2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ブラックホールを取材する日本人記者、プロジェクターの映像をストロボ撮影してしまう [727884785]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:19:24.70 ID:/4AwtYeo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
世界初、ブラックホールの撮影に成功 一般相対性理論を証明
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1904/11/news071.html

 世界で初めて“ブラックホールの影”の撮影に成功したことを、4月10日、日本・アメリカなどからなる国際研究チームが発表しました。

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:19:43.12 ID:/4AwtYeo0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
ソース
https://twitter.com/rio_akaneiro/status/1115997168840482816
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1115997102285262849/pu/vid/1280x720/MxGbWo0HsfmcoAeZ.mp4
こいつらの知能レベルで濾過された情報がニュースになるんだな
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:20:00.62 ID:Xl+ulee8M.net
ギャグだろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:20:18.62 ID:Ql6Pf4OeM.net
光が吸い込まれるか試したんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:20:50.16 ID:pe4KQU3w0.net
一般人のカメラ知識なんてそんなもん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:20:59.84 ID:kq2Kn1UF0.net
>>4
ワロタ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:21:24.81 ID:OIGooBaI0.net
>>5
記者なんだよなぁ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:21:29.36 ID:/4AwtYeo0.net
頭の良い人間がブラックホールの撮影に成功する一方
頭の悪い人類はプロジェクターをストロボ撮影したりテレビをスマホで直撮りしているのだった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:21:47.61 ID:p+Epga9Aa.net
日本人って一度定着したものに異様に長期間固執するよな
取材となるとパシャパシャやってねえと取材した気にならねえんだろうガイジだから

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:21:54.98 ID:YeWz9oUxd.net
>>5
一般人が使えないような値段のカメラ使ってるのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:22:11.12 ID:3YQyxWC7M.net
ジャップのやってる感wwwwwwww

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:22:36.11 ID:UJGpqY1oM.net
>>5


13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:23:58.77 ID:J9A3zXJT0.net
ストロボパシャってる絵が欲しいんだよ
内容はどうでもいい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:24:45.75 ID:FNATux090.net
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwww

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:25:17.85 ID:q9wGgpP6a.net
これブラックホールの魂抜けちゃっただろw

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:25:27.07 ID:/4AwtYeo0.net
最初は解説者でも撮ってるのかと思ったけど
明らかにブラックホールが写った瞬間焚いてるから明らかにプロジェクター撮ってるんだよな
こんなアホでも記者になれるなら俺も記者になれるかな 

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:25:34.90 ID:+85sfhIt0.net
新入社員なんじゃね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:25:40.82 ID:anD927Pa0.net
フラッシュたいたらちゃんと写真に写るのこれ??

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:25:57.62 ID:xUicFA3td.net
あかんの?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:26:12.48 ID:anD927Pa0.net
記者ってカメラの知識がひょっとしてない??

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:26:28.10 ID:eDCg9kGk0.net
暗いからフラッシュ焚くだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:26:33.73 ID:ZmNEy81R0.net
文系の記者が取材してよく理解もせず中身の無い記事書いてすいません
それを読んだ読者の国民が慣れきってしまい重ね重ね申し訳ありません

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:26:39.98 ID:0MC1Phwza.net
何がだめなのかわからない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:26:51.87 ID:p+Sk1BCq0.net
科学部門の記者でこれはヤバイだろ
早々に異動かな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:27:00.11 ID:WIWiZS5g0.net
テレビカメラだけがブラックホールの映像残せたのか

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:27:13.60 ID:rxnNrnPfa.net
会見ニュースの写真なんて素人がオートで撮ってるようなのばっかだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:27:44.70 ID:PRm5OY1N0.net
アホ過ぎてイライラする

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:28:25.87 ID:bGc5mqB2a.net
日本は他国に意地悪するのが好きなの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:28:32.38 ID:2kmWAfKU0.net
>>1、スクリーン反射だけで真っ白w

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:28:40.03 ID:cHcgQeyjM.net
コネさえあればアホでもなれる職業

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:29:18.20 ID:mZJzknm/0.net
オートでやっちゃって恥ずかしさに顔からガンマ線バーストしてるんじゃないの

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:29:31.76 ID:gnu3m+lvM.net
もうお前らが記者やればいいのにな
この記者と俺らを入れ替えるべき

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:29:38.73 ID:1pOG7KB/0.net
お前らが何を言ってるのかわからない
プロジェクターのスクリーンをフラッシュ撮影しちゃダメなのか?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:30:09.52 ID:mb5aCGk3p.net
誰もが知ってるのに解明されてない謎みたいなのって他にあるんかね

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:30:49.63 ID:iSmCbjHCH.net
>>33
画像データで貰えよってことかと。

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:31:03.05 ID:anD927Pa0.net
わざと部屋を暗くして
プロジェクターで映像を幕に当てたりして
そこから反射されたものが目の網膜にうつって見える仕組みかな

