2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

(^-^)「ねぇ、秒速230キロなんだって」(ヽ´ん`;)「えっ、なに?」(^-^)「太陽系の回転するスピード。秒速230キロ」 [445518161]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:53:41.25 ID:VNa2CDTh0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_monar02.gif
「暗黒物質」が太陽系を秒速230キロメートルで回転させている

https://www.excite.co.jp/news/article/Gentosha_12888/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:54:44.43 ID:2LuBPJ+w0.net
(ヽ´ん`)「だからなに?」

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:54:55.14 ID:l+FhMHtK0.net
知ってる
ケプラーの法則だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:56:41.87 ID:xFa9rsXN0.net
>>2
(^_^)「まあ好き 抱いて////」

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:56:49.41 ID:Vvxws0Ry0.net
回転なのにどこの速度の話だよ

CDだって外周と内周じゃ記録密度が違うだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 00:58:19.41 ID:AQT0GH6pd.net
>>5
太陽系の銀河系内での公転周期とか?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:13:30.65 ID:coY8Wg4a0.net
俺たちもうスピード

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:20:47.23 ID:/gj1s4Oc0.net
太陽系の回転?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:22:32.46 ID:4duAH0Pi0.net
だから何だお前はプラネットマンか

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:23:01.89 ID:7Ud4mTAb0.net
>>6
太陽系の公転周期は2億5千万年ぐらいで230km/sらしいが
銀河系というか宇宙が誕生してからたかだか130億
まだ生まれてから52週しかしてないのに完全な丸とかおかしいし
ビックバン直後は相当に速く回ってたんだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 01:26:51.62 ID:wSWl0IPsd.net
その暗黒物質もまた違う暗黒物質に回転させられている

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 02:51:24.61 ID:+3JGrPWW0.net
回転の速度ならせめて角速度でお願いします(´・ω・`)

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:51:29.84 ID:/3cK+4Dd0.net
なんでふっとばされないんだよ・・・?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:52:25.02 ID:KKpfJXef0.net
>>13
嘘だから
本当は静止してる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:53:23.26 ID:29Fqw8K50.net
(ヽ´ん`) 「新幹線の方が速いじゃん」

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:55:31.07 ID:0s+NYgPf0.net
(ヽ´ん`)「太陽から見たら0キロなんだけど」
(^-^)「マジレス面白い?」

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 03:59:45.14 ID:ODrlHVI40.net
膣と肛門の距離は??

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:01:04.20 ID:zhs9FQRpa.net
>>5
銀河系の周りを回ってる太陽系含む星々の公転速度は中心部も外周部も同じだから

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:05:19.25 ID:sHrCO4pA0.net
所詮は相対速度だからねえ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:09:50.13 ID:Rw2rV5n/0.net
こういう速度って何を基準に測ってるんだろうな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:31:08.68 ID:qcp30eZKp.net
地球の自転だけでも猛烈なスピードでおまえらも移動してるんだよな
それと同時に太陽をまわって、銀河もまわって、さらにいくつもの銀河もまわってる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:42:56.95 ID:oKh3FBCya.net
正確にはよく分からないんだろうけどね

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:45:38.55 ID:y4InWt0x0.net
実は公転軌道の太陽の反対側に地球にそっくりな星がある

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 04:55:13.85 ID:WXw46dp+0.net
ダークマターなんてないんだが🥴

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 05:29:03.35 ID:o56gQIjdF.net
回転恐怖症なんだが地球も高速で回転してるって想像すると具合悪くなってくる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 07:34:24.18 ID:cpPwHbCx0.net
ぐるぐる今日も目が回る
いつものこと気にしてないけど

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 08:20:07.24 ID:avaN8ykHr.net
金星の自転周期は243日で公転周期は225日。
つまり金星は1年より1日の方が長い。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:45:08.49 ID:RY44prMpM.net
>>27
星の自転速度って形成時に衝突した星の角度とか向きとかそんなんで決まるのか?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 09:50:22.40 ID:V8Udi/lN0.net
地球が自転して
その自転する地球が太陽を公転して
その太陽系が銀河系を動いて
その銀河系も動いてる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:34:27.29 ID:B1rZaqKlMNIKU.net
>>13
重力があるにしたって無理があるよな

総レス数 30
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200