2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】若者のバイク離れを食い止める起死回生の一手 [728791131]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:25:42.28 ID:0+WpyN/V0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://i.imgur.com/pLFogNh.jpg


https://www.honda.co.jp/motor-lineup/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:27:48.24 ID:6Ro4bWpP0.net
電動自転車の隆盛を見てるとなぜモペッドは流行らないのだろうかと思う

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:29:15.79 ID:PCfpitVpM.net
これ日本でやるとロケットカウルに三段シートになるからね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:29:21.59 ID:o7TOEYc70.net
電動アシスト自転車ならペダルの重さも気にならなさそうだな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:31:26.93 ID:9ZPIwuxl0.net
そのうち村田製作くんが分身してくれるから後ろに乗る

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:33:14.00 ID:XvZp2rEO0.net
http://i.imgur.com/mupimqm.gif

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:34:43.80 ID:pD4/OzwA0.net
>>2
ナンバーや灯火類が必要だからだろ
電動自転車も税金取られるようになったら廃れると思う

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:37:30.49 ID:+kv5OFIu0.net
>>2
ヘルメットがなあ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:38:29.22 ID:h9M2WO0p0.net
30年前くらいだと、若者がバイトして24回ローンとかで50万くらいの
バイクを買ってたのだよな

いまやそのバイトのクチは移民に取られてしまい、日本の若者は
親の仕送りでガチャをやっている

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:46:47.53 ID:n/eL9bmxp.net
これ斜めにするの難しそうだな

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:47:17.14 ID:aEtnv3wu0.net
無茶苦茶重そうでワロタ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:48:03.16 ID:ewcZjD540.net
オケツスカスカバイクは早く廃れろ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:49:20.08 ID:pI+MPNwIM.net
更に加速する

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 00:57:15.74 ID:A5q2iHJc0.net
確か日本にもあったろ。
ヤンキー仕様やデコトラ仕様。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:11:53.05 ID:iq4TOiCBp.net
>>9
別にバイクに金使う必要はないけど
ガチャは規制して欲しい
あんなのよりよっぽど皆が幸せになれるマシな金の流れってあるだろう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:17:38.82 ID:JmSs4QLtp.net
小生は学生時代にFZR250Rのボロを5万円で買いましてカウル外したり塗装したり走りを楽しんだり

素敵な時代でした。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:17:42.78 ID:RWFlzCLXa.net
http://iup.2ch-library.com/i/i1993923-1559146646.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:23:35.12 ID:rcxFNrEV0.net
最初のステップを低く広く
つまり安くてこれならちょっと乗りたいと思わせる原付を開発

なんだが、ヤマハは原付開発終了だしもう手遅れかと
ライトユーザー層がやせ細り、マニアだけが肥え太りしがみつくジャンルに未来はない

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:31:05.90 ID:pRePDjuOa.net
250cc以上のバイクは路駐OKにするだけでいい
絶対に今の3倍は売れる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:32:24.08 ID:XMBjWKEl0.net
バイク離れというより単にお金が無いだけかも

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:33:07.13 ID:KkPuAoqE0.net
外食離れしてるくらいだしな

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:33:45.58 ID:uaTwzP0n0.net
自動二輪は死亡率高いんだからもうサーキット限定の乗り物にしろよ
原付以外は違法でいい
そもそも交通安全白書には死亡率は出てるけど重傷率は出てないからな
下半身不随とかえげつない後遺症があんのにまだ乗ってる奴はアホ

https://jico-pro.com/columns/70/

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:34:26.01 ID:72/UwKuU0.net
タイとかの輸入車150cc20万ちょっとくらいで買えちゃうじゃん
150ありゃ十分っしょ
ほんでテンプレキモオタ向けアニメ作れば余裕
ばくおんとかいうのは知らねー

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:36:51.14 ID:P9NUp+xN0.net
食い止める必要なんざねえよ
クソガキは運転がクソで事故ばかりだから免許自体を30歳以上からにしてもいいぐらいだ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:39:39.11 ID:0UHCbZw80.net
全ての大学にバイク駐車場の設置を義務づける

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:42:45.26 ID:owdKlvPV0.net
バイク盗んだ奴は死刑にするだけでだいぶ世の中良くなる

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:45:18.25 ID:I7gqjDme0.net
止めるとこないから買えない。

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:52:11.91 ID:0UHCbZw80.net
>>23
買っても止める場所がないんだよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:55:07.45 ID:N8Ud1Unha.net
もうスマホより安くするしかないな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 01:59:04.14 ID:pbT0Qjwda.net
心配しなくてもこのまま行けば増えると思うけどな
近い内に車の維持すらしんどくなって途上国みたいにバイクだらけになるだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:00:14.87 ID:D0zly3XLM.net
超高齢化社会にバイクなど無用
高性能自動運転セニアカーにこそビジネスチャンスがあるとみた

