2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

読解力、「国語の勉強」を全くしなくても高い能力の子がいるらしい。そんなチートは絶対に許せないよな? [592058334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 13:46:08.70 ID:gjYYEih40NIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
読解力高い子が「国語なんか、勉強したことありません!」

ある生徒は、中学入試の模試の国語で満点を取ったことがあります。
私は、その、国語で満点を取った生徒の答案をチェックしてみました。

確かによく理解してよく解けてはいましたが、1か所、どうしても私の納得のいかない解答がありました。
選択肢の問題で、彼女は、私が正しいと思う選択肢と違うものを選んで、○をもらっているのでした。
そこで、私は彼女に尋ねてみました。

「この問題、私は『イ』が正解だと思うんだけれどなあ。どうして、あなたはこれを『エ』だと思ったの?」

すると彼女は、こう答えました。

「ええっ、先生も『イ』だと思ったんですか? 私も最初は『イ』が正解かな、と思ったんです。
でも、設問の流れからすると、これは、うーん『エ』かな、『エ』と答えてほしいんだろうな、
という気がしたので、悩んだんですけど『エ』にしておきました」

びっくりでしょう。彼女自身も、本当は「イ」が正解だと思ったのだけれども、
出題者の感性を設問から読み取って、ここは「エ」なんだと判断した、ということです。

読解力とは、つまりは、こういうことなのです。
文字という記号から、それを書いた者の気持ちや考えを読み取る。
この、模試で満点を取った彼女は、出題された元文章の作者の考えや感性だけでなく、
それに設問をつけた出題者の考えや感性まで読み取って、それにふさわしい解答をした、ということです。
これこそ、高い読解力なのです。

私は今でも、その設問の最もふさわしい解答は「イ」だと考えていますから、
むしろ小学生の彼女の方が、私より読解力が高かったのでしょう。
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/support/ranger/20190523-OYT8T50023/

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:09:33.17 ID:g75Knj8R0NIKU.net
>>63
そういうことを教えてくれる人が周りにいるかいないかで全く違う

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:09:37.35 ID:z1L5NBoR0NIKU.net
>>54
自分の中の妄想を語ってそう

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:10:05.40 ID:vZdCrhgt0NIKU.net
>>60
俺もwaisの言語理解だけ141でほか下位指数95とか105だったわ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:11:04.04 ID:f96rUayUaNIKU.net
ネタばらしをすると言語性IQと知覚統合が異常に高い高学歴アスペさんは国語強いはず

知覚統合はマジで才能だからな
積木模様は大概のアスペが持ってるが配列とか行列全部高いのは少ない

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:11:13.71 ID:W/H2hRJNxNIKU.net
子供の頃テストの読解問題は満点だけど漢字1個も書けなくて点数悪かったわ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:11:28.81 ID:6nIvAro1MNIKU.net
センスの有無についてはわからんが
おれも問題読めば答え分かるし滅茶苦茶楽な科目って意識しかない
だから数学とか別の科目だけに集中すればよくてラッキーだった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:11:37.92 ID:TNXwu08/0NIKU.net
俺も中学生の時に学年上位の秀才から長文読解の勉強方法聞かれたわ

国語含めて勉強なんかしたことないから
ほんをたくさんよむといいよ
しか言えんかった
そういえば小さい頃からやたら音読が得意だったのは読解力と何か関連があるんかもな

なお他の科目は全て底辺

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:11:49.02 ID:YrAHUSmY0NIKU.net
>>26
それは勉強してるだろw
自発的にやってるから勉強と思ってないだけで

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:12:02.68 ID:JB0nTJLq0NIKU.net
ただ、「入試」やと、「4つの選択肢から選ぶ」というのが多いので、
「テクニック」は必要になってくる

