2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

JR東海の金子社長「2027年のリニア開業は無理ぽ」 [668970678]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:27:02.56 ID:MXcWJNUZ0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/o_saturday.gif
JR東海社長、リニア静岡工区に懸念 「開業時期に影響も」

JR東海の金子慎社長は30日、東京で定例記者会見を開き、リニア中央新幹線の南アルプストンネルの本体工事で静岡工区の着工が遅れていることに懸念を示した。
「未着工の状態が続くと(2027年の)開業時期に影響を及ぼしかねない」とし、「早く準備を整えトンネルの掘削工事の段階に進まなければいけない」と述べた。

南アルプストンネル静岡工区を巡ってはJR東海と静岡県が大井川の流量減問題で協議中だ。JR東海は準備工事と本体の掘削工事を切り離し宿舎や護岸の準備工事を進めてきた。
金子社長は「現在進めている工事は終盤を迎えた。静岡県の理解が得られれば工事を先に進めたい」と語った。

具体的な着工時期については「予断になるので申し上げにくい。なるべく早くとの思いだ」と述べるにとどめた。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45474410Q9A530C1L91000/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:28:11.77 ID:u1tmqGd60.net
遅れてるなら下請け急かせばいいじゃん

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:29:45.05 ID:7yOkGoZh0.net
>>2
シールドマシンの速度以上には掘れないから無理

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:30:11.06 ID:5JeyzkQ10.net
葛西が死ぬのを待ってんだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:31:56.87 ID:OYCCCey6M.net
静岡と話ついても南アルプスぶち抜くのは相当大変そうだけどなあ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:32:08.78 ID:xaXNBBepM.net
政治もだけどできるって言い張って承認されてリソース集めるの糞すぎない?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:36:00.88 ID:f7vWoYt30.net
橋本終点で走らさてくれ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:39:06.20 ID:jUpe8HD0M.net
やめちまえよリニアなんて

新幹線で十分だろ人もこれから減るし

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:39:49.34 ID:YFiIec0t0.net
大深度地下トンネルが多すぎる
絶対に2027年に開業できない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:40:08.59 ID:3cijReMYK.net
南アルプスを掘る技術すら、まだないのに

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:40:20.12 ID:igYgXE840.net
地下ばかり走るから時間かかるんだよや

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:42:24.82 ID:OtUPfmUa0.net
地下水問題もウラン含有残土問題も計算にいれてない計画だから
当然遅れるわな
最初から予定通りに行く訳がないのは、少し見れば解った

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:42:40.17 ID:ooE2c4/B0.net
知ってた速報

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:42:44.23 ID:mmFCAG92M.net
>>11
地上を走ったら、路線に鉄くずを投げ込むニートおじさんが発生するぞ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:43:30.85 ID:ooE2c4/B0.net
甲府止まりでいいんじゃね
リニア山梨新幹線で

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:44:25.29 ID:7gQHkSuL0.net
>>14
地上でチューブ状の建物にするのとトンネル掘るのどっちが安いんだろうか

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:45:02.81 ID:jRkuf0xYM.net
>>5
南アルプスは年々隆起しているわけだから
南アルプスを掘り抜くにしても、品川方・名古屋方の駅近くにしても
前例の無い大深度地下を長距離掘ることになる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:45:16.46 ID:oejhXs+ld.net
中国は2003年に高速リニアが開業してるのにね
日本は30年以上、遅れるね

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:46:54.88 ID:Se542YVL0.net
まあ誰も本気で開通するなんて思ってないから

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:48:04.07 ID:sPWXV/K5p.net
今となってはリニア自体は大した技術じゃなくてトンネル建設の方が大変

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:48:16.84 ID:mrfYFLR3d.net
>>3
24時間不眠不休突貫工事でも間に合わないんの?
もちろん現場監督は過労死前提で

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:50:27.45 ID:kWXagbQG0.net
何の恩恵も無いのに川の水量減らされるとか悲惨だな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 21:50:52.23 ID:++pWTw9ta.net
南アルプス隧道とか言う無理ゲー

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:01:35.58 ID:9NcQ4AoM0.net
地形図見れば普通に考えて
水枯れるわな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:02:03.05 ID:JTJ0U0Vz0.net
シールドマシンって工事が終わったらどうやって地上に上げるの

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:02:33.03 ID:7DWPd0Re0.net
自然破壊する前にやめろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:05:01.46 ID:ZelIoQoRa.net
>>25
機械類は必要に応じて解体してトンネル出来上がったトンネルから回収する
円筒はそのままトンネルの壁にしたり、トンネルの横を掘ってそっちに埋める

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:06:42.08 ID:7yOkGoZh0.net
>>21
シールドマシンは基本夜も掘ってるぞ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:06:44.97 ID:KPxtgVwt0.net
南アルプス手前で折り返し運転にしろ
乗客は徒歩で南アルプスを越えていけ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:08:31.23 ID:63salfNa0.net
じゃあ品川から甲府まででいいよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:08:48.37 ID:t+CRPzb60.net
あーあ。
だからBルートにしとけと。
平面図だけ見て判断するからこうなる。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:09:15.59 ID:ti4jAQLB0.net
静岡がごねてんのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:09:37.67 ID:3Fq7N4XB0.net
JRが悪い
水を戻せばいいって言われてるのに
全部戻すの嫌だってゴネてるから

