2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ノートPC業界に激震。インテルがOptaneメモリ搭載の爆速ノート用SSDを発表 [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:50:37.29 ID:jtvqJBgfa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
SSDの倍速へ! インテルが新Optaneメモリとストレージを組み合わせ、ラップトップ向けに提供
2019.04.11 06:45 PM

Intel(インテル)は、新しい「3D Xpoint」アーキテクチャをベースにした、OptaneメモリをデスクトップPC向けに提供し、SSDと組み合わせて、大幅な高速化を実現してきました。
しかし、これまでラップトップのユーザーは、M2スロットのスペースが限られることもあって、その恩恵にあずかることができていませんでした。

でも、ついにIntelはシングルスロットで装着可能な「Intel Optane Memory H10 with Solid State Storage」を開発し、まもなくDell(デル)やHP、ASUSなどのラップトップメーカーから搭載製品が発売される流れとなりそうですよ〜。

Intel Optane Memory H10 with Solid State Storageは、3D QLC NANDストレージのサイドに、Optaneメモリを配置。
SSDのキャッシュとしてOptaneメモリを動作させることで、大幅な高速化を実現するとされています。

たとえば、Photoshopなどのクリエイティブツールの起動が、最大で倍速に向上するほか、ゲームの立ち上げ時間は60%短縮、大容量のマルチメディアファイルを開く時間は90%短縮されるんだとか。
そしてこれらすべてをマルチタスクを進めながら達成すると謳っていますね。

また、実際には2種類の物理ドライブがワンスロットに刺さる構造となっているものの、Windows上では同一のドライブとして扱われるため、混乱することはないと説明されています。

以下ソース
https://www.gizmodo.jp/amp/2019/04/intels-speediest-storage-tech.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:55:31.31 ID:5sYctLvFM.net
脆弱性のデパートかなにかか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:56:20.74 ID:Kpy/anpv0.net
元々ノート用のデバイスをデスクに載せてるのでまたデスクに載せることになるのだろう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:56:40.76 ID:w7DZSxEfM.net
インテルは5Gチップもあるし総合力つよし

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:57:28.38 ID:B0qViXSZ0.net
値段次第

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 19:57:32.55 ID:kf/a2IfH0.net
OEM供給限定かー
ちょい待ってみるかな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:06:53.14 ID:UlvUuiOda.net
30万か・・・

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:09:43.81 ID:xkft6d0g0.net
QLCじゃん解散

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:12:54.69 ID:pyErnBDX0.net
同じ値段でNVMe SSDの容量を増やした方喜ぶ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:13:16.21 ID:ZyqwLSd00.net
ゴミ解散
耐久性なしの、スピードだして壊したい人向けパソコンやね
走り屋ですか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:15:12.02 ID:5hOPqbMb0.net
Opteronに見えた

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:20:42.36 ID:fGrgVLxl0.net
脆弱性がないか心配

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 20:43:01.20 ID:m4O7aDNUa.net
もう十分速くね?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:18:16.77 ID:Ayp1wwK90.net
インテルのSSDキャッシュテクノロジーは、
HPノートで2回、何かの拍子に起動できなくなったことがあった。
さすがに、2回目はおかしいだろうと、修理に出した。
修理から帰ってきたら、SSDキャッシュをONしておらず、起動しなかった。
修理後に出荷検査もせずに発送したのか、3回目の不具合が修理後一発目の起動時に起こったのか?

結局、インテルのドライバが、信用できないので、SSDキャッシュOFFにして使用している。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:31:18.14 ID:DiYlk44X0.net
ん?SATAの限界に達したんじゃなかったっけ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:09:13.69 ID:shSYXDkfd.net
イスラエル仕込みの意図的な脆弱性満載の製品なんて二度と買わねえよ
対応にウンザリしたわ
しね

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:10:30.72 ID:eKjplYhK0.net
ボトルネックはCPUクロックなんだからなんとかしろ
コア数増やしてもしょうがないアプリが増えだした
なんとかしろ 15GHzくらい欲しい

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:12:03.68 ID:Svok+N5x0.net
あの…

サムスンのM.2はSSDの5倍速にも達してるんですが

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:13:01.41 ID:dilOBdrh0.net
特に不満ねえよな

現状に

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:52:01.48 ID:fnryo0q90.net
これキャッシュだから、Photoshopとか大きなアプリを頻繁に立ち上げるみたいな使い方してると効果ある
あと、SSDの寿命を伸ばすのにも効果ある
ただ、本来はHDDと組み合わせて使うものだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 06:52:46.64 ID:hDu++Rkv0.net
耐久性どこまで上がったの?
デフラグでも死なないくらいになった?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 07:03:30.99 ID:rdVVtDaD0.net
Opteronとか古くね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 07:13:13.43 ID:3mxDUTrU0.net
>>20
ドライブが肥大化したハードウェアキャッシュは
サルベージの際に足枷にしかならないんだよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 08:13:25.61 ID:Zv+apiEC0.net
>>18
サムスンはスマホのベンチマーク水増し問題があったから未だ信用してない

総レス数 24
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200