2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「経済学」ってこれもうオカルトだろ。政府が経済学者に意見聞くのなんて数千年前の君主が占星術師に意見聞くのとやってること変わらん [511633375]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:33:44.42 ID:3PN67LZS0NIKU●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
国内景気「10月が山だった可能性」 景気討論会

2019年5月29日 14:33

日本経済新聞社と日本経済研究センターは29日午後、東京・大手町の日経ホールで景気討論会を開いた。小峰隆夫・日本経済研究センター研究顧問は国内景気について、
「(2018年)10月が(景気の)山である可能性が高いのではないか」との見方を示した。20日発表の国内総生産(GDP)で「日本全体の需要が若干減っている」と指摘し、総需要から輸出を引いた国内需要が落ち込んでいるとした。
また、機械的に判断する景気動向指数の基調判断が6年2カ月ぶりの「悪化」となったことからも「後退色が強いと判断している」と見解を述べた。

一方、国内景気が堅調だとの発言もあった。遠藤信博・NEC会長は、国内企業について「企業活動が活発であることは間違いない」と述べた。
人工知能(AI)などの情報通信技術(ICT)については「積極的に投資をしている」として、今後についても「もっと積極的な投資が行われるのではないか」と話した。

https://r.nikkei.com/article/DGXLASFL29HEF_Z20C19A5000000?s=0

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:35:42.59 ID:sqY7woxp0NIKU.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1057242809973989377/pu/vid/1280x720/VGrUK1JrcRlYwVHm.mp4

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:06.38 ID:ZHTgwNd60NIKU.net
役に立つなら今頃教授は金持ちだもんな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:31.66 ID:Um70kTMg0NIKU.net
査定学ひとつない提灯持ち学界な。

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:36:40.69 ID:nCS/M8cc0NIKU.net
先の景況を聞いて何の役に立つのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:42:16.90 ID:TTWaVxOGrNIKU.net
経済は複雑系だからな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:50:56.28 ID:hnEudPaZaNIKU.net
間違いないな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:55:52.54 ID:Um70kTMg0NIKU.net
をれは

ゆうちょ西川がカルトなため、ゆうちょ三百兆円を米国債に化かす密約を遂行しようとしていたこと@政権交代で反故に

その水面下を隠蔽するためたわごとの金融工学というめくらましかくれみのをカバチタレたことで

経済学への信頼を失った。

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:56:54.51 ID:Um70kTMg0NIKU.net
岩手は世界の中心だな。

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 22:58:59.28 ID:3PN67LZS0NIKU.net
>>9
全角岩手って専攻なんだったっけ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:00:00.91 ID:Um70kTMg0NIKU.net
>>10
理科一類のまま中退。

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:01:35.40 ID:Um70kTMg0NIKU.net
カルト絡みなので

サブプライムでふっとんだ不動産ローン会社のフレディマックとファニーメイは韓国系資本なのな。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:02:08.26 ID:BSF+3dKc0NIKU.net
なんの理論も発表しない奴って何してんの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:02:34.43 ID:k8FnZh4+0NIKU.net
帳簿管理と投資計画のための学問だろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:05:20.91 ID:Um70kTMg0NIKU.net
ゆうちょ三百兆円は

第三次世界大戦の原資にもなる予定だったのな。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:10:32.05 ID:3PN67LZS0NIKU.net
>>14
それ会計学て

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:12:31.46 ID:+4JndHyU0NIKU.net
>>6
これ
固定された枠内なら信頼できるんだろうけど現実はそうじゃないからな
それをさも「私には分かるんです、あなたとは違うんです!」みたいに言うヤツは信用できんわ
もっと謙虚になれんのか

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:13:10.92 ID:weAwwiJe0NIKU.net
ジャップの経済学軽視は異常

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:13:34.47 ID:Um70kTMg0NIKU.net
>>17
ゆうちょ三百兆円が複雑系か。

おまえ、複雑だな。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:14:43.31 ID:Um70kTMg0NIKU.net
馬鹿には


簡単な構造を複雑に言え

これが詐欺師のイロハ。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:15:39.20 ID:Um70kTMg0NIKU.net
現代素粒子学もそれな。