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:10:39.28 ID:19xrZ3Qz0.net
ギャハw
さっさと公的資金3兆円返せよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:11:32.28 ID:YFiIec0t0.net
>>30
それも含めてギリギリで工事してる
一番長いトンネルは第一首都圏トンネル、品川駅から橋本駅のさらに西側までずっとトンネル
こんなに長い大深度地下トンネルを掘るのは史上初めて

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:11:42.81 ID:BWnJFKuc0.net
飯田民だが飯田駅なんて要らないから最短ルートの東海道沿いで作れよ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:13:27.05 ID:Wt+10mMh0.net
地下水の問題解決してからやれよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:14:38.97 ID:MQtlC9bHM.net
なにー
楽しみにしてたのに

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:15:45.68 ID:N2PUOEdSM.net
東京の山手トンネルだってどれだけ開業が遅れたか
予定通りにいったら奇跡だろ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:17:42.49 ID:19xrZ3Qz0.net
第二東海道新幹線で線路敷いて360キロ運転したほうが早いだろwww

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:18:52.14 ID:N27Rb9Yc0.net
静岡の嫌がらせかよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:19:30.82 ID:+kv5OFIu0.net
ドーバー海峡トンネルも、構想の200年後ぐらいに完成したからな
リニアも22世紀ぐらいには完成するだろう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:20:18.28 ID:7h/AvZsq0.net
南アルプスを登ればいいじゃない(´・ω・`)

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:23:56.76 ID:4nV1ci/L0.net
揉めに揉めてるからな
土地買収問題に野鳥の会やら環境保護団体が工事差し止めの訴訟を起こすとか言ってるし周辺住民の騒音問題とかでも話が纏まらない
工事が伸びれば伸びるほど費用がかさんで経営を圧迫し始めてる
詰みゲーだわ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:24:51.40 ID:Wt+10mMh0.net
原発動いてないのに電力も大量に使うしな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:26:48.60 ID:YFiIec0t0.net
迂回したところで所要時間+15分くらいなんだから問題少なそうな中央線沿いルートにしとけばよかったのに

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:29:08.97 ID:uDJRwiFL0.net
>>12
流量の変化によっては水利権も関わるから
静岡県も運行条件改善でクビを縦に振れない事情があるんだよな
丹那トンネルの渇水は近代郷土史の立派な一ページだし

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:54.09 ID:qQHmgWI20.net
>>4
葛西敬之(かさいよしゆき)

JR東海名誉会長。安倍晋三の熱心な後援者の一人で、安倍政権に強い影響力を持っている財界人とされる。
また、籾井勝人のNHK会長就任は葛西の強い推薦で実現したとされる。

2014年の発言

「そろそろどこかで戦争でも起きてくれないことには、日本経済も立ちゆかなくなってきますなあ。
さすがに日本の国土でどんぱちやられたのではたまらないから、
私はインドあたりで戦争が起きてくれれば、我が国としては一番有り難い展開になると思ってますよ。」

安倍の周りは基地外ばかり

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:30:55.93 ID:ZelIoQoRa.net
>>36
東海道沿いは実はかなり遠回り
南アルプスをぶち抜くのが確かに最短ではある

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:31:29.63 ID:wvY1X4Qb0.net
俺が子どもの頃は、雑誌に「みんながおとなになるころにはのれるようになるぞ」とか書いてあったのになぁ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:33:23.12 ID:B4yRuVYZd.net
JRの技術で掘るわけでは無いだろうけどJRにそんな技術は無いぞ
それを理解できる社員もいないし実践できる社員となると更に希だぞ
どうするんだ本当に

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:33:54.75 ID:19xrZ3Qz0.net
>>48
キチガイにはまじで関わりたくないが
3兆円もの公的資金を投入してるリニアには
はやく金を返済しろとこれからも何度でも口をだすわ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:34:09.90 ID:HHHROaq5d.net
バカウヨ社長

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:34:15.33 ID:uDJRwiFL0.net
>>44
>費用がかさんで経営を圧迫し始めてる
>詰みゲーだわ
ちょうどその頃になるとJR北海道と四国が本格的にあっぷあっぷし始めて
官業民営化で経営者のお鉢が回ってきた安倍信者のジジイ共も耄碌し始める
さすがにここまでくれば
御巣鷹山とプラザ合意を天秤にかけた&ジャニヲタ説もある
勲章をもらった群馬の妖怪も現世から立ち去るだろうし
そのなってようやっとJR再編成論が議論のたたき台に乗るようになる

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:35:32.10 ID:B4yRuVYZd.net
>>47
新丹那トンネルの中は何回か入ったけど真ん中まで行くとすごい量の水が流れてたわ
どこに行くはずだった水なのかは知らんが小川レベルには流れてたぞ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:36:25.55 ID:uDJRwiFL0.net
>>51
>>52
火災が死んだら建設中止という選択肢も出てくるだろうなぁ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:14.72 ID:wSdH2zy30.net
2027ってアニメ化とかしてないの?

