2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本よりも労働時間が圧倒的に短いドイツ。にもかかわらず名目GDP世界第4位、一人当たりのGDPは日本以上 この差は一体なんなの? [787811701]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:42:44.60 ID:DdAiwEa60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
「長時間労働がない」ドイツと日本の致命的な差
https://toyokeizai.net/articles/-/273436?display=b

日本とドイツはどちらも物づくりに強い経済大国だ。
しかしその働き方には天と地ほどの違いがある。

まず、ドイツ人の労働時間は日本に比べて圧倒的に短い。OECDによると、ドイツの労働者1人あたりの2017年
の年間労働時間は、1356時間で、日本(1710時間)よりも約21%短い。
彼らが働く時間は、日本人よりも毎年354時間短いことになる。EU平均と比べても、約17%短い。
ドイツ人の労働時間は、OECD加盟国の中で最も短い。

勤労者を守る「厳しい法律」

なぜドイツの労働時間は大幅に短いのだろうか。
1つの理由は、法律だ。
ドイツ政府は、勤労者の健康を守るために、労働時間についての法律による縛りを日本よりもはるかに厳しくしている。

ドイツの労働時間法によると、1日の労働時間は原則として8時間を超えてはならない。
1日あたりの労働時間は10時間まで延長できるが、ほかの日の労働時間を短くすることによって、6カ月間の平均労働時間を、1日あたり8時間以下にしなくてはならない。

1日につき10時間を超える労働は、禁止されている。
この上限については例外はありえず、「繁忙期だから」とか、「客からの注文が急に増えたから」という言い訳は通用しない。

経営者は、業務が増えそうだと思ったら、社員1人あたりの1日の労働時間が10時間を超えないように、社員の数を増やさなければならない。

さらに、監督官庁による労働時間の監視が日本よりも厳しい。事業所監督局という役所が時折抜き打ちで、企業の社員の労働時間の記録を検査する。
その結果、企業が社員を組織的に毎日10時間を超えて働かせていることが判明した場合、事業所監督局は、企業に対して最高1万5000ユーロ(約195万円)の罰金を科すことができる。
社員が労働条件の改善を要求しても経営者が対応しない場合には、社員が事業所監督局に通報することもある。

http://imgur.com/7JdlfH1.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:43:02.37 ID:DdAiwEa60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
労働時間の短い国

第1位 ドイツ 年間労働時間 1,356時間
第2位 デンマーク 年間労働時間 1,408時間
第3位 ノルウェー 年間労働時間 1,419時間



http://imgur.com/UwYrQeG.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:43:12.40 ID:DdAiwEa60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
なぜ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:43:25.17 ID:E+qkXOX2M.net
日本は未だに天皇を崇めてるからなぁ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:43:26.89 ID:xyuIYKIr0.net
>>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)


1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
  日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw

2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
  韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
  そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw

3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
  移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
  移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相

4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
  どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
  差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
  「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
  なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw

5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
  ”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
  通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
  想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
  そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw

6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
  投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
  投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
  差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも誰が発言しようが差別でなければならない
  「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
  「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」




↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw  (´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)(´∇`)

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:44:09.31 ID:44ZE4Yfna.net
それよりもメキシコ働き過ぎじゃね?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:44:10.49 ID:xze1QUWx0.net
マイスター制とかいうお師匠制度が国主導であるんだっけ?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:44:16.44 ID:txrN3iLy0.net
EUという商権の中央にいるのがでかい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:44:46.28 ID:rTVCbb4ud.net
国が労働者を守る
さすがはドイツ
ジャップとは大違い

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:44:49.33 ID:HrgdtHJk0.net
>>1
てか日本も少ないやん

いつのまに?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:45:12.15 ID:384flk480.net
日本人は上の命令には従うけど自分では動かない

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:45:18.02 ID:WPsNVOm40.net
でも日本人と価値観が違うからな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:45:25.26 ID:TO0gwLxh0.net
ドイツはコンビニとかないから。
サービスを排除すれば生産性は上がる。

生産性が悪い=怠けてるって訳じゃない

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:45:42.24 ID:leoZimW30.net
終身雇用ではない
年功序列ではない
新卒一括採用ではない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:46:06.01 ID:rTVCbb4ud.net
ドイツは大国なのにうまくやってると思うわ

ブリカスやおフランスも見習おうな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:46:11.30 ID:3l9UyJCz0.net
種族
知能

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:46:29.50 ID:zzTveJgRM.net
老人とか窓際とかに全く生産性のない事やらせてるのはGDPさがんないの?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:46:33.03 ID:rTVCbb4ud.net
あとイタカスもな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:46:59.92 ID:DDDVuSCb0.net
>>10
サビ残は含まれないからな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:47:36.77 ID:+9GGipcC0.net
ドイツ人口が8000万で
日本が1億3000万だっけ?
日本はドイツより人口5000万人多いとやっとドイツと同等になれるのかどんだけジャップ無能なん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:47:53.30 ID:I2KX8er80.net
>>10
サビ残+改ざんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:48:03.81 ID:RhGReF1vd.net
労働者を絞め上げるのがジャップランド

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:48:28.58 ID:HHPQL1ae0.net
ジャップ「日本人とドイツ人は似ている」

んなわけねえだろゴミ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:48:34.07 ID:TjWD2WDId.net
>>17
もちろん下がる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:48:51.08 ID:MA6LGz7s0.net
>>20
へーそんなにいるんだ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:49:16.61 ID:MA6LGz7s0.net
>>23
それ言われるとキレるのがドイツw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:49:19.54 ID:8L10/ac40.net
EU域内の利益を一人でチューチューしてとかいうオチだったらとうする???

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:49:27.11 ID:u/Pg87SK0.net
ドイツ人ってヨーロッパで一番馬車馬みたいに働いてるイメージあったわ
北欧より労働時間短いのかよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:50:09.27 ID:io4ML1ird.net
てかアメ公意外に長いな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:50:16.98 ID:I2KX8er80.net
>>17
高い給料払ってるんだから上がるだろ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:50:39.35 ID:ydYDuUlW0.net
でも労働時間が短くても
たくさん移民入れるまでは出生率が日本よりも低かった
残業があるから子供が生まれないわけではない

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:50:44.41 ID:qbaDqiUt0.net
GDPは消費
お金がなくてものたれ死なない社会なら可能

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:51:05.59 ID:io4ML1ird.net
ジャップはドイツを見習えよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:51:15.30 ID:Rcqr2Mfkd.net
国を守る気がある国民と
その国民を守る気がある国家

日本じゃ無理

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:51:18.56 ID:zlBF3hgi0.net
時間外でシミュレーションしてるから

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:51:20.61 ID:h6wuLS+CM.net
ドイツに移住したい
自然豊かで綺麗だし食事美味しいし安全だし

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:51:23.57 ID:N9bYeBDn0.net
>>16
EUの関税レスに乗っかって諸国から金巻き上げてる

日本でいうと中国韓国東南アジア相手に関税なしで輸出できるようなもん
それだけでコストダウン施策を減らせたり、手続き減らせたりと業務負荷や下請け叩きが減るし、EU圏外とも有利に戦える

こんなチート行為しつつ移民はこき使い、そしてそれはこの統計には入ってないだろうよ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:51:48.89 ID:io4ML1ird.net
>>2
やっぱゲルマン系って神だわ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:51:57.69 ID:uwnoXe7a0.net
個人個人の仕事のやり方だけじゃなく産業構造に問題がある場合もあるだろう
誰かが生み出した価値をたくさんの人間で分配すれば、一人当たりGDPも生産性も下がる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:52:09.59 ID:leoZimW30.net
嫌なら転職できる市場の流動性
終身雇用が珍しく、短期雇用が一般的なドイツの労働市場では、中途採用が当たり前です。
したがって仕事を辞めても再就職先は日本よりもかなり見つけやすいのです。
このような労働者市場では、現在の職場での待遇が気に入らなければ、労働者はより良い職場を求め、比較的容易に新しい職場を探すことができます。
一方、企業側は、優秀な働き手を集めるために、働きやすい職場やより良い待遇を提供する努力をしています。

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:52:11.33 ID:E+qkXOX2M.net
旅行でしか知らんけどドイツって夜はほとんど店開いてないしすげーつまんなかったぞ
みんなどこでなにやってんだよって思ったわ
サッカー見たりゲームしたりしてんのかな
そっちのほうが長い目で見たら幸せなのかもしらんが金持ってるやつはつまらんだろうなと思ったな
あと日曜も店とか開いてないんだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:52:21.82 ID:qy0hBcfk0.net
働くことが悪になってしまうような労働の仕方が日本では撤廃されないからだよ
なんでもかんでもだらだら長く働いたらいいわけじゃない

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:52:43.36 ID:jVOGpN5f0.net
白人は有能ばっかだな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:52:49.83 ID:bQ2HwdbB0.net
ジャップは奴隷が勤勉なのと同じ
ドイツ人は根っから勤勉な自由市民


ジャップは労働が終わるとせーせーするぜファッキンジョブ! さあストロングゼロだ!
だけどドイツ人は

仕事終わったー!さて仕事のシュミレーションゲームやるか?


この違いがあるからな

例えば漫画の売り上げランキングでもドイツは描く側に回りたがるような漫画の描き方の漫画が売れてるんだから

ゲルマンの優秀さにユダヤ人の勤勉さが混ざってあのザマなんだろうな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:53:21.90 ID:fqjPM6Uk0.net
日本だと働くことイコール
会社で長く時間を過ごすことだからね

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:53:28.57 ID:11fxU64Ya.net
移民だろ
国ごとレタス村

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:53:30.95 ID:io4ML1ird.net
なんでゲルマンってこんなに優秀なの?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:53:46.58 ID:MA6LGz7s0.net
>>41
まぁ、それが本来は普通なんじゃね?
バイトが24時間働くとか異常だわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:54:02.42 ID:ydYDuUlW0.net
>>36
売春も合法で非常に安価
世界中から白人まんこを買うために男が集まってくる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:54:03.82 ID:GQTDZnl7M.net
https://i.imgur.com/FLclzlG.gif

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:54:14.77 ID:0XBtolVJ0.net
90年代は半導体用レンズと言えばニコンだったが今はカールツァイス

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:54:17.09 ID:btptmpwp0.net
マジで日本がゴミで成長しない理由って転勤だと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:54:39.64 ID:29CaL3X60.net
議員や官僚が国民のために仕事してるかどうかだろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:54:51.25 ID:Q7qcHYIva.net
アメリカ=自民党



とかいう疫病神が付いてるからな。景気回復するわけないやん。
日本の輸出企業を為替操作でボコボコにしてアメリカに工場を建ててアメリカ国民の雇用を守れとか言ってくる鬼畜だぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:54:56.96 ID:yI4RnQKL0.net
変革 成長しない猿と 人間の違い

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:02.90 ID:cZ42SFW0d.net
流石は欧州の盟主だな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:03.49 ID:MCs2pbSi0.net
それぞれ終わらせれば良いのに同時進行で進めろとか頭のおかしい指示をするやつが上司だから

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:12.61 ID:LHNgvu4p0.net
ドイツは事実上のEUの首都になってるのが大きい。
ただ栄華を誇るドイツの裏でいろいろな国が苦しんでるよ。

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:34.63 ID:bb/iMYW20.net
(ヽ゚ん゚)「欧州は低スペックスマホすら作れないっ」

作れないじゃなくてそんなバルクビジネスは許されねンだわ
生産性ってそういうこと

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:41.85 ID:Vcv8V3b80.net
ニップの効率が悪いのは当たり前だろ
知能の差を考えろ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:42.42 ID:S/X5cC8k0.net
>>41
あれば便利だけどGDPに貢献度の低いサービスは結果的に削られてるってことか

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:43.97 ID:MA6LGz7s0.net
>>54
日本は生かさず殺さずだろうな
ネトウヨと自民使って衰退させてるよ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:51.28 ID:uOWuIV+j0.net
前賢モメンからドイツは解雇規制ゆるいって聞いた

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:51.90 ID:nS1gK8cy0.net
ジャップは上も下も頭悪い、それだけだ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:58.72 ID:2BBkmZ3l0.net
>>53
ほんとこれ
何よりも影響大きいのが政治で、その上に全ての物事が成り立つのにジャッブさんはそこにキチガイ据えるからね
どうしようもない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:55:58.97 ID:OF9okU310.net
なお接客はゴミでクッソ不便な模様

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:56:03.16 ID:Q9dkQCQo0.net
>>39
問題がある場合もあるどころかもろにそれだ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:56:09.73 ID:aywP40yW0.net
日本も低い方やん

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:56:14.47 ID:DkvQnTq/0.net
いいお手本があるのにな
人口が減ってる以上成長は見込めないんだから
そっちの方向を目指せばいいのに

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:56:15.28 ID:fQrE1KZKr.net
猿と人間の違い

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:56:24.19 ID:ydYDuUlW0.net
とりあえずドイツ見習って売春合法化しよう
モザイクも撤廃しよう
そうすれば日本男のやる気が出るはず

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:56:35.55 ID:cZ42SFW0d.net
ドイツ、オランダ、デンマーク、ノルウェー、スウェーデン

ゲルマン系最強説

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:56:50.36 ID:mbsiC9kM0.net
地頭の違い
猿は頑張っても人間に追いつけない

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:57:00.99 ID:pLGGqNvG0.net
>>68
日本の労働時間を引き下げてるのはマンコ
男は世界一働いてる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:57:10.62 ID:2wDoD3570.net
移民が奴隷並の給料で働いてるからな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:57:26.68 ID:ieLK0UHhM.net
ベンツとポルシェだけで数値を強烈に釣り上げてるんだろう。
ドイツなんて車が無きゃウインナーとビールしか無いじゃん?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:57:37.02 ID:+9GGipcC0.net
このまま足踏みしてたら2040年ぐらいに日本ってドイツにGDP抜かされるらしいな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:57:38.57 ID:OowVj/pvr.net
まあ移民だよね
現代において帝国主義出来ている数少ない国のうちの一つ
日本も移民を入れまくって近隣国を搾取出来るようになればドイツになれるだろ

働き方云々の問題じゃない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:57:57.44 ID:0K+1sJzYa.net
しかも日本は改竄してるんだろ?

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:23.82 ID:HHPQL1ae0.net
>>74
でも真っ先にクビになるのはオッサンw

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:23.85 ID:ydYDuUlW0.net
EUの奴らもドイツから搾取されてる事にきづきはじめたので
現在の繁栄が続くかは不明
ドイツまんこも日本と同程度しか産まないので
いずれは移民に国乗っ取られるわけだし

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:24.26 ID:WKkwrC+90.net
>>10
たぶんこの数字は毎月勤労統計によるもので、企業が調査対象だから違法な労働時間は申告されないだろう

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:28.82 ID:ayU8VJUo0.net
たぶん円安だからじゃない?
1ドル100円の頃はドイツやカナダより1人あたりGDPで勝ってたよ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:32.29 ID:0gd+kDke0.net
日本の一人当たりGDPは、振り向けばイタリア・韓国だからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:37.90 ID:QlHmezfg0.net
これ暴露されてたがドイツで出世するやつって休みの日も働く奴なんだってよ
たしかに法律通りに家庭を大事にして定時で帰る奴いるけど絶対上に行けないし干される
その証拠にどんな遅い時間もドイツのビル群には明かりがついてんだよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:38.85 ID:78yM0fU70.net
結局賃金が安すぎるってことじゃないの

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:42.09 ID:cZ42SFW0d.net
国が労働者をゴミ扱いするジャップと国が労働者をしっかり保護するドイツ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:49.38 ID:Kk+KxH+c0.net
>>1
【悲報】安倍のせいで日本、ガチで衰退国家になる
一人当たりのGDPが80年以降で最悪の25位前後をうろうろ、韓国に抜かれる一歩手前

80年 24位 大平
81年 22位 鈴木
82年 21位 鈴木・中曽根
83年 18位 中曽根
84年 15位 中曽根
85年 14位 中曽根
86年 9位 中曽根
87年 8位 中曽根・竹下
88年 2位 竹下
89年 4位 竹下・宇野・海部
90年 9位 海部
91年 4位 海部・宮沢
92年 4位 宮沢
93年 3位 宮沢・細川
94年 3位 細川・羽田・村山
95年 3位 村山
96年 3位 村山・橋本
97年 4位 橋本
98年 6位 橋本・小渕
99年 4位 小渕
00年 2位 小渕・森
01年 5位 森・小泉
02年 8位 小泉
03年 12位 小泉
04年 14位 小泉
05年 15位 小泉
06年 20位 小泉・安倍 ←第1次ドアホ安倍
07年 22位 安倍・福田 ←第1次ドアホ安倍
08年 24位 福田・麻生
09年 17位 麻生・鳩山
10年 18位 鳩山・管
11年 17位 管・野田
12年 15位 野田
13年 26位 安倍 ←第2次ドアホ安倍
14年 27位 安倍
15年 26位 安倍
16年 23位 安倍
17年 25位 安倍
18年 26位 安倍 ←アベノミクス大失敗は明白

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:58:50.91 ID:AyCbU6Dy0.net
>>1
日本は下級労務者差別が酷すぎ、裁判所が率先して差別迫害してるし、マスコミも報道しない。
だいたい、ブラック企業正社員の最低賃金決めてるのって労働貴族と財界とか普通考えられん。
ブラック企業正社員の意見とか全く聞く耳持たれてないからな。

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:10.60 ID:NNapABdJ0.net
海外行くと本当に日本って先進国なのか?って思うわな
発展途上国でも飯は量のわりに安い家はデカいし
日本はGDPと実際の生活の豊かさが全然一致してない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:15.68 ID:0gd+kDke0.net
>>83
購買力平価でも結果は同じ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:17.10 ID:Y0m8j/Oi0.net
ドイツって国籍取りやすいんだっけ?

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:32.86 ID:MA6LGz7s0.net
>>84
イタリア人とか、さぼりまくってこれだもんな

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:42.07 ID:HHPQL1ae0.net
終身雇用とかいう役立たずのゴミ男を甘やかすだけのクソ制度がないからねえ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:44.94 ID:leoZimW30.net
残業した分を早期退社で埋め合わせられる
ドイツでは、残業をすれは、その分だけ別の日に早く帰ったり、遅く出社したりできるシステムがあります。
これは残業代を払いたくない会社側と、長時間労働をしたくない労働者側の両方にとってメリットのある制度です。
ただし、これが成立するためには、「仕事量が時間内に終わる量である」ということが大前提となってきます。

日本では、正規勤務時間より早く帰りづらい空気があったり、そもそも残業を前提とした仕事量を課されているところも多いため、すぐにこのようなシステムを導入できるところは多くないかもしれません。

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:51.71 ID:9kQ5JNmY0.net
>>68
この調査の日本の数字は企業アンケートで取ったものだから当てにならんよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 00:59:52.29 ID:ieLK0UHhM.net
ベンツとポルシェの関係者だけが超忙しくて儲けてて
それ以外は何もやってないくらいに暇なんだろう。
だから労働時間少ないのに儲かってるみたいな話になる

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:02.07 ID:9A0V8tnr0.net
必死こいて働く人間にぶら下がって骨の髄までしゃぶり尽くす連中のバランス

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:02.47 ID:gImJSyXzd.net
ちょっと前まで最低賃金が法定されてなかった国だけど
最低賃金上げろ連呼の共産党モメンは片思いしてると恥をかくぞ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:04.15 ID:nSrQuQWj0.net
為替と移民

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:04.96 ID:0gd+kDke0.net
>>85
ソース

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:13.63 ID:bAIia0eL0.net
実態を見ないと信じられんな
なんかからくりがある

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:28.95 ID:pLGGqNvG0.net
>>80
世界一の男性差別国家だからな日本は

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:41.11 ID:MA6LGz7s0.net
>>90
何なんだろな?
後進国の方が家もでかいしな

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:51.46 ID:bQ2HwdbB0.net
https://i.imgur.com/lMlCCcr.jpg
https://i.imgur.com/9tRe9dr.jpg

ドイツ人はジャップみたいに強制しなくても勝手に勤勉に働いてくれるからな

受け身でい続けるのが嫌な人種なんだろうな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:55.41 ID:OF9okU310.net
ダラダラ長時間労働する代わりに安定雇用が保証されてるんだろ

ジャップオスは定時で帰ってもどうせ家事育児しないんだからこのままでいいんだよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:00:59.39 ID:E+qkXOX2M.net
>>48
>>61
逆に韓国のソウルなんかは日本よりも眠らない街感あったわ
こんな時間まで服屋やってんのかよって感じで楽しかったな
でも韓国の経済見てると住んでる奴らは地獄なんだろうな
台湾も屋台とかだけど結構遅くまでやってて結構人いたな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:08.45 ID:0gd+kDke0.net
>>99
そうか、最低賃金を定めたドイツはこれからどんどん低迷していくと思ってるのか
頭お花畑もたいがいにしとけ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:13.49 ID:R1h4tQa90.net
生活残業とかいっていらん残業する奴ゴマンといるもん
公務員がこれまたひどい

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:14.27 ID:pLGGqNvG0.net
閉経するまでは大丈夫!とか思っていませんか?
実際には30歳頃から卵子は賞味期限が切れ、急激な劣化が始まります
そして40歳時点で60%の女の卵子が生涯不妊で使い物にならなくなります

https://i.imgur.com/M197GJu.jpg
https://i.imgur.com/IjWyFMm.jpg
https://i.imgur.com/YRdAZ8x.jpg
https://i.imgur.com/JNpzJC9.jpg
https://i.imgur.com/d06cYuJ.jpg
https://i.imgur.com/swc3rQN.jpg

劣化するのは卵子のDNAだけではありません
ミトコンドリア、細胞質、小胞体、全てがボロボロになってゆきます
特に卵子にダメージを与える最大原因は「ミトコンドリアの老化」では無いかと言われています
母親のミトコンドリアは子供にそのまま受け継がれる為、劣化したミトコンドリアで子供を作ると、
劣化したミトコンドリアを持つ子供が生まれ、その又さらに劣化したミトコンドリアを持つ孫が生まれます
ちなみに精子のミトコンドリアは受精時にパージされるので、まったく問題はありません

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:22.14 ID:zlH6Snln0.net
日本は島国というハンデがある

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:35.23 ID:2BBkmZ3l0.net
>>90
ほんとこれ
日本語しか喋れない日本人に生まれてしまったハンディキャップでかすぎて死にたくなる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:38.05 ID:pLGGqNvG0.net
女避けは日本だけでなく世界的な傾向やで
ウォール街の新ルールは「女を避けろ」だそうだ

https://i.imgur.com/2X0xDoi.jpg

https://i.imgur.com/E1SR6Z6.jpg

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:41.44 ID:7KAtdl9jd.net
ドイツを見習え

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:43.05 ID:7Oh4WP4A0.net
ああこれね
これ外国人が使い捨てで働いてるからなんですわ

外国人が外国の企業に派遣されてドイツで働く

するとその成果はドイツにいき、コストは外国で支払われるので外国で計上される(人件費のない労働。もちろんGDPで割るときの計算対象外)

この仕組みがまかり通ってるので見かけ上の一人頭GDPが高い

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:44.08 ID:rhM4OhQAa.net
日本人は謙虚だから金儲けなんて浅ましいことはしないんだが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:01:54.92 ID:pLGGqNvG0.net
女の子の意地悪は3歳から始まる=米調査

AP通信によると、ブリガム・ヤング大学研究チームはこのほど、女の子がわずか3歳から、自分の要求を通すために、
人を操ったり、仲間はずれにするなどの「意地悪」を行うことを突きとめ、専門誌アーリー・エデュケーション・アンド・デベロップメントに発表した。
論文の共著者の一人、同大学のクレイグ・ハート教授によると、わずか3歳の女の子でも「お誕生日パーティーに呼ばないから」とか、「仲間はずれにするから」などの脅しを巧みに使うという。
同グループの調査では、就学前の女児の17−20%にこのような行動が見られた。一方、同年齢の男児が「意地悪」をする割合は女児に比べずっと少なかった。

