2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

若者のPC離れが深刻、ほとんどの大学生がスマホで卒論、実験しながら写真撮影、顕微鏡を覗きながら音声入力もできて便利 [422186189]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:25:38.15 ID:krPIc1la0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
こんな感じらしいぞ
https://www.youtube.com/watch?v=llZys3xg6sU

総務省の最新資料「平成30年版情報通信白書」によれば、2017年時点の各世帯が保有する情報通信機器の割合は、
パソコンが72.5%であるのに対し、スマートフォンは75.1%。徐々に保有率が下降していたパソコンを、
急激に上昇していたスマートフォンが追い抜いたのだ。同時に、タブレット型端末の保有率も右肩上がりを続けている。

特に若者のパソコン離れは顕著だ、とたろっさ氏はいう。
「スマホ(タブレット)は、パソコンとほぼ同等の機能を備えているうえにかさばらないので、
わざわざパソコンを用意する必要もないということでしょう。卒論をスマホで作成したという
大学生の話も聞くぐらいですからね。また最近は、スマホ契約時にタブレット付きのプランを
契約して2台持ちする人も増えています」(たろっさ氏、以下同)

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/05210731/?all=1

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:25:48.90 ID:krPIc1la0.net
とはいえ、冒頭でご紹介した“大学生に、ノートPCはいらない。”の広告が話題を呼んだ背景には、
「そんなことはない」という共通意識があるためである(実際この広告はノートPCの必要性を訴える内容となっている)。
スマホでも大学生活が事足りるこのご時世に、あえてパソコンを買う若者たち。
彼らはどんなモデルを必要としているのか。

「やはりここ10年で、パソコンに求められる要素も変化しました。
以前は、『色んなソフトを入れるかもしれないから高性能なモデルを買いたい』とよく相談されたのですが、
ここ数年は『レポートしか書かないから最低限のものさえあればいい』というニーズが多い。
ワード、エクセル、パワーポイントを動かせる4〜5万円程度のパソコンを買っていく方がとても増えていますね」

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/05210731/?all=1&page=2

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:25:57.96 ID:krPIc1la0.net
パソコンは“仕事”のための道具で、“遊び”の用途はスマホに取って代わられた、ということだろうか。

「もちろん、高いスペックのパソコンを求める学生さんもいます。私は接客の際にまず、理系か文系か
聞くようにしています。とくに理系の場合は、数式を画像表示させるためのソフトだとか、
建築の図面を引くためのソフトなどを動かす必要があるため、処理能力の高いパソコンが必要になってくるんです。
大学が用意したスペック表を握りしめてやってくる理系の学生さんを見ると、勉強する意欲が溢れていてマジメだな〜と感心します」

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/05210731/?all=1&page=2

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:26:28.52 ID:3Qj4E5T80.net
ゲーミングPC売れてるって話なかった?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:26:39.56 ID:B9IPcKuSd.net
顕微鏡のときはPCにAmiBoice入れてたわ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:26:54.85 ID:xQImOY4E0.net
入学時に学生協推しのパソコン&プリンターセットみたいなの買わないの?

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:27:19.03 ID:jeyQFVH20.net
まさにIT後進国

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:27:25.79 ID:C/3AS6wTd.net
>>4
そこら辺買えるのピュアオーディオと同じような層でしょ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:27:39.16 ID:xyuIYKIr0.net
>>1
■ チョソモメン6大悲報(脳欠損)


1,日本に住みながら半島アイデンティティむき出しで、日本のネトウヨ叩きをしてる奴は
  日本ネトウヨ以上に強烈なナショナリズムを持った朝鮮ネトウヨであるという真実w自覚しましょうw

2,韓国製品をホルホルして日本叩きのマスターベーションを繰り返してる奴は
  韓国の躍進の根底には反日パワーがあり、反日パワーを言い換えるとネトウヨパワーであるにもかかわらず
  そのネトウヨパワーで日本のネトウヨ叩きをしてるという滑稽な真実を認めようw

3,経済的に安倍政権はリベラル、反安倍こそがネトウヨという真実、反安倍はネトウヨの自覚を持って戦おうw
  移民推進、TPP(EU)推進の代表は、メルケルや安倍晋三
  移民反対、TPP(EU)反対の代表は、トランプやメイ首相

4,言葉の使用法として、「在日」 = 「犯罪者」 これが差別なら、「ネトウヨ」 = 「差別主義者」 これも差別だからw
  どちらも「それ」を内包することで共通であり、それ以外の意味も含む広義な定義を持つことでも共通
  差別の本質的な問題は、主語を抽象化して使用することで起きることを理解しましょうw
  「差別」を糾弾したいなら、「ネトウヨ」に抽象化せずに、そのまま「差別」を主語として使わないと同じ穴のムジナに
  なるってことw差別を糾弾する側が、その手段に差別を用いてる頭の悪さを理解しましょうw

5,ネトウヨに強い関心を抱き怒りの言及を続けるも、原因となっている
  ”韓国の反日的言動”には見事に無関心を決め込み言及したがらないw
  通常なにかしら問題の解決を図るさい原因にこそフォーカスを当て徹底追求するものだが、
  想像を駆使して人格や育ちに原因を求めてそればかりを言及する、
  そして韓国による日本へのヘイトは見て見ぬふりで、擁護はしても批判はしないという差別的な欺瞞に満ちているw

6,日本語で平然と行われ、あふれかえる日本ヘイト
  投稿者の国籍はその場で特定することはできないにもかかわらず、日本ヘイトは寛容される差別が横行している
  投稿者が日本人でも、民族を一括りに否定する本質的な差別には変わらず寛容さは否定されなければならない、
  差別と戦う者なら尚更w下記例文はどちらも誰が発言しようが差別でなければならない
  「韓国嫌い。韓国は終わってる。韓国は差別だらけ。韓国人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」
  「日本嫌い。日本は終わってる。日本は差別だらけ。日本人のマナーは同調圧力であり正義じゃない。」




↑誰もまともに反論できずw恥ずかしくないのw  (´∇`)(´∇`)

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:27:40.20 ID:iiSsTyND0.net
ジャップ「スマホスマホスマホスマホスマホ!」

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:28:16.61 ID:5p4J18bld.net
>>4
金持ってるオッサン世代だろ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:28:23.28 ID:89diDJkP0.net
レポート書く為に時期になるとpcルームが混雑するとか
適当な中古屋で一万のでもかけそうだが
それこそ変な話題になったx240程度でも

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:28:34.54 ID:eYMkk+pO0.net
スマホに、家でガチ記述のときだけ17インチモニターx2とキーボード外付けできたら他要らんやろ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:28:53.58 ID:89diDJkP0.net
そのスマホも親騙して通信料金合算で買えなくなるけどどうすんのかな?