そういう小説が話題になったり(「現代文入試必勝法」だっけ?)、小説家本人がその試験問題を解いたり(タモリ倶楽部などで)、
けっこうおもしろいよ。

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:12:04.12 ID:z1L5NBoR0NIKU.net
>>63
「出題者の意図を読み取る」のは普通だと俺も思うんだけど、
嫌儲で「文章を書いた人の気持ちを察するのが文系なんでしょwwww」っていう感じのガチめのレスを沢山見てきたから
そういう概念の無い人間はけっこういるんだと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:12:08.45 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>20
数学と理科の成績よかったよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:12:57.31 ID:g75Knj8R0NIKU.net
俺は子供のころに無理やりアンデルセンの本を読まされたんで
本を読むのは嫌いだった
百科事典は好きだったけど
だから教科書も嫌いで勉強しなかった

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:13:27.19 ID:trD9ZYOw0NIKU.net
勉強時間がダイレクトに結果に反映されないから嫌い
勉強しなくてもそこそこ取れるし勉強してもそこそこしか上がらんし
トップクラスだとこういうとこでしのぎ削ってるんかな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:13:48.56 ID:QKHc40oz0NIKU.net
読解力、勉強も読書も関係ないけど置かれた環境で破壊される

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:13:51.00 ID:UN3Bsk080NIKU.net
ケンモメンは
現国と社会歴史が偏差値70で
英語が60
理数が55
そんでマーチかニッコマあたりに入ってる
そんな感じ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:14:11.40 ID:0s+NYgPfdNIKU.net
これは単に問題が悪問だったというだけの話ではなかろうか?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:15:02.49 ID:g75Knj8R0NIKU.net
>>77
やっぱ積み重ねみたいよ
今まで50点で通信簿3だった人が
突然80点取っても4にはならない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:15:24.20 ID:0lALun6ZMNIKU.net
>>12
いや、出題者の気持ちなんか知るかよ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:15:29.37 ID:AEvcBzLZ0NIKU.net
優柔不断で遠慮がちであるほど国語苦手そう

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:16:35.42 ID:vZdCrhgt0NIKU.net
英語は単語の意味だけ覚えて長文日本語に置き換えて読んでた
文法はなにもわからない
センター7割取るのがやっとだったな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:16:39.88 ID:diTfF9NX0NIKU.net
前提が間違っている文章を読ませて
間違った前提に基づいた回答を正答として選ばせるクソ陰湿な問題に遭遇する事が滅多に無いのは良い事

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:16:54.34 ID:f96rUayUaNIKU.net
>>81
結晶性知能だからな
そのかわり読書すれば60代まで伸びる

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:16:57.80 ID:Z4bta8650NIKU.net
やっぱり理系がアスペだったのか
だから金が集まらねーんだよ理系は

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:17:04.08 ID:NbSRf4D70NIKU.net
❌読解力
⭕忖度力

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:17:35.27 ID:n+J57e8ndNIKU.net
予備校通い始めた高校2年で上智の現代文全問正解して驚かれたことあったな。早稲田と上智の現代文は楽勝すぎた、古典と合わせても9割取れたな。
友人にアドバイス求められてオートパイロットで操縦桿には手を添えるだけと言ったら首を傾げられたw
ちなIQ118でasdの診断もらってる。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:17:50.81 ID:3PN67LZS0NIKU.net
東大医学部在学中に司法試験合格した人とかのこと考えると何の努力しようとしても虚しくなるんだけどどうしたらええの

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:18:11.80 ID:z1L5NBoR0NIKU.net
ついでに言うと、「出題者の意図を読み取る」というのは国語に限らない
数学などの問題でも同じ
「あーこの部分で引っ掛けようとしてんだなあ」とか「複数の解法でアプローチできるように解答者を試しとるなこれ」とか
「散々計算させた挙げ句に解無しで不安にさせようとしてるw」とか
そういうのに気付いてニヤニヤできるようになると伸びる(少なくとも俺は伸びた)

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:18:12.05 ID:AlOXSnTk0NIKU.net
勉強じゃないよな国語は

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:18:56.44 ID:lkSpKnIiaNIKU.net
国語なんて何の役にも立たなかったな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:19:04.96 ID:TNXwu08/0NIKU.net
出題者の気持ち云々は置いといて
そもそも読解力って全ての学問の基本じゃね?
本読むのが不得手じゃ何も学べんやん

