2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガキ「教師はバカ。狂ってる」実際は教員試験通った大卒だし、そこらの小学生や中学生よりはるかに賢いよな [257926174]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 06:43:42.94 ID:FHeT/PUod.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/banana.gif
コンドルセも知らないガキにバカ扱いされてかわいそう


https://biz-journal.jp/i/2019/05/post_28100.html

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:01:54.09 ID:DxlxnVTvM.net
多人数教育だし必要以上の学力より最低限のコミュ力の方が重要だとは思うけどな お前らがFラン卒の教師よりも学校のトラブルを解決出来るとは思えない 教科書で教えられる以上の学力は塾講師に求めるもんだろ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:02:15.80 ID:6oDEiEcc0.net
>>289
それもよくいうけど
結局サラリーマンからみてどうかって話だよね

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:04:53.39 ID:CyjAi/yA0.net
>>291
まあね、公務員だって一般サラリーマンから見れば感覚ズレてると思う事あるし
どちら主体で物事を見るかって事ですね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:05:05.00 ID:8SNdJfJFa.net
登山中に滑って手首痛めて悶絶してたら
早くどきなさい詰まってるでしょ
って言ってくるレベルの鬼畜ばっかじゃん

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:05:26.30 ID:SeH7UFAK0.net
社会人を会社人だと思ってる奴

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:05:45.12 ID:aFhXRIP60.net
>>288
要は学舎という特殊な環境から人生で一歩も外に出てないってことだな
個人的な体験ではリーマンやってた教師はやっぱ言うことが違ったよ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:06:36.57 ID:Ak7nxT210.net
舐められて嫌われるタイプの教師はどこかしら頭悪くて生徒への関心が鈍く肝心な時にチキンな奴が多かったわ
教員免許取るだけじゃ実際に児童を指導できる能力は身に付かない

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:06:41.13 ID:204XTcOL0.net
教えるって人間出来てないとムリだぞ
出来合いの教科書どおりに進めるだけなら誰にでもできるけど

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:06:54.64 ID:/ztDEFn1M.net
やばいやつが多いというのはなんかわかる

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:07:30.22 ID:XDulDoZ0a.net
一般の社会経験つんだ教師のトーク力は異常 

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:08:26.06 ID:D8EtRTPTa.net
出来ない教師が多すぎるから塾行かないと人生詰む訳なんだよ
底辺が底辺から抜け出せないのはここが一番の沼になってる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:11:01.41 ID:M7vO7nUjK.net
クラスで一番バカな奴に合わせて考える仕事とかやってたらバカになるよ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:12:28.47 ID:VMtOI+HV0.net
バカにできるのはごく一部の進学校の生徒だけだよな
俺はバカにしてた

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:12:59.19 ID:D8EtRTPTa.net
残業時間とかも半端ないし頭の悪い子供の保護者は大体更に頭が悪い
そんな奴等と定年まで四六時中24時間体制で付き合わないといけない馬鹿かマゾしかやらんだろ教師とか

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:13:22.75 ID:uVBJ4jAu0.net
勉強だけできるバカ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:15:33.78 ID:xJY1uARw0.net
教師って変わった奴多かったよな

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:15:40.37 ID:6oDEiEcc0.net
クラスの頭いいやつに教えてもらったほうがよくわかるってよくあるよな
なんでなんだろうな
やっぱ個人に対するピンポイントな指導だからか

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:17:56.30 ID:WXO9kinv0.net
超底辺校の教師でも一応大卒なんだよな

あと、今思うと小中高それぞれの担任の出身大学聞いとけばよかったわ
どの辺りを出てたんだろうかと気になる

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:19:15.57 ID:1DwwmW0z0.net
1:40と1:1じゃそりゃ後者の方が分かりやすいだろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:21:27.67 ID:o/KGeMReM.net
>>19
丸山穂高のことか?

