2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

車の運転上手い奴ほどブレーキ踏まないってマジ? [324064431]

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:48:05.48 ID:38SIKByc0NIKU.net
ブレーキは減速のためじゃなくてブレーキランプ付けて後ろに注意を促すためのものだろ
煽りそうなアホが後ろに付いたら多めにパカパカ点滅させるわ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:48:10.01 ID:27haC9d/0NIKU.net
何で女って車間距離近いんだろ 煽られてるのかと思ってしまうくらい近い
そのくせ青信号に切り替わってからの発進は妙に遅い

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:49:01.08 ID:kGWIIgXL0NIKU.net
>>3
クズしかなれない職業なんだから察してあげようよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:49:12.81 ID:jMxUuEhk0NIKU.net
>>393
ついてる
高速道路でパカパカブレーキしてる奴がいたらレーダークルーズコントロール

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:49:44.47 ID:pgFi0YPYMNIKU.net
車間取って前の車の前方を見てればブレーキなんか殆ど踏む必要はない
後続のために流れには乗るが

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:49:51.75 ID:xVvtH1Be0NIKU.net
>>410
神経質かも知れんがそれでブレーキすり減るのは嫌だな。。

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:50:27.39 ID:NchaXBB80NIKU.net
運転のプロは飯塚院長のようにアクセルを踏む

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:52:12.97 ID:227bGTOc0NIKU.net
>>367

>特に、一度ブレーキをかけ始めたら、
減速終了までブレーキを踏む力を一定のまま持続させて止める技術、
『踏力一定ブレーキ』を重視している。

>これができるということは、
その時の自車のスピードを把握し、
どこからどのくらいの強さでブレーキをかけ始めればよいかが分かっているということであり、
ブレーキをかけ始めた段階で停止位置が予測できているということだからだ。
まさに安全運転の基礎と言っていいだろう。

https://www.kurumaerabi.com/car_mag/list/4021/

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:53:37.66 ID:udbow5XH0NIKU.net
ウインカーは直前
ライトはギリギリまで点けない
ワイパーも基本使わない
これがカッコいい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:53:57.86 ID:VOWakya60NIKU.net
>>391
ホンダあたりがやってるドライビングスクールの中級で、
スピンや接触せず基準をクリアできるか、みたいなのは
指標にはなりそうだな

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:54:10.08 ID:hTvHnSY3aNIKU.net
ATだと無理

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:54:31.32 ID:G3CTl3Jo0NIKU.net
>>360
一定踏力ブレーキは相当慣れないと難しいもんね。
一流運転手は必ず目標停止箇所に止めるね。
バスとか運送屋も上手い人は減速Gを殆どかけないからな。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:54:56.65 ID:EZeemg2v0NIKU.net
>>408
なんの為に車と車の距離を開けるのか理解して無いババアとか本当に怖いよな
ルームミラーで見てもアホ面の万全運転丸出しだしオカマ掘られそうで本当に怖い

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:56:03.72 ID:G3CTl3Jo0NIKU.net
>>373
ジュニアカート上がりじゃないなら今すぐやめろ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:56:22.79 ID:qT7wy0+90NIKU.net
>>408
でもクソかわいい女の子だったらガン見だよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:57:45.03 ID:qT7wy0+90NIKU.net
>>420
なんで?踏み間違いは起こらなくない?
ってかもうこれやって10年以上だからいまさら治らん

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:58:17.77 ID:CJ2WUzAP0NIKU.net
車間詰めてパカパカやる奴はスリルでも味わってんの?

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:59:26.73 ID:VOWakya60NIKU.net
>>414
「そのような記載がされている書籍がある」ということは分かるのだが
そのピンポイントだけで、その「踏力一定ブレーキ」が正しいとは思いがたいものである

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:59:37.80 ID:4HVJEtrQ0NIKU.net
過度なテクニックなんて公道で必要ない
余裕を持った安全運転しろ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:01:56.53 ID:VuO6pbu70.net
>>391
あるよ。
安全運転適性試験(名前は忘れた)
これで一定以上の点数取らないと国土交通省が定めた業務運転は出来ない。さらに社内試験とかもある。
運転だけで判定じゃなく動体視力検査や危険予測、視野範囲も対象。

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:04:27.40 ID:LWW+4xiv0.net
サイドブレーキで減速して運が良ければボーナスゲットできるからな

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:05:35.54 ID:MKJ2d2RA0.net
>>427
やってみなよ 

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:05:43.55 ID:DPQF4028a.net
目視出来る距離で前方の信号が赤なのに猛スピードで走行して信号に引っ掛かる馬鹿は何考えて運転してるんだろう

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:05:50.44 ID:rf8Lpj3W0.net
>>373
左足ブレーキは左足が踏みにくい位置にブレーキがあるのよ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:07:22.04 ID:WZHeyHXnM.net
>>14
どこが逆なん?

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:08:20.81 ID:SZ0SnnpMa.net
>>429
そんなのより目視できる先が赤信号だから加速しないで渋滞作ってる高速のランプ出口の先頭車両にムカつく

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:08:46.07 ID:w9A5BATk0.net
>>373
俺の嫁も左足ブレーキだわ
カートやってたか?と聞いたら違うと言われたが

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:10:45.88 ID:Eo8zzSmZ0.net
とっさの時にブレーキ踏む癖つくないと
保育園児轢き殺した事故みたいになるぞ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:14:03.12 ID:VuO6pbu70.net
ペダル位置調整とかしてないんだったら左足の感覚は右足に比べて大きく劣るんだから頼むから左足ブレーキとかジムカーナやサーキット、ラリー屋以外はやめる練習をしろ…
そもそもが市販車両のブレーキ位置で左足ブレーキだとドラポジがまともに決まってないはず。
体をよじる事になるから今度はステアリング操作に支障をきたす。
マジでやめろ。

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:14:16.26 ID:yead/7KL0.net
結果としてそうなるだけでブレーキ踏まないから上手いというのはちと違う

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:15:11.72 ID:WgEzFAAl0.net
事故リスク減らすためにやってることある?

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:17:12.09 ID:RQwlKQRl0.net
エンジンブレーキとサイドブレーキで減速。 フットブレーキはあくまで今止まりますよのサインでエビフライ定食のタルタルソースに添えられたパセリみたいなものって教官から教わったわ

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:17:28.58 ID:VuO6pbu70.net
>>434
それもあるね。
ABS作動するまで踏み込めない人が殆どらしいよ。
事故の検分結果だと。
パニックステア切る前に先ずはフルブレーキングってのを周知して欲しい。
ABS効くんだからそのあとステアは切れるんだし。

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:17:34.84 ID:oS3bzDRh0.net
なるべくブレーキ踏まなくていいように車間距離開けてる

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:17:49.85 ID:9YmrTYhJ0.net
たまに人の車の横に乗ってると、前の車のブレーキランプがパカパカしてるってブチギレてる奴いるけどそんなに怒る事か?
沸点どんだけ低いねんて思う
車間距離とってればそんなに怒らんで良いと思うんだが

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:18:29.95 ID:N49fNyml0.net
MTはシフトダウンでブレーキ少なくするのもわかるけどATでブレーキなるべく踏まないとかにこだわってるやつみると「あっ」てなるわ
MTでも街乗りでシフトダウン多用するとクラッチに負担かけるからやればいいってもんじゃないし

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:20:44.09 ID:VuO6pbu70.net
>>438
メチャクチャだな。
なんの教官だ?
サイドブレーキの機構を理解しているとは思えない。

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:20:53.08 ID:UqRRle/A0.net
ブレーキ踏むから渋滞するんやで

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:22:21.11 ID:yead/7KL0.net
>>444
かわりに天国までの道が渋滞するで

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:23:22.30 ID:LDg0F/Aa0.net
いや踏むわ

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:23:38.63 ID:VuO6pbu70.net
>>442
上の方でも出てるけど半クラでエンブレかけるような事しない限りそうそうクラッチは減らんよ。
トルクが50kgf超えるようなハイトルクだったら消耗品だけど。

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:25:39.32 ID:nIyJR0fp0.net
>>439
ABS効くまで踏んだらロックよりマシなだけで制動距離長くなるけどね

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:25:52.07 ID:OpA9h4Srd.net
高速でブレーキ踏む奴は無能
首都高でブレーキ踏まない奴はもっと無能

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:26:55.46 ID:uX6iEMDnd.net
ただの移動時間の運転ごときACC使えよ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:28:04.07 ID:VuO6pbu70.net
カーボンブレーキとかじゃないだろどうせ。
アマゾンとかの汎用バッド、ローターの車なんだろうから素直にブレーキ使え。
ローターへの攻撃性高いパッド乗ってるような奴はダストまみれで毎回交換してるだろ。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:28:30.68 ID:N49fNyml0.net
>>447
半クラじゃないエンブレの状態をまったく作らないって無理だろ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:30:20.80 ID:OttSAeBa0.net
>>3>>5
いっぺんLPG車に乗ったら理由がわかるぞ

