2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国、シェア率80%のレアアースの対米輸出規制を検討 [479913954]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 11:58:33.13 ID:BcHzNCpHd.net ?2BP(1931)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
中国、レアアース対米規制検討か
共産党系メディアが投稿

 【北京共同】中国共産党機関紙、人民日報系の環球時報の胡錫進編集長は28日、中国がレアアース(希土類)の対米輸出規制を「真剣に検討している」とツイッターに書き込んだ。
習近平国家主席がレアアースを「戦略資源」と呼んだことから、米中貿易摩擦で圧力を強める米国への対抗手段として注目が集まっている。
 胡氏は「私の知る限り」とするだけで、情報源や、輸出規制の具体的な進め方などには触れなかった。「将来は他の対抗手段もあり得る」とも書いた。

https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/863293


トランプが怯える中国通商交渉の切り札 代替供給国なきレアアース

レアアース(希土類)は、iPhone(アイフォーン)や電気自動車(EV)のモーターなどの消費財から、軍用機のジェットエンジンや人工衛星、レーザーに至るまで、幅広い製品に使われている。
貿易問題を巡って米国との緊張が高まっていることを受け、最大の供給国である中国が、レアアースを交渉材料に使うのではないかとの懸念が出ている。

●レアアースは何に使われているのか
レアアースは、EVやハイブリッド車の蓄電池のほか、最先端のセラミック、コンピュータ、DVDプレーヤー、風力タービン、自動車用や石油精製所向けの触媒、モニター、テレビ、照明、レーザー、光ファイバー、超電導体、そしてガラス研磨剤に使われている。
ネオジムやジスプロシウムなど数種類のレアアースは、EVのモーターに不可欠だ。

●レアアースの軍事使用
ジェットエンジンやミサイル誘導装置、ミサイル防衛システムや人工衛星、そしてレーザーなどの軍事装備に欠かせないレアアースもある。
その1つであるランタンは、暗視装置の製造に必要となる。

中国は世界の精製能力の大半を有しており、2014-17年に米国が輸入したレアアースの80%が中国産だった。
米地質調査所のデータによると、中国は2017年、世界のレアアースの81%を生産した。

レアアースを輸入する各国は、2010年に起きた日本と中国の対立を受けて、消費量と中国依存を減らそうとしているが、その取り組みは限定的だ。
日本は同年、中国が政治的な理由からレアアースの輸出を止めたと指摘。単一の供給国に依存することへの警戒感が世界に広がった。中国側は、輸出を停止したとの指摘を否定している。

世界のレアアース埋蔵量の37%を占める中国と競争できる代替供給国はほとんどない。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/05/post-12197_1.php

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 11:58:59.60 ID:h6G8UXngd.net
対抗策が出来て終わり

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 11:59:17.36 ID:BK3TTWqy0.net
そんなことしたら戦争始まるぞ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 11:59:18.51 ID:bCiysWInr.net
既に代替品があるって嫌儲でみた

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 11:59:31.90 ID:BcHzNCpHd.net
2016年2月にアメリカの政府監査院(GAO)はアメリカ国内のレアアースのサプライチェーン再構築に15年を要するとしており、中国を除くレアアース鉱床は
全てレアアース関連の特許を有する中国で加工しているために中国が禁輸すればほぼ全てのコンピュータ、スマートフォン、自動車、航空機などのラインやNATOの兵器システムに影響を与えるとされる[41]。
2015年にレアアースのアメリカ最大手モリコープ(英語版)が破綻しており、1980年代まで世界最大のレアアース生産量を誇っていたアメリカ唯一のレアアース鉱山
マウンテンパス鉱山(英語版)は2017年に米投資ファンドと中国の盛和資源による米中企業連合に買収されている[42]。

2018年からの米中貿易戦争では、同年7月にアメリカが関税リストの草案に中国のレアアースを盛り込んで注目されたが、同年9月の関税発動の際には対象から外した[43]。
同年10月にアメリカ国防総省は米国の軍需産業が中国のレアアースに依存しているチャイナリスクに警鐘を鳴らし[44]、2019年には国防総省が中国やロシアなどアメリカと対立する国々からレアアースを購入することが禁止された[45]。
同年5月に米中の貿易摩擦の激化で中国からのほぼ全輸入品が関税対象にリストアップされた際も外され、中国によるレアアース産業の支配が続いていることが注目された[46]。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:01:25.36 ID:Woit8b4AdNIKU.net
禁輸は大体技術への投資が加速する
だからあんまし軽々にやるもんじゃない

