2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】宮崎駿さん、遠近法の基礎を知らない [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:18:40.18 ID:c/vP/HWNaNIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「千と千尋」中国で初上映へ、トトロに続き
2019/5/15 18:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44831420V10C19A5CR8000/

政一九@Masa_Ikku
透視図法といえば、学生の頃、トトロのレイアウトに定規を当てたら一点透視のはずなのに消失点が2つあって、これはどういうことなのかとかなり悩んだ記憶がある
https://pbs.twimg.com/media/D7p5eodVUAAKjCR.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:18:51.40 ID:c/vP/HWNaNIKU.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://twitter.com/masa_ikku/status/1133353250474737665
(deleted an unsolicited ad)

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:18:57.85 ID:i/iBfNxudNIKU.net
はいリプ欄みようね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:19:50.22 ID:F7Yljr/30NIKU.net
知らないわけがない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:00.38 ID:gacYbySk0NIKU.net
消失点ベースで世の中の物体が構成されてるのか?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:16.93 ID:BUO2luBiMNIKU.net
どうだっていいじゃんそんなこと
なんだっていいじゃんそんなこと

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:20.07 ID:exzRJNY40NIKU.net
こういう知識マウント取りたいやつって椎木里佳よりキモい

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:33.06 ID:xk4jnmjn0NIKU.net
別に空間歪めてもいいだろアニメなんだから
車内が広がったりザラじゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:39.59 ID:kFEkInhuMNIKU.net
畳の先もあってないが

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:40.87 ID:gk+3Msfd0NIKU.net
何も考えないで生きてるのか?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:41.21 ID:JZsXF0K30NIKU.net
これメイのじゃない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:20:53.05 ID:6n8M6c8G0NIKU.net
>>5
されてるが?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:18.09 ID:WB3xaLRA0NIKU.net
宮崎駿って背景まで描いていたのか!
すげえ!

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:18.18 ID:GOR9GMDZ0NIKU.net
アニメじゃん

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:18.90 ID:HlahwSYodNIKU.net
広く見えるのかね

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:20.89 ID:ApuYp9Dt0NIKU.net
こまけえこたあいいんだよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:34.17 ID:VdnJpynd0NIKU.net
人間の目やカメラで1点透視に見えることなんてないからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:43.06 ID:V/6R9GNp0NIKU.net
パスをわざと狂わせてるんだろ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:46.58 ID:pT3J7sZV0NIKU.net
サツキとメイが二つの消失点なだけだろカス

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:48.43 ID:9CxNDMfw0NIKU.net
2点投資砲すら知らないのかな?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:49.97 ID:TP6aL5fPdNIKU.net
もう知らない!!

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:52.89 ID:jEGIBuuE0NIKU.net
ダメなら降ろす
すぐ辞めろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:58.93 ID:Ljz74vJB0NIKU.net
消失点が複数あるのなんか大昔前からある技法じゃん

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:21:59.16 ID:RRKnXhiV0NIKU.net
人間の目を通すと単純な透視図法が不自然に感じられるからだ
そんな事も知らずマウント取ってたら笑えるだけだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:22:09.78 ID:FyPPxCqk0NIKU.net
一枚絵ならまだしもアニメの一コマ抜き出してそれは流石に厳しすぎないかい

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:22:12.65 ID:6b8H6MPp0NIKU.net
こんなものより作品が面白ければいい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:22:19.83 ID:v7m//y330NIKU.net
描いたアニメーターが知らないわけがないと思うのだがどういった意図でこうしたのか気になる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:22:24.49 ID:Uzhw3JFd0NIKU.net
だから良いんだよ実写には出来ないこと
現実を無視するのが良いんだよ
現実をトレースするからつまんなくなる

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:22:57.86 ID:QKwT2+hF0NIKU.net
メイちゃんは実際に存在しなくて空間がズレてるとかなんとか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:10.97 ID:z02cENb+0NIKU.net
別にディスってないぞ。悩んだだけだから叩くのはお門違いだぞケンモメンw

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:17.49 ID:OyZN8t6y0NIKU.net
静止画と動画を一緒くたにする馬鹿

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:20.03 ID:OXkiXDZs0NIKU.net
ロクに絵を描けもしないキモオタが浅い知識でドヤってそう

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:22.76 ID:Qt+VMYxdDNIKU.net
ケ茂殺しって今考えると張飛のことだな

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:33.14 ID:AJ9v+h/k0NIKU.net
キャプテン翼とかの前で同じこと言えんの

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:33.49 ID:fQ8Z26cIdNIKU.net
一点透視なんてまぼろしですよ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:43.03 ID:90Y/mFtw0NIKU.net
アニメになるとすぐ怒るチョンモガイジ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:51.10 ID:V6XdQ+z50NIKU.net
極めてなにか、生命に対して侮辱的なものを感じます

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:23:55.20 ID:pbrMezxO0NIKU.net
宮崎駿クソザコで草

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:01.34 ID:GpE9XfOL0NIKU.net
さすがに知らないのはありえん
部屋が台形ってこともないだろうから
印象を与える意図があるんだろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:10.91 ID:J1+T52it0NIKU.net
名画なんかもこういうトリック使ってるのあったやろ確か
分かってなくてやってて見た目が悪いのはただのダメな絵だけど、
分かっててやってて見た目が良ければ、それは技術だろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:15.35 ID:5zIs3HyXMNIKU.net
美術やる人にはこういうのが気になるの?
アニメ映画楽しめなそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:19.77 ID:iQ46RlwH0NIKU.net
>>13
レイアウトって知ってる?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:22.77 ID:jEGIBuuE0NIKU.net
>>32
このスレの奴らに刺さっからやめろやw

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:35.02 ID:9GsLhDU90NIKU.net
ツイートのぞいてきたけど90年代以前から生きてるうざい情強オタクさんって感じがしたわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:38.33 ID:MHZb6AXg0NIKU.net
絵だよ?
好きに書けばいいんだよバカ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:39.01 ID:QoZe1kMW0NIKU.net
別にいいんじゃね
特に不自然とは思わんな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:41.39 ID:gXN+d5EZ0NIKU.net
>>7
なんでもマウントに見えるとか頭悪いやつの思考ってヤバいな

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:57.09 ID:H2XmRq5J0NIKU.net
リプライとレスの差がエグい
そりゃみんなツイッターに行きますわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:57.31 ID:Z/vn/DOB0NIKU.net
たとえばロボットアニメやアメコミの戦闘シーンなんて、拳バカデカかったり見た目重視でパースメチャクチャじゃん
そうした方が印象的になる場合は無視してるってだけじゃ?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:59.02 ID:RRKnXhiV0NIKU.net
一枚の絵も右から左に目線を移す演出の場合
右に目が行ってる時と左に目が行ってる時では消失点が違ってくる
一枚絵で表現しようとするとそうなる
漫画にも存在していて
漫画では漫画時間という

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:24:59.88 ID:XdII7r040NIKU.net
マジレスすると人間の目は右目左目あるから正確には消失点は一つじゃない方が正解だしそうやって作画した方がナチュラルに見える

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:25:00.26 ID:d0hHPAPl0NIKU.net
そもそも背景は別の人が描いたり
専門のところあるしw

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:25:01.34 ID:fpkOYJ9A0NIKU.net
実はな。サツキもメイもこの時点で既に死んでるんだぜ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:25:27.85 ID:WakDAAo40NIKU.net
きっしょいアニメーターが反応して自分語りしまくりそう

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:25:33.74 ID:e120pIpWdNIKU.net
むしろわかってないと出来ない

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:25:43.40 ID:OlGF5Agx0NIKU.net
何が言いたいのかさっぱりわからん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:25:51.01 ID:Fcm0UUef0NIKU.net
そんなん言ったらフェルメールの牛乳注ぐ女もパース崩してるし絵の収まり考えろ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:25:53.97 ID:4vlXr6sh0NIKU.net
家が歪んでるんだろ
ぼっろい家だし

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:01.64 ID:OXkiXDZs0NIKU.net
アホなオタクは技法が目的化する
透視法なんてただの道具なのにね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:02.39 ID:9gLvNpdJ0NIKU.net
消失点が2つあったら何か問題でも?😅

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:02.92 ID:z02cENb+0NIKU.net
学生の頃悩んだなあって言っただけで鬼の首を取ったように叩いてて草

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:08.79 ID:NxsJ6+QY0NIKU.net
>>20
バカ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:20.89 ID:T3gOLV+V0NIKU.net
まぁ子供目線で空間を広く見せようとするレベルなんだよな駿は

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:28.34 ID:wrIVclJ40NIKU.net
それなのに違和感なく見えるレイアウトだからすごいって話だろ
鈴木敏夫も散々言ってる話

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:34.06 ID:1HiXGxS+0NIKU.net
まず消失点から詳しく

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:34.91 ID:ZJOCQP/n0NIKU.net
わざとだろ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:46.68 ID:kyHOAEQI0NIKU.net
キサマ等の居る場所は既に!
駿が二十歳前に通過した場所だッッッ!!

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:26:59.34 ID:RAnAfzK8MNIKU.net
パースきっかりだとデフォルメしたキャラが変に見える
深夜アニメとかはカチカチなパース背景で安っぽい

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:27:02.42 ID:+3eoXOMb0NIKU.net
あのー、毎朝会う友達がいるんです。最近は会えてないけれども。
その人がハイタッチを私とするんですけど、手に障害があってスムーズに出来ないんです。
私はねぇその人の障害の事を思うとこれを面白いと思って見ることができません!
こんなねぇ!気持ちの悪いものをやりたいならあなた達で勝手にやればいいし、
私の仕事とこんなものを結び付けたくない!

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:27:04.25 ID:4Bq6Hl/s0NIKU.net
地盤がゆるい場所なんだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:27:27.21 ID:rk4Br+v80NIKU.net
絵は綺麗に見えたら正解なんだよ
デッサン厨にだけはなるなよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:27:33.51 ID:KBjWbP2Z0NIKU.net
アニメの一コマ切り取って文句付けるとか暇な奴だな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:27:33.66 ID:5PQvVcfb0NIKU.net
気持ち悪っ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:27:38.24 ID:aAcEupZM0NIKU.net
知ってる名前だなと思ったらサクラ大戦の漫画描いてる人か
この人は結構上手いよね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:27:59.32 ID:97mkUhSC0NIKU.net
そんな事より千と千尋が今まで中国で公開されてなかった事に驚く

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:00.84 ID:Abx9mnuRaNIKU.net
でもアニメ声優の演技は嫌いなんだろ?🐱

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:08.12 ID:jEGIBuuE0NIKU.net
>>69
きわぶじょやめろw

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:21.93 ID:9CxNDMfw0NIKU.net
>>62
なんだァ?てめェ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:25.30 ID:bkPxyoxtMNIKU.net
(´・ω・`)これは、カメラが右から左にパーンするからこれでいいんだよ🤗🤗🤗

実際に首を振ってみるとこういうふうに見える、逆に一点透視だと人間の視野の外の映像が見えて逆にリアルじゃない🙅🙅🙅

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:26.42 ID:rTZCj2Qf0NIKU.net
焦点が1つに定まるのって単眼レンズ豆で撮影したときだけだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:33.72 ID:Uzhw3JFd0NIKU.net
CG作る奴らは律儀に現実を真似してしまうけど
駿は後ろにいるキャラがデカかったりする
これは遠近法なら小さくならないといけないのに無視する
それで良いのよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:28:56.53 ID:NOrUBmmM0NIKU.net
パース気にしてたら魅力的な構図とか作れないからな

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:00.88 ID:P8JZk11T0NIKU.net
デッサンだけやってろようるせーな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:01.73 ID:3sHXxciy0NIKU.net
>>1
悔しかったら、遠近法をふんだんに使って宮崎駿以上にヒットする映画作ってみれば?w

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:03.28 ID:4HMW7rfF0NIKU.net
アニメなんだからこまけーこたあいいんだよ
客は知識で見てるわけじゃねえから

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:09.70 ID:VdnJpynd0NIKU.net
絵描きの基礎知識もないやつがパースがどうこう言ってんだよね
https://i.imgur.com/vXZqH0I.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:10.44 ID:YoKU/0mLaNIKU.net
ふすまとふすまの角度が中心で合わなきゃダメってことか?
そういう部屋にすると人物が小さくなりすぎるからだろあくまで見せたいのは人物

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:13.80 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>23
コレ

アニメの場合は
たとえば横スクロールで背景を動かしたりする必要があるので
消失点が複数になったりする

これはアニメに限らず映像作品ではあたりまえのことで
>>1は単なる無知な人

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:15.21 ID:59C46hKG0NIKU.net
スレタイ速報だなー

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:17.41 ID:ug5UDvrT0NIKU.net
>>51
これ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:20.17 ID:Xbp3l0Ju0NIKU.net
不自然なものを自然にみせるのも技法のひとつなんだよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:41.86 ID:7m76iygTMNIKU.net
こういうのって絵かきならパッと見て違和感に気づくもんなの?
こういう線とか引かずにふつうにテレビ見てて違和感!みたいな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:29:52.49 ID:7w95tSPi0NIKU.net
部屋の形がおかしいってことか
深く考えず適当に作ってたんだろうな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:30:11.99 ID:o1H9L9Lx0NIKU.net
人間の目は二つあるし球状だから
おまけに脳フィルタ補正かかってる

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:30:20.93 ID:9gLvNpdJ0NIKU.net
宮崎駿は建物描くときも角度的に見えない筈の部分もあえて描くって言ってるしな👶

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:30:21.16 ID:QoHsSkA00NIKU.net
さすが宮さん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:30:39.12 ID:NCYgn1bK0NIKU.net
子ども部屋でアニメのうんちく語ってると思うと憐れみがこみ上げてくる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:30:46.86 ID:VdnJpynd0NIKU.net
おそらく西洋絵画でも消失点が一致してない絵なんて腐るほどある

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:30:58.48 ID:uSUXy1v00NIKU.net
そんな細かい事どうでもいいわ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:31:09.67 ID:RRKnXhiV0NIKU.net
要するにスレ立てた奴がアホ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:31:25.85 ID:AEi+Enx0dNIKU.net
どうでもいいわ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:31:28.15 ID:xB2cb8Ui0NIKU.net
トトロは空間系の能力者なんだぞ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:31:51.29 ID:GHDPXkOi0NIKU.net
絵ならいいけどアニメーションだと不自然になるからでしょ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:31:54.51 ID:OXfkrw7XMNIKU.net
駄目なら降ろす すぐ辞めろ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:31:56.20 ID:9rZgbzhv0NIKU.net
庵野:写真加工の場合、基本的に引き算じゃないですか。実写で写ってるそこの写真から、どれだけ情報を削っていくかっていう。

そういうことと、手描きの場合は、なにもない白い画用紙の上に、鉛筆で線描いて、ポスターカラーで色つけて。足し算なんですよね。

で、どこまで足すかっていうのが手描きのいいところだし、描くところで必ず誤差が出るんですよ、手で描くから。それがいいところですよね。

だから、宮崎さんが言ってた、僕が『ナウシカ』の時に教わって「なるほど!」って思ったのが、宮崎さんって一点透視とか二点透視とか三点透視、すっごく嫌がるんですよね。レイアウトをとる時に一点透視で描いてたら、まずNGですね。「描き直せ」って。

川上:(笑)。

西村:聞いたことありますね。

庵野:宮崎さんは「同心円で描け」って。だから、いい加減なんですよ、パースが。宮崎さんのレイアウトって、本当にいい加減なんですよね。

西村:(笑)。

庵野:パース的には。でも、それがいいんですよ。だから、宮崎さんのレイアウトって、宮崎さんしかとれないんですよね。

西村:パースそのもの、……パースペクティブ、その空間の図面というか、正しいかどうかっていうパースペクティブなんですけど、それを狂わせるのがジブリのレイアウトだったっていう。狂わせるというか……。

庵野:っていうか、宮崎さんのレイアウトはそうなんですよ。高畑さんはそんなの許さないですよ。

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:32:08.51 ID:5X6iJUnv0NIKU.net
なぜケンモメンはアフィ屋のスレタイに脊髄反射してしまうのか

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:32:28.59 ID:82RfSb3h0NIKU.net
つまりこの時すでにメイちゃんは死んでいたんですね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:32:55.43 ID:gXN+d5EZ0NIKU.net
>>48
これで普段バカッターとか言いながら見下してるんだぜ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:33:12.32 ID:zbcg+EwJ0NIKU.net
ほんまどうでもええね

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:33:14.72 ID:jdz6fODY0NIKU.net
背景情報の消失点と注目して欲しい人物の消失点を作って、キャラクターを強調したいんだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:33:22.95 ID:RZovXWqf0NIKU.net
透視図法きっちりに当てはめた絵ほどつまらんものないだろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:33:43.27 ID:QvUUJA860NIKU.net
絵とか書くことないけど、ためになるツイートだった

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:07.96 ID:E3O+P3xI0NIKU.net
実際にコブラの寺沢武一は漫画のメカのcgを使ってるが
わざとパースを崩してる
cgをそのまま使うと駄目みたいだ
偽パースのが自然に見える

あとはウルトラマンの手とか
○%
実際と違うパースのがいいんだよ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:08.56 ID:pY0iRJU80NIKU.net
いくら信者でもこんなん擁護できんやろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:16.06 ID:JtoWOF3Y0NIKU.net
消失点って何だよ
どうおかしいのか分かりやすく説明しろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:28.22 ID:vzQ2rWeb0NIKU.net
影がない
つまり二人とも死んでて云々かんぬん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:29.81 ID:OPRQcYONdNIKU.net
室内広く見せるためだろ。ベテラン演出家はこういう機転が効くんだけど、テレビ作品じゃまずお目にかかれない。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:34.55 ID:ND4nQRnT0NIKU.net
>>42
知らないって言ったらビビりそう

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:44.87 ID:v+RiFVg20NIKU.net
魚眼だね

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:54.68 ID:LJbyqbri0NIKU.net
>>105
職人技だな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:34:55.63 ID:F7E5KE0F0NIKU.net
釈迦に説法

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:35:28.00 ID:ZdO2w22D0NIKU.net
あえてこんな風にしてると言ってなかったか?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:35:31.77 ID:SDueiXvKxNIKU.net
どんな経緯でトトロのレイアウトで透視図法をみてみようとしたの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:35:43.15 ID:Pc/lyZctdNIKU.net
家自体が歪んでんだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:35:46.15 ID:W/iJR/t90NIKU.net
嘘も必要って言うけど単に整えるのが面倒なだけで深い意味はない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:36:04.35 ID:0oMcon8A0NIKU.net
>>15
単純に、ふすまは止まっている
サツキとメイは動いているだけだと思うよw

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:36:32.47 ID:bTyYo0hI0NIKU.net
壁が平行じゃねンだわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:36:42.68 ID:zXUOaYWkaNIKU.net
それを言ったらダヴィンチやミケランジェロもパースが不正確なんだが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:36:48.52 ID:K/S5cuNl0NIKU.net
情報の質・量ともにリプ欄以下のスレっていりますか?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:36:49.04 ID:DWAhweHp0NIKU.net
絵が上手い奴で遠近法がどうとか言いだしてるの見たこと無い
さらっと良い感じにしてしまうからだろうな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:23.18 ID:cfqNPbLj0NIKU.net
こういう時どういう風に言えばマウント取れンだよ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:29.13 ID:odafTV1ZrNIKU.net
消失点とか言うのの見方がまずわからん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:38.85 ID:4CgrofmG0NIKU.net
ジャップ陸軍コスプレネトウヨアニメアイコンじゃん

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:39.37 ID:ddLgprur0NIKU.net
>>1
消失点が2つあるとしても、恣意的に線引くなよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:39.47 ID:MWJW7la00NIKU.net
人間が実際に見てる視界って実はかなり物体が歪曲してるらしいね
だから機械的に透視図法を使うと逆に不自然に感じるんだとか

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:39.77 ID:jw7nOjDh0NIKU.net
アニメは意図的にずらすことあるじゃん

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:42.94 ID:ngqC5Tmu0NIKU.net
よく知らんけどPANするなら狂って当たり前じゃないの?