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:28:58.21 ID:JyBz64k60.net
そろそろ生協スマホ来るだろうな
勿論国産モデル

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:29:07.18 ID:+1gU3ejQr.net
>>13
2枚は無理 1枚ならできる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:29:15.99 ID:ZKzgyJUtd.net
スマホの方が機動力あるからな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:29:28.73 ID:hWmgDc+h0.net
スマホポチポチで心のこもった卒論が書けるわけないだろ
机に向かってキーボード打たなきゃ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:29:51.51 ID:DK035KTn0.net
長持ちするのはPCだろ
部品の寿命が来るまで使い倒せる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:29:56.20 ID:Hg55nY100.net
家にいりゃーいいじゃん

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:30:04.68 ID:PhcTLtttx.net
Fランク大学は出典をそのまま引用しまくりで終わるから あっ・・・高学歴文系も同じことやってんのかw

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:30:51.13 ID:C0cpNiZp0.net
>>4
2000年代初期のようにあくまでオタ層の若者にだけ売れてるって事なんじゃない?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:30:51.23 ID:q8M98LAm0.net
どこの底辺だよw

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:31:07.50 ID:YN0w7Q770.net
替え玉用意したりスゲージジイだな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:31:37.88 ID:W+1yck42d.net
周りに合わせないといけないからな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:33:05.15 ID:eYMkk+pO0.net
>>16
まじか
もう次はパソコン買わないかも

てか大学もスマホ、
理系の実験以外はスマホで講義を動画で受信、
レポートも送信すればいいやってなるかもな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:33:35.52 ID:ciinfYKD0.net
イリュージョンがヌルヌルのスペックで!

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:33:58.45 ID:QMRGqCe+M.net
PCないとハクスラ出来ないじゃん!
バカめ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:34:03.01 ID:A0kDGY4NM.net
ケンモメンは常時PCのガラケー使いだろ
さすが逆張りの神だはw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:35:43.18 ID:KrvtBEBK0.net
スマホのドキュメントソフトで数式とか書けるんか?

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:36:02.14 ID:cwx4dbYCK.net
今のジャップランドバイトでpcも買えないの?

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:36:15.52 ID:69n/CtwEM.net
でもさ、お前ら長年PC使っている割にはプログラミング1つもマスターしてないし、
やってることはゲームと5ちゃんだけじゃん。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:37:17.88 ID:R+0ZZw/d0.net
プログラミングもスマホでやってるん?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:37:21.41 ID:89diDJkP0.net
>>29
スマホの話題が出る度
スマホなんて流行らないノートで十分と比較対象おかしいレスで埋まってたの思い出す
あと今やガラケの料金のがスマホより高いのを知らずにガラケ使ってるやつが出てくる事と

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:37:33.60 ID:m2E0WOUOM.net
既にiPhoneの性能はその辺のノートパソコンより上だからな
モニターの前に置いたらMacOSが起動するようにすればいい、そしたら15万でもみんな買うだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:38:19.16 ID:cbsUyH9E0.net
昔のパソコン以上の機能なんだし別によくね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:39:38.75 ID:89diDJkP0.net
>>32
自分は?プログラミングをマスターって言い回しが全くプログラミング触ったことない人の言い回しだけど…

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:41:09.77 ID:THzR+T+h0.net
ワンタッチで写真動画はマジで便利だからな
PCもマックなら撮った写真動画をエアドロで送れるし
winの近距離共有は使いにくい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:41:28.99 ID:R+0ZZw/d0.net
>>32
だからIT後進国なんじゃないの?

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:41:59.57 ID:6/CsmOms0.net
スマホで卒論とか逆にすげーな

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:42:39.65 ID:RgrPfLlb0.net
>『レポートしか書かないから最低限のものさえあればいい』
ワード、エクセル、パワーポイントを動かせる4〜5万円程度のパソコン

この前子供が大学入ってパソコン買ったけどまさにこのまんまな選び方だった

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:42:43.49 ID:Hg55nY100.net
ロリコンの写真ならあるって言ったじゃん

見せてあげようか?

おい働け

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:42:44.06 ID:g51VuwrN0.net
売り手市場と言いながら
あまりにも使えない新卒が多くて
小学生からPC必修化ができたぐらい
ここら辺の層はリストラ対象だぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:43:09.67 ID:6Kv+srMJa.net
ジャップの劣化が進んでるな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:43:18.24 ID:6ClWDIYm0.net
チンコ一台あれば十分だろ…

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:43:23.52 ID:Hg55nY100.net
おまえが じゅあんとか 言ったんだろ!

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:44:34.49 ID:89diDJkP0.net
作り話だろうけど
ガキにノーパソ買う金渡したらipad持って帰ってきたって

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:44:40.59 ID:6ClWDIYm0.net
>>43
社内ニートとかいう言葉が出来てるらしいな
新卒なんて教えるやつがいなけりゃ猫より役に立たんのに

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:45:33.05 ID:4x04xdvv0.net
長い文章の場合も音声で文字起こしいれば多少楽になるんじゃないかな
これも半分音声で入力してる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:46:00.49 ID:KsB42SG10.net
秋葉も自作もゲーミング売り場ばかりにになって
ゲーミングしか売れてない感じ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:46:27.26 ID:/IzQU80y0.net
まーたPCが使えるおじさんの自尊心をくすぐるだけのクソ記事でスレ立ったか
ちゃんと就活をしてるような学生は殆どPC持ってるしそれなりに使えるんだよ
PCイラネって言ってるのはそういうのが必要無いゴミのようなガキどもだけ

大学生のPC所有率は9割、一方で7割がPCスキルへの自信なし  2017年2月7日
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/1042986.html

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:47:12.60 ID:g51VuwrN0.net
タブレット持って指示通り
子供のお使いしてる営業とか
出世できないものと思え
理系は使えて当然だけど

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:47:49.05 ID:2CO+LS3L0.net
スマホで卒論はさすがに居ても少数だろ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:49:00.67 ID:qbOGbAMS0.net
>>50
ゲーミングって普通のPCより利益率高いからええやん

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:51:27.62 ID:C1v2sv5X0.net
スマホでやれない事無いけど効率悪すぎだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:51:28.69 ID:c1WE39VZ0.net
スマホでもbluetoothのキーボード使えるならアリかな
データはクラウドに保存しておいて最適なデバイスが使えればいいよ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:51:53.30 ID:Add4ORAJ0.net
>>55
金ねンだわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:52:28.98 ID:/IzQU80y0.net
>>55
そうそう
この手のスレでは
「やれないことはない」のを「これで十分」に置き換えてマウント取る奴もわんさか出る
しかも自分がやってるかと言うとやってないwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:52:41.57 ID:uisYDTOD0.net
最近はとにかく何でもどんなことでもスマホ、スマホを使わないと老害認定らしいな

PCを使ったら老害
固定電話を使ったら老害
FAXを使ったら老害
テレビを見たら老害
電卓を使ったら老害
楽器を弾いたら老害
音楽プレーヤーを使ったら老害
カーナビを装着したら老害
腕時計をつけたら老害
ゲーム機を買ったら老害
紙の本を読んだら老害
新聞を読んだら老害
紙の地図を確認したら老害
現金を使ったら老害

