2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Arm、最新型CPUとGPUを発表 GPU性能は40%アップ Snapdragon865やKirin990のベースになる予定 [346914996]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:46:51.31 ID:oQs/n7kq0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
 Armは、モバイル端末向けのプロセッサーIPの最新バージョンとして、CPU「Cortex-A77」とGPU「Mali-G77」を発表した。

 同社の半導体IP(知的財産)はスマートフォン向けプロセッサーの中核技術で、半導体メーカー各社にこれらのライセンスを供与している。

 CPUのCortex-A77は、前世代の「Cortex-A76」と比べてIPC(クロックあたりの実行命令数)を20%向上。
スマートフォンの限られた消費電力の中で性能を発揮するための効率性を追求し、普及型ノートパソコンに匹敵する処理性能を実現した。

 ゲーム市場の成長と要求スペックの向上を踏まえ、GPUのMali-G77には最新の「Valhall」アーキテクチャーを採用。前世代の「Cortex-A76」と比べて、性能を40%向上した。

全文
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1186740.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:47:17.23 ID:HWd2wKM30.net
KIRIN使えないHuaweiさんw

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:47:49.25 ID:cJPIvgcq0.net
kirinのことはもうやめてやれよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:47:52.24 ID:ZLNSXUf3d.net
中国イジメの一味か

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:47:59.11 ID:8hmK4UEer.net
>Kirin990

これ、何?w

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:49:14.21 ID:5rSoYNYkM.net
よさぬか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:49:23.10 ID:C7K2n/uA0.net
Kirinのベースにはもうできない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:49:33.16 ID:7DeoV/Ul0.net
ハイシリコンはファーウエー傘下だからARMと取引できないじゃないの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:50:29.56 ID:SwhzxaS10.net
>>5
最後のきりん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:50:43.03 ID:c0RvAWkv0.net
実際のとこ、IntelやAMDのCPUとの性能差ってどれくらいあるの?
x86に対応してるかどうかの差だけ?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:51:01.16 ID:MzSfGYsu0.net
あれ?Kirin?サプライやめるんでねーの

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:51:09.60 ID:nBVjV1DQd.net
もうファーウェイには供給されないでw

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:51:25.76 ID:gzeWA1X8M.net
>>2
>>7
>>8
ハイシリコンはARMv8の永久ライセンス買ってるからこれはまだ使える
ARMv9になっても制裁続いてたら終わる

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:51:33.10 ID:B6Je1zruM.net
Kirinさんはもう…😭

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:51:56.42 ID:E7mE44pX0.net
>>11
ARMv8は制裁対象じゃないやで

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:52:18.95 ID:FS9dW8810.net
>>8
契約による
開発中の段階でライセンス結んでいれば供給してくれるはず
アメリカの制裁対策を準備してきたとトップが述べていたから
Kirinにも搭載されるかもしれない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:52:32.88 ID:C7K2n/uA0.net
>>13
そうなのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:52:52.46 ID:W7y4zVPy0.net
>>12
ARMは設計図売る業者で、Huaweiは前払いしてるからこれは作れるよ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:53:26.05 ID:FS9dW8810.net
ZTEも制裁解除されたわけだし
トランプが落選すればアメリカの政策も変わるだろう
それまでHUAWEIが耐えしのげるかどうか

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:53:38.82 ID:yZCniQeJ0.net
もう大半の人はこのスペックで何やるの状態だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:53:55.47 ID:qcpRveVB0.net
>>13
それでもGPUはだめなんじゃない?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:54:24.60 ID:W+qHYsQVa.net
なんで日本ちゃんは作れないの?
設計図あるのに

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:54:42.83 ID:Ebh2zTPV0.net
kirin…?

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:55:07.33 ID:gzeWA1X8M.net
>>21
Maliの永久ライセンスも買ってるからGPUはずっとセーフ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:55:28.30 ID:XYRsDgoB0.net
>>13
抜かりねえなあ、父さん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:55:56.20 ID:x0o4DTVu0.net
>>22
富士通とか作ってるよ、壮大な無駄遣いの京後継スパコン用CPUを。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:56:27.39 ID:9geNhlH40.net
>>1
なんでarm一社でライバルがいない独占状態なの?