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:30:50.00 ID:VuO6pbu70.net
>>448
ABSより制動距離短く出来るブレーキワークなんて一般人に出来るわけないだろ…
某漫画じゃあるまいし。

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:31:28.43 ID:fybFabUGp.net
エンブレとサイドブレーキ駆使すればブレーキなんて使うとこない
ブレーキランプつけてる奴総下手くそ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:32:24.00 ID:VuO6pbu70.net
>>452
まったくゼロの状態はノンクラッチでしか無理だけど
同乗者いないならドッカン繋ぎでいいと思うよ。

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:33:55.15 ID:LkWKTNAUM.net
>>455
こういう奴って自分以外は風景なんだろうな
知能が低いから

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:34:49.24 ID:VuO6pbu70.net
>>457
多分サイド引いた挙動も知らんと思う。

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:35:59.51 ID:LQYLUmCs0.net
俺の後ろはいつも車間距離空いてるぞ
ブレーキ多目にしてるからかね

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:36:44.09 ID:N49fNyml0.net
>>456
それはわかるけど無駄な多用をすれば良い事だけじゃないってこと
例えば軽トラなんかでドッカン繋ぎしたら外からみてヘタクソにみえるし自分一人でも耐えられない

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:38:05.81 ID:rcxFNrEV0.net
うまいヤツは向き変えが早い、もちろんブレーキはしっかり踏む
コーナリングスピードだけ速くて姿勢がダラダラと定まらないやつは遅いし安定しないし危ない

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:38:21.78 ID:CvYUrsmx0.net
下り坂とかでも周りの車ブレーキ踏みすぎでこっちが不安になる
ギア下げてないくさいなあと思いつつ
エンブレしかほぼいらない時でも後ろが怖いなあと思ったらあえてブレーキランプつけたりはする

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:39:45.09 ID:8KJFsKG70.net
上手いな、と感じた人は「2〜3台前と後ろミラーをぼんやり見てる」と言ってた

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:39:52.34 ID:OttSAeBa0.net
>>460
クラッチスパッと繋いで一拍置いてアクセル踏めばクラッチに負担かけずにドッカンつなぎしなくて済むぞ
回転数合わせないとぎくしゃくするけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:39:52.40 ID:emc3OGiC0.net
ブレーキパカパカ踏む奴の特徴

割り込まれたくないから車間詰める馬鹿に圧倒的に多い

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:44:40.22 ID:N49fNyml0.net
>>464
シフトアップならそれも良いかもね

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:45:17.94 ID:3dle+LJO0.net
>>463
ぼんやりかどうかは人それぞれだと思うけど後ろへの意識が7割とかっていうよね

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:45:44.90 ID:VuO6pbu70.net
>>460
あぁそもそもの論点が違ってたみたいね。
フットブレーキ減らす為にエンブレでクラッチ消耗させるのが〜 みたいなレスに対してクラッチの磨耗だけに関して「摩耗が嫌ならドッカンすれば?」程度のレスでした。

MT乗りとしてはフットブレーキを減らす(パッドの磨耗を抑える)のが目的でエンブレ使うのはあくまで減速時のみだし、制動が目的ならフットと併用してエンブレ使う事で制動距離を短くする っていうのが正しい使い方じゃないかなーと。

僕も某宅急便のトラック乗りだったのでエンブレ使わず早めにクラッチ切ってフットだけで荷重移動を少なくする意図はわかります。

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:09.72 ID:s/DMrU9d0.net
止まるときに全くノーズがガクンとならないひとは繊細なペダルワーク持っとるんやなと思うけどな。

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:56.79 ID:tgyujACz0.net
>>305
そいつ、ただレース中の事故で死んだ人間をあざ笑いたいだけだと思うよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:48:56.10 ID:mmpgF7eKp.net
嘘つけ
300m先が赤だからアクセル離して惰性で
信号前までトロトロ行ったらモック言うくせに

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:49:16.88 ID:1SD7H2Mx0.net
飯塚幸三とかな

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:49:28.26 ID:JqXar6Kdd.net
一定の減速度でもって停止線でピタリと止まれるやつだろう

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:50:19.61 ID:VuO6pbu70.net
>>471
日本語警察じゃないけどさっきからいろんな人が誤用してるから指摘しておくね。
惰性じゃなくて慣性。

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:50:55.64 ID:uaTwzP0n0.net
>>1
今殆どATでエンブレなんぞ効かないんだからブレーキ踏まない奴はアホ
赤信号と距離あるのにアクセル踏み続ける奴もアホ
制動距離を考慮せず付近でブレーキ強く踏む奴もアホ
事故起こさないのが第一なのにブレーキやらクラッチやら磨耗問題にしてるのはガイジ
アクセルから離して落ちたところでブレーキ踏むのが普通

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:51:51.32 ID:RvrnDSmL0.net
ブレーキパッド7万キロでやっと交換
ワイ運転うまいからね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:52:09.53 ID:1xuQzMIsp.net
>>475
ブレーキで事故が防げるようなもんじゃないだろ
大事なのは車間距離だよ

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:52:29.85 ID:A4o6ZjAw0.net
後続が居ない時は5キロ先の信号見ながら合わせてるわ

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:52:49.36 ID:VuO6pbu70.net
>>478
アボリジニかよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:52:51.04 ID:h9M2WO0p0.net
>>468
正直なとこ、エンジンブレーキを使う目的にブレーキパッドの磨耗を抑えることを
第一義とするものなのかな

エンジンブレーキを使うのは、そうするだけでも速度調整はできるから、という程度の理由で
結果的にブレーキパッドは長持ちしはするだろうけど

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:54:40.25 ID:q8Onjgyo0.net
これは全く逆だな
上手いやつほど止めるのがうまい

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:55:10.65 ID:1xuQzMIsp.net
車間距離を開ける・保つために必要なのはアクセルワーク
高速でもなければ間に入ってくるアホはいないし、ちゃんと車間距離開けて運転してれば、止まる時以外でブレーキを使うことはほぼないはず

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:55:16.15 ID:LkWKTNAUM.net
>>478
オプションで双眼鏡付けたのか

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:55:20.57 ID:2Ox++v5P0.net
アクセルの強弱だよね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:56:01.71 ID:vdKcLEsK0.net
>>437
夜は前照灯が基本
子供の側を走るときはなるだけ距離をとるか減速
通行の少ない深夜でも信号は守る
狭い住宅街は30キロ未満

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:56:31.53 ID:gZFqw/an0.net
すげーエンブレ効いてる車が居ると思ったらブレーキランプ全部死んでたわ
信号で止まっても点いてねーでやんの

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:56:34.09 ID:w9A5BATk0.net
>>481
車を弄る人はブレーキから始めるらしいな
本当かは知らん

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:56:50.66 ID:uaTwzP0n0.net
>>477
車間距離は大事だな
でもこの国のドライバーはバカしか居ないから安全停止の為の制動距離を開けているとそこに入り込むんだわ
時速40kmですら22m必要なのにガイジしかおらんのや
あとブレーキは事故を防ぐ
ブレーキ踏んで事故が起こらなかったケースなんて幾らでもあるからな

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:58:18.75 ID:VuO6pbu70.net
>>480
残念ながら貧乏なのにスポ車乗りって人はパッド温存の為にエンブレ多用する人も多いですね。
僕は原則、エンブレ使用時にはブレーキに足をちょい置きしてランプ光らせながらエンブレしますけど。
正規でブレンボの6PODとかだとやっぱり財布が痛いですけどw

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:58:33.32 ID:+PrvMUUB0.net
へたくそな奴の特徴

・まだ夕方なのにライト付けてしまう
・車線変更するのにいちいちウインカーを出す
・交差点で曲がるのにいちいちウインカーを出す
・まだ信号が黄色なのに減速する
・まだ信号が赤に変わったばかりなのに止まる
・踏切でいちいち一時停車する

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:59:45.58 ID:3dle+LJO0.net
>>470
公道で死んだノリックとごっちゃになってる可能性も

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:01:08.73 ID:IoXjU1qD0.net
>>28
いやいや、ガンガン割り込まれて逆にイライラするぞ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:01:24.82 ID:ZdaqD/bL0.net
逆だと俺は思ってる
ブレーキ踏むべき時に踏むべき量をきちんと踏めるやつが運転の上手いやつだと

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:01:49.79 ID:1xuQzMIsp.net
>>488
車間に入ってくるアホは本当にぶっ飛ばしたいね。事故の元

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:02:20.08 ID:3dle+LJO0.net
>>474
スロットルもブレーキも踏まないでだらだら進むという意味なら惰性が正しい

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:03:58.71 ID:3dle+LJO0.net
>>485
30km/hでもノーブレーキで自転車が飛び出してきたら無理だね