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:32.23 ID:nJBcDSr+0.net
南海トラフ地震起きたあとに作ればいいのに
まあ起きたら新幹線も壊滅で
もう経済的に作れないだろうけどね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:41.52 ID:iNB8RCgT0.net
>>48
クズすぎる
インドは親日でもあるのに

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:38:43.66 ID:HauUJaD/0.net
無理に地表とか地下を通るんじゃなくて、
空を飛べばいいんじゃないかな。

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:39:16.94 ID:UteBaeDZd.net
なんでJRが頑なに引かないのか
水あっても使い道ないだろ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:40:47.71 ID:s2FdHNQH0.net
環境とか地下水問題とかは着工前に片付けておくべきことでは?
たとえば設計が糞で遅れたなら設計部門が責任を取らされるわけだ
着工前に話をつけなければいけない問題を解決せずに着工して問題が解決できなくて遅れたのならそれは経営陣が責任を取らなければいけないのでは?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:41:10.94 ID:NypaJo060.net
税金の無駄だからしなくていいぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:42:31.71 ID:n2Jc7Hts0.net
>>18
高速じゃないよ。短距離だし。おかざり。

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:42:38.92 ID:HiZqiZv9d.net
あくしろよ
南アルプストンネル無理なら上から行けよ
稜線上に走れよ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:44:28.03 ID:p94RZhqaM.net
遅れれば遅れるほど儲かるからな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:46:53.99 ID:jiuQSeIQ0.net
ざまあ

相模原甲府間だけしっかり作りゃいい

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:53:30.51 ID:KKQKWwfcd.net
>>32
東海がごねてるんだぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:53:53.59 ID:5vBl99gL0.net
正直メリット無い気する

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:58:01.28 ID:pImSeTI40.net
静岡とかもう全部電車止めずに通過してやれよ。土人にはそれくらい圧力掛けないとダメだよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 22:58:26.95 ID:JO84IiOtr.net
>>65
中央リニア登山鉄道

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:01:48.93 ID:ooeGX78Gp.net
リニアが越えなきゃいけないのは
東京-大阪 2時間の壁じゃなくて
東京-大阪 1万円の壁

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:04:23.51 ID:DTVrBt1P0.net
>>66
東海が?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:05:36.09 ID:K07vRML10.net
若者が減って寝たきりのジジババだらけになるんだからいらないだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:06:25.88 ID:OYCCCey6M.net
JR東 新潟新幹線 新潟〜高崎〜大宮〜東京
JR東 北陸新幹線 米原〜金沢〜上越妙高〜長野〜甲府〜八王子〜東京


JR東海 東海道新幹線(複々線化)

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:15:04.45 ID:NtzcY+Gd0.net
>>74
移民で利用者は増えるって葛西が言ってた

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:16:49.37 ID:rw97py/Ad.net
流石に大井川取水問題はJRの横暴だろ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:18:13.84 ID:I3o2L0Og0.net
中国と韓国企業に任せたら1年で東京大阪開通させれるやろ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:18:38.62 ID:OtUPfmUa0.net
>>76
移民が来てくれる経済力を将来的に維持できるのかって話になってる段階なのな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:21:59.52 ID:n+Z50L9i0.net
>>62
そもそもそんなものを認可した国土交通省にも責任の一端がある

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:25:05.51 ID:kXk26czdM.net
静岡県ワープするだけでええやろ
新幹線の地下ほっとけ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:53:30.97 ID:9RhgHyH80.net
普通に地震が起きてトンネル内でズレて大事故になる未来しか見えないわ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/30(木) 23:58:16.78 ID:lBObFjif0.net
ダイヤの乱れは許さないくせに経営はいい加減なんだな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:01:56.60 ID:NeHLgRGx0.net
そんなんよりはよ城北線どうにかしろや

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:06:37.93 ID:VkgofbLX0.net
>>64
430km/hは高速だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:21:24.40 ID:6s31nNvp0.net
>>76
> >>74
> 移民で利用者は増えるって葛西が言ってた

移民を使う企業の賃金水準から考えると、移動の必要に迫られたら、LCCか格安高速バス・青春18きっぷを使うだろうけどな・・・

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:44:32.86 ID:+XRBudyDd.net
中国に先越されそうだな

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:21:30.55 ID:ASoGTBbbM.net
大井川の生態系を壊すな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:38:16.63 ID:wHj838MNM.net
>>70
元々新幹線で冷遇されていた
静岡空港に新らしい駅も却下された
大塚水系の周辺は大きな工場が多いしリニアの恩恵も無いのに水渇れの危険

まだ水系の話をしている最中に静岡市長と工事用の道路の話を勝手に決めてしまったから県知事がブチ切れ

JR東海が上手い対応していたら良かった

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:40:28.78 ID:rtoSIrErd.net
南アルプストンネルより厄介なのが
天然ウランがあると言われる中津川辺りのトンネル

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:43:02.29 ID:0l1pjcV4a.net
これ普通に長野周りににしたほうが早かったんじゃね

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:15:46.31 ID:wISWVWZG0.net
リニアである必要は何?その金あったら中央新幹線通して東海道を複々線に出来てしまうのでは
さらにリニア動かすために原発数基分の巨大電力のため原発増設とか狂ってる

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:40:27.55 ID:OZhsA3TYd.net
>>48
JR東日本のインド高速鉄道プロジェクトに対しての反発にも見えるな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:29:53.75 ID:nj4Drah80.net
なんだよ、楽しみにしてんのに、てか、実家から車で10分だからなんだけどね

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:33:42.85 ID:z1xa6c+/0.net
品川橋本間って今穴掘ってるの?
品川まで5分で行けるらしいから楽しみにしてるんだけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:37:59.16 ID:FZ6pcDujM.net
もう新幹線を400キロで運行させるほうが良くねえか?