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:01:36.53 ID:D5zMqwZL0NIKU.net
トランプはボーイングや航空産業が大好きだからそっち狙えよ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:02:03.80 ID:HBJp9bEd0NIKU.net
>>4
実はアメリカでも取れるけど
コスト高なのと
レア資源は保存しておきたいのでできる限り海外産輸入してる

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:03:04.91 ID:nM4eCEiO0NIKU.net
レアアースの代わりのもんとっくに開発されたんじゃなかったっけ?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:03:12.63 ID:iCzFdb65MNIKU.net
別の国を経由して買えばいいだけでは?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:03:45.04 ID:HBJp9bEd0NIKU.net
中国政府は民主党の時期大統領の選出に全力尽くすべき
大統領が変われば政策は大転換するとトランプが証明してくれたように
あと2年がんばって耐えてトランプ落選させろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:04:00.07 ID:fF6xJV+w0NIKU.net
トランプがわざわざ関税から除外するくらいだから
アメリカも困るんだよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:04:39.23 ID:D5zMqwZL0NIKU.net
中、レアアース禁輸する
米、お金かけて採掘施設を復活させる
中、レアアース解禁する
米、採掘施設が無駄になり企業が破綻

この繰り返し

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:05:02.15 ID:HBJp9bEd0NIKU.net
トランプが落選する事は日本の国益にもつながる
トランプは横暴すぎる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:05:15.17 ID:D5zMqwZL0NIKU.net
>>9
何種類あると思ってんだよ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:05:45.04 ID:O82blAOQMNIKU.net
やめてください
レアアース無くても何とかできる技術を開発してしまった日本の対米黒字が増えてしまいます
中国が死亡した後、次は日本がターゲットになってしまいます
きゃーやめてー

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:05:47.12 ID:ObNinZN40NIKU.net
今って技術の向上でレアアースの使用率下がったんじゃないっけ?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:06:23.52 ID:VmsfqqEW0NIKU.net
アメリカ様「技術よこせジャップオラァ!」
ジャップ「わん!^^」
中国「アメリカのせいで落ちぶれた企業は我が国がお安く買い取るわ」

誰も損しないな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:07:24.07 ID:N2O+USAd0NIKU.net
日本にさえ効かなかったのに無理だろ 中国悪手だな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:08:11.83 ID:ZsUCQMsW0NIKU.net
中国はアフリカ諸国に投資しまくってるし強いわな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:08:26.90 ID:ZlZWiw8e0NIKU.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B8%8C%E5%9C%9F%E9%A1%9E%E5%85%83%E7%B4%A0
2018年4月。 早稲田大学の高谷雄太郎講師と東京大学の加藤泰浩教授らの研究チームは、
日本の最東端にある南鳥島(東京都)周辺の海底下にあるレアアース(希土類)の資源量が
世界の消費量の数百年分に相当する1600万トン超に達することを明らかにした。



自分いいすか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:08:55.97 ID:sGlVHKkDaNIKU.net
>>4
その代替品も中国産って言う

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:09:23.92 ID:YlNHeq+y0NIKU.net
>>17
10の塊から2-3しか取れなかったのが技術の向上で7-8取れるようにになったものとかある。日本が食らった輸出制限はそれで乗り越えた。

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:09:33.62 ID:oBy9Xa0ndNIKU.net
てか遅かれ早かれ自国の資源守るために輸出制限始まるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/29(水) 12:10:19.34 ID:30RnxVPa0.net
>>21
露地物には絶対にコストで勝てない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:11:03.17 ID:0VcZyEtdKNIKU.net
>>18
ホンマや

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:11:07.19 ID:hCFF3pTL0NIKU.net
原油や鉱物確保のためなら米国は普通に戦争始める国なんだが

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:11:19.58 ID:+/vgreHBMNIKU.net
>>25
必要なコストになるかどうかだろうね

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:11:56.36 ID:5hmPR51KpNIKU.net
おう、やれやれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:11:56.65 ID:haa2ji4IMNIKU.net
検討するだけで実際やれるのか腰抜け中国に

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:12:20.13 ID:BXpgAaTvrNIKU.net
とまーらないー

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:12:25.48 ID:+/vgreHBMNIKU.net
>>27
アメリカだけ困るならまだしも世界中が困るとなると大義を与えかねない。
アングロサクソンのいつものやり方だよなぁ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:13:00.04 ID:VdnJpynd0NIKU.net
>>21
アホ山さんのメタンハイドレード詐欺みたいなもんやん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:13:39.85 ID:3JLq0nd7MNIKU.net
何でジャップって中国見下してるの?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:13:58.38 ID:Vep4RtkX0NIKU.net
>>19
代替の技術のパテントは日本から仕入れないといけないし
各国がアメリカにレアアースを売ってくれるかかが、問題。