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:54.97 ID:VXajr4pL0NIKU.net
光源が複数ある方が

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:37:55.43 ID:x4P/vNCSaNIKU.net
句読点の間違い見つけてドヤる素人と同じレベル

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:38:22.92 ID:xyHz+sYy0NIKU.net
アニメなんか糞どうでもいいバカ

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:38:54.05 ID:VdnJpynd0NIKU.net
絵的な快感がある描き方、レンズの球面による歪みまで考慮した絵だと
馬鹿正直な○点投資法にはならないんだよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:39:21.82 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
>>86
駄目な典型例のを横から見たらすごい長さだろうな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:39:32.22 ID:Nik7Twvv0NIKU.net
日本家屋の部屋を正確に描いたらおそろしく狭っ苦しくなるし

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:39:42.53 ID:bsev8CuNxNIKU.net
>>105 わざとやってるに決まってるわな

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:39:45.00 ID:wJduWAOSKNIKU.net
むらかみてるあきに任せればこまかいのはどうでもよくなる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:39:45.15 ID:snWA9zsF0NIKU.net
デッサンや消失点に忠実に書くより
見栄えやレイアウトのために多少無視していくというのはあり
忠実すぎる絵ってびっくりするほどつまらなく見える時がある

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:39:48.29 ID:fTECkNXF0NIKU.net
宮崎駿は昔 高畑勲を手伝ってハイジやマルコやアンの時に
正確なパースによるレーアウト設計を全ての場面で実践し
(まあ赤毛のアンでは途中で逃げたけど)
その応用など実験し尽くした実績があってこそ
それを踏まえた上で
パースを自分の感覚で自由に崩してるのが現在
もう今はメチャクチャなんだけどそれが他のアニメでは見れない味になってる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:02.49 ID:x0RPgAzV0NIKU.net
サザエさんの背景にもツッコめよ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:03.05 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
あと>>1のような背景の場合、
まず着目しないといけないのが「レンズの種類」

それは標準レンズなのか広角レンズなのか望遠レンズなのか
レンズとは基本的に空間を歪ませて切り取るものであって
当然ながらその消失点をパースの周辺から結ぼうとすればするほど
消失点はズレていく

こういうことを全て頭に入れ
動かしたときに自分の演出にもっともマッチした空間表現を設計するのも
監督の仕事で
これがうまく指示できていないとアニメーターがあきれたりぶちきれたり
この仕事はお受けできないと笑われたりする
笑われた事例としてはWUGテレビ版がある

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:17.31 ID:AfU73AgIdNIKU.net
別に一瞬も悩んだりしてないのにな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:21.39 ID:yBbZF8BMdNIKU.net
30年も前のアニメ映画にいまさらオタ知識を当てはめてマウントとりたがるやつってなんの病気?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:24.18 ID:rcZZ+u4fMNIKU.net
ギャル子の作者が解説してたな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:35.89 ID:gXN+d5EZ0NIKU.net
リプ欄で情報交換に勤しむツイッター
一方単なる叩き・マウントと捉えてひたすら叩く嫌儲

まんま大卒以上・高卒未満の対比だよね

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:38.32 ID:pT3J7sZV0NIKU.net
一点透視、二点透視、三点透視を理解する
http://firealpaca.com/topics/%E4%B8%80%E7%82%B9%E9%80%8F%E8%A6%96%E3%80%81%E4%BA%8C%E7%82%B9%E9%80%8F%E8%A6%96%E3%80%81%E4%B8%89%E7%82%B9%E9%80%8F%E8%A6%96%E3%82%92%E7%90%86%E8%A7%A3%E3%81%99%E3%82%8B

ぶっちゃけ基礎であって応用はいくらでもある
ツイカスは最近絵を描き始めたのだろう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:40.04 ID:BSNFhkig0NIKU.net
手前に突き出した拳をデカく描くようなパース表現にもケチ付けるんかな
実写だけ見てろよと思うわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:43.15 ID:6YXQ99F10NIKU.net
手段が目的になってないのがいいな
日本人がよく陥るパターンだからな手段の目的化

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:40:44.03 ID:A8QHpab10NIKU.net
昔なんかで見たけどわざとやってるんじゃなかったっけ?

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:41:03.43 ID:CXncgTPW0NIKU.net
俺がおもうに実写とアニメの違いというのは
まさにこの嘘パースにあるんじゃないかと思ってる
最近の写真をもとに起こしたアニメの背景はモデルハウスのカタログみたいで、動くアニメキャラと浮いてるんだよな
その場に居てる感がないんだよな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:41:18.03 ID:iKxjdYYC0NIKU.net
>>1
脊髄反射なケンモメンを釣るために他人を巻き込むな

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:41:28.82 ID:kEJN/juOaNIKU.net
けんもう
「ばかったーw」
「ぱやお、ごみw」
「あにめにまじになるやつw」

Twitter
「フェルメールは…」
「ヴェロネーゼが…」
「実際に本人がドキュメンタリーで…」

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:41:31.72 ID:eUD2f/jraNIKU.net
>>27
これカメラに向かってジグザグに走ってくるからキャラの動きに合わせた背景なんよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:41:53.36 ID:DoYMxubB0NIKU.net
これエヴァで全くおんなじ画像見たことある気がするんだが

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:41:55.87 ID:Km1Ie9z00NIKU.net
何も考えず生きてるのか?

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:42:03.69 ID:UAxOD3wx0NIKU.net
絵画なんかでも
超望遠同然だの明らかにおかしいものも多いのになあ
トレース専門こそ能無しだろ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:42:38.04 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>114
建築の設計でないならおかしく見えなければ問題無いやろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:42:41.31 ID:Of79Z0sh0NIKU.net
悩んだんじゃなくて嫉妬のあら探しだろ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:42:48.44 ID:qm0bJ/3UrNIKU.net
だいたいアニメの背景は消失点を円にするんだよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:42:50.90 ID:wc587gU50NIKU.net
何が言いたいんだろう

パヤオは大したことないと言いたいのか
パヤオより俺のほうが上だと言いたいのか

どっちにしろ現実見れば どうひっくり返っても勝てないって分かるだろ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:42:53.67 ID:DbxqvjuL0NIKU.net
>>6
堂本ォ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:42:59.28 ID:xJURf+110NIKU.net
つまりデジタルで完璧にパースとって描いた今のアニメの方が優れてるってことだな。
画像よく見たら確かに部屋が歪んで見えるもん。手描きだと完璧なパース取れないんだよね。

昭和はこれで通用したかもしれないけど令和の時代はこれじゃ通用しないよ。
キチッとデジタルで完璧なパースとらないと金は払えない。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:11.18 ID:pY0iRJU80NIKU.net
アニメ声優は娼婦の声と言って会話をリアルに近づけようとする奴が
背景をリアルに描かないのは矛盾した話だ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:13.70 ID:1zwi6HxOaNIKU.net
https://bunshun.jp/mwimgs/0/d/1500wm/img_0d2d2c7d0c8b214a22626857bb31e3391236073.jpg

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:16.52 ID:M9yuesnl0NIKU.net
やーい!おまえんち、二点透視図法やーしきぃ!

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:21.20 ID:aUTL0T0SaNIKU.net
極めて不愉快ですね

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:23.44 ID:mm4OAaBu0NIKU.net
わざとパースを狂わせるんです。自分たちの見ている映像っていうのは、頭で作ったものでしょう。脳細胞が合成して、直線を決めたりしてるでしょう。
だから、集中点を二つにしちゃうんですね。平気でそういうことしますから。そのほうが人間の感覚に近いんだと思いますけどね。

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:27.64 ID:YyPxWjxMMNIKU.net
完璧でそれやって人物も完璧にできるならどうぞ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:31.43 ID:CXncgTPW0NIKU.net
金田パースなんかもそうだけどアニメなんていくらでも誤魔化しと嘘がある
そこをいかに自然に落とし込むかだと思う
アニメアニメした絵に写真をまるまるトレースしたような背景を合わせると違和感があるのはそれ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:56.17 ID:7kyDMC9DHNIKU.net
だから若い男に説教されてたのか

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:56.34 ID:qm0bJ/3UrNIKU.net
https://pbs.twimg.com/media/CIt-0J8VEAA6vbt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CIt-0RgUAAAa78i.jpg

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:43:56.90 ID:NZhgIGaa0NIKU.net
くそどうでもいいな

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:02.48 ID:N1ohdKRZ0NIKU.net
セザンヌとか1つの画面に50点透視くらいあるぞ。手の長さおかしいし
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/f/f2/Paul_cézanne%2C_gustave_geffroy%2C_1895-96%2C_01.JPG

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:03.24 ID:Od9X6NwdrNIKU.net
>>51
これじゃないの?
一点にしちゃうとカメラで撮った映像になるけど、人間の視覚で捉えた映像にするには2点が自然だよな

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:04.74 ID:4T7S+Knj0NIKU.net
よく見たら左の奥の襖に違和感感じるけどこんなん見てるときは気にならん

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:13.55 ID:vuOT3fyz0NIKU.net
https://i.ebayimg.com/images/g/96AAAOSwwAVbcUJR/s-l1600.jpg

これ見てもパースがどうのとか言えんのかよ
絵はそれで良いんだよ
リアルに表現することだけが目的じゃない

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:27.80 ID:EZwl8UyK0NIKU.net
>>173
これは一点透視図法の応用技法であって二点透視図法じゃないぞ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:30.90 ID:cYMM3UndpNIKU.net
ゴミがマウント取りたいだけのツイート

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:34.67 ID:qHR8joVx0NIKU.net
>>2
興味ない俺からしたら、特急を新幹線って言ったまんこにマニアがドヤ解説してるのと変わらん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:55.27 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>170
はい?

なにが「つまり」なんだよコイツw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:56.75 ID:UAxOD3wx0NIKU.net
>>170
サザエまるこドラくれしんだって
CADで起こせるとこまで住宅の設定あるだろうが
作中表現なんて今でもガタガタじゃねえの

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:44:57.96 ID:Xbp3l0Ju0NIKU.net
漫画絵のキャラだって頭身の半分が足なのがデフォだろ?
あれをおかしいって思わないのか?

絵に正解なんてないんだよ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:45:09.15 ID:fTECkNXF0NIKU.net
日本だと北斎とか良い手本はいっぱいあるから日本の伝統美かもしれない

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:45:24.54 ID:Py0Sq6AW0NIKU.net
極めて何か美術に対する侮辱を感じます

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:45:35.30 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>137
そんなことはない

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:45:41.58 ID:zdluNrDs0NIKU.net
>>6
いつ現在編放送すんだよ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:45:51.59 ID:xuYU587maNIKU.net
背景描いたのは別人だろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:12.19 ID:DEu72VYR0NIKU.net
目ン玉2つあるから消失点も2つあんだろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:15.39 ID:6YXQ99F10NIKU.net
>>172
ひでぇなこりゃ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:15.81 ID:AfU73AgIdNIKU.net
金田パースとかあったよな
普通に一点透視で描くと物がこじんまりするんじゃないか

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:21.52 ID:W/iJR/t90NIKU.net
「そういえばここは意図的に崩したわ〜(適当)」
「さすが宮さん、理解できない人はもうちょっと勉強して」

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:23.41 ID:bkPxyoxtMNIKU.net
(´・ω・`)ていうかおまえら、パノラマ写真って撮ったことないの?

あれ、360度グルッとつなげる事もできるけど一点透視は成り立ってないだろ
風景を筒に投射したみたいな画像になってる😇😇😇

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:38.09 ID:7w95tSPi0NIKU.net
単純に宮崎が絵を知らなかったってことでいいんじゃないの
別にそれで宮崎の名声が揺らぐわけでもないし
無理やり擁護するのは見苦しいわ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:41.21 ID:PkD4FOp90NIKU.net
>>1
2点透視って中学の美術か技術で習っただろ
こいつ大丈夫か?

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:49.41 ID:cA39+/2o0NIKU.net
たぶんこういう理論を知らないで感覚で崩してるんだろうけど
俺みたいに専門教育受けた人間はアニメの絵はバカらしくて見てられん
唯一透視図法を知ってるのは大友克洋くらい

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:46:59.59 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>142
いや広角パースで描くとああなる
望遠で描けという指示

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:47:03.08 ID:qvbX0ZUQMNIKU.net
俺が法だから遠近法とか関係ないんだよ

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:47:03.61 ID:oJT/DpKkMNIKU.net
>>172
これは素人の俺でも駄目だとわかるわ

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:47:05.07 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
つーか正確な遠近法で描くと中心から外れれば外れるほど歪むからな
画面の中心に視点を固定して絵を見る奴なんていないわけで
嘘だとわかってても実際の見た目重視にした方がいい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:47:07.88 ID:eXQ5wKws0NIKU.net
絵描けない奴に限って知識は豊富だよな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:47:57.36 ID:lee3y38B0NIKU.net
これがマウントに見えるやつってマジでどういう思考してんの?
まぁ糖質なんだろうけど

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:48:04.21 ID:PMORLLy70NIKU.net
どの絵に対してもドヤ顔でデッサンが狂ってる
ばかり言う奴は全く美術教養が無い証拠

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:48:10.32 ID:t6/rYPWBdNIKU.net
未熟な知識でマウンドとることほど滑稽なことはない

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:48:11.74 ID:+HfYRnfKMNIKU.net
>>202
2点透視図法は直行する面の2つの消失点についての話
これはまた別の技法だよ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:48:21.42 ID:CXncgTPW0NIKU.net
背景描いたのは美術の鬼、山本二三だぞ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:48:34.44 ID:XAQL7Wy80NIKU.net
ダ・ヴィンチの最近出てきたやつも
数学的な部分はなかったな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:48:35.53 ID:W/iJR/t90NIKU.net
まあ単純に男鹿って奴のミスじゃねえのか
新海神に任せればこうはならない

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:48:36.15 ID:8vCsodGV0NIKU.net
いつかのドキュメンタリーで駿が言ってたのは、背景の材料として景色の写真そのまま取り込んだらめっちゃキレてた
君はそう見えたのか?と
実際地表に近い月は実際より大きく見えたり人間の目には錯覚がたくさん起きる
それを感じたままに描くと迫ってくるんだとか
もののけ姫の製作ドキュメンタリーだったかな?
確かにコミックでも背景リアルな風景そのまま取り込んで処理しているやつはのっぺらボーでつまらんな

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:49:03.94 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
宮崎駿へのマウント失敗と言う事でよろしいか

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:49:22.78 ID:XPvaU4G+0NIKU.net
シネマサイズとテレビサイズだろ馬鹿だな

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:49:28.39 ID:UAxOD3wx0NIKU.net
>>207
近くや画面端に出てくるキャラこそ歪んだら酷いな
写真でも被写体ありきだけど絵は違うし

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:49:40.44 ID:F+++mw1PrNIKU.net
上手い人は感覚とセンスだけでそれっぽく見せられるからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:49:46.83 ID:PkD4FOp90NIKU.net
写実性だけが基準なら実写しか要らないだろ、
コミカルに崩すからこそ二次元の意味がある

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:50:00.93 ID:bjfyOLlB0NIKU.net
キキが空飛んでも頭悩めてそう

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:50:07.40 ID:ej/LJib+0NIKU.net
駿はなんかのドキュメンタリーで、「遠近法なんて西洋絵画が生み出した嘘っぱちだ」って言ってるよ
多分意味として、遠近法は嘘というより絵画やアニメでは実際よりも誇張してパースを付けすぎていると言いたいのかなと思うけど

まあいずれにせよ、駿は昔からレイアウトの達人だから遠近法に関して凡人が考えるようなことは全部理解した上でやってると思うけど

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:50:29.92 ID:fTECkNXF0NIKU.net
だから昔の宮崎は寧ろクソ正確なパースレーアウトのアニメを
作ってた時期もあるから基礎を知らないわけが無い
寧ろ専門家でそれ故に見やすいようにレーアウトをアレンジできる
それが年取ってからは度を超えてるだけ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:50:34.51 ID:biJ56brR0NIKU.net
3DSみたいに左右の目で別になっているんだろ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:50:42.85 ID:UB+7xZQy0NIKU.net
こういうスレで知らんくせに適当なこと言ってるやつ見てるのおもしろい

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:50:50.64 ID:xJURf+110NIKU.net
なるほどね、宮崎は絵の基礎を知らなかったわけか。
これで偉そうに左翼発言してんだからお笑いだな。

絵の基礎も知らない奴が日本を代表?するアニメーターなんて恥ずかしくて自慢できないんじゃない。

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:50:55.69 ID:XPvaU4G+0NIKU.net
メイの馬鹿!もう知らない!

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:51:10.50 ID:/t7Y90by0NIKU.net
常に公式に当てはめないと絵も見れないのか

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:51:13.36 ID:S882wPWv0NIKU.net
リプ欄のスパイダーバースの奴おもしろいな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:51:20.10 ID:fvMzckbN0NIKU.net
遠近法がどうとか関係なく売れりゃ正義なんだよ!

カードゲームでも描きおろしより能力高いのが売れてるんだし

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:51:22.40 ID:PMORLLy70NIKU.net
人間の目自体がカメラと違ってるし補正もするから
正しい書き方をしても人間には正しく見えない

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:51:27.20 ID:wczEZhuw0NIKU.net
何が駄目なの?
何の違和感もないワクワクする絵じゃん

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:51:52.57 ID:8vCsodGV0NIKU.net
学校の美術の提出物だと評価2だな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:51:55.79 ID:XPvaU4G+0NIKU.net
ワクワクはしない

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:02.80 ID:g1mXpss6MNIKU.net
人は皆ロンパリなのさ

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:04.83 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
>>204
まさに短縮を理解できてない好例

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:09.58 ID:RAnAfzK8MNIKU.net
>>227
パースって絵画の基礎ではないよ
図法の基礎

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:14.48 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
>>226
具体的にどのレス?
せっかくだから教えて欲しい

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:18.76 ID:O7Vf90JO0NIKU.net
>>172
何がひどいって
ベッドのせいでドアが開かないという

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:23.85 ID:3Fjt5y/u0NIKU.net
サイコロを描けば消失点は三つになる
X,Y,Z
>>1の場合はXのみについて2つ出来ちまってるんだよな
でも絵としては全然違和感ない不思議

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:23.82 ID:I6Fj1ry90NIKU.net
空間を歪ませることでどんな視覚的効果を生み出せるか、そういう考えを巡らせないと逆に馬鹿にされて終わる

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:36.89 ID:UtUHxqAz0NIKU.net
>>217
勉強になったんだから成功だろ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:37.76 ID:ZLc7XFc10NIKU.net
安定のツイッター速報

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:38.73 ID:/t7Y90by0NIKU.net
最近絵スレが立ってなかったから
絵の大先生が張り切ってるな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:38.95 ID:eaZ2sWCvdNIKU.net
何がおかしいのか全くわからない

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:40.93 ID:tSWVkEkR0NIKU.net
マジレスすると「視点が移動している」のだよ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:52:44.97 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
美大出ても何も作れないくせに
揚げ足取りに大学かw

249 :I AM NOT ABE :2019/05/29(水) 21:52:52.99 ID:xre+3s4i0NIKU.net
コナンだったっけ
砂漠とグライダー、空の遠近感に相当悩んだってエピソードがあったな

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:53:04.30 ID:leIiswaU0NIKU.net
宮崎駿の弟子の庵野秀明は遠近法の基礎を知ってるのか?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:53:17.90 ID:0f+9v3ozpNIKU.net
>>95
素描の授業で先生から言われたわ
物の裏側とか見えない部分も描けって
パヤオは全部わかってて敢えてこういう描き方してるんだろーな
センスの塊だわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:53:23.04 ID:XPvaU4G+0NIKU.net
>>240


253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:53:50.05 ID:t3nvNMW/0NIKU.net
コマ割りやカメラ枠に収める為にパースをディフォルメする事なんて昔から誰でもやってる事だろ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:53:51.08 ID:iIsyJ0dwMNIKU.net
明らかに左右が観音開きみたいに開いてるな

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:04.32 ID:UAxOD3wx0NIKU.net
>>240
両側にドアがあるだろ?
廊下+並んだ部屋と各部屋に多数入口があるから
そういう必要はないじゃないかな

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:05.67 ID:yStc0rLa0NIKU.net
>>147
あの有名な宇宙から降りてきてるブランコも?

