2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】10年前と今のスマホ、カメラを撮り比べてみた結果がこちら [166962459]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:30:26.46 ID:KUiHkJQc0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/ahaa_1.gif
初代「Galaxy S」と「Galaxy S10+」で撮り比べたら、10年の進化に驚いた!

https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/01_o.jpg

 その名前にもあるように、「Galaxy S10+」はGalaxyのフラッグシップであるSシリーズの10周年モデルにあたります。そこで、この10年でスマホのカメラが一体どのくらい進化したのか、
初代と撮り比べてみたらおもしろいのではないかと思い立った次第。幸い我が家には、父が愛用していた初代の「Galaxy S」が残っていましたので、それを持って出かけることにしました。

 この初代「Galaxy S SC-02B」は、2010年にドコモから発売されたもの。ディスプレイサイズは約4インチ(800×480、WVGA)で、今手にしてみると、ものすごく小さく感じます。
約6.4インチ(3040×1440、QHD+)のGalaxy S10+と並べてみると、とても同じシリーズとは思えないほど。

 「Galaxy S10+」は画面内に指紋センサーが搭載されていて、ディスプレイ下に物理キーがないということもありますが、今のスマホがいかに大画面かつ狭額縁になっているかを
実感することができます。

 「Galaxy S SC-02B」のカメラは500万画素。もちろんレンズはひとつだけです。さらに当時はまだセルフィーのニーズがなかったのか、インカメラもついていません。
一方の「Galaxy S10+」はメインとなる1600万画素のワイドに加えて、1200万画素の超ワイド、1200万画素の光学2倍ズームのトリプルレンズを搭載。
さらにインカメラも1000万画素と800万画素(Depthカメラ)のデュアルレンズとなっています。

 見た目にもスペック的にも、両者のカメラがまったく違うことは明らかですが、撮った写真はどうなのか。実際にいくつかのシーンを撮り比べてみました。

Galaxy S
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/03_o.jpg
Galaxy S10+
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/04_o.jpg

Galaxy S
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/05_o.jpg
Galaxy S10+
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/06_o.jpg

Galaxy S
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/09_o.jpg
Galaxy S10+
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/10_o.jpg

Galaxy S
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/11_o.jpg
Galaxy S10+
https://k-tai.watch.impress.co.jp/img/ktw/docs/1179/402/12_o.jpg

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/1179402.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:31:08.97 ID:93eCIidga.net
ここまで縮小したら区別つかんだろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:31:25.52 ID:Wd2k2zx00.net
10年前のでも綺麗だな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:31:27.75 ID:UXQ+5cEt0.net
クソみたいに圧縮すんなよ
比較になってねえ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:31:48.96 ID:ONbxenRQ0.net
10年前でもあんま景色変わってないんやな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:32:07.98 ID:93eCIidga.net
シャッター速度が違うの比較するとかも全く意味ないしな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:32:29.15 ID:GjYH4b6Q0.net
>>5
wwww

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:32:38.68 ID:DvehZTV60.net
暗部は弱いけど普通の景色だとそうでもないな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:32:49.14 ID:wAE8EllV0.net
暗さには強くなってるな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:32:55.06 ID:4Y/qwvVI0.net
暗所はさすがに違うけど
明るい場所なら全然いけるな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:33:35.89 ID:LJlPb4Wk0.net
5年前がちょうどよさそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:33:41.85 ID:R+e9crV8d.net
暗い部分が明るくなりすぎて味がないよな
画質が終わってる真っ暗な中、花火が映ってる動画とか好きなんだけどな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:33:58.11 ID:HiESilxY0.net
レンズが順調に足を引っ張ってるな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:34:15.88 ID:93eCIidga.net
>>12
それはカメラのせいじゃなくて撮影者の設定の問題だからなんとも

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:34:32.61 ID:VhWQ6qGJ0.net
同じ構図で撮れよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:34:49.21 ID:mvTK8fxM0.net
まったく成長してない
日本かよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:35:16.65 ID:NBqo/GnIa.net
>>8
いや昼間もめっちゃ白飛びしてますやん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:35:30.04 ID:nCtmMkIq0.net
>>5

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:35:55.03 ID:LoJl9Fvt0.net
なんか懐かしいな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:36:06.70 ID:UVDZ1eZV0.net
解像度を合わせるなよ…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:36:08.56 ID:jG+EWxLi0.net
>>1
勝手に補正されてるのがマジでキモい
RAWで出せよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:36:15.13 ID:UzPZ3ks+0.net
結局もう画質より色やボケとかの自動補正やフィルター力だと思う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:36:28.49 ID:PFGuKkxi0.net
>>5
はえー!

