2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1980年のアニメオタクが21世紀のアニメオタクを予想した結果wwwwwwwwwwwww [579392623]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:10:28.78 ID:S4aEcFvh0●.net ?PLT(14001)
http://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
https://i.imgur.com/Js2GSxR.jpg
https://i.imgur.com/XAX4GNa.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:15:36.87 ID:rp8W+e760.net
想像していたよりもずっと未来は絶望的だね
安倍もしばらく総理を辞める予定なさそうさ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:17:20.82 ID:3dp4lKCa0.net
唯一あってるのが2001年になっても若ハゲを治す薬がないというとこだけだな

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:18:56.80 ID:gBwjVgpx0.net
ゴッドガンダム名前は正解してるやん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:23:20.77 ID:GrTmBRET0.net
光ファイバーコミュニケーション

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:24:33.28 ID:Q6jljWXf0.net
意外とその通りになってるな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:26:54.16 ID:aBuwlWSs0.net
>>5
回路全開

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:30:59.33 ID:pDtEXSqu0.net
予想つうか希望じゃん

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:31:18.81 ID:pC4jtNBC0.net
最近こういうのやらんよな
まあ2050年とかドラえもんの2112年になってもフルダイブVRとかは実現されてそうにないし夢がないってのもあるけど

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:32:17.65 ID:RuCkaITs0.net
だいたい合ってる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:38:16.06 ID:vLVLmN9v0.net
2001年になっても若ハゲを治す薬はなかった

うん、あってる

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:38:49.37 ID:SN5iS/b70.net
>>2
ケンモメンは寂しくヒトリノ夜過ごしてな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:43:07.53 ID:DyMhhyfh0.net
割と当たってるじゃん

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:48:34.90 ID:PIO62v2L0.net
ツールは違えど概ね合っとるね
さざえさん、ドラえもん、クレヨンしんちゃん、まる子、コナン君、アンパンマン
作者が死んでも古いアニメは放送され続けてるのも合ってる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:49:09.35 ID:dU9ooinA0.net
この当時はハイビジョンが映画のフィルム以上って考えられてたのか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:49:37.06 ID:jhae2EEe0.net
>>7
夢操作ONE

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:49:50.67 ID:EdRIZVDtM.net
80年じゃなくて85,6年じゃね?

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:52:29.06 ID:Yaa5sEVe0.net
コンピュータで作画はあってんな
簡単に修正とかデジタルの特徴をよく予言してる

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:53:33.87 ID:7htwxCEV0.net
大体合ってるけど、メディアに焼かずにデータだけやり取りするのとオンデマンドとハイビジョン→フルHD→4kまでは予測できなかったか
でもすごいわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:53:55.54 ID:L2//jb5X0.net
手書きでは無理な処理をCGで出来るようになるがセルアニメの職人芸も残る
昔のアニメを動画サイトでいつでも見られる
ゴッドガンダムが存在する

このあたりは正解してるな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:53:55.90 ID:Yaa5sEVe0.net
>しかし何よりも大切なのは、トレス・彩色・撮影などの単純作業が機械に置き換えられても
>人間の作り手の味は生かされるという事だ

よく当たってんじゃん

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:57:51.40 ID:C5hzPv6N0.net
80年じゃねーだろ
85年位の絵だろこれ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:57:57.39 ID:DGbr1mCZ0.net
80年代ってコンピューターが一般レベルに普及した時代だから
予想が当たってても不思議じゃない

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:58:05.35 ID:UtI/a5qZ0.net
>>9
このペースだとドラえもんは実現しそうだな
秘密道具は別として

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 21:59:35.25 ID:DfFxbuFy0.net
ハゲは治らない

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:01:43.80 ID:yOWlBZY5a.net
モブの大群とかほぼCGだし合ってるじゃん

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:03:05.86 ID:4qqLR7gja.net
まあでも三次元に見える二次元はさいきんは使いこなしてきたな感はある
実際にアトラクションとかでもすげえ本物に近いなってやつが、アニメの二次絵でもやればできるのかってとこまできた