アニメは動きそのものが本体だからさ
ブランコが異次元でも何の問題も無いどころか
ハイジが普通のブランコに乗ってる実写だったら
昭和の片隅の悲しい映像にしかならないだろうな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:06.07 ID:YyPxWjxMMNIKU.net
>>172
小学生の頃ならこんなもんだった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:29.32 ID:XPvaU4G+0NIKU.net
こまけえことはいいんだよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:30.91 ID:HQl+5ras0NIKU.net
というか芸術はどうやったらよく見えるかでいいだろ
絵描きは基礎だけで描いてんのか

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:36.64 ID:0f+9v3ozpNIKU.net
>>240
引いてダメなら押してみな

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:45.08 ID:3Fjt5y/u0NIKU.net
壁が1部斜めになっていればもう一つ増える
豆腐を斜めにカットした感じ
だから消失点は無限に増やすこともできる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:46.08 ID:W/iJR/t90NIKU.net
>>172
そらヒトラーもばかにするわ
チャーチルも同意してくれたと思う

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:54.05 ID:GlfyW9480NIKU.net
>>78
まず漢字を勉強した方が良いってことだよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:54:57.28 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>172
引きドアな時代もあるんやで?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:55:59.52 ID:fTECkNXF0NIKU.net
庵野も何かのインタビューで昔を知ってるだけに
晩年の宮崎のパースの狂いを嘆いてたけど
それはそれでアニメは模写じゃないから良いとも言ってる

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:56:05.05 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
絵画では写実主義とされるものですら
そのパースが光学的に整っているとは絶対にいえない

これは絵を表現する行為が
そもそも人間の脳内イメージの投射だからで
そのイメージのユニークさを他者に投げかける行為だから

これが動く画となるとその空間表現は
時間経過の次元が加わるため
アニメーションの本質である「うまく嘘をつく動き」にあわせ表現される

また日本のアニメーションに限らず
アニメの画はマンガという「抽象表現」が元になっているため
背景どころか登場するキャラクターの段階で
すでに空間は狂いまくっている
だから3Dモデルではないキャラクターの横顔と正面の顔の立体造形はまっく別のものとして
デザインされている

こういう基本が最初にわかってないと
いくら画を描いても目の前の風景のルールに縛られるだけで
そのデッサインですら非常につまらないものとなる

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:56:19.03 ID:wrIVclJ40NIKU.net
>>203
何言ってんだこいつ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:56:24.50 ID:6YXQ99F10NIKU.net
>>240
引き戸よ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:56:53.71 ID:+HfYRnfKMNIKU.net
ちなみに最近絵描き界隈で透視図法の是非が話題になってて、>>1もその話の流れで出てきた奴な
アニメ私塾っていう元ジブリアニメーターの影響力の強い絵描き講座アカウントが"透視図法はダメだ!絵としての感覚的良さを追及しろ!"って発信して
それに風景デッサンや透視図法を研究してる湯浅誠ってイラスト講師が反発して透視図法の追求法やそれを理解した上での敢えての崩し方なんかを主張してその二人と二人の信者同士でレスバになって〜って流れ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:57:08.06 ID:szah00160NIKU.net
たしかジブリは遠くのものも大きく描いてたよな

271 :鳥葬 :2019/05/29(水) 21:57:13.17 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
パヤオ終わったな
咲く豚退散咲く豚退散

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:57:16.65 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>227
は?

w

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:57:26.73 ID:RAnAfzK8MNIKU.net
>>251
そう、それがデッサン
円筒の裏側までちょっと描けってやつ
あと空間や奥行きや重心や存在感を描くこと


>>1の擁護者は
図 と 絵 を混同している

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:57:29.99 ID:Uq1oBh4i0NIKU.net
古くて鴨居が傾いてるって表現だろ
そんくらいわかれよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:57:31.04 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
モブくらい誰でも知ってる思うが

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:57:58.79 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
消失点を増やすことで擬似的な空間の広がりを見せてる

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:58:00.17 ID:EQSe9G2/0NIKU.net
部屋が台形なだけだろ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:58:01.54 ID:XPvaU4G+0NIKU.net
>>274
ボロー!

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:58:34.85 ID:ShF/dTpOdNIKU.net
背景描いてるのは本人じゃ無いのでは

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:58:47.69 ID:N/IWXeLK0NIKU.net
アニメにリアリティを強要してくるのやめてほしい

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:58:54.20 ID:1MeMS5RX0NIKU.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:59:30.38 ID:dYW9KeLt0NIKU.net
一枚絵とアニメ動画ごっちゃにしちゃったんか

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:59:59.16 ID:idQx1kOl0NIKU.net
パースが絶対正しくなきゃダメとおもってる絵描きってアスペだよw

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:03.21 ID:aqJlnzsR0NIKU.net
家の中走り回ってるとこか楽しそうでいいよな
お便所!

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:12.88 ID:asEoSLbE0NIKU.net
自分の気持ち悪さを世界に向けてアピールするなよ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:28.16 ID:T3gOLV+V0NIKU.net
実際ぴったりの絵ってなんか死んでる感じだよな

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:33.70 ID:h9x18WEY0NIKU.net
>>216
写真家ですら画角や立ち位置調整して見栄えよくすることに苦心してるわけだからな
作画資料として雑に撮った写真そのまま使っていい絵になるはずが無い

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:34.74 ID:JOX1YJyx0NIKU.net
印象が大事だしな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:43.07 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>279
背景は基本塗るだけじゃないのか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:43.10 ID:UKBCu/EpMNIKU.net
どういうことかわかったらなんなのかと問いたい

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:53.46 ID:aWYtm9qgMNIKU.net
>>1
何で片方歪んでんの
こいつがおかしいじゃん

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:00:59.86 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
大友克洋も童夢でわざとエッシャーみたいな不思議なパースで描いてたりするやん

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:01:00.48 ID:0gOUIr1o0NIKU.net
>>12
されてねーよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:01:05.18 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
絵っていうのは印象やから
そもそもカメラでさえ位置を変えると歪んでいる

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:01:42.85 ID:Ieh4t07L0NIKU.net
>>172
いやこれはゴッホが知ってる人のいない土地に引っ越して不安な中書いた絵でその精神的な不安定さが画面に表現されてるんだぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:01:43.57 ID:aWYtm9qgMNIKU.net
>>1
ミケランジェロもダヴィンチもあえて変えてたんだから天才は変える

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:10.90 ID:fTECkNXF0NIKU.net
アニメで言うパースやレーアウトって背景画と動画作画の2種類があるから
このふたつがバラバラと言うのも上手い人がやると面白い場面になる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:13.38 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>290
パース通りに描くことが良くない場合があるってことでしょ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:19.11 ID:ej/LJib+0NIKU.net
以下、スタッフによる宮崎駿の発言ね

 「人間がふたつの目で見ている世界は、写真で写したようなパース(遠近法)じゃない。道の向こうでお葬式をやってれば大きく見えるし、探してる家が見つかれば、もっと大きく見える」
 見る人の意識によって、世界の見え方はちがってきます。
 宮崎さんは、こんなふうにも言っていました。
 「アニメーターは自分の中にいろんなレンズをもってなきゃいけない。標準だけじゃなくて、広角、望遠、マクロ……ひとつのカットでもいろんなレンズに取り替えていい。映画っていうのは、そうやってレンズを取り替えてつくるもんだ」

https://i.imgur.com/sqa31FG.jpg

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:26.63 ID:fvMzckbN0NIKU.net
>>290
趣味で描くと問題になるんだろな

仕事で描くと描いた絵をいかに売るかに思考が傾くから

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:43.05 ID:7MnnHIPE0NIKU.net
https://twitter.com/akiman7/status/693821907058032640?s=19
アニメのブック引きはパース的に常に間違っているのを常に脳が補完するから飽きにくく面白いのだろ思う

俺はあきまんのこのツイートがしっくりくる
(deleted an unsolicited ad)

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:47.37 ID:bZ9WsvVcaNIKU.net
「ドワンゴはクズ」
「声優は娼婦」
「イカ娘は神アニメ」

全部正論やん

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:47.56 ID:Vu+6R1K50NIKU.net
>>269
めんどくせえな
飯のタネが原因かよ
そもそも漫画やイラストなんて既にデフォルメの騙し絵なんだから仲良くすりゃいいのに

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:02:54.85 ID:8vCsodGV0NIKU.net
>>251
コクリコ坂の時、棚の向こうや壁の向こうにも生活があってどの食器がどう言った生活の中でどう使われてここに配置されているかなんて言ってて偉いなーと思った
その通り映画で映される場面が終わっても主人公たちの世界はそのまま動き続けているんだから

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:03:13.97 ID:tE9cijLB0NIKU.net
無限遠点なんて表しようがないし世の中すべてが並行垂直な配置のわけないしどうでもよくね?
おれの認識も>>179が近いわ
空間って遠くに行くほど歪むんだよな
消失点ではなく消失域とするのがよい

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:03:22.59 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
まんこの写真撮る時はヘソの位置にカメラを置く
キモオータの顔にレンズ合わせて撮ると寸胴になる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:03:24.08 ID:dkZDoA/L0NIKU.net
これ狭い空間描く時にわざと使うテクニックじゃなかったっけ?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:03:42.87 ID:xasYH2H20NIKU.net
めんどくさそうな奴・・・

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:03:44.09 ID:T3gOLV+V0NIKU.net
畳の広い部屋を一枚に描くためにあえてやってるとしか思えんな
本当にきっちり真ん中に寄せるとこの広さは画面に収まらない

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:03:47.63 ID:Hi4HWAOW0NIKU.net
>>172
へたくそな絵だな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:04:08.73 ID:np59jL9HrNIKU.net
>>48>>108
マジでこれ
なんか虚しくなってくるな

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:04:18.15 ID:hu7vO4cs0NIKU.net
ボロい家って設定だし歪んでる感を出したかっただけじゃないの

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:04:27.98 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
>>303
キャラの顔だって口の位置とか横からみたのを正面に当てはめると変になるしな

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:05:00.83 ID:5ihO7iZj0NIKU.net
マウント取りに失敗した屍の山ができとるな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:05:10.09 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
パーは当たり前なこと知らなないからパーって
めんどいからガイジでええか

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:05:30.54 ID:VdsgfhdKaNIKU.net
間取りが平行平面じゃないで説明つく

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:05:31.21 ID:wa2+SnZO0NIKU.net
>>262
ヒトラーって美大落とされた時に抗議したら絵の技法的にダメなとこ全部ダメだしされてコテンパンにされたんだよな
それを尻目にこれがウケてるの見たら弾圧したくなるのも分かる

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:05:33.74 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
バカの一つ覚えで一点透視図法しかしないのは無能の素人

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:05:35.87 ID:41tq791vMNIKU.net
>>160
やめたれw ……やめたれ(泣)

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:05:58.54 ID:xasYH2H20NIKU.net
スマホとSNSの普及でなんかこういうめんどくさいこと言う奴がめちゃくちゃ増えたなぁ・・・
「こまけぇことはいいんだよ!」のノリがネットのデフォだった時代が懐かしい・・・
ほんとうに息苦しいわ・・・

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:06:10.92 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
マンガでもうまい人は
たとえばわざと広角と望遠のパースを混同させ
背景は広角、人物は望遠で描くようなことを普通に技法として使用したりする

これをバカは「パースが狂っている」と騒ぐことがあり
ネットでそのままバカ呼ばわりされてきた

おおぐれいととかでこういうことがよくあったw

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:06:36.99 ID:Ieh4t07L0NIKU.net
>>160
ほんとこれ
全てのスレこれだわ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:06:52.95 ID:Erwbu9kM0NIKU.net
知識だけの人々は頭でっかちだな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:07:00.17 ID:CXfWctiC0NIKU.net
庵野秀明が宮崎駿と高畑勲の違い明かす、川上量生や西村義明と背景美術についてトーク
https://natalie.mu/eiga/news/239099
>また宮崎駿について
>「宮さんは一点透視法や二点透視、三点透視を嫌がる。
>同心円で描けと言われるんですけど、そうするとパースがいい加減になる。
>でもそれがいいんですよ。宮さんのレイアウトは宮さんしか描けない」と述べ

宮崎アニメは「ねじれたラッパ」?
http://www.asahi.com/showbiz/column/animagedon/TKY200808030112.html
>宮崎監督本人が「僕のレイアウトはパース(透視図法)が合ってない」と認めるように、
>空間に誇張やゆがみがあって、それがうねるような流れを生み出しているのだと思います。

時間と空間をゆがめるのが特徴――ジブリ・鈴木敏夫氏が見る日本アニメの現在と未来(後編) (3/5)
https://www.itmedia.co.jp/makoto/articles/1011/26/news018_3.html
>絵でも一点透視図法などのルールがあります。
>それをすべて破ってきたのが宮崎駿の歴史なんです。
>例えば『魔女の宅急便』でキキが空を飛ぶシーンを描いた時には、
>1枚の絵の中に視点が2つあったんです。
>1つの視点は地平線の向こうを見ていて、もう1つの視点は真上から手前の絵(キキ)を見ている。
>それを1枚の絵として描くんです。これは外国の人にはありえないのですが、(宮崎氏は)平気なんですよ。

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:07:28.72 ID:tE9cijLB0NIKU.net
>>321
そいつはマンガ下手だろ
絵じゃなく話な

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:07:29.57 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>320
むしろ素人でも専門家の意見を聞けたり知識を知ることができていいじゃん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:07:46.62 ID:Qt+VMYxdDNIKU.net
視聴者の知らない間にふすまの陰から出てくる姉妹の動き全体に視線誘導されてるって狙いの背景じゃないの

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:07:54.89 ID:anK0ApId0NIKU.net
>>311
そもそも>>1の奴も「どういうことか悩んだことがある」って言ってるだけで
今はどういうことかちゃんと分かってる状態だからな
もはやここはスレタイ速報でアフィの養分そのもの

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:07:58.61 ID:dUi6qT5h0NIKU.net
こまけーことは(ry

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:08:04.63 ID:HDXBOehX0NIKU.net
ハヤオがトップクラフト時代に高野文子の同人誌を持ち込んで
興奮気味にすごい作家がいるって紹介しても
同僚たちは何がすごいのかわからなかったっていう逸話を思い出した

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:08:04.88 ID:41tq791vMNIKU.net
>>48>>153
Twitterに身を置くのと嫌儲に身を置くのとで
同じ時間でもかなり知識に差が付きそうだなと思ったわ

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:08:12.96 ID:aYec2p970NIKU.net
まだ貼られてなかったから
https://i.imgur.com/aPZZEIQ.jpg

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:08:23.90 ID:XWXZhdChMNIKU.net
>>1
平行方で見ると奥行が凄いんやで

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:08:25.70 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>325
私は絵の話をしているのに
なんでストーリーをもってきたのかとw
負け惜しみですねw

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:09:27.12 ID:VTHTtPTa0NIKU.net
ピカソの絵にも同じこと言えんの?

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:09:31.90 ID:J9M8bXti0NIKU.net
>>328
ツイッターでは普通にアニメ背景ではよくあるとか
CGで一点透視と二点透視の画像参考に投稿してあったり
クリエイター同士で話が進行してるな

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:09:42.14 ID:OmpdltDP0NIKU.net
>>86
宮崎駿のパースの注意書きかやっぱり凄いね
昔のTVって今考えたらビックリするレベルの小ささと歪みと粗さがあるよね
あの時代一般家庭は14型のブラウン管が主流で26型とか上流階級の世界だった
でっあれだダメな典型例だと色々キツイわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:09:42.78 ID:d7eH1WH10NIKU.net
ようするにパット見で明らかに不自然でおかしいと感じないならテキトーでいい、それだけW


いろんな理屈を付ける人がいるが、それだけのことだよ

アニメは早く絵を描かないといけないし、感覚優先なんだろう

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:09:48.38 ID:4hWcSTz70NIKU.net
>>317
芸術も表現が先じゃなくて政治的事情が先ってのはある
ヒトラーが古典主義所があったから対抗して前衛に金が入ったり
正しさとは直結しないよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:09:54.47 ID:xUzuFqoO0NIKU.net
おい お前は 「自殺した 後藤真希」 だろ?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:09:57.39 ID:XPvaU4G+0NIKU.net
進撃の巨人にも同じこといえんの

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:10:01.32 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>332
これも絵の中に時間や印象を閉じ込めている表現としては
正しいんだよ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:10:37.97 ID:tE9cijLB0NIKU.net
>>334
おまえがマンガの話したからな
マンガは画と話そろってこそだ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:04.34 ID:J9M8bXti0NIKU.net
このツイートした人も別に馬鹿にする意味で投稿したわけじゃないし
貼られた文章からそれが読み取れるのに
スレタイに釣られて煽りしかできない奴は頭悪すぎる

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:09.77 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
ラオウがデカかったのは気やろ
体はケンシロウよりちょっとデカイw

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:15.68 ID:dnACTHUrKNIKU.net
>>324
まるで、ピカソの「キュビズム」的だな
複数のアングルから見たものを、再構成して1枚の絵にし、物の本質を表現

347 :シティボーイ :2019/05/29(水) 22:11:27.87 ID:kgrIcmzD0NIKU.net
劇団遠近法定期

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:30.21 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
>>332
これ貼られたの初めて見た時
なんの疑いもなく巨人と思ったから
後に実際に読んでビビった
徹夜3日目とかに描いたんやろか

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:33.96 ID:qRtpJLIk0NIKU.net
解説しろ、意味がわからない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:34.45 ID:+HfYRnfKMNIKU.net
正確さよりとにかくレイアウトを優先すべき、というところまではみんな意見が一致してて
レイアウトに沿ったパースを作るときにまず正確なものを知った上で崩そう派とどうせ崩すんだから最初から感覚で気持ちいい絵を目指せ派の喧嘩になってる 正直見てる側からしたらどっち側でも良いんだが

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:40.90 ID:XNy8huNF0NIKU.net
普通に天才だと思う
https://youtu.be/vS0G8MzbqfE

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:41.54 ID:LQkULELjaNIKU.net
誰かあの叱られとる画像貼ってよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:46.74 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>343
アスペかよw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:47.06 ID:T3gOLV+V0NIKU.net
駿は背景を集中線として描いてるんだよな
視点が真ん中の人物にいくように、例の絵だとメイとサツキに視点が行くようになってる

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:11:54.57 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
北斗の拳とかもわざと迫力出すためにラオウを超巨大に描いたりな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:12:06.34 ID:5ayWeix7MNIKU.net
え? そもそもこんなシーンあった??

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:12:06.93 ID:Idwya0V7aNIKU.net
パヤオを虐めないで...
https://i.imgur.com/hAe2Cmy.jpg
https://i.imgur.com/2ftdk2C.jpg
https://i.imgur.com/fMvqsOx.jpg

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:12:19.02 ID:QNoPtI4TaNIKU.net
英語全く喋れないけど知識だけすごいから他人の文法とか発音いちいち指摘するタイプと同類だな

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:12:25.91 ID:WGRU65140NIKU.net
男鹿の背景じゃないの?
コンテはパヤオだろうけど
でも消失点は複数あって問題ないぞ。
ってかこの絵だと微妙に上下に角度ついてるし歪曲もあるようになってる
上と右端の障子の縦線を見ろ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:12:36.29 ID:miqa/c7b0NIKU.net
>>86
その前に字が汚いから読めない

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:12:45.97 ID:07TMhmLzaNIKU.net
まずパースってなんだよそこから説明しろよ😡

362 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:13:04.16 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>301
これブックねーだろ
bgオンリーだろ

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:13:07.88 ID:cQlFcKVRMNIKU.net
これはどういう意図でこうなってるんだ
画家モメン教えてくれ

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:13:12.94 ID:ksdTeLEX0NIKU.net
嫌儲ってこんなに知能指数低かったっけ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:13:23.04 ID:Rn4jSI/J0NIKU.net
リプライの質がバカッターより下な嫌儲

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:13:25.77 ID:WKcl1Awd0NIKU.net
補助線ちゃんと引けてなくない?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:13:28.69 ID:dUi6qT5h0NIKU.net
>>358
そういうタイプは知識も大してないことが多いぞ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:13:30.28 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>350
レンズの違いによる見え方の違いを理解するところまでは必要だと思う

369 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:13:43.86 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>357
老人虐待ホント草

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:14:02.33 ID:tE9cijLB0NIKU.net
>>348
遠くのものを大きくする遠小近大の手法やで
隠れたい逃げたいという心情をあらわすためにつこうとるな

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:14:02.53 ID:T3gOLV+V0NIKU.net
しかし駿の技術を皆が受け取る前に死んじゃうなんて、勿体無いことをしたな
駿アニメはオーパーツになっちまった

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:14:06.88 ID:/lJjH7cqdNIKU.net
円形技と圧縮かけてるのもドヤ顔で指摘すんのかな。恥ずかしい。
小学生が大人に掛け算の順番指摘してそんなのも知らないのかとか得意げになってるようなもん。

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:14:14.37 ID:Hq1romEo0NIKU.net
ちょっと知識かじった大学生にありがち
おまえより教授やプロのアニメーターが無知なわけねーだろアホ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:14:22.91 ID:UB+7xZQy0NIKU.net
>>239
具体的にもなにも大半のレスが該当するから…
専門的な分野の話ってなるとめちゃくちゃ言ってるなこいつらってのすぐわかる
なんか嫌儲ってここまで頭悪かったっけってレベル

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:14:43.09 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>349
「しっくりくる」のであるのならばいくらでも消失点をフレームの中に設けるのが
アニメ表現では当たり前ってことさ

これは絵画でもマンガでも同じこと
そうすることで自分が表現したいものがしっくりくるのならばパースなどいくらでも無視してよいってこと

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:14:53.74 ID:hFg8mJ2c0NIKU.net
別に違和感ないし良くね

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:02.44 ID:+VGe5mh70NIKU.net
>>1
いや3つあるだろバカか?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:05.77 ID:tE9cijLB0NIKU.net
>>353
例えが下手なやつが下手な例えして挙句の逆切れ
どうしようもないな

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:06.39 ID:sPMpcu7D0NIKU.net
>>1
広く見える効果がありそう

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:12.70 ID:oYXgtQkj0NIKU.net
正確さを無視してでも見易さや迫力、動きを優先するためにあえて崩すって普通の技法だと思うんだが
世の中には「正確さこそすべて」っていう人種がいるんだよな

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:20.02 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
>>354
アニメの動きを中心に止まった絵を書いてるんやな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:21.77 ID:oDtTOoSf0NIKU.net
常識にとらわれている時点で三流なんだよ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:24.69 ID:ifk/WfJk0NIKU.net
人の脳は3DCGのように世界を見ていない
というのがある

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:42.96 ID:Xw1T1gBD0NIKU.net
アイレベルが合っていればなんとかなると思う
補助線描かなくてもつるつる描けるようになるのが大変

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:47.42 ID:A0cNXZtz0NIKU.net
CGと違う気持ちのいい嘘がアニメの特徴だろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:15:58.57 ID:E7KI9UFrxNIKU.net
畳や襖が長方形じゃないっていつから気づいた?