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:36:28.50 ID:Z7ESxHy70.net
>>5
こういうのでいいんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:36:35.05 ID:cYh7tVSl0.net
露出変えるなよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:37:12.78 ID:xLG97FlF0.net
GALAXY出たときはすげーなと思ったけど10年前なのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:37:29.64 ID:kxoKmzwR0.net
>>5
こういうのでいいんだよ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:37:51.95 ID:/AyYyzuy0.net
オプションなしの一括0円だったからgalaxyS9に機種変したわ
付属品も豊富だし機能が国産メーカーと雲泥の差だった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/04/11(木) 23:37:52.64 ID:KE48ympL0.net
塗り絵だろ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:37:58.76 ID:UHBEgNk20.net
空の色こんな違うのか

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:38:27.92 ID:NBqo/GnIa.net
>>21
出たなRAWおじさん

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:38:50.99 ID:WvsNNmLV0.net
小さすぎてわからん
古い方が解像してる気もする

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:38:52.58 ID:pUPF2/Mm0.net
撮像素子は劣化するからな
10年前の端末ってことは原発爆発の影響も受けてる

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:39:12.46 ID:usoMelr40.net
夜桜撮って明るさ補正あるやつが羨ましくなった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:39:31.54 ID:EoRKFlpZa.net
つかわないスマホもカメラとしてとってあるからな
本体はカメラ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:40:04.49 ID:GjYH4b6Q0.net
>>30
俺以外にそこに気付くやつがいるとはね。世界は広いな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:40:05.55 ID:cYh7tVSl0.net
あと今のはHDRもやってるのか
レンズや素子といったハードよりもソフトウェアの処理の進化の方が圧倒的なのかね

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:40:10.79 ID:Z7ESxHy70.net
なんでオリジナルファイル持ってこないんだ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:41:09.93 ID:u/K+RfhV0.net
>>28
アタシも
糞ぺリア使ったの馬鹿みたい
等倍でもそこそこ綺麗よね

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:41:27.23 ID:2KPlmfOc0.net
>>5
日本は経済成長してないからな
お前は悪くない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:41:47.63 ID:W4P0LWord.net
以前のスマホだと暗いとこ撮れなくてRX100でも買おうかと思ってたけど、最近のスマホは暗いとこでもバッチリ取れてRX100イラネってなった。

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:41:54.73 ID:pe4KQU3w0.net
>>5
衰退国だし

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:42:44.53 ID:wSxmk4nr0.net
暗いところはさすがに大分違うけど
それ以外は明るさとコントラストだけじゃね

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:43:03.78 ID:KHlefkc20.net
GALAXYは赤が致命的に駄目

カメラじゃなくてそもそも発色が駄目

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:43:44.51 ID:u/K+RfhV0.net
>>41
その通りね
しょぼいCANONX9旅行以外使わなくなったわ
画面比率は好きだけど

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:43:47.33 ID:3vid1yrl0.net
ガラケーのカメラの方が高性能だった

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:43:51.04 ID:Mi2N4u/K0.net
画質もそうだけどOS側で補正かけてるからね今の
暗いところを明るい風に勝手に判別して補正してくれてる。完全に裸眼で見た感じと印象違うよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:44:52.16 ID:rCmd0Xoo0.net
シャッタースピード揃えてるの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:45:03.47 ID:BxTXP1im0.net
>>5
絶対言うやつおると思った