スマホスマホスマホスマホスマホスマホスマホ
スマホスマホスマホスマホスマホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホルホル


http://video.twimg.com/ext_tw_video/1121185791919755265/pu/vid/684x756/tgp7-21-IZR6ddqp.mp4

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:52:58.09 ID:/seAQQof0.net
子供の頃に親がPC買い与えないから難しいデバイスになってる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:54:38.80 ID:gcDhn8Jg0.net
ファンの音で発狂しそうになる

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:54:57.41 ID:SHPshDWrM.net
スマホでスプレッドシートやりにくいわ画面が狭く感じる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:55:17.61 ID:trRmQuohp.net
PCでもブラインドタッチできれば顕微鏡覗き込みながらでも入力できるんだが

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:55:41.52 ID:69n/CtwEM.net
>>37
俺を例にとって述べたんだけど悪い?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:56:07.84 ID:9mQYanIu0.net
さすおにの世界に突入しつつあるな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:56:23.66 ID:89diDJkP0.net
>>64
何出来るの?ドヤってくれ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:57:20.71 ID:iiSsTyND0.net
まーたパソコンの大先生がホルホルしてるよ…

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:57:24.22 ID:5354oTntp.net
>>18
キーボードカタカタで心のこもった卒論が書けるわけないだろ
机に向かってペンで書かなきゃ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:57:32.50 ID:VMTCuoJpd.net
MMORPG全盛期でゲーミングPCが飛ぶように売れた時代も思ったより短かったな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 13:58:05.21 ID:D2nUcPHXr.net
ネットSNSだけならスマホで十分どころかPCより使いやすいからな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:00:16.46 ID:8vYRBLxt0.net
PCを使えないのと使えるけど使わないは天と地ほど違う
今の若者場合前者なだけだと思うけどしかも理由が金がないから

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:00:49.62 ID:2A7H23qp0.net
Fラン大生のPC離れが深刻
これが正しいタイトル
上級大学は3〜4割がMacを選んでる

なぜ東大生の3人に1人がMacBook Proを選ぶのか?
https://book.mynavi.jp/macfan/detail_summary/id=91170
>なんと新入生の38%が購入!

Macを推奨パソコンに選ぶ名門大学続々 - 東大、早大、慶大
http://news.livedoor.com/article/detail/12801550/

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:01:42.27 ID:FZ6IkWOOd.net
某国立大だけど学校指定のやつ買わされたけどなあ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:01:45.57 ID:Di68YrOv0.net
まともな仕事でパソコン使わないなんてあり得ないから後々苦労しそうだな
底辺は関係ないだろうけど

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:02:26.60 ID:69n/CtwEM.net
>>71
学校にPCあるけど金がないと使えないと言うわけ?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:02:44.21 ID:xQImOY4E0.net
3万字とか5万字とかの卒論スマホで書くの?
苦行だろ・・・

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:03:47.24 ID:3YFT6LNu0.net
キーボードとディスプレイつければpcのワープロと変わらんしな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:04:50.00 ID:+76z0ZDy0.net
動けばいいなら5万も要らない
1万以下で買える。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:07:08.02 ID:2A7H23qp0.net
>>77
将来的にはデスクトップモードが搭載されて
PCと遜色ないレベルで使えるようになるだろうね
そうなったら本当にPC離れ(Windows離れ)が出来る

https://www.youtube.com/watch?v=Fj2P0omAkek

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:09:44.51 ID:+1gU3ejQr.net
>>79
ファーウェイ端末はもうある
ギャラクシーもあるんじゃないかなたしか

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:10:28.04 ID:89diDJkP0.net
モニタ別に用意必須だし
それならノート買えば…となるのは古い考えなのかな

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:14:14.73 ID:hQ0CSv0n0.net
スマホじゃ打鍵?速度遅いでしょ
そんなんで書くとかやってられんのかね

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:14:30.26 ID:2A7H23qp0.net
>>81
追加費用かけたくないなら液晶テレビに接続すればいいじゃん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:17:47.14 ID:i87qajvzM.net
>>18
スマホにもキーボード繋げられるぞ?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:21:50.40 ID:89diDJkP0.net
>>83
テレビの所持率がなぁ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:22:48.94 ID:R4HT6CKr0.net
タブレットにキーボード繋げてるって子はいたな 
スマホは画面小さすぎる気もするけどそういう子も多くなってきてるのかね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:23:45.12 ID:89diDJkP0.net
ipadがそろそろなんか仕掛けてきそうではある

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:24:47.12 ID:vv1ZuRPp0.net
スマホで十分な職業が現政府のイチオシなんでいいんじゃね?
PCなんか使って議員や役人の解からない分野や高度な事に手を付けたりしたら逮捕だぜ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:25:33.62 ID:9JHK/pbd0.net
まぁ簡単な作業ならスマホで十分だからな

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:26:25.93 ID:jxth/Q/N0.net
>>81
別にノートでもいいんだよ
スマホで調べごとや作業なんてできない

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:28:15.92 ID:sEjCHbI80.net
元記事もきちんと読解できない>>1は高卒なの?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:30:08.10 ID:bb/iMYW20.net
はやく老眼になーれ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:32:14.19 ID:sEjCHbI80.net
>>79
iPad Proは完全にそれ狙ってるしAndroidもその動画にあるデスクトップモード出してきたし
AdobeもiOSやAndroidにフル機能版提供するらしいし割とあっという間に入れ替わっちゃう気もする
そもそも最近はパソコン向けのソフトが全然開発されなくなって最新アプリはほぼ全部モバイル用だし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:33:06.08 ID:QqvCdX4x0.net
linux板ってネトウヨが多い?
なんかネトウヨ臭いんだよな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:34:24.12 ID:/IzQU80y0.net
>>94
ケンモメンっていつもこういうこと言ってるけど
2ch時代からネトウヨが基調だろ
よくてもノンポリ(というか政治の話を避ける)くらい
ニワカで知らなかったのなら覚えとき

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:34:48.24 ID:2A7H23qp0.net
>>93
外堀(モバイル環境)を埋めてから本丸(デスクトップOS)を攻める
GoogleとAppleの経営センスに脱帽するわ

10年後、早ければ5年後には
Windowsはこの2社にデスクトップOS市場もシェア奪われて
ガラケーみたいな存在になってると思う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:35:11.78 ID:jxth/Q/N0.net
スマホで十分と言われると「は?」ってなるけど
スマホのPCモードで十分の時代はもうきてるのか

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:36:23.32 ID:/IzQU80y0.net
ほら言ったとおりだろ
自分が使いもしてないのにモニターとキーボードをつなげればPCと遜色無くて
そのうちPCを駆逐していくとかいう妄想を得意そうにレスする奴
いつも同じ展開