日本の時はチャンスとばかりによそから引き合いがあったけど、アメリカはどうかな?
対米赤字理由にめちゃくちゃされそうだからどこも売ってくれなさそう

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:14:15.07 ID:iQty1Vwd0NIKU.net
>>21
いつもの詐欺だろ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:15:13.41 ID:ehiLnuUR0NIKU.net
ゆずーれーないー

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:15:52.93 ID:zNGMvw02MNIKU.net
レアアースの埋蔵量はアメリカの方が多いぞ
使ってないだけで

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:16:11.27 ID:CMO3i9u30NIKU.net
止まらない未来を目指して
ゆずれない願いを抱きしめて
色褪せない心の地図
光にかざそう

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:16:15.25 ID:mzo137qt0NIKU.net
>>37
それレイアース

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:17:48.90 ID:0VeIfpjh0NIKU.net
やっちゃえ中華

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:19:53.21 ID:6hav2pal0NIKU.net
>>4
代替材料はコストが見合わないだけで禁輸すれば価格が上がり採算ラインに乗ってくる
結局中国の国内企業が大ダメージを受けて終わるだけになる

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:20:21.29 ID:3JLq0nd7MNIKU.net
最近のガキは人手不足だなんだって怠けている奴しかいないからな
根性叩き直してやらないと

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:20:36.52 ID:3JLq0nd7MNIKU.net
あ、やべ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:20:50.02 ID:6LqhiLLk0NIKU.net
>>21
また掘れないって落ちだろこれ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:23:20.36 ID:3Wlk97IodNIKU.net
レアアースの採掘は環境汚染が付き物になるから
中国みたいな環境も人権もクソ食らえな国以外は
自国に資源があってもあまり使いたくないとか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:23:39.73 ID:gS3mhqsDMNIKU.net
とまーらない未来を

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:24:33.29 ID:KZ7tWMY7MNIKU.net
日本にはマンガンノジュールがあるから

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:25:16.32 ID:RbwSwnuX0NIKU.net
既に一回やって失敗した過去があるからな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:25:44.15 ID:uuH9LPQ8MNIKU.net
アメリカに転売やな
貿易戦争を利用して戦闘機の4兆を取り返せ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:25:47.36 ID:TZQfKCDYdNIKU.net
これアメリカが本気になってレイアース掘り始めると
中国がやばくなるやつじゃないの

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:26:28.16 ID:JoFqN4H40NIKU.net
その間君らはどうすんねん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:26:54.62 ID:KFTNFF4zHNIKU.net
希土類元素レアアース


とま〜らない〜♪

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:28:25.65 ID:l5uDhZtr0NIKU.net
おっさんしかいねえ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:30:01.20 ID:NmVCG6W50NIKU.net
検討っていうか
ここまで追い込まれてまだやってないのって思ったわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:32:47.98 ID:0wQpj7XnMNIKU.net
華為をアメリカがどう扱うのかで変わってくる言ってたけどほんとhuaweiにAndroidのっけたままにして変わらず安く売りつづけてお願い

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:34:08.68 ID:P02u0tQNxNIKU.net
もうやっちゃってもいいんじゃね
中国さん意外と優しいんだな

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:34:39.94 ID:PjKDvSPD0NIKU.net
日本にこれやったら安くて高性能の代替品発明されて痛い目にあったんだよな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:35:31.09 ID:EjVqL9ze6NIKU.net
アメリカ「うおおおおお!!!!関税関税関税!!!!中国からの物品は全部関税!!!!」

アメリカ「あ、レアアースは無関税ね(ボソッ)」

この時点でもう察するよね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:35:39.80 ID:sGlVHKkDaNIKU.net
>>58
そのデマまだ信じてるのか

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:37:31.73 ID:bSh0ytTlHNIKU.net
代替品がーはデマな

例えば
ホンダはレアアース輸出規制を受けて確かにレアアースフリーのモーターを作った
でもホンダが開発終える頃にはもうレアアースの価格は戻っていて
何の役にも立たない赤字事業になってしまった

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:39:01.93 ID:EjVqL9ze6NIKU.net
バカウヨ「レアアースの代替品を日本人が作ったじゃん」