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:06:58.87 ID:N8Ud1Unha.net
しかし実用度が高い原付から消えそうなのはなんとも皮肉なもんですわ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:14:38.41 ID:/vyAa/C50.net
うるさいからはよなくなれ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:16:04.33 ID:Z/Xjgo5Wa.net
バイクは駐車場代や渋滞回避のためのツールだったのに
アホ警察利権のために駐輪取締係をつくったのがバイク凋落の始まり

車は税金高い、駐車場代かかる
→バイクへ
→バイクの路駐取締係作る
→自転車へ逃げる

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:19:16.91 ID:Z/Xjgo5Wa.net
>>20
コスパのよい乗り物だったバイクのコスパが悪くなった
路駐厳罰化と路駐取締員の導入
常に取り締まりにびくびくしながら乗るくらいなら自転車で十分と考える人が増えた

これに尽きる

だから電動アシスト自転車が売れてるわけだが、あの役人がどうせアシスト自転車も
税金やら登録制やらにするだろうからそうなったら次はクロスバイクかな

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:20:55.33 ID:rcxFNrEV0.net
土日に商業施設行くと車は駐車場待ちで道路まで並んでるし自転車もがっつり置かれてるけどバイク置き場はガラッガラ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 03:49:55.85 ID:wZKrb6ay0.net
道路の幅は広がらないのに車のサイズは大きくなり続けてキチガイ老人ドライバーだらけとか致命傷だろバイク離れ食い止めるなよw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:17:24.57 ID:Wx1t6omBH.net
>>18

原付が消えるのは排ガス規制のせいであって
メーカーにガタガタ言うのはお門違い。

元大型乗り的にはまず停めるとこ増やせって思う。
昔は歩道に突っ込んで置いとけたけど
今は四輪より停めるとこないだろ。
だから道の駅とかしか行く場所がなくなるんだよ。

あとヘルメット無しOKも大事。
どーしたって髪型崩れるしな。
まあ一度完全にフルフェイスに
命を救われた俺としては
無しでOKでもメット被ると思うけど。

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:23:03.63 ID:Wx1t6omBH.net
まあでも四輪楽チンだもんなあw
停める場所も困らないし荷物も人数も乗る、
デートには欠かせないでしょ。

四輪と二輪両方維持は正直キツかったし
平日は仕事で乗れやしない、
もーちっと色々全て余裕があるといいね。
俺は電車社会より四輪二輪が
メインの社会であってほしい。
その方が土地も自由に巧く使えようにな。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 05:25:37.47 ID:M0bfOkk60.net
時速20や30kmでヘルメットがなかったから死んだとかなら
もう利便性とのバランスとって「そりゃ運が悪かった仕方ないな」って
諦めもつくよ

でも、原チャリの35km以上からメット義務とかウザいだけだし
しかもナンバーついた時点でもう気軽にどこにも停められなくなる。

すぐに違反切られるだけ。
あの民間取締り、効率化が進んで5分もあればもうきっぷ切れるのな。

まじでコンビニでトイレいってる間にきっぷもありえる

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:26:31.64 ID:UcItrNMwp.net
>>40
どこのルールか分からんこと書いてるけど
少なくとも緑虫の取り締まりに5分もいらない
1分で十分だ
停めてた時間は安倍改竄するのでその場行って写真撮って端末ポン!で終わり

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:56:51.11 ID:yIXZrhim0.net
邪魔w

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 06:58:43.18 ID:o5nCUJBu0.net
車の免許で250まで解禁すれば爆発的に売れる
400は車検あるから維持費でパス

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:01:52.14 ID:0w4u9A8r0.net
路駐取締に文句言ってる馬鹿がいてワロタ
お前らが人の邪魔になるところに止めるからこうなったんだろうが

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:02:12.33 ID:kZLG9Yzea.net
昔みたいに駐禁切らないようにすりゃ売れるよ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:19:57.18 ID:hbqmmoyKd.net
https://i.imgur.com/738Elx4.gif

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:29:02.26 ID:LM4vsI5vd.net
危ないから業務以外乗らないほうがええ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 07:37:38.27 ID:Owguwto20.net
道路族の天下りのせいで税金ぼったくり
都心に駐車場が無い
2輪のくせに高すぎ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:19:05.93 ID:tqYdf4OCa.net
>>22
車は殺す確率高いから禁止な

