2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

図書館に本返すの忘れてヤバいと焦った家族、延滞料金制度廃止を待って82年後に返却 [787645228]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:05:55.71 ID:/IzQU80y0.net ?2BP(2222)
http://img.5ch.net/ico/u_ocha.gif
 
アイルランドの図書館で起きた小さな奇跡
延滞期間82年!1937年から行方不明の本がついに帰還  2019.5.31

図書館でうっかり本を返し忘れるのは、よくあることだ。
返したつもりになっていた、急な転勤や出張、入院などで返却し損ねてしまったりすることもあるだろう。
海外では、延滞料金を設定して未返却を防いでいる国もある。
ところが先日、アイルランド西部グウィドーにあるドニゴール図書館に、
ある家族が82年返却期限の過ぎた本を返しにきたのだ。

スペイン「バングアルディア」紙によれば、
返却されたのはアニー・MP・スミッソンの『The White Owl(白いフクロウ)』(未邦訳)で、
1937年7月23日に借し出されてから一度も図書館に戻ってこなかった。
目の前に出された本を見た瞬間に固まってしまったという同図書館の司書は、英「BBC」にこう語る。
「2、3年後に返却してくることはよくあります。でも、こんなケースはありません。
返却された本は1937年に出版された『The White Owl』の初版です。
おそらくこれを借りていったときは、まっさらな新品だったんでしょうね」

---

それでは、気になる罰金はいくらかというと──全額免除だ。

果てしない時を経ても、律儀に本を戻しにきたという誠実な行為に免じた、というわけではない。
実は、アイルランドでは去年1月に、すべての公立図書館で延滞料金制度が廃止されていたのだ。
以前は貸し出し期間の14日を超えると、1日ごとに5セントの罰金が科せられていた。
ということは1年半早く返却していたら……。

https://courrier.jp/news/archives/162559/
https://courrier.jp/media/2019/05/29020703/D65TwfbW0AI37C3.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:10:35.37 ID:lpEAxC4L0.net
ごめん今日も返しに行けない
明日行きます

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:12:49.82 ID:DXO3qAJTa.net
夏目漱石やら啄木いわく
我々知識人が図書館の本を借りパクするのは
馬鹿が馬鹿な扱いをするのを防ぐ意味でもある

んだそうな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:13:54.86 ID:t4FDSkb6d.net
計算機叩いてみたら延滞金廃止されてなければ82年で18万円くらいか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:14:26.07 ID:qdeFDPSv0.net
俺も古事記の初版返し忘れてるは
すまん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:15:16.48 ID:9Ydvx3Ha0.net
>>4
そんくらいの価値はありそう

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:17:02.10 ID:TR7jtvng0.net
やっぱり民度高い国は違うな
俺なら即処分してる

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:19:51.71 ID:GhzlAH7wM.net
>>3
いや買えよw

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:25:15.87 ID:FHO8VJsw0.net
レンタルビデオ借りたのなんてもう20年も前なのに
未だに延滞に気づいて蒼白になる悪夢を見る

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:26:58.36 ID:FHO8VJsw0.net
>>3
そいつらは自分の書籍が日本中の図書館でタダ見されてるわけだしトントンだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:43:38.64 ID:ZDaEIWhud.net
むしろちゃんと管理してたのが驚き
ジャップならもうそんな昔の管理票なんて燃やしてるから返しに来てもなんすか?みたいな感じだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:44:09.12 ID:iDoGqDA2M.net
>>4
複利だったら?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:48:42.60 ID:yNGWI/Ff0.net
レンタルってその品物の本来の売値以上の延滞料は払わなくていいんでしょ?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 17:49:23.03 ID:KChexULX0.net
>>3
啄木のクズさ安定

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 18:48:15.62 ID:V77qehtv0.net
>>11
管理してたとはどこにも書いていない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:08:02.57 ID:shjMxa0+a.net
>8明治大正の文豪って亡くなって蔵書を管理しようとしたら 大量に大学やら勤務先の新聞社の蔵書でてくるからな

持って帰るつもりで大学の事務に丸善に洋書注文いれさせたら先輩が先に注文してて しかもパクった後( 受付せずに持って帰ってる)であるはずなのに無い本を探した なんて百間先生も書いてる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 20:10:22.17 ID:vIofGVu40.net
発達障害のお前らも本を返さない常連だろ?

総レス数 17
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200