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:17:13.85 ID:ftQiiaWA0NIKU.net
心理学なのに数学のフリをする

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:19:06.66 ID:6B60tlFGdNIKU.net
先進国はだいたいマクロ経済省とかいうのを持ってるらしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:19:09.16 ID:3PN67LZS0NIKU.net
>>20
学問てそういうもんだからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:19:46.01 ID:nOltZYe00NIKU.net
インチキ学問の筆頭だな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:24:06.20 ID:PRE0f+7f0NIKU.net
経済学って大体数十年後に間違っていたと証明されるからその通りだと思う

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:25:15.30 ID:ftQiiaWA0NIKU.net
消費税たった2%アップで景気が冷え込むなんて心理学であって科学じゃない

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:28:39.49 ID:inhV8W++pNIKU.net
経済学はワルラスが方程式を取り入れた事で学問としては科学に進化したんだが
しかし経済学者は数学の面白さに取り憑かれてしまったのだな
彼らは数学者としての道は歩んだが科学者には成れなかった

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:31:04.59 ID:iHoeEDuE0NIKU.net
物々交換というオカルトから始まってるから

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:42:38.54 ID:mClMlxxh0NIKU.net
微妙な初期値の違いが、時間の経過とともに決定的な違いを生み出す
エンジンの出力調節だけで飛行機を飛ばしてるようなものだ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:44:56.10 ID:6t9pBYkT0NIKU.net
「日本の未来を考える勉強会」ーMMTポリティクス〜現代貨幣理論と日本経済〜ー令和元年5月17日 講師:経世論研究所 所長 三橋 貴明氏
https://www.youtube.com/watch?v=CMLYpWlQp1E

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:51:12.46 ID:4hWcSTz70NIKU.net
>>1
面白い考察だな
君臣間で問題にしにくい率直な意見や実情を代弁する役割をする占い師もいた
逆にお追従するような悪い側近タイプも
経済学者も似た類かもしれんな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/29(水) 23:59:01.73 ID:fyabGxm4MNIKU.net
だんだん分かってきた

理系 
◯【事実】を元に全てを積み重ねる

文系
◯【関係性】を元に全てを積み重ねる

経済学とは、つまり人と人との関係性である、【欲望】や金儲けを評価する学問。だから非合理的になる

ここからキチガイの自分の理論だが
だから、【不確定な欲望の支配する金融、経済学】に振り回されない部分を探すと

【人口】という理系的な確定事実にデータを最大化できる部分を予測すれば、ほぼ外れないという話になる

10年スパンでみると、人の欲望や関係性が支配する経済学金融の世界の話は誤差の範囲におとしこめる

結論として人口が全て

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:03:05.13 ID:+pHJKMu5M.net
理系で物量や化学系を学んでから、法学や経済学も適当に学んだんだが

別にやってることの中身に違いはなかった
何が違うんだろうと考えた結論

物理や化学
→事実の積み重ね

法律
→人と人との関係性の学問
経済
→欲望と欲望の関係性の学問

経済のなかで理系的な事実の積み重ねはないかと適当に調べたら
【人口論】は理系的な事実の積み重ねでいけてしまうことに気づいた

人口論とは、つまり
都市政策、出生率政策、移民政策

だからこの政策は絶対に裏切らない

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:05:19.29 ID:+pHJKMu5M.net
全て独学で、独断と偏見だが、多分外れてない

人口政策

つまり
首都機能移転、グリーンカードに基づく都市政策
出生率対策や移民政策

ここらの政策は絶対に未来を裏切らない
物理や化学同様に事実の積み重ねに基づく未来が待っている話になる

金融など関係性の学問は、まだ人が未来予測するには早い

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:06:03.49 ID:LsiOERRh0.net
いいスレタイ
名言だわ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:37:23.23 ID:IWZI6nXJ0.net
アメリカじゃそんなことしてないだろw
日本が財務省に懐柔されたエコノミスト、経済学者が多すぎるだけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:52:09.73 ID:D6W70uDb0.net
ようやくそこに気づいたか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 02:54:31.39 ID:ym0TJeb10.net
何度目のスレかわからんけど
これは正しいスレ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:12:20.33 ID:LWf/WUEV0.net
ケインズは株価は人気投票って言ったけどそういうことさ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:13:40.60 ID:tHlcpwtj0.net
その結果が今のでたらめ粉飾だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:13:52.98 ID:ha+DVAE10.net
大本営発表で民衆を動かそうとしてるもんな