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:19:27.00 ID:1AUKfsz9d.net
>>23
修理してくれるところがない
PCXでさえほぼ同じ部品なのにたらい回しにされたわ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:20:48.30 ID:tqYdf4OCa.net
今は二輪はあまり駐禁切らない方向で運用されてるよ

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:23:01.50 ID:THdNquJ80.net
>>6
これは上手いな、気付かなかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:23:48.52 ID:jp8yVDrNp.net
>>43
免許乞食乙
君毎回同じ事言ってんな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:34:13.49 ID:xklXHNm40.net
これからバイクの卒検行ってくるわ(2回目)

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:41:56.03 ID:Pzpdi7gJ0.net
>>51
それ聞くんだけど、停めてるバイクを見ないから出来ないんだよ
誰が人柱になるんだっていう問題が
警察署で運用の実際を聞くのもなんだし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:47:25.01 ID:7Qg9dGIfH.net
だってバイク乗りってスポーツカー乗りカメラオタ鉄道オタと同じでdqnのおっさんだけで一般人がいないし
linuxみたいに本体じゃなくて使ってる奴らに問題があるから近づきたくない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:53:02.79 ID:WYGdGcpur.net
バイクも高級品じゃん
中古も高いし

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 08:57:11.88 ID:QEGexD5w0.net
事故るとすぐ死んじゃうもん若者に流行らそうとするなよ殺人企業

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:08:14.14 ID:+plXGKJ10.net
ハマーとかシボレーとかブランド付けた自転車みたいに
CBRやGSXRやFZRの名前とそれっぽいカラーリングした自転車売れば良いと思う
それが中高生に流行るようにすれば本物のバイクにも興味持ってくれるだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:09:52.66 ID:tqYdf4OCa.net
>>55
俺しょっちゅう停めてるよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:10:03.88 ID:tRtE9VYF0.net
バイクは常に盗難が多発してる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:10:12.92 ID:tqYdf4OCa.net
>>58
若者を殺す自動車は?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:11:28.03 ID:jp8yVDrNp.net
>>57
普通に働いてたら買えるやろ…
車より税金も安いし金かからないぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:12:38.37 ID:HwRcRDWm0.net
今は都内とかバイクで行っても停める場所無いからな
駐禁キップ切られるリスクがデカすぎ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:16:28.72 ID:pjJIqWsb0.net
http://butu.vpndns.net/222c51/082742559858.png

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:19:30.36 ID:tqYdf4OCa.net
モーターサイクル 企業動向 2018.4.18 Wed 10:00
(イメージ)

警察庁は4月16日付で、自動二輪車の駐車環境の整備推進を各都道府県警察に通達した。

自動二輪車が駐車可能な駐車場は増加傾向にあるほか、地域の交通実態に応じて自動二輪車に関する駐車禁止規制の緩和も進められてきた。
しかし、自動二輪車の保有台数当たりの駐車場台数は依然として自動車に比べて少ない水準でだ。特に大都市で自動二輪車駐車場が不足している。

このため、交通の安全確保に最大限配意するとともに、他の交通の妨害にならないことを前提に、関係機関と連携・協力しながら、自動二輪車の駐車環境の整備推進を求めるもの。

具体的には、地方公共団体、道路管理者、民間事業者に、自動二輪車の駐車需要が見込まれる場所で、
路外駐車場における自動二輪車の利用を可能とする設備の整備、自動二輪車が駐車可能な路外駐車場の新設を働きかける。
市区町村に対しては、自動二輪車が駐車可能な駐車場の附置に係る条例の整備について働きかける。

自動二輪車に配意した駐車規制の見直しも推進する。規制を行っている路線のうち、自動二輪車の駐車需要が高いにもかかわらず、
周辺に駐車場が十分に整備されていない場所では、自動二輪車が四輪車より小さいことを踏まえ、規制の対象から自動二輪車を除外することが可能かの検討するよう求める。

また、路線の交通実態に応じて駐車禁止規制の廃止、自動二輪車を対象とする駐車可規制と駐車方法の指定、自動二輪車を対象とする時間制限駐車区間規制の実施による見直しについても検討するよう、求めている。

一方、今回の通達は、必要があって駐車禁止規制を実施している場所における、自動二輪車に対する指導取締りの取扱いを変更するものではない、としている。

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:25:15.30 ID:m6sE679I0.net
中型の400cc区切りやめて世界に合わせたらどうよ
400は日本以外じゃほとんど売れないんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:26:47.09 ID:tqYdf4OCa.net
>>43
>車の免許で250まで解禁すれば爆発的に売れる
>400は車検あるから維持費でパス