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:05:01.67 ID:Z8QRYXfYd.net
スカイラインのハイブリッドに変えてからブレーキ操作がムズくて半年たった今でもカックンになるわ
同じストロークでも回生かかったりかからなかったりでわけわかめ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:05:21.95 ID:t/arRfod0.net
>>20
F1並だな

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:05:54.90 ID:A4o6ZjAw0.net
5キロは盛りすぎた
夜間の2キロ先の赤信号は見えるでしょ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:06:47.79 ID:gZFqw/an0.net
前の車間ばかり気にして横に注意が向かないやつは池沼

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:07:03.47 ID:3dle+LJO0.net
>>488
現代の車は例えばヴィッツでも80km/hで30m未満で止まるのに40km/hで22mも必要か?
素人の空走距離を考えると長めにはなるだろうけど

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:07:18.87 ID:1xuQzMIsp.net
>>499
まず2km先に視点がたどり着く前に、確実に建物にぶつかる

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:07:36.55 ID:OttSAeBa0.net
>>490
お前は免許返納しろよ
そんな意識で運転されたら周りが迷惑する

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:07:36.72 ID:20+skp7D0.net
高性能の車でガンガンブレーキ踏んでるとホイールがすぐ汚れるんだよなあ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:08:02.31 ID:VPawPbK60.net
>>7
名古屋でウインカー出すのは初心者だけらしいな

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:08:18.20 ID:wufY6iC00.net
>>7
死ね

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:08:44.14 ID:1xuQzMIsp.net
ブレーキはともかく「減速は敵」みたいに思ってるアホは結構いるよね

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:09:25.72 ID:wufY6iC00.net
>>345
トラックの前や後ろ走る気にならんよな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:09:30.21 ID:3dle+LJO0.net
>>498
現代F1では燃費を稼ぐのにリフトアンドコーストを多用する

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:10:28.83 ID:vdKcLEsK0.net
>>496
事故ったときの為の減速でもあるから

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:12:31.12 ID:uaTwzP0n0.net
>>501
脳が命令して実際に行動を起こす前に1秒ラグがあるから基本的には2秒と言われてる
ヴィッツは知らんが40km/hなら2秒で22mが推奨
車のカタログスペックの公証値出すのは基本プロドライバーだからアテにならない
これが仮に鈴木四郎みたいな奴が乗ってたらもっと短くてすむけど個人の能力を基準に安全を決めるのはアホのやる事

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:14:46.00 ID:nIyJR0fp0.net
危ないから急制動はしないほうがいいよ
急に右折が来たからブレーキ踏んで間に合ったけど後ろから追突され結局前もぶつかりピタゴラスイッチという被害が増えるのが急制動
無茶な右折は駄目だな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:15:17.99 ID:+vgOFY3p0.net
>>7
子ねよ

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:16:20.05 ID:gZFqw/an0.net
ブレーキ踏みながら車線変更してくる奴〜

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:17:23.91 ID:L6Xj3il8a.net
ワイのはハイブリッドなので回生ブレーキ使うためにブレーキランプパカパカさせててすまんやで

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:19:00.17 ID:8d2whtyZ0.net
減速はほぼギアチェンジでエンブレ

ブレーキランプがついちゃうフットブレーキは本当に止まるときだけにしてるよ

後続車にとっても分かりやすいだろ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:19:03.15 ID:xCRQs91d0.net
こないだ少々強引に右折したら急に加速して突っ込んでくる馬鹿車がいやがったけど
右直事故の原因を無理な右折のせいにする風潮があるけど実際はこういう当たり屋もどきのバカのせいでもあるんだよw

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:20:10.13 ID:OttSAeBa0.net
>>517
強引に右折するお前がキチガイ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:20:18.72 ID:MSA+9QGT0.net
ポンピングブレーキで告白

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:22:43.49 ID:XbX2hDZ9M.net
街中でパカパカブレーキのくせ山道ノーブレーキのアホいるよな

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:24:02.46 ID:3dle+LJO0.net
>>517
うちの実家のほうでは流れが遅いせいかみんな目の前で右折していくっていうかもはや右折優先
どうせ大して車走ってないんだから待ってろよって思う

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:25:25.00 ID:6fONKdCG0.net
大学の先輩♀は、サーキットで走るくらいの人だったけど、めちゃくちゃうまかった
ガソリンは食いまくってるんだろうけど

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:25:58.95 ID:P9yfIljm0.net
>>518
それじゃトロすぎるし、ある程度見切りは必要だよ。

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:27:01.14 ID:9k2gmMpo0.net
峠のコーナーでブレーキ踏みまくるガイジ死ね

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:28:15.62 ID:h9M2WO0p0.net
>>517
それは、「そう見える」のだよね
「そう見えるからそうなのだ」という判断で起きる事故というものは、数限りないものである

相手が高い運転の技量を持っていて、よかったね

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:29:01.25 ID:LOXj4rd90.net
ブレーキ音鳴りだしたら交換したほうがいい?
雨の日に鳴りやすい

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:29:03.38 ID:9YmrTYhJ0.net
今時ACC付いてない車に乗るからそんなくだらんことに腹がたつんだよ

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:31:15.28 ID:V5TaKd190.net
常にエイペックスを狙ってるぞ

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:31:27.05 ID:OttSAeBa0.net
>>521
松本市民かな?

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:32:49.12 ID:OttSAeBa0.net
>>523
その直進車が途切れるまで何十分も待つ訳じゃないだろ
待てよそのくらい

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:33:44.02 ID:VuO6pbu70.net
>>526
ブレーキによる。
ディスクブレーキだと熱入るまでは鳴いたり効きが悪いけどドラムだったらシューが張り付いてるだろうから点検してもらった方がいい。
もちろんディスクで熱入れても鳴るようだったら交換かな。

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:35:34.59 ID:bhtMmif/0.net
>>24
シャアかよ

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:35:52.48 ID:UK+mPW6gd.net
>>526
ブレーキパッドやブレーキシューを点検して、残量があるのなら面取りしたら?

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:35:52.58 ID:7ejzp8Fd0.net
>>7
死ねよ味噌県人

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:36:32.13 ID:hTM1d5yZ0.net
>>492
どうぞ先に行って捕まってくださいって思えば何て事はない

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:36:44.80 ID:EpkEAwE30.net
エンブレ馬鹿はカマ掘られろ
1人でうまいと勘違いしたオナニー減速で悦に浸ってるだけ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:36:46.38 ID:YTSYvVk10.net
曲がるギリギリでウィンカー出す人に憧れる

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:38:08.06 ID:mccM/a+NM.net
>>453
教習車がガスだったけど何がどう違うんだ?
特に違いは無かったような気がするけども。

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:38:46.64 ID:LcpveexH0.net
>>474
惰性を辞書引いてみろ、惰性であってるぞ
俺が先に慣性と言っておきながら、その後の文章であえて惰性を使ってることから誤用でないことを分かれ

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:38:56.08 ID:utLsbjmoa.net
MTだからアクセル抜くだけで結構減速出来るから楽だわ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:39:37.57 ID:EpkEAwE30.net
>>33
そりゃわざわざオバドラボタンとかローギアが付いてるくらいだからなw

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:40:23.97 ID:VuO6pbu70.net
話は変わるけど、高速流しててケツピタしてくるアルヴェルとハリアーはウンコでも我慢してんのかな?
S207のカスタム車両のしかもキモヲタブルーなのにやたら煽られる…

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:40:36.40 ID:7fN4lzoZ0.net
ハイブリッド車はブレーキを積極的に使ったほうがいいんだっけ?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:41:13.00 ID:0UHCbZw80.net
>>363
パルスアンドグライドといってクラッチペダルで転がす方が燃費は良くなる

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:41:51.93 ID:3dle+LJO0.net
>>529
北関東

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:42:26.03 ID:0UHCbZw80.net
>>505
名古屋の人は本当にそう思ってる

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:43:13.03 ID:6gUYVGmu0.net
車間空けないせいで前の車が左折するだけで停止するアホが多くて困る

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:46:33.74 ID:0UHCbZw80.net
>>414
ペダルを一定の力で踏めば一定の加速度(減速度)になるかと言えばそうではないので難しい問題

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:47:47.56 ID:0UHCbZw80.net
>>404
>基本はエンブレ多用がベター、

間違い
貴重な運動エネルギーをエンジンブレーキで消費するのはもったいない

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:48:21.08 ID:0UHCbZw80.net
>>547
左折する車のウインカーが遅いせいもある

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:51:04.37 ID:2Ox++v5P0.net
譲り合いが最適解なのは変わらない

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:51:20.95 ID:+VG4QaX30.net
atで停車中にサイドブレーキ引きたいときはどこにいれておけばいいんですか?