あのさあ…レアアースってのは複数の元素の総称で、それぞれの元素が複数の分野で応用されてるわけ
それを全てカバーできる「代替品」なんてあるとしたら電子配置が全く同じである必要がある訳よ
それもう同じ元素なんだよね
バカにはわかんないかなあ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:39:11.18 ID:P3Fo5X/v0NIKU.net
>>61
レアアースフリーのモーターは作ったんですね?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:40:18.84 ID:EjVqL9ze6NIKU.net
>>63
ネオジム磁石にジスプロシウムを添加しないものはできたよ

ネオジムも希土類だけど

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:42:16.12 ID:jcLkzw1W0NIKU.net
トランプ「中国の資源が欲しい…せや、戦争で占領したろ!」
あのアホならやるやろ絶対w

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:42:19.98 ID:7LsxlYsddNIKU.net
なんの考えもなしに対中貿易に強硬な姿勢取るわけねえだろ
中国と一切貿易しなくてもなんとかなる試算はとっくに終わってる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:43:00.30 ID:Ml9Fi8jwaNIKU.net
うちの大学でも、トヨタと共同研究でジスプロレスのEV用同期モータ開発してたな
リラクタンスモータなんかで同等に出来るわけ無いから、他の希土類使ってたはずだが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:44:52.08 ID:Ar+A3kHJ0NIKU.net
どこの株買っておけばいい?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:47:36.47 ID:0XEOvmO/MNIKU.net
>>42
必須品のコストが上がれば生活不満が出て政権交代が起きる
それが起きるのはアメリカ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:47:50.35 ID:wcb4NNKHaNIKU.net
レアアースが1種類だと思ってんのか?
代替できるものとできないものがあるだろ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:48:49.89 ID:Ar+A3kHJ0NIKU.net
>>21
レアアースという特定の物質があると思いこんでいる説

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:49:49.31 ID:rnPRZacX0NIKU.net
>>21
言うだけなら誰にでも出来る
なんなら世界各国の海の底にレアアースが沈んでるわ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:50:07.87 ID:Jk36yxaX0NIKU.net
>>61
禁輸と解禁の合わせ技で値段の変動を凄くするのが効果的な感じやね
何度も繰り返して新規技術開発や投資の気力も喪わせる的な

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:50:08.56 ID:TZQfKCDYdNIKU.net
アメリカとしても戦略物資を仮想敵国に依存しっぱなしというのもまずいだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:51:40.90 ID:XT3g45DZ0NIKU.net
炎の〜〜〜〜〜や〜〜〜

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:51:59.34 ID:l5uDhZtr0NIKU.net
セリアにジルコン
触媒にもいっぱいだぜぇ〜

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:53:03.87 ID:Nni3/js+0NIKU.net
青い娘が好き

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:54:16.35 ID:p1KgCL6G0NIKU.net
日本が買って安くアメリカに流せばいいだけやん

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:56:02.43 ID:B4j9H/m0aNIKU.net
10年くらい前の中国の希土類輸出制限
騒動より中国シェア増えてね?
当時は使わないですむ技術だとか
カナダの鉱山を開発するとか
言ってた気がする。

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 12:59:44.27 ID:DnhDNWlE0NIKU.net
>>78
アメリカ中国がWinWinで日本だけ金を失う安倍外交かw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:00:56.19 ID:PjKDvSPD0NIKU.net
弱いくせに空威張りして自滅するいつものパターン
いつもこれで滅びてるんだよなあの辺の人種

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:02:11.17 ID:9eUcYaqS0NIKU.net
これあまり効かないのは数年前の日本で実証済みだろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:03:51.36 ID:PjKDvSPD0NIKU.net
中国もまた100年もたず崩壊する
いつもそう
歴史のない赤ちゃん国家しかできない

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:05:28.63 ID:dgRCwW3PKNIKU.net
そんな名前のアニメが昔あった気がする

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:06:47.77 ID:5TnukwTO0NIKU.net
2010年 尖閣問題の時、中国は日本に対してレアアースの禁止措置をとった
その時、日本はレアアースのリサイクル技術を開発したり、オーストラリアなどからも供給することで乗り切った
その結果中国が泣きを入れてきた
レアアース規制など何の役にも立たない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:08:15.27 ID:YVb0GYHrMNIKU.net
トランプ「掘れえ!」
カナダ&オーストラリア「はい…」

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:08:15.49 ID:ZViYWGC7aNIKU.net
>>82
WTOが中国に注意したから終わっただけで効かなかったわけではないぞ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:12:21.87 ID:ZCVdfGts0NIKU.net
中国を凌駕する北朝鮮のレアアース