未来永劫解禁はないから諦めろw
バイクの特性知らずにバイクに乗ると大事故だw

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:28:22.07 ID:EvyjxoNF0.net
【調査】大型バイクの世代別所有率、1位はオジサンではなく20代…ヤマハ調べ [転載禁止]c2ch.net
http://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1439970655/

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:30:55.04 ID:kOHfajAI0.net
一時期、「先進国でバイクが売れてるのはイタリアと日本だけ」って言われてたけど
他の国並みに完全な趣味の乗り物になっただけでは?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:32:29.35 ID:tqYdf4OCa.net
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/img/motorcycle_diffusion.jpg

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:45:30.44 ID:0UHCbZw80.net
>>32
止める場所がないからな
当然の成り行き

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:48:51.33 ID:XkRBpVMP0.net
車よりバイクの煽り運転の方が怖そう
気が付けば隣にヤンキーとかどう反応すればいいの

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:50:07.50 ID:ggluwoXOM.net
カスタムバイクの世界では日本人の存在感が高まってるのにカスタムバイク雑誌は死にまくってるという

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:50:11.95 ID:7168QAiEx.net
>>70
そりゃ金が無いからな
バイクなんかアドレスとかリードとかで通勤してる田舎の工事現場のオッサンじゃなければ全くの趣味の世界だから
生活に余裕無くなれば真っ先に切られる

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:56:39.69 ID:Aq6fpaii0.net
http://butu.vpndns.net/0501a2/291557378264.png

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:56:42.70 ID:oFnLsOpd0.net
>>35
俺のルッククロスまで規制できたら糞行政も大したもんだ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 09:59:21.95 ID:0UHCbZw80.net
>>75
止める場所さえあればバイクは金かからない
じゃなければベトナムで普及するわけないだろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:02:30.30 ID:gDE/TOM20.net
>>38
ヘルメット無しOKとか、そんなヤツと事故って補償させられる側に自分がなると考えたらあり得ない

最低限の防御もなしに公道でるとか自殺者扱いで良い

あと、自分の敷地内で試しにノーヘルしてみたことあるが、風で髪型崩れるし無意味

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:05:14.32 ID:qlhL1r7qr.net
jpgなのに動いてて怖い

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:05:42.52 ID:1Tx0MO1m0.net
>>79
はぁ?崩れる髪型がある自慢か?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:08:12.58 ID:+9oVeHEfa.net
いい加減駐車場作るか路駐させろ 

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:21:59.32 ID:gDE/TOM20.net
>>81
猫っ毛の整髪大変自慢だよ( ;゚皿゚)ノシ
いや、ほんとワックスもスプレーで固めても崩れるし orz
頭頂部は立たないし、これでバイクで走ると顔の上半分はライオン状態ですわ…

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:36:21.92 ID:nI0wvSP0M.net
ワロタ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:52:25.32 ID:gmbWwifs0.net
この板には二輪のヘルメット義務化以前を知ってるオッサンも多いだろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 10:54:08.47 ID:pjJIqWsb0.net
http://imthenews.onthewifi.com/3088/47226047342.png

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:01:36.92 ID:IjlvYCA50.net
125cc以下は自転車なのでどこでも停められるようにする
126cc以上は可哀想なのでどこでも停められるようにする

これで売れる

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:07:31.25 ID:tqYdf4OCa.net
>>83
出た自慢

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:08:51.48 ID:gmbWwifs0.net
現行法でも原付1種は「自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律」の対象で
自転車扱いだから駐車違反で検挙するのは変なんだけどな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:16:06.76 ID:s3Q9tNGRp.net
また自称都会住まいが駐車場とか言い訳してるけど
日本の大多数の人々は駐車場とか困ってないから

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:27:34.07 ID:tqYdf4OCa.net
>>89
原付1種は見逃されてないか?
緑虫見てても原付1種はスルーしてその両脇の2種以上を取り締まってたぞ。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:38:26.30 ID:MxizKaKzx.net
>>78
公共交通機関が発達してない国と比べてどうする
日本は緑虫の出現とアベノミクスによる生活苦で二輪離れが進んでしまった
どこにでも駐車出来ると言うバイクのメリットをごっそり無くした訳だからな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 11:44:34.79 ID:RucN+5Ay0.net
重すぎる