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:03.93 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>378
ないているのですねw

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:22.25 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
>>380
リアルめくらってやつ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:33.78 ID:miqa/c7b0NIKU.net
>>357
こんな叱咤しても
他所じゃ使えない人材なんだろな

従業員の責任もとれないクズなのは間違いないよジブリのクソなんて

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:37.73 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>358
英語とかいちいち言われるけど返す言葉は
you are right
間違ってること気にしたら話せんぜ?w

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:39.82 ID:T8MEv/cI0NIKU.net
ただしい遠近法で書けば>>1はどうなるの?
誰か書いてみてよ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:44.13 ID:7MnnHIPE0NIKU.net
>>362
>>1の話とは全く関係ないから
アニメとパースの話で思い出したから貼っただけ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:44.60 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>363
奥は望遠で手前が広角になるような空間を表現できる
とか?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:16:46.65 ID:ho1UZjAR0NIKU.net
作スレの啓蒙会場か?

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:00.11 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
w

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:28.19 ID:3oxeWHvG0NIKU.net
駿のバカ!
もう知らない!

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:30.09 ID:GSibFpjV0NIKU.net
パンするからじゃないの アニメーションならではというか
こうしないと多分違和感が出るからあえてやってるんだろう

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:31.30 ID:vIncBv1d0NIKU.net
>>75
以前、香港の男人街で
「千と千尋の神隠し2」が売ってたぞ
パッケージ裏返したら「猫の恩返し」だったけど

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:36.45 ID:ORZz5mo40NIKU.net
アニメーターはパースなんか理解した上でズラしてンだわ
演出指示に従う場合もあれば提案する場合もある
綺麗な絵だけ描きたいなら個人制作がおススメ

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:42.58 ID:T3gOLV+V0NIKU.net
真ん中にきっちり寄せると窮屈だもんな
http://o.8ch.net/1glx0.png

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:44.18 ID:hyVtVAUJMNIKU.net
>>357
おじいちゃんなのに
こんな年下の映画会社のスタッフに
ボロクソにいわれるんだね

かわいそう

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:17:47.31 ID:J9M8bXti0NIKU.net
>>351
てぃのっかな〜

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:18:13.99 ID:9QkYF9W70NIKU.net
このスレバカしかおらんな
遠近法をガチガチに守ってアニメ作ってるとこなんでもう存在してないぞ

404 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:18:15.61 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>385
気持ちのいい嘘ってそれっぽい語りしてるだけでなんも語れてないよね

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:18:37.33 ID:OmpdltDP0NIKU.net
>>357
これでパヤオ辞めさせられたのか可哀想に

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:19:01.63 ID:qeqK6ReF0NIKU.net
>>1
二点透視図法だろ
より人間にわかりやすく見せるためのやつ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:19:09.71 ID:WGRU65140NIKU.net
この背景もちゃんと子供目線になってるな
トトロは大人の目線の高さと子供の高さにちゃんと落差があって
描き方も変わってる。どこまでパヤオの意図なのかはわからん

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:19:33.98 ID:lJaGBr1G0NIKU.net
走り回れるほど広い部屋を印象付けるように広角っぽくしてるんじゃないの?
って思ったら>>299に書いてあるやん

フリーハンドで描いたならまだしも定規使ってわざとでない限りこうはならんでしょ

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:19:35.89 ID:miqa/c7b0NIKU.net
>>403
そんな馬鹿の土人だからディズニーみたいな企業になれないんだよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:19:54.12 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
なんでも正確に書けばいいってもんじゃない
https://i.imgur.com/LFKCJBx.png

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:19:59.71 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
>>374
とりあえず気になったのでもいいから教えてよ
どれ?どのレス?

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:20:12.27 ID:kyEg0RZO0NIKU.net
田舎の家を広く見せるための演出って事が分からないんだ。。。
最近の若い人が作ったアニメって画質だけ良くて中身も見せ方もスカスカだよね。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:20:13.37 ID:tE9cijLB0NIKU.net
>>387
グレイト先生ちーっす

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:20:14.10 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>363
>>1の止め画の場面からそのまま予想できるのは
二人の人物がかなりダイナミックな動きをするであろうということ

フレーム周辺の背景がゆがんでいると認識する間もなく
それはきわめて自然に動くであろうということ

ちなみにこんなのはパヤオだけではなく
普通に多用されていることでしかない

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:20:15.36 ID:AiuVMJWF0NIKU.net
>>299
これを本人に教えてやれよ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:20:34.39 ID:w8lq/JcJ0NIKU.net
厳密なリアリティよりも画面にどう映るかって問題でしょ
黒澤明だって似たようなことしてたし

リプライのこれがわかりやすい
正確なパースと歪ませたパースのどちらが自然に見えるかってことよ

https://pbs.twimg.com/media/D7qdUYKXkAAPJvV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7qdWwxXkAE0Q4G.jpg
@eno1963 @Masa_Ikku
宮崎アニメで有名になりましたが、手描きの建築パースやアニメーション背景では昔からよく使われている手法です。自分はCGでもこの方法を使う事があります。

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:20:43.21 ID:vf6dw7L60NIKU.net
レンズ歪みだよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:21:01.68 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>413
アスペちーす

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:21:03.52 ID:Az9N94Me0NIKU.net
消失点で縦に線引くと赤が白銀比、青が黄金比なんじゃないの

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:21:04.78 ID:miqa/c7b0NIKU.net
3DCGで作るするのに
2D技法のフィルター通すみたいなアホなことになるんだろなジャップにやらしたら

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:21:24.32 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>416
違いがわかんねえ

422 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:21:42.50 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>392
ブック引きって何のことかわかりづらいけど
仮に密着マルチ的なこといってるのであればそれは遠近感を脳が補完と言うよりは、そもそも撮影処理の段階で擬似的な3D空間を演出するために計算して撮影してるわけで脳がどうとかは関係ないのでは?

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:22:03.31 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
>>410
3D使ってても嘘パースのときは思い切りモデルを変形させてるよな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:22:03.82 ID:vuOKlhNu0NIKU.net
>>1
確かにそうだけど、別に違和感ないもんだな

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:22:34.05 ID:ijJOJSGq0NIKU.net
どこがおかしいのか解らない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:22:39.54 ID:IG4gHRTxpNIKU.net
https://i.imgur.com/PHpczOj.jpg

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:22:41.74 ID:Vot+BHAy0NIKU.net
https://pbs.twimg.com/media/D7qH-_yUcAE1CMT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D7upFDFUYAE2ChY.jpg

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:22:42.29 ID:UKBCu/EpMNIKU.net
>>298
>>300
どちらにしろ
どーでもいいだろ作品なんだから。
それに気がついたからなにっておもうわ

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:22:49.80 ID:6/7gb0ka0NIKU.net
月とか太陽が背景にあるときそれ以外は標準レンズくらいのパースなのに月とか太陽だけ
望遠レンズの大きさっていうのはよくあるな

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:23:15.25 ID:C8JIWsyA0NIKU.net
>>416
2枚目が自然なのかな

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:23:18.76 ID:sUa9aCwc0NIKU.net
>>416
同じやん

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:23:35.42 ID:SnKysMUc0NIKU.net
ディストーションだろ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:23:47.08 ID:0wAkRHJu0NIKU.net
>>48
ここは否定する奴しかいないから建設的な議論はできない

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:23:52.55 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>428
見る方はどうでもいいだろうけど作る側は気になるっしょ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:23:53.70 ID:WGRU65140NIKU.net
>>421
性格に描くと奥行きがありすぎるように見える

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:23:58.54 ID:lJaGBr1G0NIKU.net
>>416
上だとリアルすぎるんだよな
教室の中にいるという世界観が感じにくい
箱庭を覗いてる感じになる

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:24:02.01 ID:+HfYRnfKMNIKU.net
>>421
教室奥の広さとか見ると分かりやすい

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:24:26.66 ID:W9LKEJMu0NIKU.net
動画が活動的に見えるような工夫だと思ってたけど、違うかな?

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:24:34.97 ID:ma/0asE9MNIKU.net
>>47
なんでも?
なら他には何を指してるの?

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:24:56.66 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
>>416
奥の方が広がってるな
普通は遠くにあるものは小さくなる

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:24:58.54 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>421
基本

広角レンズだと空間が狭く描写される
望遠レンズだと空間が広く描写される

標準レンズで描写してそれがしっくりこないとき
レンズをかえることでその空間を演出することができる

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:25:03.63 ID:Mk6vZ1xr0NIKU.net
>>437
右のほうが広くて気持ちいいな

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:25:07.05 ID:ifk/WfJk0NIKU.net
人には目が二つあり位置が左右ずれているため、奥行きのある景色を見ると
右目では見えないところがあり、しかし左目には見えており、左目では見え
ないところがあり、しかし右目にも見えているところがある。片目ずつ瞑っ
て見ればわかるが、それを違和感なく一つの景色として認識している。
3D映像では再現できない景色を見ているというわけなのだ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:25:40.04 ID:9vsEGVmg0NIKU.net
>>421
後ろの黒板

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:26:15.09 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
>>416
これは教室のモデル自体を上から見て奥が広がった台形に変形させてる

446 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:26:24.80 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
これからは3Dの時代だから
こんなつまらんはなしはなくなるんやろな

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:26:54.97 ID:J9M8bXti0NIKU.net
>>421
後ろの黒板がわかりやすい
2枚目は横に伸びてる

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:27:23.28 ID:Lr+Dg6230NIKU.net
遠近法に厳密に従うと日常感覚ともずれていい絵にならないから適宜さじ加減しているってパヤオさん本人がインタビューで答えている
絵コンテ集でもそんな注釈をしていたはず
実写映画でもこの類の苦労はあって小津安二郎は小道具たとえばビール瓶に実物と違うサイズのものを用意したり

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:27:33.52 ID:T3gOLV+V0NIKU.net
この辺がCGアニメ見るとつまらなく感じる理由だろうな
正確なだけで魂がこもってない

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:27:35.94 ID:+HfYRnfKMNIKU.net
絵を描く上で人間の視界の特性を知ることは重要だけど、取り敢えず背景の作画を語る時人は目が二つあるからどうこう言うのは割と的外れ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:27:41.88 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
>>446
いいや
3Dでも意図的に空間を歪ませる事はよくやられてる

452 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:28:00.96 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>445
パット見で違いがわからないぐらいなら、そのこだわり意味ないよねってなる
俺も分からんかった

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:28:08.60 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
>>446
3Dでもわざとパース狂わせるぞ
https://prtimes.jp/i/5223/46/resize/d5223-46-972285-2.jpg

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:28:13.70 ID:ie8wXA4F0NIKU.net
説明線を消したら違和感なくね?

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:28:33.87 ID:/73llP0kdNIKU.net
>>301
何となく言いたいことは分かるけど
別に面白くはないよな
ブックで擬似的にカメラワーク再現されてたところで
そこを注目すればするほど違和感を覚えるだけ
それが面白いって言いたいの?

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:28:52.76 ID:YzHdxlvMMNIKU.net
最近のアニメが絵的につまんないのってこういう事か

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:29:06.58 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
メイビー
パハップス
オーディナリー

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:29:10.48 ID:AiaaJ7+o0NIKU.net
知らないわけがない。
部屋を広く見せようとしたのかな

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:29:18.66 ID:tE9cijLB0NIKU.net
>>449
魂なんかいらねぇよ
2次元で3次元空間の脳の認識を表すってんだからそれなりのごまかしが必要だろ

460 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:29:23.26 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>453
それパースやなくてモデリングレベルで狂わせてるだけやん

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:29:27.45 ID:hKnmX3eT0NIKU.net
>>1
消失点が2じゃなくて
パヤオの解説どうり
円なら畳もその他ぜんぶ丸く収まるな

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:29:34.65 ID:WGRU65140NIKU.net
>>452
ぱっと見で違和感あるから手書きでは意図して修正してたんだろうが!
てめぇはパヤオに説教されてこい

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:29:58.90 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
視線が一切動かないことはないからあえてアイレベルに消失点2つ用意してんだろうね

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:03.10 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
>>452
でも印象は全然違うだろ

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:26.34 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>403
むしろ最近のアニメは職人技のレイアウトが消えてバリバリの写真トレス遠近法ばっかだろ
何を基準に「もう」なんだよ
適当ぶっこきやがってクソろくでなしが

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:36.34 ID:/73llP0kdNIKU.net
>>443
立体視差の奥行き知覚手がかりとは関係ない話だと思うけど

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:46.45 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
模型とかも単純な縮尺じゃなく微妙に変えると言ってたな
人間が近くから見た時と遠くから見た時とで見え方が変わるからなんだろうが

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:48.95 ID:4q0tYrAc0NIKU.net
よ、し俺も今度からパースなんて無視だ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:49.63 ID:Rtay1+A+0NIKU.net
>>44
これで無知晒してるけど

470 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:30:53.19 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>462
いんや違和感ないね
こりゃ感性の問題やろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:31:01.26 ID:IHN0471R0NIKU.net
これくらい許してやんなよw
どんだけ荒探ししてんの
普通に映画鑑賞してたら気がつかないだろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:31:39.84 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>446
間違い

3Dアニメ表現の現場で行われているのは
やっぱりいかにしてうまく嘘をつくかで
たとえばキャラクタの3Dモデルですら
まるで騙し画をむりやり3Dモデルにしたような解釈で表現されたり、
このスレのトピックである背景表現も積極的に歪ませたり記号化したりと
結局は実体ではなくイメージに寄り添う工夫がされ続けている

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:31:46.20 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
最近は背景描く美術屋も3Dのレイアウトが無いと描けない人が多いからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:01.40 ID:J9M8bXti0NIKU.net
ほんとに嫌儲民の頭の悪さが悲しいわ
スレタイに釣られる操り人形

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:05.38 ID:+cPak7150NIKU.net
中学の美術で習うと使いたくなるよね

476 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:32:13.92 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>464
どこが?
全く同じ絵に見えたけど
ごたくがすごいからどれだけ違って見えるのかを期待してみたら全く同じたったって感覚

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:20.33 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
>>460
モデルにもパースはあるぞ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:22.60 ID:ie8wXA4F0NIKU.net
っていうか何処が変なの?
本当に分からない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:29.50 ID:DG+eP0420NIKU.net
パヨクこれどうすんの?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:50.69 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>1
広く感じる
これ目から鱗が落ちるように禿げるやついるだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:54.33 ID:/73llP0kdNIKU.net
>>465
そんなことないんじゃないの?
ビル傾けるくらいしてんじゃないの?

いや、例は全くあげられないけど

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:57.91 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
>>452
動くと分かる
カメラがパンすればパースも変化するからそれを止め絵に仕込んである
そうしてないのは単に書き割りを左右に動かしてるに過ぎなくなる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:03.31 ID:IHN0471R0NIKU.net
>>416
違いがわからん
間違い探しか?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:05.84 ID:anK0ApId0NIKU.net
>>474
嫌儲はアフィ容認板と皮肉られるのも仕方ないレベル

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:13.90 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>465
3Dソフトで作るのに無視できるわけないからな
結局駿が無意味な努力だったってこと

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:18.45 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>476
は?

それおまえの感性がおかしいだけの話だろw

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:21.84 ID:y75Gfqd/0NIKU.net
何気にクリエイターて凄いよな
常識にとらわれない
簡単なようで凡人には無理

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:29.36 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>425
同じ方向に向かう線は理論上一点で交わる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:53.76 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
パースの解説本にもこういうことをするって解説はあったよ
ハンターハンターみててこういうことしてるカット見つけたことあったな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:05.40 ID:qRtpJLIk0NIKU.net
>>416
二枚目は、その消失点とやらが黒板よりもさらに奥にあるだけなんじゃないの
そういうわけでもないんか

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:06.30 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
>>476
君が分からないなら分からないでいいんじゃないの
分かる人が分かる人に向けて仕事をすることになんの問題も無い
分からないなら大人しくして居なさい

492 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:34:14.69 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>472
それは単純にガラパゴス日本のアニメーションでのはなし
伝統的な日本のアニメーションに見慣れてると違和感があるから、それなあわせてるだけ
早く世界標準に戻るといいと思う

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:15.01 ID:hhC6IVgb0NIKU.net
思うに、映画館というのは拡い。
いろんな席から スクリーンを視る人がいる。

……からじゃ ないかなぁ?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:24.35 ID:/73llP0kdNIKU.net
>>486
いや、パッと見で俺も分からんわ
数秒しか見えなかったらなおさら分からんだろうな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:31.06 ID:w8lq/JcJ0NIKU.net
>>452
僕がわからないから意味ない!ってすごい感性だな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:34.52 ID:yufqxfKudNIKU.net
赤いアレが治ったのは評価


ナウシカのBlu-ray、初回盤もそうか

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:35.16 ID:gMv2W/xk0NIKU.net
全然変に感じない…

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:53.95 ID:rTZCj2Qf0NIKU.net
日本のCGが世界から遅れまくってる理由だよなあ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:20.80 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>416
これはようするに


これにキャラを書かないといけない

置くのキャラを物理的に書くことができなくなるから

こうやって広げないといけなかった

現在は3Dで小さいキャラでも余裕で書けるから

現代ではもう意味のない技術

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:31.87 ID:Gm3UnBp90NIKU.net
あれか、素人に毛が生えたレベルの奴が書家の名書を見て
「字が汚い!俺ならもっと綺麗に書ける!」って吹き上がってるような話
駿はそんなところはとっくに通りすぎた後なのにな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:32.88 ID:OYxDRCa00NIKU.net
よりおくゆきをかんじる・・・

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:34.15 ID:UfDfAFRM0NIKU.net
お前らアニメしか趣味がないのにこういう話はてんでダメだよな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:37.75 ID:fa3RDkSv0NIKU.net
そんなことはどうでもいい
大事なのは はやおとつとむの差は紙一重てこと
何かがちょっとズレてただけで二人の立場は入れ替わっていたかもしれない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:55.25 ID:qEqbBTCoMNIKU.net
https://youtu.be/vH-LpARZurY?t=1m20s
3Dでもこういうのやってんじゃん

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:39.69 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
なんかCG万能主義な人ほどCGを分かってない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:40.38 ID:p9/K8UL7HNIKU.net
絵ってのは論理的に構成されていくものだよ
駿ってどこの美大出てんの

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:42.10 ID:7iGhSVcb0NIKU.net
なにこれ
アニメーターになろうと思ったけどこれを覚えるのか?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:47.94 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
>>492
ディズニーだってパース狂わしてるのに?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:05.28 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>492
なんだこいつw

3Dアニメーションの技法を世界でもっとも金をかけてやっているのはピクサーだけど
君はたとえばアナ雪をみて、
パースをいじったりしてないと本気で思い込んでいたのですねw

そりゃ完全に、いじりまくって「しっくりさせた」ピクサーの勝ちだな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:28.02 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
3Dだろうと2Dだろうと仕上がりが固定された画面なんだから表現の基本は一緒なんだよな道具が違うだけで

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:40.85 ID:L9tgFX3M0NIKU.net
>>502
そりゃもう俺が一番正しい俺が正義ってヤツばかりだから

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:42.66 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
昔バリゾーゴンを観終わって外に出る時に俺ならもっと良いのが撮れるとかイキった奴いたな
お前には無理だよとは言ったけど理解できなかったろうな
客を集める作戦も含めて凄いと思ったが

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:45.82 ID:nEvO0tUQ0NIKU.net
もうレスあるかも知れんが宮崎駿がすごいのは人間が目で見た感じと同じように絵を作っているところだと聞いたが。
実際宮崎アニメは臨場感が凄いもんな。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:49.73 ID:/lJjH7cqdNIKU.net
>>507
食っていけるのは上澄み3割だからな。
食っていけなくていいなら知らなくても仕事はできるぞ