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:45:43.56 ID:oBUAUXLE0.net
明るくなっただけ?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:45:45.99 ID:OEKRj4jod.net
s2からずーっと銀河使ってる
いいスマホに出会ったよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:49:42.66 ID:5ws3cmvM0.net
>>5
お寺とか100年くらい変わってなかったりするから!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:49:48.22 ID:ZaZ0GtcV0.net
最近のスマホは色補正しすぎ
最早画質の勝負になってない
でも馬鹿騙すにはこれが手っ取り早いんだよな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:50:21.67 ID:d3pcPiZTM.net
10年以上前のCASIOのガラケーは今のスマホと比べても綺麗だった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:51:30.93 ID:KiaFPOthd.net
カメラが勝手に色変えるのやめてほしいんだよな、だからおれはいつまでたってもDP2Mから卒業できない。

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:52:07.09 ID:dh/aL7ghd.net
昼はともかく
夜は明るすぎておかしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:52:29.56 ID:aaGtAGJE0.net
>>5
じわじわくる

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:53:19.02 ID:mkWQegTda.net
9年前やんけハゲ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:53:22.43 ID:Ri/1N6Gva.net
暗所では違うの分かるけど明るい所じゃあまり変わらないな
これで10年ってテクノロジーの進化遅すぎるだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:53:30.24 ID:lujJuKax0.net
明るすぎて不自然

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:53:44.78 ID:usoMelr40.net
色味に関しては肉眼とどうしても違いでるから色味加工するしかないよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:54:36.17 ID:prBNQtyma.net
昔のスマホで自撮りすると悲惨だったけど今はイケメンになるな

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:55:35.68 ID:NZpAO0jM0.net
1〜2万円ぐらいのコンデジとどっちが画質いいんだろう
条件にもよるんだろうけど

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:55:45.77 ID:m6UjA/7G0.net
あー確かにこんな感じだった
iPhoneだったけど暗いところがほんと陰気な感じに映るんだよな

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:56:51.64 ID:5DhK/5iWa.net
>>1
明度が違うんだが

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:56:51.68 ID:n6Dc4NNU0.net
HUWAEI P20 Pro
6.1インチ
2240×1080ドット フルHD+

Galaxy S9+
6.2インチ
2,960x1,440ドット Quad HD+


で迷ってるんだが見え方全然違うの?
画像とか動画とか

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:58:03.85 ID:VXEapG/dK.net
209年の頃はまだまだガラケーが主流だったな。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:58:27.73 ID:AMO08kXX0.net
あ?
2chMate 0.8.10.45/samsung/ISW11SC/4.0.4/LR

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:58:36.69 ID:rcxm8cPv0.net
>>63
明らかにスマホの方がいい
というか3万未満のデジカメはほぼ絶滅した

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:58:59.62 ID:1Rhtu6uF0.net
iPhone3Gのカメラは酷かった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:59:20.31 ID:XxbqGlZFd.net
>>63
ソニーの2万円半ばのコンデジ持ってたけどソフトウェア補正のおかげか今どきのスマホのほうが断然きれいに撮れる。コンデジは使わなくなった。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:59:49.72 ID:OiY2Sv5zM.net
どういうこと?
結局今はスマホがあればデジカメもPCも要らんってことやろ?
そんな当たり前の事今更言われてもな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:59:54.55 ID:PTw3HIrHa.net
これカメラの性能というよりソフトウェアの進化だよね
HDRでしょ?
こんな不自然な写真一眼レフでも取れない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/11(木) 23:59:56.49 ID:QG8Sf6vc0.net
動体で撮り比べなきゃ意味ないわ
ダンサーを撮り比べたらいうほど変わらないはず

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:00:38.98 ID:D3BL5Vf40.net
>>5
俺もこういうレスがしてみたい

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:01:19.42 ID:lBv4f0yW0.net
もうちょいわかりやすい比較できる画像なかったのか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:01:54.62 ID:QSdX1RWS0.net
>>5
俺が言おうと思ってたのに