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:22:35.21 ID:PvB11zNH0.net
>>32
実用度なら125ccが上位互換だし
電動アシストが走行持続100kmに達するほど伸びてるから50ccが無くなっても良いと思う
125ccの普及を阻んでるのは免許なんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:28:13.38 ID:tqYdf4OCa.net
>>94
まぁ車の免許で原付2種に乗せちゃいけないってのはどうやっても動かないからなぁ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:29:22.90 ID:9ePT6oJJd.net
いまディーラーの囲い込みとかで町のバイク屋で買いにくくなってるしな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:29:48.30 ID:Vl9aFSP3a.net
免許と駐輪規制が癌なんだよ
小回り効くのがメリットで、面白そうな物見付けたらふらっと立ち寄りたいのに駐輪場捜しまわらなきゃいけない
東南アジアみたいに好き勝手停められるなら便利だろうけど
今の日本では高い教習所代払って乗る価値無し

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:36:21.10 ID:inhB6Aur0.net
ウチの親父世代だと車の免許のオマケで大型まで乗れたのになw

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:36:34.43 ID:PvB11zNH0.net
>>95
そりゃ原二で無講習はダメだけど
実質3日と費用12万円は重すぎる。「原一でいいや」の最大要因はこれだろう

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:41:08.39 ID:XzmVOin6a.net
繁華街や駅前の交番でバイク停められる場所ないですか?って聞いたらメッチャ嫌な顔されるし

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 12:44:17.11 ID:XD2wD5kDM.net
ノーヘルでいい
メーカー利権のメット義務化を止めるべき

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:15:42.05 ID:ltNQULCq0.net
車の方が止める場所充実してるまであるな
駐車場はバイクは止められないこと殆どだし

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 13:25:24.36 ID:svGGZGKJp.net
>>99
12万とかどこの田舎よ?
うちの所なら車の免許あれば8万で普通二輪免許取れるわ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 14:55:30.99 ID:pzZ+XLp00.net
https://youtu.be/xflY5uS-nnw?t=323

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 15:19:37.36 ID:VaFIDDhU0.net
トライクなら欲しい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 15:20:48.52 ID:jbPI78hh0.net
>>63
そこまでの価値ないじゃん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:05:33.59 ID:pD4/OzwA0.net
メットで髪型崩れるっていうけどメットなくても風圧で崩れるだろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:24:30.28 ID:UcItrNMwp.net
ハゲモメンも必死にハゲ隠ししなくてもメット被ればイケるやん

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 20:29:33.62 ID:6phT6bWLd.net
バイク増えてもいいけど轢いても無罪にしてくれよ
すり抜けが多くて危ないんだよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:25:02.15 ID:ZYjP5vxk0.net
この板に免許持ってる奴が居ないから全然盛り上がらなくて草

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:44:23.63 ID:icWsD2c/p.net
>>1
だから何度言ったらわかるんだ
バイクが起死回生狙うにはただ1つしかない
普通免許で125CC3輪オートバイを乗れる様にする事だ
3輪で転倒リスクを減らし125CCでファミバイ特約付けて普通免許で乗れる手軽さ
これで通勤の足の座を狙え

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:34:35.80 ID:kYfgXCVta.net
少子化やし何やっても無理

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:35:56.06 ID:uioxHG790.net
バイクうるさいから嫌い

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:40:13.34 ID:gp0FI12U0.net
DQNしか乗らない

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:40:41.98 ID:zvnvyiMJ0.net
>>113
新車は静か

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:41:39.43 ID:zvnvyiMJ0.net
>>111
免許を保有していて二輪車を所有していない人が何千万人もいるので免許はあまり大きな理由ではないと思う

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:43:03.11 ID:zvnvyiMJ0.net
>>92
20年前の東京では今よりかなり自由に止められたじゃん

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:45:36.18 ID:zvnvyiMJ0.net
>>90
足として使われる原付の販売台数が激減して趣味性の高い大型二輪の販売台数はそれほど大きく減ってないので駐車スペースは大きな影響がある

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:15:06.57 ID:snsiN9NUa.net
最近クロスカブが欲しくて普通二輪取りたくて仕方ないんだけど
110ccに免許代払うのはなんか馬鹿らしいんだよな
かと言って250ccはあまり興味はないし
免許の取得ももう少し125ccまで250ccまで400ccまでみたいに細かくしよう
用途によって免許取りやすくした方が入り口広くて入りやすいと思う

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:26:27.53 ID:OIqwopctM.net
普通免許もってても125CC乗るのに教習行って8万は高い

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:52:08.99 ID:rkkvVx/c0.net
電動バイクも原付の30km制限のせいで孤立してる感クソ高いし
どうにも無理なんじゃね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:57:42.77 ID:zvnvyiMJ0.net
>>121
結局法律や条例の問題だけなんだよな
バイクは以前よりはるかにクリーンになってるわけだし