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:39:32.35 ID:B7lLYvSCM.net
>>48
> 2014年の発言
じゃなくて、それよりも十年以上前のことを
その発言の場に居合わせた人が2014年になって思い出話として書き記した

https://www.facebook.com/photo.php?fbid=719538388105516
https://t.co/nNTCfJILxF 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)


98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:41:05.63 ID:8tdK254K0.net
>>11
となると南アの山越えルートか
胸が熱くなるな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:23:00.31 ID:cNem8o7d0.net
さわやか県がご迷惑をおかけしててすんません

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:05:25.43 ID:FQdT8I990.net
だから諏訪か松本を通るルートにしろと言っただろ
無理やり静岡を通すからこんなことになるんだ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:28:36.84 ID:b4GAR+svK.net
品川から甲府まででいいじゃん

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:13:30.91 ID:IimRxGn/K.net
ヤベエ
 2019/05/31、前日5/30のJR東海の発言を受けて、リニア開業期日を守らせるために、
国交大臣・安倍政権が、無理矢理、静岡県とJR東海の交渉に介入すると示唆しやがった。
 つまり、>>1のJR東海の発言は、国から静岡県に脅し圧力かけてもらう、そのきっかけを作るヤラセ発言だったわけだ。
 そんなに、大井川の命の水より、JR東海のお友達の夢ロマンが大事かよ、クズが。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:15:30.73 ID:qAkYKXFw0.net
あれだけ迂回ルート反対してたお前らw
最低だな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:17:09.66 ID:/KW8XsXI0.net
>>102
静岡といえば創価の仇敵の本拠地だしな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:19:42.30 ID:lITfVAxq0.net
静岡県民いい加減にしろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:41:24.56 ID:IimRxGn/K.net
◆「陸のコンコルド」、リニア新幹線の真実[日経ビジネス 2018/08/20号] https://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/16/081500232/082400010/
◆「東海道新幹線のバイパス」
 当初は、64年にスタートした東海道新幹線が、半世紀近く大規模改修していないことから、
リニアというバイパスを造れば、新幹線を止めて工事できると説明していた。
 ところが、JR東海の小牧研究施設…『「今の修繕技術で、東海道新幹線は半永久的に使い続けられる」という』。
経営陣も「完全な取り換えはまずない」(JR東海副社長の宇野護)と認める。
『5年ほど前にその結論に行き着いたという』。すでに大規模修繕工事を始めており、『2022年度に終了する予定』。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:43:42.60 ID:IimRxGn/K.net
>>106
◆金銭面でも、止まって考える余裕がない
 総工費9兆円で品川〜新大阪を結ぶ計画だが、名古屋までに5兆5000億円が投じられる。工事のピークには年間のリニア投資額が6000億円になる見通しで、
『名古屋まで開通した27年、JR東海の借金は5兆円に…もし1年延びれば、千億円単位で総工費が膨らむ危険』
…当然、開業で得られるはずの収入も入ってこない。
 名古屋開通後、そのまま大阪への工事に突き進むことは財務的に難しい。
そこで8年間はキャッシュフローを借金返済に充て、3兆円まで借金を減らし、再び大阪に向けて着工する。そのため、大阪開通は45年を計画する。
しかし…リニアが品川〜名古屋を40分で結んで、どれだけの人が利用するのか。
 さらに採算性を疑うのは、『自ら「赤字事業」と認めた過去がある』からだ。
13年、記者会見で社長(当時)の山田佳臣が、リニア計画は「絶対にペイしない」と答えた。
 ちなみに、リニアの開発を日本と競っていたドイツは、中国・上海で『リニア鉄道を実現しながら』、『08年に国がリニア撤退を決めた』。
コストが予定額を大きく超えることが分かったからだ。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:43:46.43 ID:LvKH9B6ma.net
そもそも作る意味ねーだろ死ね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:46:49.01 ID:IimRxGn/K.net
>>107
◆なぜ巨費を投じて、JR東海はリニアという危険な挑戦に出るのか
 1987年に国鉄の分割民営化で東海道新幹線を軸としたJR東海が発足、
『その取締役に就任した葛西敬之(現名誉会長)がリニア担当となる』。
 1962年、国鉄時代からリニアの開発がスタートし、73年には全国新幹線鉄道整備法で開発すべき路線として決定される。
国鉄の分割民営化後、JR東海と鉄道総合技術研究所が開発を引き継ぎ、山梨県に実験線を建設する。
ところが、地方の整備新幹線が優先され、リニアは「夢」と消えようとしていた。
 そこに『2007年』、JR東海が「自己負担で建設する」とぶち上げる。
◆年間4200億円のコスト
 09年、JR東海は調査報告書を国に提出する。そこには、驚愕の数字が並ぶ。
リニアの維持運営費は年3080億円、設備更新費は年1210億円、合わせて『年4290億円がかかっていく』。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:59:38.28 ID:eSpKvWy+0.net
トンネル掘りまくらないといけない時点でジャップ島の高速鉄道はそもそも無理があるだろ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:20:04.28 ID:l4kSARhF0.net
>>95
掘ってるよ
京浜東北線の品川〜大井町駅間の線路沿いに避難用の縦坑を掘ってる工事現場が見える。
ちょうど目黒川の近く

