2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

好きなゴジラ映画 1位「シン・ゴジラ」、2位「ゴジラvsモスラ」 [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:11:22.20 ID:AAVg2AZR0.net ?PLT(12345)
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
1位 シン・ゴジラ(2016) (2,162票)
2位 ゴジラvsモスラ(1992) (1,390票)
3位 ゴジラvsキングギドラ(1991) (757票)
4位 ゴジラ・モスラ・キングギドラ 大怪獣総攻撃(2001) (739票)
5位 ゴジラvsメカゴジラ(1993) (561票)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000217.000006308.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:11:48.97 ID:JgtvlJhOa.net
ねーわ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:11:52.50 ID:uWPgoaz+0.net
にわかばっかかよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:12:05.39 ID:oDytexuqM.net
ガメラ1、2は何度でも見られる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:12:10.49 ID:eOEwgI220.net
シン・ゴジラ(2016)

映画そのものは、ツッコミを入れながら半笑いで観る二流の怪獣映画としては郡を抜いていると思います。
会議ばかりでテンポが悪いので、欧米に持っていく時には30分ぐらいバッサリ切ると90分のホラー映画の尺になってちょうど良いかと。
特に主人公たち対策チームのシーンが要りません。キャラが立っていないのに、立てようとするカットが多すぎです。
オタク族と一括りにしてモブにしてしまった方がスッキリしていいんじゃないかと思います。

一般の方は、なんで早口で喋るアニメキャラみたいなのばかりなのがリアルだと熱狂的に言われてるのか分からないでしょう。
あの暗記した台詞をそらんじてるかのような、焦り以外の感情の見られない早口、そして会議室でのPCを覗き込みながらのメンバーの会話、
あれはオタクのコミュニティでのリアルなのです。
つまり、この映画の「日本のために立ち上がる、若くはないけれども老てはいない人間」パートは、コミケ後の打ち上げや、路上での立ち話、
ファミレスなどでよく見られる光景の再現で、それゆえにそういう年頃のオタク・かつてのオタクたちの自尊心や劣等感をくすぐるのです。
つまりこの映画は、世間から石つぶてを投げられてきた記憶に苛まれる中年オタクの「ありのままの私」の肯定なんですね。

物語の進行や設定を説明しているだけの台詞の応酬を「情報量が多い」と持ち上げて、考察だの補完だのをしだすのも、それが出来る「頭の良い
自分」を確認して自信を持つためだし、人間ドラマを過剰に嫌悪し嘲笑するのも、それがない自分に自信がなくなり不安になるからです。
だから、この程度の怪獣映画で国家の大事やら日本映画の破壊やらを語ったり叫んだりしてしまう。
国家の大事については、語りたい人は何をネタにしてでもこじつけて語るのでしょうがないですが、映画については完全に時代遅れの認識です。
今も富野や押井、ガンダムやパトレイバー映画の時代に生きている。この映画と一緒ですね。

社会システムとか理屈っぽいなんか凄そうな事を描いている風の作品が偉い=アニメすごい=オタクである自分すごい、と言う価値判断が絶対
だった頃で頭の中が止まってしまい、それ以上に進歩していない。
だからこそ、その古臭い価値基準をスクラップしないでビルドしているこの作品は中年オタクにウケるんです。
もっとも日本の中年オタク、50代・40代は数が多いので、的確に射抜けばリピートしてくれて儲かるのですから、商業的にはそれもありでしょう。
しかし彼らがリアルな今の社会を認識できているとは、とても思えません

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:12:10.88 ID:Nl7vP6hR0.net
デストロイアだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:12:44.33 ID:IDTH9pkq0.net
ケンモジサンなら初代ゴジラをパパにパパに連れられてリアルタイムで劇場で見たよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:12:52.13 ID:f2TXRNJd0.net
全てのゴジラ映画をゴミにした「キングオブモンスターズ」絶賛公開中

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:13:30.25 ID:AsOpe6aI0.net
ビオランテだろ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:13:37.39 ID:k6WlzRPa0.net
ビオランテがないとか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:13:38.88 ID:DbcWlPjS0.net
シンゴジラは庵野だから見たってやつがいそうだしな
それ以外見てないからシンゴジラが面白いと思うしかないわ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:13:56.80 ID:04U50vooa.net
メカゴジラにハズレ無し

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:14:29.79 ID:ANinCdwkp.net
モスラはゴジラに勝ってるからな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:14:35.62 ID:tG4QniLM0.net
知名度ランキングだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:14:56.62 ID:SqAot0Np0.net
三大怪獣が一番好き

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:15:00.77 ID:pe9gtR/d0.net
ビオランテ・・・と思ったけど造形が好きなだけで映画はそうでもなかったわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:15:30.26 ID:MQlVyyB5r.net
ケンモメンのビオランテ好きは異常

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:15:45.70 ID:8neiNT2j0.net
シンゴジラはゴジラパートがいいからな
放射熱線最高だ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:23.01 ID:r2yZiX+2M.net
シンゴジに入れた奴はシンゴジ以外見てなさそう

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:26.38 ID:u7GxGZ2Yr.net
モスラ対ゴジラ、ゴジラvsモスラでなくモスラ対ゴジラな。
昭和のこの辺りの作品なければ
ゴジラはオタク向けで終わっていた。

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:30.80 ID:gdythBOg0.net
これ見た瞬間、日本にゴジラ好きが少ない事がよく分かった

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:39.05 ID:7K5hDnHaa.net
リッツパーティーはどうした!

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:39.57 ID:QQZUMqmUr.net
アニメで云えば新劇場版エヴァンゲリヲン()くらいの駄作だよね

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:41.81 ID:g5B6tsAWH.net
ソース見たら好きな平成ゴジラシリーズじゃねえか
スレタイ詐欺かよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:53.52 ID:4hMDtn/J0.net
押井庵野は延々会議してる作品ばっかだし
通常運転

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:16:53.75 ID:Yc+nNCQ80.net
メカギドラのやつ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:17:21.46 ID:Wed8rT4y0.net
ヘドラのつまらないプロレス対決はあれなんだったんだよ
ヘドラの硫酸ミストで人間が一瞬で骨になる場面だけのクソ映画だったわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:17:34.40 ID:GMnEleIwd.net
>>6
これ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:18:30.07 ID:lM3vHX4+0.net
ビオランテって内容覚えてないなんか暗いとしか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:19:02.21 ID:ccu/AhNB0.net
エヴヮ第6話の後半をうすーく引き延ばしてかつただ喋ってるだけってのをやり遂げて上梓した庵さんやおっぱすげーはw
なかなかそこまでの度胸がある人もいるまい。

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:19:24.66 ID:dHQ9uh2U0.net
ゴジラvs沢口靖子

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:19:33.57 ID:+rfnBKV/0.net
気に入った映画は二度見る俺だが、シン・ゴジラは二度と見たいと思わない。

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:19:44.19 ID:Y5vlhQS40.net
ぼく「ゴジラファイナルウォーズ」

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:20:18.23 ID:qQaD5HBOa.net
怪獣総進撃がないとかモグリか?