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:01:44.70 ID:ZDdUKOS50.net
>>119
クロスカブに乗りたいなら普通二輪じゃなくて小型二輪で取ればいいじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:29:26.34 ID:+R4sA8Rs0.net
セロー250 60万
Ninja250 65万
CB400SF 85万
CBR1000RR 220万

軽自動車 65万〜

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:53:17.87 ID:gsPhaJ170.net
くそ安い原チャリ売れよ
こんな偉そうなの作ってないでさ
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/489/main.jpg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/jogzr/img/jogzr_index_key_2018_sp.jpg

見た目なんて安っぽくていいんだよ
http://img.bikebros.co.jp/vb_img/fifty/zeppangentsuki/07/main.jpg
http://www.mr-bike.jp/feature/y_sc/06/06.png
https://www.moto-auc.com/application/files/cache/ca18acd47907f779d323136215bb08fc.jpg

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:01:23.06 ID:+R4sA8Rs0.net
>>125
もう原付は誰も乗らない
バイクは趣味のものになったし
今はいきなり大型二輪が取れるから
18でリッターSSなんかは当たり前
加えてプロテクタージャケットやヘルメットなどの装備を揃えると軽く10万は金がかかる

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:08:01.16 ID:gsPhaJ170.net
「バイクは趣味の物」となったらカメラと同じようにただただ縮小するだけだぞ
いずれ四大日本メーカーとも中国かインドにでも買われてバイク大国日本終了

「バイクは日常使いから楽しい物」なのにそれを自らの手でむざむざ捨てるなんて大馬鹿

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:11:05.39 ID:+R4sA8Rs0.net
>>127
危ないという問題がある
半ヘル無保険小僧が事故起こしたらどうする?
その辺も考えないとダメよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:14:37.33 ID:gsPhaJ170.net
もう外出禁止令必要だなそれじゃ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:26:20.01 ID:fwY4x+T0M.net
高速が四輪料金だし、知らない土地でラーメン食うために路駐したら9000円取られた
行政の糞さ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:45:44.88 ID:+R4sA8Rs0.net
>>129
いや事故ると被害者が発生するの
無保険のイキリ小僧や底辺には乗らせないことが重要
任意保険義務化して自動車税もあげないとダメ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:02:15.09 ID:UMNvp+z30.net
>>123
最近欲が出てジクサー欲しくなってきた

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:23:07.67 ID:4Lr3jiu9x.net
>>130
いつから4輪料金になったんだよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:30:33.38 ID:DenXu4Pp0.net
バイクは運転免許不要にして小学校で乗り方を教え 中学高校はバイク通学の義務化をすれば解決だろ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:33:00.48 ID:DenXu4Pp0.net
>19
250cc以下ではなくて250cc以上なのか?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:57:18.79 ID:fwY4x+T0M.net
>>133
軽自動車料金やぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:13:49.97 ID:xMk7hoaF0.net
>>125
高校の頃、初めて買った原チャは
街の小さなバイク屋で15000円で叩き売りしてたオンボロタクトだったな
1年くらいで壊れたけど金のない時期の立派な足だった

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:15:59.36 ID:OOPthKT90.net
バイクとか流行らなくていいよ
路駐、スピード違反が当然だと思ってるクズしか乗ってない

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:17:39.59 ID:F6IfcFRL0.net
バイクはうるせえからなくなっていい

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:18:17.09 ID:loMVZCtY0.net
二輪の駐禁厳しくなったのはビクスクが流行り過ぎて中型なのに原付感覚で放置したのが
社会問題化したからだと思ってる

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:20:46.49 ID:Z8pZEMjVd.net
晴れた日はバイク、買い物や天気悪い日は車ってやりたいけど
車が高すぎてバイク買う余裕がない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:23:32.06 ID:mSJnzp5v0.net
10年以上前から125ccまで普通免許で乗れるようにしろとか言われてるのに未だに実現してないからな
これが実現すれば一気に原二バブルくると思うけど、ここまでこないと望み薄だろ
俺も普通二輪あるけど普免で原二乗れてたら普通二輪取ってなかったらなぁ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:25:34.37 ID:xMk7hoaF0.net
>>140
ただ単に国民の所有する車の台数が全体的に減って
普通に駐禁で徴収できる税金が減ったからバイクで補填してるだけなんだと思う

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:29:59.19 ID:dVcVj4shp.net
>>136
は?
軽が優遇でバイク料金なんですけど?