515 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:37:52.99 ID:SHs0/jImMNIKU.net
>>495
独りよがりな工夫を皮肉ってるだけだけど

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:03.66 ID:A0cNXZtz0NIKU.net
CGアニメのカット毎にモデル変形させてる例
https://mediag.bunka.go.jp/mediag_wp/wp-content/uploads/2018/08/02_camera_o.png

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:08.12 ID:T8MEv/cI0NIKU.net
>>1
学校で教わること以外はやってはだめと思っている馬鹿ということでよろしいか

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:26.44 ID:xn5uWHSLMNIKU.net
物を捉える力だかを持ってる奴が羨ましいわ
俺にはおかしい絵も正しい絵も違いが全く分からない
絵心も全くない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:52.23 ID:Shp435fX0NIKU.net
>>7
何が凄いって椎木さんがこの様な使われ方してることだろw

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:07.27 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>416
どっから見ても同じやろw

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:36.14 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>466
それっぽい単語並べてるけどお前ぜんぜん意味わかってないやろ
これだけのこと↓だぞ
http://o.8ch.net/1glxr.png

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:40.53 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
>>452
つーか違いがわからないってのが答えじゃね
わからないから作画の都合優先でこうして問題ないってこと
人物と組み合わせるときとかだいぶ楽やろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:44.98 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>515
いやいや
おまえみたいに感性が欠落している人間には「わからない」ってだけだ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:00.22 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
ハヤオなんて戦闘機マニアで
誰より詳しくて実際に使われたネジやらリベットを知っているのに
それでもあえて美しいものを書きたいと
自分で架空のネジで描いちゃうところまで行ちゃってるやつだろ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:13.66 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
サムネで見ると横に広げている

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:15.20 ID:asEoSLbE0NIKU.net
>>416
なるほど。左が現実の寸法?を表現した絵で右が歪ませた部屋か
結局何を表現したいかとかどんなシーンかとかで歪みの度合いを変えるのか?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/29(水) 22:40:29.81 ID:L7yoz2h00NIKU.net
たかがアニメだろ
こまかいことは気にすんな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:36.32 ID:239KzzVarNIKU.net
>>492
逃げんなよガイジw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:47.22 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
消失点きっちり決めずに書いた下書きの背景のほうがクリスタで消失点設定してきっちり書いた絵より迫力あるなあってなることがよくあるわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:50.90 ID:wgqy5Iwv0NIKU.net
>>357
くそわろた

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:27.40 ID:FRdsrKr90NIKU.net
パースは参考程度で見栄えのほうが遥かに大事だよな
勇者立ちとか実際ああ見えないって分かるけどカッコイイだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:28.26 ID:w8vfJtkr0NIKU.net
>>416
一枚目だとすげー広く見えるな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:28.90 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
少し歪ませたパースの方が
人間の目にしっくり来るという、その理由を教えろよ
ぼんやり生きてんじゃねーよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:32.30 ID:1Q6eixGT0NIKU.net
>>1はキャラセルが左右に動いて子供が首を振るから接合させてるだけでしょ
一枚の絵としては高尚でも何でも無いただの失敗した絵だよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:46.95 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>526
そういうこと

広角か望遠かの単純な指示は
演出手法の一つとして覚えていたらいい

もちろんその他にもパースに関する指示はさまざまなものがある

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:59.28 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
>>532
すげー広く見えるんじゃなくて
実際に凄く広いんだろう
それの何が悪いんだっていう

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:59.96 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>521
立体視差について少しでも知ってれば「それっぽい単語」じゃなくてまさにある事柄を指してると分かるはずなんだけど
お前こそよく知らないんじゃないの?
知覚心理学の本とか読んでる?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:20.69 ID:mD+RGHJvrNIKU.net
日本アニメの映像技術って世界トップクラスの水準なの?
ディズニーと張れるレベル?
脚本抜きにして「映像技術」のみの比較

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:30.86 ID:J9M8bXti0NIKU.net
スレタイで一瞬釣られても>>1の文章を読めば批判や馬鹿にしてるわけではないことはわかるはず
マジで1も読まない、読んでもわからないんだな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:48.15 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
実際に広い教室を狭くすると
何が良いんだって
そんなの俺には分からない

2つを比べれば確かにちょっと違うのはわかるけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:04.74 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>538
アナ雪なんか全然魅力ないだろ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:11.35 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>522
>>523
言ってること真逆で草

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:26.49 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>538
ガラパゴスクラス
実際世界じゃ通用してないのが答え

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:27.13 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>538
作品による

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:37.07 ID:mD+RGHJvrNIKU.net
>>541
見てないから分からない…

546 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:43:44.56 ID:SHs0/jImMNIKU.net
>>538
んな訳あるか
日本独自に進化を遂げたガラパゴスだから単純に比較はできない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:05.02 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
本か何かで片目ずつ隠して建物見ればズレてるの分かるだろ
それを脳で補完して処理してるのを絵にしたらこうなるってだけ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:05.28 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>416
これは消失点は変わらないけど多分真ん中に主役がいる

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:06.33 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>481
そもそも背景は国外に出してることも多いから
恣意的なパースの操作なんてコントロール出来ない

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:09.57 ID:C23toL+q0NIKU.net
>>416
二枚目の方が嫌悪感あるな俺は

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:40.44 ID:cOiTN3xR0NIKU.net
宮崎駿の創作方法でシーンや心情にに合わせて建物や木の大きさ変えてるって書いてあってなるほどと思った
このシーンでは無駄に家の中を広く見せるためにこうしてる

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:45.68 ID:6QqJA+T40NIKU.net
たとえば
北斎とかな

版画みたいな土人技法でがんばったなって評価はされるだろうけど
そこまでだからな

ジャパニアニメも同じ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:48.00 ID:oG6/uqCJrNIKU.net
一生懸命議論してもTwitterに上がるのはロリコン絵でアニメも大半が萌えアニメやんw

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:48.32 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>539
すげえええ
とかってバカなのに意識だけ高いオタクが大量RTしてバズ流のを狙ったツイートだよな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:06.57 ID:1Q6eixGT0NIKU.net
あとアス比の話も出してないからリプも含めて雑魚しかいねえよな
フィルムの視野角とも関連があるのに

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:32.36 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
>>533
学校でみせられたTV番組は
人間はカメラレンズのように遠近感正確にとらえてるわけではなく
奥側にあるものもある程度近くにあるものとして認識するらしくて
駿はそれを意識して作画してるって解説してた

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:34.88 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
>>542
大衆向けアニメが「見る目がある人向け」かどうか考えたらわかると思う

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:46.67 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>537
片目しか見えてない部分は視「差」じゃねーだろアホ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:46:04.29 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>549
意味わかんない
今のアニメは美術スタッフがレイアウト起こしてるんですか?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:46:05.39 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>1
微妙に線ズレてるじゃんちゃんと引いたら先で繋がるんじゃね
壁を消失点にしようとするからこうなるんだろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:46:09.29 ID:+qpLT7gy0NIKU.net
一枚絵として見てる人が多いんだな
駿は動画として動く際の効果とレンズを意識して描いてるのに最近のアニメはそういうことすら意識されてないことがある

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:47:01.63 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>545
見る気にならないよ普通

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:18.81 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>558
いや、片目でしか見えてないと奥行き知覚が発生するんだけど
やっぱり何にもわかってないな

564 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:48:18.86 ID:SHs0/jImMNIKU.net
>>561
もう手書きの時代は終わったからな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:25.11 ID:jrVJQC7Z0NIKU.net
極めてなにか遠近法に対する侮辱を感じます

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:34.12 ID:mD+RGHJvrNIKU.net
>>543
知名度が無いから客が入らない、ではなくて?
>>544
ジブリは?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:45.07 ID:wu2zrBwc0NIKU.net
3DCGじゃないんだよ
CGだとこういうごまかしができないから下手がやると不気味の谷になる

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:55.08 ID:Cq2WmCTKMNIKU.net
これ駿が背景描いてるの?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:56.46 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
ただ宮崎のレイアウトは目で見える云々でなくて
ただの絵本的劇場効果だと思う
視線を引き込む箱庭感

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:49:14.79 ID:1Q6eixGT0NIKU.net
逆に言えば宮崎の空間は印象に残らないけどね
ととろのバス停みたいみたいにきっちりしてる絵画的な方が正しいし印象に残る
背動しないでアクションやるからこういう手を使わないといけなくなる

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:49:33.49 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>566
いいものはどこに出しても売れるよ
売れないってことはその技法とやらがあってなくても同じということ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:49:43.26 ID:1n6z3gol0NIKU.net
絵が絶望的にセンスのない俺としてはためになるスレだ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:49:47.76 ID:DWAhweHp0NIKU.net
>>538
そういう乱暴な比較するのってとても馬鹿だと思うよ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:50:04.39 ID:hKnmX3eT0NIKU.net
>>552
あの日本のポンチ画をパリまで持ってったから
印象派が開花したんだぞ
有名な話じゃん

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:50:36.62 ID:a1R8hobA0NIKU.net
広角レンズって知ってるか?

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:50:46.41 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
レイアウトとかいくら拘っても無駄だよな...
余所見して声しか聴いてないし...

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:50:57.36 ID:pY0iRJU80NIKU.net
このスレ見ても分かる通り
実際に本人に確かめたわけでもないのに
「宮崎だからそういうことは分かった上で描いている」と勝手に思い込んでる奴の多さ
権威主義の闇は深い

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:51:36.55 ID:6QqJA+T40NIKU.net
寿司職人ありがたがる馬鹿民族なんだから
ウンチクちょっと出してやればいちころだからなジャップなんて
前知識かあと付けですげえって言ってるだけの馬鹿が日本人

自分の意見がない

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:51:41.78 ID:1Q6eixGT0NIKU.net
絵画だってキャンバスの広さがあるんだから
そこに厳密に数学的な趣向を凝らした上であえてパース無視するんだよ
人間の視野角とトトロのアスペクト比の話が出てない時点でこいつら全員あほやで

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:51:45.85 ID:HxACi3da0NIKU.net
>>13
千尋のときにcgで正確な遠近法やったらこれだと構図に面白みがないと却下してたな
手作業で配置させてた
人が思い描く風景と正確な遠近法は違うのがパヤオのこだわり

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:52:14.58 ID:jspOBlotxNIKU.net
家なき子の立体に見えるあれはどういう理屈なの(´・ω・`)

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:52:19.38 ID:Rtay1+A+0NIKU.net
権威主義じゃなくて描いてきたものを見れば分かる事
逆張り馬鹿なのか

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:52:36.73 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>563
vpのズレから話がどっか行っちゃってるぞ
必死過ぎ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:52:39.78 ID:+qpLT7gy0NIKU.net
>>568
シーンのレイアウトをまず描いてそれを参考に背景美術担当が描く
駿はレイアウトで評価された人

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:52:43.55 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>577
いや、こんだけ自信満々に出すくらいだから
なんかソースがあるんだろ

あるよね?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:52:51.47 ID:NZjIxElq0NIKU.net
でも普通に見る分には気にならないだろ
つまりそう言う事だ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:53:06.36 ID:C23toL+q0NIKU.net
>>516
最近はモデル一々別に用意するのめんどくさいから
空間の一部に対して歪み発生させるmayaスクリプトが主流と聞く

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:53:11.29 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>574
ホルホル番組みたの

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:53:14.83 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>575
どういう時に使うの?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:54:03.35 ID:7m76iygTMNIKU.net
>>416
違いがわからん
こんな素人が見て違いがわからんものどうでもいいんじゃね?って思うわ
そういう職人のこだわりみたいなのが日本の非効率化に繋がってんじゃねーの

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:54:30.27 ID:S3M8MO3u0NIKU.net
絵を正確に描くだけなら写真でいいじゃんってなってしまう
宮崎アニメが人の記憶に残るのは現実には無い絵でも違和感を
自然に描いてるからだって聞いたことがある

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:54:46.90 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>583
ほらやっぱり知らないんじゃん
奥行き知覚って別にvpの厳密なズレによって発生するわけじゃないんだよ

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:54:49.92 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>590
逆やろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:55:03.38 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
たぶん見てる人がどう感じてるかが全てだと思うんだよ
ほとんど違和感を感じなくてこうやって検証した時になんだこれってなったってだけで
それだけで完成されてるとしか言いようがないだろうに

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:55:05.68 ID:gutSSf5+dNIKU.net
>>577
ドキュメンタリーで一点透視図を否定してから有名なんじゃね

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:55:32.79 ID:9vh24S+E0NIKU.net
他の人も書いてるけど、パンするからこのカット
そうでなくても、2点でとる方法って裏技は湖川さんのアニメの本でも紹介されてる

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:55:38.52 ID:IHN0471R0NIKU.net
>>357
白髪なのはエネルギー使い切っても創作に打ち込んでるからなんだよな
一応スタッフに厳しいこと言うだけのことはしたうえで言ってるから許せる
自分に厳しくスタッフにも厳しく

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:55:51.44 ID:+qpLT7gy0NIKU.net
そもそも正確な映像というのは幻想である
カメラが映す映像が正しいというならいったいどのカメラが正しいのかという問題もある

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:01.21 ID:qRtpJLIk0NIKU.net
確かに、動画撮ったりすると実際の見た目と印紙が違うこと結構あるよな
特に遠くの映像は見た目よりより遠くに撮影されてるように感じる

600 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:56:05.76 ID:FOwWhV5W0NIKU.net
>>596
円じゃないの?

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:12.32 ID:RfdlTanG0NIKU.net
無能のデータ厨って感じだな
暇そうだから色んなクリエイターの絵分析してんだろうな

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:28.41 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>595
でもこのレイアウトはよく見ずに通したのかもしれないじゃん
いや、宮崎マニアじゃないから知らないけど

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:41.47 ID:a1R8hobA0NIKU.net
>>589
広角レンズは左右端が伸びるから消失点がズレる

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:46.39 ID:Lgad6zsq0NIKU.net
天才の行動も計算できる。それを追従すれば誰でも天才になれると…っと思って
しまった凡人がイレギュラーに対応できなくて愚痴を言ったのか。

無能だな。

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:49.77 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
さっきからどこが間違ってるのかすら指摘できないで権威主義とか言い始めたくらいだし
マウント取りたいだけだろって言われても仕方ないよね

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:54.51 ID:RAnAfzK8MNIKU.net
>>577
いやえーと、


二次元アニメーターって本来そういうことが分かってる人たちのことだよ
デフォルメされたキャラクターを動かすんだから

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:57:01.76 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>562
駄作なんだね
>>546
好みの問題ってことか

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:57:16.65 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>592
つまりお前はこのスレに関係ないと言うことだね
自分から認めるとは潔い奴

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:57:23.16 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
俺も話重視やしこういうのはどうでもいいけど
こういうのに負けたら外国で

610 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:57:31.85 ID:FOwWhV5W0NIKU.net
>>587
python

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:57:36.52 ID:Rtay1+A+0NIKU.net
カメラのレンズも歪むしね
最近魚眼の効果にはまったマンガ家の描か面白いわ

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:57:42.44 ID:hKnmX3eT0NIKU.net
>>588
美術史で教授に教わった
建物のうちと外とか絵巻だと時間も降るアジア的美術空間は
ユーロではルネッサンス時代で無くなっちゃってだな

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:57:44.70 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>416
これ広さが違うだけじゃないの?

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:57:56.01 ID:pxMkqanm0NIKU.net
確かルネサンス期の遠近法と今の遠近法って違うんだよな
天使の遠近法だっけ?

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:58:15.34 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>608
最初から「それ関係ない話だと思うけど」っていうツッコミなんだけど

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:58:15.62 ID:2LuBPJ+w0NIKU.net
サッカーでたとえてくれ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:58:19.73 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>607
画はよくても

女は自由ってだけの
まんホルアニメだからな

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:58:34.51 ID:b57Xtm5H0NIKU.net
>>416
指先を眼の前に持ってくると奥の物体は2つに見えるだろ?
だから歪んでるのに自然に見えるってのはそういうことなんだよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:58:44.23 ID:a1R8hobA0NIKU.net
>>596
そうなのかよ
知ったかしてしまった

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:59:00.02 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
パイソンとか
軽くするなジャバでええ

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:59:06.87 ID:z4osZh59xNIKU.net
絵に正解はないってことか?

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:59:11.01 ID:RfdlTanG0NIKU.net
>>616
ど素人がクリロナのシュートのフォームにケチつけてる

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:59:11.15 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
>>596
なるほどな
視点が動くなら消失点2つくらい用意しておいたほうがいいな
背動や3Dみたいに背景全部動かすってなると大変だからそうしてるんだろうな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:59:14.19 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>416
これとかマジでどうでもいいだろ
ほんとどっちでもいいよ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:59:18.37 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
立体交差もそういう錯視を利用してるのに

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:59:59.27 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>571
通用してないのか なんだか残念だ…
>>573
ハゲてる人に対して「あなた禿げてますよ」って言っちゃ駄目
馬鹿な人に対して「あなた馬鹿ですね」って言っちゃ駄目

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:01:07.33 ID:kU+qLqcSaNIKU.net
普通はまず畳に目が行くよな

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:01:15.42 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>617
まんホルアニメwww

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:01:37.09 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>615
みんなvpの話してる中で
お前だけが関係ないんだよ
病院行けマジで

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:02:09.72 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>625
さくしとか使う奴ひさしぶりやな多分マーチ以上w

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:02:38.39 ID:/W9YUN090NIKU.net
富樫義博とナルトの作者だっけか
とにかく有名な漫画家二人の対談で、「画力ではアニメーターには絶対に勝てない」って言ってたね
宮崎上手いよね

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:03:00.71 ID:rOF2gmHyMNIKU.net
そもそも人間の注目視野角はプラスマイナス5度

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:03:08.77 ID:1Q6eixGT0NIKU.net
マジでリプも含めて一枚の絵として語ってる奴ら赤っ恥なんだよw
映像として見ないで勝手に切り出して絵画で見た挙げ句その知識も間違ってるというw

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:03:48.58 ID:w5mE/NHLMNIKU.net
知識マウントだっさ
作品で人の心を動かしてみろよ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:04:48.65 ID:OYxDRCa00NIKU.net
乱視はなんか関係あるの?

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:04:52.66 ID:b57Xtm5H0NIKU.net
>>631
とくに絵が上手くない漫画家が言っても
ああそうですかとしか
ワンパンマンのアニメなんて村田絵に負けてるし

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:05:21.11 ID:6QqJA+T40NIKU.net
ようはアニメの印象派だろ
そんなもの趣味の話だからな
押し付けるなよ

背景なんて写真とってフィルターかけてはい終わりのほうが生産性がいいに決まってる
だからじゃっぷは生産性が低いんだよ

どうでもいいことに時間かけてる馬鹿

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:05:43.45 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>635
メガネが分厚くなる

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:05:45.69 ID:/oyDmVYR0NIKU.net
天才背景絵師の新海に教えてもらったら?

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:05:55.79 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>617
アナ雪はまず画が受け付けないんだが

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:06:02.81 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>636
富樫じゃなかったかもしれない
でも、NARUTOの作者は美大生からかなり評価高いんだってさ

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:06:15.82 ID:KdJOUYeP0NIKU.net
つまりはアニメの技法知らないキモオタがにわか知識で分析家気取りの事して恥かいたって話か

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:07:34.67 ID:/W9YUN090NIKU.net
このスレの人達絵に詳し過ぎて羨ましい
絵描いてるのに知識皆無だからはずい…

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:07:57.36 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>642
お前パーか?
俺が好きなアニメにそんなもんいらん

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:08:26.18 ID:L4Y1Lv8P0NIKU.net
静止画で文句言われても…

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:08:27.73 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>618
人間の目が雑に実用的にできてるだけだと思うけど
つまりどっちでもいいよな

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:09:12.33 ID:rOIBq1njpNIKU.net
>>641
美大生から評価高い事がステータスだと思ってるのがキツい

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:09:54.94 ID:O5CCcGFv0NIKU.net
0.00001%の可能性に掛けてでも巨匠にマウント取りに行くスタイルきらい

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:09:58.73 ID:9dwCOMIP0NIKU.net
ほんとだ左奥のふすまがこっちに迫って来てるように見えるね
でもわざわざ定規つかって直線引いてるんだから意図的だろう

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:10:09.55 ID:Cgg/XJKkaNIKU.net
バカね!

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:10:15.09 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
萌えやろ〜萌え萌え〜
盾の勇者にタヌキとかどこかで萌えさせてるの?

