2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

???「ククク…ヤツは四天王の中でも最弱…面汚しよ!」スマホやPC本体に「著作権料上乗せを」国際組織が決議 [176591265]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:41:53.50 ID:RO9m/G/p0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
JASRACは小物。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190531-00000023-asahi-soci

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:42:34.78 ID:RO9m/G/p0.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
私的な録音、録画をする主たる機器がパソコンやスマートフォンに変わってきたことを受け、それらの売価にあらかじめ著作権料の上乗せを――。
著作権団体の国際組織が31日、日本政府に向けたそんな決議をしたことを発表した。
現在の「私的録音録画補償金」は一世代前のMDレコーダーなどが対象で近年はほとんど補償金が入っていない。
時代に合わせて対象を広げるべきだとする内容だ。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190531-00000023-asahi-000-6-view.jpg

決議をしたのは、日本音楽著作権協会(JASRAC)など121国・地域の団体が加盟する
著作権協会国際連合(CISAC)。日本では35年ぶりの開催となる総会でとりまとめた。

文化庁の2017年度調査で、私的録音をしたことがある人が使う機器の上位はパソコンやスマホ、
ポータブルオーディオプレーヤーで、いずれも補償金の対象外。
JASRACなどがこれまで、実態に合わせて対象を広げるべきだと訴えており、
国際組織として決議で後押しした格好だ。

ただ、これらの機器は多機能で、録音や録画に使わない人もいる。
スマホにダウンロード(複製)する場合でも有料サービスで購入すれば著作権料は納められており、
機器を買う際に一律に上乗せされれば二重に支払うことになる。
専門家らが著作権法を話し合う文化審議会著作権分科会でも補償金制度の検討はされてきたが、
こうした問題から対象拡大には慎重な意見が多く、新たな制度設計も含めた模索が続いている。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:42:48.10 ID:KnpUojNF0.net
スマホやPCなら違反してもええんか?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:44:13.62 ID:m8Y+RB1P0.net
なにこの滑ってるスレタイ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:45:26.77 ID:6Cc3z4Pt0.net
ファーウェイといい格安スマホ潰したいのか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:48:05.45 ID:Si2EaeVS0.net
クラウドとサブスクリプションで課金してく方向でやりゃ済む話だろ
個別の独立した物理的なマシンにデポジットをのせて販売とかありえん
罰金みたいだ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 22:48:14.20 ID:CPvKrMPG0.net
女神転生だったら大体、広目天が最弱で毘沙門天が最強だよね

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:18:18.57 ID:cVaw6Zbq0.net
ダウンロード料たかくなったら売れないわな
そりゃ慎重になるな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:16:25.61 ID:H8YB4VVQ0.net
その著作権料はどこに?そしてなぜ??

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 08:20:05.83 ID:o52AOi930.net
音楽にその分上乗せするよね、普通はさ
わざわざ使わない人からも取るってキチガイかよ

総レス数 10
4 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200