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:20:57.07 ID:NgWcpQ9Q0.net
やっぱりメカキングギドラ登場シーンやろ
https://i.imgur.com/N2NVQQk.jpg

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:21:22.66 ID:P5E/zjOaa.net
VSメカゴジラ

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:21:25.38 ID:IK/bSzW2K.net
メカゴジラの逆襲
vsメカゴジラ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:21:39.58 ID:7K5hDnHaa.net
俺はシンゴジラに関しては石原さとみのキャスティング以外は好きだけどな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:21:41.98 ID:kQmMsu4A0.net
>>33
俺も

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:22:07.20 ID:RINffFTZd.net
KoMの為にゴジラシリーズ復習したけど
初代は殿堂入りとすると、ビオランテの面白さがやばいな
シンゴジとかもう楽屋オチにしか見えない
自衛隊がゴジラと理詰めでガチンコする大傑作
vsモスラも相当おもしれえ

でもデストロイアは酷すぎたな
ガキの頃は楽しく見てたけど完全に駄作
黒木特佐くらいしか見どころがない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:22:09.42 ID:LNlQ0NeHa.net
新作観てきたけど人間ドラマ少なくて怪獣プロレス全開と俺を騙した奴氏ね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:22:13.86 ID:e6/XbYo20.net
ゴジモスなんてクソだろ
なんでバトラがゴジラ敵視すんだよ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:22:29.05 ID:6Hc7Vcfv0.net
ゴジラVSモスラのとってつけたような自然保護のメッセージがうざい。

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:22:29.46 ID:ROZtima8d.net
老害オタクと呼ばれる層が完全に平成VSシリーズの4代目に移行した感じか
あの時それを素直に嬉しいと言って近所の子供にフィギュアやジオラマ見せたり映画館連れて行ってくれた爺さんのようになりたい
老害にはなりたくない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:22:39.68 ID:3b+y+m140.net
うるせーなビオランテぶつけんぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:23:34.79 ID:imR+jPDva.net
ビオランテかデストロイヤかな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:23:40.06 ID:YpsegFCdp.net
シンゴジラとか東京火の海にするシーン以外はゴミやんけ
登場人物のアニメじみたキャラ作りには辟易したわ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:24:38.71 ID:cIsLf74Qp.net
昭和奴のほぼ全てが本当に黒歴史だよな。
メカゴジラで持ち直したっつーけどまだ観れるレベルってだけ。

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:25:20.30 ID:O4NF+NaaM.net
ファイナルウォーズ楽しかった自分にはなんで評価が低いかわからない
不満は挿入歌があの曲より他のSUM41の曲のがよかったなってくらい

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:25:22.51 ID:or773m8J0.net
最近ゴジラの逆襲みたけどそこそこ面白かったな
特撮はショボイけどストーリーは古典的ながらしっかりしていた

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:25:56.15 ID:GkM/WjoZ0.net
平成限定かよ
初代が入ってないからおかしいと思った

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:25:59.12 ID:MyXa+QxY0.net
ギャレゴジが一番好き
人類とはあのくらいの距離関係で居て欲しい

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:26:07.61 ID:F38LNkLS0.net
もうゴジラとか飽きられてる
その結果がこれ現実見ようぜ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:26:10.95 ID:X0COzryJd.net
ビオランテは芦ノ湖以降がつまんねーんだよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:26:11.76 ID:5eViheiuM.net
シンゴジはマジで情けなくなった
あんなもんで得意になってるようじゃ外に馬鹿にされても仕方ないわ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:26:41.55 ID:8neiNT2j0.net
>>47
ラストの東京駅も最高だろうが!!!!

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:27:26.65 ID:FovTvguF0.net
駄作が上位になるランキングの意味

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:27:26.66 ID:uoP+lY9N0.net
ビオランテかガイガンだな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:27:42.53 ID:3Y+p9Zy/0.net
シンゴジラとかクソオブクソだろ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:27:44.44 ID:K5k8rxI2r.net
シンゴジラはあれゴジラである必要あるの?で終わる

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:27:47.16 ID:ySgGMcUPM.net
家族ドラマとか見せられるより組織が脅威にたいしてどう対応するかとかのほうが面白いけど、お前らからしたら異端なのか。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:28:02.52 ID:e6/XbYo20.net
>>55
それ以下の出来なのが平成VS〜ミレニアムシリーズなんだが

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:28:18.81 ID:M6csVdqg0.net
シンゴジのあのくっせえ人間関係写さなければ最高だったのに

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:29:01.81 ID:hPfCflEqM.net
スペースゴジラは?
宇宙から飛来するとかSFチックでかっこいいだろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:29:16.61 ID:1IvUEHoGa.net
VS厨は百害あって一利なし

皆殺しにしろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:29:30.09 ID:RoIn5xu1a.net
チョンモメンが一生懸命ディスった結果がこれなのか…?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:29:47.14 ID:ySwwUDdY0.net
ビオランテが1位に決まってんだろうが

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:30:10.89 ID:cIsLf74Qp.net
AVGNの全ゴジラレビュー動画観たけど
ビオランテはガイジンには不評みたいだね
死んだ娘とバラとゴジラの細胞を組み合わせる?ファックだろ!?って。
怪獣出まくってバトルロイヤルする単純な内容が好きみたいだから
今やってる奴は外国でもヒットするんじゃない?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:30:22.88 ID:zs5XIndO0.net
ゴジラvs沢口靖子だろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:30:24.38 ID:RINffFTZd.net
>>64
ホバー移動するのがクソダサのうえに
モゲラがダサすぎるから駄目だぞ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:30:30.66 ID:HpjWtXKar.net
え?
どこのアンケート?
シンゴジとか気持ち悪いだけじゃん

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:31:12.47 ID:fdeAP32u0.net
シンゴジラ叩いてる層ってろくにゴジラ見た事無さそう

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:31:24.48 ID:E15UOZFad.net
>>70
っていうかストーリーが破綻してんのよねあの映画

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:31:33.00 ID:hnt25LaD0.net
シンゴジとか歴代でも最底クラスだろ
ゴジラである必要が全くない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:31:42.66 ID:RINffFTZd.net
>>68
娘とバラのキメラがキチガイ父親には心を閉ざして
親友には助けて!と伝えるところがいいのにな…

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:31:49.84 ID:YFsmRMVY0.net
ガッジーラはない
石原さとみ好きだけど
ガッジーラはない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:31:54.05 ID:Izyui2Pa0.net
数年前ではビオランテ一位じゃなかった?
あと誰も日本ゴジラ最新作アニゴジのはなしてなくて草

