2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コンビニオーナーが24時間営業を辞めた結果がとんでもない→ [126042664]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:57:29.97 ID:1rp/QCMa0.net ?PLT(13001)
http://img.5ch.net/ico/miyabi.gif
24時間営業していた去年同月に比べてオーナー収入が約40万円増えました
https://pbs.twimg.com/media/D3y9bFpUcAAgY5Z.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3y9bFpV4AAKEDG.jpg

※なお24時間営業やめると本部チャージ率が2%上乗せされる模様

NHK クローズアップ現代+
密着!コンビニ店主24時 便利さの裏で何が?
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4268/index.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:59:18.31 ID:fp3iqvKS0.net
昼間のバイトの負担が増えたから

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 21:59:37.16 ID:1rp/QCMa0.net
https://pbs.twimg.com/media/D3zWKQRUIAA1fMF.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3zWK4KUwAAeIq5.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D3zWLaIU8AIpbHT.jpg

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:00:06.14 ID:P5UUlpi60.net
新宿、渋谷繁華街のコンビニと寂れたベッドタウンのコンビニにおける24時間営業の必要性は全然違う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:00:46.92 ID:+jr3wIfgd.net
これだけ実状が知れ渡って、
今からコンビニオーナーになりたいやつなんているの?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:04:42.01 ID:0EIKX8h6a.net
24時間やらなくていいけど深夜にやれよ
昼なんて行かないからさ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:06:20.50 ID:xomEM+Zz0.net
深夜営業やめれば人件費が削減できて万引き対策にもなるw

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:07:37.82 ID:lBXiJGsbr.net
本部チャージとかロイヤリティとか
そういうので巻き上げるチェーンでの買い物は極力避けないとダメだな

セブンイレブンにはネットプリント以外では行かないようにするわ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:09:39.20 ID:IwMPEziL0.net
人件費がほとんどやん
AIにすれば更に儲けられるぞ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:09:51.22 ID:PHGYyAMqp.net
sustainableって発想はないのだろうか??
もちろん知恵なき契約は結んだ奴が悪いのが現状だろうが
ここまで鬼みたいなこと出来るんだよな、人間は集団になると

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:10:54.71 ID:dtgfXEdU0.net
何店舗かだけやってればいいとか都合のええことゆう奴笑える

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:11:32.06 ID:4j1rp7AY0.net
23以降は閉まっていいよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:13:07.09 ID:y1xf4oO10.net
>>6
深夜の売上1ヶ月で100万しか無いって書いてあるじゃん
こんなんやる必要ないわ
インフラwww

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:13:08.44 ID:QB0rIYoD0.net
まじかモンマート

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:14:48.30 ID:K6qv8vHq0.net
まるっと人件費分浮いてて草

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:15:07.32 ID:H17oCM5f0.net
いや逆にあれだけ店舗が全国に散らばってるのに夜だけシャッター閉まってたら不気味だわな
物取りの格好の餌になりかえないし
これ生物とかその日その日で売らなきゃ全部処分することになるからな
スーパーみたいにホイホイ生物や日持ちが悪い弁当など
コンビニに売ってる食い物はお菓子以外は全て日持ちが悪いもの
だってちょっと立ち寄ってすぐ食うように開発してたんだから当然だわな
んで仮にも24時間営業を辞めるとなれば残った冷蔵冷凍食品飲料なんかは
電気入れっぱなしにしておかないとならない
(当然その間の売り上げは0円)
しっかり冷蔵冷凍してもまあ冷凍はある程度持つけど
日持ちが悪い冷蔵食品なんか大事に深夜電気入れて冷やしてても翌日には廃棄しなきゃならん
そういう事を考えると24時間営業を辞めるのはちょっと不可能なんだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:15:40.52 ID:/6D7Hr5t0.net
まじでセブンの本部の奴らは鬼のようだ
鬼畜すぎる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:16:55.71 ID:fGrgVLxl0.net
深夜は売り上げ無いのに人件費だけ掛かってる店舗もありそうだもんな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:18:24.42 ID:DgbaoXkE0.net
売り上げが上がった訳じゃなくロス廃棄と人件費だろ・・・商機を精査したor捨てただけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:20:53.02 ID:XYyOIO3Z0.net
人件費分が減ったからそれが収入アップになったのか
このオーナーはやめて正解だったね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:21:32.43 ID:EajAcgM20.net
人件費ほど無駄な物はないw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:21:47.73 ID:ZD2DKohy0.net
>>6
さっさと死ねや子供部屋引きこもりおじさんのゴミが