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:19:18.94 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>68
マジか俺120あるから才能あるのか

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:20:02.97 ID:sLyNiyJn0NIKU.net
単に普段から読書してるだけだな
俺も国語の勉強はしたことなかったけど成績は良かった派だったわ
国語力=読書量よ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:20:23.31 ID:2dLMpRxy0NIKU.net
元からできたわけじゃないし勉強したわけじゃないけど
ある日現代文のテストを受けてなぜかすんなりハマった感覚があってそれ以来他科目でも読解で躓くことはなくなったな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:20:25.82 ID:MjYScRmI0NIKU.net
勉強したことないけど現代文だけは小さい頃からなんのテストやっても100点付近だったわ
古典とか0点付近だから国語自体はあんまよくないけど
頭は理系で2週間の勉強で当時の都立テスト数学満点理解一問間違い現代文も満点だったかな
その他が壊滅的だから偏差値50くらいんとこいったわ
勉強できないっていうよりやらないって感じ
つまりらできないんだけど

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:20:33.38 ID:sVuTladaMNIKU.net
・争いは片方に非が無ければ長くは続かない
こういう文章が読解力なさ過ぎて理解できない。教えてもらっても分からん

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:20:34.33 ID:UN3Bsk080NIKU.net
厨房のころ超有名進学塾の入塾テスト受けて
英数は壊滅してたけど国語だけなぜか異常に点数が出てたらしくて
講師に親と一緒に呼び出されて
国語でこの点数があれば英数なんていくらでも後から伸びるから上のクラスに入れましょうって言われて入ったんだけど
英数の授業にまったくついていけなくて
他の塾に移った
今思えばここが分岐点だったな

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:20:38.64 ID:g75Knj8R0NIKU.net
筒井康隆は読んでも意味なかったな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:21:17.66 ID:xMNmF/1W0NIKU.net
5chやTwitterなんか見てると読解力以前の問題で
「人の話を聞こうとしないで、揚げてもない揚げ足取ろうとする奴」ばかりに感じる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:22:12.19 ID:vZdCrhgt0NIKU.net
>>95
知覚統合120ってすごいよ
俺95しかなかったもん

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:22:13.90 ID:3KkeeSAQ0NIKU.net
でも読解の部分って40点じゃね?
漢字10点古文30点漢文20点とかで

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:22:25.34 ID:z1L5NBoR0NIKU.net
>>98
分かりやすい自頭が良いアピールですな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:22:41.63 ID:97Bh9S5Y0NIKU.net
>>102
ちょっと座って落ち着こってやったらまずレスしようと思わんくなるし
みんな条件反射でやってるよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:22:50.82 ID:bK2kBVrcrNIKU.net
>>5
ほんとこれ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:22:50.83 ID:etgbZJFH0NIKU.net
国語って言っても小中レベルだろ?
そんなもん日本人なら勉強しなくても出来て当たり前
数学の問題の変な文章を理解するほうが難しい
公立中学レベルの先生は頭のおかしい文章作りすぎる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:22:51.93 ID:f96rUayUaNIKU.net
アスペでも聴覚優位っぽいのと視覚優位っぽいのいない?

聴覚優位は生まれつきのアスペルガータイプ
視覚優位は高機能自閉症が後天的に言語性伸ばしたタイプ

後者は積木模様が高かったり算数が高かったりするし、言語性IQの割に小学校の頃は成績悲惨だったりする

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:23:11.65 ID:bZ2lFW2B0NIKU.net
言語能力に加えて、出題者の意図が読める奴が得意だったわ
心の理論的というか。空気読めない奴は苦手だった

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:23:27.56 ID:g75Knj8R0NIKU.net
>>102
会話は別だからね
掲示板で争いが多いのはお互いが書いた内容を自分勝手に解釈して
無毛の世界に陥っているから
やはり会話は目と目を合わせないと難しい