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:12:59.11 ID:kmh2LhUa0NIKU.net
>>82
南鳥島だっけ?日本はたまたまレアアースの埋蔵量が多かったからな
その気になれば自国産出でまかなえたけどアメリカはまた違う

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:19:03.72 ID:AlOXSnTk0NIKU.net
資源系はコスパの問題だから代替はあるんだよね

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:22:23.39 ID:rLYxWZoZ0NIKU.net
とまーらーなーい 未来をー だーきしめてー

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:24:52.09 ID:6Mqc2gN7aNIKU.net
アメリカも中国株ももっと下げろ
10年間くらい下げ相場続いて欲しいわ。

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:28:39.36 ID:CNoocrfI0NIKU.net
>>42
え?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:28:44.14 ID:fHM50r8l0NIKU.net
日本に対して規制したら、安い代替品が開発され大打撃受けたこと忘れちゃったのかな。キンペー痴呆か

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:47:51.33 ID:CSVQWhXJ0NIKU.net
だーれのせいー

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:59:31.58 ID:DdEFf4w6rNIKU.net
レアアースフリーの技術が進むな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:30:27.20 ID:iwZNHJ26pNIKU.net
この期に及んでレアアースしか切るカードないんかい
対日制裁で痛い目にあったばかりやろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:41:57.96 ID:AamDHhvN0NIKU.net
>>89
アメリカのがコスト的に採掘しないだけで大量にある
日本は見つかっただけでコストは異次元

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:41:59.72 ID:vAUCiT9o0NIKU.net
>>65
その結果100年後にはアメリカも中国になる…と

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:44:18.58 ID:vAUCiT9o0NIKU.net
>>87
今回もWTO仕事して欲しいな
アメリカに対して

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:47:47.48 ID:cWgq7XIu0NIKU.net
>>58
日本がやられた時
液晶モニタに使う希土類、セリウムだったかを再利用して使う技術を開発したけど
結局コスト高くなった

結果日本の液晶産業がどうなったか
今見ればわかるよね

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:59:18.97 ID:jG0TbuSk0NIKU.net
日本は何の資源もないから漁夫の利も得られないな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 15:17:18.89 ID:6Tsgo+NW0NIKU.net
>>85
アメリカと日本じゃ使う量が桁違いだから同列に語るなよ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 15:43:12.49 ID:uzRFdXoddNIKU.net
>>21
メタンハイドレートかな?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 15:45:33.19 ID:dgRCwW3PKNIKU.net
>>103
日本の方がたくさん使っているらしいね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 15:55:18.55 ID:muiHmrGidNIKU.net
>>85
オーストラリアのライナスに経産省が200億突っ込んだ結果、ライナスは赤字連発
出資金返せず倒産疑惑まで出てきたのを忘れたのか?

国内需要も輸入量も増加してるし輸入の60%は中国
https://i.imgur.com/CK7bz8I.png
https://i.imgur.com/1oXDaXQ.png

いい加減現実を見ろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 16:28:22.73 ID:bZ9WsvVcaNIKU.net
【悲報】アメリカさん、スマホも人工衛星も軍事兵器も作れなくなる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 16:30:18.32 ID:IQgtqQel0NIKU.net
こういうことやるから
中国は敵視されているってことが
中国人はわかっていない。

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 16:35:32.52 ID:muiHmrGidNIKU.net
>>4
代替品があるのは15以上あるレアアースの内の1つの中の一用途とかだぞ
それを誇大に騙ってさも完全に脱却したように語る詐欺師がいる
恐らくレアアースを軽視して日本を破滅させようとしてる奴らだろう

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 16:46:12.73 ID:sGlVHKkDaNIKU.net
>>106
当時聞いてないアピールでプロパガンダしまくってたからなぁ
いまだに騙されてる人多そう

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 16:47:10.07 ID:zV8h8CsS0NIKU.net
>>108
お?おもてなししまくった挙句
言うことホイホイ聞かされたクソジャップより万倍マシやぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:07:51.56 ID:2xM8L+g00NIKU.net
>>110
散々それで記事書いてた中国新聞がバカみたいじゃないですか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 18:15:29.94 ID:U4mGSj7ZMNIKU.net
とまーーーらーないーーーー

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 19:04:54.92 ID:1BGN8+U/0NIKU.net
本当にやるとしたら、中国は一番効果的なタイミング見計らってるんだろうな。
たぶん、アメリカがカード出し切ったと見えたあたりか?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:20:22.22 ID:R9fz+BO00NIKU.net
これやったらガチでアメリカ終わるわ
そんくらい最強のカード