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:22:08.34 ID:Pt+jTgbcd.net
コンビニでは人件費を食ってるってわかんだね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:22:43.59 ID:3rCt83Ze0.net
>>8
本部はそれ以外にも仕入れで儲けてるんやで
飲料の仕入れ値なんて近所のスーパーの小売価格より高いんやで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:23:10.49 ID:Mqh6T78WM.net
夜オーナーが働いてる場合は人件費の削減効果ないから収入増えないってこと?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:24:18.12 ID:0/GDwSDM0.net
無人レジで解決するように見えるがやっぱ犯罪とかセキュリティがネックになる?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:24:50.96 ID:UQ40Frfr0.net
>>25
オーナーが昼に入って
一人クビにすればいい

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:29:24.66 ID:EoRKFlpZa.net
トラックとか夜に物運んでくるんでしょ結局ひとりは常駐してなきゃだめなんじゃねえの

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:36:01.01 ID:EYW9k/0u0.net
ダメダメ!オーナーの利益が増えても本部の取り分が減っちゃ意味ないでしょ!
https://pbs.twimg.com/media/D3y9bFpUcAAgY5Z.jpg

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:39:18.46 ID:EYW9k/0u0.net
困る。深夜に一平ちゃん食べたくなった時どうすればいいの?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:40:51.77 ID:whdytzQj0.net
現代の奴隷制度

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:42:10.61 ID:eyQBWIhg0.net
7時ー23時営業でもうええやん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:43:19.35 ID:aX39IgQd0.net
夜勤割増で人件費が高くつくんだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:46:44.17 ID:DgbaoXkE0.net
深夜営業をしてるからスーパーに行き辛さを感じてる層を客に引き込めてるのに
長期的に見れば昼間のみの営業でスーパーと勝負できる訳が有るまい

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:47:13.43 ID:Yzg3B7eF0.net
大家族以外コンビニオーナーになるな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:50:32.64 ID:/tSSMxgV0.net
フランチャイズはオーナーがメイン客だからな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:53:18.01 ID:oAIi8v+K0.net
最近マスコミがまともにコンビニ叩き出したな
上級案件じゃなかったんか?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:53:38.35 ID:tb8bEY7O0.net
よーするに2%じゃ割に合わないってことだろ
10%くらい上乗せが適正なんじゃね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:54:07.66 ID:amJmMgo6a.net
>>5
ほんまやな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 22:55:08.77 ID:EoRKFlpZa.net
>>34
休日診療所みたいにどうしてもほしいなら駅前だけでいいです
あんなにたくさん24hストアはいりません
気軽に深夜コンビニを訪れる客層とか嫌じゃね

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:00:12.92 ID:YQD/zhkp0.net
>>18
殆どがそうでしょ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:00:42.96 ID:3UY8qDkV0.net
コンビニ会計をやめてコンビニ本部が店舗の苦境をどうにかすることを本気で考えないと
店舗はどんどん離反して深夜営業辞めるだろうな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:01:02.87 ID:YQD/zhkp0.net
24時間365日働いても死なない人が居たらいいね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:02:01.87 ID:YQD/zhkp0.net
何故24時間やってるか言うと、ただ他がやってて他に客が流れるのが嫌だっていうだけなんだもんな
夜中はどこも赤字

