2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

宇宙最初期の超新星爆発、球形爆発ではなかった [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:02:18.90 ID:EiVr9jiYd●.net ?PLT(17151)
http://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
http://www.astroarts.co.jp/article/hl/a/10657_he1327


計算の結果、初代星が単純な球対称の爆発をした場合には、多量の亜鉛はまき散らされないことがわかった。
初代星のような極めて質量の大きな星が超新星爆発を起こすとブラックホールができるため、初代星で合成された重元素の大半はブラックホールに吸い込まれてしまい、外に出てこないのだ。
一方、初代星がジェットを吹き出すような球対称でない超新星爆発を起こすと、たくさんの重元素がジェットによって中心核から運ばれ、外に放出されることが明らかになった。

http://www.astroarts.co.jp/article/assets/2019/05/16985_simulation.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:04:46.89 ID:3yB5PqV4r.net
やはりそうだったのか

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:05:07.95 ID:fb24tzML0.net
前からそう思ってました!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:05:39.13 ID:+BhEvC460.net
エッロ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:06:12.78 ID:qOG229sq0.net
これアナル用のやつだよね

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:10:49.01 ID:mvDYCwnT0.net
水素から始まったはずなのに
宇宙に重元素が多いのはこのせいか

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:13:29.77 ID:5N21L2+g0.net
初期は密度がすごいから簡単に超新星爆発起こしてたんだろうな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:14:14.23 ID:mCQPosRc0.net
(i)

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:15:01.12 ID:ZmFJNBBGr.net
>>6
こんだけ広いのに鉄より重い元素が地球にたくさんあるのはなぜか?

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:16:14.03 ID:Y77xN8io0.net
韓国爆発だよ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:18:08.18 ID:02fxcHL10.net
こんなの宇宙学専攻なら学部生でも知ってるわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:20:16.65 ID:mvDYCwnT0.net
>>9
でかい星ほど軽い元素が多いのは重力で捕まえてるから

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:23:11.36 ID:7VivRyy70.net
超新星爆発の錬金術って夢があるな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:27:37.33 ID:JTySyWbz0.net
いいからビッグバンは何が爆発したのか教えろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:33:15.03 ID:VD7Hn7EN0.net
空間を限界まで引っ張って更に引っ張るとどこかの枠がプリッと破けて新しい底が出来る
底までは新しい物理法則におけるエネルギーが詰まっているので爆発的に膨張する
元の宇宙からは無限に内側に広がり続ける様に見える

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:34:38.11 ID:onYcJznG0.net
>>11
初代星って安定した球体じゃ無かったん?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:56:47.99 ID:h6po4pWga.net
>>13
中性子星同士の合体ってのもあるぞ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:03:31.08 ID:y7Ma97j5p.net
良いよな宇宙。
宇宙好きだけど、生きているうちに全部解明されないだろうことが悔しい。

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:53:38.87 ID:CCC/73mJ0.net
http://hoytonews.001www.com/7273/2644500852.png

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:40:45.80 ID:itRbLoBF0.net
宇宙の可能性って素晴らしい

でもスケールが大きすぎてしんどくなる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:59:39.59 ID:ENO9yvLc0.net
宇宙初期のことはまだ全然わかってないよねえ
今後、どこまで解るんだろう

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:39:22.77 ID:S4iezymY0.net
ワンツースリーフォー!
バーババーバッバッバッバッバッ
バーババーバッバッバッバッバッバッ!

総レス数 22
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200