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:53:17.26 ID:VuO6pbu70.net
>>552
停車ならニュートラルでいいよ。むしろ推奨。
駐車時は文字通りパーキングね。

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:56:52.57 ID:eldKulrn0.net
>>7
あれは他の車に行動情報あたえるんだから意味全くちげーよばか

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:57:29.46 ID:50bu89DA0.net
これを聞いてあえてエンブレを効かせるように意識付けされたわ
正しいのか知らんが極力フットブレーキは避けるようになった

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:58:16.06 ID:SD2dRqQM0.net
>>7
直前で出すのが上級者だよな
急なハンドリングもバッチリ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:01:34.07 ID:3+cojfZc0.net
危険予測したときブレーキランプ光らせないと前しか見てないのにオカマ掘られるで

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:10:51.21 ID:ScRnZSlN0.net
赤信号見るとアクセル踏むのをやめる

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:17:43.04 ID:tNg0zRbt0.net
これから教習所通う30代のおっさんだけど、いろいろ覚えられる気がしないわ
運転してるやつって同時にどんだけのこと考えて操作してんのよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:24:52.26 ID:35ZmPmmy0.net
踏むわ
ブレーキというかブレーキランプを点けて後ろの車に知らせるというのが重要

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:26:20.05 ID:geRULJxZ0.net
長い信号待ち
AT車は
パーキングに入れるか
N+サイド(ハンド)ブレーキにするか
D+ブレーキにするか
永遠の課題だな

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:28:08.88 ID:H0W1Fgn00.net
>>7
免許返上しろ馬鹿

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:30:04.02 ID:geRULJxZ0.net
>>561
Pに入れると
ペダル踏んでないとランプ点かない、リバースに一瞬はいるので後ろがちょっとびっくりする
N+サイドブレーキは
同じくペダル踏んでないとランプ点かない、動作が多い、車によっては故障が早まる
D+ブレーキペダルは
最も普通かつ教習所はこれを推奨するが長時間になると足がつかれる

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:31:11.49 ID:y6fRuWrj0.net
後ろがトラックだと細かいのは減らすよう努力してる

一般道だと習った通りにブレーキランプ光らせる目的で小さいの入れてから
5m前からじんわり踏んでる。クセになってるわ
これがあまりよくないって自覚もある

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:31:40.06 ID:h0vlzvXXd.net
アホみたいに車間詰めないしブレーキ踏む頻度は減るな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:32:06.22 ID:0cjJXILD0.net
>>296
最近のキャブ車ってなんだ…?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:33:11.05 ID:geRULJxZ0.net
>>561
>>563
ちなみに車のメーカーは長い信号待ちで足を休ませるときはPレンジを推奨している
やはりAT車はニュートラルを頻繁に使うように出来てないから

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:37:51.91 ID:pXaB350c0.net
>>5
カーブでブレーキしたら駄目なの?

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:38:39.18 ID:h0vlzvXXd.net
>>175
これバイクなら割りと普通だぞ
やたら噛みついてるひといるが

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:41:19.68 ID:h0vlzvXXd.net
>>371
こういう頭悪いのが渋滞の原因なんやろなあ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:42:01.28 ID:ozK3ZgjUM.net
>>559
慣れれば歩くより楽

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:43:02.85 ID:ozK3ZgjUM.net
>>371
逆だぞそれ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:43:55.58 ID:lDZBTpJd0.net
エンジンブレーキとブレーキングができてない
女が乗ってる軽とかでコーナー飛ばしてるアホは確実に前後車間を取ってないから後ろと前にブレーキとアクセルを強要する

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:47:54.02 ID:gZFqw/an0.net
>>568
理想は一定速度で通過するのが安定する
カーブの最中に加減速すると当たり前だけど切れ角が変わってくるので余計な操作が必要になる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:50:30.74 ID:ov9xWRxD0.net
いみふ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:51:17.58 ID:ov9xWRxD0.net
>>7
エアプ

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:52:11.27 ID:UK+mPW6gd.net
>>561
Nに入れてサイドブレーキを引き、右足をブレーキペダルに軽く乗せてブレーキランプを点灯させる

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:09:45.71 ID:2eeiszvo0.net
>>563
MT乗ってて長い信号待ちでシフト抜いてサイド引くとき、わざと一瞬Rに入れてATっぽい挙動を後続車に見せるのが密かな楽しみだった

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:10:08.64 ID:uWKnWydyK.net
>>559
安全運転

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:19:48.35 ID:qNXfWNsX0.net
>>560
あんまり後ろが詰めてくるとあそび分だけ踏むのはやるな

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:24:14.10 ID:T8HdGfTU0.net
とにかく前が空いてたら詰めてるやつは頭おかしい
後ろから見ててブレーキ踏む回数が異常だ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:25:49.32 ID:LQbyqSRR0.net
走行車線で前車が遅いのにガンガン車間詰める
→追いついて減速
→減速してからいきなり追越車線に入る(追越車線で他車が後ろから来ててもお構いなし)
→再加速してチンタラ追い越す
→追い越した車の直前にいきなり車線変更

バカってこういう運転大好きだよな
あとトラックだと追い越せなくて延々追越車線で並走してたりもする

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:31:05.29 ID:J2PXrrbU0.net
嫌儲に限らず2ちゃんの俺は玄人です的なスタンス公道にまで持ってくんなよ
パカパカ踏むのは論外として、ブレーキはしっかり踏めタコ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:31:59.59 ID:m+lFnYEG0.net
ブレーキ踏まないというか車間距離しっかり取るからブレーキの代わりに車間を潰すことでコントロールできる

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:32:00.21 ID:PpsFJQPT0.net
会社の上司が赤信号の手前なのにアクセル踏んでた
なぜ踏むのか

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:32:54.14 ID:m+lFnYEG0.net
>>179
これを言えるのが上手い奴

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:33:39.25 ID:qNXfWNsX0.net
>>583
踏むときにはしっかり踏まないといけないけど文句言われてるのは速度調整でブレーキとアクセル交互に踏むようなやつにたいしてじゃないの?

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:35:02.64 ID:qNXfWNsX0.net
>>179
これ
逆に下手なやつは入られるのが嫌だからカツカツに詰めて追突する

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:36:41.03 ID:m+lFnYEG0.net
>>360
お前みたいな運転手って赤信号で毎回ガクンって止まるから嫌なんよ
止まったのもわからないくらいのブレーキ心がけれ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:41:15.01 ID:J2PXrrbU0.net
>>587
それは間違いないんだけどスレタイからして勘違いするやつが出てくる、現にこのスレにいる

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:50:00.02 ID:RbzvjZLSd.net
国道2車線以上の道路でやたら車間距離詰めてブレーキパカパカ踏みまくるやつウザイ
で、隣が空いてたら車線変更
また詰まったら車線変更

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:05:23.44 ID:XUN0AT8d0.net
エンジンブレーキの仕組みを知らない池沼が免許取れるこの国の法律がおかしい

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:25:07.34 ID:k2o0/ZEd0.net
>>566
レストア車両だろ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:34:22.79 ID:k8ndkbun0.net
常に熱力学第二法則を気にしてる

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:38:27.86 ID:aeuJyMj1r.net
>>3
タクシーは再雇用で会社員退職した爺さんが運転してる
ど素人以下だからなww

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:42:50.22 ID:Pzpdi7gJ0.net
>>3
客乗せるからな
エンブレでじわり減速すると
バカ女が危ない!危ない!叫ぶ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:46:02.32 ID:A+3fysxZp.net
なるべくね
バカバカやるとすぐ終わるからね

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:46:33.84 ID:GlqBia9V0.net
オートマのパドルシフトでそうやって減速するときがある

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:52:52.63 ID:xfKCbjkk0.net
車運転するにも頭いるからなあ
バカにも運転できるが
車の中から見ててもこの人は頭良いんだろうなって人はいっぱいいる
頭の良さが運転にも出ちゃうんだよね

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:57:43.17 ID:vGbJod9g0.net
ブレーキパッドの消耗率でわかると思うよ
減った分は無駄なエネルギーだから

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:58:43.48 ID:IEafN8BCM.net
下手くそは踏むとこで踏まないで踏まなくていいとこで踏む

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:58:45.70 ID:VX8BmOLK0.net
アフィリエイトの養分になって広告を踏む池沼無能無職ブサイク中年どもが得意げに書き込みするアフィスレをご覧ください



アフィスレに書き込んでるゴミどもはさっさと死んでろ

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 04:59:52.36 ID:ha+DVAE10.net
急なブレーキをしないだけで普通にブレーキは使うぞ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:01:15.15 ID:V2ZIB5JL0.net
MTはな
ATは普通にブレーキ踏むだろ?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:19:09.93 ID:yi5UIg1+0.net
信号と一時停止以外でブレーキ踏んだら死ぬゲームで何回死ぬかカウントするよな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:25:35.45 ID:E+7hoc/00.net
場合によるわ
先日、平坦な低速道でずっとブレーキ踏んでるプリウスがいて謎だった
最初ライト点けているのかと思った

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:26:49.69 ID:A4o6ZjAw0.net
ものすごい速さでギア切り替えして高速且つブレーキを踏まないタクシー運転手に会ったことがある

