2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「日本人は和食を食うのが健康に良い」 ⇐昔の日本人が健康だったのか? 餓死、栄養失調とか多かっただろ [324064431]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/05/31(金) 19:02:44.09 ● ?2BP(2300).net
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本人には、やっぱり和食。それはなぜなの?

Lesson_2
日本人には、やっぱり和食。それはなぜなの?

和食は日本人に最適な食事です。その理由は日本人の体質にありました。

長く食べてきた和食で日本人の体質が作られた。

昨年12月にユネスコの無形文化遺産に登録され、世界的にも注目されている和食。さまざまな魅力がありますが、日本人の健康に役立つことが私たちにとって大きな魅力。
遥か昔から食べられてきた和食によって、日本人の身体は作られています。つまり和食に合う体質が、長い時間をかけて作られてきたのです。

「数千年にわたる食生活で日本人は、インスリン抵抗性が少ない身体になったと考えられます。インスリンとは、血糖値を下げる働きをするホルモン。食事によって血糖値が上がると、
膵臓(すいぞう)のβ(ベータ)細胞から分泌され、糖をエネルギーとして利用したり蓄えたりして、食後に増加した血糖値を下げます。和食は、欧米食と比べてインスリンをそれほど必要とせず、
β細胞がそれに順応してきたと考えられます。対して、肉類や乳製品など脂肪分の多い食事を食べてきた欧米人は、多量のインスリンを分泌できるようにβ細胞が進化してきたと考えられているんです」

https://fufufu.rohto.co.jp/feature/1378/2/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:03:07.67 ID:bWSMNO2eH.net
昔の和食と今の和食は別物だろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:03:32.74 ID:bWSMNO2eH.net
昔の日本人が食ってた和食って雑穀と少量の野菜と塩みたいなのだろ
今の白米と魚と野菜(大体外国産)の飯とは違う

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:03:45.43 ID:bWSMNO2eH.net
「食の欧米化が〜」とか言うけど
戦後食の欧米化によって平均身長が伸びて平均寿命も長くなったのが事実

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:04:36.03 ID:Jnp9/PkGa.net
江戸時代明治時代にはない食材で出来た和食

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:05:14.23 ID:4h7jgtFq0.net
>数千年にわたる食生活で日本人は、インスリン抵抗性が少ない身体になったと考えられます。インスリンとは、血糖値を下げる働きをするホルモン。食事によって血糖値が上がると、
>膵臓(すいぞう)のβ(ベータ)細胞から分泌され、糖をエネルギーとして利用したり蓄えたりして、食後に増加した血糖値を下げます。和食は、欧米食と比べてインスリンをそれほど必要とせず、
>β細胞がそれに順応してきたと考えられます。対して、肉類や乳製品など脂肪分の多い食事を食べてきた欧米人は、多量のインスリンを分泌できるようにβ細胞が進化してきたと考えられているんです

いや、これって日本人が欧米人みたいな食生活したら糖尿病にすぐなるって事だろw バカかw

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:05:44.71 ID:0HnbOP2v0.net
肉無しで魚と野菜と玄米ってのは普通に健康そうだがな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:07:49.82 ID:IVPUpNbj0.net
栄養失調でチビで猫背でガニ股でくる病とか脚気だらけ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:07:53.76 ID:4h7jgtFq0.net
>>3
江戸時代、地方の農民はみんな雑穀か玄米食ってたが、江戸の町民はみんな精米を食べていた。

結果として江戸の町民はビタミンB不足で脚気に蝕まれ、結核の次くらいの死因が脚気だったと言うw

勿論当時、ビタミン不足なんて知識は誰も持って無いから、「江戸の謎の奇病」と恐れられたw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:09:16.70 ID:Bw4LIzGl0.net
>>3
でもネトウヨも大好きな白米(銀シャリ)を食べまくった結果
日清戦争(明治27年)では4万人を超える脚気患者がでて死者が4千人ちかくもあり、
日露戦争では25万人もの脚気患者がでて戦傷病死者4万余人のうち病死者が3万人を占め、
病死者の多くは脚気心によるものだったとされている

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:11:21.81 ID:GqHhVfqgM.net
>>1
餓死と栄養失調は、食ってない定期

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:19:32.63 ID:29tw7ROd0.net
[324064431]
ゴミスレしか立ててないわこいつ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:20:02.04 ID:Gf4y8mbE0.net
ユピピノピ~~~wwwwwwwwwww

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:21:12.25 ID:GL7l3o7hM.net
和食のネックは塩分やで
コレステロールが低いから一面ではヘルシーやけど塩分が高いから老化が早く健康寿命が短い

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:24:42.34 ID:VLgkcrIU0.net
>>1
1970年代の食生活は塩分摂取量さえ気を付ければバランス取れてるらしいぞ
要は魚と煮野菜多くて、週2日くらい肉(豚か鶏)も摂るイメージな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:44:18.60 ID:4P/jGnB60.net
>>9
農民も意外と白米は食ってた。
田舎の農村部にやたら季節の節目ごとに祭り多かったのは白米食べるための口実。