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:37:52.05 ID:pdQc/k4F0.net
機電はPC持ってないと話にならないが
学部次第だろ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:38:33.71 ID:pbpRITV10.net
galaxyでデスクトップモードあるし
でもスマホのワードエクセルって有料なんだっけ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:39:31.05 ID:hawNck0Ma.net
>>98
iPhoneが出た頃のガラケー派も似たようなこと言ってな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:39:49.29 ID:txrN3iLy0.net
>>97
タブレットとかPCうれなくなるから全然だよ?
わざとだねありゃ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:39:52.43 ID:QqvCdX4x0.net
>>95
いや、電電板はネトウヨ臭がしなかったからlinux板を閲覧してアレ?となった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:40:46.48 ID:g51VuwrN0.net
年配や情弱が引っかかる詐欺やマルチ
副業商法に若者が引っかかるのは
そういう情報にたどり着けないから

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:40:55.84 ID:JfFiXlgfa.net
まあタブレットとかでも3DCADとかがヌルヌル動くってんならデスクトップの需要はかなり減るかもな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:41:54.68 ID:sEjCHbI80.net
>>105
余程のガチ勢以外はタブレットに置き換わっていくんじゃね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:42:29.82 ID:pbpRITV10.net
重い作業には必要なPCは専門家しか持たなくなるんでは

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:43:59.86 ID:sEjCHbI80.net
>>107
いまノーパソで足りてるようなのはタブレットで足りるようになるだろうね

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:44:37.86 ID:jxth/Q/N0.net
文書作成、表計算、ブラウザ、これらは画面が広いほうがやりやすいからPCの方がいいというだけ
タブレットも画面が狭いからタブレットがPCのかわりになるかというとなりはしないと思うけどな

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:44:40.01 ID:2A7H23qp0.net
>>105
ZBrushのようなスカルプティングアプリはすでにあるよ
https://www.youtube.com/watch?v=lWEH3Pyp3b0

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:44:47.55 ID:vv1ZuRPp0.net
>>98
まっスマホ登場以降10年ぐらいPCに触れる事無い環境で生活してる奴なんだろう
見ててもそういう進歩しない奴がいてそれ信じるアホも増えてるんだろうけどな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:45:13.77 ID:89diDJkP0.net
fusion360ぐらいしか知らんけど
あの程度ならスマホでもそのうち動くようになりそう

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:46:26.60 ID:sEjCHbI80.net
>>111
むしろPCの進化が止まっちゃった感あるじゃん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:47:48.96 ID:RsZxvKOV0.net
いつの頃からかPC買ってもゲーム!ゲーム!しか言わないのばっかになってるもんなw

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:48:07.72 ID:hawNck0Ma.net
開発者がみんなモバイルに移動しちゃったからな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:50:15.44 ID:j+Dw8ooGM.net
スマホで卒論とか本当にいるのかよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:50:29.18 ID:mcf4aNU/0.net
なんで大学生がエロゲしなくなったの?

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:50:57.93 ID:QqvCdX4x0.net
>>105
IDEでの開発(マイコン含む)やFPGAは高性能の2in1なら苦にならない程度
但し場合によってはポート不足になるかも

CAEは厳しそうだなぁ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:55:05.74 ID:zI/fgFsK0.net
スマホのほうがコスパいいもんな
PCで同じ金額出してもゴミみたいのしか買えない

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:57:21.90 ID:QGQSUGXf0.net
パソコンの代わりになるつもりなら本格的なマルチタスク・マルチウィンドウで設計し直してくれよ
パソコンの代わりはとてもじゃないわ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:57:22.47 ID:x7R15FB+0.net
iPadProがあるとPCなんていらないとは聞いた

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:57:44.90 ID:HYdov1pq0.net
専門職以外はキーボードとかいう化石まだ使ってるのかと言われる時代が来る

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 14:58:35.27 ID:/IzQU80y0.net
>>118
クラウドCAEとか知らずに言ってんだから怖いわ
タブで用を足すなら今のクラウドサービスの進化と合わせて言うのがセットなのに
何も知らないっていう
端末のスペックだけで何とかしようという概念しか持たない人間が
なぜタブレットで十分とかいう話に乗り込んでくるのか全く意味不明

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:00:33.07 ID:PgcQkCIx0.net
スマホ版のTeXあんの?

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:02:02.33 ID:QGQSUGXf0.net
>>122
どんな達人でもフリックがキーボードの速さに勝つ事はないだろ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:02:57.28 ID:QGQSUGXf0.net
速さ以上に、基本的に変換などが目視じゃないと出来ないのが厳しい
目線移動が多く負担が激しい

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:05:24.27 ID:5iMIsqeQ0.net
俺より忍耐力あるやんけ
優秀なソルジャーになれる

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:05:30.36 ID:sEjCHbI80.net
>>126
キーボードがなくなるみたいのは20年後30年後にはありそうだけども、その頃にはフリックもなくなってると思うぞ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:07:02.40 ID:j/2DiAtqM.net
どこでも触れるスマホはいいかもしれんな

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:08:34.82 ID:iUvqwtNbM.net
>>123
何を発狂してるんだ?
何か気に食わないことがあるのか?

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:10:01.98 ID:QGQSUGXf0.net
>>128
じゃあなんや
脳波か?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:11:45.77 ID:rs4zdpm2M.net
モノを作らないならスマホだけでいいかもな
しかし現時点ではスマホだけじゃ仕事にならん

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:11:55.74 ID:sEjCHbI80.net
>>131
ずーっと先の話だからね
入力手段は多様化してると思うよ
AIでOS側の予測変換能力が発達したら入力方法なんてどうにでもなるんじゃね

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:12:05.88 ID:+FE3lQzfM.net
PHPでデータベースサーバを立てたりできないじゃん

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:13:44.56 ID:naVpePbCa.net
先回りして書いておくと若者はこれから先も叩かれ続けて勝手に嫌儲思想になり日本から出ていくよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:14:10.73 ID:W5O1yBOs0.net
今日日PC使ってるのはガイジ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:16:13.21 ID:pCRzKxem0.net
3DCGやるといくらスペックあっても足りん

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:16:13.77 ID:Irhvb8Be0.net
結局は画面の狭さをどう乗り越えるかの話でしょ
PCは消えるという人たちの主張も「スマホの小さい画面で作業するようになる」派と「スマホを外部モニタに繋ぐようになる」派に分かれてるし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:19:24.73 ID:rs4zdpm2M.net
>>135
出ていった先にいた人たちは皆パソコン使いこなして生産性あげてそう

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:20:11.60 ID:QqvCdX4x0.net
>>138
スクリーンにおいてはグラスウェアを用いて解決するって話を聞いたことがある
でも、まだ先の話かな

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:21:24.87 ID:mPEdhZnd0.net
「PCより携帯・スマホ」って10年前からこの状態だよな
マイクロソフトですら携帯意識したOS作ってんだし時代の流れよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:21:31.57 ID:pUVRzZ1+M.net
昔の技術に固執するようなおっさんにはなりたくない