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:21:59.30 ID:1IVwa0WIx.net
試験で正解か間違いかばっかりやってた人達だから、
頭おかしくなる

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:24:34.68 ID:iP6oAWgUd.net
学校は人間教育がメインで
世間一般は勉強なんて学習塾でやるものという認識だろ
だから現状教師が特別学歴がある必要がない

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:25:39.09 ID:YCPJbvVep.net
各学校に当たり前のように教え子と結婚してる教師がいる気持ち悪さよ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:27:50.89 ID:8zOZ1a+Jd.net
>>311
人間教育が一番できてないやん😭

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:27:51.64 ID:S2b7LSsUa.net
多分最初はまともだけど言うこと聴かない糞餓鬼とキチガイ親が多すぎるせいでだんだん狂っていく

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:27:57.48 ID:iP6oAWgUd.net
>>306
学校の指導内容はどの生徒にも均一に学習させるもので
点数を上げる為のものではない
友達に教えてもらうという行為は
その当人に合わせた指南なので
形式としては学習塾と同じようなもの
そりゃ教師より役に立つ

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:27:59.20 ID:gKaq3dPTM.net
まあ警察よりはマシ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:29:46.29 ID:ZFeTSze60.net
>>10
これがわからないやつって実は大卒のふりした高卒なんじゃないかと思うんだよな
大学に夢を見すぎなんだよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:31:49.74 ID:9aQZqJlma.net
頭良いかもしれないけど賢くない

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:32:11.04 ID:NmSp1yoma.net
>>311
その認識ではダメだぞ
教師はまず授業
何があっても学校は勉強を教えるところ
学が無く授業が下手な先生に子どもは絶対についてこない
人間教育をするために教師は勉強を教えるんだよ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:33:14.17 ID:3RB10pBu0.net
バカではないかもだけど狂ってはいるやろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:33:42.39 ID:iP6oAWgUd.net
>>313
ほんとそうだよな
特に現代は人間教育できる教師が少なくなってるんだと思う
まあ昔と様々な部分で環境が変化して
どうしてもそうなってしまう背景もあるんだろうけど

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:35:32.84 ID:MRySaQty0.net
勉強は出来るけど人格破綻者ばかり

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:39:53.74 ID:u9RplJtT0.net
中学校で学年上位のやつらと
底辺教師だったら、中学生勝つよ
クイズ形式で社会化対決やったら絶対勝てる

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:40:39.97 ID:HBktXyzk0.net
>>21
教師にも先輩や上司がいるし会社と変わらんやろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:40:40.67 ID:BzFTWKdr0.net
人間ピラミッド大好きだったり毎年のように子供を熱中症にしてるからな
バカで狂ってるって言われても仕方ないわ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:40:45.86 ID:3Ats7E6F0.net
全員がそうとは言わないけど教育学部っていうのが他の学部に行けない落ちこぼれが行くところ
そりゃ底辺高卒よりは勉強して来てるとは言えるけど
人間としてどうかはまた別の話

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:42:26.67 ID:3Oh/9UnG0.net
教師批判ってまったくわからんというか
ハードルあげてるから起こるのかなあと
たくさんいればアレな教師もいるし、馬鹿だなあという人もいる
当たり前でしょう、同じ人間なんだから

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:44:14.63 ID:8zOZ1a+Jd.net
>>323
そら若い方が勝つでしょ
俺が中学の頃は教科書に載ってるような2次方程式なんて2秒で暗算できたけど今だったら5秒以上かかるもん

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:46:10.12 ID:8zIywDpG0.net
だったら監視カメラクラス内につけようぜ

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:49:59.79 ID:k7WfowAA0.net
大学行くと誰でもそう思う
いい大学出ててもわざわざ教員なる奴なんてアホばっか

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:50:11.92 ID:cXVNaK410.net
指導マニュアルや教材アイテム満載でパソコン管理を大変だ大変だ言ってる教師って有能なの

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:53:01.53 ID:3vX1YRwGx.net
よくあるのが
中学まではクラストップ、塾でも上位で公立進学校へ
進学校で中の下くらいの成績
センター試験ギリ7割
教育大へ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:54:50.56 ID:aFhXRIP60.net
>>324
先輩や上司も教師なんだよねそれ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:56:15.23 ID:8Y7lhZIid.net
大学受験の頃、教師の出身大学の偏差値が自分の志望校の偏差値より低くて
こいつに習っていて大丈夫かと心配になったことがある

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:56:25.82 ID:8zIywDpG0.net
>>80
遥かに格下と思ってるからこそら相手に有無を言わせず罵声浴びせられるんだよ
ブラックの上司みたいにね

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 10:58:22.75 ID:284c67QO0.net
でも世間知らずだから、そういうのがガキに混じってると
だんだん幼稚になっていく