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:23:44.09 ID:7KCmt/NTMNIKU.net
現代文は大学受験でも結局ノー勉だったな
センター9割はいけたし問題なかった
本をガバガバ読みまくったのなんて小中9年間だけだったんだがな

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:24:03.92 ID:IB2YiG1CMNIKU.net
確かに俺もこういう解き方して点数よかったけどさ
作者の気持ちじゃなくて、出題者の気持ちって書けよと子供の頃は思った。
思ったけど、文句言わない子供だった。
今は、著作権的に抜き出してコピペしただけの出題者も作者気取りなので、作者=出題者だと理解できた。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:24:05.97 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>103
でも完成は並程度しかないみたい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:24:11.27 ID:8Nov0uoq0NIKU.net
勉強して解けるのは過去の例題だけだからな

過去に例のない新たなる文章を理解するには生まれ持った才能が必要

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:24:12.47 ID:JAhuY5ob0NIKU.net
国語なんか本を50冊100冊読めば偏差値60くらいいくぞ
ラノベでも良いぞ誤字が多いやつはNGだが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:24:18.35 ID:gB6aYXlFMNIKU.net
国語は設問に対応した答えがあるようにしてる
しかし、だが、つまり、である、なのだが答えに関わる要素

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:24:59.99 ID:j0qelFev0NIKU.net
さすがに漢字の書き取りくらいはやらなきゃ満点とれねえよw

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:25:16.46 ID:f96rUayUaNIKU.net
>>95
俺は101あるけど絵画配列が3しかなくて困り感ある
しかしストラテラを半年以上高用量で使えば時間処理障害(段取りが出来ない、原因から結果が見通せない)は改善するとわかったのでちょっと希望がある

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:25:41.90 ID:7KCmt/NTMNIKU.net
数学英語は高校で躓いた
覚えなきゃどうしようもなかったが勉強の習慣がついてなかった

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:26:03.01 ID:f96rUayUaNIKU.net
安価ミス
>>103
俺は101あるけど絵画配列が3しかなくて困り感ある
しかしストラテラを半年以上高用量で使えば時間処理障害(段取りが出来ない、原因から結果が見通せない)は改善するとわかったのでちょっと希望がある

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:26:15.69 ID:Q1DLEIIr0NIKU.net
問題が日本語で書かれてるから英語も同じ要領で解ける
読解力は単純なボーナス

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:26:32.28 ID:Er4cxxwj0NIKU.net
漫画しか読んでないけど国語は得意だな

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:27:12.45 ID:ApuYp9DtaNIKU.net
文系だけど中学まではどの教科も難はなかった
でも高校で段々数学がギリギリになって、人生で初めての0点を物理で取って俺は勉強をやめた

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:27:15.75 ID:bZ2lFW2B0NIKU.net
義務教育の国語は感情を想起させる表現が多彩なんよ
論理的に考えると上手くいかないことが良くある。
義務教育の過程を後から見ると、むちゃくちゃ高度なことをやっとることが多々ある

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:27:17.15 ID:W6hEhemzaNIKU.net
>>99
双方に非があるのなら、お互いに相手の非を指摘するばかりで争いがエスカレートして長続きするみたいな意味だと思う

実際にはどうなんだろうなーとは思う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:27:58.67 ID:04C5V+Me0NIKU.net
感性(笑)まで読み取るって察してちゃんまんこじゃねーんだから
それもう欠陥科目だろ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:28:13.96 ID:H1sROt3GaNIKU.net
お前らだってギャーと書いてあるだけで作者がわかるくらい読解力はあるじゃないか

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:28:16.15 ID:MjYScRmI0NIKU.net
>>105
たぶん自頭はいいと思うよ
小学生の頃も勉強してないけどテストほぼ全部100点だったし
ただ授業中寝てるだけだと流石に年をとるにつれて終わってくる
現代文と数学は得意だったけどな
覚えられないわけではないけど暗記が嫌いだから数学はできた
勉強しない(できない)という致命的な弱点がある
机に向かってるとムズムズしてくる