このように「無視」や「仲間はずれ」といった「人間関係」を使った攻撃は、心理学では「関係性攻撃」と呼ばれ、
成人女性に見られる攻撃の一つの類型とされていたが、今回の研究で同じ行動パターンがよちよち歩きの年齢から始まっていることが明らかになった。
こうした「ミーン・ガールズ(意地悪な女の子)」は、社交的で人気がある一方で、人に命令したり、規律を乱したりする傾向もあり、一部には恐れられる存在になるという。

http://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__1137161/detail

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:00.27 ID:EHJYgs6Za.net
インフレしてんだろ
日本はデフレ国でモノの値段が安いからな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:04.11 ID:xpVosdb+0.net
かつての同盟国として恥ずかしいよ俺は

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:08.07 ID:pLGGqNvG0.net
中絶件数 17万
殺人事件 900件(うち男が700件くらい)

よって殺人事件の99.4%は女による犯行
女の殺人犯率は、男の242倍

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:16.20 ID:leoZimW30.net
法律を守っている
そもそもの話になりますが、労働に関する法律がちゃんと守られている、という点は、当たり前ですが非常に大切なことです。
ドイツでは一日8時間労働などの労働における決まりがきちんと順守されています。
それは、労働局がそれを厳しくチェックしており、違反企業には高額な罰金が科されるからです。
本来ならば日本も労働基準法をちゃんと守っていれば異常な長時間労働が問題になることはないのです。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:24.11 ID:J40chYQ6a.net
日本をダメにしてるのは礼儀作法

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:25.25 ID:pLGGqNvG0.net
世界各国のまんさん評

藁で出来た男でも黄金で出来た女に匹敵する(イギリス)
女の口が秘密を守るより、ザルの方が水をよく保つ(イギリス)
女は髪は長いが脳は短い(イギリス)
明け方の雨と女の涙はすぐに止む(イギリス)
女と犬とクルミの木は、叩けば叩くほどよくなる(イギリス)
国政にかかわる女はガラス商品店の猿のようなもの(イギリス)
女はサタンの罠(イギリス)
男の歳は気持ちで決まり、女の歳は見た目で決まる(イギリス)
女の悪魔ほどひどい悪魔はいない(イギリス)
男−女−悪魔と並べると、比較の三段階変化ができる(イギリス)
女は、大便と小便のつまった汚い容器である(インド)
女は嘘の権化であるから、女の涙と抗議は取るに足りない(インド)
神が女を男の頭から造らなかったのは、男が支配されないため。(ユダヤ)
女は三日殴らないと狐になる(韓国)
女は災い(イタリア)
男同士は本来、互いに無関心なものだが、女は生まれつき敵同士である(ドイツ)
女子と小人は養い難し(中国)
出産の苦しみは女に与えられた神の罰(旧約聖書)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:28.82 ID:0gd+kDke0.net
>>102
イギリスもアメリカも最低賃金を年10%程度引き上げて景気回復に成功してるんだよ
というか、普通は金融緩和とセットでそれをやる
異次元の金融緩和をやっていながら自己責任とか言ってるのは日本くらい

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:34.40 ID:auIda6yV0.net
自民党

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:37.87 ID:2BBkmZ3l0.net
>>109
そこはあんま責めてやるなよ
残業代入らないと家庭維持できないような社会が悪い

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:38.03 ID:+fHhAvn30.net
ドイツは周辺国を食い物にしてるじゃん
日本が調子良かったのも周辺国を食い物にしてた時期で今は中国にお株を奪われつつある

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:38.15 ID:etV7L6XJ0.net
国政や企業の舵取りしてる人間の能力の差

これだけだよ本当に
学歴社会が聞いて呆れるわw

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:41.38 ID:OowVj/pvr.net
左翼憧憬的な眼差しでドイツを真似ても絶対上手くいかない
資本主義はそんなもんじゃない

資本主義でリードするには、近隣国を如何に搾取するか
それが古くからの自由主義経済の在り方
最低賃金上げればとか、休みをしっかり取れればとか、絶対そんな問題じゃない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:50.48 ID:ydYDuUlW0.net
>>104
日本は地震と台風が毎年のように来るから
立地条件が良くない
一番端っこは戦争には有利だけど

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:02:53.45 ID:D8AIYXqh0.net
>>92
就労ビザはかなり取りやすい国、ドイツ語さえできれば
国籍より先に永住権
ドイツで合法的に5年間働いたら永住権もらえるはず、その数年後に国籍も取得できる

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:03:15.63 ID:FcUWPTcu0.net
>>104
日本人は受験勉強で燃え尽きて
その後勉強しなくなるのが大半だからな
エクセルがあまりにも好き過ぎてどこもかしこもExcelだが
自分でプログラミング勉強してマクロ組むやつなんかほとんどいない

これが自称「技術大国」の日本の現状だよ��

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:03:16.13 ID:OF9okU310.net
ジャップが大好きなサービス業はGDPにほとんど貢献しないからな

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:03:17.84 ID:7Oh4WP4A0.net
つまり実際にはドイツのGDPってのはデータでは見えない外国人が働いてる分が計上されてるってこと
そりゃ高いよね
だって実際にドイツで働いてる人間は多いんだから

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:03:29.15 ID:pLGGqNvG0.net
日本もヨーロッパくらい男性の人権意識が高ければ良いんだけどな
現状は世界一の男性差別国家だからな
男を死ぬまで24時間働かせて、何か起こったら全て男に責任なすりつけて自殺へ追い込む
ネットでは24時間オトコガワルイ!ジャップオスガー!

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:03:36.49 ID:1xM07rxT0.net
日本は残業しないと生活できない賃金が絶対になっちゃてるからな
そして残業させるかどうかを人質にして企業(職場)は従業員に忠誠を要求してるんだよ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:03:38.82 ID:DXyE8Dqo0.net
ドイツにいこう!

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:03:56.84 ID:rxZ3ltAD0.net
ユーロ安の影響を受けてるとかもあるけど、一因が移民
ドイツに住んでる人間の4分の1は移民か移民の子孫
もし日本の人口が1億6千万になってて、そのうち4000万が移民系だったら?

経済規模は確実に今より大きかったし、スキルや資格のある純日本人の給与は跳ね上がってたはず
移民と競合するような職は悲惨だろうけど

https://www.dw.com/en/german-population-with-immigrant-background-reaches-new-peak-in-2017/a-44906046

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:04:26.59 ID:JA3QGGhKM.net
黒人差別なんかもだけど
しっかりしたのが国のトップに就いて法律に組み込めば意外と簡単に状況って変わっていくよな

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:04:31.64 ID:7KAtdl9jd.net
ゲルマン系の国は住み心地良さそう

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:04:54.36 ID:FcUWPTcu0.net
>>133
サービス業よりもExcelを問題視した方がいいぞ
本屋に寄ったら「Excelのショートカットキーを暗記して定時に帰宅しよう」みたいな本がズラズラ並んでて笑っちゃった��

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:04:56.29 ID:BZ5pKfrA0.net
一億人以上の国で比べてください

これ以上日本を貶めないでください
世界には200の以上の国と地域がある中で世界の上位に生まれたことを幸運に思ってください

国を辱めないでください

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:05:03.98 ID:0gd+kDke0.net
>>129
1900年代前半で脳みそが止まってるんだな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:05:14.22 ID:OF9okU310.net
都内で家族持ちだと年収1000万くらいでもカツカツの生活で贅沢なんてできんからな

働くのがアホらしくなりますよ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:05:28.88 ID:2BBkmZ3l0.net
>>139
当たり前の話だけど全体に与える影響力が一番大きいのがトップだもんな
なお

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:05:53.38 ID:TzbMGWYW0.net
労働で対価を稼ぐのは田舎っぺ
我々ジャパニーズは地位によって対価をいだだく
敬語で話しかけられタメ語で答える頻度が上がるたびに対価も上がる

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:06:09.23 ID:OJ59vZAr0.net
ドイツ人が働き者だからだよ
仕事中まじでダラダラしてない
もうちょっとリラックスしろよって言いたいくらいガチモード
底辺職であってもだ

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:06:13.62 ID:m8gWVBNC0.net
ジャップの戦後経済の発展はある意味労働時間に支えられてきた
働く働く働く働く働くでな
ある意味能力の無さを時間をかけることでカバーしてきた

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:06:14.03 ID:N6br86QNd.net
ジャップと違って労働者を大切にするからでは

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:06:26.90 ID:7Oh4WP4A0.net
見えない使い捨ての外国人労働者の稼ぎだけが計上されるくそ指標

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:06:31.79 ID:jAMKhoIy0.net
ドイツ「過去を反省。悪政は正そう。
    合理的に働いて労働時間を減らそう。人権は守ろう。」

ジャップ「日本は凄かった。政治よくわかんない。
     とりあえず働きまくればいい。過労死が日本発祥?自己責任だよ」

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:06:33.23 ID:7KAtdl9jd.net
大国ならドイツが1番住みやすそう

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:13.84 ID:7Oh4WP4A0.net
>>149
しません

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:18.52 ID:OowVj/pvr.net
>>143
そうだな
やっぱりマルクスだわ
まあ自分でちゃんと読んでないけど

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:24.68 ID:sx2MJlXB0.net
知能の差

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:25.40 ID:q/+9hR0Ua.net
>>35
これ
http://livedoor.blogimg.jp/aatyu/imgs/c/f/cff908c2.jpg

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:36.17 ID:0gd+kDke0.net
>>149
日本の上級はいまだに頭の中が身分制の時代から変わってないしな
人類が近代においてどう発展してきたか理解してない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:44.69 ID:OJ59vZAr0.net
>>152
仕事きちぃぞ
刑務作業やってると思ったほうが良い

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:54.07 ID:pLGGqNvG0.net
日本が世界一の男性差別国家であるソース

男女別労働時間
OECD加盟国ランキング

日本人男性:世界1位
日本まんこ:世界16位

http://memorva.jp/ranking/world/oecd_paid_work_unpaid_work_2014.php

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:07:55.71 ID:33nWnzUfd.net
>>140
トルコ人までが気持ちよく過ごせる非ゲルマン人種
それ以下は差別の嵐だぞ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:08:09.86 ID:7Oh4WP4A0.net
全員的外れでワロッタ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:08:34.64 ID:N6br86QNd.net
>>123
イギリスン畜生過ぎてワロタww

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:08:36.36 ID:cman/nXp0.net
日本人って和を重んじ過ぎて頭良くないでしょ
労働時間を短くすべきとか5chだから話せるけれどもリアルで言ったら絶対喧嘩になる
サボりたいのか!とかよく分からんこと言われたりして
説明したらそれはそれでキレられるだろう

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:08:44.29 ID:q/+9hR0Ua.net
>>135
つまりフェミナチが悪いってこと?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:08:49.46 ID:gImJSyXzd.net
>>108
お前らが思ってるほど労働者に優しくないと言ってるだけだが
本当にネトウヨを裏返した1bit脳なんだな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:08:58.41 ID:+fHhAvn30.net
>>112
自国内でしか通用しない歴史やら古文やらの学問に時間割かせまくって海外の語学や文化を勉強する時間を減らして
自国内でしか生きられないように依存させる教育法はまるでDV親や彼氏のようなもんだわ
個人的に高校の日本史とか詳しくやりすぎだと思うわ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:09:10.56 ID:t2l4Gn720.net
俺達は効率的に働く事とサボるの事の区別ができないんだから仕方ないだろ
非効率的な働き方を続けて苦労する方がやってる感が出て仕事した気になるしな

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:09:11.27 ID:UrZV5/Hn0.net
ジャップに生まれて本当に嫌になるな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:09:36.29 ID:RCAwFb0k0.net
年寄りがさっさと死んでくれれば一人あたりのGDPは上がるぞ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:09:37.17 ID:2UE56O490.net
技術力の違いがこの結果。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:09:45.84 ID:LYHctUqdd.net
>>158
「お客様は神様」がドイツ人にはありえない理由
https://toyokeizai.net/articles/-/273426



ドイツ人はクッソ適当に働いてるやつばっかだぞ
奴隷にはならないという強い意志を感じる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:10:25.49 ID:FcUWPTcu0.net
>>165
エンジニア以外無職になるのに
まだ自分だけは安心だと思ってるクソ無能がいるんだな…��

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:10:28.24 ID:LYSp9anL0.net
日本はどんな無能でも定年まで雇い続けるんだから競争力なんてあるわけない

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:10:33.08 ID:D8AIYXqh0.net
>>158
ドイツは流石にヒトラー生み出しただけあって根本的な気質はそんなもんだなw
ジャップランドだって根本的な気質は昔から変わってない
ヨーロッパならスペインやイタリアの方が気楽に生きれそう

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:10:36.61 ID:pLGGqNvG0.net
日本が世界一の男性差別国家であるソース


長時間労働の男女別比率
https://i.imgur.com/r04QsxK.png

ここまで働いても「ジャップオスを◯せ!」と暴言を吐く悪逆非道の生ゴミクズが日本のマンコ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:10:46.93 ID:dT4emCQr0.net
>>1
政治に国民がちゃんと関わってるから

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:10:48.91 ID:+Od3i6fs0.net
ジャップランド
指導者も国民もカスだった...

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:04.82 ID:7Oh4WP4A0.net
難民を1ユーロで働かせて利益だけ計上されてたりね
報酬じゃなくて福祉だからこれ

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:21.91 ID:LYHctUqdd.net
欧州の盟主だもんな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:24.36 ID:fnGSE/9UM.net
日本は下請けに丸投げするのが仕事、
みたいなゴミカスが多いから
https://i.imgur.com/OjJHiSG.jpg

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:25.59 ID:33nWnzUfd.net
>>171
接客業シュミレーションは全くやってないから仕方ない

効率と生産性重視だから理不尽なこと抜かしてくる奴は追い出して終わり次の客を相手にする

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:28.84 ID:Hi6sRlLC0.net
法律を守ってまともな給料を払うから
サービス残業をするほど生産性は下がる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:28.87 ID:eyYYHqNZ0.net
経済成長してるから

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:43.36 ID:2BBkmZ3l0.net
>>177
国民一人一人がカスだからカスの親玉みたいなのが指導者になるんだわな
完全に詰んでる

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:45.21 ID:YlWP7MCMa.net
ドイツ人に生まれたかった...

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:54.43 ID:9kQ5JNmY0.net
>>178
日本の外国人実習生はこのデータに含まれてんの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:11:57.14 ID:0gd+kDke0.net
ネトウヨ「ドイツは移民を安く使っているから裕福なんだ!」
ネトウヨ「日本に移民を入れるな!」

なぜなのか

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:00.80 ID:5QSC4Ad/x.net
具体的にどういう違いがあるのかがまったく伝わってこないのはなぜなんだろうな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:04.89 ID:cman/nXp0.net
>>148
和を乱すようだが安価付けさせてもらうと
これだって実は嘘なのかもしれないんでしょ

単に人口ボーナスやアメリカの庇護のもと経済に注力できたからであって
実は労働時間が長いのは無駄だったのでは
こんなの調べたら絶対結論が出ることを未だ多数の人が知らず
労働時間が長ければ発展するんだというのが定説になっている
こんなんじゃ発展するはずがない

5chから変えていこう

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:12.42 ID:m8gWVBNC0.net
結局無能ってことなんだろうな
一応全国民がほぼ高校教育受けて半分は大学教育受けてこの有様
国民のほとんどがバカでも一部のエリートがシステム化してくれてればなんとかなるが
エリートも世界の本物のエリートに比べたらレベルが低い
詰みだろう

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:17.55 ID:LYHctUqdd.net
国が労働者をしっかり保護する人権先進国ドイツ!

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:20.06 ID:7Oh4WP4A0.net
>>186
雇用主が日本人なら含まれてるだろ

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:25.21 ID:psOrwaYc0.net
長時間残業を自慢するだけしか脳のない猿だからだろう
会社に貢献しろよ穀潰し

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:32.14 ID:kke4LeR7K.net
移民難民不法滞在者就労者の数もきっちり入ってんの?
人口100人の町にカウントされない人100人も実は住んでて
人口100人だけど食べ物200人ぶん売り上げるこの町は凄い
とか嫌だぜ
ずるいし

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:38.81 ID:FZqR3nMm0.net
ドイツ人って優秀すぎるよなぁ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:12:56.82 ID:lNWWQJH1r.net
生産性の低い第三次産業が少ないんやろ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:13:02.97 ID:AWgy0Enb0.net
ジャップランドは上から下まで無能揃いだからな
現実見れないやつは何でも上のせいにするけど普通に国民もガイジだから

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:13:09.30 ID:4D3x/7hA0.net
武器ってやっぱ儲かるんだな
日本も作ろうぜ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:13:42.87 ID:D6QxkItl0.net
>>37
移民入ってない訳ないだろ。
日本の実習制度とは違う。
EU内は労働移動も自由だから、それとも競争になるので何も規制しなければ、国民は厳しい状況になるはず。
英国が離脱に行った一因は労働移民を規制出来ないから。
労働移民規制が出来ない状態でこれって、相当上手く労働規制含めやってるからとしか。

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:13:54.43 ID:Yty2lUJB0.net
ドイツならコンビニの横にコンビニは絶対に作らない
それをやるのが日本人で許すのも日本人。
だからGDPが下がるんだよ
街を破壊して、庶民が貧乏になり
残ったのがイオン

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:13:59.27 ID:7Oh4WP4A0.net
>>194
入らないよ

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:01.24 ID:TUYKOhi3M.net
トンキン一極集中と地方分権の差

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:06.31 ID:2BBkmZ3l0.net
上のせいにできてる奴はまだ現実見れてる方なんだよなぁ…という現実を見ような

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:08.35 ID:ydYDuUlW0.net
エネルギー自給率やカロリーベースの食糧自給率が大きく違うわけだから
日本と比較して日本人が無能と断定するのも厳しい(日本と韓国がよく似た条件)
原油国ならそれだけで豊かなわけだし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:10.67 ID:Mw7Z+CSJ0.net
仕事実働部隊は派遣とバイトの非正規で給料が圧倒的に低いから
会社単位になると中小零細が実働部隊で大企業が分け前を取り過ぎてるから

つまりできる人とかしている人の報酬が少なすぎるから

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:14.05 ID:RFm2lB6L0.net
原子力、安保、そしてNHK。
公共の名の下に放漫三昧。

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:23.53 ID:OowVj/pvr.net
>>188
だから言ってるじゃん
移民だよ移民
人口云々以外にない
かつての日本だって人口動態で恵まれたから発展できた

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:24.74 ID:LYHctUqdd.net
労働時間が短い順に

ドイツ→デンマーク→ノルウェー→オランダと続いてる

全部ゲルマン民族の国です

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:37.89 ID:3SWA2OpS0.net
ドイツは他国に外注に出すからな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:41.77 ID:33nWnzUfd.net
>>174
イギリス人が自信を持つのは最も文明の程度が進んでいる国家の公民としての自覚を基礎に、自分達がする事はほとんどの場合は間違いであるはずはないと思うからである


フランス人が自信を持つのは頭脳も肉体も男女関係なく魅了するくらいに魅力があると思うからである

イタリア人が自信を持つのは熱狂しやすく自分をも他人もをあっさり忘れるからである


ロシア人が自信を持つのは無知だからである


ドイツ人の自信は最も始末が悪く最も頑強で最も鼻持ちならない
ドイツ人は自分は真理を知っているそれは自分が考え出した科学でこれこそ自分にとって絶対の真理であると思い込んでいるからである


まあトルストイに戦争と平和でこんなこと書かれて案の定約1世紀後に二回も大戦起こす奴らだしね

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:14:51.04 ID:HHPQL1ae0.net
トヨタ・経団連会長「終身雇用(とかいう無能のゴミオッサンを抱えるだけのクソ制度)はもう続けません」
その他日本企業「45歳の中高年正社員(という何の役にも立たないお荷物ゴミ男集団)をクビにします」
とか言われちゃう日本人男性

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:15:15.44 ID:0gd+kDke0.net
ドイツは難民を入れてるからー!と叫ぶ奴がこういうスレには必ず出てくるが
定量的な数字を示す奴を一人も見たことがない

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:15:23.75 ID:pttMtHl50.net
>>204
脳みそ��

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:15:26.06 ID:q/+9hR0Ua.net
>>187
移民反対はパヨやぞ
ネトウヨエアプか?

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:15:51.37 ID:RYq7FZaFM.net
日本だって技能実習生という奴隷まで使ってるだろ?
それでこの差じゃ尚更日本社会がチンカスだって事じゃんw
つうかどこまで日本社会なんかに美意識持ってんのよ気持ち悪い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:15:57.70 ID:7Oh4WP4A0.net
実際にはドイツで働いてる人はこの統計の倍近く居る

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:04.95 ID:LYHctUqdd.net
ジャップに生まれて嫌になるわ

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:19.76 ID:D8AIYXqh0.net
>>200
ジャップって法律なんてあってないようなもんで無法地帯だし適当すぎなんだよな


ドイツ人はポカーン 「日本人とドイツ人は似ている」なんて大ウソ 在住者が実感
https://www.dailyshincho.jp/article/2018/08200650/?all=1

日本人がドイツ人に抱いている「規則を守るマジメな人」というイメージが、そもそもちょっとズレている、と指摘する。
「ドイツ人が規則を守るのは、(日本語的な)マジメさからではない。
ドイツは規則を破った人にはトコトン厳しく、規則を守ることが絶対正義とされている国なのだ。

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:20.27 ID:LLUFJyEm0.net
専業主婦がいるかどうかだろうな
間違いなく
性別の半分をなぜか養わないといけない風潮のせい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:20.56 ID:T1Efw/X70.net
ジャップランドと他比べたらジャップランドがゴミすぎて嫌になるだけだろ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:24.52 ID:9uD1Vv9O0.net
移民は国民ではない。

1人当たりのGDPや労働生産性は「国民」の頭数で割るから、移民の経済活動分は丸儲け。

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:28.03 ID:9kQ5JNmY0.net
>>216
比較データはあるんですか?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:30.25 ID:4D3x/7hA0.net
>>215
やっぱ武器だよ。儲かるんだろう

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:35.86 ID:CA+o6CLq0.net
ドイツは消費税が19%www

バカパヨク終わるwww

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:38.85 ID:2BBkmZ3l0.net
ジャップランドに移民入れたら俺らの給料下がるだけだよ
あとこの国の悪行が世界に広まる

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:41.46 ID:9siNc/3N0.net
合理性を神と崇める国民性だろ
割り勘一円単位までやるとか面白かった

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:16:55.48 ID:YwmHoBsV0.net
知ってた?
ドイツの医者は年収400万くらいだってよ
日本じゃ考えられないくらい待遇低い

そのかわり製造業のエリートになれば何千万って給料がある
だから頭脳はどんどん製造業に流れていてイノベーションが起こる
いまだに自動車や製薬が強いのも納得だよね

エリート頭脳がことごとく医者になってしまってる日本
もしこれが製造業に流れてたら昨今の凋落は防げたかもしれないね
いい加減、考え直すべき時じゃないか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:17:00.62 ID:cUcbFfWn0.net
なぜってそりゃ理系の国だからとしか
日本は文系の国

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:17:26.23 ID:11fxU64Ya.net
ソーラー発電の買取り政策で大失敗したよね
ドイツ人以外から搾取してるだけだし

それ見てるのにそのまま真似してる国があるみたいだけど

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:18:00.06 ID:yKdSn+If0.net
破綻したビジネスモデルでも最低賃金以下奴隷をこき使う事で維持できてしまうのが問題なんだろうな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:18:07.83 ID:0gd+kDke0.net
ちなみにドイツが受け入れたシリア難民の数よりも
日本で働く中国人労働者の方が多い
海外から流入する労働者のGDPへのプラスの影響ということであれば、ドイツよりも日本の方が恩恵を受けている

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:18:25.38 ID:7Oh4WP4A0.net
>>222
ドキュメンタリーでやってたよ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:18:50.63 ID:OF9okU310.net
>>227
医者なんて社会の残飯処理をする職業だからな
日本の医者信仰は異常

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:18:55.74 ID:rAbFK0+S0.net
日本企業は生産性を落とした方が稼げる構造だからね

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:19:03.37 ID:e7TMSlTa0.net
>>227
日本は医者の利権ひでーからな

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:19:21.15 ID:+9GGipcC0.net
>>204
ドイツって石炭あるし海底油田もあるし
シェールガス出るしな

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:19:35.45 ID:33nWnzUfd.net
>>208
ラテン系入植の南米は世紀末長時間労働

ゲルマンの入植地の北米は一部の南部の土人州を覗いて優秀


やっぱゲルマンって最高だわ
容姿も最高 体格も良い 頭も良い
ここまで神に愛されてるとそりゃ差別したくなるわな
なのにその誘惑にも打ち勝とうとする自制心
いや凄い奴らだよな

あいつらの欠点はワキガと皮膚と目の紫外線体制の弱さくらいだろ

カフェイン耐性低いというけど白人のが基地外みたいな量飲んでケロっとしてるし

しかし皮膚の良さはガチだな
あまり強いところ行くと皮膚ガンに直ぐになる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:19:42.21 ID:43seR0A90.net
>>129
アダム・スミスが重商主義批判をしたのって18世紀な

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:19:43.28 ID:9kQ5JNmY0.net
>>232
今提示できるデータは無いと

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:20:07.82 ID:4D3x/7hA0.net
>>235
マジで信じてるの?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:20:16.45 ID:WisbrOS20.net
>>105
ふたりえっちわろた

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:20:20.90 ID:OowVj/pvr.net
>>187
普通一行目言ったら移民を進めようぜって話に取るだろ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:20:40.26 ID:AyCbU6Dy0.net
>>228>>1
裁判所による支配だから日本は。
裁判所が下級国民の利益を尊重してない、
裁判所は組織とか司法貴族の利益を代弁してる
差別組織だし。
欧米とは司法の考え方が全く違う。
欧米は司法の価値観が中立だから法の支配が機能してる

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:20:43.38 ID:m/wGUfL70.net
老害が多くて無駄が多い
全員がPCスマホがつかいこなせればいらない仕事・産業が山ほどある

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:02.86 ID:OF9okU310.net
>>240
利権だかなんだか知らんが単純に給料高過ぎだろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:07.69 ID:cman/nXp0.net
>>227
はっきり言って皮膚科や眼科にそこまでの勉強と給料が必要かって思うよな
んでエリートが無駄にそっちに行った結果GAFAみたいな革新的な企業が生まれず老人の寿命が延びて年金が払えませんとか
じゃあ簡単な医者のハードル下げりゃいいだろと言うと、どうせ何かの利権があんだろ

そりゃ負けるよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:18.22 ID:BX8yv4Sk0.net
一人あたりGDPだとドイツよりもアメリカの方がすげえぞ
日本が4万ドルちょっとなのにアメリカは6万ドル超だ
しかも人口もアメリカは日本の3倍ぐらいある
全てが完敗でぐうの音も出ない状況だわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:22.54 ID:48wM4nHWa.net
日本クソ!クソ!言われてるわりには真ん中じゃん
会社休みを水日と土日を交互にやるってのはどう?2日連続の休み要らないんじゃ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:32.97 ID:zwS+wcdT0.net
日本には仕事をしない管理職や人事部があるからな
作業効率は悪くなる

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:33.54 ID:q/+9hR0Ua.net
>>211
つまり日本企業が男性差別フェミナチだからトランプさんが関税を発動しようとしてるってこと?