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:32:07.12 ID:8neiNT2j0.net
>>68
スーパーx2等の兵器はどうなんだろう
あれいいよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:32:39.71 ID:/2ztUdOqp.net
シンゴジいいってやつはシンゴジしか見てないし
しかも「こういうのが見たかった!」とか言う最低の人間性

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:32:43.72 ID:Qbs8dhGSF.net
モスラめっちゃ可愛い
映画は見た事ないけど

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:33:21.65 ID:h1F1k5MU0.net
>>3
ヒント:電通、エルテス、国策票。

加計問題で圧力の安倍側近・萩生田官房副長官が「シン・ゴジラを観ろ!」 事務次官会議での発言を前川前次官が明かす
https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_3581/

 安倍首相の最側近で、加計学園問題でも文科省に強硬に圧力をかけていたことで知られる当時の官房副長官、萩生田光一氏が、各省庁の事務方トップを集めた事務次官会議の席で、『シン・ゴジラ』を観るように力説していた

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:33:37.71 ID:FovTvguF0.net
石原さとみは論外
さんざん既出

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:33:51.79 ID:uUKEKPg+d.net
モスラメカゴジキングギドラ
平成ゴジラシリーズ最高だな

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:33:52.68 ID:FXfZi9MM0.net
10代20代はゴジラ見たことねーだろ常識考えろよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:34:08.90 ID:E15UOZFad.net
>>79
ハリウッド版・アニゴジ含めて初ゴジから全部見てますが?

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:34:11.70 ID:172JVG/QM.net
モスラvsバトラ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:34:21.52 ID:Jw+24oGN0.net
そもそも庵野がやりたいのはウルトラマンだし

シンゴジラであんなやるなら庵野が巨大化してゴジラとプロレスでもすりゃいいのに

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:34:47.01 ID:Qtt9O9u+d.net
ゴジラ対ヘドラが面白そうだがまだ見たことない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:35:03.79 ID:15D+Ap7Za.net
ジェットジャガーが出るやつ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:35:04.08 ID:Yr9DRpr40.net
最近キングギドラみたけど今じゃ将来の日本が大国になっててなんて話はつくらんわな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:35:42.19 ID:oKgQZiiHa.net
昨日キングギドラみて、チャックウィルソンに苦笑い

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:35:43.47 ID:lLy/wfip0.net
一番最初のやつ
いろいよよくてできてる

しんごじらってステマだけの駄作でしょ

93 :イシカク :2019/06/01(土) 11:35:48.70 ID:2T345JlvM.net
シンゴジは鎌倉上陸からゴジラが東京火の海にするところは良かったけど、他は凡庸でしかなかった。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:36:07.85 ID:Jnu+pUVN0.net
すげーイライラするな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:36:12.80 ID:/ajQNlYiM.net
ビオランテの造形は超好きだがストーリーと言われると沢口靖子が星になったことしか思い出せん

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:36:12.86 ID:TZVxSWFB0.net
平成縛りだとシン・ゴジラしか観てないか、観てても内容忘れてる奴多いだろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:36:36.26 ID:W3aS6PLT0.net
ファイナルウォーズはお祭り映画としては十分面白いと思う
バッタバッタとなぎ倒し宇宙に向けての放射熱線は子供にもわかりやすい楽しさがある
その点シンゴジはわけのわからん会議で退屈になりやすい

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:36:40.99 ID:Izyui2Pa0.net
シンゴジは普段ゴジラや特撮を見てない奴らが賛美してて肝心のゴジラファンからは酷評されて気持ちわるかった
もちろんシンゴジオタはキングオブモンスターズも見るよな?な?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:36:50.10 ID:HpjWtXKar.net
シンゴジ喜んでるのってエヴァンゲリオンのあのウジウジして
内容も矛盾だらけのご都合主義ですら平気で受け入れる脳の劣ってる層でしょ?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:36:59.98 ID:ccu/AhNB0.net
>>87
後半の現場監督の長谷川博己役の官僚が今にも「(ウルトラマンである僕でも勝てるかどうか・・)」
なんて言い出しそうでハラハラしたな。樋口シンジがいなかったら庵野はウルトラマン出してただろうね。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:37:20.90 ID:E15UOZFad.net
平成以降で言えば最低なのはミレニアム
これだけは譲れない

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:37:33.18 ID:I/ukHmFy0.net
通モメン「スペースゴジラ」

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:37:37.70 ID:ySgGMcUPM.net
おまえらほんと新しいものとか尖ったもの嫌いだよな笑
必ず同じ構図で撮る鉄オタの心理と似てるな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:37:45.88 ID:gsTBGTsF0.net
ビオランテ・・・

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:37:50.19 ID:or773m8J0.net
>>68
ミレニアムの評価が高いのが印象的だな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:38:24.55 ID:cIsLf74Qp.net
ヘドラって昭和の環境汚染ヒステリックになってた時代のモロの作品だよな
娯楽を楽しみたいのに説教すんじゃねえって映像作品が乱発してたな。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:38:51.11 ID:YX0PBpqO0.net
キングギドラからメカゴジラの流れが好き

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:39:30.20 ID:Owvd3Fbu0.net
平成限定かよ
大した数ないのにそんな微妙な分類する意味ないだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:40:06.87 ID:hnt25LaD0.net
>>73
スペゴジがかっこいいだけの映画だった

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:40:29.43 ID:X0COzryJd.net
>>64
控えめに言って平成の対メガロだな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:40:59.05 ID:gsTBGTsF0.net
>>78
空力無視な造形がどう受け止められるか・・・
空中で先っぽがパカっと割れるとか子供でも「えっ???」ってなっただろ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:41:05.35 ID:VqPq0keWM.net
文化 → 映画一般板 → 興行収入スレより

最新デイリーランキング
[順位] [販売数] [映画作品タイトル名]
 *1 *37984 ゴジラ キング・オブ・モンス…
 *2 *15292 コンフィデンスマンJP
 *3 **9160 空母いぶき
 *4 **7813 パラレルワールド・ラブストー…
 *5 **7808 名探偵ピカチュウ
 *6 **5825 キングダム
 *7 **5091 名探偵コナン2019 紺青の…
 *8 **4069 映画クレヨンしんちゃん 新婚…
 *9 **4060 アベンジャーズ/エンドゲーム
 10 **3500 プロメア
[2019/06/01 11:32 更新]