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:02:33.82 ID:9tcAatQ+d.net
デジカメで撮る→PCでフォトショ補正
…を、今どきのスマホは単体で一瞬でやっちゃう。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:02:50.05 ID:Lu0HWAqy0.net
>>66
どうせS9使ってる奴の95%はデフォルトのフルHD+だよ
QHDに対応してるのなんてVR対応以外の理由ほとんど意味ないわ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:03:07.62 ID:l/AocSR70.net
>>47
やっぱそうなんか
機械的な綺麗さになってるよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:03:59.89 ID:H0JP5uBx0.net
>>5
クソワロタ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:04:17.70 ID:E379r9/Ea.net
>>79
無印はそうだけど+はどうだろ
dp上げて使う奴なら違いが出そうな気もする

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:05:23.71 ID:DKV5pqI10.net
正直カメラの性能はどうでもいい 風景だけ撮っても後で見返したときになんとも思わんわ 

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:07:11.33 ID:1O1kB56E0.net
まじかー🐱

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:07:14.46 ID:AemluxM80.net
結局撮るものっていったら飯くらい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:07:42.90 ID:gPvTHH2p0.net
たまにカメラが売りの10万クラスのスマホがあるけどあれ詐欺だぞ
スマホカメラなんて目くそ鼻くそレベルの差だぞ

カメラが好きなら2万で適当なスマホ買って
残りのお金でレンズキットカメラを買うと良い
4〜5万のレンズキットカメラでもスマホを遥かに凌駕するぞ

スマホでは絶対に撮れない作品例
http://m45.jp/spitzchu/wp-content/uploads/IMG_1673.jpg
http://m45.jp/spitzchu/wp-content/uploads/ryuseips.jpg
http://m45.jp/spitzchu/wp-content/uploads/IMG_0855ss.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:09:28.68 ID:SzI8d1mbM.net
>>5
いいボケ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:10:21.05 ID:sixIQU9x0.net
なんかいまの写真のほうが嘘っぽく見えるんだけど

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:10:49.63 ID:E379r9/Ea.net
>>86
両方持って使い分ければええ話やな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:11:48.63 ID:4cftbep40.net
タブレットの7を超えるのは無理だから
今が限界だろうな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:13:52.03 ID:IG5arKdF0.net
塗り絵になったな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:15:29.57 ID:+C81ltVr0.net
iPhoneのパクりって叩かれてたときか
懐かしいな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:17:12.50 ID:dESojcLj0.net
ISO100がISO400になったような感じ?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:19:13.49 ID:Ve6TiYyRd.net
>>86
こういうのは正直撮ってみたいわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:22:37.21 ID:13y3qPTX0.net
顔を撮るには良いけど風景撮るにはダメな方に進化してるよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:23:06.48 ID:Lu0HWAqy0.net
もう次の機種くらいからライカの文字アウトカメラでも消えそうだな
写真に対するポリシーが違いすぎるし

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:25:54.82 ID:TO6h2JyGM.net
(´・ω・`)小さいサムネだとどっちでもあんまり変わらんな

粒状感が無くなった替わりに不自然な塗り絵っぽいとこも増えてる気がする

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:26:00.85 ID:1iIxBxBu0.net
>>47
夜景クルーズいって案外しょぼいなと思ったのにスマホ通すとめちゃくちゃキレイで笑った
思い出はキレイになるが友達にどんなんだったと言われる度に裸眼だとこんなに光ってないと言わなきゃいけない
プリクラだけで自分の思い出を残してるような気分になった

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:26:01.33 ID:dvTdLGRG0.net
高感度耐性はかなり進化した

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:26:09.36 ID:lp/xW0wy0.net
https://i.imgur.com/RSbul18.png

補正したら一緒や、変わらん

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:27:12.84 ID:b6kidGSz0.net
写真と現地が違いすぎて萎える

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:28:50.68 ID:TCvgbhaXr.net
S10の方はHDRでしょこれ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:30:05.96 ID:pIA59K+r0.net
>>86
レンズキットだけでこれ撮れんの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:34:04.27 ID:yiM9UzoB0.net
昔ハメ撮りした映像見るとやっぱ映像しょぼくて今のスマホのカメラ性能だったらなーって思うわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:37:05.38 ID:LJ7OynlF0.net
違いがわからない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:37:23.29 ID:P6d07LNq0.net
むしろ10年でこの程度かって感じ
技術革新なんてビル・ゲイツが予想しちゃうわけだ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:37:37.59 ID:OGxilrd50.net
カメラの性能っていうか補正技術の差じゃないのこれ?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:39:52.80 ID:dKMRynVIM.net
空の色は現行モデルでもメーカー機種によってだいぶ変わる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:41:22.20 ID:EaZkYI+w0.net
HDRじゃねえか