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:03:52.01 ID:o/twIIpn0.net
ラピュタのロボット🤖おるやん。

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:03:53.93 ID:IcttXLClM.net
科学万博の年の予想か
15年後くらいだと予想通りにはなるんだな

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:03:58.54 ID:0KeYc4q00.net
>>22
ハゲは細かいところが気になる
故にハゲ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:04:16.74 ID:Y0cpO1Q/0.net
結局解像度が上がったのとネット回線だけだったな
VRに期待しよう

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:05:27.43 ID:vLVLmN9v0.net
ネットとスマホが無い以外は80年代と今とで生活ほぼ変わってないよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:06:45.22 ID:NJc2IJ5Xa.net
当時から見た2001年てなんかむちゃくちゃ未来感あったよね

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:17:45.42 ID:EdRIZVDtM.net
>>30
俺は無視かよ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:24:39.64 ID:jhae2EEe0.net
>>32
まあスマホの予想はムリだったろうけど
ネットに関してはパソコン通信のことを言及してはいるから半分正解じゃね

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:31:35.74 ID:nm1/9db+D.net
>>34
眩しくて見えなかった

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:33:34.71 ID:KChexULX0.net
あまりにも当たり過ぎててスゴいけど一番すごいのはゴッドガンダムかな
94年にアナザーガンダムの先駆けGガンダムが始まるまで「一般名詞+ガンダム」って無かったわけじゃん、それを1stガンダムが終わって間もない1980年に予想してしかも当ててるるのはあまりにもスゴい

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:33:44.66 ID:1P4kd9x2r.net
>>22
もっと後だと思う
89年くらい

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:36:09.86 ID:1P4kd9x2r.net
>>37
サイコガンダムとかあったやん

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:36:32.18 ID:f9D/yVQv0.net
インターネットが登場する1年前までインターネットを予想した未来予想は皆無だった
これ豆な

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:38:35.45 ID:KChexULX0.net
>>39
スレタイ鵜呑みにして1980だと思ってたが83年の若草物語に触れてるから少なくともそれ以降か

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:38:52.40 ID:rX+5TcIU0.net
実際のゴッドガンダムは1994年デビューだったな
ある意味で予想の斜め上のガンダムではあったが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:46:20.67 ID:H0ooHse30.net
w多すぎなスレタイと違って概ね当たってるからすごいな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:52:31.07 ID:jhae2EEe0.net
>>42
スーパーガンダム並みに、その名を聞いたら脱力する系のネーミングだったわ当時
どっちかというとゴッドジンライ、ゴッドネプチューン、ゴッドマックスみたいな
タカラ系のスーパーロボットの系譜みたいな印象

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:53:08.08 ID:6JhWObTs0.net
ええな

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:53:47.51 ID:bbNsdsuN0.net
凄いな賢い人なんだなこの人誰だか知らんけど
この人は株とかで大儲けしてないの
ここまで未来読めたのなら

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:56:40.03 ID:+wHSv0an0.net
凄い予測精度だな
「2001年になっても若ハゲを治す薬はなかった」
未来人から答えを聞いて書いてるんじゃねーか?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:56:54.30 ID:EdRIZVDtM.net
>>38
俺のが先だっての

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:00:21.99 ID:1P4kd9x2r.net
>>41
天使のたまごに言及があるから85年以降だな

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:03:36.78 ID:ifbBa7jMa.net
この手のでだいたいあってるのがすごいな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:03:54.16 ID:C5hzPv6N0.net
>>38
特定した
100thの字から推測
100年じゃないだろうから、アニメ雑誌の100号のことだろうとググったらヒット
1986 10月発売

https://i.imgur.com/pyz9I8c.jpg

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:04:57.30 ID:+wHSv0an0.net
>>51
お前凄いな
素晴らしい!