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:35:47.94 ID:dB999HSip.net
>>111
はいはい乞食乞食

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:39:40.75 ID:dB999HSip.net
>>142
言ってるのは乞食だけじゃん
乗りたい奴は免許取って乗ってるから

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:16:40.94 ID:srX1b2sjd.net
>>142
乗れるようになっても法の不遡及で50cc定期

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:31:52.14 ID:51WnufQ6M.net
駐輪場問題がなんとかなればなあ。
駅までバイクで気軽に行けないとハードル高いよね。

ヘルメット義務は外しちゃダメだ。
今はチャリでも被るのに。

あと、125普通免許でそのまま乗れるのはヤバいと思う。短時間でも実技無いとね。

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:14:56.22 ID:dB999HSip.net
駐車場とか言い訳に買わない理由探しに必死奴かな

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:22:18.59 ID:nJoN39QT0.net
大部分の人は普通免許で原付二種以上に乗るには教習所行かないとならない
そうすると原付か原付ミニカーとなるが遅い
普通免許で乗れるトライクが最適解

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:51:16.91 ID:CBREy3q3x.net
>>117
だから緑虫が癌なんだよ
車と比べて占有面積が極小なんだから
二輪は除外すべきだった
緑虫がバイクも取り締まる→バイク人口が減る→バイクの価格が高くなる→アベノミクスでみんな貧しくなる→誰もバイクに乗らなくなる
悪循環

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:54:11.22 ID:51WnufQ6M.net
>>149
俺の事?
自分はジジイなんで昔は駅前に適当に停めてたよ。原付ノーヘル合法も経験ある。普段は被ってたが。
中免は16歳で取った。

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:55:00.92 ID:g/wmUALH0.net
転けたら死ぬ機械とか誰が乗りたいんだよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:33:24.24 ID:KvC68QeB0.net
生産国はインドだけど一応ヤマハブランド
【輸入新車 ロードスポーツ250cc】ヤマハ フェーザー25
YAMAHA FAZER25 【ダイレクトインポート】
価格:275,926円 (税込 298,000円)
https://hatoya.jp/SHOP/18fazer25.html

赤とゴールドのフルカウルで前後ディスクブレーキ

【激安新車】インドフェーザーを買ってみた #1
https://www.youtube.com/watch?v=XFWn6j9ejI4

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:11:51.33 ID:dj2gwtKe0.net
趣味としては3流のくせに
同じ趣味の者同士が装備がどーの排気量がどーのでマウント取りあって
メーカー(用品系列含)も食うために値上げしてるし
関係者で潰しあってどーすんだよ、まぁ3流同士の末路か

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:14:42.48 ID:WasYSFj4a.net
>>125
ホンダのNAVI110が実売糞安いんだが原付はもうコスパ悪すぎてどうにもならん
今後電動スクーターに生産移すって言ってるし期待はするな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:37:23.75 ID:6yXMObBup.net
>>151
だから取り締まりしてるのは一部の都会だけだろ
そんな所は電車でどこでも行けるから自家用の乗り物とかいらねーし
そんな都会の一部の奴らが乗らなくなった所で何の影響もないわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:43:24.84 ID:10gjdiqBx.net
>>157
田舎の田吾作が羨ましいよ
手取り13万で生活とか俺には無理だけど

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:49:42.03 ID:F2xeZjcv0.net
実際、2輪は嗜好品なんだよな
地味に高い割に荷物詰めない雨に弱い雪に弱い疲れても寝れない
今の日本じゃ駐車場より駐輪場探す方が難しいだろ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:50:58.75 ID:sngVeYbh0.net
今の原チャジジババが死に絶えない限り普免で125解禁なんてできねえだろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:53:20.58 ID:CUCTJaLl0.net
遡れば1965年から1975年に免許制度を何度か弄ったときの失敗だったてことだな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:55:02.34 ID:xmVFYHKK0.net
タイの金持ち高校生
https://pbs.twimg.com/media/CO4XUfnUkAA1EPw.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CBCA3RsU0AAV6Lr.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CBCA3R_U8AElT8a.jpg

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:04:45.09 ID:9mQYanIu0.net
>>1
俺に免許とバイクくれれば一人分改善するぞ

とりあえず一発受けるにも変な講習で4倍もの金がかかるのを止めろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:00:57.31 ID:g/wmUALH0.net
こけたら肉ミンチで即死やん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:07:00.95 ID:xMk7hoaF0.net
兎に角、無駄に金がかかることが多いから若い奴は寄り付かないだろうなって思うけど
楽しむのなら若ければ若いほど良いんだよな・・・