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:24:32.89 ID:QGQSUGXf0.net
この先無線空間投影プロジェクターを持ち歩くのが当たり前になればスマホで良くなるだろうけど現時点の小画面シングルタスクで作業出来ると思ってる奴はガイジだろ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:24:53.63 ID:sEjCHbI80.net
>>138
だからタブレットなんでしょ
いまでもそのサイズのノーパソ全盛なんだから

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:25:21.19 ID:sd4qdGHIM.net
高学歴ほどPCの所持率が高く低学歴F欄は低いとかだったら笑えるけどな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:26:19.02 ID:sEjCHbI80.net
>>143
ほんとに大画面が必要なものはデスクトップで残るんじゃね
でもそんなのほとんどのパンピーは目にする機会はなくなるだろうけども

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:28:26.68 ID:QGQSUGXf0.net
Webで情報比較する程度ですら画面小さいとめちゃめちゃ効率悪いじゃん
調べ物しながらレポート書く程度の事でもいちいちアプリ切り替えながらやってたら圧倒的に遅い
コピペも手間だし

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:30:21.35 ID:p7VUkJM70.net
何も創り出せない人はスマホで十分

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:30:23.24 ID:QGQSUGXf0.net
スプリッド画面的な物はあるとは言うが、
あれのネックは一つのアプリを複数ウインドウで起動出来ないところ
スマホはとにかく比較検討がやりづらい

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:30:24.63 ID:sEjCHbI80.net
>>147
タブレットって聞いたことあるか?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:31:27.57 ID:sEjCHbI80.net
>>149
対応してるアプリはいまでもできるよ
ブラウザとかも並べられる

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:31:32.27 ID:QGQSUGXf0.net
タブレットでもだよ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:32:18.80 ID:sEjCHbI80.net
>>152
いまのノーパソはタブレット変わらないサイズで普及してるじゃん
デスクトップよりも普及してる

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:32:30.91 ID:QGQSUGXf0.net
>>151
肝心のSNSアプリが対応してない
今は情報はブラウザ介さずSNSで探す事も多いだろ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:33:02.91 ID:u9RplJtT0.net
5ch見ててもわかるだろ
みんなワッチョイにWついてるわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:33:13.05 ID:QGQSUGXf0.net
>>153
タブレットはキーボード出すとそれより狭いだろ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:33:54.75 ID:sEjCHbI80.net
>>154
だからさ、それってiPhoneが出た頃のコピーだできないとかなんとかと変わらんのよ
そんなの時間の問題
タブレットがパソコン代替に舵切ったのってつい最近だから

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:34:46.76 ID:sEjCHbI80.net
>>156
w
最近のタブレット事情があまり把握できてない人だったんか

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:34:50.96 ID:QGQSUGXf0.net
あとパソコンはウインドウを好きなサイズで好きな位置に配置できるからな
タブレットも早くそうすればいいのに
iPad proがOS Xとデュアルブートになれば欲しいわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:35:47.80 ID:rs4zdpm2M.net
スマホ全盛でも海外の若者は平行してPC所有率高いとあるけどなんでやろなあ
貧困だけじゃないとは思うんだけど

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:35:48.53 ID:QGQSUGXf0.net
>>158
はいはい
もたもた音声入力でもやっててね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:36:13.16 ID:QqvCdX4x0.net
>>143
グラスウェアと超高速無線通信、HPCには期待してる
ただ、傍から見るとシュールな光景だw

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:36:13.78 ID:sEjCHbI80.net
>>161
いやキーボード使うよw

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:36:42.99 ID:JS7A1PoR0.net
CS死亡!これからゲームはPC!って暴れてるやつ多すぎなんだけど

日本のゲーム市場がヤバイ 過去20年間で最低のソフト売上を記録してしまう [613041731]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1559271229/

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:37:41.22 ID:QGQSUGXf0.net
>>157
Appleが対応できることならな
サードが全然ついてこないじゃん
あいつらなんで未だにマルチウインドウとタブの考え方すらないの

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:37:51.54 ID:sEjCHbI80.net
ほんとにiPhoneが出た頃のガラケー厨みたいだな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:38:18.33 ID:2A7H23qp0.net
>>159
そのうちMacbook本体なしでもこれが出来るようになるだろうね
https://www.youtube.com/watch?v=6mkusBZOLRk
ARMアーキのmacOSの噂はかなり前からあるし
https://iphone-mania.jp/news-239911/

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:39:03.78 ID:5XizqUyq0.net
Excelすらまともに使えないんだがみんなどうしてんだ?🤔

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:39:06.92 ID:heDwQDpE0.net
スマホやタブレットでゲームを廃プレイするのって、疲れない?
どうしてもPCからエミュで出来ないと嫌(´・ω・`)

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:39:21.81 ID:QGQSUGXf0.net
>>163
机に投影するんか
未来人やな

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:41:02.59 ID:sEjCHbI80.net
>>167
アップルはMacでもIOSアプリをそのまま使えるようにするつもりなんだよな
開発者がモバイル系に流れちゃってパソコン向けの開発がされなくなってる現状にたいする対応策なんだろうけども、
そういうことができないWindowsはソフトが年々古くなってなくなってるんだよな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:41:09.84 ID:QGQSUGXf0.net
>>166
実際使って言ってんだよ
15インチノートでも厳しい事が多いのにせいぜい2ウインドウなこんな小さい画面でできるか

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:42:38.29 ID:sEjCHbI80.net
>>172
iPhoneのときもそういう人いたよね
コピーできないでどうすんだってw

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:43:21.77 ID:QGQSUGXf0.net
いや実際コピーできんかったら使い物にならんだろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:43:21.90 ID:QqvCdX4x0.net
>>170
実は5年程前にそれがあったんよ
https://m.youtube.com/watch?v=MC0UVoPTe8M

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:44:02.62 ID:sEjCHbI80.net
>>174
すまん、あまり頭良さそうじゃないからあとスルーするわ

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:44:29.69 ID:QGQSUGXf0.net
投影や液晶キーボードは感触も再現してようやくスタートラインだな
ブラインドタッチ出来なければどうにもならん

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:45:34.34 ID:QGQSUGXf0.net
>>176
あのね、俺は初めから現時点の未完成品でもうパソコンいらないって言ってる奴がアホだと言ってるの
現状では使い物にならん
将来進歩するのは当たり前だろそんな話はしてない

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:45:47.35 ID:BPM42SMxM.net
まじかー😾

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:46:51.73 ID:JKuivghYd.net
ノートpc買えばいいだろw何をやせ我慢してるんだ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:48:53.44 ID:OqUpBrD1a.net
このままPCソフトが開発されない状況があと5年や10年も続いたらPCは使いものにならないジャンクになるだろ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:49:51.47 ID:3env2L5Md.net
今の学生はiPhoneのデータ母艦ないの?

紛失したらどうするの?死ぬの?