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:10:52.95 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>647
素人だから、絵の専門家の美大生からの評価が高いのを凄いと思って当たり前

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:11:00.59 ID:Gf2TGHfC0NIKU.net
そもそも重要じゃないってドキュメンタリーで答えてたろ

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:11:15.58 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
文章で言えば
正確にボールがきた→打った→内野にヒット→一塁に向かって走る
って散文箇条書きにしたものと
内角高め!→真芯に捉えた→あたったぁ→抜けた抜けた→ランナー一塁滑り込み
との違い

それだけの話

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:13:02.35 ID:g/3Fsbwl0NIKU.net
これ見た記憶があるな
アニメの作り方知らない奴が馬鹿だっただけの話

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:13:07.38 ID:rOIBq1njpNIKU.net
>>652
まず美大生は絵の専門家じゃない
恥ずかしいと思うなら黙っとけ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:13:35.49 ID:RgaKunHh0NIKU.net
右目で左を見て左目で右を見たんだろ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:15:00.60 ID:Cm3BmbMC0NIKU.net
大雑把だけどこういう感じにするのが正しいってことか?

https://i.imgur.com/DjKDJ8E.jpg

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:15:06.37 ID:IHN0471R0NIKU.net
カメラパンによる計算された消失点2つの背景画ということなら、>>1のソースの中の人(政一九@Masa_Ikku)の勘違いってことで終了じゃん

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:15:17.64 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>453
右のほうがいい!

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:15:38.61 ID:yStc0rLa0NIKU.net
>>621
単にカッコよくキレイっぽく見せるための技術の話だよ
正解と言うより流行という方がいいかも

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:15:57.83 ID:5539WRds0NIKU.net
一生悩んでろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:16:32.73 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>656
素人にマウント取るのはどうかと思う…

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:16:40.24 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>662
悩むの好きw

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:16:44.07 ID:6/7gb0ka0NIKU.net
>>416
教壇から見たところ?
こう見えないよ
これは壁ぶち抜いて隣の教室の真ん中あたりから見たところだよ
どっちもウソ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:16:59.38 ID:j3Cb1cHA0NIKU.net
>>639
新海は写真トレースだから遠近法は崩れない
手書きで背景を描く作品は現実の世界と微妙に変えて
臨場感を出している

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:18:21.16 ID:/W9YUN090NIKU.net
ジャン・ジローが好き
画力がハンパない

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:18:46.85 ID:bX3FfNZR0NIKU.net
単に部屋が台形なだけはい論破完了。雑魚は死ぬまで悩んで入らば良い。

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:19:50.67 ID:6oaHfY/N0NIKU.net
そら老害だし

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:20:15.06 ID:X0V/N3Wx0NIKU.net
消失点ってまずなんだよ

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:20:24.09 ID:/W9YUN090NIKU.net
このスレの人達はジャン・ジロー(メビウス)の事をどう評価してる?
素人の俺からすると絵がかなり上手いと思うんだけど

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:20:32.63 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
ウェーイ
テールw

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:20:51.57 ID:6oaHfY/N0NIKU.net
でも気付かないから問題ないね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:20:58.34 ID:4duotRAQ0NIKU.net
神が辿り着いた境地に文句言う若者・・・
馬鹿が・・・
恥知らずめ・・・

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:21:15.90 ID:6oaHfY/N0NIKU.net
>>293
さるてる

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:21:40.41 ID:kuxnVpdW0NIKU.net
よくわからんけどそのパースとかいうのを正確に描くんだったらもう写真でいいじゃん

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:21:49.44 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>656
一言余計なんだよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:24:11.31 ID:wwBtODQu0NIKU.net
絵として正確だとしてもそれがアニメ(動きの表現)として正解なのかはまた別の話(´・ω・`) どっちもあり

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:25:05.86 ID:fRPwS7k80NIKU.net
アイレベルに対して明らかにキャラが浮いてるとかならともかくこれは難癖レベル

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:25:12.47 ID:/W9YUN090NIKU.net
風の谷のナウシカで腐りかけの巨神兵が迫り来る王蟲の大群に破壊ビームを撃つシーン
これ凄かった
コイツで世界を滅ぼしたんだなぁ

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:25:20.41 ID:KahsPCcgaNIKU.net
無知なやつが多いなー
説明しようと思ったけどめんどいな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:25:48.59 ID:NA6nvMmY0NIKU.net
>>105
決着ついてんじゃん

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:26:41.27 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
美大生ってこの前の温泉絵師とか佐野みたいのを知っちゃうと
ちゃっちく思えるんだよな結局それなりの絵を描いてる人の発言じゃないと信用できないわ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:26:41.56 ID:Z6QS7rePrNIKU.net
>>172
これが修行中のゴッホと気付いたヤシがどれだけいるだろうか

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:27:08.37 ID:MGeBy2f70NIKU.net
>>6
おきまりのつよがーりをー

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:27:37.59 ID:rOIBq1njpNIKU.net
>>663
マウント云々じゃなくて何でナルトが美大生からの評価が高いとかいう他人の評価を入れたの
評価が高いから何?
自分が好きなものに自信が無いからその美大生からの評価を入れたの?
ナルトが好きなら好きって言えばいいじゃん
それで良いじゃない

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:27:49.11 ID:OKNEtvvu0NIKU.net
>>48
嫌儲で体験できるのは時間の無駄だけだ
それ以外期待するな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:27:52.89 ID:BZ5OUy7G0NIKU.net
ケレン味だろ(すっとぼけ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:28:14.72 ID:tqfIkVuF0NIKU.net
そんな事をイチイチ気にしてアニメ見てるのはオタクだけだから。

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:29:11.22 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
カリオストロは面白かった
千と千尋はやおよろずを上手くしてると思った
ハウルのキモタクは何?倍賞千恵子で中和できてないで?
DVDは千と千尋まで買っている

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:29:22.27 ID:a+nyT04c0NIKU.net
映像的にfixじゃないから違和感はない

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:29:47.72 ID:i5QlhyJv0NIKU.net
ハヤオクラスになると基礎なんか必要ないんだよ馬鹿

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:29:50.06 ID:7JaNU8b0HNIKU.net
そもそも両眼で見たら一点透視にならないんじゃないの?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:29:59.01 ID:+2jEOn2y0NIKU.net
パヤオはレイアウトの天才だぞ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:32:09.89 ID:jWQz4KmdaNIKU.net
どういうこと?
カメラで見てるなら点が真ん中で重なるってことけ?

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:33:38.56 ID:+0YoAKC+0NIKU.net
パースは狂ってるだろうけど
パヤオは背景まで描いてないだろ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:33:57.11 ID:4duotRAQ0NIKU.net
漫画って技術の結晶だよな
日本人だけでここまで作り上げたんだよ
ホルホルしていいだろ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:34:37.48 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>696
パヤオが描いたコンテを元に描き起こすんじゃないの

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:34:46.42 ID:bOHObn0q0NIKU.net
>>416
これ二枚目の描き方じゃないとキャラクターが小さくなりすぎるんだよな

それに一枚目は正確なんだけど、人間の目で見ると近いのは二枚目。
人間は後ろの方を見ようと意識したら近く見える

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:35:14.25 ID:cnLeJo4V0NIKU.net
>>596
絵をうごかすってそういうことか

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:35:22.10 ID:Lhd9ySVb0NIKU.net
アニメや漫画はキャラクターの頭身がおかしいからな
おそらくそれが関係してる

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:35:25.74 ID:wRwcDNZV0NIKU.net
>>410
少ないフレームで早い動作を表現するときの
お化けも初めて知ったとき凄いと思った

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:35:30.96 ID:0vms4/Rh0NIKU.net
ゴッホまで叩くケンモメン
これが無教養集団だ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:35:45.04 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>697
普通に外国にあるからw
萌えは日本からw

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:36:26.67 ID:a+nyT04c0NIKU.net
そもそも一点透視図は嘘

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:36:33.83 ID:gttlJKREpNIKU.net
こういう人って魚眼レンズとかにもアレルギー反応出すのかな

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:36:45.34 ID:cnLeJo4V0NIKU.net
>>416
目が二つあるからな

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:38:38.12 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>686
ごめんなさい

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:39:20.29 ID:aXL632gc0NIKU.net
これカメラのレンズの歪みが影響してるだろ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:39:34.63 ID:w1f0rvno0NIKU.net
そういうことできるのがアニメとか漫画のいいところなんじゃないの

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:39:44.60 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
外国で日本人みたいな萌えがいたら殺されるから
外国の漫画は目からビームでも腕に盾が付いてても強くないとな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:40:17.09 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>658
一点透視ならね
そんかわし動画にすると視線誘導上、広がりはまったく感じない
これがサツキ一人ならいいかもしんないけどな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:40:25.63 ID:XS2tspUo0NIKU.net
そういう形の部屋なんだろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:40:39.51 ID:9JMGWJqK0NIKU.net
指摘しちゃう俺カッケーおじさんに合わせて作品作ってたらクッソつまんなくなる法則

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:40:45.97 ID:Lhd9ySVb0NIKU.net
見栄えがよい方が正解ということで

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:40:53.14 ID:qRtpJLIk0NIKU.net
ていうかさ、消失点て何?
>>1の青線赤線なんて主観だろ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:40:56.79 ID:jWQz4KmdaNIKU.net
>>699
これの違いがわからないから詳しく解説しろ
絵は経験ゼロだから専門用語すぎるのは控えてくれ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:41:05.92 ID:ljrbeSo+0NIKU.net
広角レンズをシミュレートしてんだからこれでいいんだよw

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:41:15.33 ID:SmYasQW20NIKU.net
フレームに収めるために魚眼や広角使うだろ。
あれと同じだよ。
というか、製図法を厳守して書いてる漫画やアニメはまずないぞ。
消失点が遠すぎて取れないから勘で書くとかな。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:41:29.58 ID:n9cDpaRA0NIKU.net
劇場公開中に言えよ、もう時効だよ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:42:28.40 ID:+2jEOn2y0NIKU.net
要するに嘘つきなんだよパヤオは
https://i.imgur.com/DhKzPo7.jpg

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:42:46.33 ID:Lhd9ySVb0NIKU.net
パヤオのアニメって何回も見ても見る度に自分の脳が驚いてるような感覚があるから不思議だ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:43:49.95 ID:NMNMSQ050NIKU.net
いや赤線青線が絵の線その通りに引いてないだろ
消失点が本当に狂ってるならもっとちゃんと違和感あるよ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:44:08.50 ID:f+ADKGcb0NIKU.net
スパイダーバースの動画が面白かった

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:44:34.93 ID:3ARCDcGW0NIKU.net
パースを崩すにも理屈はあるわけで。ケンモジちゃんはアニメだから〜とか思考停止して発狂してないでちゃんと説明しろよ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:44:58.88 ID:hWSZnxhv0NIKU.net
>>86
今のアニメーターって当たり前のようにこれできないよね

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:45:13.60 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>717
1枚目で机のへりをつなぐとまっすぐ後ろの黒板のど真ん中にいくだろ
これが「正確な」絵な
2枚目はそれが狂ってて、机の並びが直線ではない
だけど実際に目が受け取る風景は2枚目の風景になる

人間の目は注目してるところから同心円状に歪んで認識するから

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:46:02.93 ID:BHRw+msr0NIKU.net
個性

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:46:05.78 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>721
DVD買うと線画が付いてくるから
線画も面白かった

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:46:25.45 ID:ljrbeSo+0NIKU.net
レンズにはディストーションがあるからな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:46:30.86 ID:/W9YUN090NIKU.net
このスレの人達は絵に詳しそうなのに誰もジャン・ジローを知らないのかorz
宮崎駿にも影響を与えた世界的な漫画家なのに

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:46:34.01 ID:rOIBq1njpNIKU.net
>>708
俺も何か言い過ぎてしまったわ
すまんな
誰かが言ってたから良いとかじゃなくて好きなものは好きって事に自信持てばええと思うよ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:47:25.61 ID:f9ojKy140NIKU.net
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559133319/156

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:47:28.57 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>731
メビウスいいよね
でも細密画っぽくて神経質な感じ

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:47:45.60 ID:jWQz4KmdaNIKU.net
>>727
詳しい解説サンクス
なんとなくはわかった
勉強になった

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:48:14.84 ID:+2jEOn2y0NIKU.net
例えばダビデ像だけど、頭がでかすぎるよな?
https://i.imgur.com/Gp3L18u.jpg

でも見上げるとちょうどいい
https://i.imgur.com/s16f3Ue.jpg

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:48:40.09 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>732
いえこちらこそ
自分の意見を持てるように努力しますorz

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:48:58.21 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>717
単にレンズが望遠なら出来ることを歪ませないと出来ないと主張してる阿呆だから放っといていい
教室の奥行きを圧縮するのは黒澤が普通に実写でやってる(壁ぶち抜き)から歪ませる必要はない

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:49:15.74 ID:rOIBq1njpNIKU.net
>>736
金剛力士像もこの手法使ってるよな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:49:59.66 ID:HH9pRcFI0NIKU.net
人間は気持ち次第で見えかたが違う
これが普通の遠近法だったらサツキとメイの気持ちが表現できてないつまらない画になるだろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:50:29.45 ID:oFY2Dvc2aNIKU.net
https://i.imgur.com/IbTTPne.jpg

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:51:54.42 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>734
森の上を鳥のような生物に乗って飛んでる絵はまさにナウシカのシーンだよね
http://www.critique-film.fr/wp-content/uploads/2012/03/moebius-Jean-Giraud-BD-hommage-4-600x457.jpg

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:52:32.38 ID:6QqJA+T40NIKU.net
そもそも
業界人がどや顔してるからって何の意味もないからな
実際けもフレはその馬鹿なプロのどや概念を壊した作品だしな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:52:58.53 ID:yxpJdF990NIKU.net
>>731
知ってるで
フランスかどっかのもう亡くなってしまった人
パヤオさんもそうだし日本のイラストレーターでも影響受けた人が多いそうな
あの独特な点々で影表現したりな
取り入れている人は多い

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:53:02.23 ID:lCyALJw+0NIKU.net
目は2つで離れてるんだから消失点も2つが正しいんだろうな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:53:36.42 ID:4VW1ihpFMNIKU.net
今更なにを…

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:53:39.42 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>742
そうそう
宮崎駿に限らずメビウスフォロワーは大友とかかな
海外受けするのはそういう作家だね

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:53:53.94 ID:69QyVmj40NIKU.net
パースペクティブって視点って意味だから
そもそも広角⇄望遠じゃパースペクティブは変化しない
被写体に対してのカメラの位置意識するのが大事

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:54:24.16 ID:yl0GN1170NIKU.net
描画技法を専門的に学んだ者がアニメ絵を描くと思うか?
結局そういうことなんだよな
アニメ絵の描画技法はあくまでアニメでしか通用しない話

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:54:44.01 ID:ecHjnkkpMNIKU.net
これは背景画家の問題じゃないのか

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:55:12.36 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>740
左から右へとサツキ→メイへと視線を移動させる技法なんだろうと思う
どっちかつうと注視点かな

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:55:14.77 ID:J9M8bXti0NIKU.net
>>659
勘違いとは

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:55:21.89 ID:6QqJA+T40NIKU.net
ジブリの続きを見たいやつなんて居ないが
ケモフレ1期の続きを見たいやつが大半でしょ
結局宮崎はそこまでの人間だったって事

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:55:59.24 ID:BoqF7+HExNIKU.net
決まりに縛られてるやつにアニメは無理だろ
魅せ方一つで勝負するのがアニメだぞ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:56:39.96 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>736
お前がポコチン好きなのがわかるw

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:57:10.64 ID:GK3gKnoD0NIKU.net
>>736
チンコちっさ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:57:12.74 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>753
よくわからんけど
毎年ジブリアニメをヘビーローテションしてる以上、
日本人の多数はジブリを何回も見たがってると思うぞ

別にけもフレが劣ってるってわけではないが

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:57:22.64 ID:RUOqZJ9E0NIKU.net
しょーもな

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:57:32.90 ID:1AExkzkPdNIKU.net
石膏デッサンする時でも人間右と左の目で立体的に見てるから本当に正しくなんて描けないと教わったけどじゃあどうしたらいいんだと思いながらも大学には受かった
講師にどうすればいいんですかと聴けば良かったんだが
もう目を細めて何となくバランスでって事にしてたその時は
そもそも裸眼でも眼鏡かけてもコンタクトでも形は変わってくるし三次元のものを二次元に落とし込むって様々な答えがあって一番正しいなんてないんだよ、人間が捉えている限り
だから絵画や彫刻や映画は科学ではないからその中で色んな表現を模索するしかないんじゃないの安定化を重要視する人もいれば逆にアンバランスを追及する人もいるしそれはでも観る人にどういう効果を与えたいかという視点で考えているからそうやって描く
建築でさえ人間の視覚に対して様々な工夫がなされているしバランスに関する感性って現実と感じとるものとには違いがあるんだよ最後は人の主観だから
そもそも人間の目が写真とは違っていい加減だから面白いこと出来るっていうのはある
まあ結局技術だから真実を追及している訳ではない

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:58:46.20 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>754
金田パースとかな
単に精密であるのが正解である世界ってのはルネサンスの前に終わってて、
印象派だのピカソだの通り過ぎてるんだから
映像はエモーショナルなもんだと

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:58:52.47 ID:5DXtatB00NIKU.net
止まってるので見ると小津っぽいなって思った

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:59:24.91 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>728
だな

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:59:37.56 ID:/W9YUN090NIKU.net
>>744
絵で魅せる漫画家だよね
ストーリーも凄いかもそれないけど

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:59:55.96 ID:vB6hzUL/0NIKU.net
>>761
となりのトトロに関しては小津の影響あるよ
ジブリの背景画展行くとよくわかる

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:00:30.50 ID:DwZFfGMn0.net
>>748
広角望遠の違いでカメラの位置が変化するから変わるんだよ
ポジショニングで楽をして広角で近いところから取ろうとしたカメラマンをキューブリックが叱った話とか有名だろ
「良い絵」は絶妙な距離から狭い画角で切り取って初めて出来るもの
そんなことも出来てないから最近の映画やアニメはみんなスマホで撮ったみたいな緊張感のない絵になる

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:00:35.11 ID:LeZvhPDI0.net
>>747
今の日本にメビウス級の画力を持つ漫画家って誰だろうか
村田雄介けっこう上手いよね

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:00:48.82 ID:74GRa8Qq0.net
良くわかんねーけど、部屋が歪んでるって事?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:00:52.59 ID:+9FdxCSp0.net
>>757
それは単純になつかしいから見てるだけのことで
歌謡曲ヒットメドレーみたいな番組は見られるのと同かと

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:00:55.96 ID:h79IiEPAp.net
>>731
俺も好きよ
パヤオだけじゃなくて大友克洋とかも影響受けてるよな
このスレにおる人は語らずとも知ってると思うで

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:01:07.47 ID:2lGHX5fT0.net
鏡の中のアクトレスとかあるやん?
鏡を前に置いて左と右を半分にして見ると
俺は左半分が池沼っぽかったw

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:02:15.16 ID:nMcuHJNAd.net
>>6
てーんーしーのーよーおなー
あーくーまーのーえーがおー

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:03:31.01 ID:Ba948jn90.net
リアリティ=おもしろさ

こう思ってるガイジでは永久に宮崎駿に到達できんわな

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:04:25.04 ID:2lGHX5fT0.net
そういや俺が好きな普通の歌聞きたい?
嫌な奴はng入れてるやろうからかけるぜw

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:04:57.15 ID:ENAleV0P0.net
>>765
もう一度いうが広角⇄望遠でパースペクティブは変化しないぞ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:05:55.92 ID:Uvd+LQ220.net
>>766
村田雄介はうまい
バランスもそうだし、細密っぽく書いてもきちんと1つ1つがいきてる
あと鳥山明もうまい

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:06:09.35 ID:2lGHX5fT0.net
https://m.youtube.com/watch?v=cUygGkhQWDk

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:06:10.47 ID:+9FdxCSp0.net
脚本 声優 キャラデ

これがよければ
宮崎みたな小手先のテクなんてどうでもいいからな
結局今となっては古い人間のたわごとだわな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:07:14.42 ID:LJwu38bXd.net
>>731
パクりに使用されてしまう事で有名なアプリピンタレストならじゃんじゃんでてくるから楽しい
様々なイラストレーター知ることが出来るし
ただ画質が悪いとかいい加減な部分が多いのでそれが難点
アニメやる人もちょっとした動画とかたくさんあるから勉強になるんじゃないかな

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:07:43.07 ID:Uvd+LQ220.net
>>768
単純に快不快の原則で言語化できない「快感」があるからだと思うよ
なんかわかんねえけど毎回見ても不快感感じないってこと
けもフレもみんなに知られればそうなるのかもしれないけどね

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:07:49.02 ID:2lGHX5fT0.net
https://youtu.be/nLDwHL0jbFA
ほんと嘘つきはころしたい

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:08:44.99 ID:LeZvhPDI0.net
>>769
知ってて当たり前すぎて今更あえて言う必要が無かったのね…

