2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なぜ日本のジャーナリズムは死んだのか。 [762190804]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:26:05.83 ID:k+sZYj7ad.net ?2BP(1200)
http://img.5ch.net/ico/999991500946519.gif
国の安全保障問題を監視するジャーナリズムは国家の敵なのか?

6年前、英国情報機関の職員がロンドンの新聞社ガーディアンに押し込み、
米国安全保障局(NSA)の内部告発者エドワード・スノーデンが持ち出した高度な機密情報を保存していると彼らが目星を付けたコンピューターを破壊するよう、同紙のスタッフに命じた。

ガーディアンは、漏洩した極秘文書を返すよう米当局から圧力をかけられていた英国政府と「数週間にわたる緊迫した交渉」を重ねた末、
編集部員たちが、ガーディアン社の地下でグラインダーやドリルを使ってコンピューターを破壊し、二度とデータが読み出せないようにした。
米国と英国は、機密情報を共有し合う密接なパートナー関係にある。
米国内を含め、NSAの文書のコピーが複数存在していた事実があるにも関わらず、同紙は拒否すれば懲罰的な法的措置を受けるか起訴される状況に追い込まれた。

【続きはソース元で】
https://jp.techcrunch.com/2019/05/28/2019-05-26-assange-charges-freedom-press-threat/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:26:31.60 ID:xNJ+hhW30.net
とっくに
90年代には死んでた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:28:14.38 ID:aUd9kyct0.net
国民が馬鹿だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:30:42.45 ID:j+XbgmLv0.net
日本のジャーナリズムが死んだ3つの原因

@記者クラブ
Aクロスオーナーシップ
B再販制度

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:32:13.31 ID:PemKSE2n0.net
以前はたまに日本の闇に消されてるのもいたな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:32:32.20 ID:SW0XeXs60.net
>>4
元から無かった

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:32:46.87 ID:MmUDNN0U0.net
安倍との会食

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:32:55.81 ID:nUW5jV7Xd.net
川崎男は赤坂飯店に現れるべきだった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:33:24.22 ID:2xjJDn0K0.net
え、いつ生きてたの?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:33:27.31 ID:lr3rc5S70.net
韓国人を守ろうとするからだよ。
下半身丸出しで説教する大人を信じる人間なんていない。
韓国について語ってるときはギンギンに勃起してるしな。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:34:32.92 ID:6Hvd1FMR0.net
バカを扇動するのが一番儲かる時代になったから
知性はめんどくさくてかっこ悪くて金にならない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:34:47.68 ID:KUAAWMwc0.net
死んでないよ
もし万が一政権交代とかあったら、そのときは権力に対する批判精神とりもどすよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:36:51.66 ID:HqaAiGVL0.net
反日左翼の嫌儲チョンモメンって底辺なんやな



67 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ラクッペ MM1b-XCiU):2019/05/28(火) 16:35:46.44 ID:g3FaACzaM [1/4]

上級日本人か 
よくやった



134 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ e705-dCWx):2019/05/28(火) 16:38:26.66 ID:UFAH6K6d0 [1/3]


ジャップ死んでざまぁw



149 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 27de-nLvy):2019/05/28(火) 16:39:12.07 ID:y3aBmEBa0

上級様がお亡くなりになられたかあ 
嬉しいなあ、いやあすごく嬉しい



158 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a76d-yAuI):2019/05/28(火) 16:39:23.82 ID:zM+ylmBx0 [1/3]

すげえ 
上級ジャップぶっ殺してんじゃん



168 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW a7a0-WFOx):2019/05/28(火) 16:39:40.30 ID:0ZMM8nAj0

上級狙ったとしたら有能だ



206 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ dfa6-dCWx):2019/05/28(火) 16:40:47.78 ID:nqwZNo8S0

飯塚に始まった上級国民との聖戦だ嫌儲は自己責任で上級国民と

日本人を殺した英雄を評価する



208 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ bfd1-Fpyl):2019/05/28(火) 16:40:49.17 ID:aPovM+rU0 [1/4]

うおーマジで上級日本人やりやがったw

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:37:09.27 ID:cNccYx7R0.net
●時の権力者(ほぼ自民党の政治家)に忖度

●北の将軍様に忖度

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:37:42.60 ID:b1kRsXlCM.net
え?ジャーナリズムなんてあったの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:38:15.09 ID:0nbPn4gK0.net
干されるから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:38:23.93 ID:qLkpFXgoM.net
正義の心を持ち、貫き、そしてそれを国や上級国民にむけたジャーナリストは皆殺された
比喩でもなんでもなく本当に殺されるし事実殺された
ジャーナリストが生きるためにはジャーナリズムを捨てないといけない国なんだよここは

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:39:03.59 ID:y2OwK4hk0.net
>>14
政権もマスコミも北朝鮮より擬態が上手い分むしろタチが悪い