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:29:05.17 ID:V1RoJ1fr0.net
高速道路で追い越しを110キロくらいで走ってる車、マジで頭おかしい
トラックの後ろをチンタラ90キロで走ってても110キロで走っても所要時間はほぼ同じだよ
追い越し車線は俺みたいな150キロで飛ばすヤツのために空けといてくれ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:29:18.96 ID:3syf+8qR0.net
片側二車線あれば、赤信号の手前からエンブレで速度落としておいて、青になる直後に交差点に差しかかるようにしとけば一気に何台もブチ抜けて気持ち良いぞ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:34:16.40 ID:b+zixWXr0.net
予測出来ればそんなに踏まんだろう

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:38:48.03 ID:aV790onjr.net
俺クラスの上手い奴は千分の1秒競いあってるから

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:41:54.00 ID:d1u6SWzXd.net
運転上手い奴真似して周り気にし過ぎたら疲れるだろ
上手い奴のなかの本当に上手い奴は運転手が疲れない運転する
ここに到達すると何時間でも運転できるし 周りの車は風景になる

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:42:04.95 ID:yIXZrhim0.net
>>7
それは逆

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:42:06.11 ID:4PKB44gXM.net
15万キロでブレーキパッド無交換だわ。
だが妻の軽は5万キロで交換。
カタログ燃費は軽のが倍くらい良いのに実燃費はおれ車より悪い。
運転させて同乗したら、抜きもしないくせにやたら車間つめてブレーキ。
ありゃダメだわ(笑)

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:46:39.55 ID:VU8BMHVJa.net
慣性走行大好き

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:47:51.91 ID:x2Hn+8oCx.net
今度の車パドルシフト付いてて楽しい

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:49:57.75 ID:8CWwT3L50.net
ブレーキ踏むほど燃費悪くなる

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:52:27.23 ID:mDvteKLK0.net
>>209
周りにどう思われたりとか関係ない無いように引き離すんだぜ
バイクの場合は周りの交通状況から孤立したほうが安全だったりする

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:52:50.86 ID:vLwsE/hS0.net
>>608
高速で1時間かけて通勤してるけどトラックの後ろじゃ制限速度下回る時多いからちょっと時間かかっちゃう

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:54:07.17 ID:bnp8ysx90.net
踏まないっていうか後続車に無駄なブレーキ踏ませない
それだけ周りを考えて運転してる

減速すべき場所ではしっかりブレーキ踏んで後続車に意識させるし、メリハリしている

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:56:19.45 ID:9XbX5aJ40.net
https://pbs.twimg.com/media/D7pwZWdUIAAZlB4.jpg

これくらい出来るようになってから運転上手い下手語って欲しい

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:57:12.07 ID:bnp8ysx90.net
レンタカーでしか追従式クルコン使ったことねえんだけど、あれ速度調整入ったときブレーキランプ付くん?
渋滞でもすげー便利だけどランプ付かないならそういう用途はあんま使わん方がええかもなぁ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:02:50.50 ID:MmfSbtIc0.net
何でもないのにブレーキ踏む奴は下手だと思うわ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:02:53.39 ID:g/Hfmf2F0.net
危ないと思ったらブレーキ
いちいち他人のブレーキにけちつけるな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:03:34.86 ID:e9NJGLZE0.net
>>170
車種によるからしゃーない

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:04:39.53 ID:LOzLCxajM.net
>>3
タクシーは信号待ち時間で課金させる為に、
スピード出して急ブレーキ運転が体に染み着いてる

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:08:53.02 ID:MsdP2rXh0.net
関西人「何乗ってるの?ミッション?」
東京人「???」

↑ホントこれわからんからやめろ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:10:16.89 ID:a676KwBU0.net
通常の速度でブレーキランプパカパカさせるのはバカに見えるけど
ヒールアンドトウとかレフトブレーキってテクニックもあるから何とも言えんな

てかクルマの話しってなんでこんなにカタカナが多くなるんだろうなww

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:10:59.46 ID:uaTwzP0n0.net
>>627
それは関西じゃなくて関東でも言うしわからんのは免許もってない奴だけでは
トンキンだと交通不便じゃないから免許はいらんし

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:19:32.42 ID:XQbVWbG+d.net
>>628
ヒールアンドトゥ、いつ使うか知らないだろ

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:22:11.45 ID:mIXDd1fl0.net
>>426

はえー

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:22:45.00 ID:a676KwBU0.net
>>630
ほう、いつ使うもんなのかこのおじさんにご教授いただけるかねwボウヤ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:29:39.98 ID:hhnyZlo30.net
もともとバイク乗ってたからCVTせいなのかあのアクセル踏んでも1秒ぐらいあるラグがすごい嫌い

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:33:14.03 ID:XQbVWbG+d.net
>>632
知らないって認めるのか
潔くて宜しい

シフトダウン時にパーシャルを短く終わらせるために使うんだよ、坊や

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:34:08.91 ID:uaTwzP0n0.net
>>634
そこは坊やじゃなくておじさんって行ったほうが漫画みたいで良かった

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:36:36.88 ID:3RLFPm4Ip.net
高速とか渋滞すると左車線前見えなくなるくらい車間あけて20km位で渋滞ゾーン抜けるくらいまでだらだら走るわ、ブレーキ1回も踏まない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:42:05.04 ID:FeN/E3/F0.net
>>3
ぶつけられないようにしているらしい

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:48:12.86 ID:g4PS0GdB0.net
>>1>>10
てかそう教えられたやんw

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:54:10.71 ID:KcdgG/ABr.net
後ろを意識してなるべくブレーキ踏まずにカーブ曲がって止まるときはエンブレで減速
で止まりかけたらサイドブレーキ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:59:30.47 ID:LM4vsI5vd.net
プリウス飯塚ワロタ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:00:14.64 ID:uaTwzP0n0.net
むしろ飯塚替え玉説が気になるから誰かスレ立てないのかな

https://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/6dd4c5d16fc99a14031ddf4ab9e2bdb2

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:05:14.12 ID:ubeu2nsba.net
これはガチ
前の車と後ろの車の距離を考えてエンジンブレーキで速度落として止まる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:05:31.25 ID:ei/xZIQo0.net
>>7
>>12
ブレーキランプもウインカーも周りの人間を支配するための手段だからな
他人の運転で早い遅い言っているようじゃ支配される側のままだぞ

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:05:44.89 ID:ubeu2nsba.net
>>7
寒いネタだよな?

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:08:06.63 ID:51Q6gVeFr.net
本当に上手いやつが踏まないとしても下手なお前がそれを真似したら事故るだけだぞ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:08:43.68 ID:rkNHXpdza.net
>>627
それ関西とかじゃなくて昔の言い方

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:10:52.93 ID:XQbVWbG+d.net
>>646
ターボとスーパーチャージャーみたいなもんだな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:15:50.46 ID:KXlHKrl6a.net
>>621
新しいじゃんなにやってんのこれ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:16:18.54 ID:KXNNtGk5d.net
マジマジ
あと踏む時はアクセル踏み切る

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:17:58.13 ID:H7lm0dAGd.net
上手い人は無駄なブレーキは使わないしアクセルも調整して基本は踏みっぱなし
下手な人は加速してアクセル離して、また加速してアクセル離しての繰り返しで乗ってて酔う

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:19:00.95 ID:CWdqwiW+0.net
クソ下手な奴で青信号でも交差点のたびにブレーキ踏む奴いるよね

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:21:14.57 ID:5+kaQCB0p.net
佐川急便は関係ないだろ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:21:27.59 ID:g1S9iTs80.net
下り坂でセカンドに落とせばいいのにブレーキ踏みまくる人

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:21:29.79 ID:JBx7CDN7a.net
>>624
カーブの途中でブレーキ踏む下手くそは逆に危ないぞ

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:22:12.00 ID:N/wyuv/G0.net
俺もアクセルもブレーキも極力踏まない運転してるんだけどブレーキ踏むとキー!って音が鳴る
歴代の車全部このキー音なるんだけど運転の仕方が問題なんかな?
整備士の友達に見てもらったけどブレーキパッド減ってないし何で鳴るかわからんって言われるわ

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:23:01.55 ID:JBx7CDN7a.net
>>621
いやこれもう詰みだろ

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:26:33.60 ID:1EcVnc1LM.net
>>655
ローター研磨したら鳴らなくなるかもね

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:31:56.49 ID:ABWO5Z4pp.net
ブレーキのタイミングが遅いやつの助手席乗るとほんとしんどいわ、なんか足ふんばっちゃうし

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:33:14.46 ID:IeeCON3V0.net
まず車間詰めないからな
あと前のだけ見てるんじゃなく
2台3台前まで気にしてるし
信号の変わり具合も常に
気にしてる