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:39.17 ID:85SIcTBo0.net
正規と非正規合算の統計なんだろうか?

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:21:52.19 ID:m8gWVBNC0.net
直接金になる資源が全くない国で貿易で儲けてただけやから
技術的なアドバンテージがなくなってきて売れるものがなくなったら落ちぶれるのも当たり前ではある

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:07.85 ID:6RDrGQdJ0.net
昔見たいにどこでも駐車できた時代にもどせば?
車、バイク、自転車と行動力で生産性がupするよ。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:14.94 ID:q/+9hR0Ua.net
>>242
それな
移民反対なのはパヨだけだよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:20.79 ID:0gd+kDke0.net
>>229
ソーラー発電のせいでドイツ人が高い電気代を払わされてるというのも
ソーラー発電だけでは電力が足りなくてフランスから原子力の電気を買っているというのもデマだぞ
あれは周辺諸国に安い電力を供給する外交政策だ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:26.92 ID:eyYYHqNZ0.net
ドイツの最低時給日本円て1122円安
移民を安く使ってると言ってもこの程度の賃金は維持されてる

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:29.14 ID:pLGGqNvG0.net
>>211
日本が世界一の男性差別国家であるソース

男女別労働時間
OECD加盟国ランキング

日本人男性:世界1位
日本まんこ:世界16位

http://memorva.jp/ranking/world/oecd_paid_work_unpaid_work_2014.php

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:43.89 ID:jE2eJsqxM.net
山本太郎が演説で教えてくれてるから見るといい

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:49.67 ID:8d7r+MIJd.net
アメリカ結構労働時間長いな
ジャップのが上かと思ってた

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:22:55.33 ID:7Oh4WP4A0.net
>>239
BS世界のドキュメンタリー
底辺への競争 ヨーロッパ労働市場の現実

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:01.15 ID:Ulw4fIGCM.net
ジャップって文句は言うけど行動は起こさない真の奴隷だから下のレベルがそのまま上に反映されるんだよね
国民のボリューム層が無能を選んでそいつらが君臨することを望んでる以上
結局国民が救いようのない愚かな奴隷だから衰退したという結論になる

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:04.21 ID:gPi6iEy90.net
てか、日本の経営者って「人間睡眠時間削ったら能力落ちる」「人間疲労が溜まったら能力落ちる」って要素無視しすぎやと思うんだがなぁ
それ無視して根性論でなんとかなるような業種って、今の時代ほぼ無いだろ
どんな単純労働でも事故率上がるし、事故が起こっても自己責任で放置できた時代じゃないんだから
結局長時間労働は経営的にもマイナスになる

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:10.72 ID:pCRzKxem0.net
労働時間長いからGDP低いんだろ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:17.61 ID:43seR0A90.net
これを認めたくない人間って
もしかして日本が世界一豊かとでも思ってるの?www

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:37.29 ID:kNV+8zaR0.net
無能が金を儲けて、優秀なやつが排斥される国だから

俺みたいななんの取り柄もない無能公務員が年収600万も貰ってるし

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:45.04 ID:kddLmmNB0012345.net
日本人はある意味すげーわ
こんなプライドだけ無駄に高いダメ民族ほかにないぞ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:46.42 ID:OF9okU310.net
>>243
日本の裁判官は官僚みたいなもんだし
政府と最高裁判所事務局の支配下にある

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:58.17 ID:S2W3SD6/0.net
>>259
車屋の番組みてると残業ばかりしてるな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:23:58.22 ID:33nWnzUfd.net
>>218
日本人は風潮の奴隷であって遵法意識も何も無いよ
だってこいつら大麻取締法では法律を神の地位まで祭り上げて背教者みたいに扱ってくるが労働基準法はいとも容易く破って守ろうとする奴を批判するからな
実際死人すら出てるのに

歩行者優先としたって信号なきゃ止まらんし


本当の意味で規律をしっかり守るってのはドイツ人一貫した遵法意識と貫徹しようとする意識がある
ジャップは無い恣意的で即時的姑息


似てるところがあるとすればホルホル麻薬中毒者くらい

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:24:03.12 ID:q/+9hR0Ua.net
>>243
嫌なら出ていけ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:24:10.50 ID:8d7r+MIJd.net
ドイツで働き方改革なんて言ったら暴動起きてベルリンがスラム街になりそうだな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:24:10.60 ID:ahQtYo0Xa.net
昔は日本型がドイツ型だった
高度経済成長で働いた分だけ稼げるというムードが蔓延した
バブルが弾けると売れないならもっと働けとなった
企業側コストカットとは裏腹に長時間労働で労働者側のコスト(外食やタクシー代やビジネスホテルなど)だけが膨大に増え本来不要な産業が発展することで意味わからんくなった

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:24:37.19 ID:ydYDuUlW0.net
>>1
かつては“欧州の病人”、今や“一人勝ち” その国は?
https://www3.nhk.or.jp/news/special/german-election-2017/german-strength/

移民抜きでどのように改革したのか
わかりやすくまとめられてる
EUやユーロの恩恵を最も受けてるのがドイツ

>ドイツは2015年、EU全体の経常黒字のうちおよそ8割を稼ぎ出しました。
>2015年、ドイツの失業率は4.6%と、EU加盟国の中でもっとも低くなりました。
>労使協調のもと、雇用を維持するかわりに労働者の賃金の上昇を抑制する取り組みが広がり、企業の競争力が高まりました。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:24:39.42 ID:6b2M4KCK0.net
>>218
どんなに権力や力を持った人間でも法律には勝てない
それ以外の場では捻じ曲げられる可能性がある

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:24:48.78 ID:8d7r+MIJd.net
ジャップは奴隷なのだ…

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:24:56.39 ID:HHPQL1ae0.net
>>257
そんだけ働いてもロクに利益を生み出せずにお荷物扱いされちゃう日本人のオッサンってどんだけ無能なの・・・

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:25:18.23 ID:53bWkPhT0.net
働き方改革でどうなるのかな
中小でクソほど残業して回してた所とか仕事にならなさそうだけど

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:25:21.46 ID:CA+o6CLq0.net
年収500万円の負担税率
https://i-donuts.com/media/wp-content/uploads/2018/03/4.png

税金で、収入の50%(250万円)も持っていかれるシナ人と、収入の30%(150万円)も持っていかれる欧州終わるwww

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:25:27.27 ID:9kQ5JNmY0.net
>>260
だいぶ古いしドイツの難民て200万程度だけどどれぐらいマクロ統計に影響してるのよ?
200万人全員働いてるわけでもないだろうし

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:25:35.47 ID:0gd+kDke0.net
>>242
難民によるドイツ経済の押し上げは0.25%な
難民が入ってなくても日本はドイツに勝ててない

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:25:55.03 ID:kgKtiETf0.net
つか労働時間が短く有給も100パー消化だと土日以外にもサービス業がまともに儲かるんだよな、この差はものすごく大きいと思うわ自民地獄

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:25:58.90 ID:+9GGipcC0.net
日本の人口1億3000万の生産性=ドイツ8000万の生産性

日本には5000万人の使えないおっさんが存在する事になる
こいつらが社内ニートしてるんじゃね

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:26:39.99 ID:33nWnzUfd.net
>>266
やたらプライド高いホルホル麻薬中毒者って所はドイツ人と似てる
しかしドイツ人は実績に裏付けられた自信だからジャップみたいな虚像を崇めてる奴らとは違う

まあだからこそドイツ人のが厄介なんだろうな
ジャップは真実を知れば落ち着くけどドイツ人は真実を知れば知るほど自信が漲ってきちゃう
そのくらい人類への貢献度が高すぎる

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:26:43.46 ID:+9GGipcC0.net
おっさんと専業主婦と年金暮らしのジジババか

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:26:46.79 ID:cnnEB+hT0.net
人の労働力に寄生する中抜きカスが居ない健全社会と、カスにやさしいカス社会の違い定期

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:26:47.21 ID:HpBG6nqi0.net
労働人口比ってどんなもん?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:27:00.28 ID:L8Cjcs/gM.net
閉店法なんて日本じゃ絶対無理だわ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:27:25.86 ID:CA+o6CLq0.net
税金の負担が軽い日本で良かったわwww

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:27:26.39 ID:9kQ5JNmY0.net
>>278
ドイツは食品や水道は7%だし、家賃は非課税だぞ
高いところだけを見せるのはちょっと違うんじゃないか?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:27:28.90 ID:EArvrwGN0.net
安く雇え過ぎて要らんことやってるんだよ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:27:34.68 ID:0gd+kDke0.net
>>264
他の国が何らかのずるをしてると思ってるんだろうな
日本が一人で落ちぶれてるだけなのに
リフレ政策をとって賃上げに消極的な国なんて日本くらい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:27:51.88 ID:MXYT/u3O0.net
内需だよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:28:01.52 ID:iYok7lzI0.net
ジャップは「なんの意味もなく長時間拘束されること」が仕事だからね
生産性をあげようだとか仕事の効率だなんてことはまったく考えてないんだからこんなもんでしょ
てか労働者自ら権利を投げ捨てて上級に媚びへつらってる国なんだから今更そんなこと気にしてんなよw

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:28:03.11 ID:h6wuLS+CM.net
>>274
権力を持った途端に自分で法律を解釈したり都合良く変えたり閣議決定する国があるんだが

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:28:23.49 ID:CA+o6CLq0.net
>>289
ドイツは消費税が19%www

車やPCや家電や服やスマホを買ったら、消費税19%www
バカパヨク終わるwww

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:28:37.72 ID:0gd+kDke0.net
>>289
生活費の話題になると欧米の観光地の値段と日本の吉牛を比較するのがネトウヨの常

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:29:07.96 ID:oOsVdBOx0.net
ドイツ人が働かないそのかわり移民が働いてる

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:29:24.28 ID:m8gWVBNC0.net
戦争に大敗した無能国家と国民が同じ民族なのに突然高度経済成長したなんて
それこそ時の運に乗っただけのことだというはっきした証拠なんだよ
現にまた落ちぶれてきてるしな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:01.91 ID:9a7jHVd50.net
ドイツの不正を見習え

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:09.11 ID:+ciF9zmD0.net
ユーロはダメ国家も混ざってるからドイツにとって通貨安となって有利。マルクならこうは行かない。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:12.41 ID:0gd+kDke0.net
>>297
ドイツの難民って人口の1%くらいだぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:20.63 ID:eyYYHqNZ0.net
インフレ率も2.4で国民がよく金を使う
国民が金払い良いと企業も設備の更新とか投資してくれるから生産性が高くなる
日本は真逆

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:29.09 ID:7Oh4WP4A0.net
>>279
もちろんそうだよ
難民だけではなく、EU域内からドイツに出稼ぎとして働いている
その仕組みは外国でペーパーカンパニーを作ってそこで雇うというスタイル(つまりあくまで外国人の出稼ぎであり移民ではない)
外国人が外国で報酬を受け取るという形なのでドイツのGDP一人頭
の数には入らないんだ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:39.24 ID:EhLcc8gJa.net ?PLT(15000)
http://img.5ch.net/ico/32_2.gif
Siemensやヴィッテンシュタインと色々取引するけど
あいつら週の労働時間オーバーしたら罰則あるからな
もう効率の鬼だよ
客と飲みに行って注文取ってくるなんて全く理解しない

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:44.98 ID:SRkE6FbN0.net
>>171
バカみたいに「日本のサービス業最高」って書いてあるけどホントクソみたいな記事だな
こいつみたいのが減らないから日本のサービス業がどんどん無理難題化していく
ドイツを下げる記事だろうが、ドイツの方が絶対いいわ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:30:53.69 ID:PMFHsI/f0.net
そもそも8時間拘束されても8時間フルで仕事してないだろ

多くても仕事してるなんて半分の4時間くらい
だったら最初から4時間でいいじゃん

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:31:05.03 ID:TuMo/Q0Ba.net
36協定引っかかっても「同意があれば」例外とか規制ないも同然

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:31:21.76 ID:pLGGqNvG0.net
>>276
そのオッサンに寄生するしか能のないマンコは何なんだ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:31:22.24 ID:33nWnzUfd.net
>>282
ドイツ人というかヨーロッパの白人は捕食者だからそもそも増えにくいんだよ

食物連鎖の関係性は人間にもあるんだろうね


捕食者は数が少なくて個体の図体が大きく消費カロリーが高くスペックが高い

非捕食者は数が多くて個体の図体が小さく消費カロリーが低くスペックが低い


ヨーロッパの白人が主導の国で一億超えはアメリカとロシアだがどちらかも多民族国家だから白人だけじゃ無い
アメリカに関して言えば白人だけカウントしたらおそらく一億5000〜7000万くらいだろ
だいたい半分くらいらしいから

中国は13億人もいてアメリカにまだ勝てない


アジアは四、五人揃ってゲルマン白人一人分くらいの差があるんだろうな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:31:38.80 ID:8d7r+MIJd.net
大国ってどこも失敗してるイメージあるけどドイツは違うよね

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:31:43.19 ID:zWWezupha.net
たとえば全ての食品スーパーが24時間営業なのと、全ての食品スーパーが6時間営業なのとでは、両者で合計の売り上げは同じ

でもかかる経費は?かかる人件費は? 24時間営業の方が多くかかる

つまりサービスをどんどん良くすればするほど貧しくなるのですよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:31:43.35 ID:oOsVdBOx0.net
>>298
歯車にすらなれてねーケンモジが働いてる人に文句言うのは筋違いだなw
お笑い?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:32:27.13 ID:kgKtiETf0.net
わざわざ内需皆殺ししてる中世自民ランドと内需フル活用でまともなドイツの差

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:32:39.78 ID:0gd+kDke0.net
日本の自称リフレ派ってなんでリフレ政策の基本的なセットすら知らないんだろうな
金融緩和さえやっていればすべてうまくいく!賃上げは悪!と言い張る奴多すぎ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:32:58.32 ID:D8AIYXqh0.net
>>269
思い出した
ドイツはTorrentソフトやP2Pは監視されてて使えないらしいな、即逮捕だっけか
やはり規則に厳しい国だわ
他にもペット関連は免許制だし犬とかのフンはそのままにしたら罰金だしな
息苦しさはかなりのものかも知れんw

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:33:10.64 ID:Tqj8yhT1M.net
>>294
その国って、国の基本的な統計すらバンバン改竄しちゃう国でしょ。どっかで名前を聞いたことあるような……

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:33:25.78 ID:BMMl07uUM.net
メキシコとかロシアとか怠け者のイメージだけど日本人より働いてんのか

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:33:28.27 ID:pLGGqNvG0.net
女の金って元を辿れば全て「男の金」だからな
OLも主婦も同じ
OLは働く事で会社を経営している「男」から金を頂いてるわけだ

OLフェミは社長に「ジャップオスは◯せ!」と是非言って欲しい (笑)
主婦も同じ

男を否定するということは、寄生虫である自分自身を否定するということ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:33:39.96 ID:9kQ5JNmY0.net
>>303
だからその具体的な人数は何人なわけ?

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:33:41.57 ID:0gd+kDke0.net
>>310
イギリスもアメリカも最低賃金大幅に上げて成功しとるで
普通は金融緩和とセットで年10%くらいの引き上げをやるんだよ
普通の国はね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:03.96 ID:oOsVdBOx0.net
>>301
移民って言わなかったっけか?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:32.46 ID:ydYDuUlW0.net
>>310
人口政策は日本と同様に失敗してるから
このまま移民入れ続ければ将来的にはアメリカ白人と同じ運命をドイツ人はたどる
移民入れなかったら日本よりも先に人口減少してたぐらい出生率低い

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:39.14 ID:Vdo/9MMn0.net
ジャップは頑張るほど上級が潤う仕組みだから仕方ないね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:48.37 ID:fEPR6AcU0.net
他のEU諸国から搾取してるからだよ?

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:49.31 ID:kke4LeR7K.net
>>248
週休2日制を最初に始めた社長さん曰く
1日を勉強や鍛練に充てて次の1日を休養に充ててさあ仕事頑張ろうってのがきっかけらしいよ
他社も形だけ見習って続いたから2日だらけて脳ミソリセットで仕事だるい派増えたとか

あと中学や高校の部活顧問にはもっと手当て弾むべきだと思うわ
なんか知らんがGW連休中の日曜とかにもジャージ着て中学向かってる脳筋集団居たわ
顧問無しで怪我や問題起こされても困るから教員もいたと思うけど連休中くらい休めと

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:49.74 ID:84JpEbCl0.net
過剰な敬語やらビジネスマナーやらのせいで異様に効率が悪い
https://pbs.twimg.com/media/CIKSQoqUkAAg034.jpg

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:54.85 ID:+9GGipcC0.net
>>256
日本のフリーターってドイツの難民以下なのかwww

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:34:55.61 ID:OowVj/pvr.net
>>23
ググったが
ドイツへのシリア難民は180万人
在留外国人900万人

日本在住外国人の数は全体で200万人

日本の人口は一億二千万
ドイツの人口は8000万
そのうち移民のバックグラウンドを持つドイツ住民は全体の二割

やっぱり移民の影響はかなり大きいと思う

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:35:06.90 ID:43seR0A90.net
>>300
強いマルクがヨーロッパを蹂躙するだけ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:35:24.97 ID:0gd+kDke0.net
「ドイツは移民を違法な賃金で働かせているから裕福なんだ!」

日本も同じことやってるけど全然裕福じゃないんだが
そもそも安くこき使ってるのは移民じゃなくて難民の一部な

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:36:09.73 ID:YYsgPSdq0.net
知的レベルが全然違うだろ
ジャップの労働者は大人になると全然学問をしないから知的レベルが低く生産が上がらない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:36:47.91 ID:33nWnzUfd.net
ゲルマン特に北欧人とドイツオーストリアオランダイギリスフランス
ここら辺の連中の精子を世界にばら撒けば土人国家は消滅していくと思う

優生学は差別を助長するから建前で否定されてるけど確実に優劣あるよ

ゲルマン人が選民思想持ってもマジで仕方ないね

明らかにラテン系とは出来が違うし


日本のネットで馬鹿にされてたキーボードクラッシャーは今2メートル120キロの巨漢でヒップホッパーだし
けどドイツ人であんなゲルマンフェイスならそんな体格になっても不思議は無いけどね

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:36:56.92 ID:SRkE6FbN0.net
よく嫌なら出てけ!って言うけど金があればこんな国7割ぐらい逃げ出してると思うわ
金ないから仕方なくついていってるだけで

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:37:07.34 ID:ydYDuUlW0.net
>>329
ドイツはGDPに占める輸出の割合が約半分と非常に高いから
通貨高は不利
ユーロ様様

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:37:07.50 ID:UrJhW2Xu0.net
なお日本人男はすぐヤリチンなるので向こうで悪評立ってる模様

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:37:07.58 ID:zK5b3CNMr.net
東西統一で一度壊滅的なったからある意味今は戦後復興バブル的な要素もあんじゃね

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:37:21.64 ID:0gd+kDke0.net
「賃上げは絶対悪!奴隷労働させてる国の方が有利!」

こいつらって何時代からタイムリープしてきたんだ?

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:37:26.15 ID:oOsVdBOx0.net
>>322
ドイツのトルコ移民は3世4世だぞオイ
国柄知ってんの?