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:44:15.59 ID:/NAZ07wj0.net
ギャラクシーとかいうチョンゴミ押す奴も少なくなったな
2ちゃん用の宣伝費が出なくなったのか?
リアルで持ってるダサ坊見たことないしな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:46:53.45 ID:Nd5OqMklM.net
Huawei P30 Pro欲しい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:54:06.32 ID:FlzxE7oh0.net
>>86
撮り鉄もそうだけどこんなん撮ってどうすんのガイジさん教えて

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:55:18.89 ID:gPvTHH2p0.net
>>103
撮れるぞ「レンズキット 星景写真」でググってみろ

まあ設定は簡単レンズは広角側にしてF値は開放
ISOは3200〜6400後は三脚だな
三脚が無いなら地面か何かの上に置いて固定

シャッタースピードはレンズによりけりだけど
24mm(35mm換算)辺りだと20〜30秒かな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:56:06.35 ID:Cvq+0cou0.net
>>29
ほんとこれ
今の作られた画像のどこがいいんだか
まんさんの奇形眼巨大化プリクラと変わらん

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:57:04.19 ID:hqxrkfdV0.net
感度だけ上がったよってこと

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 00:58:32.09 ID:Lu0HWAqy0.net
実際はこんなに明るくねンだわ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:00:37.50 ID:a72XUHR00.net
画像処理を強くしただけでは?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:00:56.53 ID:QuevlIQ/0.net
人の目は古い方の光量に近いでしょ
余計な補正すんなって何度言えばわかるんだ?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:03:00.73 ID:p05vHPX20.net
何度メディアに批判されてもデジイチで撮影した写真をスマホの宣伝に使うHuaweiとかいう中華企業

No, these photos weren't taken with the Huawei P30

https://www.gsmarena.com/no_these_photos_werent_taken_with_the_huawei_p30-news-35950.php

Huawei caught faking photos again, this time for the upcoming P30 Pro

https://www.theverge.com/2019/3/11/18260213/huawei-fake-photos-p30-pro-camera-ad-dslr

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:03:39.37 ID:vNtgGVk10.net
昔の方が露出に無理がなくて好印象だな
流石に最後のは昔のがアンダーすぎるけど

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:05:00.67 ID:pIA59K+r0.net
>>113
そんだけバルブ開放すると星が軌跡になるんだが赤道儀要らんの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:06:40.46 ID:8DKX/aRM0.net
>>5
なんで関西弁なの?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:07:25.23 ID:gPvTHH2p0.net
>>121
レンズキットで撮る人に赤道儀は勧めないぞ
そんな金あるなら明るい単焦点レンズ買って
シャッタースピード稼いだほうが良いよと勧める

赤道儀とか星景とか天体撮影でしか使えないし
まだ高性能レンズ買ったほうが使いみちは多い

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:08:52.01 ID:gPvTHH2p0.net
タイムプラスでは使えるか

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:09:21.82 ID:eGVAfG/XK.net
フィルム時代のサクラカラーのような塗り絵感

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:09:22.44 ID:+NW4XXhD0.net
最新のは不自然に明るいな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:10:10.73 ID:TjuRsgVU0.net
>>5
これ今年いっぱいかかっても抜ける作品が思い浮かばんレベルやで!

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:10:51.90 ID:DQuQZy5+M.net
写真わからない素人だけど、ラチチュードの広さはわかる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:11:45.75 ID:3Mo07FIH0.net
フォトショで修正したような色味なんだな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:13:55.33 ID:gPvTHH2p0.net
スマホの写真は等倍で見るとひっでー油絵に見える
それかすげえノイズな写真になってる

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:17:41.09 ID:FGIoG+L00.net
自然に撮れてるのは前者定期

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:19:34.90 ID:2toz9eH/0.net
>>5
おもしれーじゃねーかw