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:52:25.25 ID:FW1wU7dE0.net
>>1
🙋【iPhoneの広告ブロックアプリ「280blocker」を使ってSafari内の広告を250円でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「iOSにおける広告ブロック」)や280blockerさんのサイトを参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://280blocker.net/welcome/

このアプリはiOS9以上に対応しています。iPad/iPod Touchでも使用できます。

導入に際しては以下の動画も参考にしてください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105230005724827648/pu/vid/720x1280/Nk9078aaODqE_ag7.mp4

1.280blocker : コンテンツブロッカー280(Yoko Yamamoto/250円)をダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/280blocker/id1071235820?mt=8a2e226

2.設定を開く
https://i.IMgur.com/dfFHwGG.jpg

3.「Safari」をタップ
https://i.ImGur.com/dvt1Fej.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:52:40.90 ID:FW1wU7dE0.net
>>1
4.「コンテンツブロッカー」をタップ
https://i.ImgUr.com/RBfkQLa.jpg

5.280lockerのスイッチをタップして、「オン」にする
https://i.ImguR.com/NsspU8K.jpg

6.ホーム画面に戻り、280blockerを起動
https://i.IMGur.com/WbtUmV2.jpg

7.「広告をブロック」をオンにする(オンになっているならそのまま)
https://i.IMGUr.com/J78priT.jpg

8.下記のリンクを「Safariで」開いて、広告をブロックできていることを確認
https://280blocker.net/test/viewtest.html

9.ガイジにもできました🤗
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:52:56.92 ID:FW1wU7dE0.net
>>1
🙋【Androidの非root広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「AdGuard導入法」)を参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
また、ここにはYouTubeでの広告ブロックの方法など色々な情報が載っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

1.「提供元不明のアプリ」のインストールを許可する(機種によって設定方法が異なるので、各自調べてください)

2.「https://adguard.com/ja/welcome.html」からアプリをダウンロード
https://i.Imgur.com/E5KEvPO.jpg

3.ダウンロードしたapkファイルをタップ
https://i.iMgur.com/yN6TPnb.jpg

4.端末の指示通りにインストール
https://i.imGur.com/aaiiUeX.jpg

5.「クイック設定」はスキップ
https://i.imgUr.com/ihPVWBr.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:53:12.55 ID:FW1wU7dE0.net
>>1
6.画面を左端から右へとスワイプし、「設定」をタップ
https://i.imguR.com/2ZiBtyL.jpg

7.「コンテンツブロック」をタップ
https://i.IMgur.com/I2vCtPo.jpg

8.「フィルタ」をタップ
https://i.ImGur.com/VmliAi1.jpg

9.すべてのチェックを外す
https://i.ImgUr.com/OlYVTv0.jpg

10.「コンテンツブロック」に戻り、「ユーザーフィルタ」をタップ
https://i.ImguR.com/Qct8viL.jpg

11.右上の「︙」から「インポート」をタップ
https://i.iMGur.com/WKjxych.jpg

12.下記のURLを貼り付けして、「インポート」をタップ
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt
https://i.iMgUr.com/mPHsgHk.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 19:53:28.73 ID:FW1wU7dE0.net
>>1
13.「設定」に戻り、「DNSフィルタリング」を開く
https://i.iMguR.com/brXQQ6V.jpg

14.DNSを「オン」にして、「DNSリクエストによるブロック」にチェックが付いていることを確認
https://i.imGUr.com/r0DE5hs.jpg

15.ホーム画面「中央のボタン」をタップ
https://i.imGuR.com/1LQJVH8.jpg

15.このような画面がいくつか続くが、すべてで「OK」をタップ
https://i.imgUR.com/lpcgrOZ.jpg

16.ガイジにもできました🤗
https://i.IMGur.com/uvz2Izq.jpg

なおプレミアム版にする場合には、他のアプリ・サイトのパスワードを使い回さないようにしましょう。
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:12:26.93 ID:kgnnz0JT0.net
なるほどβ細胞の進化次第で違うのか・・・だから高カロリーで日本人は直ぐに糖尿になるのかw。欧米人はすげぇデブるだけなのに不思議に思ってたわw。

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:13:30.34 ID:LHNgvu4p0.net
今の和食は貴族の料理だぞ。
https://www.kougeimagazine.com/wp/wp-content/uploads/2017/11/171115_rokusei_top-1850x760.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:24:13.08 ID:efoPqOYV0.net
脚気と白米の視点は面白いな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 04:18:01.35 ID:Pl1Hlzpaa.net
昔の人は粗食だから健康だった
→60まで生きるのが関の山
糖尿なんてなかった
→嘘、むしろ糖尿だらけ
死因に頻繁に腫物とか出てくるが、あれ糖尿の末期

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:32:42.61 ID:qNgZx+zQM.net
>>1
昔の和食を見てから言え、ドレだけ貧相か。
今の和食は、昔と比べたら多彩過ぎる位。

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:58:05.27 ID:0kL/PvuTa.net
そもそも塩が皿で盛られてるのが和食だからな
あれがないのに和食名乗るなよ

総レス数 27
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200