2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】宮崎駿さん、遠近法の基礎を知らない [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 21:18:40.18 ID:c/vP/HWNaNIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「千と千尋」中国で初上映へ、トトロに続き
2019/5/15 18:42
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO44831420V10C19A5CR8000/

政一九@Masa_Ikku
透視図法といえば、学生の頃、トトロのレイアウトに定規を当てたら一点透視のはずなのに消失点が2つあって、これはどういうことなのかとかなり悩んだ記憶がある
https://pbs.twimg.com/media/D7p5eodVUAAKjCR.jpg

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:36.34 ID:/73llP0kdNIKU.net
>>443
立体視差の奥行き知覚手がかりとは関係ない話だと思うけど

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:46.45 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
模型とかも単純な縮尺じゃなく微妙に変えると言ってたな
人間が近くから見た時と遠くから見た時とで見え方が変わるからなんだろうが

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:48.95 ID:4q0tYrAc0NIKU.net
よ、し俺も今度からパースなんて無視だ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:30:49.63 ID:Rtay1+A+0NIKU.net
>>44
これで無知晒してるけど

470 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:30:53.19 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>462
いんや違和感ないね
こりゃ感性の問題やろ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:31:01.26 ID:IHN0471R0NIKU.net
これくらい許してやんなよw
どんだけ荒探ししてんの
普通に映画鑑賞してたら気がつかないだろ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:31:39.84 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>446
間違い

3Dアニメ表現の現場で行われているのは
やっぱりいかにしてうまく嘘をつくかで
たとえばキャラクタの3Dモデルですら
まるで騙し画をむりやり3Dモデルにしたような解釈で表現されたり、
このスレのトピックである背景表現も積極的に歪ませたり記号化したりと
結局は実体ではなくイメージに寄り添う工夫がされ続けている

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:31:46.20 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
最近は背景描く美術屋も3Dのレイアウトが無いと描けない人が多いからな

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:01.40 ID:J9M8bXti0NIKU.net
ほんとに嫌儲民の頭の悪さが悲しいわ
スレタイに釣られる操り人形

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:05.38 ID:+cPak7150NIKU.net
中学の美術で習うと使いたくなるよね

476 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:32:13.92 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>464
どこが?
全く同じ絵に見えたけど
ごたくがすごいからどれだけ違って見えるのかを期待してみたら全く同じたったって感覚

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:20.33 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
>>460
モデルにもパースはあるぞ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:22.60 ID:ie8wXA4F0NIKU.net
っていうか何処が変なの?
本当に分からない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:29.50 ID:DG+eP0420NIKU.net
パヨクこれどうすんの?

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:50.69 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>1
広く感じる
これ目から鱗が落ちるように禿げるやついるだろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:54.33 ID:/73llP0kdNIKU.net
>>465
そんなことないんじゃないの?
ビル傾けるくらいしてんじゃないの?

いや、例は全くあげられないけど

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:32:57.91 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
>>452
動くと分かる
カメラがパンすればパースも変化するからそれを止め絵に仕込んである
そうしてないのは単に書き割りを左右に動かしてるに過ぎなくなる

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:03.31 ID:IHN0471R0NIKU.net
>>416
違いがわからん
間違い探しか?

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:05.84 ID:anK0ApId0NIKU.net
>>474
嫌儲はアフィ容認板と皮肉られるのも仕方ないレベル

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:13.90 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>465
3Dソフトで作るのに無視できるわけないからな
結局駿が無意味な努力だったってこと

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:18.45 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>476
は?

それおまえの感性がおかしいだけの話だろw

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:21.84 ID:y75Gfqd/0NIKU.net
何気にクリエイターて凄いよな
常識にとらわれない
簡単なようで凡人には無理

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:29.36 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>425
同じ方向に向かう線は理論上一点で交わる

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:53.76 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
パースの解説本にもこういうことをするって解説はあったよ
ハンターハンターみててこういうことしてるカット見つけたことあったな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:05.40 ID:qRtpJLIk0NIKU.net
>>416
二枚目は、その消失点とやらが黒板よりもさらに奥にあるだけなんじゃないの
そういうわけでもないんか

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:06.30 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
>>476
君が分からないなら分からないでいいんじゃないの
分かる人が分かる人に向けて仕事をすることになんの問題も無い
分からないなら大人しくして居なさい

492 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:34:14.69 ID:vAD3VKoSrNIKU.net
>>472
それは単純にガラパゴス日本のアニメーションでのはなし
伝統的な日本のアニメーションに見慣れてると違和感があるから、それなあわせてるだけ
早く世界標準に戻るといいと思う

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:15.01 ID:hhC6IVgb0NIKU.net
思うに、映画館というのは拡い。
いろんな席から スクリーンを視る人がいる。

……からじゃ ないかなぁ?