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:05:18.00 ID:Q/5LQGXZ0.net
>>51
かっこいいな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:05:45.30 ID:1P4kd9x2r.net
衛星放送が試験中とあるから84-89年の間だな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:07:35.47 ID:+wHSv0an0.net
>>54
俺はその予測をした辺りで>>51に答えを書かれた口だった

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:08:40.76 ID:1P4kd9x2r.net
>>51
86年にジャパニメーションって言葉があったのか
まだAKIRAも映画化されてないのに

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:11:56.54 ID:pgohRK9WH.net
AIの中割ってどこかが作ってたよね
早く実用化して欲しい

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:12:33.85 ID:SG3iFLxV0.net
30年以上たって実現したな
当時の人に見せたらネットよりCG映像にびっくりだろうなあ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:15:06.04 ID:ifVaFucZ0.net
最後だけ言い得てると思ったが懐古主義がいるのはどの時代でもだろw

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:15:21.36 ID:slsVNTTy0.net
アニメーターの想像力は昔も今もあんま変わってないと思った
技術的なとこで作業かなり増えてるんだろね
https://youtu.be/JyR51psl15c
https://youtu.be/wUFwunMKa4E

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:17:25.96 ID:kHF7K50Jr.net
>>51
86年のサブキャラ人気だとゴステロ閣下が圧倒的な感じかね

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:18:00.30 ID:0vQ8b/Dg0.net
2001年が18年前とかどうなってんだよ
ここパラレルワールドだろ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:18:19.85 ID:8WbO15Wc0.net
>>1
ほぼすべて的中やんけ…

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:18:38.43 ID:XLixLBka0.net
文章の方ではアニメーターをサポートするデータネットワークシステムや
パソコン通信でリアルタイム同人誌
なんてネタも出してるからインターネットの利用方法もほぼ言い当ててるな
つうかこの頃はPCとパソコン通信がいわゆるマニアの人向けに普及し始めた頃だし
まあ当然か

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:23:33.18 ID:+wHSv0an0.net
>>64
1986 年だとパソコン通信って音響カプラー使って1200bpsが速いとかやってた時代だぞ?
pc-vanが1986年開始
niftyservが1987年開始

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:24:49.82 ID:GrTmBRET0.net
まさかラノベアニメとホモアニメばかりになるとは思わなかったろうな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:28:44.00 ID:XLixLBka0.net
>>46
記事がアニメージュの86年10月だとすると
予想に書かれてるようなインターネットの利用法で調べてみると
元ジブリの鈴木敏夫が編集長になる直前か直後くらいか
実際の記事書いてるのは別の人間だろうけど
けっこうそんな感じの人材が集まってたんじゃないかね

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:29:32.87 ID:ZdsraKYt0.net
どう考えてもスマホのがすげえや

こいつが凄すぎたせいで工業的な方面での目に見える進化はそれほど進まなかったんや

もはやブツを作る必要もなくなるとは誰も予想しなかったんや

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:36:54.22 ID:XLixLBka0.net
>>65
アスキーネットが85年からでけっこうやってない人にも話題になってなかったっけ
俺はその宣伝かニュースか見たような記憶が

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:49:49.18 ID:+wHSv0an0.net
>>69
アスキーネットは実験は1985年にやってるけどサービス開始は1986年12月だよ
1997年にはサービス止めてるし

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:06:11.50 ID:L4gpm5J60.net
>>70
検索してて色々思い出してきたけど
親父が俺にMSX買い与えることを当時検討してたんでたぶんそれ関係で
パソコン通信=アスキーネット的な広告見たり宣伝記事とか読んでたんだろうな
実態よりもバラ色の感じの
結局買ってもらわなかったんだけどね

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:45:45.71 ID:sw1sUey90.net
>>71
アスキーネットはオンラインゲーム「ローグ」が実験公開されてたから、その記事を読んだ人達が憧れたのは間違い無いかと
(60回線しか無いので殆ど繋がらなかったそうだが)

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:51:49.04 ID:WUazzCIU0.net
これが19年前
https://i.imgur.com/ofuEM6E.jpg
https://i.imgur.com/IdFzG3f.jpg