2019/06/01 11:30更新 最新デイリー詳細速報(約20分毎更新)
順位 販売(前回比) 座席(消化率) 先週比 95分率 全日推定 映画作品タイトル名
*1 *37984(+4316) 139960(.214) ****** 25.0% 700719 ゴジラ キング・オブ・モンス…
*2 *15292(+3125) *63215(.244) 127.6% 33.6% *79554 コンフィデンスマンJP
*3 **9160(+1396) *47209(.260) *62.1% 41.1% *28274 空母いぶき
*4 **7813(+1560) *71295(.267) ****** 34.5% *50219 パラレルワールド・ラブストー…
*5 **7808(+1850) *34076(.276) *99.3% 25.3% *38028 名探偵ピカチュウ
*6 **5825(+1984) *19139(.193) 162.0% 33.7% *35935 キングダム
*7 **5091(+2011) *27022(.276) 105.7% 38.0% *20972 名探偵コナン2019 紺青の…
*8 **4069(+*940) *27081(.739) 110.4% 42.4% **5987 映画クレヨンしんちゃん 新婚…
*9 **4060(+*530) *17160(.195) *74.3% 22.8% *21372 アベンジャーズ/エンドゲーム
10 **3500(+*598) *11436(.222) *93.2% 21.3% *20265 プロメア

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:41:09.66 ID:NZc9fco0M.net
ビオゴジだろニワカか?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:41:32.38 ID:Qbs8dhGSF.net
シンゴジラみたいな
ああいう脅威に対する組織の話好きなオタクは空母いぶきも見てやれよな
正に似たような事してるから

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:41:34.91 ID:mT7Ir0via.net
モスラとビオランテがトップ
シンゴジはゴジラである必要ない

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:41:57.75 ID:Izyui2Pa0.net
これがガメラランキングだったら平成三部作がトップ3なんだろな
個人的にはギロンとジャイガー推しだが

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:42:16.89 ID:E15UOZFad.net
>>109
かっこよくねえよ
ゴジラ尖らせただけのクソみたいなデザインと安易なネーミング
完全におもちゃ屋の手先となったモゲラのデザイン
まるで人間の動きのリトルゴジラ
どれ一つ褒めるところがねえよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:42:44.24 ID:IK/bSzW2K.net
シン・ゴジラとかいう糞が出来たお陰で
ファイナルウォーズの評価が上がった

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:00.83 ID:7C9GGsoT0.net
国際映画評論で最高評価なのが日本メディアに最も酷評されてたビオランテという悲しみ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:01.71 ID:15U3X41c0.net
>>103
新しいのってトカゲみたいなゴジラをチラ見せしただけだし後はほとんど無意味で緊張感もない会議だろ
しかも最後は電車に倒される
誰が評価しとんねん

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:03.17 ID:Owvd3Fbu0.net
>>64
モゲラのギャグみたいな造形はクセになるよな
機龍なんかよりよっぽどインパクトある

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:09.36 ID:E15UOZFad.net
>>110
内容的に「平成のガバラ」だと思ってる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:11.21 ID:P0DErgwG0.net
BSでやってたの見たけど戦隊モノ・ウルトラマンの延長で
こんなんでアメリカ版批判してたのかとビックリしたわ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:20.93 ID:X0COzryJd.net
>>116
バルゴン初代ギャオスだろ

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:38.43 ID:dHQ9uh2U0.net
ビオランテは造形神がかってる
任天堂もマリオシリーズで真似したからな

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:39.13 ID:MxNwA5SnM.net
>>1
ひどいランキングだけど、2位以下に新ゴジラより面白い映画がないのは確かだね
何だかんだ言って、ゴジラ映画じゃシン・ゴジラが一番良く出来ている

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:43:52.24 ID:Qbs8dhGSF.net
>>112
エンドゲームの人気がピカチュウやクレしんより長続きしないとは

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:44:04.43 ID:aD80S5D+0.net
とっとこハム太郎 ハムハムランド大冒険 ゴジラ モスラ キングギドラ 大怪獣総攻撃

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:44:06.00 ID:Jnu+pUVN0.net
ビオランテってギリギリ平成シリーズに入ってるよね?
それともランクインしてないだけ?

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:44:21.11 ID:ggLKEH9s0.net
>>6
二度とゴジラをカタルーニャ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:44:42.85 ID:KhLZCzBtM.net
ビオランテ

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:44:55.62 ID:VA4/8Dvja.net
そもそもゴジラシリーズって別に面白くない

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:45:22.67 ID:E15UOZFad.net
>>129
89年だから普通に平成

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:45:30.93 ID:9au8p6R0r.net
>>130
なんだよてめぇ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:45:31.71 ID:MxNwA5SnM.net
>>65
これは賛成
VSキングギドラ以降のVSシリーズを評価してる奴らを殲滅したい

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:00.41 ID:0sPbwJRSd.net
G2

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:12.69 ID:Izyui2Pa0.net
シンゴジ一位なら元ネタの84が入ってないのはおかしい

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:35.72 ID:E15UOZFad.net
>>135
っていうかvsはビオランテだけだよ評価できるのは
Gフォースとか出して一気におこちゃま化したし

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:36.42 ID:OlScBtqvr.net
>>5
こういう奴があまりいないってことだろ
映像自体の生物感は良いレベルなんだよ
他のゴジラまともに見たことあんのか、他はすげえひでえんだぞ(予算なぜか対人格闘で使ったりとか
あと、科学考証がワザとかってくらい適当
いま、プライムだから見てみろ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:36.66 ID:d4gqgifC0.net
>>88
あれは歌がインパクトありすぎてなあ
もちろん本編もサイケデリックなゴーゴー喫茶とか硫酸ミストで骨とかやたらはりきってる柴俊夫とか

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:43.78 ID:cIsLf74Qp.net
ビオランテと言えば新作でレンタルしたら1泊800円も取られた記憶がある
ツタヤ出来る前の個人レンタル屋はやりたい放題だったな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:46:47.04 ID:MxNwA5SnM.net
>>132
これ。
大半がお粗末な怪獣プロレスのカスシリーズ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:47:11.85 ID:E15UOZFad.net
>>137
84ゴジは昭和だからおそらく対象外

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:47:17.19 ID:wXm+XBflp.net
シンゴジは映画館行ってまじで後悔した
後半は尿意と戦ってるだけだったわ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:47:23.85 ID:tfZoT7+20.net
シンゴジラが一番好きとか言う奴2位以下のゴジラ見たことないだろ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:47:47.11 ID:jHcWJD2t0.net
キングオブモンスターズ、レイトショーで見に行くかな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:47:49.89 ID:/NJPdoyAa.net
当時でもしょぼい特撮だなって思って見てたけど
ガメラの映画で電車の乗客食われてるシーンが良かった覚えがある

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:48:05.65 ID:fzD6nHQXr.net
シン・ゴジラ好きなやつとかただのネトウヨアニメオタクだろ
普通はビオランテ