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:22:16.41 ID:xSxrT8NTpNIKU.net
んなもんアメリカも織り込み済みだろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:22:55.02 ID:y2SiyHo4rNIKU.net
円ロング中じゃ
派手にやってくれい

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:27:27.46 ID:11VPfQDl0NIKU.net
金は先払いでF35の納品は延期か

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:29:02.93 ID:PkD4FOp90NIKU.net
>>86
面白い

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:30:33.20 ID:IYScMQXj0NIKU.net
>>14
アメリカでもずっと言われてるが精神カウンセリング受けなきゃいけないレベルなんだよなあれ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:39:27.41 ID:Qxp4LDuc0NIKU.net
どこにでもあるけど採掘コストが合わないから採らない
中国産が幅きかせてるのは
鉱滓の処理を無視してるから安いんだと思ってるんだけど
実際どうなの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:39:33.21 ID:dgRCwW3PKNIKU.net
>>120
まともな神経していたらアメリカ大統領など2週間と持たないだろ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:51:10.87 ID:iHoeEDuE0NIKU.net
>>121
ぶっちゃけ精製に関しても中国以外じゃほぼ無理
アメリカで産出してるのも、一度中国に輸出してあっちで精製してもらって再輸入て格好だし
去年から豪州企業に精製頼んでるが、まあ結果は>>106に指摘されてるようなことになる可能性がかなり高いかと‥‥

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:52:37.33 ID:xI+SiBkO0NIKU.net
アメリカは本気出してないだけで、北米大陸にはレアアースなんて腐る程あるんだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 20:58:27.10 ID:AC6gIPaO0NIKU.net
面白くなってきたな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:02:12.20 ID:iHoeEDuE0NIKU.net
まあレアアースよりもシリコンの方がダメージでかい気がするけどな
今は高純度結晶なんかも中国じゃないと無理になってきてる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:37.85 ID:iHoeEDuE0NIKU.net
>>66
テッドクルーズやコットンみたいなのが
何か考えあると思ってる?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:57:51.68 ID:D1C0K5rC0NIKU.net
過去に日本に対してこれやって大失敗したの忘れたのか・・・

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:50.60 ID:cWgq7XIu0NIKU.net
なんで失敗したって思ってんのか不思議
ネトウヨブログはそういう論調なんですかね

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:27:48.98 ID:ykjlb01X0NIKU.net
どんどんやったれ俺は困らん

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:58.99 ID:PR3Yp7Z9dNIKU.net
>>128
失敗したのにレアアース依存から脱却出来てないのw
思考力0かよwww

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:06.16 ID:Y/o77G780NIKU.net
>>128
あの件よく追って見れば分かるが

2014年頃
ジャップ「レアアースの代替技術を開発してすぐに中国依存から脱却出来る!中華ざまぁ」

2018年頃
ジャップ「海底5600mにレアアースを発見した!これで中華依存しなくて済むようになる!中華ざまぁ」
中国「……代替技術は?」

こんなんだった

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:23.29 ID:Y/o77G780NIKU.net
ちなみに、そもそもレアアースの代替技術開発なんてのは数十年前からやってて
代替出来る技術なんて極限られてる
技術開発で克服出来るなんてのは最早寝言、と言うよりその余地は少ない


実際、具体的にレアアースを不要とする技術なんてのは2016年のホンダのモーターくらいだったろ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:55:07.97 ID:zGnJQnJS0NIKU.net
レイアース3人のうち誰が好きだったかで変態度がわかる

赤い子 普通・一般人
青い子 上級変態
緑の子 弩級変態

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:18:49.24 ID:xI+SiBkO0NIKU.net
>>132
十年前と比べて中国からの輸入量は半減してるんだが、チュン君涙拭きなよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:20:05.51 ID:xI+SiBkO0NIKU.net
>>134
赤が一番の変態だろ、見た事無いのかよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:20:12.67 ID:mFQIZ9fW0NIKU.net
アメリカの分も日本が買ってあげたらええやん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:21:35.50 ID:4qm9zYV20NIKU.net
あれ貿易戦争激化にも関わらずダウは再び26000目指そうとしてたのに
いつの間にか25000切りそうやんけ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:29:02.25 ID:cWgq7XIu0NIKU.net
>>135
そりゃ10年前と比べて日本の貿易輸出額が減ってるからな
https://www.meti.go.jp/report/tsuhaku2017/2017honbun/image/bou01.gif

単純に日本製品がシェア失った結果
全盛期の量を輸入しなくなっただけだよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:47:36.92 ID:7vA0HLqV0NIKU.net
>>135
10年前は多かったがリーマンショックで半減
そこから更に禁輸騒動で減ったがその後は順調に増えてる
誤魔化しても無駄だよ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:52:58.80 ID:xI+SiBkO0NIKU.net
>>139
日本の輸出額は10年前とほぼ同じ

財務省貿易統計 年別輸出入総額(確定値)
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:33:47.42 ID:i1BF0nBM0.net
>>21
世界中海底探せばなんでも見つかる定期

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:36:43.13 ID:NprNVUcY0.net
仁丹株を手放せばいいの?