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:13:54.28 ID:wUCpY4sB0.net
オカルトだよ(核爆

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:38:27.81 ID:LWf/WUEV0.net
今は貨幣が国の信用で支えられてるから国が国民を騙せる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:49:24.87 ID:cW2uQxYM0.net
君主様が大衆を黙らせるために作った宗教
だから、ケインズと新自由主義って真逆のもんがある
君主様が選んだ政策に合わせるため

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:00:47.52 ID:/SPvup7Pr.net
何度目か分からんスレだとも思うが、
これだけ普通に受け入れられる考え方になってるんだなあとも思う
アベ以前からこんなもんだったか?

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:14:25.13 ID:mdNUhk+t0.net
政治家が経済学者の意見聞くってのが間違え
自分たちが得する政策するのに都合のいい言い分言ってくれそうなのを引っ張ってくるだけ
意見など聞いていない

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:28:38.62 ID:+8U8QOrI0.net
景気対策なんてまさに祈祷師による雨乞いしてるだけにしか見えない

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:34:50.02 ID:VtseMjtuM.net
オカルトの方がマシだけどな
実社会に悪影響があるだけ経済学とかいうキチガイ宗教は害悪
間違っても学問じゃない

数式がある?有り得ない前提の上で成り立ってる机上の空論を数式で虚飾してもオカルトはオカルトなんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:38:22.76 ID:n2Jc7Hts0.net
ロスチャイルドが

自分たちの活動をごまかせる、そういうもっともらしい説得力あるフカシを採用するだけの話。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:19:15.33 ID:3AZHHyNJF.net
経済学が正しけりゃ政治いらんな

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:12:11.19 ID:yjS25Wt+M.net
経済学者はこれからどうなるかを予想する人ではなく、なぜそうなったかを説明する人
そいつらの意見聞くくらいなら飲み屋で世間の噂聞いたほうがマシ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:21:30.09 ID:MZyDUy59p.net
経済学が生まれた頃の貨幣は金属の稀少性が価値の担保になってたけど 今はもう不可視である信用そのものが担保になってるからね
これに外生変数であるとするという条件を設定して単純化させたのが経済学なんだから これで観測出来るのは良く言って「傾向」止まりという事になる
つまり経済学は実験が出来ないから 科学ならば理論は実験で実証できるが経済学はそれが出来ないので
経済学者は「傾向」を「公理」として受け入れがちになってしまう
かつて古典派が失業者の大群を目撃しても失業者は存在しないと言い張ったように 理論と現状がかち合ったら理論を優先してしまうのが経済学者の悪癖なのだ
最単純モデル化という方法を用いる事で経済学は科学になった
しかしそれは経済学者が形而上の世界に閉じこもる結果にやってしまった

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:38:10.22 ID:/SPvup7Pr.net
ここの人達は大体みんなちゃんと分かっとるな、感心するわ

資本主義経済なんて、合理主義の最たるもんだという雰囲気だけど、
根本・中心にあるのは信頼とか信仰なんだわな

だからマルクスは資本主義経済を宗教と相似なものとして分析しようとしたし、
柄谷行人もその方向でマルクスを読み解こうとした

経済学そのものの中で先生をやってる連中は、そういうことを分かってないのか
分かって無視しているのかも知れないが
ほんとタコツボの中の生き物だし、カルトそのものだよね

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:40:22.83 ID:filw/EI00.net
先進国ほど経済学を重視してるのにケンモメンはジャップ精神丸出しで脳死否定してるんだもんな
あんた頭がチョッパリだぜ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:45:44.55 ID:/SPvup7Pr.net
経済学はそりゃ大事だろうが
カルト信者でしかない日本の経済学者は外人の言うことを鵜呑みにしていくことしか出来ないだろう

