2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

冬の室温が高い国ランキング ワースト1位は日本 [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:16:37.28 ID:UUilImsgH●.net ?2BP(2300)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
信じられないデータが公開され、大きな話題となっている。
これは2018年にロシアの情報サイト「Arguments and Facts」(引数と事実)が公開したデータで、世界各国の住宅における冬の平均室温をビジュアルデータ化したもの。

・たったの10度

そのデータに掲載されている各国の平均室温をランキング化すると、なんとワースト1位が日本と判明。
なんと、たったの10度というから驚きだ。暖房を使用している際と、消している際の気温差が激しいのが理由の可能性がある。

・24時間常時暖房を稼働させている

そしてベスト1位はロシアの24度。
おそらく24時間常時暖房を稼働させているため、いつでも春のような温かさをしているのかもしれない。

http://buzz-plus.com/article/2019/01/16/japanese-rooms-are-cold/

http://cdn.buzz-plus.com/wp-content/uploads/2019/01/japan-cool-768x510.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:18:14.34 ID:GAN+p8Gy0.net
寒い国は温度差大きくなるだろ
外気温と比べてどうすんの?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:19:18.53 ID:KmK8qPRJ0.net
セントラルヒーティングが云々

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:19:35.48 ID:1aVWVlP90.net
レオパレスを見ろ
あれが日本の正体だ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:20:01.09 ID:PqocbE3K0.net
ネトウヨざまああああああ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:20:19.08 ID:FqtA35igH.net
ジャップさんち家の中と外が同じ暖かさで草

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:20:49.26 ID:VfTVJeRUM.net
上位に入って欲しいとは思わないかな
暖房つけて寝ないし

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:21:24.01 ID:PqocbE3K0.net
>>2
ランキング自体は温度差無関係で単なる室温だぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:21:46.33 ID:1aVWVlP90.net
北欧やアメリカの映画やドラマで
舞台が冬で雪積もってるのに登場人物たちが家の中で半袖で過ごしてたりするけど
あれみるとビビるよね
日本でそんな家に住めるのは北海道だけだよってね

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:21:59.94 ID:VfTVJeRUM.net
暖房消して寝たらそのまま死ぬ地域って
人が住む地域?
日本は多くが風避けて布団被って丸まってれば死なない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:23:02.60 ID:tuXQIls7p.net
日本人は四季を楽しんでるから

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:23:20.03 ID:910UeVWya.net
断熱材ありで注文しても入ってないケース多々あるって業者に聞いたことある

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:23:59.56 ID:1aVWVlP90.net
家の中全体を暖めるって無駄だと思ってんだよなジャップは

だから風呂やトイレで倒れる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:24:29.01 ID:7kcqtyYa0.net
日本は多湿、高温が問題だからな
北海道以外は湿気との闘いだからね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:24:42.68 ID:GkorTgKp0.net
>>10
北海道は人が住む地域だと思うよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:25:07.24 ID:cnOYXEgf0.net
最低室内温度を大幅に上げる建築法改正を突然辞めた国だもの
アルミサッシの呪いは続く
日本はあの中韓以下の環境ね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:25:48.54 ID:t0YWgvxi0.net
海外の住宅メーカーとか日本に来ないの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:30:04.42 ID:U7+YVh+Wa.net
そのうち厳しい季節に耐えてきたのが日本の美徳
みたいな方向に行きそうな気がする

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:32:16.24 ID:Mfe0Lfj4d.net
道民だけど、
「北海道は人の住むとこじゃない」って毎回本州人に言われてるが、

北海道の寒さより本州の暑さの方がよっぽど人死んでるのはいいのか?

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:38:28.68 ID:SYaXU3Wxa.net
2年だけ北海道住んでたけど北海道より関東の寒さの方が何か嫌な寒さって感じがするわ
底冷えというか精神にくる寒さ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:40:14.85 ID:d8TrgqH30.net
寒さに耐えるのが美徳なんだよね

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:41:41.41 ID:p+Epga9Aa.net
こたつが必要だもんな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 17:52:25.92 ID:B3Y7ZJdNM.net
海外は換気しないの?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:33:30.64 ID:n8eAmeCV0.net
エコじゃん 冬場は暖房とか少なくても自分の部屋は入れたことがないな 冬は寒いの当たり前だし何の問題もない

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:01:51.03 ID:EesdsijO0.net
日本は窓が云々

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:02:10.62 ID:k3i7TugC0.net
>>20
濡れた服を着てる感じって表現してる人がいたわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:51:23.00 ID:GJhH4dT60.net
夏のオフィスビルを28度設定している根拠の法令(労働安全衛生法の事務所衛生基準規則第5条3項)に
準拠し、住居での「最低限度の文化的生活」も17〜28度の範囲内とすべき。

総レス数 27
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200