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:50:08.83 ID:QGQSUGXf0.net
まずパソコンとタブレットのOSを統合しろや

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:50:55.11 ID:QGQSUGXf0.net
>>182
よく携帯無くしてデータ消えたって言ってるからバックアップしてないぞ
有料クラウド買ってるような奴も少ないし

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:51:00.86 ID:sEjCHbI80.net
>>182
データはiCloudに保管っすよ
無くしても新しいのにApple IDいれると全部元どおりですから

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:51:29.63 ID:QGQSUGXf0.net
無料5GBやん

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:52:15.07 ID:JKuivghYd.net
まじでノートpc買わない意味がわからん
つうか図書館いったらいまどきの子も普通にpcつかってるわw

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:52:42.41 ID:I/jnedtu0.net
iCloud256gで月300円くらいにしてくれないかな。
絶妙に足りない 高いわ。

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:53:42.55 ID:I/jnedtu0.net
iPhoneの移行もクラウドよりPCの方が早いしアプリもバラバラにならなくて良いけどな。

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:54:29.79 ID:m+lgD/hy0.net
>>72
殆どwindows選んでるやん

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:54:34.49 ID:8pvRMP4hM.net
>>64
何をマスターしたの?

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:54:45.06 ID:/XxvoFFP0.net
スマホはプアマンズPC
インプットとアウトプットがチープ過ぎる

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:55:23.90 ID:QqvCdX4x0.net
タブレットPCもPCなんだけどなぁ
というかタブレットより2in1の方が見かける

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:57:35.59 ID:QGQSUGXf0.net
・バッテリー革命が起きる
・空中に大画面を投影するかなんかで画面サイズから解放される
・キーボードより速い入力装置が発明される
・Adobeなどの業務向けソフト開発者がタブレットメインに移行する
・完全なマルチタスクを得る

パソコンと同等になるには最低限これだけハードルがある
これ10年は先だろ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:57:39.42 ID:m+lgD/hy0.net
オワコンアップル信者が元気だな

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:59:05.12 ID:m+lgD/hy0.net
クソワロタw
落ち目アップル
時価総額世界一のマイクロソフト
https://i.imgur.com/iEz4xMD.jpg

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 15:59:07.58 ID:+R1hpE5/0.net
中国に抜かれるわけだわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:00:30.44 ID:sEjCHbI80.net
>>195
なんかひとりオワコンパソコンおじさんが元気だけどなw
あまりにトンチンカンすぎてワロタ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:01:36.49 ID:XN/goM+M0.net
スマホで卒論www
どんな捏造だよ と言うかどんな拷問だよwww

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:01:37.91 ID:W5O1yBOs0.net
PCガイジきもすぎない

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:01:45.16 ID:WlePPmKx0.net
あの広瀬す○がこんなことw
https://crs-g.jp/?id=ytrade&af=5501&pattern=1

ガッ○ーまでw
https://crs-g.jp/?id=ytrade&af=5501&pattern=1

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:02:24.34 ID:hNsthEY5d.net
むしろ遅れてるのって未だにオフィスで仕事させてる社会の方だよね
若者は十分先進的

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:03:05.06 ID:QGQSUGXf0.net
とにかく入力装置がどうしようもない
なぜかどこもまともな携帯キーボードすら出さないし
配列変なのばっか

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:03:30.01 ID:wIaJ4RPw6.net
スマホで卒論ってこいつ卒論書いたこと無いの丸出し
発表の時もどうすんだよ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:03:35.88 ID:kAVoVvUO0.net
>>182
スマホもってないんか?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:04:19.24 ID:UqXhOx9q0.net
普通、どっちも必要じゃないの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:05:56.77 ID:kAVoVvUO0.net
>>204
高卒臭がすごいよな

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:07:23.67 ID:Q6jljWXf0.net
普段は汎用のWin主体だったけど、研究室あたりだとUNIXのWS(SunとかSGI)かなり使ってたなあ
まあそういう専門型のWSは廃れてしまった、今はただのリッチなDOS/V機ってだけである意味つまんない
まあ文系ならWinだけで困らんだろうけど

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:10:35.43 ID:02pCTBNLa.net
スマホで卒論はすごいけど
タブレットで文書作成はキーボード接続すりゃいいだけだから出来るしありだな

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:12:09.67 ID:QGQSUGXf0.net
ネットで調べながら書くとどう考えても画面足りんだろ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:12:18.52 ID:02pCTBNLa.net
>>194
個体電池はそろそろ来て欲しい
電気自動車が2025年ならスマホはもっと先に出してくれやと

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:13:05.41 ID:QqvCdX4x0.net
NUCとかスティックPCの今後も気になる木

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:15:39.42 ID:02pCTBNLa.net
>>206
会社ではPC必要はあるだろうが
家ではPCで専門性高い作業してる以外要らねぇのはそうだな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:16:15.80 ID:QGQSUGXf0.net
この先逆転するとか言うけどパソコン並の作業が出来るようになるとしたら機能も増えてUIも細かい作業に対応するためにはどんどんパソコンに近づいていくからな
そしたらそれもうタッチパネル付きパソコンだろ
この点でもパソコンがいらなくなるって言ってる奴はアホなんだよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:19:00.05 ID:BvpywQ8u0.net
あんなチッコイモニタでなげー文章書いてんの?w
さすがに酸っぱい葡萄すぎw

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:21:04.22 ID:ST9ou8bv0.net
>>213
今でも大半の人間はノートで充分なわけだからな
それがタブレットになるというのは容易に想像できる

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:21:44.28 ID:P2FK712g0.net
>>212
既に死語になるレベル

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:26:02.71 ID:ST9ou8bv0.net
iOSとアンドロイドのデクストップモード対決になるならそれはそれで楽しみだ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:32:02.90 ID:EYUn9utn0.net
1が暗に文系バカにしてて草。

そもそも
>スマホ(タブレット)は、パソコンとほぼ同等の機能
この前提が大間違い。

正しくは
「パソコンをスマホやタブレットで事足りる程度の活用しかしていない」
と定義すべき。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:33:56.55 ID:sVAxLRlKp.net
PCって個人用コンピュータって意味だから、スマホもPCじゃないの?
若者が離れたのはPCではなくて、デスクトップPCやノートPCでしょ

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:44:38.89 ID:QqvCdX4x0.net
>>220
ただのデスクトップ離れかもしれぬw
ラップトップと2in1の境界が曖昧な感じ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:50:57.60 ID:j6CEO/GKd.net
画面小さいし手間かかるね。
嫁がメルカリ上げる画像編集見てわかったわ。
フォトショの方が効率良い

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:52:45.78 ID:ajyyVq600.net
パソコンで何かするほどの知能が無い

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:56:51.24 ID:SS6HQaDi0.net
スマホでスマホ設計すればいい
できるものならな

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 16:59:06.01 ID:m+lgD/hy0.net
>>198
クソワロタw
落ち目アップル
時価総額世界一のマイクロソフト
https://i.imgur.com/iEz4xMD.jpg