厨二病な表現だけど、ルールを作る側に立つぞっていう器量が必要だわ
教祖になろうとしなきゃ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:52:22.82 ID:4uw0tTh2M.net
>>28
統計もわからんアホが学者名乗れるのは経済学だけw

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:53:20.12 ID:4uw0tTh2M.net
>>44
銀行預金を人質にしているだけだぞw

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:09:01.55 ID:NMimbrIyx.net
紫ババ ミラーマンの世界か?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:39:59.18 ID:GJtME2Izd.net
経済学自体の是非はともかく
経済学者が政治をやるとろくなことにならない

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:49:29.94 ID:WgAxomez0.net
経済学とか学部内に統一教会創価学会だろうが教授とかで人が送り込まれて思想監視されてるぞ
主流派の新古典派経済学や政府の政策に反する経済学は「マル経だ!」とキチガイ騒ぎを起して排除している

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:55:07.07 ID:yMVOihDZ0.net
「あなたの一万円、投資しないと目減りしますよ?」
いやその理屈はおかしい

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 16:58:11.30 ID:lZom9ru6M.net
まともな政府はまともな学者を呼ぶってだけ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:19:26.64 ID:8nncmp3a0.net
コーヒー飲めば景気良くなる コーヒー業界調べ
みたいなモンだからな
市場に金出せば景気良くなる by経済学者(市場関係者

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:20:48.06 ID:bKwOIyey0.net
経済学は科学じゃないってのはよく言われるよな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:21:00.19 ID:XnD0BOgz0.net
オカルトと思うなら亀の甲羅で決めればいいじゃんw

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:23:13.86 ID:q1JNI6Xz0.net
経済学の目的は現在の経済体制を肯定すること

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:23:23.25 ID:hXCOUgQD0.net
亀は知らないが猿ならある
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/matomepro/20180723/20180723143028.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/matomepro/20180723/20180723144453.jpg

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 17:23:35.23 ID:XnD0BOgz0.net
結果や仮定や論を出してそうじゃないこうじゃないってのが経済学
オカルトと程遠い

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 18:25:39.18 ID:/SPvup7Pr.net
主流派経済学は神学だ
神学ではない部分はない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:05:49.22 ID:ktaePE1i0.net
>>53
貨幣外生説を採用した方が、数学が楽になるから
そのままを捉えたらえらいことになる
非線形の出番だけれど、まあつまりそれは泥沼へてことで……

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:49:40.05 ID:hhbeJDD40.net
スカートの中を覗く学問だから

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:53:54.59 ID:QCxv7BgOK.net
>>72
時計を盗む学問だから

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:17:30.61 ID:LWf/WUEV0.net
ニクソンショック以来壮大な実験してるだけ

たまたまアメリカが強大な軍事力と経済力持ってたからなんとかなったけどこれからはね

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:25:08.34 ID:QIgF2pahr.net
まあ「情報商材」や「オンラインサロン」の仲間という認識でええよ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:28:39.23 ID:DnuzZall0.net
もっと理論や各フェーズの経験を蓄積しないと使い物にならないだろうね
実験は確かに必要なのかもしれないが、ジャップが毎度モルモットになる必要もない
モルモットを絶えず探している山師的経済学者(笑)はもう少し違う手を考えるべきだな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:37.92 ID:RgjZLvRF0.net
週末の金融緩和のバトル見てるけどお互い都合のいい資料を出だすだけの泥試合

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:35:32.37 ID:MBY9/b9HM.net
景気の山は2018年1〜3月期かな。

そこからダラダラ少しずつ下がり続け2018年10〜12月で景気がハッキリと陰りが見え始め、2019年1〜3月で底と思いきや2019年4月以降さらに悪くなり続けているわ。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:34:55.30 ID:DnuzZall0.net
もっと理論や各フェーズの経験を蓄積しないと使い物にならないだろうね
実験は確かに必要なのかもしれないが、ジャップが毎度モルモットになる必要もない
モルモットを絶えず探している山師的経済学者(笑)はもう少し違う手を考えるべきだな

総レス数 79
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200