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:08:22.23 ID:oujrB0Ie0.net
若者の数を増やせばいいだけ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:14:03.87 ID:uXRXvxAOd.net
今だともうバイクがダサいものって認識になってるからまずはここを何とかしないと衰退していく一方だぞ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:37:03.11 ID:hhec1lHbM.net
>>165
別に昔の若者に金があったからバイクで移動していたわけではないよ
電車やバスよりバイクの方が安くて早かったかったからバイクで移動してただけ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:38:50.46 ID:hhec1lHbM.net
>>157
バイクはもともと都会でしか売れてなかった
東京圏で6割、残りの6割が関西圏
なので都会で駐車場所がなくなりバイクの販売台数は激減した

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:39:24.03 ID:hhec1lHbM.net
>>155
大半のバイクは趣味の乗り物じゃない

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:40:32.24 ID:hhec1lHbM.net
>>149
駐車できなくなって四輪に移行した
バイクを買う金くらいいくらでもある

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:43:27.27 ID:zRz/YxRC0.net
外見ZX6Rで250ccを30万で出せばいい
絶対売れる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:44:15.49 ID:IGs2N5iyM.net
>>146
アホやな
キャリアが金曜安いくいもん1つ無料にするだけで大行列やで

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:44:37.02 ID:w0nBj+Mg0.net
田舎だと安い中古車のほうが圧倒的にコスパいいからな
高校で原付も禁止だしバイクは危ないと家族に止められるし
みんなバイク飛び越して18歳20歳からすぐ車へ行く

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:45:06.28 ID:IGs2N5iyM.net
警察が日本のバイク業界撲滅キャンペーンやり続けてるからどうやっても無理

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:46:35.83 ID:T1qI5hQZ0.net
大阪に出てきたけど死ぬほどバイクがうざくてワロタ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:47:47.60 ID:kzdwCXUbr.net
俺の若い頃は16になったらバイトして原チャでいいから手に入れて峠やスポット攻めたもんだよ
原チャで他県越えとかで地元のヤンチャ小僧と一悶着とかさ
マジでいい思い出だわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:50:43.01 ID:3bQsDGpnM.net
今の大学生の平均装備がこんな感じだしな
半ヘル半袖連中はそもそもバイク乗らなくなった
ちなみに大学生に一番売れてる価格帯が90-120万円な現実
https://i.imgur.com/mWFyZlo.jpg

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:57:22.77 ID:Myl2aLMLx.net
>>178
https://i.imgur.com/Ohwa96O.jpg

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:58:45.15 ID:xmVFYHKK0.net
>>179
ライダーズカフェにいそう

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:00:10.58 ID:6FcQTYxYM.net
>>137 ← なかなか良い文章

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:01:56.68 ID:drWs3+IN0.net
>>179
全国このまんまのおじさん居るけど、そもそもの話ビジュアル・しゃべり方真似しようとしたモデルが居ると思うんだか誰なんだろう?
峠最速的な漫画あるのかな?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:02:47.99 ID:zA4G/8J30.net
今こそバイク人気復活して欲しい
昔は車もバイクのようにスポーツタイプでも手に入る価格帯だったし、それぞれ車にも個性あったけど
今の車は見た目も四角で走った乗り味も変わらない車ばかり
バイクは見た目もかっこいいし乗り味も千差万別だし若者に面白さ知って欲しい

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:04:21.01 ID:VV4NC+Xw0.net
原付きも車検ありにして糞うるせぇ糞バイクにパーツ売ったやつ付けた業者乗ってるやつに罰金100万くらい喰らわせろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:39:38.81 ID:Dwd44A5AM.net
任意保険義務化が検討されてるね
車検を50ccから導入も同じく検討中

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:50:30.70 ID:9mQYanIu0.net
>>185
それもう任意じゃねーだろw
国も余計なことしやがって

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:54:46.99 ID:gPoFPjZ/0.net
>>169
http://www.jama.or.jp/industry/two_wheeled/images/two_wheeled_3t1.gif
減ってるのは不便な原付だけな件
あなたソースも示さずデタラメ吹かしてネガキャンしたいだけのクソじゃん

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:02:53.16 ID:cpSu6UZJM.net
>>148
一二行目ほんとそれ
二輪の最大の長所である機動性ぶっ殺せばそら乗らなくなるわな

車のためには一車線潰して駐車スペース作るほど優遇
それなら二輪のためにくっだらない植え込み少し取っ払って二輪駐輪スペース作れよと

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:07:04.97 ID:+Xxvpjl2M.net
用品メーカー意外と潰れないな
糞みたいな所多い幼稚な業界

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:10:17.35 ID:Ondknvjva.net
車といいたけーんだよ
せめて125ccまで普通免許で乗らせろ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:27:20.91 ID:zvnvyiMJ0.net
>>187
それは保有台数でしょ?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:55:08.39 ID:dVcVj4shp.net
>>190
全く関係ないのに勢いだけで草

総レス数 192
48 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200