そういえば最近発見したけど、キム・ジュンギという韓国人のマンガ家も凄まじい画力だよ

キム・ジュンギ 下書きなしの一発描き
https://youtu.be/Bg1j9xwcij8

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:09:54.34 ID:DwZFfGMn0.net
>>774
まともにカメラを持ったこともないような阿呆がつまらん屁理屈ばっか言ってんじゃねえ
被写体をフレーミングし直す前提なく望遠と広角を切り替えることなんてレンズのレビュー写真ぐらいしかねえよ
「カメラの位置を変えるためにレンズを替える」んだ馬鹿
お前映画撮ったこともないのかよ

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:10:07.59 ID:sHP7BqtGM.net
>>770
ギャオオオン

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:10:20.24 ID:LeZvhPDI0.net
>>775
村田と鳥山、確かに上手い!
当たり前だけどめちゃくちゃ努力したんだろうね

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:10:44.13 ID:Uvd+LQ220.net
>>777
言ってることは間違いないのだけれど、
毎年量産されるアニメの中でリピートされるものは
脚本、声優、キャラデに加えて映像がないと残らない
ロングヒットはみんなそう
マクロスにしても、ガンダムにしても、カウボーイビバップにしても、ゴーストインザシェルにしても。

ある年に話題になっても三年後には思い出にされちゃうアニメのなんと多いことか

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:11:00.49 ID:GvCNoK880.net
消失点は誰でも描けるように便宜上設定するためのもので画面上に無数にある

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:11:33.27 ID:69FaHaOs0.net
もののけのドキュメンタリーでやってたけど物理的なものは無視して人間が主観的に見えるものを再現しようとしてるって見た

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:11:56.76 ID:t0DbyiSo0.net
>>622
わろた

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:12:01.64 ID:HmUMe2z50.net
>>765
凄く解るわ
携帯カメラで撮ったようなチープな絵造りしてるの増えたよな

さすがに制作側が理解してないってのは無いだろうけど
今の若手〜中堅が携帯やスマホカメラに慣れ親しんだ世代だから安っぽい絵に対して違和感を感じ難いんだろうね

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:12:03.56 ID:LeZvhPDI0.net
>>778
アプリピンタレストと何かと思ったらピンタレストというアプリなのね
勉強になった

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:12:28.32 ID:wY1VX6uVM.net
芸術家なんてデフォルメするのが当たり前で
意識してやるんだけどそれがただの無知な結果だとしたら格好悪いわな
これがそうなのかどうかは分からんけど

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:12:58.10 ID:VqpXg0bv0.net
こういうデッサン厨はトレース元の写真を見せられて実は正確だったと分かると
今度はパクリだ何だと騒ぎ出すタイプ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:13:26.95 ID:GvCNoK880.net
写真撮っても三点におさまることはまあない

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:13:30.28 ID:LeZvhPDI0.net
才能無くても努力でかなりのレベルの画力になれるのかな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:14:31.82 ID:9YmrTYhJ0.net
それを指摘して何になるの

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:15:12.42 ID:LJwu38bXd.net
>>766
村田は動きと立体感の表現が美しいってレベル
色んな描き方が出来るから凄い近付いても引いても上手いし華がある
拳法の描き方は凄いね線の勢いとしなやかさがあって気持ちいいよ
あとフブキがエロい

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:15:30.43 ID:+9FdxCSp0.net
>>785

結局あれよ
業界人同士のオナニーの場になったらおわりだよ

ユーザーおいてけぼりな
ジブリも単純に時代についていけず同じようなものしか作れないから潰れただけ

みやさんはすごいんだって絆舐めあっててもしょうがないだろ間抜けな業界人

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:15:57.94 ID:NmZkFESF0.net
大友克弘とメビウスの対談
大友「自分にとってあなたは神なんです」
メビウス「でもキミの漫画のほうが世界的に売れてるよね」

>>742で思い出した
宮崎もメビウスから影響受けてると聞いたことあるし
でもメビウスは映画ナウシカを見て凹んだという

なんなんだろうこの師匠を超えちゃった者の立場について考えさせられる

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:16:09.15 ID:3+zwCbdh0.net
>>782
アニメだとよくあるよね?
単なるポン寄り

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:17:03.93 ID:LeZvhPDI0.net
>>796
板垣恵介(刃牙の作者)も筋肉の躍動感の表現力だけなら結構凄くない?

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:18:14.48 ID:3+zwCbdh0.net
>>777
長尺の映像なんてストーリーが9割だわな
他に何が目的でじっと画面見れるわけって感じ

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:18:45.86 ID:LJwu38bXd.net
>>790
書き方へんだったなすまん
身体のデッサンもアニメ的なものからアカデミックなもの解剖学的なものがあって見てるとキリがないけどあれがタダというのが凄い

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:18:53.25 ID:GvCNoK880.net
>>781
イートマンの吉富がペンのスピードドローイングで糞うまかったけど
あれは多分元絵があるな
理由は普段普通にアタリを丸でとってるため

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:19:21.18 ID:Uvd+LQ220.net
>>794
製図みたいに徹底して幾何学的な作図すればまあ見られなくもないものにはできる
北斎なんかも下絵の段階では「ぶん回し」つまり、コンパスだけで構図描いてたりするし、
ピカソの初期の作品なんかも製図のような構図設計あるし

ただ見られる絵にはなっても、そっから心を動かすってのは別で、
単なる記念写真と風景写真の違いがあるけどね

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:19:22.78 ID:LeZvhPDI0.net
>>798
大友ってビルが崩壊してる破片が飛び散ってるシーンでは、飛び散る破片の量と欠けた部分の面積が等しくなるように描いてるんだってね

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:19:37.48 ID:RJMpyfAY0.net
はだしのゲン二部で、絵に目覚めた元が何度も呟いてた思い出

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:19:58.72 ID:2lGHX5fT0.net
この歌歌いづらいやろ?
石井が言ってたが
例えばって言ったときに息を吸い込む
そうしたら俺も上手く歌えたはw

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:21:16.94 ID:LeZvhPDI0.net
>>802
へぇ無料なんだ
落とそうかな

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:21:43.38 ID:GvCNoK880.net
パースは先人がどんなど下手くそでも描けるように作画ルールを設定したものなんよ
でリアルなルールは近くのものは大きく遠くのものは小さく見える
これだけ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:21:59.77 ID:LeZvhPDI0.net
>>803
速くて上手いと一層凄さが増すよね

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:22:16.14 ID:0m6gS1jd0.net
パースの事になるとパースの大先生がキレ気味でシュバってくる現象あるよね

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:22:39.72 ID:DwZFfGMn0.net
>>789
それ以前にテレビだろう
テレビは「ちゃんと撮る」方が優先だからカバーのしやすい広めの画角で漫然と撮るのが普通
映画もテレビ屋が手を出すようになって急激に絵作りが甘くなった

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:24:21.56 ID:2MaLyPOS0.net
ぶっちゃけ
ちょっとくらいズレてても気にならないってだけでは?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:24:34.37 ID:RWFlzCLXa.net
アニメのレイアウトと意味が違うのでは?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:24:46.36 ID:wkgCMC+p0.net
>>1
けれんみ、ってやつもしらないのか?
パヤオはウソのリアリズムを追求してるだけ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:25:01.35 ID://cIe/pmp.net
パースの源泉って周りの構造物だよな。特に建築

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:25:51.18 ID:QhIOsl+k0.net
深夜の嫌儲はすぐキレるやつが多くて困る
酔っ払ってレスしてんだろうな多分

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:26:53.67 ID:LJwu38bXd.net
>>800
あの力量はもうデッサンとかそういうものじゃない単純に何故あんな事になったのか訳が分かんないが何かにとらわれないで脳汁ドバドバで描くとああなれるんかなって
村田とはまるで違う方向性だが作者の脳の想像力の仕組みが分からん
でも理屈を越えるのは漫画のいいところだと思う

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:27:44.91 ID:thubmwWD0.net
二つどころかそれ以上だったりするでしょ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:27:59.52 ID:fybFabUGp.net
>>7
それは言いすぎだろ
超えちゃいけないライン考えろ

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:28:11.27 ID:GvCNoK880.net
>>813
そもそもズレるズレないは透視図法内での話
透視図法は誰でも描けるように作画手順を決めただけのもの
上手いやつは従う必要はない
下手なやつは透視図法で描け

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:28:19.48 ID:RGf9LJcp0.net
ほーんなるほどね

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:28:21.47 ID:3+zwCbdh0.net
>>813
ほんとそれ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:28:31.02 ID:DwZFfGMn0.net
>>799
それは前後のフレームどちらも合うようにしてる絵作りであって
寄る/引くどちらかのフレームに合わせてカメラ構えて単に画角きりかえたら不安定でみれたもんじゃないよ
まあそういう駄目なのもあるかも知れないが

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:28:48.03 ID:2lGHX5fT0.net
では浪漫飛行w
https://m.youtube.com/watch?v=cUygGkhQWDk

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:29:17.14 ID:0rS95mw40.net
こだわって写真のように正確にしたら
おとぎ話や絵本の感じがでないんじゃないかい

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:30:40.64 ID:JrkVXCRz0.net
>>416
どっちでもいいな

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:30:58.73 ID:56GUUgxLa.net
セル画を使い回してるんだから当然だろ
フルアニメとでも思ったか
どあほう

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:30:58.92 ID:LeZvhPDI0.net
>>804
こういう絵を描いてるんだけど、いつかジャン・ジロー並みになれるかな?
https://i.imgur.com/HKs6eMH.jpg
https://i.imgur.com/saS0soZ.jpg
https://i.imgur.com/PiJN8nj.jpg
https://i.imgur.com/bsjEmQS.jpg
https://i.imgur.com/tvDweEM.jpg
https://i.imgur.com/u8dQjU5.jpg

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:32:15.40 ID:1JTx+x6U0.net
出来ない奴ほど口だけはいっちょ前だから
こういうネタ好きだよね

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:32:17.70 ID:LeZvhPDI0.net
>>818
筋肉の表現力は他の追随を許さないレベルだよね
ほんと凄い

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:32:54.57 ID:lJAc74kA0.net
>>826
違う
人間は二つの目で世界を見てるから実際(というか経験で見てきた世界)は消失点が一点透視の画面でも二つある
ただこれは直感的なものなので慣れないなら一点透視でいいし、基本もそれでいい

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:34:32.52 ID:2lGHX5fT0.net
>>830
まんこに勝てん

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:35:03.82 ID:l3XHF8KIa.net
>>105
この同心円で描けって手法解説してる本なりWebサイトはないの?どなたか親切な人教えてください

>>596
アニメ動画で使う技法なのか、パンするように見るイラストでも使える技術かもな
パッと思いついたのがコザキユースケの昔のイラストだけだったわ
https://i.imgur.com/rnmycWb.jpg

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:36:08.78 ID:Lc9HWrjc0.net
>>577
いいよな匿名で書き込めるから誰に対しても偉そうにできる楽な立場で
パヤオは成功者
お前はリアルだと成功者かもしれんがここでは匿名のバカ
最初からみんなそれを前提で書き込まにゃならんのに未だに理解してない者がいる
そらパヤオを信じるわ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:36:12.78 ID:LJwu38bXd.net
>>794
絵の種類にもよるが漫画家はひたすら描きまくってるからか初期とは比べ物にならないような成長をする人がたくさんいるから可能だと思っている

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:37:05.76 ID:JKna7PWc0.net
>>172
俺より下手でワロタ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:37:28.38 ID:zxJZJMvo0.net
正しさよりも見栄えのほうが大事なんだよね
絵画でもパースがおかしい絵なんて腐るほどあるだろう

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:37:49.78 ID:GvCNoK880.net
>>834
本なんていらんやろ
人間の眼は球体なんだから
消失点は円上に無限に存在する
目立つのは中心の一ヶ所だから便宜上一ヶ所にするだけで

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:38:09.98 ID:2lGHX5fT0.net
>>835
じゃお前は何様なの?w

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:38:27.48 ID:6TJGqe6e0.net
わざと写実から離れた表現をして
人間の脳の補正を演出に盛り込むのは
セルアニメではよく使われる手法

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:38:46.76 ID:LeZvhPDI0.net
>>836
初期とは比べ物にならない画力にどのくらいの期間でなれるかなんて分からないから信じて描き続けるしかない、よね
どっかに画力売ってないかなぁ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:39:05.71 ID:Lc9HWrjc0.net
>>840
ただのバカ
お前もな
説明しないとわからんか?

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:39:37.91 ID:2lGHX5fT0.net
>>843
知ってるw

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:39:46.05 ID:MsEgvhNh0.net
基礎というのはしっかり学ばないと見に付かない
いきなりアニメの世界に入ったような人間なんて基礎をしっかり学んでるわけない
アニメの基礎は学んでるかも知れないが絵画の基礎はおそらく学んでない

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:39:55.23 ID:0rS95mw40.net
>>832
それと絵本や夢、想像の世界が必ずしも
写真のような世界ではないこととなんの関係が?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:40:27.50 ID:rWl/VjT10.net
アスペかよ
荒探しても無能には変わりない

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:40:27.74 ID:975mQu13a.net
>>1
ずれてるぞ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:40:53.00 ID:2lGHX5fT0.net
>>843
あ、俺のバカを聞きたい
教えてくれる人おらんから

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:40:59.06 ID:Ba948jn90.net
金田伊功見せたら発狂しそうだな
視覚的な「ウソ」を上手く使ってきた業界なのに

SNSマウントガイジが未熟な知識で宮崎駿にすらマウントを仕掛けるという
あわれな事象

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:41:00.76 ID:GvCNoK880.net
そういや昔のジャップランドの絵は遠近法な作画が少ない気がする
技法としては伝播されてなくても
別に感覚的に今のアニメレイアウトみたいに描くやつはいくらでもいそうなものだが

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:41:05.17 ID:Lc9HWrjc0.net
>>844
なら絡むな気色悪い

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:41:30.98 ID:Lc9HWrjc0.net
>>849


854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:41:33.51 ID:dLYnv3IEd.net
画面構成とかレイアウトの天才だな
これで高畑さんが監督してくれれば完璧よな

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:41:37.96 ID:2lGHX5fT0.net
ええー

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:42:57.78 ID:lJAc74kA0.net
>>846
御伽噺のような感覚にするために行われてることじゃないから
上でも出てるけどパンするカットなら背景はそれにあわせて最終的な位置で消失点作る場合もあるし

上で出した>>832は実際にアニメの作画監督やってた人が大学に来たときにやった講義というかワークショップで聞いたことだから間違いないよ

一点透視に見える世界でも一点透視で描くな、ってのがその人の言いたいことみたいだったけどね
かなり遠い位置にでももう一個消失点取れ、みたいな

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:43:08.62 ID:MsEgvhNh0.net
今日LUNA SEAのLIVEあったの観た人いる?
ドラムの真矢っているでしょ
あの人はね15歳からドラムやってるらしいけど一度基礎を学ばなきゃ駄目だと思って
ドラム教室に通ったことあるらしいよ
パヤオって絵画教室とか通ってないよね性格的に
アニメスタジオという狭い世界で業界のイロハは学んだかも知れないけど

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:43:13.68 ID:LeZvhPDI0.net
スーパーリアリズムっていうジャンルの絵を描く人凄いよね

これは絵です
http://images.fineartamerica.com/images-medium-large/57-mercury-stephen-shub.jpg

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:43:35.41 ID:azVw9Jv20.net
何度も言うけど絵画の完成度とか魅力なんかこれっぽっちもないからな
宮崎の絵は
絵画はモチーフと構図が重要なんだから
宮崎がやってるのは人間の主観を擬似的にトレースしてるだけ
だから臨場感はあっても絵画ではないんだよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:44:32.61 ID:l3XHF8KIa.net
>>839
直感で歪ませろってもうセンスの問題じゃん

最近は3Dモデルでもリアルパースって言ってパース湾曲させる機能あるが
球面だから歪んでる言われてもどういう基準で程度がよくわからない、計算式でもあるのかな
こういう機能あっても直感として理解してないからどういう絵面が正しいのかわからんから誰か書籍で解説して欲しい

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:44:49.83 ID:9h0V6E+p0.net
>>48
本来こういう場所でする話題ではない話を例に出しているのにそれを比較する方がどうかしてる

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:44:52.57 ID:L6zGm4lF0.net
知らなくてもあんなすばらしいものつくれるんだから
むしろいらんだろ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:44:57.58 ID:lJAc74kA0.net
>>858
その人かどうかわからないけどそれも大学の講義で聞いたな
「写真のように描いてもダメなんですよ」っていう教授だかのアドバイスを
「写真のように、じゃダメなんだな。写真と同じように、描けばいいんだな」と考えてやっちゃったとかなんとか

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:45:44.02 ID:EHF4L4fk0.net
>>149
その場合、魚眼にならないとレンズじゃないから

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:46:06.10 ID:bajiOa9z0.net
>>858
絵じゃん!!!!

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:46:07.71 ID:z4eWimt30.net
>>813
そう思うけど実際に描いてみると少しズレただけで凄く歪んで見えるんだよ
立方体が少しズレただけでも変に見えるといえば分かりやすいかも
だから違和感ないのが凄いって話になる

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:46:31.43 ID:NAxOYauG0.net
極めてなにか、風景に対して侮辱的なものを感じます

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:05.74 ID:LJwu38bXd.net
>>829
この気力を大事にして描いていけば大丈夫だよ
結局絵は積み重ねと気力だと思う
あと折れない気持ち
絵だけで生きようと性急になると大変だけど一つずつ丁寧にやっていけばこれぐらい細かい仕事が苦にならないんだしもっと上達するよ
しかし凄いな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:14.26 ID:P9NUp+xN0.net
ここまでやってるのにどうして畳の消失点は取らないんだい?

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:35.38 ID:GvCNoK880.net
>>860
マグで有名なパース本の
パース!
というシリーズが二巻まででてる
これには球体パースの機械的な描き方も載ってる

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:40.58 ID:m+lFnYEG0.net
理解した上で一段上の表現を試みて評価されてるのに
それを理解できない齧ったばかりの人間に叩かれるという

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:53.14 ID:DwZFfGMn0.net
>>863
真性のアスペだな

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:56.82 ID:IaVYfGza0.net
消失点が一つだと変な空間になるんだよな

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:48:04.78 ID:azVw9Jv20.net
ちなみにこのカットはパンじゃないからな固定

俺が >>534 で言ったとおりにキャラが二人で手前に走ってくるから
アクションと人数に合わせて擬似的に2つの空間が必要になるから消失点が2つある
パンで大判にしてるのとは別の話
宮崎がやるのはそういうアクションのためであって
絵の完成度や絵画としての空間の広がりなんか論じるのは間違い

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:48:24.41 ID:EHF4L4fk0.net
>>1
この背景見て違和感感じない鈍感がいたら逆に怖い
子供も、3dの中で2dまぜたような平面感で気持ち悪い

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:49:09.96 ID:+FdR9kE70.net
綺麗な月を写真に撮るとムッチャ小さくなるけど
まさかその写真通りの大きさで月の絵を描いて満足
する奴はいないだろう

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:49:33.91 ID:uryDQNPt0.net
>>48
たしかにな。今頃気づいたけど移動したほうがいいかもわからんね

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:49:51.84 ID:F0HwrwcRM.net
両方バージョン無いとわからん

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:50:11.35 ID:2lGHX5fT0.net
>>858
何のために写真のような絵を描くのかわからん
プリンセスプリンシパルの絵の方がええな
2期早くしろ

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:50:18.74 ID:0rS95mw40.net
>>856
つまり写真ではなく、人間の感覚や記憶をもとに
思い出したり想像してる世界を表現するってことでしょ
それを絵本やおとぎ話に例示したわけだから同じじゃん

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:50:22.13 ID:GpD50Pyod.net
>>580
人間の目は2つあるからな
じつは消失点がふたつあるほうが自然に見える

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:51:46.82 ID:DwZFfGMn0.net
>>869
畳をみるとむしろ
床と天井で離した消失点を作ってるように見えるんだよな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:52:07.32 ID:QQbN9ZHC0.net
>>851
歌川広重なんて遠近の達人じゃないの

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:52:42.36 ID:l3XHF8KIa.net
>>870
あれか、普通に読む本だから1巻流し読みして2巻積んでたわ読まんとなぁ

>>874
室井とか言う輩の空間ビートと似たような手法なのか
それも理屈として納得できるわ、それで破綻してないように見えるのは凄い…

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:53:11.77 ID:I+vXXkXmd.net
庵野がパヤオから学んだのは「消失点」じゃなくて「消失円」なんだよ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:53:21.90 ID:qdKL37mG0.net
パヤオはよく自分で言ってんじゃん
パースあえて狂わせてるって

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:54:26.14 ID:w5dgHWsX0.net
>>162
ガイナックスの講座のやつ思い出したわ
元ページ消えてるから上げ直した
https://i.imgur.com/Bgcb638.jpg
消失点は部屋のような空間だと右のほうが自然に見えるって話