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:12:51.95 ID:VM8E/8D+0.net
>>15
人件費ってただ単に時給だけじゃないからね
募集掛けるためにタウンワークとかフロムエーとかanとか一週間掲載するだけで5万円くらい飛んでく
しかも応募あるとは限らないしバイトが辞めたらまた金掛かるし

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:33:46.53 ID:pmPCEDmI0.net
ロードサイドで24時間のドライブイン的な弁当屋やってたけど
閉店開店作業がないってことだけだったな
コンビニオーナーは商売の
ノウハウないからしゃーないけど

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:37:48.05 ID:1rp/QCMa0.net
あと>>1の店舗は雑誌搬入作業は夜間のため、雑誌の取り扱い自体を辞めた

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:39:28.01 ID:ofRGlQg50.net
オーナーの収益が100万円増えるより本部への納金が1万円増える方が重要なんです

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:12:40.11 ID:wNCgMfX50.net
ど田舎なんて深夜は街頭がなくてヤンキーも出歩かなくて1時間で1人とかザラだからなー

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:15:10.98 ID:4CLk9f1B0.net
早く無人にしろ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:19:39.49 ID:Y1mgo0TH0.net
この状況を放置してる本部ってなんなの

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:25:41.78 ID:3uqYkPUnM.net
オーナーの月収94万なの?
凄くね?

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:29:44.99 ID:miMIzcbjp.net
そら深夜だけ考えたら固定費と収益のバランスおかしなってるとこわんさかあるやろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:19:36.32 ID:Ktbfd7px0.net
このスレの画像の酒井さんはファミマのオーナーだぞ。

https://i.imgur.com/5IJZjcI.jpg

24時間寝ないではたらいてる本部の利益が少なすぎことが問題。
ロイヤリティの引き上げが必要。

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:20:52.24 ID:gJ8g/HfyH.net
全日食チェーン最低だな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:23:57.77 ID:Xc3kdTvH0.net
24時間スーパーの近くのコンビニとかさ
絶対いらないよね君

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:28:38.47 ID:hlsbkEGk0.net
悪魔との契約

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:29:11.46 ID:dThN2PCO0.net
>>52
それから所得税とか国民保険料や都民税とか固定資産税とか引かれるんじゃないの?
下手したら手取り月収30万円切るんじゃないか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:29:12.17 ID:lRBxiHCd0.net
>>16
長々と必死に何言ってんの?
24止めたら利益増えたって言ってたろ?
これでおしまい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:36:51.54 ID:Ktbfd7px0.net
>>59
東大阪の松本オーナーが24時間営業やめたのは2019年2月。

2月の 51万から 3月の 93万に増えたのは短縮営業のせいではないよ。

前年比 -20% -365万円だから、2019年3月の利益は前年比だと減ってるのでは?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:43:34.06 ID:qHOEbKeT0.net
>>28
昼でもいいんだよ
ただ飯時に弁当こなくても文句言うなよって

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:44:02.72 ID:4CLk9f1B0.net
無人にして安くしろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:45:53.98 ID:6J1yKVvYa.net
>>1
24時間の時でさえかなりもうかってるな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:50:12.59 ID:2JTpVt1b0.net
てか24時間営業辞められるんだね
出来ないのはセブンだけ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:50:28.45 ID:R4oWU7mM0.net
>>5
アホな欲ボケは絶滅しない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:52:50.46 ID:hlsbkEGk0.net
俺の地元も夜閉めているファミマはある

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:53:53.39 ID:Ijtnsaai0.net
ジャップさぁ・・・使わせてもらってる看板に申し訳ないと思わないの?