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:37:28.80 ID:jUwnpaKf0.net
ジャップみたいに糞ルールが有るからとか
お偉いさんが決めたからとか
下らない理由で思考停止するアホばっかりじゃないからだろ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:37:31.60 ID:OowVj/pvr.net
>>328
アンカー間違えたわ
>>231
ググったが
ドイツへのシリア難民は180万人
在留外国人900万人

日本在住外国人の数は全体で200万人

日本の人口は一億二千万
ドイツの人口は8000万
そのうち移民のバックグラウンドを持つドイツ住民は全体の二割

やっぱり移民の影響はかなり大きいと思う

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:38:03.92 ID:jOSRlN5c0.net
労働組合に共産主義者が棲みついてるから
アメリカにも組合があって権利を主張出来るのに、日本だと御用組合やユニオンとかに入ると、本業そっちのけで反原発デモとか天皇制反対とか関係ないことやってる

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:38:11.92 ID:43seR0A90.net
>>326
要件だけのメールだしたらあんな失礼な人間はみたことないっていじめられんじゃん

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:38:49.71 ID:7Oh4WP4A0.net
>>319
東欧やイタリアスペインから驚くような人数が来ていたはずだが具体的な数は忘れた
若年者失業率が高いせいもあって集まってるようだ
ドキュメンタリーだから是非見てくれ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:38:55.51 ID:ydYDuUlW0.net
ドイツ見習うなら解雇規制も見習おう
日本の正社員の解雇規制が
非正規増加の一因になってる
最強国家アメリカの解雇規制にするのが自民党の目標みたいだけど

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:39:00.12 ID:9kQ5JNmY0.net
>>340
日本の在留外国人数は273万人だぞ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:39:23.26 ID:43seR0A90.net
>>332
ペーパーテストやらせたらそのドイツ様も日中韓には勝てないと思うわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:39:28.89 ID:/Qjzijpaa.net
>>14
これが日本の労働三大害悪

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:39:31.97 ID:XkWSgGsX0.net
ヒトとしての能力差やな。
ジャップは仕事してるフリばかり。
やってる感。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:39:43.95 ID:/z26JPN40.net
ドイツは人口も国土も平均レベルなのに超大国と渡り合ってきた歴史があるからな
格が違いすぎる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:39:49.02 ID:+ciF9zmD0.net
>>326
ヘッダーの「件名」に一文書いて本文無しってのを貰ったことあるな。

「変わってんなぁ」と思ったが不快ではなかった。

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:40:15.66 ID:ahQtYo0Xa.net
デフレで財布の紐がきつくなった
企業は省エネで財布の紐を緩めようとした
消費者は財布の紐を緩めて省エネ製品を購入するようになったがコスパ重視が蔓延し更に財布の紐が締められた

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:40:16.66 ID:fMKtiFtf0.net
付加価値の高い商売をやってるのは確かだ
手間のかかる仕事は旧東欧に下請けさせてる

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:40:31.49 ID:OowVj/pvr.net
>>345
大分増えたんだな
まあドイツの対人口比と比べるとまだまだ少ない
やっぱり自由経済圏の中心国は外国人の割合が大きい

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:40:41.83 ID:/ajnUnitd.net
>>343
日本も同じ定期

どんだけベトナム人使い捨ててるのか知らんのか

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:41:01.59 ID:+ciF9zmD0.net
>>352
ブラウンの髭剃り持ってるがハンガリー製だったわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:41:04.34 ID:33nWnzUfd.net
わりかし日本含め土人国家に一番投下すべき資材ってさ
金でも思想でも学校でも技術でもなくゲルマン系のDNAだよなリアルに

日本人がゲルマン系との混血児だったら半端なく頭キレて容姿も良い人種だったろうな

日本人は例えるならそれなりに高性能なCPUのパソコン所持してるけど電卓程度の計算しかさせないする必要を感じさせないみたいな育てられ方するからな


ゲルマンの血が先祖に一人でも混入していればジャップは全体的に容姿も頭もだいぶマシだったろうに

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:41:22.42 ID:1IyBlv+Ad.net
日本の労働者(奴隷)はケケ中の食い物にされてる

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:41:27.77 ID:OowVj/pvr.net
>>352
これもよく聞くな
結局日本のゼネコンみたいな仕組みなんだろ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:41:30.17 ID:7Oh4WP4A0.net
>>354
というより、日本の外国人実習制度はそのままヨーロッパのシステムだ

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:41:38.22 ID:0gd+kDke0.net
>>340
それ、申請待ちも含めた難民全員が女子供も含めて働いてる前提になってるだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:41:57.68 ID:m8gWVBNC0.net
全世界が揃って豊かの楽園とかあり得んだろ
である以上は搾取する国とされる国が出てくる
元の資源もあるけど基本は頭がいいとこが豊かになれる
ジャップの知能じゃ搾取する側に回るのは難しいだろうな
そもそも国内奴隷から搾取してる状態だから

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:42:05.69 ID:cman/nXp0.net
>>326
でもそれがないと下っぱが調子に乗り始めるよ
ハロウィンの渋谷で暴れてたような猿が部下になったらどうする?
礼儀で縛るしかないっしょ

上のレベルは下のレベル

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:42:55.24 ID:43seR0A90.net
ドイツで移民っていったらトルコだろ
シリアなんて新参中の新参でなんの影響もない
トルコと東欧の方が多い

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:43:19.59 ID:33nWnzUfd.net
>>346
アジア人は暗記能力と計算能力が白人に勝るだけで他はズタボロだろ
創造性と知識の応用力が皆無

よって総合的な知能で言えばゲルマン白人には勝てない

暗記能力と計算能力は高いからまあ模倣は得意なんだよねきっと

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:43:26.07 ID:7Oh4WP4A0.net
>>340
実際にはもっと居るそうだ
自由に移動できる上にたこ部屋暮らしだから把握しきれない

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:43:32.28 ID:1IyBlv+Ad.net
北欧と西欧は労働時間がしっかり守られているんですよ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:44:00.69 ID:jAMKhoIy0.net
つーか日本は世界4位の移民大国なんだろ

移民が多いのに、移民から不人気
そしてドイツは労働時間が日本の半分以下

もうこの2点に答えがでてるだろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:44:08.57 ID:0gd+kDke0.net
「難民を低賃金で働かせているからドイツは裕福」
と主張してる奴がいつの間にか「低賃金」の部分をひっこめてるのが草なんだがw

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:44:17.26 ID:Bc3XfbEU0.net
ドイツは個人請負で長時間労働を強いられてる労働者が大量にいる

ドイツの労働統計は雇用契約のある労働者だけ選んで集計した安倍しぐさ統計だよ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:44:27.39 ID:5UOaHKC50.net
政府がちゃんと支出してるんじゃない?

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:44:47.83 ID:7Oh4WP4A0.net
>>368
低賃金だぞ
難民だろ?1ユーロジョブを知らんのか?

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:44:53.74 ID:ydYDuUlW0.net
>>361
日本は頭のいい奴が起業家を目指さないのも問題
優秀な人材を開業医にしても国は豊かになれない
ドイツの医者は日本よりも待遇が低い

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:44:55.11 ID:OowVj/pvr.net
>>360
知らん
俺は外務省のドイツのページを見ただけだ


ドイツが移民を入れて、働き手と出生率を増やしてるってのは
そのとおりだろ
日本はまだまだこの点において追っついてない

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:45:56.82 ID:jUwnpaKf0.net
>>326
やりすぎだな
俺は文頭に「いつもお世話になっております」と
文末に「それではよろしくお願いいたします」しか書かないわ
この程度なら予測変換使えるから手間もかからんし
ビジネスマナーなんぞ知るかぼけ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:46:11.67 ID:xyl5azUq0.net
サービスが過剰過ぎるから

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:46:14.39 ID:7Oh4WP4A0.net
ドイツは域内の出稼ぎが居るから労働者は不足することはない
ただ、移民の方が上等な仕事に付けるだろう

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:46:19.55 ID:0gd+kDke0.net
>>359
日本は人身売買国家と追及されとるよ
「欧米と同じ」と言いながら欧米では違法な制度を取り入れるのが自民党政権

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:46:51.93 ID:ydYDuUlW0.net
言語の壁も大きい
ヨーロッパは似たような言語だから
東欧から移民で補充できるのに対して
日本語は独特で習得するのが難解

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:46:57.33 ID:7Oh4WP4A0.net
>>377
いや合法だよ
まるで何も変わらん

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:02.56 ID:yI4RnQKL0.net
もう日本はどうにもできないところまで来てんだよな

政権交代したところで遅すぎるし 少子高齢化で労働人口も経済規模も縮小

移民も日本の悪名轟いてるし いまだにどうにかなると思ってるやついるの?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:14.12 ID:D8AIYXqh0.net
>>362
結局は猿なんだろ
猿は上下関係と順位づけが最重要

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:16.51 ID:oOsVdBOx0.net
労働というのは、できる人はぼちぼちと、できない人はある程度頑張って、平均を目指すべきなのだよ
できない人の分まで浅ましく刈り取って手柄にしたところで何の意味もない
互いに尊重せず、人の領分を荒らし、箒分捕ってやってますアピールしてる
昔は無理せず働く事を知ってたのになーw

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:24.88 ID:0gd+kDke0.net
>>373
お前さあ、「移民を低賃金で働かせているから」という「低賃金」という部分はどこにやったんだ?

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:25.91 ID:gqjc65PE0.net
>>1
労働時間なんて日本が世界一に決まってるだろ
サビ残、フリーに押しつけとか記録に残らない所で無理してるんだよ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:29.45 ID:1VHQ5BpI0.net
甘えないのは甘え

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:45.10 ID:33nWnzUfd.net
>>372
白人は虎穴に入らずんば虎子を得ずのメンタルしてるからな

日本人は君子危うきに力寄らずだから


アメリカ人はその白人の中でもさらに冒険を肯定する白人の息子娘達だからな

世界を食い尽くす基地外ギカント企業が出てきてもおかしくは無いソイルしてる

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:47:50.85 ID:bpb8ZTw30.net
ドイツ:労働者を守る厳しい法律
日本:労働者を弾圧する厳しい上級国民

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:48:01.14 ID:tUM1YtDY0.net
戦犯を処刑したかどうか

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:48:01.39 ID:0gd+kDke0.net
>>379
そうなんだw
実は違法なんだよ、知らなかっただろ?w

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:48:06.72 ID:NnbjK/7ZM.net
まじかー🙀

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:48:14.06 ID:43seR0A90.net
>>371
難民の生活なんて社会保障でまかなってるから
社会参加の為に低賃金にしてるんだろ
お前は1ユーロで生活してると思ってるのか

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:48:32.69 ID:+ciF9zmD0.net
>>378
島国も関係あるんじゃないかな?
移動が船か飛行機だと貧しい連中にとってはそれなりにハードル高いかと。

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:48:54.05 ID:Vi5eeIbZd.net
>>1
日本より多いとも聞くけどどっちが正しいの

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:49:09.82 ID:48wM4nHWa.net
移民も在日も多いのに未だに単一民族国家扱いされてるのすごいと思います
ヨーロッパはまだ白人だらけなのにアメリカみたいな扱いされてるよね

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:49:11.83 ID:kke4LeR7K.net
>>360
働いてなくても飯や飲み物は必要だし
申請待ちのその間の金は国が持つだろうし
少なからず消費に貢献する移動しない観光客みたいなのってちょっといいよね
パチンカスナマポ嫌いだけど

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:49:19.75 ID:0gd+kDke0.net
>>371
そもそも低賃金の労働者が多い方がGDPは伸びると思ってる時点でどうかしてる

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:49:22.79 ID:/z26JPN40.net
>>387
上級に隷属する卑屈な一般国民

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:49:37.51 ID:7Oh4WP4A0.net
>>389
いやヨーロッパでも合法なんだよ
だから三次受けだのピンハネだの1ユーロジョブだのがある
クビも簡単
訴訟も簡単。ペーパーカンパニーだから簡単に潰せる

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:50:10.93 ID:ydYDuUlW0.net
>>380
移民については出生率3.0を超えて英語圏のフィリピンがいるのが不幸中の幸い
フィリピン人で人口減少を回避しよう(韓国などとの取り合いになる)
ドイツやアメリカを見習って解雇規制を緩和して起業家を増やそう

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:50:15.08 ID:0gd+kDke0.net
>>395
それでGDPが伸びるんだったら中国の山間部から三億人くらい移民を受け入れたら日本のGDPもぐんぐん伸びるなw

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:50:28.63 ID:48wM4nHWa.net
>>367
>>394 安価ついてなかった

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:50:35.72 ID:7Oh4WP4A0.net
>>391
そうやって働かせようと思ったが働かないので追い返してるのが今だよ

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:50:41.28 ID:JFKE9+yK0.net
ヒント 中抜き

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:50:57.05 ID:33nWnzUfd.net
>>394
だって来てるの同じアジア人じゃん

ヨーロッパだって同じでアラブ含めいろんなタイプの白人でゴチャゴチャしてんじゃん

同じじゃん

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:51:31.89 ID:7Oh4WP4A0.net
>>394
白人て(笑)
ラテンやスラブだぞ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:51:54.52 ID:kLCEdp8s0.net
資本家の判断次第

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:02.48 ID:0gd+kDke0.net
>>398
>だから三次受けだのピンハネだの1ユーロジョブだのがある
そうかあ、欧米は三次受けが当たり前で非正規は1割も抜かれるのか
もちろん皮肉だよな?w

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:10.39 ID:ydYDuUlW0.net
>>394
人口比率で見ると日本の外国人は先進国で最低レベルだよ
難民も全く受け入れていないのでヨーロッパ右翼のお手本の国になってる

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:40.96 ID:1mPcq/3k0.net
経営者が有能か無能かの違いと
労働者が足の引っ張り合いをしない奴隷自慢をしない

この辺り

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:42.26 ID:jUwnpaKf0.net
>>362
若いもんに具体的な仕事のテクニックや知識を惜しみなく教えたら
むこうも師匠扱いして敬意を返してくれるぞ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:42.82 ID:43seR0A90.net
>>400
割とガチで伸びると思うけど

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:48.32 ID:7Oh4WP4A0.net
>>407
スウェーデンでは7000円が500円になるそうだ

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:57.26 ID:T+lHuuiP0.net
儒教思想からくるいろんな序列思考を
捨てないとどうにもならないね
いくら枝葉末節の議論をしても無駄
尊敬語、謙譲語などを廃止するぐらいの
民族史に残るような思い切ったことをしないと
今後何千年も同じ苦しみを抱えたままだろう(朝鮮人も)

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:52:57.51 ID:DV7YBe760.net
数値に差があるなら修正してしまえばいいじゃない
これで国内はOK

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:53:17.83 ID:OowVj/pvr.net
>>383
知らん
俺は日本の人口動態に大きな問題があって
賃金の在り方云々が根本的な問題じゃないと言っている

老人国家が賃金上げたところでどうにもならん
まずは人を増やすことだ

まあでも出来れば近隣国の搾取は出来たら良い
それは国内の法が及ぶところではないのでは
知らんけど

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:53:18.96 ID:fMKtiFtf0.net
トヨタがレースカンパニーのTMGをケルンに作ったのは失敗と言われていた
雇用規制が厳しくて明日のレースまでに徹夜で仕上げろみたいなことができない
結局、スタッフを2チーム作って回してたらしい
これはF1やってたときの話だからいまのルマンとかはどうなってるかはしらない

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:53:40.82 ID:f90Db7cv0.net
>>325
もしかして週休2日制を導入しているのが日本だけだと思っているのか?
奴隷体質すぎて笑える

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:53:47.90 ID:gdukIK6Z0.net
日本は中間搾取が多いから生産性が低い。
そして自民党政府が厳しい法律を作り守らせようとしないのがダメダメ。

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:54:18.30 ID:eTHOpToC0.net
>>107
アメリカも都市部は結構遅くまでやってるよね
眠らない街っていいなーって思ったわ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:54:31.85 ID:43seR0A90.net
ドイツはずるしてるだけで
日本のほうが豊かなはずなんだ
って最高に頭おかしいわジャップw

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:54:40.18 ID:33nWnzUfd.net
>>405
日本に来てるのが東南アジア人や中国人韓国人ネパール人(コーカソイドだが)がほとんどだからな

それと同じでヨーロッパもゲルマンの国にラテンやスラブやアラブの白人が押し寄せてきてゴチャゴチャしてるから日本と同じだよな

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:54:46.81 ID:S7f8d3/c0.net
それでいてドイツの平均月収は3899ユーロ。日本円で476000円。たけーよな

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:54:52.59 ID:m8gWVBNC0.net
結局国民が悪いわ
第二次大戦の時もだしおまけにそいつらあとになってだまされただのなんであんな戦争したのかとかいって被害者面してる始末やもんな
なんも変わってないあの時から
人任せ
権利を勝ち取るとか賃金を勝ち取るとかそういう発想自体ないっぽい
お上に全て任せれば万事いいようにしてくれるって子供みたいなスタンス

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:55:07.41 ID:vVJy3ede0.net
どう考えてもジャップよりドイツ人の方が民族として優秀じゃん

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:55:11.09 ID:OowVj/pvr.net
>>400
その状態が戦後日本だな
人口動態は経済発展の根本
近代日本の産めよ増やせよは、その点で理にかなっていた

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:55:53.16 ID:0gd+kDke0.net
>>415
知らんことについて長々と主張する奴を何て言うか知ってるか?
弁舌阿呆と言うんだよ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:56:09.66 ID:7Oh4WP4A0.net
>>421
同じだよなあ
>>394
みたいなバカには見分けが付かないんだろうが
俺らチンチャンチョンイエローを見分けられたら天才だよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:56:10.52 ID:+ciF9zmD0.net
>>416
何故イギリスに作らなかったのか。。

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:56:28.74 ID:0gd+kDke0.net
>>425
戦後の棄民政策も知らんのか...
お前はやっぱり弁舌阿呆だ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:57:28.94 ID:OowVj/pvr.net
>>426
人口動態が重要なことは俺の中では確信してるぜ
お前の最低賃金教と同じくらいには

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:58:05.85 ID:43seR0A90.net
>>429
戦後に植民地を手放して本土に帰ってきたから
それが人口ボーナスになってるんだよ
棄民するほど日本人が増えてたってこと
戦後一貫して人口増大は日本の課題だった

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:58:21.07 ID:7Oh4WP4A0.net
ドイツの労働法が守るのはドイツ人だけ
出稼ぎは守られない

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:58:41.88 ID:33nWnzUfd.net
>>424
というか容姿もそうだが精神的にアダルトだよなドイツ人は
というか白人がさ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:58:47.46 ID:zZvTglrr0.net
残業が多い部下がいると、上司の評価が下がるらしいやん>ドイツ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 01:59:05.91 ID:7Oh4WP4A0.net
ゴリラっていえよ正直に

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:00:08.38 ID:x9SgyQwN0.net
>>248
バーカ
女もいれての統計資料

男はダントツで世界一
調べてみろよゴミカス

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:00:24.53 ID:kJ2aNT+d0.net
EUとかいう奴隷制度の賜物

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:00:29.76 ID:ukaF8r3oM.net
>>434
日本でも大きな会社はいまどこもそうじゃね
残業多いとおれが怒られちゃうんだよーとか言ってる

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:00:29.86 ID:OowVj/pvr.net
>>429
それは食糧生産の限界の話だから
経済発展の話とはズレると思うが
食糧さえ何とかなるなら、人は多い方が良いに決まってる

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:00:57.34 ID:7Oh4WP4A0.net
>>437
まさにこれ
法律で守られない抜け道がたくさんある

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:01:05.18 ID:wLvLAeyy0.net
金にならない仕事をEUの他の国にやらせてるからだろ
関東だけ独立してるようなもんだ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:01:06.60 ID:wiEdb4VT0.net
ナチスドイツ時代から福祉とか労働者の為の政策をやってたからな
ユダヤ人の迫害や戦争しなきゃ理想の国家体制だった

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:01:51.45 ID:lBaDORgy0.net
前に見たドラマであのマフィア連中はあの娘達を10時間も働かせてる
酷いむごすぎるわっ
なんて会話あって驚いたよ
日本じゃそんなの一般人でも当たり前だし

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:01:58.03 ID:33nWnzUfd.net
ヨーロッパはアメリカとは言えんな
前には黒人後ろにはアジア人左にはヨーロッパ人右にはアラブ人

このくらいになって初めてアメリカ


日本は前を見たら中国人
左を見たらベトナム人右を向いたら韓国人後ろを向いたらネパール人って感じ


ヨーロッパは前を見たらラテン系
後ろを見たらスラブ系
左を見たらアラブ系
インド人を右に!って感じだろ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:02:04.86 ID:0pcHjRjB0.net
業種と経営者レベルの差だよ
金融強いとカネを産む効率は圧倒的になるからな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:02:29.90 ID:7Oh4WP4A0.net
>>441
まあそうだな
それで群馬県民を群馬の派遣業社に1000円で連れてこさせて100円で働かせてるようなもん

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:02:35.02 ID:fMKtiFtf0.net
>>428
WRCはマキネンと組んだよね

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:02:57.94 ID:NePXYFHfM.net
インチキ通貨のおかげ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:03:20.94 ID:33nWnzUfd.net
いや違うな
右に黒人左にヒスパニック
後ろにアジア人
前にはアラブ人だなアメリカは

450 :らふたん :2019/05/31(金) 02:03:46.54 ID:NfpNwXY8d.net
日本は無理
下請に仕事が回る仕組みだから

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:04:01.74 ID:OowVj/pvr.net
まず何でもいいからとにかく給料をあげろ、というのは手順違いだ

まず人口動態を改善させて、景気が好転したら、給料を上げましょう
それが合理的な順番

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:04:29.18 ID:hbtFNSS40.net
残業しないとまともに暮らしていけない賃金という時点でどうしようもないよな

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:05:02.24 ID:mKW2FVFY0.net
>>451
50〜100年かかるな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:05:21.40 ID:NkcH4NBZ0.net
>>10
みなし残業という奴隷定額使いたい放題の神プランあるから

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:05:49.47 ID:ZJRc8LjzM.net
クリーンディーゼルって言いながら国家主導でインチキ高級車を世界にばらまくからじゃないか
しかも有害なガスを競争相手国でまきちらすから効率がいい

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:06:48.72 ID:kJ2aNT+d0.net
EUなんて都合のいいゲルマンの植民地だからな
うまいことやってるわ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:07:15.47 ID:7aBXAlRw0.net
ストローしてるだけやん

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:07:24.78 ID:7Oh4WP4A0.net
日本で例えると
ベトナム人をベトナム人が雇う
ベトナム人の雇用者はベトナム人労働者を日本に送り込んで働かせる
ベトナム人には日本の労働法は適用されない形になるのでこき使う
使えなくなったら送り返して替わりを送らせる

EUではこういうことができる

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:07:42.65 ID:GqIrvWIq0.net
日本人の理想の世界


落伍者「経済的にも困窮してるし社会的にも孤立してる…どうしよう…」

行政「あなたの生活状況を調査した結果、安楽死をお勧めします」
世論「安楽死という行政サービスを受ける自由があるのに敢えて生きてるくせに生活に不満を持つのはおかしい、さっさと死ぬべきだ」
コメンテーター「最近は安楽死があるから死ぬ自由を享受できて良いですね」
芸人「ってハゲとるやないかい!早く安楽死せーや!」
観客「ギャハハ!」
ネット言論人「そもそも生活を保障するべきか否かという議論が無意味、安楽死という選択肢がある」

落伍者「でも生きたい…」

行政「安楽死はそんなに悪いものではないですよ」
世論「誰にも迷惑かけずに死ぬことができるのに生活保障を受けようとするのは傲慢だ」
コメンテーター「ちょっと自分勝手すぎませんかねぇ」
街頭インタビュー「人に迷惑かけてまで生きようとするのはおかしいと思います」
ワイドショーの弁護士「安楽死という選択肢をあえて選ばず生きるならそれなりの責任を取るべきですよね」
芸人「って死なんのかーい!」
観客「ギャハハ!」
ネット言論人「そもそも安楽死しないのが自分勝手か否かという議論が無意味、死んだ方が合理的」

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:07:50.74 ID:OF9okU310.net
周り見回しても不細工なアジア顔しかいないからモチベ下がるんだろう

職場が白人美女だらけなら生産性あがるだろ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:07:57.67 ID:33nWnzUfd.net
>>455
猿も木から落ちるってはっきりわかんだね
ドイツ人も崇高な人種とは言え一皮むけば猿だったってことだな
親近感覚えられるし良い事件だったね

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:08:09.21 ID:OowVj/pvr.net
>>453
それをパパっと10年くらいで済ませちゃおうというのが移民政策だな
危ないことも色々あるだろうが、ドイツを見倣って経済競争で勝つためには仕方ないな、となる


移民を入れますか?それとも資本主義やめますか?
そんなところじゃないか?

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:08:27.46 ID:ydYDuUlW0.net
ドイツは風力発電に適した土地持ってるのもうらやましい
https://sustainablejapan.jp/wp-content/uploads/2019/01/Germany-electricity.png
アメリカは原油輸出国になったし
エネルギー自給率が10%未満の日本は与えられた土地が悪すぎた

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:08:52.16 ID:1mPcq/3k0.net
>>436
サビ残もカウントに入ってないしな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:08:56.88 ID:7Oh4WP4A0.net
企業も簡単に作って潰せるので訴訟も債務も怖くない

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:09:14.61 ID:UbbsFUDZ0.net
まじかー😾

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:09:22.61 ID:33nWnzUfd.net
>>460
んで鏡に映るのはジャップフェイスだもんな
しかも意識してるからジャップは顔にやたらとうるさい
そりゃ自信も意欲も無くなるわなww

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:09:44.80 ID:UnQv3qF0d.net
ドイツメーカーの商材いくつか引っ張ってるけど
マジでどこの会社も残業って概念が無い
それでいて年2回3週間近い長休みを取る

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:10:29.54 ID:YTkdhpdR0.net
>>115
移民解禁して犯罪率増加して福祉減らしてGDP増やしてるのに
このスレは一切それに触れてない奴ばっかりだからな

ただそれ差っぴいても日本が酷すぎるんだわ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:11:40.22 ID:ydYDuUlW0.net
>>460
ドイツまんこもいかつくて男みたいな奴多い
だからドイツまんこの出生率は日本とたいして変わらない(移民がたくさん産んでる)
でも売春合法化してるから美人と合法的にセックスできるのはやる気が出るはず

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:11:58.73 ID:7Oh4WP4A0.net
>>469
同じなんだよ
ヨーロッパと日本は同じシステム
なぜってパクリだから
ヨーロッパパクリシステムだから
よりひどいということもないが、ヨーロッパのがまだムチャが出来る

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:12:31.31 ID:0gd+kDke0.net
受け入れた難民の生活費を日本より短い労働時間でドイツ人がまかなえているのはなぜか
ここで「低賃金だから」と答えるのは相当な馬鹿だけ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:12:57.74 ID:1IyBlv+Ad.net
国が労働者を保護する

安倍よ、これが美しい国だ!