ストロボをたくとストロボの光が幕に当たって
プロジェクターの映像が見えにくくなるだろう
全く写らないということはないかもしれないけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:31:24.57 ID:NgZiy542p.net
自分の専門分野の記事でも読めば新聞の記事なんて
いかにいい加減かがわかるよね
新卒採用のど素人が書いてるから

だからプロジェクターにストロボたくのもわかるわ
知恵遅れだろこいつら

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:31:47.09 ID:rxnNrnPfa.net
>>33
わざわざ部屋暗くするだろ
明るいと見えないから
スクリーンを懐中電灯で照らしたらどうなるか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:32:00.44 ID:sAbQvlWw0.net
>>33
ストロボでスクリーンが真っ白になる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:32:47.67 ID:dtcJCnzKH.net
>>16
アホだから記者しか仕事がないんだろ。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:33:27.54 ID:98APyDDka.net
マジレスするとこれは高等な撮影テクです
フラッシュで全体を輝かせてコンマ数秒にシャッターをきると
光が被写体に反射してよりつややかな映像を得ることができるのです
これを業界ではバニッシュメントフラッシュトリガーといいます

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:33:28.21 ID:1pOG7KB/0.net
>>38
>>39
なるほどそりゃそうだ
ありがとう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:33:48.78 ID:UadGlVjwd.net
なんで日本人記者だって分かるんだよw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:34:28.79 ID:xrb4R1Ve0.net
そもそも光を吸い込むブラックホールをどうやって撮影出来たの?

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:34:59.56 ID:anD927Pa0.net
ブラックホールにストロボをたくとどうなるか

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:35:31.92 ID:HiESilxY0.net
ストロボ炊いた状態とそうでない2枚連続撮影して
HDR合成することで暗い部分と明るい部分を両取りする

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:36:35.42 ID:paxaf89X0.net
>>5
全員そこらのハイアマの数十倍の機材使うプロでは

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:36:45.00 ID:PRm5OY1N0.net
最初の一人で気付けよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:37:16.02 ID:XAf/C6ad0.net
google pixelなら問題なかった

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:37:32.42 ID:b/KZifUm0.net
記者 名前教えてください。
記者 お名前を?
佳茂 ぼくですか? ヨシシゲです。
記者 漢字はどう書くんですか。
佳茂 にんべんに土ふたつの、草冠にシゲルです。フラッシュちょっと眩しすぎて。
    これ、ピカチュウのピカピカになっているんで。あの、ど、ど、動悸がぐうってなるんで。

ぴかちゅーのぴかぴか

51 ::2019/04/11(木) 16:37:45.32 ID:cEuNka0ha.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>4
お前のレスはこのブラックホールに差した光

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:37:51.26 ID:SDZtysW80.net
>>45真っ白になる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:38:09.44 ID:anD927Pa0.net
ポケモンフラッシュだろこれ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:38:09.56 ID:/4AwtYeo0.net
>>43
日本人向けの発表だからに決まってるだろ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:39:07.63 ID:fq1guRmT0.net
バカにすんな
赤目防止機能だぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:43:50.90 ID:qKmyD5kaa.net
大学入って2年目ぐらいまでは図書館行って日経新聞の間違いをバカにするのが日課だったわ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:47:37.48 ID:2kmWAfKU0.net
>>1、一時だけかもしれんがプラネタ屋さんがはやるな、

そして会場はフラッシュ祭りw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:49:39.36 ID:WVuK1WBgM.net
バカな国

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:49:47.84 ID:rCmd0Xoo0.net
ストロボの光も吸い込むのかな?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:50:55.07 ID:x80DiFF3a.net
大学と大学院の基礎研究費を削減した結果がこれか
ありがとう安倍ちゃん!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:51:01.77 ID:V2Jkvrc+0.net
演説者とスクリーンで多重露光してるとかあるかも

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:55:36.78 ID:FIx9iOO30.net
ワロタ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:56:45.72 ID:g0HYwlbud.net
光を吸い込むか実験したんだが?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:58:13.53 ID:anD927Pa0.net
>世界で初めて“ブラックホールの影”の撮影に成功したことを、4月10日、日本・アメリカなどからなる国際研究チームが発表しました。

ブラックホールって光を吸い込むって言われてたし
光を吸い込んだなら影はできねーよな?
でも影を撮影出来ました・・・
光を吸い込むか吸い込まないかギリギリのところに行った光によって
出来た影を撮影に成功した・・・ということか??