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:57:28.29 ID:ysr2tv7D0.net
その2%上乗せする根拠は?
オーナーなら営業時間を決める権利があるはずだが

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:59:38.02 ID:Tf/rf1w10.net
2時まではあけておけよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:05:05.23 ID:Ztz4Aj390.net
子供人質に取るとかしないと今からコンビニオーナーなる奴いないでしょ
前にヨーカドーだったかリストラ社員をセブンのオーナーに転換するとかニュースになってたが
あれ応じた奴1人でもいるのか?
セブンのオーナーになるより普通にリストラされた方が100倍マシだしセブンオーナーとかニートより低収入だろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:06:59.82 ID:GLptJqcn0.net
>>12
さすがに田舎かよ
2時閉店くらいでいいな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:11:16.64 ID:QJMts2o90.net
>>16
その日に売れる分だけ仕入れりゃいいだろうが
長文糞野郎が

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 04:57:24.56 ID:fMcaExIqa.net
24時間なんてのは個人がやりゃよかったんだ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 07:57:17.00 ID:tilNrwvKd.net
>>16
今でも廃棄が多いのになにいってんだか

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 07:59:57.34 ID:tilNrwvKd.net
>>18
まあそういう時間は商品の陳列や掃除すりゃいいんだけど
中途半端に客が来るから集中出来ないんだよな
効率が悪い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 08:07:44.94 ID:tilNrwvKd.net
>>56
コンビニでしか出来ないこともあるから
あと1つの店舗ばかりいってると飽きる

スーパーがどうかよりそのコンビニにちゃんと客が来てるかどうかの方が重要

あとスーパーだっていつまで24時間営業やるかわからんぞ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 08:41:24.39 ID:P47vFEjl0.net
>>5
イトーヨーカドー「正社員のリストラ退職金代わりにセブンオーナー」

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 08:42:07.73 ID:tRVGa2Yhr.net
外出禁止令出せばもう少し抑えられそう

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 13:04:09.14 ID:nifRSOfr0.net
売上合計→売上総利益の減少分がものすごく減ってるんだけど、これは何なんだ
人件費は別枠みたいだから電気料金とかが減ってるということ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 16:13:26.70 ID:nifRSOfr0.net
売上合計→売上総利益の減少分がものすごく減ってるんだけど、これは何なんだ
人件費は別枠みたいだから電気料金とかが減ってるということ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 16:23:30.88 ID:YXXdjqXNx.net
チャージが上乗せされるってことは24時間営業で喜ぶのって本部だけってことなのか?

本部からしたら、たとえ時間効率が悪くてもコンビニの売上高さえ伸ばせば利益が入るような仕組みになってるんかね
夜間営業することで人件費コスト、廃棄コストや運搬コストは上がる一方で客は少ないから明らか効率良くないはず

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 16:26:03.00 ID:YXXdjqXNx.net
>>80
電気料金って一般管理費じゃなかった?
売上総利益は売上高から原価を引いたものだから廃棄が多いと減少するんでは

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 16:34:13.21 ID:YXXdjqXNx.net
>>24
24時間営業止められたら嫌な理由はこれか

割高な価格で仕入れさせるだけで企業は利益が出る
深夜営業させた方が全体的な仕入れ量が増えて企業の利益が増える
廃棄はほぼオーナーに負担させるから本部が負うリスクは微々たるもの
コンビニ本体の売上総利益率が低くても本部は痛手ではないんだな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 17:57:35.28 ID:vgHdpQPLM.net
>>80
まともな日本語使えよ馬鹿

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 19:36:38.95 ID:nifRSOfr0.net
>>80
>>1の画像のどこがそれにあたるのかなと
廃棄が効いてるんだろかね、しかし深夜営業をやめただけでそんな廃棄が減るものなのか・・・

>>84
どこが「まともじゃない」のかわからないので指摘してくれるとありがたい
とりあえず「売上合計→売上総利益の減少分がものすごく減ってる」の部分は意図して書いてるよ
>>1の画像を見ればわかるだろうに

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 20:03:20.68 ID:1NgkWRAGa.net
>>85
売上は減ったけど人件費も減ったから逆に儲かったって話だが?

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 20:05:07.70 ID:X11GyirH0.net
深夜営業なきゃ困る場面も確かにあるし、市内で1軒のみ許可とかにすりゃええやん

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 20:20:16.05 ID:1O1kB56E0.net
まじかー😹

総レス数 88
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200