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:20:41.40 ID:XwPco9IG0.net
>>61
川の水がトンネル工事で干上がれば、生態系に影響がでて漁業権云々補償云々の話になるよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:21:52.27 ID:XwPco9IG0.net
>>86
ムーンライトながら大盛況…になる以前に夜行バス大盛況必至だな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:23:10.17 ID:XwPco9IG0.net
>>96
新線引かないと無理

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:51:23.37 ID:53XuYa9kp.net
>>21
大破砕帯が存在しなければ、も追加で

中央構造線ぶち抜くわけで、大破砕帯がないわけがないし、地質もものすごく脆い
青崩峠にトンネルが未だに作れないのもそれが理由
最近も三遠南信自動車道がトンネル建設困難を理由に既に掘ったトンネルを放棄してルート変更した

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:53:45.11 ID:53XuYa9kp.net
>>32
メリットゼロなのにごねるななどという無理難題

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:55:43.11 ID:53XuYa9kp.net
>>41
よりにもよって水が足りない大井川の水をさらに抜こうとしてるのに静岡県と沿岸自治体がブチ切れるのは当然かと

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:56:40.29 ID:nuNG8WbW0.net
葛西さえいなくなれば撤退ルートもあり得るんだがあいつ今何歳なのか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:58:41.50 ID:rX+5TcIU0.net
遅せーよ最近のジャップ無能すぎ
東海道新幹線を5年で完成させた時が日本のピークだったな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:59:20.51 ID:53XuYa9kp.net
>>61
水を戻すのに莫大な費用がかかる
下流に水を戻せばいいというものでもないので

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:00:19.48 ID:rX+5TcIU0.net
>>118
東海道新幹線が老朽化してきたからバイパスでリニア掘ってるんだぞ
予備路線が無いとJR東海が突然死しかねない
北陸新幹線は他社だし

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:03:44.81 ID:53XuYa9kp.net
>>105
補償もなく水も盗むくせに何言ってんだ?

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:04:35.86 ID:ZtMUzD2S0.net
>>35
それ乗って楽しいのか?景色なしの時速500キロって・・・

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:05:33.47 ID:53XuYa9kp.net
>>107
中央構造線とか糸静線とか掘るのに5兆で済むわけないだろw
倍でも厳しくないか?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:06:05.72 ID:tmGyORI+a.net
>>117
しかも沿線にもたらすプラスはゼロだし
損害しか生まない迷惑施設を拒むのは当然の権利だな
ジャップランドに権利はないなんて知ってるけどね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:19:47.25 ID:nuNG8WbW0.net
>>121
んなことねえよ
JR東海の前社長がリニアは採算取れないって発言して葛西に更迭された
リニアを作りたいから色んな理由探して後付けしてるだけだわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:21:50.69 ID:nuNG8WbW0.net
予備路線っていうにはリニアは危険すぎる
単純に安倍友の葛西の積年の夢なんだよね

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:23:05.62 ID:53XuYa9kp.net
>>126
火災って老害何とかならんのけ?
日本海軍の東郷伏見宮のかほりがプンプンするのだが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:27:30.14 ID:rX+5TcIU0.net
リニアなんて上海トランスラピッドがとっくに開通しているぞ
作れるんならさったと作れ!

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:31:35.32 ID:rM+tXMMU0.net
甲府から身延線沿いに南アルプスを迂回しろや…

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:34:08.96 ID:GXVvo1CF0.net
前社長がリニアは絶対にペイしないっていったのは衝撃的だったと思うんだけど
それ以上に、その後、即座に政治的な動きが出て実質的に国策化したのはかなりびっくりだったよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:37:19.68 ID:8zVOpC7G0.net
こんなのに国力のリソースを費やすより福島をどうにかしろよ。東京オリンピックも中止。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:37:28.29 ID:jsJUFXJe0.net
協議が整わなくて着工できないならどうしようもないな
最悪ルート変更も仕方ない膨大な無駄なコストがかかりそうだが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:40:49.31 ID:At7SiKBe0.net
そもそもJRになってから
自前での新線建設そのものが異例だもんなあ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:41:54.73 ID:LwgctxRl0.net
川の水が干上がるならポンプでくみ上げて放水すればいいじゃない

これをネタじゃ無くてマジで言ってるのが東海

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:55:48.42 ID:b4GAR+svK.net
反対派は
毎秒2tonの水を川にもどせ
とか言ってるだろ

2tonも水が出水したら トンネルが崩壊するちゅうに

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:58:13.70 ID:b4GAR+svK.net
たとえ海底トンネルでも 0.2ton出水しないよ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:13:16.63 ID:jLlv617f0.net
>>123
水平地下エレベーターだから窓なんか意味ないんだけど、なくすと昔のロンドン地下鉄みたいに閉所恐怖が問題になるから一応つける
スマホかモニターを見続けるか寝るかだろ

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:24:37.07 ID:IimRxGn/K.net
>>118
無理
今のJR東海の新しい社長は、リニアの開発者に変わった
もう止まらないというメッセージ
自分が作ったものは、なにがなんでも走らせたいだろう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:25:29.72 ID:IimRxGn/K.net
>>121

デマ
>>106

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:28:47.31 ID:xsWlAOSD0.net
長野なんてど田舎通すから失敗するんだよ、あんな蛮地迂回シロや