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:02:23.53 ID:8zIywDpG0.net
>>105
俺のケースだから珍しい話なんだけど
当時から糞な教師と思ってるは人はいたが今よりは思ってなかったしやばいほどまでは思えなかった
何せそれが当たり前な環境だったし、
評価してるアホな同級生の話も聞いてそうかなぁと思ったりした

でもあの頃から唯一初対面からやばいと思った大人はいた
同級生の保護者だった

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:09:48.83 ID:mXKQmy5H0.net
教員試験自体は難しくないだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:10:13.44 ID:8zIywDpG0.net
>>139
一人称を意図的に使わなければ良いんじゃないか
そりゃ必要になることはあるだろうが

>>136
そういう子供は、なんで自分たちに教えるほどの資格もないのにこの人が割り当てられてるの
って思っとるからな、クビにして欲しいなら署名でも集めてこいって学校が言ったらそうしたろう
嫌なら受けなくてもいいと言われたら受けなかったろう
ただ我慢しろ以外対応策が提示されないからストレスもたまるしそうなる

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:10:14.97 ID:tYly08PtM.net
それよりいい歳して教師を恨んでる奴の方がヤバい
自分の人生が狂ったのは担任のせいだと本気で思ってる

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:11:22.52 ID:3Yi//kV2M.net
仕事で毎日教師に会うけどまるで民間企業の人みたいなバランス持ってる人も聖人みたいな人も基地外も色々いるよ

ただ、あんなブラックな世界に入りたい奴はどんどん減ってるわ

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:11:32.71 ID:3vX1YRwGx.net
公立教師は大変だよ
でも、その最大の理由が、能力別にしてないから統率が取りにくい、に尽きるからな
アホの子と賢い子が同時に存在するから
単に知識を教える授業だと賢い子は退屈そうにあくびしてるし、アホの子は無関心で隣と話すし
そりゃ思考型の授業とかいう要するに時間つぶしに逃げるわ

あと、社会経験がどうこう言ってるやつはそれも違うなあって思う
あいつらが珍妙に見えるのは、ガキ相手に生きてるから幼稚でオーバーな挙動するようになるから

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:18:39.17 ID:PigtlcwI0.net
非常勤と講師(非正規フルタイム)だらけだぞ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:19:23.18 ID:3YFT6LNu0.net
学校しか行ったこと無い教師は総じてクズ
公務員しかやったことないやつがガチクズ思考なのと一緒

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:20:42.42 ID:qYZuaJyga.net
でも音楽教師は変な人多かったよ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:21:12.12 ID:8RZ0VR/K0.net
氷河期ならともかく今教師になろうとするやつなんてバカばっかだぞ
大学だってピンキリだしそこらの中学生よりバカということもある

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:24:43.27 ID:fbecnWDu0.net
勉強が出来るという意味では賢いが
社会経験が少ないままに学校という独特な村社会で過ごすわけだからな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:25:03.04 ID:4vpueul30.net
こんなこと言えるの自分もさほど賢くないと悟るまでの猶予期間だけだからな
いい年したおっさんがこんなこと言ってたらご愁傷様

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:25:15.31 ID:h6kD/b0jM.net
>>346
明治や大正の頃の公務員も名前残ってる人いるな

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:25:51.38 ID:omcChdylH.net
進学校の高校教諭はちゃんとした大学の教育学部で指導科目の専門知識を学んでるわけだし指導教科に関しては殆どの高校生よりかは出来るよ
ごく一部の天才は確かにその専門領域でも高校教諭を超えうる可能性もあるがそれは殆どの凡夫には縁のない話

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:29:22.06 ID:WNuLSoz8M.net
>>170
これやな

無理に尊敬させようとするから
普通くらいなら確実にバカに見える

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:29:25.12 ID:+0IJba3+0.net
勉強ができるだけで社会経験無いから子供と同じ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:29:27.72 ID:FccLRx19d.net
>>21
これよく言われてるけど社会人の定義って何?営業職?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:31:29.15 ID:8eJag7jT0.net
教員は優秀じゃないほうがいいような気がしてくるなw

バカなガキほど教師をバカにする
だが教師もそれを放置してしまう

それは教師が優秀だからだ
DQNな教師なら殴って上下をわからすかもしれないが
それをやりたくないんだ
まあ法律もあるしなw

でも教師はいうまでもなく人間の鑑
それを公然と求められる この社会的風潮もどうかと思うが
それでも果敢にそこを目指してくるやつが
出来損ないだとでもおもっているのか