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:28:25.71 ID:uAJWYBu4MNIKU.net
現代文は小学生から高校までほとんど満点しかとったことなかったわ
理系に進んで研究職についているけど古典はいまでも大好きで長期休みのたびに色々読む

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:28:33.39 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>121
よくわからないけど重要な能力なのか

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:28:55.57 ID:hzszCBHL0NIKU.net
今のジャップは読解力無さ過ぎて言ったら終わりな事まで言わないとわからないじゃん
情緒も機微もない状況だろ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:29:05.07 ID:5DFMWCyp0NIKU.net
今のジャップの読解力ってなんでこんな下がってんの?

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:29:50.57 ID:g75Knj8R0NIKU.net
>>132
丸山さんのことか

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:30:07.20 ID:XNo1wtfAMNIKU.net
英語とか70台で収まるけど国語だと偏差値85とか出るからな
やっぱみんな国語とれないんだなと思ってたよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:30:21.05 ID:2qCXM1abdNIKU.net
マジレスすると本をできるだけ早く音読すること
これだぞ

本を読んでいるうちに人間の感情と行動の幾多のパターンを記憶していくから国語とかかなり得意になるけど疑い深くなったり琴浦さんみたいに行為と発言の矢尻で真意を疑ってしまうから鈍感な国語力のがいい


例えば酒をあまり飲まない人間と自称する奴がとある会話で飲まない日もあるよとぽろっと言ったら本当は飲んでるんだってわかる

飲む日のが少ないから飲まない日もあるとは言わないで飲む日もあるよと言うはずだからな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:30:22.90 ID:fQsHAn9CaNIKU.net
てか何で好き好んでジャップが書いた落書きを読み解かなきゃいけないのか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:30:29.65 ID:BfebP5DL0NIKU.net
ムツゴロウとか草野仁とかテストなんて勉強しなくても10分ぐらいで解けたと自慢してたな
実際彼ら東大出てるから事実なんだろう。

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:30:39.88 ID:bK2kBVrcrNIKU.net
>>133
もともとジャップは読解力ないアフィ
忖度が美徳アフィ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:30:43.90 ID:WDosx0gn6NIKU.net
現代文できて体育が全然だめだったお前、発達障害だぞ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:31:32.70 ID:CDSJQSyu0NIKU.net
男の体ばかり眺めてるから(意味深)

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:32:00.23 ID:g75Knj8R0NIKU.net
国語って長文は読解力を漢字は記憶力を求められるから
理系の要素もあるよね

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:32:06.77 ID:vZdCrhgt0NIKU.net
>>109
俺は後者かな
数学できない割には算数高いって言われたし国語も小学校のときはできなかった
ていうかwaisの結果に視覚優位って書かれてた気がするわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:32:16.31 ID:2OXxvYSS0NIKU.net
国語って漢字の書き取り以外は勉強してなくても点とれるボーナス教科みたいなもんだからな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:32:23.74 ID:q6V6N4j70NIKU.net
黒板を複写しないと×な学校のテストと
私見を書けばそれなりに点数くれる全国模試

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:32:34.84 ID:hkTceqTb0NIKU.net
理学部なのに開示では国語の得点率が一番高かった

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:32:40.35 ID:vZdCrhgt0NIKU.net
>>121
俺ストラテラ効かなかったけど効く人もいるんだな

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:32:58.91 ID:CJijY965pNIKU.net
>>57
いや読解力って要は感じ方じゃん
公式があるわけでもないし暗記するものでもないし
俺は現代文苦労したことないけど
思い当たるのは小さい頃から本が好きで読んでたことくらいで
だからどんな勉強をすれば読解力無い所から身につくのか逆にわからん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:33:13.06 ID:g75Knj8R0NIKU.net
>>140
そういう見方もあるのか

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:33:13.87 ID:ulOhByc+rNIKU.net
高校のときほとんど赤点だったけど
全国模試の現代国語だけ偏差値65近く取ってた俺の事だな!