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:32:11.06 ID:IimRxGn/K.net
>>135
専門家の中には、JR東海のやり方では汲み上げは無理と言っている人もいる
 リニアは、日本古来の列島を形造る、地下水脈をズタズタにして(東京の一部も)、特に大井川の水を枯らす。
 大井川は、『未来永劫』、地下深くのリニアのトンネルから湧水を吸い上げる、ポンプの機械を動かし続けなければいけない、
『人工呼吸器がついた植物人間状態に』。
 JR東海は、会社は100年経っても存在するから(ポンプの機械は)大丈夫みたいな事を、
県の有識者会議で言って、副知事や有識者から怒りを買った。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:47:38.60 ID:IimRxGn/K.net
>>136
バカ
2tの数字は、JR東海が出したものだ
しかも、いまだに根拠出さない

湧水という表現からチョロチョロを思い浮かべるが違う
地下水脈だから、地下の川
トンネル内には、滝のようにドバッーと流れ込む
静岡のニュースでは、リニアではない他県のトンネル工事で、滝のようにトンネルに流れ出す湧水を報道した
福島原発に毎日大量の地下水が「滝」のように流れ込んでいるが、あれと同じ
その水を全て上流に戻せと言っているが、JRは科学的根拠がない2トンしか戻さないと言っているわけ
JRはいまだに2トンの科学的根拠を言っていないから、静岡県が根拠を言えと言っている
そうしたら、大量のダンボール箱をドバッと送って来て、「ほらよ資料だ。自分達で調べてみたらw」という嫌がらせをして、さらに静岡県の怒りを買う
静岡県は、「計算式、ソフトを出せ。そうすれば根拠は全てわかるから」と言ったら、JR東海は拒否

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:27:30.03 ID:S39zl/fX0.net
>>16

地上チューブじゃね?
地震やら災害での復旧も早いよ
チューブ内だから騒音も劇的に下げられる

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:31:18.62 ID:S39zl/fX0.net
いっそのことやめてしまえは?

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:54:26.93 ID:VuLn7FkHd.net
初めから4〜5年は遅れると思っていた

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:49:07.32 ID:w2DriYMe0.net
>>145-146
というかなんかできなさそうだよね
MRJコース

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:56:38.28 ID:Di3Cj/T6a.net
>>143
長大トンネル掘ると湧水が大量に発生して地上の水が枯れることがしばしばあるって割と有名なのにな
無知なくせに偉そうに暴れる奴がかなり多いのがこの国の病理だな

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:24:56.56 ID:esJijnElK.net
>>148
旦那トンネルの出水が有名だね
沼が枯れてしまった
いまはふつうの牧場になっているそうだ

ただね いまは海底トンネルでも掘れるだよ
海底トンネルで海が干上がったはなしは聞かないだろ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:33:38.66 ID:esJijnElK.net
それに降ってくる雨は 誰の所有物になるだよ
雨の所有権は静岡県のものか

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:37:22.23 ID:JIrmsPJNp.net
>>150
水利権って言葉知らんのか?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:52:05.44 ID:VJifFkraa.net
は?2022年に開通しろ!って言ってるの!

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:00:34.45 ID:O5+SfdGX0.net
いつものあのでかい態度で交渉してたら静岡県がぶちギレたやつか

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:29:51.00 ID:sCpU3vHfa.net
東海っていつも居丈高で他のJRにも嫌われてる

税金で作った線路で無双してるだけなのに
なんでここまでになれるんだろう

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:32:30.70 ID:8tywHGHma.net
原状復帰する気はないが俺は悪くないって事か?

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:14:59.40 ID:CCC/73mJ0.net
http://hoytonews.001www.com/13871/59317183686.png

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:54:36.07 ID:NgCdGxMD0.net
箱根は超えられても大井川は超えられないとか江戸時代から何も変わって無いな

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:57:53.99 ID:Y1Zz8+at0.net
ざまあみろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:02:11.03 ID:Qe1BfnEjM.net
やるやめ!

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:07:02.09 ID:X/YfsMxp0.net
何十年の研究してやっと着工したのにそれすら遅延
対して中国は研究してたのかも分からんのにさっさと開業してる差はなんだろう

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:27:47.45 ID:D0rUWckH0.net
絶対完成しないと思う 橋本-甲府すら危うい

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:20:18.77 ID:qZsDi1qH0.net
映画にもなった美しい大鹿村も残土捨て場になるんだってね

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:27:02.60 ID:D0rUWckH0.net
品川-相模原-甲府間の工事すら完成しないまま放棄されるだろう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:38:55.84 ID:I+QF8iKt0.net
>>90
マジかよ
ピカリニアじゃん

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:43:04.17 ID:4W68aZVy0.net
開業する頃には最初に竣工したところが壊れてきてる定期

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:15:39.56 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/353/9523017526.html

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:30:33.79 ID:9dSMI6Gq0.net
>>112
既に去年の段階で歴史上まれにみる大渇水が起きてるからね(´・ω・`)

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:31:45.78 ID:UIEyvA/t0.net
最近新幹線の車内販売で静岡県の特産品販売に力入れてるけど媚売ってたんやな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:34:36.26 ID:H0l1/J4s0.net
静岡はホント糞だな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:34:05.16 ID:DWpKCkEW0.net
どうせフォッサマグナでトンネルズレズレになってすぐに使い物にならなくなるだろこんなもん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:44:09.35 ID:bDe5OIj40.net
トンキンのクッソゴミゴミした街の地下を通すってだけで無理ってわかるだろ…
ノンストップの品川〜新大阪の新幹線でいいだろ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:47:20.95 ID:XrShtm6b0.net
>>163
橋下〜甲府間はすでに2/3完成してる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:09:39.90 ID:QYYgDWxJ0.net
          _______
   ('、3)っ⌒っ目□ 三
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        /ガリガリ\