おまえらはいまだにでもしか教師のイメージなのか
でもしか教師すら何者かしらんくせに

人事院の審査を通った人間が無能だと思ってるおまえらは何なのか
じゃあおまえら高級官僚はバカだと思うのか?
事務力コミュ力ともに揃ったスーパーエリートでなければ教員にはなれない
ただし正規の場合だけどw

そんな人はどこの企業だって入れるだろうに
わざわざ教師になどなるのはよほどの人格者か
よほどのガチロリか

まあぼくは何人か知ってるが
いろんなのはいるが誰にも共通しているのが
あいつらはどこの企業だってまず通るだろうな
大人からみたら完璧人間だよ
言いたくないけど

でもそんな彼らも教育者としてそれが的確かというと
それはどうかなあ
子供相手にそんな能力は使わないからなw

むしろ情けなくみっともない子供相手のマウンティング
これが教師の本質であり
あるべきなのではないかと思うぼくだったw

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:33:05.00 ID:BzlYV1XV0.net
ガキ相手の仕事大変そうだな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:36:54.32 ID:8eJag7jT0.net
ぼくはむしろ教師は子供に毛のはえたような幼稚な落ちこぼれで
あるべきで

ところが現代日本の教師ときたら

メガバンだろうが高級官僚だろうが
本人が望みさえすればやすやす通ってしまうような
超人ばかり

そこがかえってまずいのではないかと思うよ
だって霞が関の高級官僚に子供の教育ができるか?
メガバンのバリバリ社員ならどうだ?

学校内のことは外にでないからな
超がつくほど有能だなんて思いもよらないし
無能ばかりがあの中にはいるんだと
おまえらは思うのだろうな
ルサンチマンだなw

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:38:03.14 ID:zMkpK9Cp0.net
そろそろ結論出すぞ

教師は大学でなんもできなかった奴が教育免許取るパターンとロリコンが取るパターンの二つ

つまり無能か変態しかいない

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:42:15.40 ID:8zIywDpG0.net
>>356
文が読みにくくて仕方なかった、最後まで読む気起きなかったわ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:44:06.29 ID:zvnvyiMJ0.net
>>332
センター試験で7割もあればマシな方だと思うけど

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:44:35.53 ID:zvnvyiMJ0.net
>>332
センター試験で7割もあれば教師としてはマシな方だと思うけど

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:47:03.56 ID:8eJag7jT0.net
銀行員が教師への夢を捨てきれなくて
転職してくるけど
こんなのは人間のやる仕事じゃないっつって
やめてくからなw
ハードすぎてw

最初の一年で三割がやめるか自殺するw新任はw

それでもそこを潜り抜けた奴は
教師やりながら大学いって
医師の免許や弁護士の免許
そもそも日本の教師は学者扱いだから学会で論文も発表するし聴講もする
そのための出張も
それで大学からの(講師としての)引き抜きも
取得した免許方面への転職もできるけど
あえてものずきに教師続けて
それで定年かあるいは早期定年申請して
大学の教員やったり医師弁護士弁理士
これが日本の教員で
ぼくは彼らをみていてエリートだと思わざるをえないけど

彼らは子供の将来なんて考えていないよ
それはしょうがないだろう
彼らはでも自分のキャリアすらあくせく考えてない
楽しそうなキャリアがみえてこない限り現状維持でいいって感じだ
最初は教師として人生をまっとうしようと思うのかもしれないけど
いろんな選択肢がある事に気づくと考えがかわってくる

優秀すぎるのを採用するからこうなるのだ
とぼくは思ってしまうのだけど

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:47:46.83 ID:8eJag7jT0.net
>>358
このスレってバカ多いような気がするw まあ偏見なのだろうけどw

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:50:53.73 ID:W/J71C9IM.net
文章を読む勉強をしようなw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:52:35.47 ID:bwrt8RLh0.net
今にして思えば大学出てすぐ30人近いガキの面倒見るとか難易度高すぎ。

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:57:45.29 ID:HkuI3GRh0.net
アスペはいるよ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 11:59:10.88 ID:8eJag7jT0.net
おまえらのいうクズってどういう意味なの

