2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

まさか嫌儲に「江戸時代は鎖国」を信じている情弱はいないよな? [303493227]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:18:55.52 ID:QoE27dEj0.net ?2BP(3333)
http://img.5ch.net/ico/u_sii_naname.gif
「江戸時代は鎖国」という教科書の間違い
2019/05/31 09:15プレジデントオンライン

■江戸時代からグローバル化に巻き込まれていた

だが、すべてがそうとも言い切れず、専門の学者の真面目な議論の末に書き換えられた記述もある。その一つが「鎖国」だ。

かつての教科書には、「江戸時代の日本は鎖国していた」と明快に書かれていた。
「貿易は長崎の出島のみを通じ、清とオランダだけに制限していた」「江戸時代の日本人は世界の情勢に暗く、それがペリーの来航によって慌てふためいた挙げ句、何とか幕末維新を成し遂げた」という解説が常だった。

しかし、最近ではこうした説には大きな修正が加えられている。長崎を通じて日本の金や銀が大量流出し、それ以前の「資源大国・日本」ではなくなったほどだ。
江戸の銀相場が、スウェーデンの市場をも動かすほどだった。経済に関しては、グローバル化に巻き込まれていた部分もあった。
逆に江戸後半、8代将軍吉宗の頃からは西洋の文物も流入し、知識人たちは海外事情をかなりの程度、理解していた。

では、こうした状態を「鎖国」と呼ぶのは適切なのか。もちろん、幕府が主導した貿易統制はあったので、近代のように国を完全に開いていたわけではない。
そこで最近の教科書では、カギカッコをつけて「鎖国」と表記したり、「いわゆる鎖国」「鎖国と呼ばれる状態」という表現にしていたりする。
あるいは2014年度用の山川出版社「新日本史B」のように、鎖国という用語そのものを用いず、「江戸時代は国を閉ざしたのではなく、唯一の開港地長崎に渡来を特許したオランダ・中国商人と貿易し、
(中略)東アジアの諸国・諸民族とのあいだに、自国を中心とした通交・貿易体制を築いていた」と記述する例もある。

なお、清・オランダと貿易していた長崎の他に、対馬(朝鮮)、薩摩(琉球)、松前(アイヌ)を合わせ、「四つの口」と表記するのが通例だ。
大清帝国や西洋の覇権国家であるオランダと、一地域にすぎない琉球、同じく一部族にすぎないアイヌを同等に扱うのには違和感がある。
また、清とその属国だった李氏朝鮮を対等に扱うなど、両国が存在した時代にはありえなかった。しかし、現時点での学界の通説である以上、教科書にはそう記さざるを得ない。

ならば、自ら専門家になる暇などない読者はどうするか。自ら良書を探し、教科書の違和感を払拭(ふっしょく)するしかない。

そして、もっと厄介な問題がある。教科書に書いてあることには疑問を抱けるが、書いていないことの重大性に気づくには、よほどの力量が必要だ。

江戸幕府初期、ポルトガルとスペインの両国に「来るな」といえる実力があったので、「鎖国」は可能だった。
その後、元禄繚乱以降の平和ボケで国防努力を怠ったので、ペリーが来た時にはマトモな軍事力を持っていなかった。だから「鎖国」が不可能となった。

これとて、ポルトガルとスペインの侵略を防げる実力が当時の日本にあったとは教科書には書いていないので、自分で考えるしかない。
しかし、この点に関しては良書が公表されているので自分で勉強することができるし、気の利いた教科書なら「戦国時代の日本は世界最大の鉄砲保有国だった」くらいの事は書いてあるので、想像はつく。

しかし、その軍事力がどこへ消えたのか。いつの間に、どの時点で、とは教えてくれない。

詳しくは以下ソース
https://news.nicovideo.jp/watch/nw5392002

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:19:12.17 ID:dHzOdSqh0.net
画像
https://i.imgur.com/eSgIx4d.jpg

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:19:37.71 ID:RhpuH1wl0.net
今上天皇ディスってんの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:19:40.19 ID:uYfr+h3m0.net
言葉にひっぱられるのは若い証拠

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:19:42.00 ID:yI4RnQKL0.net
江戸時代の人間が鎖国って言ってたんだろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:21:46.15 ID:SNZaK2sh0.net
>気の利いた教科書なら「戦国時代の日本は世界最大の鉄砲保有国だった」くらいの事は書いてあるので、想像はつく
こんな嘘を書いてる教科書があったら教えてほしいわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:24:26.59 ID:PIO62v2L0.net
ペリーが開国してくださいよーって言っただけで鎖国してなかったやん
沈没したトルコ人助けたり
ややこしい名前の人がロシアの女帝だったか会いに行ってたりしてた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:27:45.83 ID:0LsMlT0nd.net
結局軍事力国防力は必要という事を言いたいだけやろ

鎖国は本当に国交 外交断絶してると思ってたよ
そういう法を決めてたのは事実だろうけどそんなの周りからの侵入防げるわけ無いしな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:28:31.60 ID:oiO8ODFj0.net
誰かと思えば

https://office-kurayama.co.jp/?p=1502
第六期日本史検定講座ライブ講座【第4講】
1 日時  平成27年12月17日(木)19:00?20:30
2 場所  東京都新宿区神楽坂6-42
神楽坂喜多川ビル5F(株式会社ピュアーライフ セミナールーム)
※東京メトロ東西線 『神楽坂駅』出口 1 より徒歩1分
3 主催  新しい歴史教科書をつくる会
4 講演内容   第4講 支那事変(日中戦争)は中国の侵略だった
           講 師:倉山 満 先生