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:13:07.41 ID:tu3yr38P0.net
東海道新幹線の停車駅
東京都 =東京、品川
神奈川 =新横浜、小田原
静岡県 =熱海、三島、新富士、静岡、掛川、浜松  ※なんで6駅もあるんだよ
愛知県 =豊橋、三河安城、名古屋
岐阜県 =岐阜羽島
滋賀県 =米原  ※もう1駅作ってやれよ
京都府 =京都
大阪府 =新大阪
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山陽新幹線の停車駅
大阪府 =新大阪
兵庫県 =新神戸、西明石、姫路、相生
岡山県 =岡山、新倉敷
広島県 =福山、新尾道、三原、東広島、広島
山口県 =新岩国、徳山、新山口、厚狭、新下関
福岡県 =小倉、博多

静岡県の頭のおかしさがわかると思う

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:14:28.22 ID:tu3yr38P0.net
リニア
品川-名古屋 40分(直通)
品川-相模原 5分
相模原-甲府 10分
甲府-飯田 10分
飯田-中津川 10分
中津川-名古屋 5分
名古屋-亀山 5分
亀山-奈良 10分
奈良-新大阪 5分
名古屋-新大阪 20分(直通)
品川-名古屋-新大阪 67分

「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
 ただいま停車中の列車は、6時発のかみかぜ1号名古屋行きです
 品川を出ますと途中の停車駅はありません。名古屋の到着時刻は6時40分です」

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:15:00.34 ID:tu3yr38P0.net
品川-名古屋 のぞみ+700円 片道40分
名古屋-新大阪 のぞみ+300円 片道20分
品川-名古屋-新大阪 のぞみ+1000円 片道67分

停車時間7分、乗り換え時間3-9分(高速エレベーターとエスカレーター)
2027年開業時は1時間5本(うち4本が直通)
2037年には1時間7〜8本運行

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:15:29.57 ID:tu3yr38P0.net
東海道新幹線 …2720両(1日当たりの平均輸送人員40万人)
北陸新幹線 …324両(2〜3万人)
名古屋駅のダイヤ …東海道新幹線 東京方面(上り)平日…1時間18本

リニアの乗車人員1000人、ANA/JALは最大261席、LCCは最大100席前後
リニアは飛行機の4〜10倍の輸送能力を持つ
全線開通すると成田羽田〜伊丹神戸関空の年間利用者600万人がリニアに移る
国内線LCCは不要になりJR東海の収益力は3倍増える

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:15:55.96 ID:tu3yr38P0.net
リニアのメリット
(1)大深度のため台風が来ても運休しない
(2)大深度のため騒音問題がない
(3)大深度のため地権者問題がない
(4)車両とレールが接触しないため修繕費が安い

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:16:25.68 ID:tu3yr38P0.net
品川駅-甲府駅 リニア15分
品川駅-原宿駅 山手線15分
品川駅-秋葉原 山手線14分

富士山登頂(ご来光)→伊勢神宮(参拝)→奈良の大仏(柱くぐり)
これが1日で回れる!!!!!!!
山梨県と奈良県のアクセスが劇的に変わるよ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:16:41.43 ID:tu3yr38P0.net
2027年
品川-名古屋-京都 1時間13分 のぞみ+リニア
品川-名古屋-新大阪 1時間28分 のぞみ+リニア
「1時間短縮」

2037年
品川-名古屋-新大阪 1時間7分 リニア
品川-名古屋-京都 1時間13分 リニア+のぞみ
「1時間30分短縮」

京阪もかなり劇的に変わる。始発に乗らなくても間に合う

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:16:59.92 ID:tu3yr38P0.net
リニア品川駅
駅の地下40mに同様のホームを作る
東海道新幹線と平行に走るんで南アルプスより難しい最大の難所

リニア名古屋駅
地下30mに東西1000mの敷地確保して長さ400m×幅60mのホームを作る(JRゲートタワー地下)
東海道新幹線と直交する

リニア新大阪駅
地下40mになる計画
北陸新幹線ホームも地下40〜60mになりそう

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:17:24.89 ID:tu3yr38P0.net
博多までリニア延伸した場合(各駅の停車時間7分)

500キロ運転 ※2027年
品川-名古屋 40分
品川-名古屋-新大阪 67分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間58分+停車21分=2時間19分

700〜800キロ運転 2030年代
品川-名古屋 25分
品川-名古屋-新大阪 44分
品川-名古屋-新大阪-広島-博多 1時間23分+停車21分=1時間44分

むしろいまやってる新幹線計画をすべて中止してリニアにすればいい
大都市の中心部と中心部をリニアで結ぶ…国内線が不要になる

183 :ラス :2019/06/01(土) 23:17:40.01 ID:tu3yr38P0.net
「今日も、リニア中央新幹線をご利用くださいまして、ありがとうございます
 ただいま停車中の列車は、6時発のばんざい551号 品川行きです
 新大阪を出ますと途中の停車駅は、名古屋、終点は品川です
 品川の到着時刻は7時7分です」