>半導体メーカー各社にこれらのライセンスを供与している。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:58:11.95 ID:DoV/C7Yf0.net
>>27
MIPSとかRISC-Vとかx86みたいに選択肢は他にもあるよ
ARMが電力効率で抜き出てるから独占してるだけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:58:19.60 ID:RrCf/CNDr.net
KirinはGPUの性能がなあ
AppleやQualcommのと比べたら数段劣る
いつも発表会ではGPU性能だけバレにくいようにしてるし

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 11:59:54.38 ID:9geNhlH40.net
>>28
他の会社が電力効率できてないのか
頑張れよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:03:38.66 ID:LcfoNCv90.net
いい加減スマホでゲームとかやめような

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:04:13.57 ID:Fh/9kTJO0.net
でもAMDはなぁ
自作PCのYoutuberでいる吉田製作所がテストしたけど酷いもんだったぞ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:05:32.49 ID:u2BAdh1p0.net
cudaに相当するやつってあるの?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:05:48.98 ID:XYRsDgoB0.net
>>27
MIPS(RISC)と比較した記事以前読んだが
ARMは情報公開しまくってたから開発しやすくて使うところが増えた。
RISCもOPEN RISC(RISC-V)なんて始めたから
勢力図がまた変わるかもねとか言われてる
いい感じに競争してるみたいよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:06:49.44 ID:+myiEcuY0.net
>>32
色々間違っていて面白い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:07:00.63 ID:LcfoNCv90.net
悲報、AMDのネガキャンコピペは手動だった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:07:53.96 ID:DpQyMqxX0.net
吉田のthreadripperはいろいろ特殊だからadobeも対応不十分なだけだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:08:54.52 ID:rtWBfq5tM.net
ARMv9になるまでにRISCVに切り替えればいいだけでヌルゲー

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:09:40.37 ID:9OvttS+o0.net
ちまちま性能上げるのが本当うざい
こいつら絶対隠してるよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:10:39.92 ID:nZa8oQ1+0.net
armの代わりになるようなもの開発する能力は中国にないの?
パソコンのCPUは作れるんだよな?

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:22:22.38 ID:oJvLuV47M.net
>>38
完全にAndroidとの互換性を切るならそれでもいいけど残すならArmをエミュレート実装しないといけなくなるからだいぶ辛い
intelもそれをやろうとしてコケた

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:23:16.68 ID:gzeWA1X8M.net
>>41
いやAndroidはマルチアーキテクチャ対応だけど

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:25:51.18 ID:oJvLuV47M.net
>>42
androidじゃなくてandroidで動かすアプリケーションのほう
ARM系向けにしかやってないやつが結構ある

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:28:18.83 ID:NxhWGYfi0.net
>>42
ARM版WINDOWSの記事探して読んでみ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:29:21.44 ID:9geNhlH40.net
>>34
ARMは昔の殿様商売のインテルみたいな感じなんだね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:29:31.10 ID:x0o4DTVu0.net
>>41
どのみちgoogleにも切られてるから、自社開発の互換OSしか選択肢ないだろうし。

しかし村八分ヒデェな。

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:32:24.56 ID:POF2J3oe0.net
>>40
RISCVのチップを設計開発して既に製品出してる中国企業があるのと
Processor: Sunway SW26010 260C 1.45GHzという詳細不明のスパコン用のCPUがある

Sunway TaihuLight - Sunway MPP, Sunway SW26010 260C 1.45GHz, Sunway
https://www.top500.org/system/178764

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:34:03.59 ID:IQ63SNBLM.net
インテルジムケラーのモバイルCPUが楽しみやな。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:34:34.03 ID:E9ca33sO0.net
ArmとかにいてCPUの設計とかしてる奴ってどんな頭してるんだろうなぁ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:37:17.38 ID:6uRT8OJ40.net
Huaweiが使えないやつか
発表を遅らせた可能性もあるな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:37:43.73 ID:3FFsK/Sa0.net
今スマホ買わない方がいいの?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:38:02.16 ID:xz1Bc6LZ0.net
AMD脂肪wwww

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 12:43:00.90 ID:Rtbjacp6d.net
設計図は同じもの使ってるのに
なんでベンダー毎で性能差が大きく変わるの?
ガンダムで例えて説明して