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:19:57.46 ID:BHqqxx3xa.net
全然変わってないパターンかと思ったけどこんなに変わるんだな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:20:46.37 ID:G09/GRGl0.net
でももう絵じゃんこれ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:20:53.77 ID:5xRzcZud0.net
ん?10年前の写真じゃねーの?
旗同じだから同じ日に、10年前の携帯と今の携帯、
別々の携帯で写真撮ったってことか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 01:24:34.44 ID:uiwT0KmJ0.net
補正掛けると提灯がビビッドすぎる

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:25:23.53 ID:YF25j5Kdd.net
>>86
別に画角制限気にしなければ撮れるぞ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:34:05.55 ID:51MdijZM0.net
>>5
たしかにー

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:36:01.65 ID:sgPeeCuW0.net
>>5
実は俺も同じこと思った

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:40:44.88 ID:X/s1d/uz0.net
自撮りは性能が上がってもアプリで加工してるから意味がないような感じ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:43:42.58 ID:Cvq+0cou0.net
>>124

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:44:11.22 ID:vzf9idwD0.net
>>5
おまえは悪くないよ
10年前のスマホなんて持ってる方がおかしい

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:44:48.56 ID:xi+W3iLu0.net
>>5
それな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:47:13.12 ID:jcj9mplM0.net
HDRで合成しとるやんけ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 02:53:06.44 ID:fMcaExIqa.net
うんこ撮るのにそんな高画質じゃなくてよいやろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 03:02:07.00 ID:jI5AzppS0.net
SONYの奴で比較してくれや

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 07:19:43.59 ID:4wI2kZz5a.net
写真はレンズの径が全てだから
スマホやガラケーの写真は、ドアミラーから覗いた景色をデジタル化してるだけなんだわ。
だから何百万画素にになっても同じクソ画像なんだわ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 07:45:12.90 ID:xOJ3hir3M.net
C*N*Nは妙に平板な感じ。押し花みたいに妙につぶしてエッジをつけてる感じか。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 08:04:35.65 ID:Y8vhB3VEM.net
>>5
はい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 08:22:17.70 ID:O05pm2JD0.net
ガラケー時代の300万画素で宣伝してた頃が懐かしいわ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 09:05:36.47 ID:VKe76dQCa.net
明るいだけじゃね?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 12:25:24.59 ID:PDL0C1WwM.net
明るいだけじゃん(151くんとかぶった)
最初のマンションとか多分S1の方が正しい発色してる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 12:31:12.07 ID:KhFMyJa+d.net
なんでこの手の記事って露出合わせないの?(´・ω・`)馬鹿なの?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 12:33:09.11 ID:KhFMyJa+d.net
500万画素と1600万画素で全然違うって書いてるのにあげてる画像は800×600出し
意味無さすぎるこの記事

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 12:42:58.31 ID:uFGSZY6h0.net
>>147
ドアミラー、、、ドアスコープのことか?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 12:49:31.83 ID:9WapYYACa.net
暗所性能凄いな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 13:55:18.47 ID:0VWcjL4W0.net
>>153
オートでの比較なんじゃね
しかも今の機種はオートだとまず連写HDRしてくるから、露出を合わせるという概念がない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 14:27:09.20 ID:SikX6T1Na.net
これどっちも全部自動で撮ったのかね

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 14:49:45.57 ID:D8XlVL220.net
この解像度じゃ違いがわからん

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 15:03:57.05 ID:FYdSNpLga.net
>>5
とてもいいbokehだね

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 15:04:33.02 ID:WRuVeLf20.net
今はデフォルトでHDRか・・・

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 15:07:14.37 ID:AvHUlfxoa.net
>>5
の人気に嫉妬!

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/04/12(金) 15:13:57.62 ID:ASXHTCRxr.net
>>5
十年前のあの日、僕は手に入れたばかりの小さなスマホで桜並木を撮影してた。
あの時に出会った女の子は今では隣りで寝ていて寝言か吐息かよく分からない声を発しながら寝返りを打ってる。
僕はあれから何台買い替えたか分からないが最新鋭のスマホを片手で眺めつつ彼女の寝位置を修正しようと布団の中で領土拡大を試みるのであった。

総レス数 163
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200