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:34:32.81 ID:onYcJznG0.net
推進した無能ゴミ全員の首を打ち落として中止しろよ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:56:13.97 ID:LiNZFmwDa.net
航空機と新幹線でいいじゃん

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:57:00.35 ID:Im87Y6O3M.net
リニアってそんなに必要なのか?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:36:32.49 ID:s5pofr5X0.net
あげ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:37:13.56 ID:FQfgVvaUa.net
>>48
菅野の黒塗り外し出せよw

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:39:40.40 ID:qf1VeVEp0.net
鉄オタケンモメン教えろ
飯田線で旅行してたら人里離れた山奥でキチガイじみた大工事やってたけどアレリニアの工事か?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:44:51.94 ID:gZuwFvYP0.net
完成することなくJR東海は2025年に破綻する これ予言な

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:47:28.74 ID:PVMv8OIdM.net
>>178
> (4)車両とレールが接触しないため修繕費が安い
高速巡航時はそのとおりだが、
発車から加速、減速から停車には車輪でガイドレールをつかむ。
高速巡航からいきなり停車しなければならなくなったらどうするか。
大深度地下なので、軌道設備の保守点検整備にしてもえらく手間面倒。
大深度地下で電気火災が発生した場合にどうするか。

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:06:44.47 ID:wo96t7710.net
ぶっちゃけ600キロ程度なら新幹線でよくね?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:30:09.36 ID:PEIOKp/80.net
>>46
何言ってんだバカ。

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:33:16.21 ID:PEIOKp/80.net
>>63
別に公共事業じゃないし。

勘違いしている奴が一部いるが、税金が使われるのではなく
一部の資金をJR東海が国から低利子で金借りるだけ。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:34:06.28 ID:SUwONPj00.net
そもそもリニア自体がいらないのでは?

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:39:07.78 ID:BX8VSSM70.net
東海道新幹線好きなやつとか日本に存在するの?

不快極まりないんだが

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:45:24.73 ID:XdfQ94o5a.net
田舎県はなぜ国家クラスのプロジェクトの足を引っ張るのか?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:56:31.83 ID:DKprxni60.net
>>189
キチガイじみた大工事って場所にもよるやろ……飯田市の辺りならせやろなあ
県ごとに1駅だから夜中になったら真っ暗に成るあのクソ田舎にも駅ができるやで。

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:11:18.54 ID:f43etuxDa.net
>>174
滋賀県知事が着工済みの新駅をちゃぶ台返ししたんだろ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:12:24.11 ID:OfqcO7640.net
数年前に「来年の東京五輪に間に合わせろ」とか自民が圧力かけてたけど
今から考えるとマジキチだよな

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:13:42.79 ID:OfqcO7640.net
>>196
分かるわ
山手線並みに不快な乗り物だよな

出張の憂鬱さ
何時間も拘束される帰りのだるさ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:16:11.64 ID:OfqcO7640.net
>>186
東京〜名古屋が40分の衝撃
これもう色々変わるだろ

なお、名古屋からの先の大阪開通はさらに20年以上かかるので
大阪だけ置いてけぼりになる模様

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:40:33.65 ID:DKprxni60.net
>>186
東京-名古屋で語りがちだけど、間の駅も人の乗り降りがなければ成り立たないわけで
東京から飯田の山奥に行く人とか中津川とかのどかな所にリニア乗っていく人が
どれだけ居るかって話だな。

勿論日頃畑だの林業だのって人がどれだけ東京に行くのか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:01:28.91 ID:0NUIYg/sa.net
>>197
地域破壊されるのを黙って見てろと?
日本中を福島県みたいにしたら満足かい?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:28:25.55 ID:L+aNIKi50.net
大井川って綺麗な川なの?
別に無くても困ら無いんじゃないの

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:04:56.82 ID:9c10gzJYa.net
>>205
今存在しなくても誰も困ってないリニアなんかもっと不要だな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:13:14.00 ID:9Bnq8cowa.net
原発を動かすために電気を大量に消費するものであれば何でも良かったんだろ?
もうやめちまえよ!

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:23:47.41 ID:BX8VSSM70.net
>>201
グリーン車には便所以下のネオリベゴミ雑誌が置いてある

ネトウヨがインフラを人質に好き放題やっている

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:27:24.63 ID:L+aNIKi50.net
大井川が枯れたら埋め立て地にして再利用でもすれば良くね?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:59:00.75 ID:9c10gzJYa.net
大井川枯らさないと死んじゃうジャップとかいう軟弱で迷惑な民族は滅亡したほうがよくね?
いなくなっても世界の誰も困らんよ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:42:01.79 ID:bhu0fjm4M.net
>>181
上野の新幹線ホームみたいに在来線からの乗り換えが面倒だな

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:50:01.41 ID:bPC9ujxw0.net
リニアはあった方がいいと思うが、
大井川枯れても知ったことか…ってレスには共感しないわ

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:21:05.41 ID:9c10gzJYa.net
ジャップは東京を除いて日本中を福島のような死の地にするつもりなんだから、リニアのような移動手段なんて今後必要なくなるよ

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:43:44.61 ID:5ua88s2N0.net
つぎの内閣はJR東海が経営危機におちいっても
国はいっさい救済しないと表明すべき

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:54:18.22 ID:05fGzKzF0.net
集電の問題は解決したの?

総レス数 215
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200