その時に邪魔なのがスモークのアホ車だ

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:34:40.30 ID:5QNXCMM00.net
ブレーキ踏まないような奴は公道運転しちゃいかんよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:36:17.78 ID:ZXLSO8Bz0.net
うまいつもりは毛頭ないけど無駄に踏むのだるいから極力踏まなくていいように
自分の動かしてるものの性能と大きさを把握
車間は開ける
進行方向はちゃんと見える範囲最大限先まで見通してきついコーナーや赤信号が控えてたらアクセル離す
コレだけでパカパカとブレーキ踏む必要無くなるべや

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:36:30.00 ID:kEeR6RZWr.net
ノーブレーキ信者って首都高もノーブレーキで走るの?w

663 :らふたん :2019/05/30(木) 07:37:01.39 ID:8atWhQL/d.net
>>5
カーブではブレーキかけろって教習所で教わったんだが

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:38:15.30 ID:Z3xh0TOUa.net
>>490
免許返納して死ねよクズ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:40:21.34 ID:KXlHKrl6a.net
>>662
たりめぇよ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:41:28.96 ID:jRZGTUT8a.net
歩行者からしたら横断歩道渡ってる時ギリギリまでブレーキしない車は恐怖なんだが

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:41:39.76 ID:5QNXCMM00.net
>>663
どこの教習所だよ
カーブはカーブに入る前に速度落としてから曲がるんだよ
カーブしながら速度落とすのはだめ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:42:05.14 ID:90tciRdk0.net
MTの車に乗り始めた頃は
ブレーキ踏まずにシフトダウンしてエンブレだけで10km/h位まで減速するとかいう頭の悪い事をしてたわ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:43:48.51 ID:zvsi7bDn0.net
>>660
別に減速しないわけじゃないぞ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:52:17.39 ID:3jpAjYJc0.net
坂上忍「ブレーキ踏まないよ、飲みのスピードのな!あっはっはっ!」
https://i.imgur.com/ICVhO0H.jpg
https://i.imgur.com/zrni3pH.jpg

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:55:46.87 ID:M2JJuxX+0.net
ブレーキ使わないと荷重移動出来ないだろ
どうやって車の姿勢作るの?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:59:49.91 ID:Yw3BiZtg0.net
運転が上手い人が余裕をもって走った場合、にじゃね?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:02:57.88 ID:FdiT+jsx0.net
>>437
大前提だけど「かもしれない運転」

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:03:37.03 ID:iB/j31+Op.net
惰性で走るけど、後ろのやつに追い越しかけられたと同時に加速するの楽しい
それでまた俺の後ろに戻ってきてイラついてるの見るのすげー楽しい

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:05:29.82 ID:5QNXCMM00.net
>>674
違反だぞ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:05:38.24 ID:bm2JEK9dM.net
高速道路とか馬鹿の割り込みさえなけりゃノンブレーキでいける

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:05:49.49 ID:dCT66bO+0.net
上手い奴って安全確認をきちんとする奴のことやろ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:06:22.60 ID:Yw3BiZtg0.net
出来るだけ回転半径を大きくとって、かつ前方が逸早くよく見える、そこから加速が可能なラインを執る
基本、これを繰り返していくだけ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:07:10.32 ID:Yw3BiZtg0.net
>>677
勿論

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:09:25.41 ID:aalubYKxM.net
事故を起こさないやつが、運転がうまいんだよ。

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:12:09.86 ID:UaJuyMoV0.net
嫌儲でよくこの手のドライブテクニックスレがたつけど
運転が上手いと金が貰えるんですか?w

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:13:23.51 ID:+9oVeHEfa.net
上級者の俺はエンブレだけで停止する

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:13:27.33 ID:ZoQOb/lcM.net
>>71
状況によるとしか言いようが無いがいつもなら下手。

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:13:35.20 ID:5QNXCMM00.net
運転旨いと事故にあう率がさがる
金貰うより大事なことだわ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:18:57.75 ID:kEeR6RZWr.net
>>71
危ない

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:19:45.67 ID:ZPoyu713M.net
適切な速度で走って車間しっかり取れば周囲の状況を落ち着いて見れるようになりブレーキをパカパカ踏む必要がなくなる

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:19:57.33 ID:FdiT+jsx0.net
>>681
貰えないけど減りもしないな
燃費良くなるし違反金とかブレーキパッド交換とかの無駄な出費も無くなるし

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:21:04.66 ID:Yw3BiZtg0.net
とにかく横に乗った人がガッコンガッコンなるようでは下手糞な部類かと
本人だけが上手いつもりになってるだけ
まぁ都会ではイライラするのもよくわかるけどw

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:29:22.92 ID:A8PpQ9lpp.net
曲がりながらブレーキ踏むやつ
速度落としてから曲がれ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:31:17.03 ID:UaJuyMoV0.net
曲がりながらブレーキ踏むやつに腹立てるのって如何にも嫌儲らしいな
底辺思考なんだろうな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:31:27.48 ID:qtBTbdZr0.net
>>680つまりシューマッハやセナは下手くそ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:34:01.30 ID:YQcULiZH0.net
車の運転で一番恥ずかしいのって追い越ししようとして対向車線に行ったら向こうから車来て「あ、やべ」って元に戻ることだよね

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:42:11.28 ID:Z3xh0TOUa.net
>>692
それも恥ずかしいし、免許を結構前に取得しているのに3年しかない奴はクズ

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:44:57.64 ID:AjM1ZeBAM.net
>>431
だから逆だろうが
素人ほどブレーキに頼るけど実は危険な下手糞運転
危険はアクセルとハンドルで回避するもの
だから車間も開けすぎると危ない

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:48:04.98 ID:AjM1ZeBAM.net
>>490
・制限速度+15までちゃんと出さない、高架のバイパスでちゃんと100以上で走らない

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:49:29.24 ID:6eCwwSK/0.net
基本的にブレーキを信用した運転をしてはいけない
ブレーキは壊れるものとして運転しないと

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:49:30.56 ID:9YmrTYhJ0.net
事故歴違反歴0の者だけが石を投げなさい

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:49:35.88 ID:uaTwzP0n0.net
>>694
普通教習所で「断続的にブレーキ踏むな」って言うからな
それに二度度ぶつけられそうになったことがあって隣の車線と歩道(もちろん人が居ない事を確認して)に回避したことがあるから
アクセルとハンドルで回避するっていうのはスゲー理解できる
けど車間あいてないと玉突きになるからな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:50:46.33 ID:uaTwzP0n0.net
>>695
+5で運転して捕まってゴールドじゃなくなったからコレは同意できねーわ
制限速度で走れ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:53:59.15 ID:radLGLBC0.net
でもお前ら免許ないじゃん

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:57:23.80 ID:XoRLcpAEM.net
>>547
車線内に止まればまだマシな方で右に膨らむ奴とかザラだこらなあ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:05:34.53 ID:JGNMNkcy0.net
>>561
Pだと追突された時にギアボックスが犠牲になる
Nは完全にフラットな地形でないと安全確保にならない
Dのままサイド使うかどうかくらいじゃないか
最近はACCをブレーキホールド目的で使ったりもするけど

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:08:20.84 ID:rgOEfgpOd.net
たしかに、運転うまい奴は車庫入れや縦列駐車もノンブレーキだもんな
俺には真似できないわ

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:08:26.72 ID:S9+qy1wyr.net
信号で止まるのわかってるのに加速し続けるやつはなんなの?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:09:10.27 ID:jKdt4Rin0.net
ブレーキをパカパカさせるとそれだけ後ろの車が怖いからな

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:09:58.53 ID:w92Syts5d.net
車間の狭さは度量の狭さだよケンちゃんw

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:11:45.06 ID:jKdt4Rin0.net
アクセルを小刻みにブォブォブォブォと踏む奴は下手すぎというか池沼レベル
あんなの一分で酔ってオエッとなる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:12:18.88 ID:0UHCbZw80.net
>>655
ランエボとかは鳴るぞ
制動力の高いパッドほど鳴りやすい
鳴るのが嫌ならパッドを制動力が低いものに交換しろ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:13:25.75 ID:GbQesYRra.net
最近までエンブレついてる場所わからんかったわ
まさかあんなとことは

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:13:51.62 ID:8jD9LODDF.net
三大へたくそ
1.ブレーキ多用してランプぴかぴかさせまくり
2.右左折時にハンドル切りっぱなし→あわてて逆ハンドル
3.信号の変わり目を予測しないで加速→急停車

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:14:05.69 ID:GbQesYRra.net
>>407
お前アイシテルのサインと思われてるで

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:14:44.61 ID:pGyYzQdA0.net
今の車エンブレ効かないからパカパカブレーキしてるかも

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:14:48.71 ID:Aq6fpaii0.net
http://butu.vpndns.net/2c1/86681058613.png

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:15:07.52 ID:VUi8zWmU0.net
>>488
車は急に止まれない
自分も急に止まれないが前方の車も急に止まれない
車間距離は制動距離より短くていい
前を走ってるいるのがUFOとかなら話は別だが