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:07:33.05 ID:QGQSUGXf0.net
>>216
みんなやってるブラウジングや画像ですらパソコンの方が速いぞ
出来るということと効率的に出来るかは違うだろ
スマホでやろうとしてる人は知らず知らず無駄に時間かかってる

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:10:27.54 ID:HqYVPrLAa.net
>>142
> 昔の技術に固執するようなおっさんにはなりたくない

何が昔なの?
脳波コントロールやホログラム投影でも実装された並行世界の人?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:12:09.97 ID:QGQSUGXf0.net
タブレットって現状パソコンに追いつこうとしてる側じゃん
進化すればするほどデカいスマホからパソコンになるやろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:14:42.75 ID:qTA5TJP20.net
俺も将来的にはすべてスマホが吸収すると思ってるんだが、
外ではスマホとして使って、
家では大型TVにつないでスマホそのものがコントローラーになったりキーボードになったりしないものかな
スマホに無線でキーボードやマウス繋いでもいい
まだ俺の理想とする形態に達してないんだよな

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:16:47.68 ID:QGQSUGXf0.net
まずBluetoothみたいな対応機器さえあればいい無線通信で映像送れるようにならんと無理だな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:17:04.19 ID:titIkrms0.net
ゲーマーハイスペPCおじさん発狂案件

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:17:52.09 ID:MoLr3cl30.net
若者離れはともかく開発者が離れちゃったパソコンは先は長くないと俺も思う。

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:19:46.72 ID:2A7H23qp0.net
>>232
5ch専ブラも今やスマホのほうが高性能かつ使いやすいしな
ChMateと同等以上のPC向け専用ブラウザが存在しない

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:20:37.29 ID:HqYVPrLAa.net
>>229
発熱問題解決できないんだよね、いまのところ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:21:08.52 ID:SS6HQaDi0.net
>>220
汎用PCな
昔は汎用コンピュータしかなかったからわざわざ言わなかった
そろそろPCに代わるレトロニムが必要かもしれん

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:21:25.49 ID:KeZoVMHV0.net
そりゃまともな研究ならスマホでOKとはならんわ
まぁ、日本の大学ならスマホでOKだけど

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:23:51.72 ID:titIkrms0.net
そこらの若者にPCのハイスペ自慢してブラウジングはこうやるんだみてくれキーボードカタカタカタターンしてもアホだと思われるぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:24:32.22 ID:kntGFyqha.net
>>233
アプリもそうだしサービスも最近出てくるのはパソコンはおまけ程度にしか対応してないしな

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:27:01.77 ID:9IyakkvV0.net
論文じゃなくてただの感想文で卒業できる大学なら別にスマホでもいいんじゃね
4年も使って高卒と中身変わりないし

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:27:03.60 ID:HqYVPrLAa.net
この話、いつも同じ結論でループするけど
スマホで十分、てのは要はスマホしか要らないような
うっすい暮らし方してるってことでしかない

タブレットで十分、はまあありだけど、それも要は
生産的なことにデバイス使ってないよってことに過ぎないし

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:27:16.87 ID:MKd52N+C0.net
>>232
開発者が離れた・・・?
脳に障害でもあるのキミ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:40:27.06 ID:WPsNVOm4D.net
キーボおせーんだろな
キーボくらいスマホにも使えますー!モニターだって大きいのに出せますー!!

PC買おうよ・・・

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:43:38.35 ID:hMRI1oOad.net
>>6
大学生協でWindowsパソコン買う奴は情弱

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:45:15.47 ID:Ksp1pBUN0.net
出先の文書作成用にNexus7とBluetoothキーボードで試してみたけど操作性の悪さと日本語入力できたりできなかったりで使い物にならなかったなぁ。
今どきはましになってんのかなぁ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:45:44.05 ID:bL0qST8qp.net
てか不要論者は、別に専門的な事しなくてもいいけど、タブレットを使って書類くらいはパソコンより効率的に作れるのか?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:45:49.02 ID:vv1ZuRPp0.net
>>232
PC使った事ないのが解かるので晒しレスとしては優秀な方だw

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:47:42.76 ID:pJH14byA0.net
>>244
かなり改善したぞ
でも文書作成するならPCのほうがやりやすい
マウスもだがソフトの連携的に

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:47:59.78 ID:CUCTJaLl0.net
スマホで卒論?イメージできないわ
外部モニターとかキーボードとかマウス使うの?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:49:13.95 ID:pJH14byA0.net
>>246
開発者の(ターゲットから)PC(が)離れた

>>248
フリック&コピペ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:51:40.69 ID:hMRI1oOad.net
>>96
Windowsはモバイル事業で失敗しちゃったからなぁ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:53:29.38 ID:hMRI1oOad.net
>>141
Windows 8から、モバイルを意識したUIに変えたにもかかわらず、
スマホ事業から撤退したのは皮肉なものだ

MacですらiOSとは異なるUIなのに

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:53:47.44 ID:Mv5lQG+2H.net
>>13
スマホはコピペが不便だから駄目
百田先生も駄目って言うはず

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:55:51.56 ID:40DchDpOK.net
スマホじゃなくてタブレト端末とキーボード買えばPCはマヂでいらなくなるだろうなにゃ・・・!?

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:57:02.71 ID:F6W/hpBod.net
ゴミ文系ならスマホで十分

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:58:01.17 ID:CUosFWeUd.net
スマホで卒論とか地獄だろw

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:58:50.04 ID:W9TOyIhEd.net
そもそもスマホでどうやって脚注付けるんだ
論文かけないだろ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:00:11.42 ID:+zBfH8J+a.net
プログラマーの俺の価値があがるからどんどんパソコン離れしてくれ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:02:17.08 ID:HqYVPrLAa.net
>>253
マルチタスクやマルチウィンドウでPCに及ばないし、
及んじゃったら結局、PC用OSになってしまう

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:04:11.96 ID:MoLr3cl30.net
>>258
アンドロイドもiOSもデスクトップモードを用意しだしてるんよ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:04:27.52 ID:Mjx/diG00.net
今年の生協はsurface推しだった

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:04:30.43 ID:bL0qST8qp.net
俺もちょっとした事務作業くらいならパソコンいらなくなるかと思ってタブレットとBTキーボード買ったけど出来ない事多すぎるわ
これでパソコンいらない奴って何者だよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:05:49.93 ID:GNB8V7aVa.net
>>261
いますぐいらなくなるなんて言ってる奴はいないぺ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:08:00.34 ID:HqYVPrLAa.net
>>259
結局、それってPC不要論じゃなくてWindowsとは逆方向から
OSの統合にアプローチしてるだけだよね?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:08:07.07 ID:bL0qST8qp.net
この記事自体PC離れスマホで卒論と言ってるんだが

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:08:55.13 ID:MoLr3cl30.net
>>263
別に何論と呼ぶかなんて興味ない。
実際にそうなってるってだけで。