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:52:16.72 ID:IaI0AWgT0.net
>>21
カルロス早く来てくれ!!!

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:56:21.61 ID:N040Aghr0.net
トマーラナいい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:10:38.97 ID:RWFlzCLXa.net
海ちゃん!

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:13:42.52 ID:FhIu0QdH0.net
鉱石好きだけど中国じゃないと採れない鉱石ってほとんどない
ロシアだとちょこちょこあったりするんだけど

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:39:54.52 ID:vxTf1g380.net
>>103
知ったか乙
世界で一番レアアースを使ってるのは日本だよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:50:08.49 ID:3cnKTe1A0.net
日本の深海から採掘するとかいう話はどうなったのやら

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:14:48.49 ID:NprNVUcY0.net
だれとは言わないけど昨夜NHKのニュースの中国駐在員が新聞を片手に「この希土というのはレアアースの事なんです」って言ってたけど希土類って習わんかったのけ?と素でオモタ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:18:39.21 ID:Bo4tOnsG0.net
中国は制限と言ってもアメリカだけだから
そもそも製造業が弱いアメリカは他国から完成品を輸入するだけ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:05:44.45 ID:qJievrZH0.net
他国から買うだけってトランプは製造業をトリモロそうとしてるんだから大打撃だろ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:08:54.58 ID:eR+o7Yz40.net
レアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアス

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:32:28.72 ID:0ou7TWn/0.net
環境汚染と人権を無視できるからレアアースのシェア80%も取れたんたんだよ
アメリカでやったらシエルオイルの環境汚染と住人の人権無視してるから問題なさそうだな

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:39:55.09 ID:kFU9rOz90.net
アメリカはレアアースを関税から除外してる
日本のレアアース軽視は後で問題になりそう
https://i.imgur.com/wmL21ce.jpg

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:23:06.49 ID:W7tD6x0qD.net
だーれのせいー

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:28:33.53 ID:NCvVeJrda.net
もはや世界の中心が中国になりつつあるのがよほど気に食わんのだろうなアメリカは
どうあがいても資源がわくわけないのに

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:39:34.19 ID:4FhlfGVIH.net
>>157
発狂してて草それはないから安心しろ
代替技術で需要なし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:41:42.21 ID:l13Gn7DLr.net
>>157
米国に資源はあるぞ?
北アメリカ大陸をほとんど支配してるのに、資源が無いわけ無いじゃん。
レア物は米国内の物を使わずに、安い輸入にしてるだけ。

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:51:59.18 ID:Aq6fpaii0.net
http://butu.vpndns.net/539829/56109041185.png

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:19:38.68 ID:65zWa/pZa.net
>>159
埋蔵量すら少ないよ
あとコストが採算に合わないし、技術も全くない
7年前に大量のレアアース企業を国が主導して作ったけど、1社以外全て潰れて
その1社も潰れそうなところを中国の資金で建て直してもらったやつ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:20:48.86 ID:nBA+8ZoR0.net
これヤバそうなんだが

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:21:36.77 ID:yP3tsNsO0.net
>>9
昨日ニュースの実況スレいたらこういう認識の奴らだらけでワロタ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:22:45.61 ID:65zWa/pZa.net
>>158
スレの上の方で丁寧に論破されてるのに、まだ言うんかね……
素材・無機合成だといまだに世界最先端の本邦ですら20年以上前から金かけて研究しても
殆ど全ての用途で代替出来てないのに

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:31:17.71 ID:ti4jAQLB0.net
>>161
カリフォルニアに世界の30%を補う鉱山一個あるけどね
ただ採算にあわないから進まないだけ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:49:35.17 ID:yrxG2Zt4H.net
>>164
規制したら誰が買ってくれると思ってるんだ?www

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:39:46.06 ID:ep0Q8Z9Wd.net
>>166
代替技術が出来てない以上備蓄がなくなれば困るのは日本だぞ
中国以外の国からの輸入量も2013年より増えてるし中国からの輸入はそれ以上に増えてるから単純に「中国以外から仕入れればいい」とはならない
https://i.imgur.com/1oXDaXQ.png