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:39:09.88 ID:8F/p3L1Q0.net
メディアを対象にしたジャーナリストが欲しいわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:40:03.08 ID:e6Sexbjx0.net
>>17
国民がそれを望んでるのが救えないよな
“東夷”っていうけど本当だったんだな
マジで意識低すぎるわ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:40:09.74 ID:O5/pmStJ0.net
マスコミの人間なんか基本陰キャだしな
どうせ新聞部やってましたとかなんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:40:21.93 ID:1eJY/cLU0.net
日本の左翼にはバッタもんしかいないからな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:42:41.98 ID:ddZX680l0.net
芸能人の不倫を追いかけるのに大忙しだろ
何がジャーナリズムだよ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:44:04.28 ID:kTLCDsaH0.net
2010.5.20
メディアを揺るがす“大贈収賄事件”官房機密費を懐に入れたマスコミ人たちの常識
https://diamond.jp/articles/-/8183

2010/5/30
わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意
平野貞夫・元参院議員に聞く
https://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all

2012/1/27
「官房長官」が渡そうとした機密費は1000万円 田原総一朗氏が驚きの実態を明かす
https://www.j-cast.com/2012/01/27120338.html?p=all

2014.11.04
新聞記者 会食で民主党はケチで割り勘だが自民は個室で無料
http://www.news-postseven.com/archives/20141104_284814.html

官房機密費(内閣官房報償費) 月額7000万円をメディアに配布
「私が官房長官当時、毎月5000万円、最高で7000万円程度使っていた」と証言
野中の証言では、機密費を持って言って断られたのは、田原総一郎だけ
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/62/e6250bfd3a753efb8b37dc6a0366cdbf.jpg

安倍首相とメディア幹部の会食
https://pbs.twimg.com/media/C1O-lXnUoAI0_J4.jpg
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-12-31/2017123101_04_1b.jpg
http://asyura.x0.to/imgup/d9/8007.jpg

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:45:02.95 ID:lr3rc5S70.net
>>23
で肝心のNGTにはだんまりとw
コウモリ組織なんだよな。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:45:48.78 ID:kTLCDsaH0.net
わたしはこれで記者を堕落させた 「機密費」で接待、「女」も用意
平野貞夫・元参院議員に聞く
https://www.j-cast.com/2010/05/30067532.html?p=all

ry

接待うけた記者がその後出世していった

――官房機密費の対マスコミ使用について、直接経験したことを聞かせて下さい。

平野 昭和40(1965)年の終わりから2年間ぐらいの話です。
当時、衆院事務局に勤務しており、園田直・衆院副議長の秘書を務めました。
園田さんに言われて竹下登・官房副長官のところに報償費(官房機密費)を
月々300万円とりに行き、その大部分を私が管理していました。

野党対策費として旅行の際の餞別に使ったり、副議長担当の記者対策にも使ったりしました。
当時はまだ、テレビではNHKの記者だけで、あとは大手の新聞、通信社。
20代の記者もいたけど、多くは30から35ぐらいで、40歳近い人もいました。
担当記者を連れて、赤坂や銀座の料亭へ行ってクラブへ行って……ランクは中級でしたがね。
それから記者たちはこちらが用意した「女」とホテルに泊まってました。
私は途中で抜けるのですが、園田さんから「ちゃんと最後まで接待せんか」と
怒られたこともあります。
その費用をこちらが持ち、1度に20〜30万円、月に1回程度といった感じでやっていました。

――記者に抵抗感はなかったのでしょうか。

平野 それが当たり前の時代でしたから。
でも、朝日新聞の記者だけは応じませんでした。
「自分の信条だ」とか何とか言ってました。
ほかの記者は、政治家や派閥と仲良くやって情報を取る、それが仕事だと思っていて、
後ろめたさは持っていませんでした。
また、そういう記者がその後出世して行きましたよ。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:46:57.96 ID:CyYnEMSY0.net
冷戦時代に東西から金もらって傀儡メディアしてた連中が崩壊で放り出されて
金づるを直接政治家にした辺りから権力の犬化が加速した

つまりはその前にも大規模なジャーナリズムがあったわけではない
そこらの社畜や自営業者同様個人がブラックに頑張ってただけで組織は自立したことがない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:47:44.14 ID:R7D8aPgJr.net
弱者しか叩かないからじゃないのw

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:48:08.88 ID:FwHWxtRZa.net
単純
国民が新聞読まなくなったから
スマホと共に国民もろともミーハー化
ジャーナリストがトランプに嬉々として握手求めにいっていい時代になった