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:48:09.43 ID:MxNwA5SnM.net
>>138
脚本が公募作品だったしね
大森と川北が手抜きの粗製乱造したのがVSキングギドラ以降だ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:48:28.35 ID:E15UOZFad.net
>>139
ミレニアムかなんかでゴジラ細胞を素手で触るシーンがあって
佐野史郎が激怒したらしい

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:48:29.97 ID:0sPbwJRSd.net
ビオランテを久しぶりに見たら弱すぎだった
思い出補正って怖いわー
物語として見るものって感じ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:49:05.07 ID:v0OOU00kM.net
>>6
あれの絶望感はヤバイ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:49:09.22 ID:5sWGhv+I0.net
やっぱデストロイアだわ エイリアンぱくったけど 三つ巴の戦いはよかった

ゴジラに寿命があったことが衝撃だったわ 今から見てもデストロイアかっこいいし

ヘドラをリメイクした感じはある  昨日ゴジラVSメカゴジラ見たけど ラドンがゴジラに覆いかぶさって

エネルギー分け与えたのが唐突だしゴジラを死なせないために将棋盤をひっくりかえすという禁忌を犯した

もうめちゃくちゃだった 

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:49:23.00 ID:X6lTCy0V0.net
もうゴジラ対エヴァを作ってファンを黙らせるしかない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:49:23.86 ID:MxNwA5SnM.net
>>145
見た上でうんこだと言ってる人もいるんじゃないの?
VSキングギドラに票入れたやつは、ガキかキチガイだけだと思う

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:49:45.47 ID:Izyui2Pa0.net
ビオランテはぶっちゃけ強さで言ったらカマキラスレベルだしなあ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:50:01.33 ID:/kNnqCVH0.net
vsビオランテのクライマックスの対決シーンが1番面白い
地鳴り起こして突進してくるビオランテ見たときは震えたわ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:50:01.68 ID:Qbs8dhGSF.net
日本の組織や自衛隊大活躍映画見たい人はほんと空母いぶき見てやれよ
>>154
それUSJでやってるんです
ぜひ大阪に行ってください

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:50:02.53 ID:ZQzKMw9M0.net
ネトウヨってネット投票になるとやたら張り切るよねーとしかw

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:50:15.00 ID:E15UOZFad.net
>>149
レオゴンのパクリだけどな
ビオランテの原案の小林某は「許さざる命」の脚本家に謝罪しないと駄目だろ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:50:26.45 ID:MxNwA5SnM.net
>>152
何が絶望感だハゲ
低予算のガメラ2の方が数倍良く出来てる

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:50:30.62 ID:+dN1cG3z0.net
キングコング対ゴジラが大好きなんだけど、誰もあげてなくて悲しい

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:50:38.84 ID:NYO8GBim0.net
シンゴジラとハリウッド版いがいは子供向けすぎて見てられない

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:51:05.02 ID:E15UOZFad.net
デストロイアのどこに絶望感があったんだ?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:51:15.26 ID:ggLKEH9s0.net
デストロイアとスペゴジあげる奴はセンスがない

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:51:22.96 ID:oQMravZ2M.net
今みにいってきた
これほど文句のつけどころない映画はじめてや
間違いなくキングオブモンスターズが1位

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:51:49.33 ID:MxNwA5SnM.net
>>163
初代ゴジラもいいよ
戦闘機がちゃちいけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:52:20.28 ID:Gex34p0v0.net
VSビオランテが無いとか何もわかってない

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:52:43.97 ID:MxNwA5SnM.net
>>164
ファン「こんな駄作で初代ゴジラをレイプした挙句、シリーズを終わらす気か・・・」

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:52:44.76 ID:cIsLf74Qp.net
すげーうろ覚えだけど、平成キングギドラの内容って日本が経済超大国になって嫉妬した未来の某国が
過去に戻ってギドラでジャップを滅亡させるって感じだっけ?
バブルに浮かれてた時代なのかね。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:52:59.69 ID:aSzcFE500.net
シンゴジしか知らない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:53:42.21 ID:7C9GGsoT0.net
ビオランテが話として出来上がってるからな
複数人が好き勝手にシーンを提案してつなげたようなゴジラ作品が多すぎる中で
ビオランテは一貫してるのがハッキリわかる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:53:43.43 ID:Izyui2Pa0.net
>>163
そんなあなたにハム太郎と同時上映したGMK

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:53:50.99 ID:5sWGhv+I0.net
否定しかしないバカが湧いてんな

シンゴジラ好きな奴に多いよな  新幹線でゴジラが倒れるわけねーだろw  

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:54:21.89 ID:d4gqgifC0.net
>>160
ビオランテもレオゴンもおんなじいっちょかみの歯医者だぞ
ちなみにミラーマンのダークロンもデザインが歯医者だわ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:54:25.28 ID:OlScBtqvr.net
>>49
対人長すぎんだろ
あのゴチャゴチャいらねえ
ゴジラが出た、地球侵略のメカも来た、アメリカでキングギドラがみたいな適当に世界で怪獣大発生させて人と殺し合わせろよ
変な戦艦をメカゴジラにしろ
メカゴジラとモゲラで世界に同時多発した怪獣に対抗、数体相手にし何体か倒して最後に残ったゴジラとボロボロの人類、モゲラ、メカゴジラで相打ちでいいだろ
残された焦土と人類でFin

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:54:33.80 ID:JdCn4/2v0.net
昭和もいいのになあ
気ぐるみだから、動物ぽくて妙に迫力ある
フィルムの感じとか女優さんとかSF感とかええで

街並みの昭和感も最高
モスラが壊す渋谷とか、色んな意味で切なくなるわ
平成ものは「まじで全部壊せ」としか

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:54:33.96 ID:TqYhmiWM0.net
邦画洋画問わず怪獣映画に疎い俺に教えてくれ
何をテーマとしてゴジラシリーズは作られているんだ?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:54:42.54 ID:E15UOZFad.net
>>169
確かに絶望したw
山根恵美子をこんな使い方するなよとか

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:55:12.74 ID:vDQVrHI00.net
KOM観たらシンゴジなんてどうでも良くなったわ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:55:28.52 ID:/NJPdoyAa.net
正直言うとハリウッド版ゴジラ公開したとき本家より全然すげーって思ってた
周りの知人はこんなのゴジラじゃないとか怒ってた

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:56:02.98 ID:/kNnqCVH0.net
放射能熱線の動画置いとくぞ

https://youtu.be/GUSRj7l0AbQ

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:56:04.86 ID:7HQ+cduMM.net
うそだろ?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:56:11.80 ID:E15UOZFad.net
>>178
テーマなんかないよw
戦争の爪痕云々とか核の脅威だとかは単なる後付け
要はキングコングを日本でやりたかっただけだから