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:16:16.75 ID:Otba49fT0.net
車間開けるとやからが無理に入ってきたりで危険になることもある。明らかにやばい運転するやつが前にいたらかなり車間開ける。ハイブリッド車、アイドリングストップ車など混在してる現状スタートダッシュの加速がバラバラすぎるのも危険かもって思う。

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:18:33.53 ID:ufU0bDL0d.net
>>707
mt乗りだろ?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:22:15.44 ID:aoI+F5qM0.net
片側一車線の高速やバイパスで頻繁にブレーキを踏むやつはなんなんだ?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:22:16.67 ID:jKdt4Rin0.net
>>716
ATのタクシーだったよ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:22:53.15 ID:JxDUOEL/d.net
高速で流れてる時にブレーキ踏むのほんと糞
ATだってアクセル戻せば減速できるやろ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:24:28.23 ID:bm2JEK9dM.net
>>717
減速=ブレーキとしか考えてないやつ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:25:51.98 ID:/IP65Jtc0.net
センターラインのある道路で対向車が来るたびにブレーキ踏む奴なら見たことがある

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:27:24.96 ID:JGNMNkcy0.net
>>568
カーブ中はタイヤの摩擦係数を横方向に使ってるからブレーキで進行方向に割り振るとその分横方向の限界は下がる
雨や雪だと限界が近くなるし尚更避けたい
荷重移動の観点からした方が速いケースはあるかもしれんが公道でやることではない

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:31:07.29 ID:uaTwzP0n0.net
>>714
1台につき2秒ずつ結果が遅れるのにそんなわけねーだろ
その計算は前の車止まってない理屈じゃねえか

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:34:03.84 ID:FpDcq/gH0.net
本当は公道走るのに運転の上手い下手なんてないんだよ
あるのは丁寧か荒いか

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:36:49.26 ID:VUi8zWmU0.net
ファミマのトラックが走ってるのみたことある?
異常に車間距離とるぞ
普通の3倍くらい
みんながああいう運転したら流れないぞ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:42:56.11 ID:kEeR6RZWr.net
ブレーキ踏まない信者の人は信号でサイドブレーキ引いて止まるの?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:58:25.93 ID:7168QAiEx.net
下手な奴はやたら加速したがる
んですぐ前車に追い付きブレーキを繰り返す

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:58:54.49 ID:fR7y4Dx0a.net
ここ車の大先生多いっぽいから聞きたいんだけど
アイドリングや空吹かしではなんともないのに
走行中、とくに凹凸の激しい道路だとエンジンルームの左の方(多分)からカタカタ振動音がするのって何が原因だと思う?

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:00:19.03 ID:Rvczv0qwr.net
それただのバカだろ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:02:54.33 ID:0UHCbZw80.net
>>728
足回りのゴムブッシュがやれてるんじゃね
何年何万キロだよ?

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:06:52.29 ID:1wcmvGqU0.net
>>559
同じく30代教習所通うつもりの人間だわ
嫌を儲等で
坂道で半クラがどうたら読むたびによくわからんくなる

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:07:08.12 ID:wWXsSI4g0.net
逆だろ
なんで高いスポーツカーにはいいブレーキがついてるのかわかるか?
ブレーキ踏みまくるからだよ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:08:19.02 ID:yPhdWX020.net
>>707
古くてショボいトルコンATとかAGSとかは変速見計らってアクセル抜いてやらないと変速ショックがうざい
マイルドハイブリッドのはアシストで変速ショックの緩和もしてるからいいけど

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:09:28.37 ID:32VFEnzt0.net
運転がうまいと言うか、エコ運転のやつはブレーキ踏まないと思うわ
けど、周りをイライラさせてると思う

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:09:29.83 ID:fR7y4Dx0a.net
>>730
6か7年、8万`くらい

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:10:10.98 ID:KUXde/RYd.net
前は後ろの車からの視点も意識に入れてブレーキの回数抑えるような運転心掛けてたけど最近はもう気にしない
交差点でも割と人とか自転車の気配すると前タイヤに荷重掛けて減速姿勢作るな
作る時もブレーキとエンブレム半々くらいかな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:10:15.37 ID:mdVQLVF2a.net
そんな風潮ないだろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:11:19.69 ID:RQ2tkYW60.net
上手いかどうか知らないけどあまりにケチなやつはブレーキすり減らないようにあんまりブレーキ踏まないよな

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:13:26.18 ID:pjJIqWsb0.net
http://imthenews.onthewifi.com/8773/452482785.png

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:13:31.28 ID:9nyM1rZuM.net
昔の車はエンジンブレーキで速度調整できたからな。
今のAT車は無理だろ。

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:17:45.24 ID:nWKMWWZad.net
無駄なブレーキは踏まないが正しい
なんかレーサーは公道走ると人が飛び出してくるかもとかそういう不安から結構踏むみたいよ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:19:12.52 ID:r540DzT3d.net
メリハリ付けて普通に操作した方が安定するし安全側に寄る
頑なにブレーキ踏まない奴はただのバカ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:21:04.88 ID:rbh01Y1yM.net
下手な奴ほど無駄にアクセル踏むが正解な気がする

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:27:26.63 ID:1wcmvGqU0.net
車というものに
ゲームですらマリカーでしか接したことないから
減速にブレーキ使うって発想自体なかったわ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:44:03.99 ID:BySQR4YhM.net
ポンピングを多用する奴は崖から落ちて死んでくれ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:48:45.58 ID:VUjJJTK2M.net
>>33
普通のATで走行中にシフトチェンジできるの?
ギヤ変わらないだろ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:54:19.49 ID:BckGCw2P0.net
>>5
普通カーブ入るときかるくブレーキ引っ張るだろ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:06:31.90 ID:JxDUOEL/d.net
ん、一般道の話してんの?
やたらブレーキ踏むなよってのは高速のつもりだったんだが

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:08:41.44 ID:Pzpdi7gJ0.net
>>717
1台前しか見ていない

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:23:34.38 ID:BDmfAQugM.net
ブレーキ踏む回数が少ないもそうだけど周りにブレーキを踏ませないのと車線変更が少ないもそうだと思う

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:28:31.84 ID:MxizKaKzx.net
>>728
ロアアームのゴムブッシュの劣化

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:29:58.64 ID:u3XjCTepa.net
高速に点滅してるパカパカは自動のやつじゃないの

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:36:17.80 ID:DCPrSJSE0.net
>>391
あるよ

https://youtu.be/O24hKbgy9uY

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:39:15.32 ID:S/8q9uwB0.net
長い下り坂を3速エンブレのみで下りきった時の達成感

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:39:16.05 ID:RucN+5Ay0.net
>>47
これ
車間空けてたらチンタラ走ってると思われて追い越し
前に入ったら、更に前方の車の後ろにベタ付けでブレーキパカパカ
アホかと思うような池沼が運転してるんだぜ車を

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:39:32.34 ID:kWI/ljD70.net
うまい人ほどブレーキを踏む

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:40:29.57 ID:DSE38Ehb0.net
車間距離空けろと言うが、そうすると割り込んで来るんだよな

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:40:55.76 ID:kWI/ljD70.net
>>726
そういう話じゃないだろw

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:41:34.51 ID:rGKXPyoka.net
最近はACCのやつが勝手に踏みまくりやがるからどーしようもねえ。@6MT車

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:43:33.16 ID:z9LWMqve0.net
>>7
それはない
ブレーキは雑魚ほどよく踏む

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:45:21.09 ID:fSxvxWFtM.net
>>95
2はローじゃなくてセカンドとかセコだろ…

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:47:43.31 ID:e96/ge7yr.net
車間距離を開けることは、渋滞の解消にも繋がるからな。
渋滞ってのは車間距離を詰めてパカパカとブレーキを踏むバカのせいと言っても過言じゃない。

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:52:17.56 ID:AaPLF+wV0.net
イキって無謀な運転するより安全運転してくれ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:53:44.56 ID:MmfSbtIc0.net
運転してるときに前の車までしか見てない奴はブレーキパカパカ多いのかも
もっともっと前を見て運転すれば早めに調整きくのに

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:06:13.13 ID:wDnp5GrEa.net
高速でブレーキかけると後続がビビるからエンブレ使えと教わったが合ってるの?

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:19:07.59 ID:SUR85V120.net
運転が上手いか下手かってのはいかにルールに従って安全運転ができるかできないかって事だよ
信号にかかるのわかってんのに無駄に詰めたりスピード出したりしないからブレーキも少しで済む
とろい訳ではなくて安全で効率がいいだけ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:29:12.63 ID:mNzW3Vwqa.net
知らんふりしてるだけで、ここにも何でもない直線道路でブレーキパカパカ踏んでる下手くそ発達障害モメンいるんだろ?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:30:39.16 ID:RcTr6MdMr.net
>>7
お前それ白バイの前でも出来んの?