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:24.35 ID:/73llP0kdNIKU.net
>>486
いや、パッと見で俺も分からんわ
数秒しか見えなかったらなおさら分からんだろうな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:31.06 ID:w8lq/JcJ0NIKU.net
>>452
僕がわからないから意味ない!ってすごい感性だな

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:34.52 ID:yufqxfKudNIKU.net
赤いアレが治ったのは評価


ナウシカのBlu-ray、初回盤もそうか

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:35.16 ID:gMv2W/xk0NIKU.net
全然変に感じない…

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:34:53.95 ID:rTZCj2Qf0NIKU.net
日本のCGが世界から遅れまくってる理由だよなあ

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:20.80 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>416
これはようするに


これにキャラを書かないといけない

置くのキャラを物理的に書くことができなくなるから

こうやって広げないといけなかった

現在は3Dで小さいキャラでも余裕で書けるから

現代ではもう意味のない技術

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:31.87 ID:Gm3UnBp90NIKU.net
あれか、素人に毛が生えたレベルの奴が書家の名書を見て
「字が汚い!俺ならもっと綺麗に書ける!」って吹き上がってるような話
駿はそんなところはとっくに通りすぎた後なのにな

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:32.88 ID:OYxDRCa00NIKU.net
よりおくゆきをかんじる・・・

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:34.15 ID:UfDfAFRM0NIKU.net
お前らアニメしか趣味がないのにこういう話はてんでダメだよな

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:37.75 ID:fa3RDkSv0NIKU.net
そんなことはどうでもいい
大事なのは はやおとつとむの差は紙一重てこと
何かがちょっとズレてただけで二人の立場は入れ替わっていたかもしれない

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:55.25 ID:qEqbBTCoMNIKU.net
https://youtu.be/vH-LpARZurY?t=1m20s
3Dでもこういうのやってんじゃん

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:39.69 ID:nAaUI4Rt0NIKU.net
なんかCG万能主義な人ほどCGを分かってない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:40.38 ID:p9/K8UL7HNIKU.net
絵ってのは論理的に構成されていくものだよ
駿ってどこの美大出てんの

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:42.10 ID:7iGhSVcb0NIKU.net
なにこれ
アニメーターになろうと思ったけどこれを覚えるのか?

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:47.94 ID:lCuN8Q6l0NIKU.net
>>492
ディズニーだってパース狂わしてるのに?

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:05.28 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>492
なんだこいつw

3Dアニメーションの技法を世界でもっとも金をかけてやっているのはピクサーだけど
君はたとえばアナ雪をみて、
パースをいじったりしてないと本気で思い込んでいたのですねw

そりゃ完全に、いじりまくって「しっくりさせた」ピクサーの勝ちだな

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:28.02 ID:tx3i7x0A0NIKU.net
3Dだろうと2Dだろうと仕上がりが固定された画面なんだから表現の基本は一緒なんだよな道具が違うだけで

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:40.85 ID:L9tgFX3M0NIKU.net
>>502
そりゃもう俺が一番正しい俺が正義ってヤツばかりだから

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:42.66 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
昔バリゾーゴンを観終わって外に出る時に俺ならもっと良いのが撮れるとかイキった奴いたな
お前には無理だよとは言ったけど理解できなかったろうな
客を集める作戦も含めて凄いと思ったが

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:45.82 ID:nEvO0tUQ0NIKU.net
もうレスあるかも知れんが宮崎駿がすごいのは人間が目で見た感じと同じように絵を作っているところだと聞いたが。
実際宮崎アニメは臨場感が凄いもんな。