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:56:40.44 ID:JdCn4/2v0.net
>>49
マトリックスとか当時の映画のパロディーが沢山入って、知らないとイマイチ

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:57:09.68 ID:JHdolKRTd.net
>>146
怪獣ドンパチ好きにはたまらない映画だった

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:57:43.34 ID:Izyui2Pa0.net
シンゴジは女受けしたのが強いな
まあだいたいはエヴァオタ兼ねた拗らせ女だがな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:58:06.48 ID:zeKlaW23p.net
ビオランテはマジで寝てしまった
デストロイヤがかっこよくて好き

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:58:15.64 ID:tdPDzfs7a.net
嫌儲以上のシンゴジラファンサイトってないよな
毎月どころか毎週スレ建てて熱く議論してるんだもん

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:58:42.23 ID:VhJr5hmq0.net
学校の怪談やこれとか邦画を停滞させた戦犯だし懐古する価値もないわ
完全に暗黒時代

https://i.imgur.com/3ixDLMe.png

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:58:43.69 ID:aEPdHKWRH.net
今見終わったけどキングオブモンスターズ面白かったぞ内容は無いようだけど

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:58:54.48 ID:OlScBtqvr.net
>>167
初代ゴジラが完成されすぎてて、あと何しよう?ゴジラと怪獣で味方のいないウルトラマン?みたいなノリだな

うん…なぁ?

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:59:06.99 ID:d4gqgifC0.net
>>178
反核、反戦がテーマ
だから核の使いのゴジラを自然の脅威と捉えて人智が及ばない虚しさを映像として描いている

194 :開帳 :2019/06/01(土) 11:59:08.08 ID:RuR7XrxZa.net
初代
キンゴジ
モスゴジ
GMK
大戦争
地球最大の決戦
対メカゴジラ
対へドラ
南海の大決闘

実はこんぐらいしかフェイバリットゴジラ映画がない。

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:59:22.89 ID:7C9GGsoT0.net
国際評論と真逆で寝たかどうかで評価してるのが日本って感じだな

196 :開帳 :2019/06/01(土) 11:59:31.30 ID:RuR7XrxZa.net
あと総進撃

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:59:41.68 ID:L05bN3zr0.net
わいゆとりマッマと観に行った平成モスラ三部作を推す

つーか、ゴジラじゃないけどな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:59:42.99 ID:JdCn4/2v0.net
>>178
ゴジラは核テーマが7割方、モスラが出てくると自然破壊
キングギドラは宇宙(人)で、侵略がテーマ
怪獣映画というか、東宝映画は社会性高い作品が多い

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 11:59:49.02 ID:9IQKkyy20.net
見たこと無かったんで初代から見て今ヘドラの序盤だけど結構な苦行だったぞ
良い時代だったのかもしれんがよく人気出て今でも生き残ってるもんだ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:00:01.17 ID:Gex34p0v0.net
今アマゾンプライムでシリーズ見れるからおすすめ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:00:50.58 ID:aJcWjo720.net
全米は泣きましたか?

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:01:02.82 ID:Gex34p0v0.net
>>199
素人はVSシリーズからがいい

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:01:25.97 ID:jcF204Vv0.net
ゴジラ対メガロなんだよなあ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:01:26.45 ID:MxNwA5SnM.net
>>199
初代とヘドラはちゃんと見てほしい
その他の昭和シリーズは・・・まぁ子供向け映画だし

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:01:52.17 ID:X6lTCy0V0.net
そろそろ中川翔子がゴジラにすり寄ってくる頃

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:02:06.84 ID:TqYhmiWM0.net
>>193>>198
なんかジブリみたいだな

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:02:14.51 ID:8neiNT2j0.net
>>191
人間パートが糞らしくて観に行くのがだるい

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:02:40.17 ID:MxNwA5SnM.net
>>202
VSビオランテ限定で進めた方がいい
vsキングギドラ以降を勧めるとバカだと思われるよ

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:02:51.12 ID:+3vcMVRj0.net
やはり一作目が一番
戦後に作られたものとは思えないクオリティ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:02:52.39 ID:d4gqgifC0.net
>>199
まあメカゴジラのハデハデ攻撃を見れば疲れも吹っ飛ぶかもしれんぞ

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:02:58.26 ID:7kXZXKPia.net
ゴジラ対デストロイヤ定期

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:03:00.73 ID:E15UOZFad.net
>>194
南海入れる人は珍しいな
モスラとかキンゴジに比べて原住民(笑)の描写が手抜きすぎんか?

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:03:07.55 ID:JdCn4/2v0.net
>>204
ヘドラは美術音楽好きなら100点(おかわり可能)
社会問題も好きなら120点
ストーリー重視、キャラ重視、演技力重視の人なら30点て映画ちゃうかな

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:03:15.98 ID:OlScBtqvr.net
>>178
反戦

あとは核は人類が使い切れないを明言してる

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:03:16.34 ID:Jw+24oGN0.net
今回のゴジラは鳴き声にアレンジ入ってシャウトして高音のとこかなり伸ばすから劇場で聞くと痺れるわ
そしていつもの余韻があって鳴き声は本当に良い ラドンとギドラは微妙だったけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:03:40.53 ID:4JtNKTmpa.net
ビオランテだろ

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:03:44.05 ID:qQaD5HBOa.net
ヘドラは公害テーマとかゴジラが熱線噴射して空を飛ぶとか面白い要素あるけど話がちょっとグダグダだったのが難

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:04:05.21 ID:1nbAaMEpa.net
シンゴジとかうせやろ?
糞過ぎてあかんかったやんけ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:04:40.05 ID:OlScBtqvr.net
>>199
平成のメカゴジラ見とけ
カッコイイぞ(子供

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:04:40.26 ID:cIsLf74Qp.net
昔のゴジラvsキングコングは
キングコングの使用料に数十億円の無茶苦茶な金額ふっかけられたけど
それを更に上回る興行収入だったんだろ。アメ公ざまあだよな。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:04:44.75 ID:7K5hDnHaa.net
>>49
歌詞の内容はあってると思うけどな

よって人間のカルマによって生まれたゴジラ以外は認めない
なんだよ神話とかゴミみたいな設定

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:05:08.25 ID:YFsmRMVY0.net
パチもんウルトラマンとゴジラが共闘するやつクソつまらんかった思い出

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:05:39.31 ID:E15UOZFad.net
>>220
キングコング対ゴジラな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:06:00.44 ID:aEPdHKWRH.net
>>207
そうやって言い訳して二時間駄作に付き合う気がないからお前はつまらないやつなんだよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:06:02.87 ID:HIIRX+YSa.net
>>106
それが楽しいだろ
開始5分で爆笑したわ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:06:14.82 ID:OlScBtqvr.net
>>215
モスラのデザイ…うん…見に行く前なのに俺はちょっと泣いた