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 01:07:54.00 ID:DZo4195up.net
>>30
オタクなら細かいとこ気にして当然だろ
お前はウルトラセブンをドヤ顔でウルトラマンセブンとか口にするタイプだろ?w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 05:16:02.19 ID:4TSUrtgj0.net
この記事が描かれた1986年→2001年より2001年→2019年のほうが長いのが怖いわ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 05:33:20.83 ID:Pl1Hlzpaa.net
>>14
その辺の長寿アニメなんだけど、五輪終わった後くらいにポツリポツリと終わりそうな気もする
商業規模が一番弱いまる子が一番早いかな

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 05:34:43.22 ID:Pl1Hlzpaa.net
>>75
わかる
まぁ流石に平成13年と令和元年では全く違う時代になってるけど

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 05:53:50.86 ID:YiR5Xpx8d.net
>>17
少なくともラピュタの後だよなw

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 05:56:32.78 ID:YiR5Xpx8d.net
>>51
やっぱ86年とかだよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:02:49.49 ID:/LbtuOJk0.net
アニメの中割りは今も手書きという現実

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:08:02.08 ID:mmkcJI3F0.net
こっから2001年より2001から今の方が離れてるって

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:12:37.11 ID:SFwvYTUq0.net
>>75
オタをとりまくメディア環境は2001以後の方が変化に乏しいな。

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:14:20.48 ID:lFbp8f1/0.net
>>2
90年台にトイ・ストーリー1がもうあってそれからもう20数年
そんな進化してないのが辛いわ 脱税ufoがCG多用してるけど平面だと違和感凄いしマジクソ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:23:00.18 ID:VlVz/yiB0.net
だいたいあってる

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:25:49.64 ID:5r6s1aOXa.net
あっシータちゃんてそういう対象だったんだ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:30:38.89 ID:tAavSbAkx.net
>>48
うるせーはげ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:34:56.50 ID:etij3iC+0.net
86年にはもう今に続くコンピューター技術はほぼ出揃ってた
コンピューターでできること、できないことの切り分けがこの頃にはもう分かってたし
AIはそれすらまだあやふやな段階だから今から15年後はまだまだ予測するのは難しいだろうなあ
5年後の15年後なら精度はかなり上がってそうだが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:38:01.74 ID:7PtwZFvpa.net
見覚えあるな
アニメージュ?

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:43:25.76 ID:7PtwZFvpa.net
>>51
死人にシナチク懐かしい
この号の右側のサインプレゼントで大塚康生に応募したの覚えてる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:43:44.65 ID:lhd2hJNM0.net
>>1
大体合ってるじゃんw アニオタ凄えなw

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:44:29.48 ID:O5xcOTs50.net
>>56
もともと「ジャパニメーション」ってのは
まだ技術が未熟だった頃の日本アニメを馬鹿にした言葉だぞ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:47:16.05 ID:AUbrYbKd0.net
なにも変わってない幼稚なまま

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:57:31.92 ID:KCLSmiJQ0.net
>>9
をれ

1990年に、首の後ろにバイオ電極つなげて

五感を全部フェイクの情報流す仮想現実夢想してたね。もっとも

再現できないのは、重力感覚な。なので、夢だとわかるよ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 06:59:28.42 ID:NCq0MecGa.net
夢があった時代だよな
今の連中に同じような事させたらどうなるんだ?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:02:37.18 ID:VlVz/yiB0.net
>>94
ガッチガチの表現規制でがんじがらめな中全く新しい性癖が現れては規制される繰り返しな未来

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:06:28.17 ID:hK50QjK40.net
ホログラフィーフィギュアではないが、3Dプリントはなかなか近いと思う

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:12:19.77 ID:mtqMBwaE0.net
>>57
ピクサーが中割り自動化してたな

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:15:26.76 ID:oxzhn43F0.net
手書きでもCGでもセンスのないやつが担当すればしょぼいまま
ツールがいくら便利になっても、才能のなさは補えない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:15:52.69 ID:dOwXzcNJ0.net
サザエさんはホントに続いていたな

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:16:24.65 ID:9WUz32J50.net
当時スゲエ!!!と思ってたことでも実現してみると
まあこんなもんかって感じ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:18:26.21 ID:hfsx3MOg0.net
1日中昔のアニメ見られるのは合ってるな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:20:09.10 ID:A9Vd1tLcM.net
>>98
ワンパンマン1期と2期の差か。。。