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:12:58.86 ID:t/V4aZYQ0.net
>>1
普通に資源じゃないの

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:14:12.02 ID:cman/nXp0.net
>>413
それすらも枝葉末節に過ぎないと思う
原因はもっともっと根深い所にある

5chやっててもおかしな奴たくさんいるだろ?
そいつらが暴れ始める
下の者も上の者と対等になるということに慣れてないから

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:14:15.61 ID:CJokTVJ60.net
ドイツは
「これをこの期間でこの値段でお願いしたいんだけど」っていって来ても
「その期間は休みの社員もいるし無理ですわ」
「そうか、じゃあしょうがない。今回は他に頼むわ」って断れるらしいぞ

日本で断ったら
取引先「もうおたくには二度と頼まん!」
上司「有給で人手足りないとか舐めてんの?休む気か?」ってなる

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:15:05.54 ID:7Oh4WP4A0.net
>>472
渡す生活費が三万か五万か忘れたがドイツは格安で難民を使うための法整備をした
1ユーロジョブが有名だが他にもある(3ユーロくらいのとか2ユーロくらいの仕事が)
だが働かないので、結局は送り返す事にした

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:15:12.89 ID:ydYDuUlW0.net
ドイツは原発廃止目指してるけど
変動の大きい再生エネルギーでもいざとなれば他国から電力買えばいいのが大きい
日本は東西で電力の融通もコストがかかる国だし、他国からも買えない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:15:50.00 ID:0gd+kDke0.net
賃上げに反対してる奴はともかくリフレ派の看板降ろしとけよ
古典的資本主義の狂信者と額に焼き印しとけ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:16:23.71 ID:OowVj/pvr.net
ケチくせー安倍の移民法なんかじゃなくて、もうガンガン中国人ベトナム人に日本国籍を与えれば良い

そのうちタダじゃ来てくれなくなって、セコい携帯電話会社みたいに、移民「優遇」政策が必要になるかも知れんぞ
ドイツを真似したいなら移民を入れろ

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:16:58.00 ID:7Oh4WP4A0.net
>>480
まるで間違ってて笑うわ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:17:43.24 ID:0gd+kDke0.net
>>477
難民を安くこき使ってるからドイツ経済は好調という主張を捨てるんだ
それならいっこうにかまわんよ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:17:46.15 ID:9361x6AlM.net
ドイツは最低賃金がないからな
だから効率がいい

日本は最低賃金が高すぎて非効率になってる

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:18:13.19 ID:ydYDuUlW0.net
>>480
日本語の壁が厳しい
大量の読み書きできない奴に国籍与えると現場が混乱する
そういう点でもドイツ語圏が広いのは有利、ヨーロッパの言語は方言みたいに近いわけだし

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:18:16.25 ID:0hfVJfbma.net
サービスだの礼儀だのマナーだのと利益に繋がらないものに労力使わせすぎなんだよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:18:18.74 ID:IMoiJ7Rq0.net
癖が強いかどうか

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:18:19.09 ID:OowVj/pvr.net
>>479
早くそれ言ってくれよ
金バラマキまくってインフレ起こそうって言うなら賃上げしないと死んじゃうじゃん

それでも上がらん気がするけど笑
多分、実質賃金は下がり続けるだろな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:18:36.92 ID:7Oh4WP4A0.net
>>482
いやだから俺は「やすくこき使おうとしたが働かないので難民受け入れやめた」といってるの

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:18:41.65 ID:1IyBlv+Ad.net
>>483
まだ日本の最低賃金は千円すら超えてないんだが

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:18:51.41 ID:7nOKgc7S0.net
もうジャップランドは終わりだしどうでもいいよ
上を見たって仕方ない

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:19:07.09 ID:sLdcZGrRp.net
仕事ないのに定時まで居座ってるから

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:19:14.62 ID:R4oxKLkQM.net
ジャップ「日本人とドイツ人って似てるよな」←これWWWWWWWWWW

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:19:29.26 ID:OowVj/pvr.net
>>484
そういうのはあるよね
だから早く馴染ませるために早く始めた方が良い
やるなら

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:20:22.29 ID:+9GGipcC0.net
いやでもドイツは元々生産性が高い国なんだろ
第一次世界大戦も新興国だったドイツ帝国はノーベル賞めっちゃくちゃ取りまくるイノベーション大国だったから天下のイギリス帝国と立ち向かったし
ナチドイツは言わずもがなやな

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:20:50.42 ID:YTkdhpdR0.net
>>471
ドイツ式とアメリカ式の悪いとこ取りだから同じに感じるのはわかるけど実際は全然違うぞ
労働時間・福祉・捕捉率・住居・格差・公務員体系と挙げたらキリない
行政を嘱託や下請けで埋めてるのは日本人だけだからな

この前OECDガイジが必死こいて日本の公務員支出は少ないとかバカ抜かしてた

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:21:06.89 ID:Mw7Z+CSJ0.net
「今日もあいつ定時であがりやがったよ!やる気あんのかよ チッ」

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:21:15.19 ID:jWnZgdsy0.net
日本は気合でなんとかしようとするから

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:21:21.36 ID:cman/nXp0.net
こういう話してると一人ではどうにもならないことが多すぎて絶望しかなくなる
まずは嫌儲から変えていくのが良いんじゃないかな

例えば移民は是か非か
嫌儲はどっちにつくか結論は出せないのか?
メリットとデメリットは?
それが出来ないなら上に文句言っても無駄じゃないか

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:21:40.00 ID:1IyBlv+Ad.net
ジャップはまず非正規雇用やめような

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:22:03.54 ID:Pf4nBW9G0.net
結局、無駄を徹底的に省き人も時間も金も最大限有効に利用しようという意識があるかないかじゃね?
後は科学的な素養がしっかりあるとか、人間は長時間働かせても能率が落ちるだけという事をしっかり理解していて仕事と休暇のメリハリつけてるとか

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:22:14.34 ID:GznSAum00.net
ドイツって石油とかガスとか資源出ないの?
工業+資源ブーストだったら
他所は他所ウチはウチだよ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:22:41.86 ID:7nOKgc7S0.net
>>159
ひっでえ

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:24:00.73 ID:g82Yy+/n0.net
>>451
それはどうかな?
小泉のときも今も「実感なき好景気」になっている理由は、働いてもそれに見合ったカネを労働者がもらえてないから
いくら会社がカネ儲けしてため込んだところで、働いている奴がカネを貰えなきゃ使いようがない
だから、すぐに景気が悪くなってGDPなんぞ成長しない

それから、この件では「韓国はー」とか言う奴いるけど、あれは短期間で上げようとしたから失敗した
最低賃金を10年かけてメジアンの40%位に毎年上げていけば、無駄な仕事は無くすように企業も日々努力するし
人手がかからないサービスシステムも一生懸命考えるしかなくなる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:24:30.25 ID:7Oh4WP4A0.net
>>495
別にそこまで広い範囲では言ってないが、外国人労働者のシステムについてだよ
あとドイツは医療保険は五割 こないだ入れ歯を六割にしてやろうって国会でやってたよ
社会保険だと待ちが2ヶ月あるのを民間保険程度(二週間)にすることが医療制度の目標なんだと

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:24:32.22 ID:NMPXKPvz0.net
>>499
ドイツは全員非正規みたいなもんだぞ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:24:40.57 ID:kH6tir+aM.net
平均的な日本人とドイツ人見てみたらその差に歴然とする

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:24:58.23 ID:n6Xp75yO0.net
どっかの国の公務員みたく
シャブでブーストしようぜ

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:25:01.20 ID:ukaF8r3oM.net
何がだめってやっぱ島国なのがよくないんだよな
イギリスもだめだろ
フィリピンも成長してる東南アジアの中ではだめだろ
陸とつながってないとだめなんだよな
中国に併合されるか戦争で領土勝ち取るしかないわな

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:25:11.18 ID:+ciF9zmD0.net
ロマ人

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:26:13.38 ID:e7TMSlTa0.net
ドイツ人の主食→じゃがいも
日本人の主食→お米

これやろな
ポテトのほうがうまいしカリウムたっぷり

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:26:56.77 ID:OowVj/pvr.net
>>500
ゆとり教育は失敗だったって認識が社会的に広がってる日本で、
休暇のメリハリを〜とか、自分で考えてしっかり勉強出来るよね〜?とか、
説得力出ないんじゃないかねえ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:27:57.55 ID:Z0sxY5ur0.net
日本よりチョンランドの方が労働時間長いじゃん
ドイツでホルホルするチョンきもっw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:28:07.24 ID:DdAiwEa60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
ドイツは休暇も多いんですよ
http://imgur.com/vR2zIjV.jpg

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:28:33.91 ID:g82Yy+/n0.net
>>483
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO45118510S9A520C1PP8000/
>1時間あたりの最低賃金を米ドルに換算して比較すると、仏は11.7ドル、英は10.4ドル、ドイツは10.4ドルだ。

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:28:44.29 ID:7Oh4WP4A0.net
>>513
ドイツは休暇も多い→まちがい
ドイツ人は休暇が多い→正しい

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:28:46.86 ID:cman/nXp0.net
>>500
俺はそういうことだと思う
んでその原因は、上が決めたことに従えという歴史
だから正しいことを言う奴は疎まれて淘汰され忖度する奴が生き残ってきた
俺たちはそういう民族

よって敬語をなくせば良いってのは、もしかしたら正しいのかもな
その過程でかなりの血が流れると思うが

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:29:06.53 ID:iIN5ymTh0.net
>>2
日本は短い方やん
兄さんはよく働くね

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:29:11.36 ID:YTkdhpdR0.net
>>504
なるほどちょっと拡大して言いすぎたね
となればそのパクリシステムで同じになるというよりなっていくのはこれからだな
まだ解禁されたばかりだし
でも流石に日本の外国人時給100円未満みたいな事が是正されてかないとそうならんからね
ドイツより遥かに酷いマイナスのスタート地点になってる
医療保険は日本は小児科取り潰しからもう崩壊すると言われて実際医療費を圧迫してるからどうだろう
生活保護も医療保険なくてチケットだからドイツよりアメリカみたいなことになりそうだけど

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:29:28.02 ID:hT4yTAfy0.net
経済戦争敗戦国ジャップにかける言葉なんてねーよ
ずっと戦争は続いていたんだ
それに気づかず呑気にバブル景気だのアベノミクスだの言ってる人たちなんて世界で笑い物にすらならないただ流れていったんだよ

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:29:49.85 ID:XYMcv8k/M.net
ジャップは欧米のパクリでのし上がってきたからな
最近は科学が高度化してきてジャップの数学力、プログラミング力では欧米の科学をパクるのが難しくなってきた

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:29:53.56 ID:qqLsePiu0.net
責任のなすり付け合いがこの国の一番無駄
責任を取れる人間を代表にするだけ
それだけですっと落ちる

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:30:09.21 ID:7Oh4WP4A0.net
>>514
それあてになんねえよ
そもそも難民は入ってねえし
域内から外国で雇われた労働者がやってきて働いてるけどそれも入らない

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:30:09.46 ID:0WOtcfpN0.net
ムーアのドキュメンタリーでやってたけど
ああした方が儲かるんだとさ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:30:15.40 ID:+C50IgjzK.net
んなもん単価が高い労働の比重を増やせばいいだけだからな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:30:23.78 ID:yI4RnQKL0.net
速効性なら暴力が一番早い

岩崎や加藤は狙う敵を間違えてるけど 一日と立たずに世の中を変えた

政治家や官僚 経営者なら半日もかからない

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:30:46.92 ID:ZC9oHK/J0.net
日本にも法律はあるぞ
履行はされんが

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:31:33.37 ID:7Oh4WP4A0.net
>>518
ヨーロッパの域内外国人派遣労働者は日給700円

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:31:55.99 ID:r8WGm+wf0.net
ドイツは外国人を奴隷にしてるんだよな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:32:30.70 ID:s7SE17NA0.net
市場がEU全体だからな
日本と同じ島国なら日本の勝ち

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:33:16.95 ID:g82Yy+/n0.net
>>512
そんな後進国と比べてどうすんだよ
お前みたいな連中が増えてからこの国はダメになった

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:33:27.59 ID:mKW2FVFY0.net
>>522
最低賃金規定が適用されるのは誰か

法定最低賃金は、原則的にドイツで就業する全ての被用者に適用されます。正社員か契約社員か、
ミニジョブかパートタイムか、またはどのような役職に就いているかは、関係ありません。

最低賃金は、以下のケースでも適用対象となります。

雇用主がドイツ企業か海外企業かに関わらず、ドイツ国内で働いている外国人被用者。

法定最低賃金
http://www.newsdigest.de/newsde/column/tax-system/8214-18/

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:33:48.33 ID:DdAiwEa60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/3-2.gif
仕事に就いていた時の純所得に対する離職給付(失業保険給付)の比率
http://imgur.com/LFmO7jg.jpg



こちらも見といてください

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:34:00.50 ID:OowVj/pvr.net
>>503
日本企業が内部留保し続けるのは、意地が悪いとかケチ臭いとかよりも、
投資先が見つからないとか、発展性が見込めないとか、そっちの理由なんじゃないか
国に人が増えて、国が盛り上がれば、発展性が見込めるようになって投資先も増えて、労働者需要が増えて賃金も上がる


労働力てのは、資本主義下では、一つの商品に過ぎない
高く売り込める見込みが無い状況では価格は上がらない
給料は企業利益とは必ずしも相関しないというのは、既にマルクスが指摘している、らしい

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:34:26.41 ID:7Oh4WP4A0.net
>>531
そうだね
だから外国で雇われる

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:35:02.46 ID:DAzeYw6d0.net
経済学の大原則「人口が多い国ほど経済が発展する」

人口
1位中国
2位インド
3位アメリカ

経済
1位アメリカ
2位中国
3位日本


日本すごくね?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:35:58.74 ID:XSLKEktQ0.net
だらだらやって長時間労働する方が評価高いからな
時間内に終わらせると評価下がるし

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:36:06.07 ID:43seR0A90.net
>>478
送電線網が未整備なのはジャップが無能だからだろ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:36:40.55 ID:nDjuNxK80.net
>>530
韓国はもう後進国じゃないだろ
それと一つしか順位かわらない日本はなんなのって話になる
もう物質的豊かさでは韓国に並ばれてるよ

世界の一人当たりの購買力平価GDP(USドル)ランキング
https://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html

31位 日本
32位 韓国

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:37:19.37 ID:YTkdhpdR0.net
>>527
日本はこうだからな
ベトナム人実習生、時給94円の衝撃 [741292766]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1543378938/

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:37:49.61 ID:DwDmdud20.net
もしかして効率的合理的に物事考えられるようになったら
日本が抱える問題ってだいたい解決するのでは��

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:37:58.15 ID:7Oh4WP4A0.net
>>539
日本のが高そうだな
だから言っただろ
パクリシステムだと

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:38:29.27 ID:07VNRF0nr.net
遊んでる社員の数

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:38:53.29 ID:1mPcq/3k0.net
>>540
せやな
でも上のやつほど感情論が大事みたいだから
あと100年は無理だね

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:39:24.70 ID:MbnPYpDqr.net
企業とか経営者が
搾取しすぎなんですよ
法人税高くすれば
設備投資なり賃金あげて
節税するようになります
現状、兵器や株価吊り上げ
無駄な国家事業に貴重な
税金無駄使いされるくらいなら
民間で金回したほうが
経済活性化する

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:39:33.58 ID:OowVj/pvr.net
>>538
近ごろの韓国の日本へのイチャモン付けはこれが原因だって話だな

経済力に差があった時に押し付けられたルールを、追いついた今でもそのままなんて納得できない、っていう

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:40:04.87 ID:mKW2FVFY0.net
>>534
ほならドイツのGDPに入らないよ

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:40:42.09 ID:7Oh4WP4A0.net
>>546
まさか!ドイツでドイツの生産を手伝えばドイツのGDPは増えるよ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:41:28.32 ID:7Oh4WP4A0.net
見えてきただろ?この不平等極まる極悪なシステムが

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:41:49.92 ID:g82Yy+/n0.net
>>508
何が駄目ってそういう変えられない要因に理由を求める姿勢なんだよな
君自体が駄目だろ
日本もイギリスも昔は経済大国だったんだからね
フィリピンだって戦前や終戦後しばらくは、アジア内ではそれなりに裕福な国だった

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:42:05.06 ID:SlZS152Ca.net
スポーツや戦争の戦略見てると要点のみにとことん注力してる
日本みたいに何をしたらいいかわからないから"とりあえず"で満遍なくなんてやってない

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:42:28.91 ID:mKW2FVFY0.net
>>547
最低賃金は難民認定待ちなどの例外を除き外国人労働者も含め全員に適用って話してるのに何言ってるんだ?

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:42:32.56 ID:GsPaE/OI0.net
メリハリ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:42:44.11 ID:YgigP/KJa.net
4年も前に放送されたドキュメンタリーソースで語ってんのかよ
ドイツに最低賃金導入されたのも4年前なんだぞ

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:43:15.67 ID:OowVj/pvr.net
>>540
俺は逆だと思う

人間誰しも芯には非合理性を抱えている
大事なのはそれを自覚し、可能な限り突き通すこと
合理性はそのためにあまねく利用する

日本人の多くは、半端に合理主義者ぶって、自分の突き通したい我が何なのか分かってない
だから合理主義に徹せないし、安い非合理性に流される

日本人に欠けているのは非合理性

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:44:23.70 ID:7Oh4WP4A0.net
>>551
抜け道があるんだよ
それが外国人を外国で雇ってドイツに連れてくるシステム
文句があるなら訴訟でも何でもすればいいがデータベースが作られててそういう人間は二度と雇われない
万が一訴訟になってもペーパーカンパニーなので潰して終わりだ
簡単だろ?

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:45:11.26 ID:ys26qWNxM.net
一人当たりなんか高くても大した自慢にならんよ
総合計GDPの方がずっと大事
国民一人の事より所属する国家がどれだけ強力か
そっちを第一に考えないとこの国際社会では簡単に負け組になる

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:46:20.12 ID:g82Yy+/n0.net
>>538
>それと一つしか順位かわらない日本はなんなのって話になる

日本が駄目になったと書いただろ?
要は、後進国並みになっちまったと言うことだよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:46:50.09 ID:mKW2FVFY0.net
>>555
そんな例外言いだしたら日本だって不法滞在外国人を最低賃金以下で雇ってる事業所だってそりゃあるだろ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:46:54.37 ID:Ii2cGIGm0.net
日本の労働時間めっちゃ改善されてるやん

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:47:54.22 ID:mKW2FVFY0.net
>>556
個々人にとっては一人あたりのほうがよっぽど大事
適正に分配されるならの話だけど

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:48:07.05 ID:7Oh4WP4A0.net
>>558
例外でもなんでもなく大っぴらに行われてるふつうのことだ
これがヨーロッパの外国人派遣ビジネスなんだよ

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:48:08.55 ID:+sf2kF+n0.net
単純な話だ
国民総生産してるからやろ
日本みたいに生産性能がない無能で平均値下げたりしてない

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:49:33.62 ID:mKW2FVFY0.net
>>561
それを許さないために最低賃金法が制定されたんだろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:50:01.97 ID:10gjdiqB0.net
日本をドイツにしよう
お前ら一人一人の意志が必要

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:50:05.37 ID:i7kIch+i0.net
5人いたら一人足を引っ張るやつがいるからな

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:50:46.86 ID:7Oh4WP4A0.net
>>563
全然規制できてないねえ
だいたい外国人が外国で雇うわけで
まったくドイツにどうこう出来る話でもない

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:51:11.59 ID:ukaF8r3oM.net
>>549
おれがだめだから日本もだめなのか
おれがしっかりしなきゃな
おれあっての日本だもんな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:51:19.75 ID:n0WjkxxX0.net
移民に奴隷のように働かせてるの知らないのか
国民じゃないから人口統計に現れてないだけだぞ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:51:33.24 ID:xrk2fScLa.net
日本は中間搾取がひどいからな
誰かが働くと一部がもらえないはずの人に渡る仕組みになっている

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:53:10.77 ID:YGejIi4d0.net
>>227
へぇ
確かにメーカーに優秀なやつ行ったほうが国力は上がるよなぁ

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:53:11.54 ID:6ZoA77i70.net
日本特有のタダ働きとか時間外労働はこれに計上されているのかな?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:53:34.45 ID:7Oh4WP4A0.net
ヨーロッパの秀才が考えたパーフェクトなシステムなんだ
どうにもできねえよ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:54:09.03 ID:tre8H8gk0.net
EUの製造業を担ってるというか
EUというシステムで加盟国に無理やり売りつけてるというか
まあ確約ある売り手があるので安定してるわ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:54:48.24 ID:mJKtjnERM.net
てかドイツって日本でいう東京みたいなもんだぞ
EUなんだし経済を国として考えるのはダメだろ

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:55:15.66 ID:pJH14byA0.net
>>243
真面目な話、中立という概念がないからな

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:56:23.87 ID:aP7rC10W0.net
さすがにドイツと比べるのは酷だろ
ユーロの中でも完全に一人勝ち状態
そういや嫉妬ギリシャが戦後賠償を請求する法律をこの前に可決させて試算32兆円とかスレ立ってた路

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:56:56.71 ID:pJH14byA0.net
>>565
そうそう、一人の足を引っ張るんだよな
四人とさらに部外者が

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:57:16.50 ID:iV+6Z/tW0.net
職業訓練とか教育にガチだからな
比べるのもおこがましい

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:58:23.61 ID:XyJV9psQa.net
>>562
理想主義や平等主義を改めた方がいいわな
違いを自覚や認識させる社会の方がいい
それがマイスター制度や職務性に繋がるわけだし

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 02:59:27.99 ID:7Oh4WP4A0.net
ルーマニア人がペーパーカンパニーの派遣業を始める
ルーマニア人経営者がルーマニアでルーマニア人労働者を雇う
それをドイツに送り込む

さあドイツはルーマニアの経営者に何が出来るでしょうか?(ペーパーカンパニーです)

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:00:34.94 ID:0lDycKH4p.net
業務量はスカスカだからな
時間で縛ってる愚かな国、短時間で効率よくこなして帰るより、ダラダラ非効率やって残業して
帰った方が遥かに金額的にも人間関係的にも
リスペクトされる

だから適度に外出てスマホいじって残業して
帰ってるわ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:00:43.89 ID:Lpfq76B90.net
東側の連中は長時間働いていそう

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:01:01.38 ID:AyCbU6Dy0.net
>>267>>1
最高裁が各裁判官に指導してるのは朱子学の大義名分を大切にせよらしい、専門的には社会防衛論と言うらしいが。つまり基本的に体制側、大企業の組織を優先せよと言う事らしい。
ただ下級労務者も死んだ時だけは上級マスコミが騒ぐので裁判所もそれなりに対応するマヌアルがある。

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:01:56.91 ID:RjEOKKSP0.net
ドイツには実質植民地がある
日本にはない

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:02:05.08 ID:DmYML4P00.net
経済は生産だけでなく消費も大事
庶民は金ねンだわ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:02:25.94 ID:Y0lHdUxKa.net
日本には部活があるから

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:02:46.78 ID:YYSxUw4N0.net
植民地が必要

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:03:29.25 ID:xzC31eHN0.net
国民が共存共栄で成長し続けてる国と
奴隷労働と搾取で世界ワースト成長率の国を比べてはいけない

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:03:58.78 ID:Mzgk9oGZ0.net
アメリカはもちろんブラジルなどでも
ドイツ移民は多大な貢献してきたからな
どちらの国にも日本人も進出したが影が薄い
比較にもならん

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:04:32.13 ID:XyJV9psQa.net
>>585
消費するためには余裕時間が大事ってことをどうも日本はわかってない模様

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:04:46.52 ID:0lDycKH4p.net
日本では長時間仕事してますアピールできるやつが有能だと思われるから

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:06:59.75 ID:Neg5Dlpp0.net
日本もドイツのように移民労働者の積極的受け入れをしよう

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:07:49.88 ID:LuCtiksi0.net
経営者側を優遇し利権を作り私腹を肥やして
労働者をこき使うとこうなるという見本が猿の国
終わって当然のジャップ国家

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:08:44.57 ID:aP7rC10W0.net
ユーロ安、9か国と地続き、ゲルマン語と日本からすれば喉から手が出るほど欲しい状況がそろってる


というか一番はユーロ安だろ!
ズルいんじゃドイツ!!

