ap.net
冬はお布団にくるまってれば幸せだが夏は逃げ場なし

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:52:27.67 ID:/oWeqPrl0.net
冬の方が金かからないし冬かな
大雪だけがほんと糞だけど

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:52:31.55 ID:WEiOfbZh0.net
冬の方が好きだけど起きるのが辛い
夏は暑いの嫌いだけどアロハシャツ好きだから難しい

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:52:53.47 ID:w8fXS4HE0.net
虫が出てこない冬がいあ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:53:30.79 ID:JHs0MeP80.net
冬のほうがマシ
夏なんて汗だくで通勤したくないから有給の殆どは夏に投入するぐらい嫌

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:54:56.82 ID:z7+HLqN40.net
冬の布団も捨て難いけど夏のクーラーがんがん効かせて入る布団も捨て難い

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:55:11.88 ID:W8gPDaLJ0.net
俺が考えてることと全く正反対の理論だから矛盾の塊にしか見えない

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 14:56:46.35 ID:l53IgqvO0.net
冬はいくらでも重ね着すればいいけど夏は全裸でも暑いじゃん

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:07:10.73 ID:9XNI0IoS0.net
クーラーない家はあるけど暖房ない家はない
これが全てだろデブ

つまり世間一般では夏のほうが好まれる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:07:15.39 ID:W8a1IOlL0.net
去年の夏死にかけたから夏嫌い

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:07:54.14 ID:o49cDSeq0.net
普通に生活するなら絶対冬だし
バイク乗りの意見としても冬だな夏は暑くて死ぬ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:12:08.03 ID:dETv4FSD0.net
寒さは着込めばなんとかなる
ほぼ無限に防寒しまくれる
暑さは全裸が限界で全裸でも暑い日あんだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:16:14.48 ID:qtvG6/mGa.net
若いうちは寒いのは着込めばいいと思うもんだけど
年齢がいくとそんなこと関係なく膝や腰が痛くなるからな

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:19:13.39 ID:xVAmfHV10.net
夏は湿度高くて暑いは台風直撃するはで最悪
冬はそんなに寒くないし最高

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:20:21.09 ID:454f+mnGM.net
いや、冬のがマシだろ
夏は汗かいてベタベタするのが気持ち悪すぎる

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:20:25.87 ID:twYb/uc0M.net
赤道付近に人は大勢住んでるし生活もできる
極地は0とは言わんがかなり厳しい
まあこれが人類の答えだ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:21:40.49 ID:WmSbt3860.net
西に住んでる奴は冬の方が好きだぞ
雪なんて大して降らんからな

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:22:07.25 ID:tY0aBMMs0.net
逆だろ
裸になっても夏は暑いけど厚着すれば冬は寒くないだろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:22:14.11 ID:454f+mnGM.net
冬が嫌な奴は北海道、東北、日本海側の連中だけよな

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:22:22.15 ID:if1LWVi70.net
>>1
1回体温以上の気温で野外作業してみろ
そんな感想吹っ飛ぶからw

てか体温超えたら野外業務は一時停止してもいいぐらい

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:24:39.32 ID:IrK2mkuL0.net
圧倒的に冬
虫はキツい

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:30:55.35 ID:0OPFH0JE0.net
>>191
太平洋で雪なんかめったに振らないけど夏の方が好きだよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:32:11.91 ID:pW0CeWWb0.net
虫嫌いだから冬だな
秋が最強だけど

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:34:23.28 ID:WFB6BQR2d.net
女の人がえっちなかっこうしてるから夏がいいとおもいます!

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:41:53.64 ID:QuQYAvWP0.net
女児も薄着だしな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:43:55.56 ID:9AUoqBNTa.net


着ればいいし

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:44:25.28 ID:Jc2wC03F0.net
どっちもヤダ!

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:47:29.02 ID:whbZ91n2a.net
ゴキと言う最大の欠点があるけどやっぱり夏が一番好きだな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:51:05.05 ID:qI31nB4Xp.net
ゴキブリ出てくる時点で夏はゴミ
最近は北海道に逃げてもいるからどうしようもない

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:51:09.22 ID:H0LbvWA6p.net
どっちも無理春と秋が一番いい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:51:28.88 ID:AZxxd6zW0.net
冷夏>暖冬>夏>冬

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 15:55:22.28 ID:aZtGvNUQ0.net
虫さえいなければな

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:07:12.19 ID:YyMSdXdH0.net
冬派だったわ
おっさんになったらキツイねん

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:09:41.01 ID:Q+8eenNFd.net
車中泊派としては夏は地獄

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:11:11.40 ID:mkWQegTda.net
夏の夜道はオヤジ狩りや路上強盗の遭遇率高くなるし、まんこさんも強姦や痴漢のリスク高くなるんやで

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:27:54.25 ID:j0FSFpO+0.net
冬は着込めば寒さをしのげるけど
夏は外に出たら暑すぎて死にそう

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:28:51.28 ID:2KG7I05i0.net
豪雪地帯でもないとそんなに困ること無いしなぁ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:33:25.22 ID:98Pp0f2g0.net
冬は太るんだよなあ
食わないと風邪ひいちゃう

