2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アメリカ人「完全に透明な太陽光パネル作ったぞ」 ニッポン「 [566475398]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:28:46.62 ID:rFP/185Z0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jyorujyu03.gif
窓で太陽光発電できる「完全に透明なソーラーパネル」が再生可能エネルギーを次の領域へ

https://buzzap.net/images/2019/05/15/transparent-solar-panels/top.jpg
驚くほどの勢いで、再生可能エネルギーの技術が進化しています。詳細は以下から。
2011年3月の福島第1原発事故をきっかけとして、日本各地に広がるようになったメガソーラー。
再生可能エネルギーの普及としては歓迎できるのですが、拙速な開発によって森林のずさんな
伐採が行われたり、無理な斜面に設置されて台風などで損傷するなど、順調というわけではありません。
そんな中、完全に透明なソーラーパネルがミシガン州立大学の研究者らによって開発されています。

これまで透明なソーラーパネルの開発は多くの研究者らが目指してきましたが、
満足のいく透明度のものは開発されていませんでした。
研究チームは透明な発酵性太陽集光器を開発。これは窓のような透明な表面に取り付けることが可能です。
TSLCと呼ばれるこのパネルは光の透過率に影響を及ぼすことなく太陽光エネルギーを取り出すことができるのです。

このテクノロジーで用いられているのは、赤外線や紫外線といった人間の目には見えない波長の
光を吸収する有機分子です。
https://youtu.be/qMhdpWMDp04

ミシガン州立大学のRichard Lunt助教授によるとTLSCを調整することで紫外線と近赤外線を吸収させ、
そして別の波長の赤外線で「発光」させることができます。

そこで捉えられた光はパネルの外郭に送られ、薄い光電池のセルの助けを得て電気に変換されるとのこと。
https://buzzap.jp/news/20190515-transparent-solar-panels/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:29:26.01 ID:NuhsyCi70.net
日本には何も期待しないで

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:30:44.32 ID:jqrs51r40.net
電気自動車の天井やミラーに利用できれば最強
サンルーフにもなるし効率めちゃいいやん

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:31:00.64 ID:DG3wLpXZa.net
値段は

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:31:22.55 ID:xwMqTTy2M.net
鏡利用したらやばいことにならねこれ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:31:32.31 ID:bCkwHKhn0.net
もうさーアメリカ様に勝てる要素ないじゃん
なんで日本人経営者は調子乗ってられるんだ?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:32:58.38 ID:MGZIuSgk0.net
ガレージの屋根をソーラーパネルにしてる俺から言わすと、透明化など全く必要のない技術だわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:33:50.81 ID:QNp8GaJb0.net
窓の日射取っちゃったら冬の暖房負荷上がるじゃん
こういう発明がパッシブハウスの合理性を超えたことはない

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:36:53.17 ID:DG+eP0420.net
日本「バカには見えない服作ったぞ」
国民「すごい!」

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:38:31.71 ID:1qhmNnW20.net
容量がどうなの

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:39:55.68 ID:1z1nfXeE0.net
さすが技術立国アメリカ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:40:15.02 ID:1qhmNnW20.net
ガラスの家jpg

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:41:17.13 ID:UO4xixOQ0.net
運びながら道路横断してる途中にスケボーに乗った男突っ込みそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:42:09.97 ID:q7qagk5U0.net
中国人「ひらめいた!偽物作ってひと稼ぎしよう」

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:42:10.88 ID:b9eaCCea0.net
赤外線吸収てこれを窓にしたら室内は暖かくならないの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:45:13.96 ID:Smwn88+0a.net
完全に透明な場合、反射ってするの?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:48:39.61 ID:S2wcwcUW0.net
製造コストがクソ高くて誰も使えないというオチだろ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:48:45.69 ID:z1CPnk3b0.net
オフィスビルの窓をこれにすると冷房費が節約できそう

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:53:29.70 ID:l4bpwVuK0.net
発電量が少なすぎて
実用化が出来ないんだよなぁ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:54:32.67 ID:jpHBO2/U0.net
>>1
透明ってことは、エネルギーを透過するということで、
従来の黒いソーラーパネルに比べて無茶苦茶効率悪いとかじゃないの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:56:34.66 ID:fo4zZdc40.net
実用性のあるものが出来てからじゃたいと評価出来ないな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:56:48.80 ID:Xw1a/Mys0.net
透明ということは吸収するのは赤外線か紫外線
つまりほとんど地表まで届かない波長の光ってこった
オーストラリアみたいにオゾンホールあるところでなら発電効率いいんじゃないのー?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:00:11.07 ID:QQ58zkmJ0.net
>>5
反射を利用して別のパネルも飛ばして充電可能なら
太陽光を得られない洞窟とかで活かせそうね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:09:15.22 ID:R4WunqUVM.net
ジャップにできることは被爆ぐらいだろうな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:49:37.17 ID://Rf4RlS0.net
通常のでも損益分岐点考えるのに
圧倒的非効率なこれが普及することはない
何かニッチなアイデア商品に着く

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:59:03.88 ID:SxhJZaH60.net
蓄電がー

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:12:27.21 ID:nDi3E04fd.net
再生エネルギーは沢山問題がある!
土砂崩れを起こしたり堤防を弱体化させる!
だから再生エネルギーは糞!放射脳は糞!原発最強!

みたいな話ばっかだけど
他所じゃ問題があるなら解決しようみたいになるのな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:13:32.87 ID:9ulFUFUB0.net
透明のメリットは反射しないことだろ
場所選ばなくできる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:14:13.80 ID:9ulFUFUB0.net
>>27
原発派が文句言ってるだけだもん
太陽光発電の問題なんて法整備しろで終わるのに

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:01:44.95 ID:5zeL4UFL0.net
日本には原発があるから

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:04:04.64 ID:DdVCVjxU0.net
西日が強すぎて不人気物件が
窓全部ソーラーで一転攻勢や

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:11:17.13 ID:stB6tEGUp.net
10枚くらい重ねれば省スペース高効率じゃん

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:31:19.01 ID:j6T4v3N3M.net
やめろネトウヨが日本の技術だって主張してくるぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:38:58.05 ID:Ip1f7PNg0.net
こういうのって効率ゴミなんだよね
書いてないが発表してないのか?
聞いたら金主のテンション下がりそうだもんな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:57:48.25 ID:5FA4EEQsM.net
農業の温室をこれで覆えば面白そう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 11:46:37.31 ID:hnkJC62v0.net
>>15
そう、冬の昼間の暖房費爆上げ待った無し。

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:27:42.96 ID:FpOneHlsaNIKU.net
案の定ネトウヨ発狂してて笑える

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:09:10.43 ID:gFXrcGxM0NIKU.net
一方ジャップランドでは原発村という既得権益を守る為に技術革新を阻害していた

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:30:31.80 ID:sTRSInHG0NIKU.net
詳細が書いてないからみんなだまされているが,これは変換効率が1%程度で使い物にならない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:31:58.09 ID:Rn4jSI/J0NIKU.net
大学の研究を理解せずすぐビジネスに直結すると勘違いしてる低学歴モメンが多すぎw

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:56:37.24 ID:yJ+psZ9kxNIKU.net
>>23
そんな面倒なことしなくても合せ鏡の真ん中に置けば永久機関になるじゃん

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:03:01.02 ID:jcnXQJcXMNIKU.net
今のも発電効率と引き換えに色素薄められるだろ

総レス数 42
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200