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:10:54.53 ID:aP7rC10W0.net
日本も隣の国と経済圏組んで円安演出しようぜ!
リフレで足食ってる場合じゃねえ!!

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:13:14.25 ID:YgigP/KJa.net
ここ数年凄まじいペースで移民入れてるぞ日本
これだけ連れたんだからさぞ経済成長したんだろうな

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:14:01.63 ID:FhdMLZy10.net
在日に支配されるくらい日本人って無能らしいからな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:14:44.92 ID:RjEOKKSP0.net
EUがない頃はマルク高で不景気でひいひい言ってた国だからな
製造業の関税撤廃でヨーロッパ中に物を売り付け
辺境EU諸国パワーでユーロ安に保ってチートしてる
しわ寄せはぜーんぶ周辺国に押し付けてな

まさにドイツ第四帝国

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:15:16.37 ID:g82Yy+/n0.net
>>533
>日本企業が内部留保し続けるのは、意地が悪いとかケチ臭いとかよりも、
…別に意地が悪いとかケチ臭いとか言わんけど、労働分配率が低い⇒労働者に貢献に見合った賃金を払ってない、と言うのは確か

>投資先が見つからないとか、発展性が見込めないとか
・・・なら、配当で株主に分配すれ場良いのに、再投資先があって配当を抑えて設備投資に回していた頃の習慣が捨てられないんだろうね

>労働力てのは、資本主義下では、一つの商品に過ぎない
・・・その労働力と言う商品を売る我々は、それを高く売るべく移民だのなんだのには反対すべきだわなw
  と、同時に最低賃金を引き上げさせる方向に動かなきゃいかん
  これを言うと「輸出がぁぁぁぁ!」とか言う奴がいるが、貿易不均衡で要らぬものをアメリカから買わされているのが実態だし、GDPの85%が内需の国なのでw

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:15:55.38 ID:pu6v2BlA0.net
ドイツはEUという経済圏と難民という格安の労働者を持ってるからつええよな

ただ日本の労働環境の問題はやっぱり頑張れば頑張っただけ苦労させられるシステムだと思うわ
そんで労働者に経営者目線を押し付ける風潮

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:16:42.82 ID:7Oh4WP4A0.net
>>600
難民じゃない
難民こき使おうとして失敗した
域内派遣労働者だよ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:18:24.08 ID:Mzgk9oGZ0.net
ドイツ人は移民しても尊敬されてる
日本人(日系)なんかとは出来が違いすぎる

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:18:53.34 ID:Cz6WTBFs0.net
イギリスとドイツは基本的に国民が優秀なイメージ
世界最高民族じゃないかな

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:19:01.55 ID:pu6v2BlA0.net
>>601
まじか
難民に最低限の衣食住を与える代わりに最低賃金以下で労働力にって海外のニュースで観たけど
もうそういう環境じゃなくなってるんか

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:19:49.83 ID:pJH14byA0.net
>>604
ドイツレタス村?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:22:01.91 ID:UgyKTVIkx.net
長時間働いて儲かるのは仕事があるときだけだっちゅうの

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:23:25.15 ID:U47BWGxHK.net
量より質、圧倒的に長時間の練習に耐えるってのはちっとも偉くない。
手を抜きながらやるから長時間出来るんだ集中してやれ。

デットマール・クラマー(ドイツ人)
日本代表をメキシコオリンピックで初の銅メダルに導いた日本サッカー界初の外国人コーチ


ジャップは何十年も前から何も変わってないし学んでない

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:23:29.29 ID:g82Yy+/n0.net
>>556
アホか?
1人当たりGDP×人口=総合計GDP、かつ人口なんぞ急には変わらんのだから一人当たりの方がずっと大事
総合計なんぞ結果に過ぎん

>>567
そうだよ、この国の1億4千万分の1はお前が背負っているんだからな
てか、人のこと言ってないで俺もしっかりしなきゃなw

>>569
それ!
生産性のない中間搾取を排除して社会全体を効率化すれば、時給倍増だわさw
「格差は甘え!」ババアみたいな奴が会社ごと消えてなくならないと、この国は豊かになれない

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:23:41.48 ID:DkvQnTq/0.net
ドイツ人は奴隷だよ
子供のころに職業が決まる
自由なんて無い
レールから外れたら死ぬ
日本よりヤバイ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:24:04.10 ID:IGeFUszv0.net
労働時間長すぎてみんな疲れて私生活に新しい事や勉強とかに挑戦する余裕ないもの

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:25:01.93 ID:+5u4t7wW0.net
>>609
でも奴隷トロッコにぶち込まれたりしないじゃん

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:25:02.68 ID:aP7rC10W0.net
>>603
おいおいイギリスの方は冗談だろ
ライミーが世界の覇権取ったのはたまたま世界で初めて航海中にライムをねぶることを発見したからに過ぎないぞ
ポルトガルがポンカン大国だったら今頃アメリカ人はぜんぶポルトガル人だ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:25:40.21 ID:7Oh4WP4A0.net
>>604
そうだよ
結局その賃金では働かないので国民の不興を買うことになったメルケルはAFDに支持率を奪われる事になった
キリスト教民主同盟は支持率を失ってAFD支持者に人気のある意見を取り入れざるを得なくなった
もちろんそれだけではなく域内からのドイツの難民受け入れへの苦情もあった
その結果、難民を帰還させることになったんだ
だからこそブレグジットの意義とかが微妙になってきた

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:27:17.68 ID:pu6v2BlA0.net
>>605
調べ直したら、1ユーロジョブ導入直後の頃の話だったわ
https://www.afpbb.com/articles/-/3087477

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:27:20.30 ID:hWgvv5My0.net
ゾンビ企業は助けないからなドイツは

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:27:24.60 ID:7Oh4WP4A0.net
>>608
一人あたりじゃねえんだよドイツの場合は

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:28:51.04 ID:7Oh4WP4A0.net
メイちゃんが泣くことになった大きな原因はドイツにある

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:28:56.48 ID:g82Yy+/n0.net
>>592
>日本もドイツのように移民労働者の積極的受け入れをしよう

だ〜か〜ら〜、それが駄目なんだよ
祖国に送金するために日本で倹しい生活を送りながら低賃金で働くそんな貧困方正な尊敬すべき外国人を
企業が労働力を買い叩くために受け入れてるから、日本人が消費に回す金を稼げなくなっている
これが、失われた30年の正体だよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:29:58.88 ID:eKileScw0.net
マルクス思想と工業力と組織力を併せ持った民族

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:30:34.07 ID:r31zd5qsM.net
ジャップ得意の無駄な書類作り
ジャップ得意の上級利権
ジャップ得意の談合社会

これじゃねーの?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:31:44.28 ID:Mzgk9oGZ0.net
>>611
ほんそれ
駅前何分とか近くにコンビニがあるとか
日本で最も栄えてる地域の価値観がこれだしな

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:33:01.44 ID:eKileScw0.net
>>28
効率厨だからな
全部合理化する
その圧倒的合理性でブルドーザーみたいに輸出して
他民族を踏み潰す

工業だけなく農業も教育も福祉も全て合理化して一致団結して進軍していく

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:33:19.52 ID:pu6v2BlA0.net
日本は社会システムが云々というより
日本人の大多数がレールから外れた奴を同胞と認めないからな

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:36:10.64 ID:eKileScw0.net
>>84
韓国は長時間労働だけど、イタリアなんか昼から酒飲みながら適当に
仕事しているゴンダクレなのに日本と互角だからな

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:37:42.36 ID:aP7rC10W0.net
>>614
まあこういうのも含めて難民の血をチューチュー吸った結果が、「全輸出額に占める中小企業の割合は約19%(日本は約3%)」か
10人雇って時給1300円ならそら何でもできるわな自販機漁りやらせてもトントンだ
そら中小企業天国になるわ

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:38:05.54 ID:YgigP/KJa.net
仮に人口に加算されない超低賃金労働者が日本にもいたとして一体何千万人集めたらドイツに一人あたりGDPで追いつけるんだろうな

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:38:44.22 ID:4dJ0zJ1Z0.net
仕事や物を安売りしすぎなんじゃないの日本って

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:38:50.13 ID:eKileScw0.net
>>105
ふたりエッチもセックスマニュアル漫画だからな
ドイツ人らしいラインナップだわ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:39:40.30 ID:UgyKTVIkx.net
日本のバブルのときはだいたい17時過ぎには仕事上がってた
フロアの長(課長あたり)が全員連れて飲みに連れて行ってた
5時から男っていう流行語もあった
残業してたのは官僚とマスコミと金融くらいじゃないか

とにかく世界中で売れる魅力ある商品作れば
人もたくさん雇えて、仕事を一人で抱え込まずに分け合ってみんなでのんびり働けるんだよ

それを売れる商品作らないから、会社が儲からないで
人も増やせずに大量の仕事が一人の肩にのしかかって
案の定残業しなきゃ終わらなくて、しかも毎日サービス残業
みたいなことになる

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:41:29.98 ID:V/f0FnuCa.net
ドイツがすごいのではなく、日本が無能なのでは?

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:43:22.08 ID:Z7Xq6uvwa.net
ドイツってサッカーしか娯楽なさそうだし飯も不味そう

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:43:56.79 ID:eKileScw0.net
>>208
北欧は優等生なのに南欧になるとポンコツだらけだからなw

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:45:48.36 ID:UgyKTVIkx.net
>>105
ドイツって変態だよなw
むっつりスケベ

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:46:10.31 ID:7Oh4WP4A0.net
>>626
日本が四万
ドイツが四万五千
実は大差ない
購買力平価ならたぶん台湾と同じくらい

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:46:56.04 ID:AyXT4b8M0.net
低賃金ジャップランドなんだわ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:47:13.23 ID:DXO3qAJTM.net
この数字は平均年収の推移も並べて語るべきだな
この中で平均年収が低下してるのが日本だけだし

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:48:04.77 ID:Mzgk9oGZ0.net
>>631
日本の娯楽ってなんだ?

パチンコ
スマホゲー
バラエティ番組
Twitter(世界トレンド1位連発)
ブログ(数が世界ぶっちぎり1位)

んで俺らの娯楽が嫌儲だよな

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:48:53.66 ID:7Oh4WP4A0.net
>>626
ああすまん何万かだったな
800万くらいだ

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:49:31.93 ID:R6Vtinem0.net
いまどき日本の会社で定時に終われないってどんだけ底辺なんだよw

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:51:14.03 ID:YgigP/KJa.net
>>634
日本の一人あたり名目GDPは39000
ドイツは48000
2割以上離れてるな

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:51:46.12 ID:UgyKTVIkx.net
ドイツのパン屋の動画を見たことあるけど
設備が整ってて人の動きが合理的なんだよな

パン屋だけじゃなくて産業全体でそうなんじゃないかな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:53:35.37 ID:7Oh4WP4A0.net
>>640
その数字で言えば1600万くらいかまあ妥当だな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:55:41.20 ID:YgigP/KJa.net
日本の一人あたりGDPを20%増やせばドイツと大体同じ
仮に人口に加算されない違法労働者が日本国民の平均程度のGDPを稼ぐ事ができたとして大体2500万てとこか
ファンタジーの領域だな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:56:49.00 ID:UgyKTVIkx.net
パン屋とか大工とか、職人の地位が日本みたいに低くない気がする
アジア圏だとどうしても勉強ができる奴が上って風潮あるから

まあそのおかげで頭は良いけどさ
でも決して豊かではないよね

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:58:37.16 ID:IqKKUA8n0.net
GDPはムダな物価の高さも一因

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 03:59:24.37 ID:7Oh4WP4A0.net
>>643
EUならそのファンタジーが実際にできてる
一千万も派遣労働者が域内から集まればいい話だ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:01:03.00 ID:IqKKUA8n0.net
>>644
マイスターは小卒でも尊敬されることになってるけど建前は建前なんだよな

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:01:08.28 ID:7Oh4WP4A0.net
>>643
あと就労者は8000万くらいなので
外国人「労働者」だから人口基準に計算するなよ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:01:10.67 ID:uOB0cOPpr.net
自民党、官僚のフトコロに行ってたりして…??

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:03:13.54 ID:JfIMirOe0.net
gdgd言わず帰りたきゃ帰れば良いのに帰らない不思議

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:04:35.07 ID:yYekTFYe0.net
労働力関係ないだろ
勤勉さで任天堂が出来たわけではないし
イノベーション次第

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:05:40.90 ID:wJKw8eQW0.net
>>19
ドイツでもあるぞ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:05:58.57 ID:huX57h8E0.net
上級国民に搾取されてないからに決まってんだろ
いい加減目覚めなさい

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:06:02.69 ID:Mzgk9oGZ0.net
>>644
日本すげぇ
頭よすぎ

【モバイル】国産スマホ輸出「ゼロ」
https://anago.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1342103681/

【航空】MRJ、納入ゼロのまま撤退説も…受注ゼロ、大量キャンセル、債務超過膨張
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533353168/

安倍さんの肝いりで始まった武器輸出、5年経ってもまさかの実績0……
ちなみに共同開発してくれた国も未だに0
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1558151714/

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:06:27.65 ID:1FLYL377d.net
やっぱEUに加盟するメリットは大きいのかね?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:08:03.72 ID:wJKw8eQW0.net
>>654
なんの関係もねーな

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:09:28.03 ID:YgigP/KJa.net
>>648
就労者で割らなかったのは低賃金の派遣労働者が就労人口の平均程のGDPを算出するとは思えないからだよ
言っちゃ悪いがお前の情報の不確かさを見るに妄想で話を大きくし過ぎてるように思うぞ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:09:50.02 ID:UgyKTVIkx.net
>>654
そのあたりの失敗も
口と勉強ばっかり達者な高学歴が増えて
真摯な現場一筋の技術者が減ったせいな気がするんだよな

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:11:17.59 ID:xQImOY4E0.net
しかも人口も日本より少ない

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:11:17.83 ID:A5AKFpgw0.net
とにかく非合理なことが多すぎる
あとは老害を飼っていることだな

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:11:55.82 ID:xztNX9dLx.net
これに関してはもうみんな嫌程思い知らされてるだろ…

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:12:24.95 ID:UgyKTVIkx.net
ドイツのマイスター制度
https://youtu.be/2XCEObPAuiA

なんというか真面目だよねドイツ人
日本が移民受け入れたらこんな丁寧に教育するか?
こんな真摯な仕事させるか?

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:13:04.14 ID:HJKvS0Hh0.net
>>326
これは心底糞だと思う更に困ったことに文面がどうのでトラブルが起きるときまである

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:13:29.35 ID:E0JwMGNf0.net
明確に搾取する側とされる側に別れてるからなぁ
仕事を頑張ろう!なんて層はこの国じゃ搾取されて使い潰されるだけだしそら伸びんわ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:19:00.75 ID:eKileScw0.net
>>247
アメリカはトップ10%が鬼のように平均を引き上げている
90%の国民はそこまで豊かじゃないよ
だから、アメリカエリートから排除されてきた窓際のトランプやサンダースが台頭した

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:20:20.43 ID:yI4RnQKL0.net
じゃあどうすればいいか

犯罪でもなんでもいいからとにかく現状のシステムを破壊しつくすしかない

結託できないあほ猿に期待しても無駄  政治家官僚総入れ替えするまであと何十年かかんの?

そこから現状のシステムを変えようとすると 何百年かかるんだろ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:22:24.70 ID:/deCeo390.net
日本版の移民は祖国に送金すると言うが原則定着出来ないシステムなんだならそうするわな

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:22:43.07 ID:kq/d6RQq0.net
日本が低いのはサービス残業カウントされてないのと、大企業だけのデータだからでしょう

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:25:10.26 ID:4js/sVHg0.net
>>227
2014年ドイツ職業別年収ランキング 1位は医師って出たけど?

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:26:27.55 ID:yzHDNliva.net
野党が審議拒否して与党だけが集まるような日に、デモ(合法)を起こさないでどうすんの?

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:28:21.04 ID:b+WOm06D0.net
まじかよライカを買うわ、ジャップランドのカメラは買わない

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:29:10.65 ID:5u1CTPMB0.net
なんでドイツと比較するの?
地理的政治的経済的条件がまったく違うじゃん
同じ戦争で負けたから何もかも一緒だって思ってるの?

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:29:32.89 ID:HixoXrod0.net
よそはよそ
うちはうち

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:34:01.29 ID:oTInMDCa0.net
>>672
GDPの3位と4位だからだろ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:35:19.07 ID:R4oxKLkQM.net
日本で必要な労働力と=いかにダラダラ会社にいることが出来るか

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:36:57.20 ID:qN8zt0ES0.net
>>344
ほんとこれ
アメリカの制度を完コピでええやろ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:39:40.01 ID:xmaeAtkx0.net
日本で原発事故起きた後ドイツはすぐ国民投票で自分の国の原発つかわない方に決めた
そういう感じで決断も早いし組織としてまとまりがある

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:41:55.29 ID:oTInMDCa0.net
>>677
常識的に事故起こしたのに原発をまだ使おうなんて言っている日本がおかしいだけだよ
しかも事故起こした張本人の責任を無視して

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:43:24.51 ID:xztNX9dLx.net
日本の殆どの会社はトップダウンしかない
上が下を評価するだけ
唯一ひっくり返せるのが選挙なんだが半分も投票に行ってない

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:45:31.62 ID:MSfgXIPH0.net
ジャップランドが物づくりに強い経済大国だって??
一体何処の異世界の話だ?
物づくりしてんのは中小企業で、大企業はただのピンハネと中間搾取しかしていない文系無技術企業だぞ?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:46:14.79 ID:SdCQXgHE0.net
けちが美徳みたいな良く言えば質素倹約の国民性のせい

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:47:38.16 ID:yzHDNliva.net
>>680
また文系理系バカかよ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:48:02.44 ID:Dbl1z3dpK.net
>>677
会議は好きだけど行動するのは日本人苦手だからねw

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:48:16.15 ID:r4NruXLW0.net
ドイツは物の値段が高い
ランチの値段なんか日本円で1500円くらいが普通
つまり物価高でGDPを押し上げてる
労働生産性を上げるという事は物価を高くして最低賃金の原資を確保するのが基本

日本は物価が上がるのは嫌だけど
賃金の原資なんてどうでもいいから最低賃金だけは上げろと言ってる馬鹿が多いから
労働生産性がなかなか改善しにくい

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:50:56.52 ID:rscZSKhrx.net
どう考えてもおかしいのに
直さないんだよなあ
自分の会社レベルから変えていけば良いのに
とくに氷河期とゆとり

さとり世代は動いてるぞ

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:51:03.71 ID:4K+3v5CM0.net
>>684
ほんとこれ
物価が上がると文句言うくせに、生産性を上げろとかむちゃを言うケンモカス
ほんと死ねばいいのに

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:51:14.61 ID:r5mo2VdE0.net
GWの10連休でGDPがまた下がるだろ売国奴って連呼してる奴いたなぁw
肝心なのは中身なのに
だらだら働いても仕方ないだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:52:35.38 ID:4K+3v5CM0.net
>>687
>だらだら働いても仕方ないだろ

何を言ってるんだ
だらだら働けるほうがいいだろ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:54:16.99 ID:yzHDNliva.net
インフレじゃなくてスタグフレだから
スタグフレ誘導自民党支持者はその罪を償わねばならない

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:55:37.78 ID:rscZSKhrx.net
数字や統計抜きにしても
ドイツ人と日本人がどっちが良い働き方していると思う?
って聞かれたらドイツだな

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:56:24.01 ID:1IVwa0WIx.net
>>10
パートとか含まれてるんじゃね?

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:57:18.39 ID:rscZSKhrx.net
ドイツ人って過労死がおもしろいらしくて
カローシ!カローシ言ってたな
あとたけし城やってた

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:58:05.20 ID:OJK5CJSm0.net
>>123
イギリスww

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 04:58:12.25 ID:xQImOY4E0.net
>>678
ほんとこれ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:02:15.58 ID:8Pk/7FaBa.net
>>36
差別が激しいみたいだよ

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:02:56.43 ID:JKgxxEU00.net
どの企業も過重労働や人手不足の問題を抱えてるし、ダラダラ残業が原因ってのはさすがに過去の話だと思うわ
あとなぜか日本は自営業の生産性が極端に低いらしいな
もしかしたら自治体に寄生して食い繋いでるゾンビ企業がゴロゴロあるのか
でもまあ一番の原因は消費者が過剰なサービスを無料で受けられたり、高品質な商品を24時間安価で手に入れられるところにあると思うわ

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:07:09.31 ID:CME4mAlh0.net
ちゃんと給料を払ってる

ジャップは払ってない

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:07:46.45 ID:l1wotFIU0.net
税金がきつくなるだけでなく国ぐるみで労働環境を更に悪化させながら
増税もやるってそら大多数の日本の底辺層は死ぬか追い込まれるに決まってるだろ
こんなの当たり前だわ

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:10:44.29 ID:rscZSKhrx.net
>>696
日本の自営業は
後継者のいない年金ジジイが
50年前の設備でやってるイメージ
農業、漁業、畜産もそう

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:12:23.24 ID:gHfaupob0.net
あいつら性格糞だからなぁ

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:12:29.06 ID:Jmgp10Md0.net
財政支出の差
日本は政府が国民(生産年齢人口の人々)に金を使わないから国内需要が生まれない
需要が生まれないから生産効率を上げる必然性が弱くなり前例踏襲的な社会になる
当然GDPは伸びない

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:13:39.62 ID:dXyOqRVc0.net
安倍の有無

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:13:42.88 ID:GYO545tx0.net
ゴミのような同民族の政治家どもよりゲルマン人に日本支配してほしい

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:13:46.42 ID:gHfaupob0.net
>>2
日本これでも真ん中辺りなのか

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:14:00.96 ID:YlGeRsd30.net
本物の職人の国だからな
日本はハリボテ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:15:02.71 ID:gHfaupob0.net
>>2
アメリカの方が労働時間長いな
あとは中国が見当たらない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:15:56.29 ID:1sEPmanja.net
ドイツでは無能な勤勉者は銃殺されるんだろ?
日本は表彰されるから
この違い

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:16:02.47 ID:gHfaupob0.net
ドイツのことだから嘘ついてる可能性も十分考えられる数値だな

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:17:10.95 ID:2D6vvQiE0.net
老害大国

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:17:33.78 ID:ayU8VJUo0.net
合理的な国民性なんだろうな
情緒ばかり優先させて非効率な日本とは違うだろう

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:17:42.13 ID:dfWXse4S0.net
黒人やヒスパニックに足を引っ張られ養いながら
最強のアメリカ白人とジャップの差は想像以上に大きい

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:18:56.93 ID:faCYEy1m0.net
>>665
アメリカは日本とは比べもんにならない位に裕福だぞ
日本だと団地に住んでるような層が庭付きの戸建てに住んでるし車も持ってる

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:20:31.64 ID:bDlnwlgL0.net
年齢別給見ればすぐにわかるやろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:20:41.53 ID:qCX3xY/aa.net
働いた事あるやつならジャップ企業がいかに非効率かわかるだろ
みんな働いてる感を出そうと必死

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:21:55.93 ID:l0tJeilf0.net
会社でYahoo見てないんじゃない?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:24:57.57 ID:cKpmo/1Ep.net
総GDP3位 1人当たりGDP25位だっけ?
総GDP25位 1人当たりGDP3位の方が幸福度の高い国だね

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:25:22.88 ID:1FLYL377d.net
>>532
ジャップ半分も離職給付くれないのかよ
ケチだなぁ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:25:52.10 ID:Y4HC2xRLa.net
低賃金長時間労働じゃ内需は死ぬ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:27:07.78 ID:/f67XhjTa.net
世界国家ランキング(国連加盟国全189ヶ国)