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:37:49.73 ID:/lJjH7cqdNIKU.net
>>507
食っていけるのは上澄み3割だからな。
食っていけなくていいなら知らなくても仕事はできるぞ

515 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:37:52.99 ID:SHs0/jImMNIKU.net
>>495
独りよがりな工夫を皮肉ってるだけだけど

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:03.66 ID:A0cNXZtz0NIKU.net
CGアニメのカット毎にモデル変形させてる例
https://mediag.bunka.go.jp/mediag_wp/wp-content/uploads/2018/08/02_camera_o.png

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:08.12 ID:T8MEv/cI0NIKU.net
>>1
学校で教わること以外はやってはだめと思っている馬鹿ということでよろしいか

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:26.44 ID:xn5uWHSLMNIKU.net
物を捉える力だかを持ってる奴が羨ましいわ
俺にはおかしい絵も正しい絵も違いが全く分からない
絵心も全くない

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:38:52.23 ID:Shp435fX0NIKU.net
>>7
何が凄いって椎木さんがこの様な使われ方してることだろw

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:07.27 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>416
どっから見ても同じやろw

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:36.14 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>466
それっぽい単語並べてるけどお前ぜんぜん意味わかってないやろ
これだけのこと↓だぞ
http://o.8ch.net/1glxr.png

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:40.53 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
>>452
つーか違いがわからないってのが答えじゃね
わからないから作画の都合優先でこうして問題ないってこと
人物と組み合わせるときとかだいぶ楽やろ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:39:44.98 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>515
いやいや
おまえみたいに感性が欠落している人間には「わからない」ってだけだ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:00.22 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
ハヤオなんて戦闘機マニアで
誰より詳しくて実際に使われたネジやらリベットを知っているのに
それでもあえて美しいものを書きたいと
自分で架空のネジで描いちゃうところまで行ちゃってるやつだろ

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:13.66 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
サムネで見ると横に広げている

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:15.20 ID:asEoSLbE0NIKU.net
>>416
なるほど。左が現実の寸法?を表現した絵で右が歪ませた部屋か
結局何を表現したいかとかどんなシーンかとかで歪みの度合いを変えるのか?

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/29(水) 22:40:29.81 ID:L7yoz2h00NIKU.net
たかがアニメだろ
こまかいことは気にすんな

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:36.32 ID:239KzzVarNIKU.net
>>492
逃げんなよガイジw

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:47.22 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
消失点きっちり決めずに書いた下書きの背景のほうがクリスタで消失点設定してきっちり書いた絵より迫力あるなあってなることがよくあるわ

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:40:50.90 ID:wgqy5Iwv0NIKU.net
>>357
くそわろた

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:27.40 ID:FRdsrKr90NIKU.net
パースは参考程度で見栄えのほうが遥かに大事だよな
勇者立ちとか実際ああ見えないって分かるけどカッコイイだろ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:28.26 ID:w8vfJtkr0NIKU.net
>>416
一枚目だとすげー広く見えるな

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:28.90 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
少し歪ませたパースの方が
人間の目にしっくり来るという、その理由を教えろよ
ぼんやり生きてんじゃねーよ

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:32.30 ID:1Q6eixGT0NIKU.net
>>1はキャラセルが左右に動いて子供が首を振るから接合させてるだけでしょ
一枚の絵としては高尚でも何でも無いただの失敗した絵だよ

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:46.95 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>526
そういうこと

広角か望遠かの単純な指示は
演出手法の一つとして覚えていたらいい

もちろんその他にもパースに関する指示はさまざまなものがある

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:59.28 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
>>532
すげー広く見えるんじゃなくて
実際に凄く広いんだろう
それの何が悪いんだっていう

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:41:59.96 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>521
立体視差について少しでも知ってれば「それっぽい単語」じゃなくてまさにある事柄を指してると分かるはずなんだけど
お前こそよく知らないんじゃないの?
知覚心理学の本とか読んでる?