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:58:33.54 ID:1ZDYrFs50.net
記者「ブラックホールが見えない!(怒)」

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 16:59:23.59 ID:yCBpUpCcM.net
記者ってマジでいつでもストロボがデフォだからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:00:12.85 ID:qKmyD5kaa.net
>>64
いきなり光が消えたところがブラックホールやろにゃってことw

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:00:33.00 ID:KBWwTu3ZM.net
後幕シンクロだから大丈夫(震え声

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:00:40.40 ID:anD927Pa0.net
記者A「あれ?なにも写ってない?ストロボたいたのになあ」

記者B「光が呑み込まれたんだろう」

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:00:47.12 ID:DBDBPKZna.net
こいつら会見中フラッシュ焚きすぎだわ
あれ攻撃だろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:05:46.04 ID:ICs1AgLS0.net
カメラマンが素人でもやれる仕事だって周知されたな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:05:48.50 ID:eoQfxkuh0.net
>>4
面白い

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:07:04.61 ID:+X0wSZcF0.net
元データ貰ってそれ掲載したら、ちゃんと取材に行ったのかわからなくなるからだろ
まあめちゃくちゃアホなんだけど、多分理由はこれで間違いない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:08:22.60 ID:BhclW1+W0.net
障碍者雇用枠の方々だろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:10:18.77 ID:HhcL7pLar.net
仕事で写真撮るけど、スクリーン画面をそのまま複製でとらないこともないけど
演者、または演者と聴衆の画をオサエる時は、会場が暗いからストロボつけないと写らないのよ
スクリーンに注目している会場の人には申し訳ないけど

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:13:07.66 ID:ICs1AgLS0.net
今時のデジカメならISO弄りゃフラッシュなんぞ焚かなくても写るだろ
報道写真なんぞ昔からネガフィルム使うような業界だろうが
画質厨である必要もねえ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:17:30.19 ID:wBRoo1JR0.net
臨場感が大事なんや!!!w

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:19:28.55 ID:+hWHb6lQ0.net
ほんとクソバカばっかりだけど、スクリーンに向かってフラッシュ焚いてないだろ。スクリーンと出演者を写しこむのにバウンス発光させてるだけじゃん

バウンス発光だからスクリーンは真っ白にならないし、フラッシュ無しじゃ、ブラックホールの映像は写っても出演者が写らない。プロだからこそフラッシュ焚いてんだよ

素人はお前らの方だってーの。バカどもめw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:20:22.14 ID:hDQhj9LxM.net
クッソワロタ
スレタイ大賞エントリー決定!

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:22:48.43 ID:+hWHb6lQ0.net
言っとくけど、高感度撮影では出演者は写っても、輝度差でスクリーンは真っ白になる
つまり、会場の暗さとスクリーンの明るさの中間をとって、スクリーンと出演者の両方を写すためにバウンス発光させてるんだからな
素人がプロに向かって語るなよ恥ずかしい

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:32:52.67 ID:43bHy0q30.net
ジャップは出入り禁止にしろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:38:51.99 ID:kF0elxgf0.net
ジャップさぁ…w

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:41:05.29 ID:/XKZMsmJ0.net
ジャップのちのうやばすぎw
まじで猿だな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:48:51.04 ID:fdKJt/M30.net
>>2
どうでもいいけど若い研究者のこういう喋り方ってやたら好感持てるな
ホモじゃないけどドキッとしてしまう

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:17:30.05 ID:vtCHalcRM.net
ずいぶん穴黒なスクリーンショットやな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:20:22.97 ID:xuleqGbnr.net
>>76
ただの室内じゃなくて、上映の明るさじゃ無理だよ
無理に撮ったとしても画が汚くなる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:27:29.10 ID:+hWHb6lQ0.net
こう撮りたいからストロボを天井に向かって発光させて、スクリーンと会場の輝度差を埋めて両方を写してんだよ。素人が知ったかしてんじゃねーよバカが

https://i.imgur.com/dhKOEmi.jpg
https://i.imgur.com/eHyXnuj.jpg

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:32:06.87 ID:/SP/VTTOp.net
>>87
これメラゾーマ唱えてるのか

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:39:48.69 ID:YeWz9oUxd.net
>>87
何を見せたいのかよく分からない写真になってるだけじゃん

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:40:02.61 ID:+hWHb6lQ0.net
あとブラックホールの画像そのものはプレスリリースで別途貰えるから意味ないからな。出演者と一緒に撮るためにカメラマンは会見場までわざわざ行ってんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:41:14.96 ID:ZS6HPmva0.net
>>4
wwww

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:51:57.07 ID:2cSm0Tm70.net
>>89
まあこんなもんだよ
スクリーンと演者の明るさ揃った会場なんてないよ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 18:54:14.83 ID:BxTXP1im0.net
>>4
センスあるな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:39:53.12 ID:UAG8xFWm0.net
>>80
こいつ
消えろよ
底辺のくせによ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:11:22.03 ID:NZS2+0J80.net
>>90
動画見ろよ
どこに演者がいるんだよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:08:04.15 ID:zeV+a5Rl0.net
切り忘れはメジャーな失敗だよな。
花火も頻繁にフラッシュがチカチカ光る。

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:51:43.17 ID:YzEvBAAh0.net
バカはケンモメンの方だったか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:55:35.44 ID:Q+jERBwl0.net
宇宙だけでなく記事にもぽっかり穴が空きそうだなw

総レス数 98
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200