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:09:12.95 ID:SKSJwPV+0.net
スマホでできるレベルの論文しか書けない学生ばっかってことだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:09:20.90 ID:OyZo0a8EM.net
会社はパソコン使えるやつが入ってこないって嘆いてる

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:11:00.47 ID:DcYahBVga.net
スマホはコピペしにくいからコピペ論文が減るという逆転の発想も

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:11:50.64 ID:TilJgnNca.net
情報工学部の学生の立場があがるな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:12:16.77 ID:89diDJkP0.net
しんくらいあんとと5g?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:12:29.64 ID:HqYVPrLAa.net
>>265
呼び方はどうでも良くても、でかいディスプレイや物理キーボード生やして
マルチタスク実行したら、それはもうPCだろ

そんな話ここでしてるわけじゃないと思うぞ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:14:07.38 ID:QnJXPMlE0.net
デカいタブレットだと授業中に立てかけて
ビニールシートみたいなキーボード使ってそのままPCみたいに使えそうよね

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:14:43.02 ID:MoLr3cl30.net
>>271
ノートパソコンがタブレットに置き換わるってだけの話を大げさに捉えすぎだろ。
でかいディスプレーまでなくなるわけじゃなし。
でもWindowsやMacみたいのが主流じゃなくなるという意味では大きな変化ではあるでしょう。
それをなんと呼ぶかは言葉遊びの範疇だからどうでもいい。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:17:49.45 ID:jl46RTtRd.net
>>4
そんな物信じているのは馬鹿だけ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:20:07.18 ID:oLpGLb3J0.net
>>219
これですな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:21:40.47 ID:GNB8V7aVa.net
>>271
もう結構まえからタブレットには物理キーボードついてるしマルチタスクにもなってる
でもみんなタブレットと呼んでるぞ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:22:13.73 ID:8mtDTi/10.net
( ゚Д゚)「だったらさぁ。」パソコンに匹敵する性能のスマートフォン作れよ」
(; ・`д・´)「NECや富士通がファーウェイから力借りて作れよ」

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:27:09.26 ID:HqYVPrLAa.net
>>276
問題はそれがどこまでの作業に耐えられるようになるかよ
今のところ、タブの性能をあまり上げないのは 
重い作業もできますよ、てなると今度は発熱とバッテリー容量が
ボトルネックになるからだし
そこで外部電源と冷却ファン強化したらそれこそ本末転倒だぜ?

モバイルという前提があるからそういうアホなことはしないわけで

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:29:09.02 ID:8xUSehHaa.net
>>278
認識古いぞ

新型iPad Pro「ノートパソコンの92%より高速」は本当?比較結果が公開
https://www.google.co.jp/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/15559668/

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:30:51.41 ID:HqYVPrLAa.net
モバイルノートに置き換わるなんてのは
PCだってサーフェスでもう実現してるし

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:33:02.67 ID:HqYVPrLAa.net
>>279
わかってないなあ
それ真に受けて、はいiPadプロ買って全部済ませますなんて奴がいるかよw

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:33:46.39 ID:8xUSehHaa.net
苦しいのうw

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:36:37.71 ID:bL0qST8qp.net
そら世の中ゴミのようなパソコンがらほとんどなんだから92%より高速かもしれんけどそもそもそんなパソコンで業務しないじゃん

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:37:09.12 ID:HqYVPrLAa.net
認識とかじゃなくてマシンの物理的な構成から出てくる問題なんだから
こんな高性能モデルもある!なんて話じゃねーんだよ 

アップルだってんなこと承知で売ってる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:37:21.40 ID:T3AayNTT0.net
パソコンおじさんたちがことごとくみんな最近の事情を知らないのがいろいろと象徴的ね

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:37:30.54 ID:JdgAn6lK0.net
>>12
あれはパソコン目当てじゃなくてパソコンルームが目当てだからな
自宅じゃ集中できないって人結構いるし

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:37:57.64 ID:bL0qST8qp.net
てかタブレットの問題はスペックより入出力だっつうのに
iPadってマウス繋げないんだぞ
キーボードと画面タッチの行き来ってめちゃくちゃしんどいぞ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:38:02.80 ID:HqYVPrLAa.net
>>285
あのさあ…

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:39:10.00 ID:u88iVLKbM.net
スマホのコピペってもっと簡単にならないのかな?

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:42:13.31 ID:QZzJrSvqr.net
>>243
生協pcを11年使ってる俺をバカにしてくれていいぞ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:44:55.04 ID:F5TrP87P0.net
数式は手書き認識で入力できるようになったし、案外簡単にやれそうな気がする。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:50:32.31 ID:2dmzRmbX0.net
X86系PCとOfficeの組み合わせは強力は書類制作ツールだから
そこに拘るのは分かる
実際 論文や社内書類をスマホで作る奴なんて今もいない
ただ読むとなると別でPCは適性が低くて必ず紙印刷する必要があった
これが最近タブレットの普及で研究室なんかだと論文読みで
わざわざwebからPCに落として印刷読みが減り
タブレットで読むのが一般的になってる
これだけでも研究室が小綺麗になった
つまりスマホやタブレットは
PCの機能全てを補完するものでなくて
一部機能を特化して常時持ち歩けるようにしたもの
だから今プリンターやコピー機が売れなくなって来てるのは分かるし
アウトプット専用PCやそれで印刷した紙媒体が
タブレットに置き換わりつつあるのは感じるよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:51:10.75 ID:bL0qST8qp.net
>>289
範囲指定の精度クソすぎるよな
勝手に意図しない所にグリップしようときてきたり
ベゼルレスだの顔認証だのやる前に基本的なところをしっかり作れよ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:51:56.32 ID:VLgkcrIU0.net
>>285
そこはPCおじさんが20年前に通った道だ!w

いやほんと、スマホ厨の考えてることがまるっきり車輪の再発明でクソワロタw

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:52:53.09 ID:bL0qST8qp.net
>>292
そんな事は誰でも分かってるけど今時パソコンなんか使わんという奴が現れるじゃん

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:25:10.56 ID:BKHyar9PH.net
パソコンを使う。
これの定義って何よ?軽い処理の話をしているのか重い専門的な処理の話なのか分からないとどうしようもないじゃない。(´・ω・)

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:40:58.93 ID:iffd0lkd0.net
>>1
mateだとスレッドの単独あぼーんができないから、
こういうクソスレ立てるBeはその場でNGにしてるわ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:53:15.54 ID:bL0qST8qp.net
>>296
関係ないじゃん
パソコンを使わないんだから何にも使わないんだよ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:54:41.58 ID:99mlu2vu0.net
効率悪すぎだろ・・

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:02:58.45 ID:9mQYanIu0.net
>>94
自分のキムチ臭に気付こうな

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:04:07.59 ID:9mQYanIu0.net
>>118
wifiで並列CPU鯖になれば強そう

総レス数 301
76 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200