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:29:40.19 ID:3UD2bTFba.net
>>165
そんなもんないよ
アメリカの推定埋蔵量は140万トン、中国の4400万トンには遠く及ばないから
誰から吹き込まれた話なんだそれ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:56:49.24 ID:1JcKe+ti0.net
レアアースは世界各地でとれる
心配ない

それより支那がレアアースの輸出先減って困る
支那 おわた

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:34:58.00 ID:ti4jAQLB0.net
>>168
それ単なる採掘量だろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:02:49.97 ID:WON2U2/zH.net
>>167
>>168
中国を上げるまでこっちも締め上げればいい

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:03:05.32 ID:WON2U2/zH.net
中国が根を上げるまで
に訂正な

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:09:49.10 ID:PbKByOnX0.net
ケンモメンって数年前のレアアース禁輸で中国自身が痛い目見たのをもう忘れたんだなwww

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:33:21.46 ID:NvunV4be0.net
なんだったっけ
アメリカのレアアース企業
面白い株価してた記憶だけある

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:35:30.53 ID:NvunV4be0.net
モリコープだ 思い出した
ググッたら潰れてる

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:25:33.15 ID:RuGOcwMh0.net
>>173
ネトウヨって上の方のレスも読まないのな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:32:09.80 ID:hQtiJFGJa.net
>>170

世界の30%のソースは?

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:51:24.42 ID:w33KCseg0.net
http://hulunews.myvnc.com/0982/9702318370.png

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 19:55:54.46 ID:7pD43yV90.net
>>167
日本のレアアース輸入量は2008年から半減してるぞ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:03:26.13 ID:jEjXCb4Yr.net
アメリカ様からしか買えない、手に入らないものって、無くね?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:05:19.34 ID:FTGiolbb0.net
レアアース調達の中国一極化は避けられそうだとかいう経済記事をだいぶん前に
見たんだが、そうでもなかったのか

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:10:52.70 ID:qYipkH2t0.net
まあトランプ程の男がこの程度の事を想定してない筈ないのだから
既にアメリカ国内にあるレアアース鉱山の採掘準備を進めてるだろうよ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:20:28.03 ID:AxHRjh5Va.net
今年から積み立てNISA始めた奴らはみんな確実に儲かるだろうな
全世界の株価が暴落しててしかも長期間続きそうなんだからマジでウハウハ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:20:57.71 ID:kFU9rOz90.net
>>179
それリーマンショックやで

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:22:02.97 ID:7pD43yV90.net
>>184
お前の世界では去年もリーマンショック発生したのか?
なんか可愛そうな世界だな…

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:32:12.17 ID:kFU9rOz90.net
>>185
???
2008年から2009年になる間にリーマンショックで半減してるって話だよね?
なんで去年の話が出てくるの?
そもそもそのグラフには去年の数字は載ってないのにどう読み解けば去年の話になるんだ???

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:16:12.70 ID:yP3tsNsO0.net
夕刊フジみたいな金もらって書いてる記者でも今日の記事で”中国「レアアース輸出規制」で米国に対抗か? 過去、日本に同じ措置も“脱中国”に成功”
とか書いてるしレアアースってどんな種類があるかとか2008-2009とか2010-2012年以降どうなってるかデータ止まってんじゃないの?
昔輸入先として9割も中国が占めてた一極化やめて他からも調達しだしたってだけで今でも6割は中国なんでしょ?
それにレアアースの輸入量はまたじわじわと上がってきてるし
これはどの産業にどんなレアアースが使われてるかってのまで追って見ていくとわかるんじゃないの?
ちなみにこれはJOGMECっていう独立行政法人の資料で、レアアースの輸入相手国と量のグラフ
https://i.imgur.com/4o04otu.png

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:34:53.14 ID:7pD43yV90.net
>>286
ガイジかよ
それだと1年前じゃねーか
どうしてちゃんと学校行かなかったんだ

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:50.49 ID:RhITaH7f0.net
>>188
リーマンショック+中国の禁輸措置により2008から2012までの4年間で約30%にまで落ち込んだが、その翌年からは再び増加傾向であり、2017年には2008年に対して50%まで輸出量が戻ったってことでしょ
多分2018年も増加してるよ

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:49:54.11 ID:DnuzZall0.net
あげ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:57:52.13 ID:DnuzZall0.net
あげ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:59:57.66 ID:/0bpaD5j0.net
>>189
2018で漸く50%だな
結局俺の言う10年前の半分しか輸入してない事実が正解だったな

総レス数 192
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200