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:54:50.48 ID:tgyujACz0.net
>>48
建設的な意見言わないといけないから無理だろ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:55:14.11 ID:EHF4L4fk0.net
これがジブリが3dで成功できなかった理由な

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:55:22.28 ID:LJwu38bXd.net
>>851
絵巻物なんかだと斜め上の雲の合間から地上の様子が見えるって感じのが多い気がする

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:55:30.96 ID:GpD50Pyod.net
>>873
厳密にいうと人間には左右の目に対する消失点と、それを合成補正した視点からの消失点の三つが同時に見えている

>>851
江戸時代は南蛮風に描いたら死刑だったから

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:55:43.29 ID:CmTddLsL0.net
一旦パース勉強してからフリーハンドで背景描くと自然と消失円みたいになる

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:56:58.28 ID:Kzga9Wxa0.net
こういうアニメ的表現には娼婦の声が似合うんだってことは忘れないでほしいな
棒読みはあかん

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:57:43.45 ID:I+vXXkXmd.net
人間の目は測量機みたいに正確に出来てないから
パースはざっくりやった方が自然に見えるってね

絵描きさんの参考に!パースの消失点を円として考えるとだいたい合ってる感じになる
https://togetter.com/li/841105

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:57:47.90 ID:UPohFpFz0.net
駿がやっていた遠景中景近景を分けて動かすやつは
空気遠近法の延長だよ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:58:01.12 ID:deyZ9Tmh0.net
別にアニメだから何しようと構わんだろ
美大受験で言われるならまだわかる

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:58:34.93 ID:2lGHX5fT0.net
http://imgur.com/KpBaDQI.jpg
下手い?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:59:21.71 ID:UPohFpFz0.net
ピタゴラス空間でなくても空間を感じさせる方法はごまんとあると言うこっちゃ

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:59:45.91 ID:cmq8MceY0.net
https://i.imgur.com/bkkrHpz.jpg

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:00:21.73 ID:GpD50Pyod.net
>>889
アニメ的に自然な絵は3Dじゃないから
逆に3Dが突き当たる壁もここ

>>894
目は2つあるし止まってもいないからな

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:01:18.39 ID:Uvd+LQ220.net
>>829
面白いとは思うんだけど、
俺個人的にこれをどっかに飾りたいとか、なにかのデザインとして身近に持ちたいとは思わない
アボリジニのアートでこういう感じのもあるし、そういったさまざまなファンキーな作風盛り込んでいけば、
オリジナル性はあるんじゃない?
個人的にはサイの絵がいいと思った

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:01:48.40 ID:l3XHF8KIa.net
>>887
わかりやすい
要するにアイレベルは決めるけど消失点は決めないんだな

田中達之もインタビューで言ってたの思い出したわ消失点決めて描くと広角気味でキツくなるから
決めないで望遠気味に描くのがジブリだって
これはセンスないとできないwとか言っててクソかと思ったわ、やり方教えろよ!教えてください・・・

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:01:52.47 ID:lh11ywcT0.net
ケンモメンって色んな事知ってる奴いるんだなって素直に感心するわ

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:02:33.30 ID:DwZFfGMn0.net
>>876
それは一言で言うと中心視野と周辺視野の差
人間はまず中心視野でものを捉えてる。この画角は50mmくらい
だから50mmのレンズを使うと感覚的に引っかかった絵がそのまま撮りやすい
絵作りに拘る昔の監督が50mmを好むのはこのため
ただ室内などでは狭過ぎて使いにくい
普通のスマホカメラ等は35mmくらいで広めに取ってある
広い方が余裕があって素人でも撮り逃しが少なく安心だから
でも人間の周辺視野は28mm以上あるので景色を取ろうとすると今度はちょっと足りない
これ俺の独自研究な
http://o.8ch.net/1gm28.png

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:02:46.14 ID:t/arRfod0.net
深夜アニメの自動車の動き見ろよ

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:03:36.59 ID:c9ZR6hio0.net
ナウシカの手も異常にでかいとか
わざとやってることは多い

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:03:38.23 ID:bQxaJdeB0.net
>>829
いい加減時間の無駄を悟ったほうがいいぞ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:03:39.50 ID:tgyujACz0.net
>>889
3Dやるとか言ってたっけ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:03:53.10 ID:XpGQhLpT0.net
となりのトトロ

監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿
原作 宮崎駿


風の谷のナウシカ

監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿
原作 宮崎駿


天空の城ラピュタ

監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿
原作 宮崎駿


千と千尋の神隠し

監督 宮崎駿
脚本 宮崎駿
原案 宮崎駿
原作 宮崎駿


実際、やべぇよなあいつ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:04:27.07 ID:Pbjb12Yy0.net
>>904
中心ほど望遠(標準)で周辺ほど広角になるってこと?

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:04:34.20 ID:NFapDxwP0.net
遠近法なんて一つの指標でしかないということに馬鹿は気づかない

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:04:42.18 ID:x4PgvXv20.net
>>858
こういうの技術的に凄いとは思うけどあまり魅力は感じない
こういうの描く人も評価する人もいわゆるアスペの気があると思う

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:05:34.31 ID:EHF4L4fk0.net
>>908
やろうとしてしてとっくに撤退してる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:06:30.53 ID:975mQu13a.net
>>263
「草壁サツキです・・・」って返してやれよ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:06:34.52 ID:eiJy1bq20.net
少々パースが狂ってても見栄えが良ければそれでいいんだよ。
完全に揃えるとカチコチになるし肉眼っぽさもなくなる。望遠圧縮なんてパースでどうこうできないだろ?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:07:44.27 ID:b3etIl/20.net
>>913
障害友人を冒涜されたからな
あれで撤退決めたんだろな

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:08:16.46 ID:fW0cGh2nM.net
これどう見ても画面中央に消失点のある一点透視にしか見えないんだけど俺だけか

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:08:40.95 ID:MsEgvhNh0.net
結局アニメ絵というものは視聴者が見易いように修正した絵であって
写実主義じゃないからね
それが全てだろ
本来現実には起こり得ないようなことを表現するのがアニメ絵なんで
写実主義が過ぎるとPS4ゲーみたいなのばかりになる
パヤオはニンテンドースイッチなんだよね

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:08:55.15 ID:n3xS3GXN0.net
歪みこそ音楽でいうズレや揺らぎ即ちグルーヴなんだが

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:09:02.52 ID:LeZvhPDI0.net
>>868
ゼンタングルとかいうジャンルらしい
初めて1年くらい
細密画を上手くなりたいんだ
ありがとう
>>901
サイの絵は出来たてホヤホヤ
ありがとう
>>907
3年後には上達してる可能性は、ないか…

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:09:50.64 ID:GLO/RjMI0.net
これは騙し2点という昔からよくある手法で、空間を広く見せる為の方法
消失点ではなく消失円として考える

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:11:04.12 ID:z4eWimt30.net
>>917
正確にパース取ると2点あるって言う話
見えるか見えないかで言えば誰でも1点透視に見えるよ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:11:37.98 ID:eiJy1bq20.net
偽パースがないとお前らの好きな美少女キャラも広角で歪みまくるぞ!
いいのか?それで?

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:12:48.04 ID:JEWb18oS0.net
透視図法とか気にしてるから下手な絵しか描けないんだよ
自称絵描きに技法ばっかりこだわって肝心の画力がすっからかんの奴って多いよな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:13:15.76 ID:l3XHF8KIa.net
ガイナの画像で理解したわ消失円、いいことを覚えた

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:13:22.38 ID:2lGHX5fT0.net
http://imgur.com/account/W7xLqZW.jpg

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:13:28.04 ID:DwZFfGMn0.net
>>910
そりゃ画角ってそういう意味だし
ここで重要なのは月やぬこに「注目」したときは中心視野で捉えてるから
そのときイメージしてる構図は周辺視野を捨象した狭めの画角だってこと
広めの普通のカメラで撮ろうとすると脳内イメージとの画角が合わない

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:13:43.92 ID:LeZvhPDI0.net
迫力を出す為に現実にはあり得ないバランスにして描くのがアニメやマンガの醍醐味!

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:14:24.37 ID:eiJy1bq20.net
>>925
円は大事だよぉ。あと圧縮。これは感覚

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:14:30.51 ID:EOcAyEH1M.net
>>829
俺は好きだぞ一番上のは部屋に飾りたい

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:15:04.82 ID:Uvd+LQ220.net
>>924
技法それ自体は大事なんだけど、
それだけじゃ単なる教科書にしかならんもんね
国語でいえば非の打ち所がない文法で書いたところで、
詩にも小説にもならんってお話

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:15:07.69 ID:eiJy1bq20.net
>>829
アドスレにいる人じゃないかw

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:15:36.16 ID:2lGHX5fT0.net
あw
http://imgur.com/W7xLqZW.jpg
結構どうでもええなw

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:15:58.95 ID:0Hqf4tkK0.net
>>909
凄い(凄い)

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:16:26.72 ID:DwZFfGMn0.net
>>858
ところでこれは「ハイパーリアリズム」だな
「スーパー」はシュールって意味なので真逆

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:17:20.24 ID:GLO/RjMI0.net
俺が昔行ってたスタジオの先生がパースを絶対的に守る人で、何回も無駄な描き直しをさせられて
馬鹿かコイツと思ってた

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:17:35.56 ID:CmTddLsL0.net
パースの本は二冊くらいでいいけど
デッサンの本は無限に欲しくなるからクソ
パースはコスパがよい

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:18:23.99 ID:b3etIl/20.net
>>909
かかわったスタッフ大勢いるだろうに
ないがしろにして
自分だけアピールか
まるで新海だな

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:18:44.13 ID:LeZvhPDI0.net
>>930
ありがとう
そう言えってもらえて嬉しい(´;ω;`)ウッ…
>>932
どーもw

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:19:16.22 ID:eiJy1bq20.net
>>897
もっとブラッシュアップ出来ると思う。
バランス取れてるしそれなりに描いてる人なんだなぁって印象。
線画、色ぬりの勉強すると化けると思う

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:19:26.25 ID:pGyYzQdA0.net
それっぽく見えたらいいとか常套句じゃない
演出ありきで全ての絵が構成されているのだろう

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:19:29.48 ID:LeZvhPDI0.net
>>935
あ、そうなんだ
失礼しましたm(__)m

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:19:57.48 ID:LRfRPdyk0.net
>>416
1枚目より2枚目の方が絵の中にいる感じがする
1枚目は模型を写真で撮った感じ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:20:31.55 ID:l3XHF8KIa.net
>>829
なんかビートルズのジャケットみたいだな
ジャン・ジローとはぜんぜん違う、比べるもんじゃないが

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:21:16.61 ID:VANhv9rQ0.net
>>179
これでええと思うわ
素人やけど

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:22:15.34 ID:n3xS3GXN0.net
>>829
香取慎吾って感じ
つまり才能ない

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:22:23.26 ID:CmTddLsL0.net
ゼンタングルをやってて普通の絵が上手くなることはないし
普通の絵を描いてても平面装飾はさっぱりということもありそうで
交わらないように思う

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:22:53.20 ID:kD0sKetV0.net
>>756
遠近法な

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:25:29.45 ID:LeZvhPDI0.net
>>944
たしかに、実力はもそうだけど、ジャンル違いすぎるねwww
でもジャン・ジロー好き!
>>946
死にたくなるけど本当の事を誰か言わないと駄目だもんね
ありがとう
>>947
実は普通の絵が描けないからゼンタングルに逃げたんだ
色付けもできないから黒ポールペンと黒鉛筆しか使ってない
やっぱ終わってるね

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:26:36.60 ID:ktxnlTdN0.net
多分この構図で一点透視て窮屈に見えるんだろうな
素人目だけどパッと見違和感ないしそういうもんなんだろう

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:26:53.92 ID:KW5ta6jea.net
そんなの考えなくても、ど根性ガエルのアニメなんか名作たぞ

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:27:02.55 ID:mdNUhk+t0.net
>>1
宮崎駿が何度も説明してることだが
現実の世界は一点透視法じゃないんだよね

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:27:21.83 ID:azVw9Jv20.net
だから消失円で緩くパース取るのと違うっての
両側のふすまに合わせてパースの線が収束してちゃんと「消失点」になって2つあるんだぞ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:28:54.81 ID:mdNUhk+t0.net
そもそも消失点という概念自体が現実世界の近似でしかない
自著の中で、遠ざかる馬車の側面がどう見えるかで説明してるよ

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:29:55.57 ID:eiJy1bq20.net
>>951
あれ。今見るとめちゃくちゃ動くしスタイリッシュだよな。

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:30:27.92 ID:LJwu38bXd.net
>>920
やっぱジャンルあるんだ
自分は最近現代アートとかの様子みていてちょっと思うところあるから世の中色んなジャンルに目を向けた方がいいと思ってる
1年でこんだけ出来るなら偉いよ
まあ嫌儲だと叩く人も多いから勉強するならいいコミュニティや仲間探すのがいいかも

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:30:28.85 ID:mdNUhk+t0.net
わざと歪めてるんじゃなくて、この見え方が正しいんだよね

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:31:50.04 ID:2lGHX5fT0.net
>>940
ありやと。がんばるです

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:31:50.46 ID:LeZvhPDI0.net
宮崎駿に多大な影響を与えた漫画家 ジャン・ジローの絵
http://www.humanoids.jp/assets/BlogPost/24/FINAL-INCAL_JP-COVER-web_defaultbody.jpg

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:32:38.75 ID:azVw9Jv20.net
パヤオは分割しながらちゃんと遠近法で「消失点」作ってるでしょ
それっぽく見えるとか全然別だから

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:33:19.06 ID:Bkl9eU1Y0.net
>>1
よく見ると線がズレてる

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:33:42.77 ID:LeZvhPDI0.net
>>956
ゼンタングルを始めてからの期間は多分9ヶ月くらい
伸びしろ無さそうといろんなスレで言われることが多い

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:33:55.10 ID:KTccu768M.net
動画じゃん

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:34:04.42 ID:mdNUhk+t0.net
消失点を用いた描き方は近景の場合だとおかしくなるということを背景屋も意外と知らない

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:34:49.93 ID:1JTx+x6U0.net
>>949
他人の絵を悪く言いたがる奴は十中八九何も知らんド素人だから気にしたら負けだよ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:35:11.10 ID:eiJy1bq20.net
>>962
殆どの人が知らないジャンルだし描けないしジャンルだし叩くような人はただのバカだよ。

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:36:32.99 ID:LeZvhPDI0.net
>>965
>>966
そう言ってくれると救われる
これからもっと上手くなれるように精進する
ありがとう (´;ω;`)ウッ…

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:36:52.33 ID:bQxaJdeB0.net
>>962
逃げてる自覚があるならやらなきゃいけないこともわかってるんだろ?

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:37:30.10 ID:MsEgvhNh0.net
そもそもね、マックロクロスケとか出てくる家が
普通なわけないでしょ
どこかしら歪んでますよそんな家はね
パヤオの精神と同じく歪んでます

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:38:31.31 ID:eiJy1bq20.net
>>967
ツイッターやらはしないの?それなりにフォロワーやらつくと思うよ。

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:38:34.45 ID:LeZvhPDI0.net
>>968
分かってるような気がする
でも怖いし気力が…

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:38:40.55 ID:lJAc74kA0.net
>>904
たぶん令和はじまって初めて出会えてよかったと思えるケンモメン
ありがとう
本当にありがとう

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:39:21.13 ID:mdNUhk+t0.net
ちなみにエロゲの主人公の部屋がやたらと広いのも、界隈の背景屋が遠近法でしか描けないから
遠近法で描くと手前ほど破綻するので部屋を広くするしかない

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:40:00.18 ID:zIG2vVTEd.net
>>736
タマ○マエッチだ😍

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:40:42.73 ID:lJAc74kA0.net
>>973
手前おかしくなるのってなんでだっけ

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:40:43.82 ID:ONdOBWCN0.net
>>172
ゴッホはテキトーに描いてこのレイアウトになってるわけじゃなくて狙って描いてるんだぞ
なぜなら殆ど同じレイアウトの絵がもう一つ存在する
天井が斜めなのもわざとだぞ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:40:56.16 ID:LeZvhPDI0.net
>>970
そう言ってくれて有り難いけど、叩かれまくったら自害しそうだからやれない…

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:41:16.98 ID:IUjKOJek0.net
リプ欄が深いな

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:41:43.67 ID:zIG2vVTEd.net
>>971
面白いから気にすんなよ

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:42:24.85 ID:mdNUhk+t0.net
>>975
そもそもパースを使って描く技法が、無限遠で現実と一致する近似だから
背景屋よりも3Dやってる人の方がこのあたりはわかってる

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:42:58.75 ID:bQxaJdeB0.net
>>971
画力を上げる方向で行くのか
そこは捨てて完全に幾何学的な方向で行くのかはっきりさせたほうがいいと思うぞ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:43:04.41 ID:LeZvhPDI0.net
>>979
アリガトウ…

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:44:21.57 ID:BbCM8n3G0.net
一枚画じゃないんだから普通なんじゃないのk

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:44:35.76 ID:0k4ixGSR0.net
パヤオが画風は親しみ持てる暖かみある絵だけど
元々別に絵はアニメーターや漫画家のなかでは特別賞上手くはないだろ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:45:01.58 ID:LeZvhPDI0.net
>>981
そこも迷ってる(でも8割がた模様の方に傾いてる)
画力上げられるなら上げたいけど、それをするにはかなりの情熱と忍耐力が必要
でも自分にそれは備わってない

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:45:51.19 ID:UAy+BWPba.net
頭が硬いな

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:47:02.59 ID:bQxaJdeB0.net
>>985
だったら幾何学的に作れるパターンを覚えるとか
技法を勉強するとかさ どうあっても良いものを作るには
情熱とか忍耐力が必要なんだよ 
そこを無視してただ描くのはそろそろやめたほうがいい

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:47:48.79 ID:mdNUhk+t0.net
パースが絶対的に正しいと思ってる人はこれ見とけ
http://akamiru.com/2014/06/illust-perspective-miyazaki.html
宮崎駿の指示書の部分はリンク切れだけど、篠房六郎の説明でだいたいわかるだろ

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:49:37.64 ID:LeZvhPDI0.net
>>987
>技法を勉強するとかさ どうあっても良いものを作るには
情熱とか忍耐力が必要なんだよ 
>そこを無視してただ描くのはそろそろやめたほうがいい
耳と心が痛い…
そろそろ決心しないと駄目か 続くかなぁ…

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:49:47.42 ID:ttiRHnvSa.net
ほならね

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:50:23.28 ID:eYKJzDcQ0.net
パースが狂ってる有名な絵画って習うだろ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:51:17.29 ID:1JTx+x6U0.net
>>985
俺そのジャンルよく知らんけど
君の描く模様中々カッコいいと思うよ

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:51:41.63 ID:bQxaJdeB0.net
>>989
そんなに思いつめる必要もないけど
結局好きなこととかやりたいことを中心にやったほうがいいぞ

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:51:53.89 ID:Spfnxfpu0.net
没入感だね

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:52:35.29 ID:Uvd+LQ220.net
>>988
でも篠房の百舌谷さんの表紙はパースもデッサンもぶっ壊れてるけどな

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:53:14.96 ID:azVw9Jv20.net
>>988
別に篠房六郎も間違ってるよ
人間の感覚だけで絵はかかれないから
臨場感があるのが絶対に正しい絵じゃないんだから
有名な絵画だって千差万別
パースに厳密で間違ってる自然に見えない絵でも構図として成立するし

ネットの絵かきは多数がおかしい、自然に見える絵が絶対に正しいと思ってる
いつも間違ってるよ
美術理論を知らないから

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:53:48.84 ID:2lGHX5fT0.net
https://m.imgur.com/account/tamacha/images/ist03W2企画する奴が拾わんとなぁ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:55:10.18 ID:azVw9Jv20.net
宮崎は異常者なんだから、正しいわけじゃない
パースに厳密に書くことで人間の外にある理性から世界を認知する視座だって立派な絵画なの

そういう西洋の文明が嫌いだからパースでもひねくれてるだけ
この哲学の部分が無知無教養のネット絵描きにはわからない

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:56:21.65 ID:azVw9Jv20.net
リアルで臨場感があると思うんだったらまずのっぺりした意味不明な顔に突っ込めよな
ネットの絵描きはバカしかいないのか

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:56:56.61 ID:LJwu38bXd.net
>>971
海外なんかではこういった類いの絵も評価の対象だし
模様一つにしても世界中森羅万象でキリがなくてヒントは幾らでも転がってる
別に手先じゃないがまず気楽にピンタレストでも始めてみるといいよ
最初は上手く目的のものに辿り着けないかもしれないけどそのうち向こうが好み選り分けてくれるから段々知らないものが見つかったりする
パクりで悪用されてんのもわかるわあれ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200