1位:戦争大好きアメカス
2位:中国共産党批判したら死刑の支那
3位:平和ボケしてる日本
4位:移民で文化壊されてるドイツ
5位:迷走中のイギリス

これもう半分世界がガイジ化しとるやろ😂

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:27:55.79 ID:/f67XhjTa.net
世界国家ランキング(国連加盟国全189ヶ国)

1位:戦争大好きアメカス
2位:中国共産党批判したら死刑の虫国
3位:平和ボケしてる日本
4位:移民で文化壊されてるドイツ
5位:迷走中のイギリス

これもう半分世界がガイジ化しとるやろ😂

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:29:09.16 ID:eZ1JiMXNd.net
「80歳までは…」 働かざるを得ない韓国の高齢者たち
https://www.afpbb.com/articles/-/3176299


本来ならば、韓国人のパク・ジェヨル
(Park Jae-yeol)さん(71)は11年前に引退している
はずだった。
しかし韓国経済の発展にもかかわらず、受け取る国民年金は少額で、パクさんはこの年齢になっても高層マンションに荷物を届ける宅配の仕事を続けざるを得ない。

首都ソウルの住宅街の一角で、パクさんは段ボール箱でいっぱいになったカートを押してエレベーターに乗せる。
年老いた目を絶えず細めて住所が書かれた小さなラベルを確認するため、視力は相当悪くなっている。
パクさんはAFPの取材に対し「(今でも働き続ける)最大の理由は、お金だ」と語った。

パクさんは、公式に定められた60歳の定年を過ぎても働かざるを得ない韓国の高齢者数百万人の一人だ。

「先進国クラブ」と呼ばれる経済協力開発機構(OECD)に加盟しているにもかかわらず、高齢化が急速に進む韓国の社会的セーフティーネットは脆弱(ぜいじゃく)だ。

韓国の高齢者の45%以上は、平均世帯収入の半分に届かない「相対的貧困」状態にある。
OECD全体の平均値が12.5%であるのに対し、この数字は突出しており、OECDで最高となっている。



世界の高齢者の貧困率
http://imgur.com/cj1vQoM.jpg


兄さんは老後の年金も僅かでジジババになっても働かないといけないから労働時間も長くなるのは致し方ない

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:32:00.88 ID:VlpUNJhs0.net
一方ジャップw

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:33:05.62 ID:w3qfeLYg0.net
>>105
中国勤勉じゃん
抜かされるのは納得

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:33:48.25 ID:qN8zt0ES0.net
効率が悪い効率が悪いって言ってても、「じゃあ構造改革しましょう」って言うとお前ら全力で反対しますやんww

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:38:04.32 ID:MqKGtYEF0.net
おもてなしとか過剰サービスが原因

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:42:09.87 ID:+FE3lQzfM.net
正規2000万
非正規2000万
人口1億2000万

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:42:39.75 ID:p4JmDA680.net
>>90
むしろ高くて飯が少ないのが先進国、というか都市部の特徴だろ
家が狭いのは国土のせいだけど

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:42:52.07 ID:iRPBQqtw0.net
メキシコだけ抜きん出る理由を知りたい

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:45:08.39 ID:+FE3lQzfM.net
移民だらけでヤバイって聞いたけどな

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:46:16.97 ID:kke4LeR7K.net
わかる
たぶん俺M

なんかぁ大文字にしてみましたぁー

いやでも俺自身そうだったけど
スケジュール計画下手くそだろ

夏休みの宿題ばりに先行したら余力あり判定受けてのしかかったり
無理だよねって腐ったらほっとかれて発酵したり

少子化でバランス崩れて無駄弾撃てないプレッシャーやら地味に負わせる責任逃れなんぞも負わされたんじゃないかと

首元にセーター巻いてたシースーとか言ってたやつらに毒されてとかにさ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:46:21.17 ID:kS0QDC5Gd.net
不正で盛ってるだけだろ
ありえないからな
国ぐるみの不正で指摘する奴すらおらんからバレてないだけ

すぐこういうのに騙されるよなお前ら

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:46:25.51 ID:Jmgp10Md0.net
>>725
むしろ上司へのおもてなしが第一になってるからな
そんな奴らばかりが出世していく

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:48:00.26 ID:n7L9BXbb0.net
誰のために作るかがキッチリしてるんじゃね?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:48:27.72 ID:xuldIWEH0.net
アーリア人

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:49:38.79 ID:qN8zt0ES0.net
>>701
真逆だろww
ボケーとしてても政府が金くれるなら誰も効率なんて考えて仕事しねーよww
旧社会主義国が失敗した理由がこれじゃねえかwww
歴史を少しは勉強しようせww

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:50:30.79 ID:cA34Dxgv0.net
知能の差

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:51:51.76 ID:pcCJiFE40.net
移民を奴隷として使ってるからだろ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:53:46.27 ID:kke4LeR7K.net
フアァァック

安価消えててキチガイ投稿じゃねかオレ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:54:18.81 ID:7H0hsfq8a.net
ヒント:為替チート

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:54:23.49 ID:9uc7aXZM0.net
労働時間は関係ないという結論だけなのに、
何回も何回もぐだぐだ問題提起してしつこく別の理由を考えてるこういう時間が生産性ないんだろ

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:56:16.98 ID:6XX7cDZU0.net
ジャップは飲み会wサビ残wが常識だからな
そりゃメリハリもなくなるわ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 05:59:36.11 ID:Sgx/oy4Q0.net
日本も昔から兵隊の優秀さだけは褒められる
だけど、上に行くほど無能になってく
この辺がまぁ

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:00:26.15 ID:zDmU+NOm0.net
先進国だから

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:00:51.50 ID:m1f7Oqixr.net
無駄な慣例・過剰サービスを国が禁止・国民も求めない
マナー講師が大金稼いでるジャップじゃ無理無理カタツムリ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:00:53.24 ID:Ww7lJ8icM.net
安倍一味のセルフ経済制裁の結果だな

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:01:05.68 ID:yEoVTIPSp.net
ジャップは仕事のための仕事のための仕事ばっかやってるからな
本来必要ないことに血眼になってる
手書き履歴書、承認印鑑、なんでも紙ベース
アホすぎる

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:02:58.47 ID:rPypWlHoa.net
>>714
他の奴らより働いても給料増えねえのに、むしろ業務量増やされるからな
経験だけ積んでさっさと独立したいやつ以外は本気で働いても損するだけだ、この国の会社だと

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:03:49.42 ID:U3Iw+Num0.net
単純に労働者として劣ってるんだよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:06:07.26 ID:sV/CpeOK0.net
平日深夜に無職ニートどもが
労働時間を批判していて笑う

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:06:20.46 ID:V7+bZixX0.net
ゲルマンと大和の根本的な差
人間と人間もどき

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:06:59.21 ID:Jmgp10Md0.net
>>735
そんな古典的な話じゃない
OECD加盟国で最も財政支出を抑えた日本が最もGDPの伸び率が悪い
それどころか法人税を下げて実質国が企業をボケーっとさせたんだろうが
租税特別措置法も知らないバカのお前が勉強しろ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:07:00.96 ID:Su9LHxXh0.net
いい経営者が多いと短くなるんだろ当たり前のこと

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:07:46.25 ID:DcynhAnr0.net
日本は無能な働き者が多いってこと
サラリーマン、派遣社員、日雇い
ここらへんの底辺を救ってやらんと

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:08:06.06 ID:sJv2agJb0.net
>>749
こうやって一生ネットで吠えてるのが嫌儲民

同い年の人は年々収入上がってるのにネットで毎日吠えてるだけなのが嫌儲民

自分が底辺なのは全て国や社会が悪いと本気で思ってるガイジなのが嫌儲民


国が悪い
社会が悪い
会社が悪い
同僚が悪い
学校が悪い
親が悪い
友人が悪い
安倍が悪い
自民党が悪い
周りが悪い

だから反日左翼の俺は何も悪くない。
これ以上ガチ底辺の反日左翼を馬鹿にするな!
働いてる奴は全員ネトウヨ!!

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:12:30.94 ID:ZU5XCX620.net
ロジハラやめて

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:13:32.76 ID:wqbRA2Zc0.net
>>749
そうやって他人をあざける
事で得意になってるから。

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:15:58.47 ID:mKW2FVFY0.net
>>754
底辺でもそれなりに幸せに暮らせる国のほうがいいやん

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:17:45.03 ID:ec4/XwyYK.net
>>744
日本はマナーマナー自己規制に縛られ過ぎだよな。ドイツ人は例えば交通ルールとか赤信号でも来なければ行ったりUターン禁止区域でもUターンしたりどこにでも駐車したりとマナー無視の自己中

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:22:07.75 ID:qN8zt0ES0.net
>>751
ソース

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:22:33.82 ID:cman/nXp0.net
でもマナーをなくして上の者を全員排除しても全部良くはならないよね
嫌儲だってこのスレみたいに悪口の言い合いになってる
そんなケンモメンが国を動かせるようになったらどうする?
またマナーを作る必要がある
以下無限ループ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:30:23.11 ID:s/Gv2H6O0.net
ドイツ人以外のドイツ国内での労働者はどうなの?

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:30:29.61 ID:yzHDNliva.net
>>475
そんな大したことじゃないよ
自民と野党が定期的に政権交代出来てればよかっただけ
それができなくて行き詰まってるわけだけど

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:31:12.42 ID:ycL5kgo70.net
時給 1600円で1時間働くドイツ

時給 800円で2時間働く日本

これが生産性の違いです。

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:35:58.37 ID:eXlzIqRO0.net
>>4
日本人には全く疑問に思わないが案外これだろうな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:36:32.08 ID:gfMW04Hr0.net
派遣、介護みたいな虚業しかないんだもん
生産性とか効率もクソも無いだろ

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:39:34.12 ID:yzHDNliva.net
700もレスがあって自民って単語が10レスほどしかない
そのうちの一つはバカによるものだし

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:39:37.27 ID:qN8zt0ES0.net
ソースなしかよwww
>>751

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:40:18.80 ID:ycL5kgo70.net
ドイツは夏休みで1シーズン使ってバカンス行くんだよな
手当ても出るんだと

日本人は長期GWでもお金が無いので家に引きこもりw

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:41:05.87 ID:GK3yI8V0a.net
奴隷と自由人の違いだろ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:41:18.16 ID:kke4LeR7K.net
>>760
マナー講師は小銭稼ぎで頭おかしい
新人が飲み会に誘われてついて行くのはマナー違反とかどっち付かずのキチガイ発言始めた
経済だかアナリストも消費より節約して防御しろだの
別口経済アナリストも牛丼屋の株主優待でお得だの

あいつら本気で国籍疑いたくなるくらいゴミだろ

稼いで回さない経済云々なんぞ誰が信じるんだ
メディアがサポートしてうやむやになるんだろうけどさ

あいつらの出金履歴も一応追っとけよ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:43:13.29 ID:7eFnKqMd0.net
最低賃金上げて生産額の小さな事業者を退出させれば生産性は上がる

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:43:23.50 ID:+2e0ZPqdp.net
これって白人のデータだからか
この裏には統計から外れた移民の奴隷労働がある

773 :ア,フ,ィ,カ,ス :2019/05/31(金) 06:44:39.84 ID:sZ+ZKkQla.net
中間搾取多すぎやねん

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:46:15.61 ID:ARnXIm0u0.net
緊縮財政と増税が三十年間続いているから

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:46:48.61 ID:v3HRXQE9a.net
絶対家に持ち帰ってやってるだろ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:49:30.51 ID:lhAjsaW7M.net
リアルに安倍瓶三とメルケルの差だと思う
次元が違う

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:51:26.76 ID:5oPnMP3f0.net
>>1
OECDのデータはパートタイムやアルバイトを含んでいる
フルタイム労働者の労働時間ではない

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:51:36.38 ID:cG40poo70.net
奴隷国家を周りに従えてるから

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:51:41.89 ID:ycL5kgo70.net
ドイツは家に居るときに上司が業務関係の電話掛ける事はは違法で厳重に処罰される


一方日本は会社用の携帯渡されて24時間何時でも電話が掛かってくる


奴隷ですねぇ…

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:52:13.83 ID:xt/XOtoRa.net
>>766
ここ30年間、曲がりなりにも自民党は経済成長を目指して構造改革を主張する立場だったのに対して、それを労働者側、左翼政党が拒否してきたって構造があるからじゃね? 

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:55:03.88 ID:yzHDNliva.net
>>780
でかい城でも作ろうとして奴隷にムチ打ってたら奴隷が全部死んじゃった、ってところかな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:55:19.67 ID:m6ocHAq/0.net
移民の奴隷労働

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:56:14.35 ID:4SWne1SCd.net
日本は無能なやつも終身雇用で守られてるからな
解雇規制もあるし
その辺やめないとずっとこのままだろう

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:00:09.45 ID:PYSfaHku0.net
>>1
移民
以上

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:00:28.55 ID:DDNKdrOna.net
劣等猿と人間様の違い

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:00:31.97 ID:t3AIQ5+A0.net
>>780
年次改革要望書のこと?その通りやってきた結果が今なんだけど

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:01:17.19 ID:yxM1wWlUp.net
>>780
お前は脳が腐ってるから焼却処分されればいいよ
何のために生きてるの?
みんな迷惑してるよ

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:01:18.23 ID:EImArw1D0.net
ドイツはGDP向上に最適化した働き方をしているってだけじゃん
GDPで比べるべきなのかを先に議論しないと

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:01:22.76 ID:brg1KkZG0.net
>>19
ないよ
基本的に残業するやつは無能扱いだし
その管理職も成果に影響するから

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:02:42.45 ID:w2guBJY1a.net
人間様と黄色い猿を比べるなよ

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:04:12.18 ID:bnXBXoqsa.net
日本なんて比べ物にならんぐらいの底辺奴隷が支えてるからだろ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:04:41.31 ID:OzX2SAOQd.net
>>780
そもそもどちらも方向性間違えてただけで
現実に風邪(デフレ)引いた患者に抗うつ剤(各種緊縮策)投与し続けて、より体調崩したら何故か祈祷を始めた様なもんだろ
最初に風邪薬出しておけば良かったのよ

そもそも構造改革なんて需要底上げして、民需に任せておけば良かっただけだし

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:05:01.31 ID:sZFBSW+00.net
やってますアピールの人間が多いからなあ
人間性やろな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:08:23.89 ID:UcCy9Mw10.net
>>790
人間様はアフリカ人やアラブ人や東欧人を使い捨ててるからな
不法滞在だから統計にも載らない だから異様な一人当たりGDPになる

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:10:02.71 ID:HifMXIT1r.net
移民だろ?
ドバイやシンガポールも全部外国人奴隷でチートしてるだけやんけ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:11:33.78 ID:ow7gl8RTM.net
ちゃんとサビ残も計算に入れろよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:14:45.80 ID:6WiLNcqzr.net
>>34
日本にはどっちも無いな

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:15:45.70 ID:ziHXddUtr.net
>>792
その「だけ」ができなかった時点でバカでは?

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:16:54.90 ID:IwNJi/2D0.net
不法滞在の外国人に長時間労働させてるからだろ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:29:08.62 ID:ALCZ1Dti0.net
ドイツ人は法で厚遇に守られて
移民が奴隷労働で国を支える仕組み

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:29:53.88 ID:FbOIHx0X0.net
普通に能力じゃなくて家柄、血筋が重要視されるから

例)桜田USB大臣

普通の日本人「トップは無能でもいいんだよ」 ← 価値観が昭和のまま だから衰退する

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:30:07.73 ID:ukaF8r3oM.net
>>764
ケジメがつけられないってなににおいてもダメだからな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:31:51.09 ID:7sG1eCsw0.net
民度が違う

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:32:04.73 ID:HfLSBrOx0.net
マジで例外無しで罰則付きの労働法作れよ
繁忙期は〜ってバカジャネーノ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:32:32.67 ID:GGNzCkLc0.net
日本にはニセ日本人がいるからな

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:35:15.31 ID:5Es97SzO0.net
大手メーカー勤務だが、頭の使い方知らん人多すぎてビビる

調べない、相談しない、議論しない、試行錯誤しない
ルーティンから少しでも外れることは全くやろうとしない

新しいこと、人と違うことをするのがそんなに怖いか?と思うわ

807 : :2019/05/31(金) 07:36:01.85 ID:qv00vnAfd.net
>>517
それ毎日残業なしで8時間キッチリ働いて、かつ年間休日120日計算での数字だから
実際の日本人は年間2200〜2500時間は働いている

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:37:24.43 ID:FbOIHx0X0.net
責任を全部現場に押し付けるのも成長しないんだよな

現場は異様にミスを怖がって責任を回避しようとする

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:38:25.28 ID:Jwx2jCOE0.net
ジャップwwwwww

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:41:06.73 ID:OowVj/pvr.net
>>599
まあ賃金を労働争議で上げようとするのは労働者の義務みたいなものだとは思うけど、
景気回復のために国の命令で最低賃金を上げましょうっていうのは、やっぱり順番が違うと思う


一時的に賃金低下があるかも知れないが移民を入れて人口を増やして、
景気に勢いが出てきたら賃金を上げるっていうのが順序通りの在り方だと思う

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:42:53.51 ID:nUY8LHYwd.net
>>1
日本の労基の法律もドイツとそんなに変わらないけど、
※が多いし罰則もないから常に破ってる状態
さらに残業時間や休日出勤でマウントまで取り合う民族だから…

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:43:13.12 ID:oKSR6RSy0.net
>>41
家で新聞でも読んでろよ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:43:42.18 ID:wJKw8eQW0.net
>>807
はあ?

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:44:41.77 ID:Zr4PHJNL0.net
>>326
ありえないわ、こんなん
過剰敬語やるとしても段落分けする

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:45:35.39 ID:6+OZJ6yDa.net
お前らの大嫌いなEUの一極集中なんだけど本当に自分の意見が持てないゴミだよな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:45:36.29 ID:ZNBe9cUir.net
>>810
でも、戦後の一時期除けば
景気良くなっても賃金は上がらないですけどね。

817 : :2019/05/31(金) 07:46:00.65 ID:BBI5czSvd.net
日本の年間労働時間が1800時間は間違いなく嘘
こんなの信じるなよ
実際はギリシャやメキシコ並みの2000時間超え
時間あたりの生産性はぶっちぎりで低い
ほんと一日中何してんのってレベルで仕事してない、他の国と比べてな

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:46:20.73 ID:a5MfexzA0.net
稼働時間こそが成果物だと思い込んでる社畜、めちゃ多いからな。
で、まわりの人間も巻き込んでいく。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:46:34.72 ID:jXXag7iA0.net
日本も外国人を違法な賃金で働かせてるわけで
イミンガーとか言い訳できないわけだが
単純に日本人は能力低いんだよ
それを認めれるだけ昔はまともだった

820 :うんこ大貴族 :2019/05/31(金) 07:48:10.23 ID:B7lLYvSCM.net
ホワイトカラーの労働時間決めてるのが悪い
管理する側なんだから自由にやらせて、代わりに責任重大にしろ

821 : :2019/05/31(金) 07:48:57.49 ID:BBI5czSvd.net
>>811
寝てないが自慢になる国で何言ってんだよ
15分睡眠が短いだけで人の能力は1割以上低下する
寝ないで仕事させるより、適度に休ませて仕事させる方が効率的
あと余計な割り込みが多すぎる
一つのことに専念し始めたら、これもやって、あれもやってとついで仕事が多すぎて捗らない

本当にこの国の管理者層は人間じゃねぇよ
50代の無能なジジイ消したら国は良くなるかな、多少は

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:49:28.75 ID:+3AJ8K7+0.net
>>815
嫌いなんて言った事ないが

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:50:12.77 ID:OowVj/pvr.net
>>684
俺もそんな印象を受ける
ただ賃金が上がれば何でも良くなるなんて、スピリチュアルな領域の思念だな

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:50:36.59 ID:+3AJ8K7+0.net
つーか移民で生産性上がるってのがわからん
移民がやらされる仕事なんて生産性低い仕事ばかりだろ

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:51:02.88 ID:vIY93Smqd.net
そりゃドイツはEUの経済首都だからな
日本の中で言う東京の立ち位置
東京の平均年収は高いだろ?
つまりはそういうこと

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:51:10.32 ID:Bwx8Ucrwa.net
無駄と無能をやしなう会社が多いからだろ

解雇規制なくせよ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:51:11.04 ID:wJKw8eQW0.net
>>824
統計の見かけ上な

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:51:55.48 ID:UcCy9Mw10.net
リベラルは頑張ってホクオウの言葉の勉強でもしたら?
そんなにホクオウがいい所で住み心地いいなら
それくらいの時間も気力も苦でもないだろう

829 : :2019/05/31(金) 07:52:23.01 ID:BBI5czSvd.net
>>824
ゲストワーカー問題だな
生産しても賃金払わないから見かけ上の収益効率は最大に良い

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:52:29.49 ID:JA3QGGhK0.net
中抜き下請け構造じゃない?
日本て事業所の数めちゃ多いんじゃなかった?
仕事してて思うけどお金動かすのってものすごく手間かかるもん

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:52:30.72 ID:P/CI3gmHM.net
でもブロッケンJr弱くね

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:55:34.63 ID:Z6IhGWR2p.net
ドイツを褒める案件なのに日本を叩く土人
それがチョンモメン

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:55:36.69 ID:03hwcezPr.net
変な文化にまみれてるからな

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:57:53.00 ID:GSQmo3ehM.net
平均年収

1995年
日本445万 アメリカ460万 ブリカス239万 ドイツ251万 
フランス226万 韓国77万 ポーランド53万

2005年
日本440万 アメリカ546万 ブリカス517万 ドイツ522万 
フランス533万 韓国219万 ポーランド137万

2015年
日本415万 アメリカ658万 ブリカス574万 ドイツ587万 
フランス568万 韓国385万 ポーランド312万

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:58:18.05 ID:yzHDNliva.net
>>780
自民党っていう医師に患者の治療をする意思がそもそもあったのかってことだな
進次郎の言動を見てる分には無さそうだが

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 07:58:22.87 ID:B/tk98uNM.net
>>765
ドイツじゃ時給2倍だからな
財政赤字は皆無
ジャップランドの詐取は酷いな

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:01:21.92 ID:GZKiz+FR0.net
首相のIQが2倍違うんだろうな

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:03:01.69 ID:2BmiI5sW0.net
>>1
ドイツ人の俺が答えましょう
家で仕事をしているからです、サービス残業という言い方ではなく労働時間の改ざんです

839 : :2019/05/31(金) 08:06:06.41 ID:BBI5czSvd.net
>>837
ベルリンは最悪だぞ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:07:04.13 ID:BIS/fDK3a.net
>>4
農業の米をやたら保護するのも宗教的な理由かも

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:09:16.86 ID:hLJ3cmsM0.net
>>2
これメキシコは理解してないだろw

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:09:21.28 ID:1Aocf3srM.net
>>14
終身雇用という制度は存在しない
昇給は労働組合のある企業だけこれはドイツも変わらん
大学が就職予備校でしかない日本が通年採用、中途採用増やしても無駄

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:11:07.52 ID:Z+awZ4q4M.net
資本家と癒着してる自民党がずっと与党だった国と、社会民主党みたいな左派政党が力を持ち、時には政権も担ってきた国。労働者の権利という点で比較するのがおかしい。
そもそもジャンプランドはアメリカ様がくるまで労働基本権すらなかった国だ。

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:11:16.36 ID:uJlFvmaI0.net
>>36
メシまずだし街は綺麗でもない

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:12:17.91 ID:1Aocf3srM.net
>>832
低学歴無職貧困ジジイバカウヨは日本人名乗る資格もない家畜奴隷w

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:14:02.57 ID:rGiyeJyCd.net
金にならない事を長時間頑張ってるってこと?

