2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ITエンジニア】IT企業からユーザー企業へ「IT人材の流動化」が徐々に ー客先常駐とかしてる人はキャリアプランを考え直した方がいいよ [163221131]

1 :アザラシ伍長 :2019/06/01(土) 09:44:53.93 ID:AmZ7Pm1/a●.net ?PLT(89888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
 人材の流動性を示す最も分かりやすい指標が、中途採用となるが、ユーザー企業に中途採用者の直前の勤務先を聞いたところ、IT企業が59.6%と最も多かった(図2)。
2013年度に同様の調査を行った際は51.5%だったので、5年間で8.1%増えている。このことから、IT企業からユーザー企業へのIT人材の流動化は、徐々にではあるが進んでいることが推測される。

https://it.impressbm.co.jp/articles/-/17986

2 :アザラシ伍長 :2019/06/01(土) 09:47:02.96 ID:AmZ7Pm1/a.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
何時間働いたからお金がいくら、という働き方より、自分が作成したサービスで収益がいくらあったというKPIがある働き方の方がモチベーション上がると思う

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 09:53:05.71 ID:mvDYCwnT0.net
ユーザー企業が内製化するならまあ良いと思うが

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 09:53:31.68 ID:KwwNnJPT0.net
発注側にもスキル無いと駄目だというのが浸透してきたか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:18:07.28 ID:6/d2xIMy0.net
>>3
システムにもよるが業務システムで内製ってリスクたけえぞ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:19:06.66 ID:aXG7iADF0.net
>>3
今のままだと絵空事かな。
エクセル職人になっちゃうよ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:25:50.13 ID:mvDYCwnT0.net
>>5
その企業に特化した業務以外はアウトソーシングかな

>>6
まあそうだよね
でもパワポ職人よりややマシか

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:30:08.62 ID:g8SMETbi0.net
一旦アウトソーシングする社内SE入ると管理職行くまでスキルつかなくなるから30中盤ぐらいに行くのがいいぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:12:31.73 ID:8lydUap10.net
キャリアも何も、最初から開発会社に入るのが間違いだったんだね
常駐はもちろん、請負開発も馬鹿らしい
会社に属する意味がない
クソザコだから寄り集まってるだけ
つまんねー仕事しかできない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:15:52.79 ID:WwQVAFp7a.net
現実的にお客の情シス部門だけで回せる日が来るとは思えない

11 :アザラシ伍長 :2019/06/01(土) 11:43:27.30 ID:AmZ7Pm1/a.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>9
ほんとこれ
ユーザー企業に入るのが正解

12 :アザラシ伍長 :2019/06/01(土) 11:44:27.10 ID:AmZ7Pm1/a.net ?PLT(88888)
http://img.5ch.net/ico/monaazarashi_2.gif
>>10
だけで回す必要はない
適切に外部の開発会社を使えばいい
開発会社がなくなる訳じゃない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:25.28 ID:GqiD6krQ0.net
内製とかイキっても下手して社内の扱いが情シスとかwって感じのところだと地獄見そうだし

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:03:14.26 ID:HVDc7mRC0.net
勤務地:都内各所に勤務となる可能性がありますw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:34:55.81 ID:0zhwIc6t0.net
最近はアプリやWebやらの需要が高まってきたからシステム内製化したほうが安くね?ってなるよね
だいぶ前だけど日経新聞がアプリ開発者を自社雇用して内製化したってのが話題になってたけど絶対そのほうがいいよな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:39:48.59 ID:/ECcor/LM.net
ユーザー企業だけどパワポしか作ってねえよ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:47:09.05 ID:qAXgFK/90.net
>>10
SaaSみたいのが出揃ってきたらそうなりそうなもんだけどなあ
いずれはSaaS同士の組み合わせすらIFTTTのすごい版みたいのが出てきて要求されるスキルがめちゃ下がりそう

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:09:16.09 ID:XcLCikQCM.net
>>17
出てきてもそれが認知されるまでにはめちゃくちゃ時間かかるしコンサル的なポジションで今生きてるやつが死ぬまでは時間あるわ
このスレにいるやつでもzapierやtray.ioとか知らなさそうだし

総レス数 18
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200