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:20.69 ID:mD+RGHJvrNIKU.net
日本アニメの映像技術って世界トップクラスの水準なの?
ディズニーと張れるレベル?
脚本抜きにして「映像技術」のみの比較

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:30.86 ID:J9M8bXti0NIKU.net
スレタイで一瞬釣られても>>1の文章を読めば批判や馬鹿にしてるわけではないことはわかるはず
マジで1も読まない、読んでもわからないんだな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:48.15 ID:Q2F5nABl0NIKU.net
実際に広い教室を狭くすると
何が良いんだって
そんなの俺には分からない

2つを比べれば確かにちょっと違うのはわかるけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:04.74 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>538
アナ雪なんか全然魅力ないだろ

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:11.35 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>522
>>523
言ってること真逆で草

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:26.49 ID:6QqJA+T40NIKU.net
>>538
ガラパゴスクラス
実際世界じゃ通用してないのが答え

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:27.13 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>538
作品による

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:43:37.07 ID:mD+RGHJvrNIKU.net
>>541
見てないから分からない…

546 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:43:44.56 ID:SHs0/jImMNIKU.net
>>538
んな訳あるか
日本独自に進化を遂げたガラパゴスだから単純に比較はできない

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:05.02 ID:0Ny/LxIWaNIKU.net
本か何かで片目ずつ隠して建物見ればズレてるの分かるだろ
それを脳で補完して処理してるのを絵にしたらこうなるってだけ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:05.28 ID:j0LTBS7y0NIKU.net
>>416
これは消失点は変わらないけど多分真ん中に主役がいる

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:06.33 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>481
そもそも背景は国外に出してることも多いから
恣意的なパースの操作なんてコントロール出来ない

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:09.57 ID:C23toL+q0NIKU.net
>>416
二枚目の方が嫌悪感あるな俺は

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:40.44 ID:cOiTN3xR0NIKU.net
宮崎駿の創作方法でシーンや心情にに合わせて建物や木の大きさ変えてるって書いてあってなるほどと思った
このシーンでは無駄に家の中を広く見せるためにこうしてる

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:45.68 ID:6QqJA+T40NIKU.net
たとえば
北斎とかな

版画みたいな土人技法でがんばったなって評価はされるだろうけど
そこまでだからな

ジャパニアニメも同じ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:48.00 ID:oG6/uqCJrNIKU.net
一生懸命議論してもTwitterに上がるのはロリコン絵でアニメも大半が萌えアニメやんw

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:44:48.32 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>539
すげえええ
とかってバカなのに意識だけ高いオタクが大量RTしてバズ流のを狙ったツイートだよな

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:06.57 ID:1Q6eixGT0NIKU.net
あとアス比の話も出してないからリプも含めて雑魚しかいねえよな
フィルムの視野角とも関連があるのに

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:32.36 ID:gBcLPHPN0NIKU.net
>>533
学校でみせられたTV番組は
人間はカメラレンズのように遠近感正確にとらえてるわけではなく
奥側にあるものもある程度近くにあるものとして認識するらしくて
駿はそれを意識して作画してるって解説してた

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:34.88 ID:8IQPN0ZG0NIKU.net
>>542
大衆向けアニメが「見る目がある人向け」かどうか考えたらわかると思う

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:45:46.67 ID:QNp8GaJb0NIKU.net
>>537
片目しか見えてない部分は視「差」じゃねーだろアホ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:46:04.29 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>549
意味わかんない
今のアニメは美術スタッフがレイアウト起こしてるんですか?

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:46:05.39 ID:Dr30MCyf0NIKU.net
>>1
微妙に線ズレてるじゃんちゃんと引いたら先で繋がるんじゃね
壁を消失点にしようとするからこうなるんだろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:46:09.29 ID:+qpLT7gy0NIKU.net
一枚絵として見てる人が多いんだな
駿は動画として動く際の効果とレンズを意識して描いてるのに最近のアニメはそういうことすら意識されてないことがある

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:47:01.63 ID:QSNqD6lc0NIKU.net
>>545
見る気にならないよ普通

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:18.81 ID:EuoKyVkB0NIKU.net
>>558
いや、片目でしか見えてないと奥行き知覚が発生するんだけど
やっぱり何にもわかってないな

564 :鳥葬 :2019/05/29(水) 22:48:18.86 ID:SHs0/jImMNIKU.net
>>561
もう手書きの時代は終わったからな

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:48:25.11 ID:jrVJQC7Z0NIKU.net
極めてなにか遠近法に対する侮辱を感じます

総レス数 1001
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200