マルチ業者、ピュアーライフとつるんでいる倉山センセイじゃないですか
検定受けに来たネトウヨたちに水も売りつけたりしているんですか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:30:32.57 ID:e2QZgGwy0.net
>>6
正確には生産量だな。
当時大量の銃を輸出していたと考えられるため、そのすべてを日本で使用していたわけではない。

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:32:53.86 ID:aYzQzvBb0.net
関が原の戦いの時点で50万丁らしいが世界一位なのだろうか

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:34:18.80 ID:SNZaK2sh0.net
>>10
そんなデタラメを書いてる教科書なり論文があったら教えてほしいわ
当時の日本では銃の生産数も輸出数もまともに記録すらされてないから総計を推し量るのは不可能

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:34:44.56 ID:6eqfpa2e0.net
なんだこりゃ
アホなのか?

> なお、清・オランダと貿易していた長崎の他に、対馬(朝鮮)、薩摩(琉球)、松前(アイヌ)を合わせ、「四つの口」と表記するのが通例だ。
大清帝国や西洋の覇権国家であるオランダと、一地域にすぎない琉球、同じく一部族にすぎないアイヌを同等に扱うのには違和感がある。
また、清とその属国だった李氏朝鮮を対等に扱うなど、両国が存在した時代にはありえなかった。
しかし、現時点での学界の通説である以上、教科書にはそう記さざるを得ない。

四口貿易論って別に貿易規模だとか、輸出入額とかの話してねえぞ
ちゃんと原典読んでんのか?
https://www.nippon.com/ja/features/c00104/

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:34:50.34 ID:aYzQzvBb0.net
火縄銃を輸出品としていたなら
今でも海外に日本製の火縄銃が現存するのだろうか
撃ちたい……

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:35:04.57 ID:ALCZ1Dti0.net
日本人の海外渡航が認められてなかったんやろ?
鎖国やないか

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:35:15.88 ID:lCle53910.net
ポルトガルもスペインもイギリスも日本に行く価値がなくなったから勝手に来なくなっただけなのに
>>1の記事は何電波なこと言ってんの?
何が良書を読めだよ、どんなアホ文献を読んだら学説すらまともにトレースできないそんなアホな珍説を
ドヤ開示できるのかと

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:38:07.58 ID:RhpuH1wl0.net
ソース読んだら倉山満で草

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:38:29.32 ID:6eqfpa2e0.net
>>12
怪しい怪しいウィキペディアの原典これらしいからあたってみたら?
[19] ^ ノエル・ペリン、川勝平太(訳)、1991年(平成2年)、『鉄砲を捨てた日本人―日本史に学ぶ軍縮』、中央公論社(原著1984年) ISBN 978-4122018006 ASIN 4122018005 「鉄砲を捨てた日本人―日本史に学ぶ軍縮」中公文庫

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:40:30.40 ID:1j9VjLNwM.net
>>6
今の様な規格品では無く、職人の手作りだから、故障時は廃棄か、新規に、ワンオフの交換部品制作だったから、メンテナンス性は皆無だけどね。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:41:56.17 ID:SNZaK2sh0.net
>>18
それは知ってる
ノエル・ペリンの本に日本の史料のソースはないこともわかってる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:42:24.21 ID:CJiTYdVh0.net
マジで出島、、マジ出島ってやつだろ?
知ってるよ、それくらい

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:44:07.85 ID:GXVvo1CF0.net
蝦夷錦なんかは確かに中国から輸入してたけど
そもそも蝦夷地が国内扱いでなったりだし
良く解らないよな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:45:40.71 ID:yv35ECfZ0.net
原則禁止、例外アリ。鎖国と言って差し支えないだろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:45:50.64 ID:lihoCkkU0.net
>>1
教科書が間違えているという間違い

いまどき、鎖国を強調する教科書なんてないぞ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:46:12.72 ID:/z26JPN40.net
島国でありながらまともな造船技術も航海術も無かったのは本当に不甲斐ないわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:48:37.82 ID:oiO8ODFj0.net
『鉄砲と日本人』 鈴木真哉 筑摩書房
では
第9章 鉄砲を捨てなかった日本人
とわざわざ一章さいて「江戸時代鉄砲捨てなかった説」を各種史料で批判していたな

この珍説は「日本スゴイ」大好きウヨと「平和な国」大好きサヨの両者で持て囃されているのが
面倒なところ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:50:23.50 ID:kIfGJtkba.net
>>10
スペインの方が上だろあの時代

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:50:43.68 ID:oiO8ODFj0.net
おっと、「鉄砲捨てていた説」だ

あと周囲四「国」と交易(朝貢)の形態を取るのは
中華王朝のマネだっけ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:50:47.26 ID:6eqfpa2e0.net
>>16
少なくともイギリスはその中には入らないね
フェートン号、モリソン号、マリーン号ほか多数の船が日本近海に出没したり、
上陸してる

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:52:45.62 ID:6eqfpa2e0.net
>>25
インドネシアのルソン島までは普通に頻繁に貿易できてたけどね
鎖国政策するまでの話だけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:53:19.14 ID:A6ugICSq0.net
倉山満って増税で安倍ちゃんと自民叩いてネトウヨに見捨てられてなかったっけ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/05/31(金) 23:59:14.20 ID:kIfGJtkba.net
>>19
ww2の頃ですら無加工でモンダイナク二コイチに共食い出来たのってヤンキー位じゃね?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 00:54:36.93 ID:sw1sUey90.net
判った
南北朝鮮は今すぐ鎖国しろって事だな

総レス数 33
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200