151 :アスペル :2019/05/29(水) 14:33:21.50 ID:2kKqF4KYdNIKU.net
言語性IQが高いとほとんどの文学作品がつまらなくなる
川端康成はどんな名文を書いてるんだろうと『雪国』読んだらヘッタクソな文章で驚いたわ
三島由紀夫の文章は造花だし、舞城王太郎は脳内麻薬過剰に分泌させてノリにまかせてるだけ
そんな俺が認める日本の作家は車谷長吉

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:33:39.22 ID:l29keLU10NIKU.net
単体では意味がよく分からない言葉でも文章で使われたら文脈で意味を推測できたりする
本を読むって行為はそういう分からない言葉を理解していくための勉強でもあるんだよね
国語のテストで赤点ばっかり取ってた子供が図書室で小説にハマって半年後には平均以上に点数取れるようになったって話はよくある

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:33:44.68 ID:f96rUayUaNIKU.net
>>131
曖昧な社会的(対人)場面での判断
社会的知能
が健常者の3割しかないらしい

実際に3人以上の雑談についていけないし、コミュニケーションで相手に意識が向かない

発達障害当事者の飲み会で置物になるレベル(一応上場企業正社員です)

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:33:56.47 ID:2qCXM1abdNIKU.net
>>139
本を読まないからだぞ?

映画やアニメや漫画みたいなボケっと受け身でも頭に入ってくる簡略化された安易な娯楽しか楽しまないからな


本みたいに能動的に取り組んでこっちから頭に入れていくような簡略化されてない忍耐力と想像力を用いる娯楽を楽しまないから簡単でわかりやすく直球でないとわからないしそれに長文とか書かれるとすぐCPUが熱を上げて我慢できなくなる

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:34:02.09 ID:Z4bta8650NIKU.net
ワイ今回の川崎の事件見てて恐ろしい事に気づいた

近隣住民「大人しくて地味、何か起こすと思った」
コメンテーター「こんな奴は社会のクズ、許せない卑劣な犯行」
献花台に来た人「子供たちが本当に可哀想」

これお前ら言えるか?

読解力問題と一緒だと思わんか?国語の問題のリアル版なんだよこれは
文脈を読み解く能力と一般人として社会に紛れる能力は相関関係にある

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:34:23.94 ID:fRCJ3uuadNIKU.net
>>49
そうそう
アスペ言いたいだけな奴が増えすぎ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:34:27.01 ID:vZih+pKc0NIKU.net
国語だけ得意なやついたな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:34:55.15 ID:Qn5UqkWOaNIKU.net
>>35
なに仕切ってんだよ。

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:35:09.61 ID:rnPRZacX0NIKU.net
俺だわ
国語は満点しか取ったことない
5chでもレスバで論破しまくり

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:36:09.97 ID:Z4bta8650NIKU.net
本読んでる陰キャよりサッカー部の陽キャの方が国語の点数良かった謎が解けた

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:36:20.77 ID:Qn5UqkWOaNIKU.net
>>154
売文家は、マス目埋めるためにどうでもいいことを中心に書くのな。

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:36:24.82 ID:BuDfkt4p0NIKU.net
学生時代の国語がどんな感じだったかはもうあんまり覚えてないけど
少なくとも公務員試験の読解は全て理屈で解けるようにできてたな
>>1のソースの人も普通に理屈が通ってなくて間違えただけなんじゃないの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:36:30.81 ID:8TrSl7TPMNIKU.net
文章系はホント才能
村上春樹も「才能が全てです」って言い切ってるしな
才能ないやつはどんなに勉強しても無駄

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:36:39.29 ID:g75Knj8R0NIKU.net
>>148
>>57の読解力は文章のではなくて出題者が出した問題をみて
出題者の傾向を読むこと>>4

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 14:36:44.45 ID:sGlVHKkDaNIKU.net
国語の勉強なんていらんやろ
その辺のラノベでも読んでたほうが読解力付くぞ

総レス数 856
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200