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:06:22.14 ID:MxNwA5SnM.net
>>218
ランキングなんだから、それより面白くないゴジラ映画がたくさんあるってことよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:06:25.82 ID:Vq5ckplC0.net
1位 シンゴジラ
2位 アメリカゴジラ
以下雑魚

こうだろ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:06:32.08 ID:ROZtima8d.net
案の定キモい老害が暴れてるな
さっさと死ねばいいのに

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:07:04.09 ID:wXm+XBflp.net
モスラ対ゴジラとビオランテ挙げとけば間違いない
シンゴジはハリウッド版と同じくゴミ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:07:39.62 ID:HJG8TzAQ0.net
ビオランテ好き
小学生の時に見たせいかもしらんが

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:07:42.20 ID:8neiNT2j0.net
>>224
駄作なんかい��

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:07:56.40 ID:5sWGhv+I0.net
>>215
擦れた声してるから無理だわ 

元のクジラの声がいい 

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:08:08.04 ID:XG3HtgVVp.net
クソキモいケンモジが挙げそうなのはビオランテ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:08:10.25 ID:3gMJeNN50.net
シン・ゴジラは石原さとみがベターな選択よ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:08:55.19 ID:8XgDTk9TM.net
シンゴジはゴジラが暴れるシーンだけはいいって感じ
そこ以外は寝ていい

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:09:00.47 ID:JHdolKRTd.net
キングオブモンスターズはエンディングのモスラーヤでニヤニヤする映画だぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:09:02.24 ID:/E+NSJu3p.net
ゴジラの映画毎年見てたけど入場記念に貰えるキン消しみたいな人形嬉しかっまたなぁ…
光ったり温度が変わると色変化するやつ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:09:37.95 ID:JxJDu/42a.net
ビオランテは怪獣映画の最高傑作だろ
あのフォルムを超える怪獣見た事ねぇよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:09:45.28 ID:KhJ4AsEN0.net
モスラ対ゴジラ
ゴジラ対ビオランテ
キングコング対ゴジラ
こんなとこか

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:09:52.46 ID:vSaY+rL40.net
内容は置いといてデストロイア好き、ゴジラも赤くなってていい感じ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:10:13.22 ID:d4gqgifC0.net
>>225
か〜えせ♪
か〜えせ♪
か〜え〜せ〜♪

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:10:32.94 ID:X+v9KW1PM.net
>>1
やめろ
またシンゴジラに親を殺されたゴジラオタクがくるぞw

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:11:09.41 ID:MxNwA5SnM.net
オープニングの基地外ソングとか
水中、四足歩行、二足歩行、空中と豊富なヘドラの形態とか
火星人映画ばりに白骨化する犠牲者とか
ありえない死者数とか
前衛的なアニメーションとか
100万人ゴーゴーとか
ヘドラ相手に松明投げつけて応戦する柴俊夫とか
ヘドラはいいよ。

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:11:15.47 ID:Jw+24oGN0.net
ゴジラといえば反核だけど 核を恐怖の対象としてゴジラに投影し畏怖してる

新しいモンスターバース版ゴジラは放射能を吸収して成長するから核兵器が意味を成さないことでテーマを表現きてる

まぁ客層のアメリカや中国に露骨に核兵器やめろとはいえないよな

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:11:46.44 ID:iBWth8o8d.net
>>3
マジかよアドセンスクリックお願いします

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:11:56.88 ID:MShjR8O8D.net
>>150
佐野さんはゴジラ好きだもんな
クトゥルフ神話も好きとか知ってビックリしたわ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:12:01.01 ID:L05bN3zr0.net
まぁ普通に釈由美子が出てたメカゴジラでいい
それかゴジラvsキングギドラかな

シンゴジは庵野演出すぎる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:12:22.82 ID:JdCn4/2v0.net
>>226
あの無表情がシュールでよかったのになあ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:12:29.84 ID:XxioTdNwM.net
長澤まさみが出てたゴジラ 
https://i.imgur.com/2oavswI.jpg
https://youtu.be/s1hM6wcuJBs

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:13:09.17 ID:MShjR8O8D.net
>>238
色変化はデストロイアの時の奴だったな
未だに持ってるわ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:13:11.68 ID:FOlnO3REM.net
出たシンゴジ(笑)
勘違いした意識高い系オタクしか褒めてない退屈な映画

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:13:18.56 ID:cIsLf74Qp.net
初代ゴジラの
「ゴジラじゃ、ゴジラの仕業じゃ」って爺さんを嘲笑う若者の
「まーた○○爺さんのゴジラが出たよw」
「ああ?貴様ら、ゴジラはー…」ってガチギレした表情が迫真すぎて好き。
こういうジジイ、リアルにいるよなぁって。

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:13:58.29 ID:qQaD5HBOa.net
>>253
嫌儲にいそう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:14:32.26 ID:6oxIfW9c0.net
石原さとみはビオランテ冒頭の白人レポーターで良かったんじゃ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:14:54.99 ID:MxNwA5SnM.net
>>248
VSキングギドラ評価すんの?
雑なタイムパラドックスの処理とか
ショボいゴジラザウルスとか
偽ターミネーターとか
あれを評価してると病気だと思われるよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:00.41 ID:8udCP0En0.net
シン・ゴジラが面白いって人も居るんだな
余りのつまらなさに最後まで見るのが本当苦痛だった

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:08.73 ID:GWo6kdSJr.net
シンゴーシンゴーってお前らは稲垣メンバーかよ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:10.85 ID:JdCn4/2v0.net
>>245
そういやキングコングは露骨に反ベトナム、反タカ派だったな
Sジャクソンが完全にタカ派をおちょくってる役で、ここまでやるかって感じのアホ扱いだったw

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:14.37 ID:qGJ2ixAy0.net
>>1
まず一般人はゴジラ映画なんて好きなのを選ぶ選択肢が生まれるほど見たことないからな
見たことあるのを上げてるだけ。シンゴジラでかろうじて見たことあるのが普通の一般人

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:18.86 ID:7kXZXKPia.net
>>194
対デストロイヤは?

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:32.18 ID:zWLzzEKfD.net
一番酷いのってハム太郎と同時上映ののやつ?
宇崎竜童がマシンごとゴジラに飲み込まれてたけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:32.90 ID:e6/XbYo20.net
>>256
チャック・ウィルソン(笑)

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:54.16 ID:HKyyORjU0.net
アンチスレたててやったからお前ら感謝しろ
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1559358841/

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:15:59.46 ID:YUo4vh/Vd.net
好きなゴジラ映画て

好きなネパール映画聞いてるようなもんだろ
選択肢がねーよ普通は

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:16:11.31 ID:X+v9KW1PM.net
>>61
俺も同じ
ギャレゴジはその辺個人的にダメだった
今やってるゴジラは基本、モンスター中心に話が進むから退屈な家族愛どーのこーののシーンが少なくてかなり良い

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:16:37.01 ID:rFp8G/xF0.net
>>249
イモムシからに羽生えたみたいなあれが可愛さと人間の味方っぽさがあって最高だったのにな…なぜああなった…
ただの虫だろ、アメリカ!