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:33:36.89 ID:QuIxHVhI0.net
冬の方が好きだけど熱中症より凍死の方が多いんだってな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:34:06.36 ID:EesdsijO0.net
夏が良いって奴は北海道住みとか日本海側住みだろ
去年の夏エアコン有ろうが関係無くヤバかったぞ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:34:17.69 ID:ZbL/F5rl0.net
冬はインフルやら、風邪やらノロやらが蔓延して命の危機
夏の方が命の危機は少ない

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:37:36.27 ID:qT/wFIrf0.net
お前ら都会に住んでるくせに虫がどうの言うのな
蝉がうるさいくらいだろどうせ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:39:05.20 ID:OYOW37Ql0.net
蚊がいなくなるだけでいい
あいつら人殺し

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:39:15.23 ID:Sd+GPWpha.net
>>1
お前ゼルダの伝説大地の章やったことないだろ?

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:42:33.26 ID:ZXlbh9Rx0.net
寒いと肌が荒れたり節々が痛くなったりするもんな

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:44:09.41 ID:GT5kiYhS0.net
薄着なのが凄い楽

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:44:35.34 ID:mkWQegTda.net
都会にも普通に蚊はいるぞ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:45:00.29 ID:uf8UD/VbM.net
夏場の夜にここ数年毎年死んでるクーラー=人権のこの世でよく夏が良いなんて言えるな
クーラー変えようと思っても工事代高過ぎて10万+10万して笑えないわ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:45:33.88 ID:KS/ygo2e0.net
雪さえ降らなきゃなぁ
暖房代のコストも半端ないし
よって夏のほうがまだマシ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:48:30.29 ID:l9dJSf4t0.net
冬は着込めばいいけど夏はどうにもならん

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:49:21.93 ID:zBuGiBO0p.net
汗かきにとって夏は完全に地獄だぞ
あの汗の地獄の日々を経験すれば冬の方が比較にならん位マシだと分かる

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:50:42.78 ID:8ijcwkB00.net
草木が生い茂って虫や動物が活発になってるとテンション上がるんだけど
そういう意見意外と無いんだな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:51:48.85 ID:jYpaPiHja.net
冬の方が無理

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:12:34.13 ID:gbbdZUjA0.net
>>7
去年は暑すぎて蚊すらいなかったぞ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:26:55.92 ID:5dJu6blud.net
住んでる地域で変わるっての
北海道で夏が嫌いな人なんていないだろうが、最近の関東なら多いだろ
死ねるからな

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:28:20.66 ID:f1jZ9Rz40.net
夏生まれは生後すぐ夏が終わるから暑さに弱くて
冬生まれはその逆
これほんと?

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:29:16.87 ID:TfX0t+Za0.net
冬のがマシ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:41:56.39 ID:cSXsbVT10.net
最近の猛暑なら寒い方がええわ
寒いのは着込めばいいけど暑いのはどうにもなんない

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:47:58.25 ID:p1vCYHdv0.net
夏しんだら腐るよ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:48:22.14 ID:/+okzc/e0.net
いや部屋内を素っ裸でウロウロ出来る夏の方がええわ
朝起きてすぐ動ける気温は素晴らしい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:52:24.55 ID:mkWQegTda.net
全裸でもクソ暑いしそれで扇風機つけると下痢するし
キモブタさんは臭いと罵られるそうだし

夏は男には辛い

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:53:57.70 ID:ne/l95R2M.net
関東なら寒さ対策の方がしやすいから冬がいい

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:57:45.78 ID:aYGfbV1j0.net
冬なんてカイロなり着込むなりしたらなんとかなるし寒くて死ぬやつなんて聞いたことないけど夏は裸以上どうしようもないし普通に死ぬわ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:58:44.68 ID:SWK2SxmHa.net
>>7
これ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:58:50.45 ID:2ccNVfi20.net
考えられん、ジジイプラスメタボで年々夏越えられる自信なくなってきた
気温なんて年中5度くらいでいいわ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:00:43.30 ID:Jq6fNsB+0.net
どっちも最悪
5月と10月最強

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:00:49.13 ID:HGaSbErR0.net
雪が降るなら冬はない

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:02:16.54 ID:dW8XC7ICM.net
自分は春秋に体調崩しやすいので夏冬はすきだな

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:04:37.52 ID:1nSgTKJIr.net
厚着してる女の子が好きなんじゃ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:27:51.09 ID:QupFTnLg0.net
夏は暑さでバタバタ死ぬけど冬は寒さでそう死なない
寒けりゃ着ればいい
したがって冬

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:31:26.42 ID:UTQdzhDeK.net
汗かくのがとにかく嫌だから冬だな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:50:49.79 ID:x1EpFmPU0.net
絶対冬だろ
近年の夏は暑すぎて死ぬレベルだから

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:59:13.18 ID:mMBI9m/Td.net
丁度良いのがいいんだよ😡