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:15:26.13 ID:eAwyGCVB0.net
EU内で労働者が集まるし、更に奴隷労働では中東からの移民が補ってくれるから無敵
黒人奴隷のいたアメリカ黄金期に匹敵する

アメリカは移民も奴隷もやめてむしろトランプが南米の移民排斥とか言い出しているし、
EUは英国が離脱して勝手に自滅、フランスはドイツの奴隷となってくれているし無敵すぎる

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:17:24.87 ID:EeJehyRJ0.net
ドイツって周りはEU加盟国に囲まれてるから安全保障に金使わなくていいからな

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:18:05.84 ID:DrVAj3bJ0.net
トップの現状認識の差かと
成功体験に縛られて
新たなチャレンジする決断が出来ない
恐怖を避け続けられたものが上にいくシステムだしな
この国

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:18:13.46 ID:lOjhRlaxr.net
>>846
そうだよ
売上は出ても客が喜ばないと意味ないしな

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:20:15.01 ID:5S+ykLSp0.net
お賃金が高い

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:22:56.80 ID:lOyiVwlxF.net
>>850
日本人精神間違ってるって事じゃん😭

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:25:56.45 ID:RpZfw6CPr.net
政治家と民度。ジャップwww

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:32:35.94 ID:nxgjj+B80.net
頭いいから効率よく稼げる

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:33:27.63 ID:w9mrE6Yt0.net
>>847
ドイツも四半期の経済成長率0.5%とかだぞ
余裕でアメリカの方が上

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:46:40.66 ID:krQgxk3r0.net
日本の光ファイバー普及率78%
ドイツの光ファイバー普及率2%

相変わらずインフラだけは圧倒的な日本w

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:48:10.59 ID:cwx4dbYCK.net
ジャップバカだからw

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:56:31.26 ID:Hv+6eo3kM.net
だって効率よくこなして定時であがったら仕事してないように言われるやん

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:56:44.18 ID:5czqYl9/0.net
日本人って米に魚乗っけるだけで数年掛かるらしいぜ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 08:57:42.09 ID:WmJ3XOOb0.net
EUの成長を取り込める

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:01:01.34 ID:A0mC1WgtM.net
まず日本がドイツと同等のものづくり大国って認識が間違ってるわ
シーメンス、ドイツ銀行、バイエル、メルク、DHL、アディダス、プーマ
に匹敵する日本のグローバル企業はトヨタだけだろ

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:02:49.38 ID:WmJ3XOOb0.net
4 総人口(2017年)
5億1,246万人(Eurostat)(日本の約4倍)

https://www.mofa.go.jp/mofaj/area/eu/data.html

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:05:31.44 ID:h6kD/b0jM.net
>>669
ソースは?

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:12:55.74 ID:A0mC1WgtM.net
日本が誇る三菱なんてシーメンスの鼻くそみたいな規模だからな
おそらく株もドイツ系の銀行が多く握ってて、国内で金は循環するし
日本みたいに
アメリカ人の東芝、フランス人の日産、台湾人のシャープを国産と崇めながら
稼ぎは本国にもっていかれ痩せ細るようなことはない

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:15:36.57 ID:vjTNBC5P0.net
ドイツの産業がピンとこないね

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:20:07.18 ID:yBFwoogpd.net
かといってドイツ人が幸せそうにも見えない

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:22:28.11 ID:h6kD/b0jM.net
>>861
日本の理系はちょっとレベル低いけど文系に対してマウントとってるのが面白いよな
実は世界基準で見ると日本の文系は憲法を頂点として世界有数のトップレベルなんだよね
これほど優れた日本の文系に何故かマウントしてる日本の理系はちょっと世界を知らなすぎる

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:25:28.92 ID:+9GGipcC0.net
>>861
ソフトウエアのSAPもあるしな

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:25:37.85 ID:Qlrjro0wM.net
そりゃ富裕層と企業優遇でカネがそっちにばかり貯まって、消費罰金に年金お先真っ暗で自分で貯めろと言われて、カネが回ってないからな

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:29:44.06 ID:HifMXIT1r.net
この前ドイツで働いてる日本人の医者テレビでやってたけど患者は移民ばっかりだったな
そういう層が来る病院だったんだろうな

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:31:42.98 ID:1iCeZUgQ0.net
枕営業必須で食事やその後も人権を侵害され続ける事が当たり前の日本に
GDPがどうとか言う前の話だな

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:32:54.20 ID:KnKsx05i0.net
ドイツはEUという大手と下請けの関係を構築して、その頂点に立ってるから
生産性の低い仕事は移民や東欧向け

ドイツ人がやってる店は夕方には閉まるけど、移民がやってる店は夜も開いてる

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:38:28.66 ID:zlH6Snln0.net
>>672
大日本帝国憲法がドイツの憲法を参考にしたように
日本にとってドイツは「兄の国」なのだよね

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:40:37.39 ID:k6UC6bzzM.net
日本の統計を疑った方がええやろ

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:42:51.96 ID:3Oh/9UnG0.net
いろいろ要因はあるけど
そもそも労働時間が長ければいいって考えること自体がアホでは
少なくともサービス業ってそういうもんじゃねえだろ

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:43:34.99 ID:uCCoYAJaa.net
>>10
非正規が含まれているから
正社員に限定すると2000時間超えてる

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:46:36.98 ID:I02wFoA60.net
いかに外国人奴隷を酷使しているかよくわかるな

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:52:03.60 ID:26hoEBr2a.net
ドイツで働いてたことあるけど
みんな定時になるとちゃっちゃと帰るは

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:52:50.88 ID:DsyRd180d.net
サッカーとビールとパンしか無い
休日はハイキングかオーケストラ見に行くしか無いんだぜ?

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:55:01.47 ID:Mzgk9oGZ0.net
>>879
日本ならどんな選択肢があるの?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:55:11.03 ID:ONMiwHzF0.net
社会保障が日本ほど充実してないのかも
日本は稼いでも稼いでも老人医療費に消えてしまう

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:58:15.19 ID:EyZsps3TM.net
労働者のための党を作ってくれ

日本のリベラルは、憲法とか脱原発とか中韓とかに主眼を置きすぎ

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 09:59:03.37 ID:zlH6Snln0.net
>>388
ドイツにおける戦犯の責任追及は過酷だけど
戦後ただちに死刑を廃止したという側面もある
刑事司法の後進性はアジア全体に言えるけど

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:00:27.23 ID:zlH6Snln0.net
訂正>>883
戦犯の→戦犯に対する

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:04:31.85 ID:qiIt4H2P0.net
30年間何もせずに衰退した国と、日進月歩で成長した国の差だよ

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/31(金) 10:10:16.19 ID:i/Os95Lxa.net
ジャップは無能で効率悪い

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:17:47.91 ID:rfcmzBhN0.net
日本人特有の「本音と建て前」が、仕事の効率にも影響していると思う
断るときにハッキリ断らないから、話がダラダラと長引く
意味も考えずに、必要無くなった慣習をダラダラと引き継いで進歩を拒む
食事の場を設けないと、ビジネスの話を本音で語り合えない
その他諸々

日本人の性格は、仕事の効率化に向いてないんだよな

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:18:00.69 ID:UPMn71sKr.net
いまだにものづくり大国とか言ってるのかいい加減目を覚ませよ
平成でどれだけの大手企業が死んだと思ってんだ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:25:46.70 ID:+/7gHqFed.net
日本はサビ残する奴が優秀だから、そこ日本にいるなら理解しないと

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:27:33.12 ID:Ot1lMEld0.net
先進国で日本より生産性低い国のほうが珍しいぞ
そろそろ韓国に抜かれるはず

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:28:16.82 ID:1Fo4Drhs0.net
24時間営業とか馬鹿げた事やってるから
そりゃ時間当たりの生産性は落ちるよ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:39:46.73 ID:O/4E+WuU0.net
これはドイツの正社員限定やろな

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:00:12.25 ID:nSwWiZzQ0.net
でもヒトラーを賞賛した結果世界大戦で負けるような単純で能力の低い連中

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:02:44.31 ID:zlH6Snln0.net
日本はドイツにくらべて戦災を受けなかった都市が多かったから
戦前の因習が残りやすかったというのもあるかもしれない

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:02:57.84 ID:DQjZkxW40.net
>>112
そこまで嫌なのに真面目に外国語を学んで
海外移住しないのが不思議だ
死にたくなるほど嫌なら、いまからでもやれば実現するよ

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:03:42.44 ID:wHgo7PpJ0.net
人種の差

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:06:19.01 ID:LaJ8L9RVa.net
>>463
日本も風力発電に適した土地がいっぱいあるぞ
というか海洋国家なんだからドイツより多い
園児の声やヘリの音で発狂する日本猿に風力発電の騒音が耐えられないだけ
原発置くぐらいなら風力発電の騒音に慣れるっていう思考がドイツ

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:07:20.15 ID:cXVNaK410.net
あの手この手で搾り取るからな

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:20:13.83 ID:N3Ie4hG4a.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/006.gif
EUのメリット独り占め。

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:21:06.00 ID:LKBRJv2eM.net
未だに世界トップの先進国と思い込んでるジャップが多過ぎる。

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:22:05.00 ID:GJe2MVInM.net
日本人は楽して儲けることしか頭にないから

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:22:12.60 ID:6jEFEqXk0.net
究極の合理化するより
不合理な仕事をふやして雇用を増やすほうが社会的にはいいじゃない

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:24:22.54 ID:bHGQISQ30.net
ドイツ 完成品を作っている

日本 部品を作っている


この違い

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:24:44.99 ID:OApHZGQr0.net
もしかして
人口減少がこのまま加速すると

日本ってGDPかなり下がるんじゃない?

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:25:41.86 ID:vfCY1oa40.net
ドイツは深夜や日曜日に店を締めてる

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:28:08.81 ID:L3Ve4pL2M.net
>>881
医療費は成功報酬(薬使うほど損)なので安い
大学は無料で通わせてやったろという理屈で医者の給料も安い

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:36:53.32 ID:CA+o6CLq0.net
年収500万円の負担税率
https://i-donuts.com/media/wp-content/uploads/2018/03/4.png

税金で、収入の50%(250万円)も持っていかれるシナ人と、収入の30%(150万円)も持っていかれる欧州終わるwww

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:39:52.48 ID:9xakywYtM.net
ドイツの有能は作業機械化に使う
日本の有能はピンハネと怠けに使う
そりゃこうなる

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:40:26.00 ID:L3Ve4pL2M.net
>>824
移民はドイツ人と一緒に仕事したくないので必死になって起業する。ドイツの起業はほぼ移民によるもの
あと移民は内需に直結する。貧乏難民の増加さえ即効性がある。逆に言うとドイツは設備投資も停滞してて移民以外での成長分野がほぼなく、この点で日本と変わらん

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:42:05.85 ID:1hHh2Io2a.net
合理化=サボりだからなジャップ脳は

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:54:46.27 ID:+aUmukqI0.net
仕事の内容じゃなくて会社にいる時間の長さで判断されるジャップ
生産性がなく効率が悪くヘタしたら何もしなくても時間的に残業して居座ってれば上司に評価されちゃう

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:58:27.66 ID:HkuI3GRh0.net
効率がいいんだろ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:12:35.71 ID:UuMGir/O0.net
一生懸命コミュ力を鍛え 絆を深めた結果がこれなのか…?

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:16:43.06 ID:cKND3YYSM.net
――三十年間で日本の名目GDPは何倍になったのか、日本以外はどのくらい伸ばしたのか、お教えください。

○政府参考人(増島稔君) 二〇一七年の名目GDPの自国通貨建て金額を三十年前の一九八八年と比較いたしますと、
 中国が五十三・二倍、アメリカが三・七倍、イギリスが三・七倍、韓国が十二・〇倍、シンガポールが八・四倍、
 オーストラリアが五・二倍、日本が一・四倍となっております。

――日本は断トツの成長率びりですよね。これ、一人当たり、全く日本人は豊かになっていないということですよ。


第198回国会予算委員会第2号 平成三十一年二月七日
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/sangiin/198/0014/19802070014002.pdf

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:19:04.38 ID:VYs/yGNY0.net
文系 体育会系 クズがのさばり過ぎ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:26:16.12 ID:kAVoVvUOM.net
みなし公務員が日本は多すぎるせい

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:40:10.97 ID:1iYdeVXz0.net
日本は上から下まで無能ばかり

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:42:11.76 ID:xD22iwgf0.net
日本はこれやっても勤務時間がデータ上8時間になるだけで100%時間外のタダ働きさせるからな

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:47:01.61 ID:tRJPM7zJ0.net
指導者が有能で国民のレベルが高ければ不思議でもなんでもない

今の日本は過去の惰性で進んでるだけ
モーターもエンジンも失ってるから早晩止まる

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:51:51.28 ID:17S/qfBdM.net
どっちも移民こき使ってるのになんでこんなに差が出る!?

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:00:52.22 ID:jRkxqKaap.net
やたら慇懃なビジネス文書作成、単なるセレモニーにすぎない会議、
こんなもんに時間使ってりゃ生産性が低くて当たり前

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:12:17.61 ID:spgq85jT0.net
日本は把握されてる労働時間がおかしいことで有名だから
時計と日誌持たせて記録させた本当の労働時間はもっと多い

10年くらい前に労働経済学者が調べてた

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:21:53.52 ID:JYcerWSx0.net
日本人にはドイツ人のような合理性が
不足しているんだろ
すべて「上司より早く帰っていけない」とか
そういう忖度に染め上げられている

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:23:44.85 ID:UgyKTVIkx.net
労働者レベルでは教育水準も高いし真面目だと思うんだけど
指導者のレベルが低いからなあ

スポーツみたいに海外から指導者を呼ぶか
労働者が海外に飛び込むしか打破する道は無いよ
そういう海外組が日本に帰ってきて起業したら雰囲気は絶対変わる

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:29:57.80 ID:g82Yy+/n0.net
>>634
最新だと、日本44,227ドル、ドイツ52,559ドルで、約1.2倍
>>1のデータから労働一時間当たりで考えると日本25.86ドル、ドイツ38.76ドルで約1.5倍になっちゃうな

https://ecodb.net/ranking/imf_ppppc.html

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:30:28.97 ID:7VkfZTL10.net
執心雇用年功序列w

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:34:15.57 ID:g82Yy+/n0.net
>>902
それは、人口が増え続けているのに仕事がない国の発想
この国は、人手不足でそのために外人労働者を入れようなんてバカなこと言っているんだから究極の合理化の方が正解

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:41:15.47 ID:OJbpj4jN0.net
定年間近の人間が
これまで信じてきた日本的な会社の倫理を捨てられると思うか?
そういう還暦前後の人間が幅を利かせてるんだもの。。。そりゃジャップのgdpは伸び悩むわな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:09:19.50 ID:YwHC6I7ir.net
本業以外に無駄過ぎる業務が多いんだわ

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:22:34.47 ID:PRmzytrA0.net
>>579
マイスター制度はもう事実上無くなってるよ

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:42:31.02 ID:mDXmEyyp0.net
24時間営業とか無駄なことしてねえから

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:47:01.01 ID:g82Yy+/n0.net
>>921
>やたら慇懃なビジネス文書作成

ある大手企業からのコンサル契約の下請けで報告書を書く仕事をして、それ思ったよ
書いてある内容に何の問題もないのに、まずコンサル元受の○○研究所の担当者があーだこうだと無意味な書き直しを命じる
それを無意味に時間を使って書き直しをもって持って行ったら、今度は依頼元の企業担当者がやっぱりあーだこうだと無意味な書き直しを要求

>単なるセレモニーにすぎない会議、

セレモニーならまだマシ
偉い人の目先の仕事に関係ない話の大演説公聴会になってたりするからね
別な大手企業のITプロジェクトに参加したら、10人くらい参加の毎週行われる定例ミーティングで3時間のうち2時間くらいクライアントの課長がこっちには関係ない話をくっちゃべる

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:00:11.26 ID:aiJSfIlOd.net
タックスヘイブンを叩かない嫌儲の不思議

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:04:57.18 ID:+76z0ZDy0.net
EUのおかげ

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:04:57.95 ID:NkegUmv50.net
ドイツの話は信じるなだぞ
こいつらのせいで泣いてる東欧人や移民難民は表に出てこないからな

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:13:08.47 ID:i4dJeahM0.net
競争が激しく、利益が出ない。これが主因であって労働の効率の話は仮にあっても二義的な気がするよ。
そのあたりをまず精査する必要があると思うね。

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:45:55.35 ID:g82Yy+/n0.net
>>867
何の根拠もなく「世界有数のトップレベル()」
文系全体は知らんけど、お前が世界有数のボトムレベルなのはよく分かった

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:50:26.88 ID:MpjC4EUK0.net
これは無能経営者が変わらないと無理
無能経営者の下には無能がつくのさ

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:03:53.37 ID:HBKKJ+ga0.net
ネトウヨ無職で子供部屋から書き込みw

ウヨ〜ンwww

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:09:06.49 ID:I8sNYbNP0.net
GDPなんて業種職種や事業規模、年齢etcごとに比較しないと意味なくね?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:10:54.26 ID:I8sNYbNP0.net
>>517
まぁ、統計方法が国によってばらばらのざるグラフであることは間違いない

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:43:05.15 ID:/xqF47q70.net
敗戦時にヒロヒトに責任取らせておけばな

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:49:16.21 ID:UHvJfoMt0.net
人間とガイジを比べるなよ
ガイジはもう何もかも韓国未満(笑)

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:52:45.19 ID:kOBLUWIId.net
そのうちGDPは低い方がいいとか言い出す

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:54:27.00 ID:MhjXiWpV0.net
劣等民族で辛いです…
けっこうまじで

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:56:26.04 ID:8A/Qo+d70.net
日本兵を畜生扱いした頃から変わってないってことだろうな

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:45:26.73 ID:yineO55Ra.net
日本人の根底に働かざるもの〜がまだあり
スポーツ馬鹿などのやるだけ良いという感情があり
キムタクなどに見られる できる、やり遂げる美徳の圧力がいまだに日本に蔓延ってる限り無理
少年野球とかから
小学生あたりから教育しないと無理

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:48:50.77 ID:0dKBIBoX0.net
>>10
統計不正があんなに騒がれたのにもう忘れたん???

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:51:57.11 ID:GXVvo1CF0.net
ドイツ人は自分たちがどっちかというと不器用でサービスにも向いてないって自覚があるから
機械はがっちりつくるし、低水準のサービスでも問題にしないんだって話もあるな
日本人の器用さ・おもてなし信仰は問題が多い気がする

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:53:29.10 ID:9CvUP6dr0.net
>>88
バブルが異常だっただけで定位置は30位くらいだろ
こんな極東の島国がGDP世界トップクラスなんて元からおかしかったんだよ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:53:59.71 ID:NqrQG66Za.net
馬鹿だから生産性が低い

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:13:26.55 ID:VmqL2Nig0.net
ドイツ人に生まれたかった

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:45:55.46 ID:w2DriYMe0.net
2分くらいで読んだから見逃してしまっているところがあるかもしれないが
これは「労働時間が短い」という説明になっていても、生産性が高い理由は話されていないわな
記事に書いてあるようなシステムの問題を知ることに意味がないとは全く思ってないけども、そこらにも切り込む文は欲しいわ
俺は教育の差だと思ってるけどね、教えている技能の中身ではなく、それを支える思考や発想の持って生き方、作り方の部分

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:51:45.85 ID:w2DriYMe0.net
ドイツ軍は「一つ上の階級の仕事ができることを目標とすることが根付いている」と聞いたことがある
軍関係の学校なんかでも「部下への指導の仕方を教える」というのが常みたいだしな
ジャップ軍がどうだったのかは知らんけど、まあ少なくとも兵には言ったことを一つ覚えにできるように、ってなもんだろ
見た目の技能ではなく、それを実行する者の思考や意味づけの有無でだいぶ違ってくるのではないかと

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:59:34.62 ID:dVJ32+FU0.net
これ、みなし残業とかいう制度を無くすだけでかなり変わるとおもうわ
何の関係もない会社がみなし残業制度を使ってやりたい放題だもん

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:10:11.75 ID:Kug3CrSJ0.net
1945年に日本もドイツも瓦礫の山だったのにどうしてこうなった

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:24:20.73 ID:zxjL+u1XM.net
消去法で自民
野党はしっかりして!
こんな奴隷根性&乞食根性の阿呆が勝てる相手ってどこだよ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 02:38:09.41 ID:WpjwOWHKx.net
カサノバみたいに普通にやれば良いだけなのに
原田みたいに従業員にプレッシャーかけたり客に嫌がらせしてるのが
日本式経営

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 04:17:25.36 ID:HxqdcknE0.net
ドイツには職業選択の自由がないからバカが大学行ったりしないんだよ日本みたいに

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:17:55.32 ID:CODh5qc8d.net
そら本来イノベーション起こすべき課題を奴隷労働で誤魔化し続けてんだから生産性なんざ上がるわけもない

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:20:47.44 ID:68t2mXLId.net
>>1
こんなん嘘くさ
単純計算で8×240で1920時間になるんだけど
日本が1710時間とか有り得なくね?

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:52:07.53 ID:xk5+Xef50.net
>>36
暫く居たが食事は激マズだぞ…

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:56:01.39 ID:7Qnbi1uxa.net
生産性を上げるのは無理だろ
劣等民族なんだから

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:35:15.80 ID:sAiz1geK0.net
>>893
この時代から指揮官が休暇に行ってその間に負けるとかやってるからな

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:38:42.60 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/626406/33379028271.html

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:46:29.93 ID:w2DriYMe0.net
これは「労働時間が短い」という説明になっていても、生産性が高い理由は話されていないわな
記事に書いてあるようなシステムの問題を知ることに意味がないとは全く思ってないけども、そこらにも切り込む文は欲しいわ
俺は教育の差だと思ってるけどね、教えている技能の中身ではなく、それを支える思考や発想の持って生き方、作り方の部分

レスを見ていると「システムやそれを決める制度を変えればいい」と思っている者が多いようだが
それだと失われた30年目に突入しようとしている今をそのまま続けるだけだと思うがね

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:48:16.37 ID:iHZEw6BY0.net
お互い様とかやらずに働ける条件で給料が決まる
サービス精神とかないから定時になったら店を閉める
客も店にサービスとか求めない

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:50:29.75 ID:XXd6rfhx0.net
ゲルマン民族ってなんでこんなに優秀なんだろうね

それに比べてスラブやラテンよ…

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:02:15.94 ID:d7vdtfTW0.net
>>934
ドイツは吸いとられる立場ですが

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:25:28.77 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/46/05220716573446.html

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:42:48.72 ID:J91nxnK+0.net
>>41
> みんなどこでなにやってんだよって思ったわ

FKK

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:50:21.14 ID:ajX89XsFr.net
韓国みたいに日本以上に少子化が進んでるのに若者が全く就職できてなかったりしてるあたり
長時間労働の弊害で就職口がない悪循環賃金ではなく労働時間を改善しないと意味がないように思う

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 03:19:24.56 ID:s5pofr5X0.net
>>968
民族の問題じゃなくて教育法にあると俺は思うけどなあ
クッソ理詰めみたいだし、学校で疑問があれば生徒の方から流れ構わず質問するみたいな話も知ってる

こういうことを言うと「ドイツを理想郷と思ってる!ドイツ人は絶対に残業しないとでも考えてるでしょ!」
みたいな極端なことを言いだす奴が涌いてくるのがジャップなんだけど、単に変化・進歩の手がかりを探してるだけのつもりというね

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 03:25:49.19 ID:Os68OmTE0.net
そもそも日本は公務員や政治家の給料が世界一高い国だぞ
それでいて軽減税率がなく還元率も低いから税金も世界一高い国だぞ
さらにナマポなんてドイツは9割以上捕捉してるのに日本は2割未満
先進国でもっともゴミ

ドイツと比べるのもおこがましい

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:29:51.40 ID:wqd8k0W7M.net
日本のベア首相は年収2000万なんだってね

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:05:40.17 ID:+krG77/La.net
EUの囲い込みのお陰
かつては失業率もそれなりに悪かったしな
あとアメリカなんか資源も人口も有りながら昔からめちゃくちゃ働いて世界一の経済を保っている
経済の仕組みは国ごとに違うものなので「労働生産性(そもそも生産力の高さや速さそのものではない)」という指標をもって判断するのは違うよなと思う

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:25:14.83 ID:ppkzlC6W0.net
ジューコフ「日本の下士官兵は優秀だが将校は無能」
ニミッツ「日本の下士官兵は優秀だが将校は無能」

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:34:20.39 ID:uo6cIU/j0.net
>>975
倍の4000万だぞ ボリすぎ
トランプは1ドルしか受け取らないんだってよ 安すぎ
http://kakeizunotobira.denshishosekidaio.com/2017/03/08/post-4443/

記事は安いってスゲーバカな事言ってやがるよ
公費で遊びまくってんじゃねーか
しかも公務員のキチガイみたいな手当て厚過ぎ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1859097.jpg

総レス数 978
262 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200