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:19:58.20 ID:kX7zsHhB0.net
ARMが設計してるのは主に自分達のアーキテクチャで
出来たCPUにあたるIPコアだけだから
(勿論別途でGPUコアやメモリーコアも作ってるけど)
他のメーカーはそれぞれこのCPUコアを元に別途でGPUなど色々なコアを
独自に用意してその数や特性や適性を組み合わせて一つの完成品SoCを作る
このCPU以外のコア開発だけでも相当な投資と技術力が必要で
その中身次第で出来上がりのSoCに性能差が出てる
Huaweiはこの先 ARMアーキテクチャ全てのIPコアが使えないから
多分古いCPUコアでも新たなSoC開発では使えない
だからと言って現状ARM以外にはアーキテクチャーがあるだけで
まだ世界に代替になる汎用IPコアは存在しない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:23:42.82 ID:TgwlIwp20.net
>>54
見てて恥ずかしくなるからWikipediaで学んだような嘘知識披露するのやめろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:28:25.36 ID:6uRT8OJ40.net
ARMから命令セットもらってロジックを自社で開発するのと
完成したコアのデータを買うだけとかいろいろある
自社開発してるのはスナドラだけど、kirinもそうだったっけ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:28:31.92 ID:GLAr8CDLM.net
>>46
Androidはライセンスフリーだが

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:34:46.50 ID:kX7zsHhB0.net
AndroidoOSもGoogleがAOPSを撤回してHuaweiには提供しないと言えば使えなくなる

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:35:34.16 ID:+gnY4vWG0.net
>>56
AppleやSamsungやMediatekもだよ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:35:36.17 ID:jb6Wf2MZ0.net
ARMは最低のクソやろう

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:37:19.85 ID:PpLlrHQf0.net
熱処理しだいか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:37:38.94 ID:jb6Wf2MZ0.net
安全なCPUを開発するしかない
徳の国、中国が音頭をとるしかない
日本ではダメだ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:39:39.07 ID:jb6Wf2MZ0.net
HiSiliconが頑張って貰いたい
徳とは何なのか
仁とは何なのか

世界のカスどもに示して欲しい

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:41:14.94 ID:PlxtaJQXr.net
まず国内で喘いでる貧しい人民に徳と仁を示したらいいんじゃないのw

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:43:54.79 ID:c0RvAWkv0.net
>>63
海外企業をがんじがらめに規制する中国から徳と仁を示してもらいたいもんだ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:45:20.42 ID:bt/8UxzK0.net
一党独裁で体制批判すると即逮捕される嫌儲民が父と仰ぐ国を愚弄するか貴様らー!

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:46:09.03 ID:FS9dW8810.net
>>60
ハゲの悪口はやめろ
アリババの筆頭株主でもあるから
中国との関係も重視するだろう

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:46:58.41 ID:kX7zsHhB0.net
多分これ以上中国政府はアメリカと対峙しない
今はHuaweiだけで済んでるのにこれ以上拗れて
lenovoやOPPOなど別のIT企業にまで飛び火したら
中国のIT産業は一夜で壊滅する

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 13:59:41.52 ID:O8XIs4K20.net
父さん…

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:25:36.81 ID:++kF/oOE0.net
スナドラの強みだったadrenoはAMD系譜
インテルのアレもAMD
据え置きもAMD

じわじわ来てるね

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:34:20.76 ID:8pliRmvG0.net
http://imgur.32-b.it/668b3/67642696326.png

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:42:12.73 ID:qAhnpygIM.net
>>10
ARMを高クロックにしようとすると爆熱なだけでIntelやAMDに全然届かない
低〜中クロックならワッパいいけど

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 14:47:22.80 ID:ZYRJgP8q0.net
>>22
東芝もルネサスも、作ってるぞ(´・ω・`)

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 15:20:47.41 ID:5kcPOWQNd.net
>>34
よくわからんのだけどARMもRISCの一種なんだろ?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 15:24:40.27 ID:d/yylzot0.net
ARMのRってRISCのRだったんだな・・・

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 18:43:28.03 ID:N9b+0Iem0.net
>>72
ほぼスマホ専用だな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:16:52.67 ID:qdZ3DxJ/x.net
>>63
売れなくても作る勇気みたいなのかな?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:15:31.22 ID:XXn5+O4J0.net
>>63
自国の法律で他国企業の資産を没収して手に入れた仁徳とはいかに

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:17:04.05 ID:w3o//h0ka.net
もうA12を軽々追い抜いたな、林檎も厳しいねぇ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:24:33.73 ID:NxhWGYfi0.net
>>79
A12もARM系なんだが

総レス数 80
19 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200