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:05:05.43 ID:yNyyCrHY0.net
海から遠い田舎っぺ猿「冬の方がいい!虫が出ない!冬サイコー!!」
海に近い田舎っぺ猿「夏の方がいい!熱くてもすぐそばに水がある!!海サイコー!!」
東京に住む"人間"「文明の利器あるんだから冬でも夏でもどうでもよくない?」

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:20:10.69 ID:5orYTUxna.net
エロ女がいるから夏だな

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:21:20.54 ID:14N7xVwd0.net
間違いなく夏のほうがマシ
夏より冬のほうが生命の危機を感じるし実際熱中症で死ぬより冬に死んでる人のほうが遥かに多い

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:30:47.39 ID:xvvtne4D0.net
ニートな俺からすると
どっちも望む季節だ
春と秋はそとにで

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:33:21.80 ID:14N7xVwd0.net
>>242
冬のほうが死んでるよ馬鹿w

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:34:41.35 ID:33GfwE+70.net
冬は鬱っぽくなる

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:35:20.13 ID:36af3c3Kd.net
湿度と虫が嫌だから冬の方がいい

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:52:24.29 ID:yZGUrj810.net
初夏だな
ゴールデンウィーク入ったぐらいが一番良い

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:17:12.44 ID:XmcHEQ0e0.net
子どもの頃は秋が好きだったんだけど最近見ないよな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:18:58.41 ID:n1r9YQV30.net
冬が一番
汗かくの嫌なんだよ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:19:54.87 ID:o2VAxQgaM.net
秋短い

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:20:37.55 ID:n1r9YQV30.net
>>242
これ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:21:05.77 ID:9tlNqte70.net
>>1
生物は寒さに強いんだよ

しかし暑さには弱い、生殖能力も落ちるんだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:21:32.27 ID:/DBCi8Ab0.net
老人は冬のほうが死ぬぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:24:27.01 ID:vKs5t+vg0.net
冬は世界が死んでる感じがする

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:24:51.45 ID:GcDKVhEa0.net
脱いでも熱いからな

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:24:52.96 ID:CKrRm3I/x.net
夏は汗がウザいだけでタオル常備して水分補給してたら春と変わらんだろ

春と冬どっちが良いかって言ったら春だろ?
春に近い夏の方が良い

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:25:11.39 ID:9tlNqte70.net
なので
「暮らす、過ごす」と言う意味では夏
「生きる、残す」と言う意味では冬

寒さに強いのは氷河期を生き抜いたDNAに刻まれているんだろうな、

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:27:16.48 ID:CKrRm3I/x.net
冬の方が良いとか言ってんのはどうせデブだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:29:14.20 ID:duge0T0Ox.net
日本には四季があるからどっちもぬるい

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:32:29.38 ID:HM1rmkmW0.net
女装するには冬の方がしやすい
夏は無駄毛処理とか面倒くさい

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:34:19.34 ID:MgVxqaVtM.net
冬好きは基本デブ
夏もクーラー効かせながらブヒーブヒー汗かいてる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:27:25.89 ID:CKrRm3I/x.net
つまり冬好きはデブ

健常者と同列に語りたければ先ずは痩せたまえ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:28:47.33 ID:veO630Hh0.net
冬は私服何を着てたか思い出せなくて困る

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:34:42.24 ID:vNYhY7g9a.net

寒さはマジで耐えられない

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:56:33.58 ID:2ojh8UYf0.net
ていうか夏も冬も要らなくね?
春と秋だけあればいい

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:40:36.72 ID:MLdb42mYd.net
タイツフェチだから冬が好き

273 : :2019/04/12(金) 00:51:51.62 ID:fmhjc/cTr.net
なぜ夏の終わりは切なくなるのか

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:55:47.49 ID:qRbDfBDFa.net
>>7
ほんこれ、ヤモリも出ないしな

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:58:34.00 ID:bXmiMgfJ0.net
冬の寒すぎて手痛いのが嫌

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:03:17.94 ID:n6Y5AwMw0.net
去年の暑さがやばすぎた

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 03:15:25.95 ID:18kjCwu2r.net
夏は煮え死ぬし冬は凍死するからどっちがマシとかないどっちも糞

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 03:23:56.88 ID:7dFcToI40.net
クーラーの効いた部屋>暖房の効いた部屋
よって夏がマシ
あと、冬は寒すぎて体が動かん

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 03:28:13.90 ID:kI47f0HUF.net
寒いのダメだわ
体が動かない生命の危機を感じる

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 03:34:46.82 ID:Dd7Jpwk80.net
夏暑い埼玉住んでるけど夏の方が断然いいです もっと言えば春から夏の初めが一番いい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:12:48.97 ID:O05pm2JD0.net
>>26
都心なら風で寒い思いすることも少ないしな

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:23:41.51 ID:ikCryNE10.net
夏派だけど冬服が好きだ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:33:06.46 ID:YWLB68Mz0.net
冬に雨や風がプラスされるとダメージが半端ない
夏に雨や風がプラスされても大してダメージにならないむしろ風とかありがたい
よって夏のほうがマシ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 05:14:39.20 ID:yj/d+UOAd.net
まぁ一度刑務所入れば夏の方が良いなんて絶対言えないけどな

総レス数 284
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200