教師はクズ
公務員はクズ

おまえらのいうクズってどういう意味なのw

おまえらのいうクズってさw
利己心があったらクズとか
そのレベルだろw

利己心なかったら働かないだろ
ちょっとさざっくりでも
まっとうな教師や公務員像だしてよ

アニメのキャラかw
アイマスのキャラが教師になったらこれが理想ーとか
そういうのかw

桃華とかとときんとかかw
それともやよいかw
でゅふでゅふw 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:01:20.49 ID:b3mtFeBNd.net
偽装捏造粉飾改竄なんでもござれのジャップ社会人の常識とか無い方がいいのでは?

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:16:45.87 ID:MNwYGloLa.net
社会に出たことないから

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:16:53.67 ID:u3bl9x09K.net
この前新聞のお悔やみ欄見てたら担任だったクソババアが死んでたわ
久しぶりに思い出して腹が立った
死んでまで俺をムカつかせんなよマジでクズだな

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:17:53.43 ID:3g2nYUlyp.net
教師にはゴミ屑がたくさんいるのは間違いない
院生になった今でも頭おかしいと思うやつばっかりだしな
クソ教師は体育会系多かったしやっぱ頭悪いのかね?

>>44
高校の教師ってそこの卒業生がまず多いよね
地域二番手だけど京大九大出身とか普通に居たし
筑波の教育が派閥持ってたりするんだから
公立じゃトップ校でも学歴は平均イーブン程度にしかならない
学歴以外がどうかはまた別の話な

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:21:41.69 ID:UuMGir/O0.net
教師の肩もつわけじゃないが嫌儲民て奴隷サラリーマンでなければ社会人に非ずって偏見もってるよなw

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:22:19.05 ID:Hg55nY100.net
ババアがたくさんいるわ


10年これやってるが 勝てない

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:30:15.61 ID:90ApLX/ip.net
>>371
バカだからな

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:32:45.52 ID:gyIXtaLdM.net
近所の大学が教員養成をうたってるんだが
偏差値35って中学校の授業内容も理解しているか怪しいレベルなのに人に教える立場になりたいって思うものなのか

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:33:53.28 ID:OxyYju08p.net
高校教師の嫁が元生徒な割合が高すぎてキモい

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:34:40.63 ID:ZJRc8LjzM.net
大卒免許持ちの犯罪パヨクってことだろ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:34:43.03 ID:YwtRhv+9M.net
「へーなんだ同じ大学じゃん学部なに?」…(あっ察し
なんてあるあるやん

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:34:45.65 ID:4H4046f90.net
30年前ならちゃんと教育大出た連中や
そこそこの大学出た奴がいたけど
今の教師の質は最悪

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:35:14.44 ID:08jbtdOP0.net
学歴収入で教員を見下す親とその子供

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:37:34.35 ID:08jbtdOP0.net
>>370
良くは知らないけど国体の開催時に増員される体育教師がかなりアレらしい

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:37:57.86 ID:8s/MiQRr0.net
学校にしか通ったことのない人生送ってるやつに
社会に出たらとか言われたくないよね

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:38:06.68 ID:4H4046f90.net
じゃあ私立行けよってな(笑)
お受験失敗組が集う中学は最悪だぞ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:38:54.26 ID:BK3ofpw/d.net
ガキのほうが馬鹿。ソースは俺がガキの頃

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:39:16.73 ID:V5QC2lujM.net
>>21
これ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:39:36.82 ID:4H4046f90.net
>>361
民間校長や民間区長の失敗が見えてないんだろうな

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:40:01.06 ID:lFsjfl7p0.net
ガキと一緒にいるだけで確実に馬鹿になるってことだろ。
2‐3年ならともかくそれを何十年も続けるとしたら
完全に狂うわ。

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:40:38.63 ID:4H4046f90.net
他の職種でもたいてい自分がやってる分野しか知らんやん

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:41:13.96 ID:qWlQnrrM0.net
馬鹿じゃなくて
幼稚というか社会に出たことない非常識な人間と例えた方が良い

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 12:41:17.10 ID:Frw+xtfL0.net
実際捕まってる先生のニュースよく聞くから
バカもいるし狂ってる奴もいるんだろ
なので各々のガキが出会った教師でそう思うのも仕方ない

総レス数 481
112 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200