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:48:15.12 ID:VRb3h/2p0.net
>>17
君の言う「比喩じゃなくて殺された」ジャーナリストって誰?
具体的に頼むわ
「皆」だから最低でも三人挙げてくれよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:48:19.70 ID:DUnrachhM.net
マスコミを飼い慣らして自分に不利な情報は極力流さないようにさせるのは安倍が完成させたわけだけど、なんで今までの政治家はこれをやらなかったんだ?
それまでは政治家にもマスコミにも最低限度のモラルがあったってこと?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:55:12.64 ID:nUW5jV7Xd.net
>>26
朝日やるじゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 20:56:11.87 ID:F0k60pjDM.net
団塊の世代が引退して経営層がいわゆる
しらけ世代とか新人類とかいう世代になったせいだと思うわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:01:23.53 ID:VOQCsbhi0.net
口を開けてネタが降ってくるのを待ってる側が
金を出してくれないからな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:07:43.24 ID:XXn5+O4J0.net
>>6
政府主導の中国忖度とかな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:08:55.80 ID:piGupceF0.net
そりゃ機密費よ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:09:31.80 ID:/W+79v6Kd.net
ナージャリズム

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:11:09.20 ID:2cligHEQ0.net
国民の民度。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:13:03.06 ID:rlF2bGj70.net
はなからジャップマスゴミのやつらにはそんなのないよ
最近ますますマスゴミ化してるのはその通りだけど

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:20:58.01 ID:CyYnEMSY0.net
>>39
元々正義正義掲げてた大半が、自分の陣営の御旗を振り回すだけの
海軍対陸軍的な日本式内ゲバの色彩が強かったからな

日本ではフラットな視点の提案自体が左右の派閥から糞味噌に叩かれてきた
俺たちの喧嘩に口出すな的な冷静さの欠片もない言い争いしかなかった

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 21:46:43.41 ID:De1DlV7QM.net
マスコミが頑張らないから自民党もやりたい放題
クソみてーな国��

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:20:04.38 ID:JXp3d99h0.net
ジャーナリストは殺された

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:25:27.23 ID:yP3QI4oj0.net
ジャップの民度が低いから
日本の問題点を指摘すると「反日」認定する民度だからな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:34:58.53 ID:edOS3VML0.net
>>12
つまりあり得ないと

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 22:42:35.07 ID:MAEqLelw0.net
「国の安全保障問題を監視するジャーナリズム」?
ここからすでに間違ってる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:10:27.66 ID:IGLSlNyz0.net
危険な作業や任務に従事して帰らぬ人はいくらでもいるけど
日本のジャーナリストはジャーナリズムのために死なないからな
ショー、フェイク、ビジネス、バラエティ、ゴシップから好きな名前を選んでいいぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:17:36.62 ID:GJvzFrVJ0.net
>なぜ日本のジャーナリズムは死んだのか

生きてたことがあるのか?w

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:21:41.59 ID:uuzTK6A80.net
生きてたことないだろ、少なくとも大手のマスコミでは

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/28(火) 23:22:34.81 ID:2V6nzxcRM.net
>>26
朝日新聞とっててよかったわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:08:01.49 ID:GnNU+Kecp.net
今はバカ信者をいかにかき集めてオンラインサロンや有料メルマガで稼ぐかだな、中身なんてどーもいい、絶妙なニュアンスや言葉選びなんて必要ない
ソシャゲもそうだけどバカほどネットに散財する

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:09:58.31 ID:r5rs+z3Qr.net
そもそも日本はずっと独裁だしマスメディアも政権寄りだぞ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:10:31.99 ID:yJKBWdlq0.net
日本は敗戦したからな
アメリカの占領政策をうまくやるためにはジャーナリズムなどあっては困るのだよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:11:19.68 ID:UWcE2NyK0.net
ジャーナリズムが扇動した結果が民主党政権じゃん

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:19:50.33 ID:4Bpp3Kjma.net
昭和一桁の進歩的文化人っていただろ
あれが安全弁だったんだよ
老害にしか見えなかったけど
もうほとんど死んじゃった

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:21:55.43 ID:4Bpp3Kjma.net
>>33
しらけ世代は現代派右翼の中心だよな
間違いなく
上の世代と比べて極端にサブカルチャーやオカルトとの親和性が高いのも特徴

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:24:06.79 ID:JiKjKQrh0.net
スレタイが間違っている。
最初から存在してないんだから死ぬわけもない。

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:36:24.59 ID:8v1s0v2w0.net
日比谷焼き討ち事件から

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:37:14.23 ID:LCR4lnwa0.net
ペンタゴンペーパーズ見てたら悲しくなった

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:42:55.06 ID:eKw0htAu0.net
資本主義のせい

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:49:10.69 ID:7wWENuCP0.net
とりあえずジャーナリストヅラしてる田原総一朗を殺せ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:16:49.49 ID:me3G951/M.net
元々ただの警察の広報部門
最近さらに輪をかけて劣化しまくったが

総レス数 61
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200