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:31:01.06 ID:MmfSbtIc0.net
>>766
もっともなんだけど
安全運転が他人も含めた安全であって欲しいね
自分の安全重視で他人に迷惑掛けて
事故を誘発するようなのはやはり下手といか言いようがないし

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:32:55.92 ID:Qqfa7bF6M.net
教習所で教わっただろ(´・ω・`)
ブレーキじゃなくてアクセルでスピードの調節をするんだよ🚘

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:35:44.53 ID:iJgr3ws/0.net
>>1
ブレーキ踏まないと重大事故起こして自分が単独事故死するか加害者になって交通刑務所懲役で人生パーになるぞ。
そもそも利口な人は自動車の運転なんてしない。リスクが割に合わないからね。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:36:30.56 ID:RcTr6MdMr.net
>>746
は?じゃあいつするんだよ?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:37:48.45 ID:DpxDy2HZ0.net
>>770
今の教習所ではそこまで教えてくれない

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:38:01.47 ID:g/Hfmf2F0.net
>>654
でも危ないなら踏むやろ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:42:22.01 ID:t9Qk065N0.net
ゲームだと同じレベルの奴で揃えられるランクマあるが公道はプレイヤースキルゼロの奴と達人が入り乱れる地獄のような戦場だからな
下手な奴から死んでいくのよマジで

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:42:59.36 ID:SntRSqy4H.net
上手いやつはアクセルも一定だから燃費がいい
まぁ車に優しい運転するやつが上手いな、急ブレーキ急ハンドルは下手な証拠

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:43:40.99 ID:uQ3RFTtCd.net
>>746
走行中にシフトチェンジ出来なかったら下り坂のエンブレはどうやってかけるんだよ
一時停止してギア変えるのか?
免許持ってるのか?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:44:31.76 ID:dy2ngiuFr.net
>>777
間違いなく免許持ってない
レースゲームで得た知識だと思う

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:51:27.21 ID:Qqfa7bF6M.net
>>773
三年前教習所で教えてくれたぞ (´・ω・`)

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:53:45.61 ID:uQ3RFTtCd.net
>>606
ブレーキにも足があたっててブレーキランプ点きっぱじゃね?
たまにブレーキ踏む時に足の端っこがアクセルペダルに当って急加速して車が暴走した!とかいうど下手糞がいるし逆もあり得る
もしくは回生ブレーキで充電してるか

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:56:02.04 ID:Jise32HYd.net
>>778
CVTしか乗ったことがないんじゃないのかな
ギヤの概念がないからあれ

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:56:11.52 ID:LfKjraV5d.net
ブレーキ踏まなかった飯塚が運転うまいってマジ?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:01:09.21 ID:UK+mPW6gd.net
>>721
それ+歩道に人がいるとブレーキを踏む奴を見たことがある
つまり始終ブレーキを踏んでた

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:22:26.51 ID:/n1+V6SCa.net
下り坂の話をしているのか、平地での巡航速度切り替えにペダル操作ではなく細かいシフトチェンジで対応すべきかと聞きたいのか、まずそのへんがはっきりしていないのに、下り坂でどうこう言ってもな
ATなのに平地でやたらシフトレバー操作したがる人いるけど、MTと違って原理的に不要なものをシフトダウンで無理やり減速しているだけなら、ブレーキの使用頻度を減らすのみで、燃費向上も何もないよね
MTのシフトは、加速を制限するエンブレ的役割と同時に、アクセル踏まなくても各ギア段階までの速度が最低として維持されるものでもあるわけで

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:30:25.57 ID:pIgmCNnIp.net
うまい下手はどうでもいいけどエンブレの減速感が好きだからオートマでもシフトノブ触りまくり
下手に見える?

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:36:26.78 ID:kEeR6RZWr.net
平地でシフトダウンはキチガイ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:59:42.20 ID:h3rRl5Z40.net
車間詰めてブレーキパカパカ踏んでるバカ多すぎ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:07:20.22 ID:yxdoIyW30.net
みんな上手いを気取りたがるんだからこういう方向性の風潮はやめろ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:18:45.63 ID:tTqITeO10.net
アクセルワークでなんとかしてるわな
あとは止まるときカクンとしない人も運転がうまい

っていうか
乗せてる人や周りで運転してる人に配慮してるか否かってことだ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:18:52.69 ID:JBx7CDN7a.net
>>690
よう下手くそ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:21:12.11 ID:tTqITeO10.net
カーブ入ってからブレーキは下手
入る手前で減速しないとっていう認識ができないって事だから

北条氏康が息子氏政に嘆いた理由と同じだ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:32:33.46 ID:UK+mPW6gd.net
>>786
加速する時はするだろ
AT限定か?

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:34:17.16 ID:Q0C9aycxM.net
>>7
プロレーサーかな?

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:44:43.92 ID:cAKN5rtIa.net
>>10
同意
無駄に車間詰めてる馬鹿ほどパカパカやってて草www

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:55:40.38 ID:d5Zo8ll80.net
とりあえずバックミラー見とけ
自分も前の車からミラー越しに見られてることを意識しろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:56:06.50 ID:4fA31dkwp.net
アクセルもブレーキも踏まずに3年が経って無事ゴールド免許になりました

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:59:13.86 ID:9K6CZysk0.net
>>795
もしかしてオナってんのばれてんのか

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 15:04:59.66 ID:k17XPyJFp.net
>>791
プロドライバーで姿勢制御の為にブレーキ残してる可能性

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 15:29:47.33 ID:denM+MjV0.net
ちょっと車間が開いたくらいでアクセル踏みすぎ
それがなんでもないとこでブレーキかける原因
10秒も待ってればまた元の巡航速度に戻るのに
車列の速度のムラを平均化するのはドライバーの義務だ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 15:40:53.73 ID:CUvcm/3u0.net
上手い人は自動車運転しない無乗の乗という
東洋の達人は皆こういう感じ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 15:50:29.15 ID:od6w2ZkoM.net
飯塚さん!?

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:09:52.04 ID:7ITYt9e1M.net
>>7
道交法違反幇助
あうと

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:13:14.33 ID:AYLob1kEa.net
>>80
ぶっころす

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:15:34.40 ID:jYwjhX6M0.net
車間開けろよ
割り込んで入るならどうぞどうぞ
なぜ心にゆとりを持って運転できないバカが多いんだろう

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:21:24.45 ID:bMkbh2uF0.net
確かにマリカ上手いやつブレーキ使わんもんな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:25:43.04 ID:H0W1Fgn00.net
>>80
車間距離詰めすぎ危険もっと下がれ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:44:28.63 ID:gal5Zw4yd.net
いまどきのハイグリップタイヤだと、クリップに向かいつつからのブレーキで更に荷重することで
コーナリングフォースを稼いでいくスタイルが速いよ

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:24:20.78 ID:hhnyZlo30.net
皆が皆ハイグリップ履いてないと思うんですがそれは

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:13:39.86 ID:p94RZhqaM.net
今の車にもオーバドライブオフボタン欲しい
エンブレきかせてゆっくり減速したいのに

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:22:19.42 ID:A3+I1QHGM.net
>>781
CVTにもプーリー固定して擬似的なセカンドやとか下り用のギア位あるわ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:23:36.43 ID:WE/v+jn/d.net
>>807
誰がそんな限界走行での話してるよ?

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:30:28.34 ID:ASYt8kzva.net
車間維持してるところに割り込まれると、適正な車間が乱されるので、それを補正するための減速が起こり、渋滞を誘発する
市街地で渋滞が発生すると、道路脇の商業施設などから出てくる車も渋滞に割り込まざるを得なくなるので、更に渋滞悪化が加速する
それにより渋滞が延びると、直線路の信号を跨ぐことになり、信号待ちしてる間に交差路からの右左折車も混じるという、地獄のような現象が起きる

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:35:18.01 ID:6lXhAvIm0.net
上手いヤツほど右折が少ない

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:36:24.12 ID:hhnyZlo30.net
>>812
車間空けろって言うけど空けたら空けたでガンガン前に入ってくるのうざい

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:38:16.35 ID:p94RZhqaM.net
>>810
CVT出始めの時に、クリープ現象が起きないことに苦情続出したせいだよな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:44:37.76 ID:37HRBapya.net
>>814
走行時は3秒〜3.5秒くらいで車間取るな。高速走行ならプラス1秒くらい。
これで割り込んでくる車は少ないし割り込んできても向こうが速いから間隔は空く。
停車時は前の車の後輪タイヤが見えるくらいは空ける。

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:47:01.81 ID:AMdBk+vha.net
>>243
白/シルバーの型遅れのクラウンロイヤル
をドノーマルで傷一つ無くピカピカで乗ってる中年のおっさんは運転が上品で上手い

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:52:31.35 ID:EWsxyYYF0.net
好漢いまだ不車之車を知らぬと見える

総レス数 818
198 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200