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:22:21.48 ID:0S/NrG/V0.net
>>51
多分買って読んだはずなのに覚えてないw

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:24:16.05 ID:zboU/Fl30.net
>>57
既に湯浅が利用してたような、ルーのうたとかで

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:26:41.24 ID:tbOKJpgF0.net
外人が作ったハードとソフトを使ってようやく仕事をしているのが今の日本オタ産業
嘆かわしい事だ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:28:02.45 ID:KCLSmiJQ0.net
>>105
wifiはPHSのまねだぞ。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:31:41.83 ID:n1+yUZcX0.net
>>51
凄いな
その時のアニメージュ目の前にあったから読み返したよ
読んだのにすっかり忘れてた

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:31:42.01 ID:+BhEvC460.net
ホログラフィーではないけど3Dモデリングされた美少女を色んな角度から眺め回すのはゲームの世界で現実になったな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 07:51:24.75 ID:m/Gfq30t0.net
だいたい当たっててすごいわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:33:10.05 ID:b4dAch450.net
>>76
ちびまる子は作者が生きていることが原動力だったからな
コナンが青山の関与無しに話が作られているのを隠そうとしなくなっているのも作者の死で求心力が衰えないようにするためだろうし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:46:27.88 ID:BwvA/3Cs0.net
だいたいあってる

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 09:41:59.10 ID:RaP4nvrfd.net
>>107
アニメージュ図書館かよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:16:20.16 ID:bU3doaZt0.net
だけど制作進行が車で原画集めてるんだよな

スキャンして送ることもせずに

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:22:24.23 ID:+BcjXPZb0.net
>>113
原画からデジタルのスタジオは回線でデータ送ってるぞ
東映なんかだとフィリピンから電送してたはず

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:59:09.15 ID:aBDJ6xW00.net
>>51
まだワシ三歳やったんやが

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:15:47.70 ID:1NILy5b40.net
>>73
無人くんわるくないよね

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:31.63 ID:O6W7AnXl0.net
>>51
あさりよしとおのこの連載読みたいな
単行本でてるのかな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:17:43.80 ID:Lq0sQKNa0.net
方向性は結構近いな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:26:12.01 ID:gOUC5JL60.net
>>117
出てた
絶版だけどな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:30:27.96 ID:RrdVdVnn0.net
サザエさんがまだ放送されてるって所はあってるなw

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:32:33.14 ID:azXMK+vT0.net
最近こういう未来の技術でこんなことが!ってのが
なんかビジネス書ぐらいでしかみなくなったのは今はそんな時代ではないということか

昔は漠然と絶対未来はよくなる!っていうポジティブな時代だったんだなと思う

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:44:53.30 ID:7gNxoP7Y0.net
割とあってそう

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:17:34.33 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/b516a/960039388399.html

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:10:40.03 ID:SJh7HQPC0.net
この頃の邦楽洋楽も聴いてみても今と違いがあんま分かんね

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:32:54.65 ID:b4dAch450.net
>>124
邦楽は90年代で全てが止まってしまったけど洋楽はそれなりに変わったんじゃないか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:53:26.86 ID:/Hsl1EMF0.net
>>124
当時の洋楽、今と同じか?
https://www.youtube.com/watch?v=K1b8AhIsSYQ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:22:52.91 ID:IyLJV36Ba.net
シータでシコってたのか

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:43:42.79 ID:V3VSsRcc0.net
未来の建物はなんで丸っこいんだろうな
建築物のデザインとして欠陥だろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:46:40.95 ID:m4tXd5gl0.net
アニメはそこまでいっていないけど、音楽は案外この画像の状況に近いな。
プリセットの音源とか充実しているので、そこまで細かくシンセで音作ったり
マスタリングで頑張らなくてもそれっぽいのは出来るし

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:57:16.88 ID:5hR94M1j0.net
いつになったら透明のパイプを車が走るようになるの

総レス数 130
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200