2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「抑揚のない単調な曲だな」(^^)「この曲の凄さは音楽に造詣が深くないとわからない」俺「ぐぬぬ…」 [111921565]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:32:25.88 ID:F/ZBHulI0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/yukidaruma_1.gif
HIP LAND MUSICがデジタルディストリビューションサービス「FRIENDSHIP.」をローンチした。
FRIENDSHIP.は新しい才能、音楽を世界187の国と地域に配信することを可能にした新たなサービス。
登録された音楽が8人のキュレーターに選ばれると、世界中への音楽配信はもちろんのこと、リスナー開拓を目指したプロモーションのサポート、
出版管理や海外プロモーション、CDやマーチャンダイズの製造など多岐にわたるバックアップを受けられる。

音楽ナタリーではFRIENDSHIP.のローンチを記念した特集を展開。
キュレーターからタイラダイスケ(FREE THROW)、井澤惇(LITE)、MONJOE(DATS)、Yuto Uchino(The fin.)、奥冨直人(ビンテージセレクトショップ「BOY」オーナー)の5人を迎え、
座談会を行った。海外でのライブをコンスタントに行っている井澤とYutoのリアルな体験談や、FRIENDSHIP.のバックボーンであるHIP LAND MUSICのマネジメントのノウハウが
このサービスにどう生かされるのか、そして利用者のメリットはどこにあるのか、その可能性に迫った。

音楽を広めるための新たな選択肢
──FRIENDSHIP.は、どのように生まれたプロジェクトなんでしょう?

左からMONJOE(DATS)、Yuto Uchino(The fin.)、奥冨直人(BOY)。
タイラダイスケ(FREE THROW) もともとHIP LAND MUSICで定期的にデモテープ会議があって、俺も外部オブザーバーとして参加していたんです。
「いい新人の方はいないか?」という話になったとき、「僕の周りにいるアーティストは、TuneCoreを使ってインディペンデントに配信もやっていますよ」と話したら、
アーティストはどういうふうにデジタル配信やストリーミングサービスに向き合ってやっているんだろうという話題になって。
そこから「こういう環境があればいいんじゃないか」といったアイデアが出てきたのがきっかけで、FRIENDSHIP.というプロジェクトが始まったんです。

──近年では、楽曲が完成したらすぐに配信するアーティストが増えましたよね。作ってすぐに販売できることは、活動がやりやすくなっていると言えるんでしょうか。

井澤惇(LITE) 自分たちで流れを作れるという意味ではやりやすいです。でも2カ月後に発売日を見立て、逆算してプロモーションしていこうみたいな流れを
自分たちで考えないといけなくて。それはもともとレーベルと相談して考えていたことなんですけど、自分でやれるということは自分たちで計画を立てないといけない。
つまりいろいろなシステムを勉強しなければいけないし、DIY精神が必須になってくる。みんなが挑戦できるという意味で、配信自体すごくいい選択肢だと思うんですけど、
中にはそうじゃない人たちもいるわけで。

Yuto Uchino(The fin.) 確かにCD全盛の時代はリリースまでに第三者のいろいろなフィルターを通すのが基本だったと思うんです。
リリースプランもそうだし、そもそもどういう作品を出すべきかとか。今はTuneCoreを使えば誰でもリリースできるから、リリースの敷居自体は下がっている。
全部をクラウド化して、どれだけ多くの人にライブラリにアクセスしてもらうかが大前提。結果として膨大にアップされたライブラリの中から
自分の音楽にパッと光が当たるための方法を考えていかないといけない。むやみにライブラリの闇に飛び込んでいっても埋もれてしまうだけで、それはすごく不毛だし、
もしかしたらアーティストにとっては不幸なのかもしれない。自分が作った作品をすぐリリースしたいけど、聴かれないと幸せじゃない。でもチャンスはすごく転がっている。
そういう意味では、いいとも悪いとも言えないですよね(笑)。

──FRIENDSHIP.では、膨大なデジタルアーカイブの海に飛び込む前に、キュレーターの皆さんが音源を1つずつ聴いて判断するわけですね。
https://natalie.mu/music/pp/friendship

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:33:42.51 ID:ejy8iBN40.net
絵画も音楽も教養は必要なんだよなぁ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:36:33.54 ID:asNOmeCra.net
つまりゴミみたいな曲ってことだろ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 10:37:52.35 ID:kmMYyCG80.net
ゴジラのテーマかな

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:01:54.89 ID:WitQ2dA9M.net
チーズとかゴマ油とかマヨネーズ入ってない単調な味の料理だな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:28:22.96 ID:3KQdWsCs0.net
裸の王様やんな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:52:08.79 ID:fPSlCDnA0.net
>>1
万人受けしない曲=製作者とヲタクのオナニー
コレ。

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:05:18.14 ID:CCC/73mJ0.net
http://hoytonews.001www.com/2821/53364957169.png

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200