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:16:44.40 ID:e6/XbYo20.net
>>262
GMKは評価高い方だぞ
あの映画はそもそも登場怪獣のチョイスに失敗してるけど

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:18:33.10 ID:JdCn4/2v0.net
>>256
あれは反バブルとか
チャックウィルソン感を楽しむ映画やぞ
「未来は日本経済が世界を征服し・・・」
で都庁(バブルの塔)をぶっこわす映画だから

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:18:44.85 ID:dc4z7eJC0.net
そもそも名前はクソほど有名だけど
ランキングを決められるほどゴジラシリーズを見た事ある人って今時あんまいないんじゃ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:18:52.53 ID:X+v9KW1PM.net
>>64
当時子供だったファンにはスペゴジも良いみたいね
俺みたいなおっさんには合わなかった
見た年代によって評価がガラリと変わると思う、スペゴジ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:19:09.10 ID:6uz5+w+S0.net
ビオランテだろ
薬は注射より飲むに限るぜ、ゴジラさん!

次点でデストロイア

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:19:25.76 ID:+PMLhpTNa.net
シン・ゴジラは別にゴジラじゃなくても成り立つしな

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:19:30.72 ID:90eQYCib0.net
>>259
そんなに反ベトナムだったか?

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:20:35.15 ID:X+v9KW1PM.net
>>85
アニゴジ以外は俺も全部見てるわw
シンゴジ好き
でも他の奴も好きなの沢山ある

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:21:07.03 ID:Jnu+pUVN0.net
84って昭和って括りからも平成って括りからもハブられててかわいそう
仮面ライダーブラックみたいな扱い

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:22:04.30 ID:gR03KKSyd.net
>>6
これな

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:22:09.52 ID:MQ43mGh70.net
ゴジラ好きだけど昭和ゴジラシリーズは好きじゃないわ
子供のヒーローって立ち位置が嫌いなんだよね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:22:17.55 ID:oZ5usZOdp.net
>>276
ウルトラでいう80ポジションか
特撮冬の時代なのかな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:22:17.67 ID:L05bN3zr0.net
>>256
俺はメカキングギドラすきなんよ
まぁ今みたらちょっとアレだったかも

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:22:45.89 ID:X+v9KW1PM.net
単発がシンゴジ叩き繰り返してて笑うw
わざわざ言わなくていいからwww
おめーの好きなゴジラ映画語れよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:22:58.69 ID:e6/XbYo20.net
>>278
そこは昭和でまとめないで
チャンピオン祭り後で分けないと

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:23:02.63 ID:0rPs/KLfp.net
デストロイアだろ
あれでゴジラは完結した

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:24:17.31 ID:jrsuDeLq0.net
ゴジラ映画何本か見たけど
超能力とか未来人とか出てくると萎えちゃう

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:24:33.95 ID:L05bN3zr0.net
まぁデストロイアとかビオランテはケンモジがいくらでも語ってくれるからね

俺はメカキングギドラなんだよ(

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:24:56.91 ID:JdCn4/2v0.net
>>257
シンゴジは3.11の予備知識があればそこそこいける
これとか(http://www.manabu.jp/blog-entry/2015/03/03/318/

それと、パヤオが渋谷でモスラを観て(渋谷を潰す)、
あまりの衝撃に王蟲を生んで、ゴジラの反核をテーマにしてナウシカができた
それで巨神兵を庵野が書いて、シンゴジになってるとか一連つながってたり

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:25:20.75 ID:X+v9KW1PM.net
今やってるキングオブモンスターズ、かなりいいわ、個人的には
最低5回は見そうw
個人的には好きなゴジラ映画ベスト5には確実に入る
ハリウッド映像のゴジラに伊福部テーマとか涙出たわ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:25:37.18 ID:ROZtima8d.net
>>267
ちょっと通りますね
http://livedoor.blogimg.jp/gozisoku/imgs/e/d/ed1794e1.jpg

こんなん泣くわ・・・

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:26:02.76 ID:GlhUYVAQ0.net
高島兄のメカゴジラが好きだった

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:27:57.76 ID:NZc9fco0M.net
最新作ドハティ監督が超ゴジラマニアってのが良かったな。

インタビュー読んだがやらされて作るんでなく自分が見たいゴジラを作るんだという意欲が伝わってきた。

291 :開帳 :2019/06/01(土) 12:28:18.59 ID:3ODJf26/0.net
>>212
佐藤勝のトボけた音楽と、60年代の独特なギャグセンス。
福田純監督なんだけど、岡本喜八が殺人狂時代のノリでゴジラ撮ったらこんな感じかもなというところが好き。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:29:07.69 ID:1k9lG0fr0.net
>>286
キモオタがホルホルするために震災ズリネタにしてんじゃねえよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:29:17.95 ID:5sWGhv+I0.net
>>288
ええええええええええええええ

きっしょ・・・・・・・・  はぁ マジでハリウッドわかってねぇーわ

ゴミだな

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:30:07.32 ID:G7yqHMl50.net
シンゴジラは、見てる途中で寝たわ

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:30:10.42 ID:4tJNZTdL0.net
ゴジラモスラキングギドラだろ(´・ω・`)

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:30:18.14 ID:1g5/4a+fp.net
前作のダメなところは改善されてんの?
暗いシーンばかりなのと出し惜しみしまくるのとゴジラが平成ガメラのパクリなのと

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:31:18.12 ID:qV3hu1pH0.net
>>176 なんでや人間パート玄田哲章声のドン・フライが大活躍するじゃないすか

298 :開帳 :2019/06/01(土) 12:31:18.63 ID:3ODJf26/0.net
>>261
音楽は最高。
ゴジラの死、山根恵美子の再登場、オキシジェンデストロイヤーの呪縛と面白くなる要素てんこ盛りなのに、ラスト以外はガッカリだったな。
とくにかに道楽にしか見えないデストロイア。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:31:21.99 ID:X+v9KW1PM.net
>>293
その写真で見たらアレだけどw
映画で見たら良かったぞ、モスラ
モスラのテーマと同時に登場するからかなり良い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:31:36.98 ID:G7yqHMl50.net
>>288
なるほど

アメリカモンスターのモスマン要素が入ってるね

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:31:43.04 ID:Q45NIYFG0.net
シンゴジなんてゴミだろ
庵野好きならむしろ劣化が許せないはずなんだがネトウヨこじらせたようなゴミ爺たちアイツラ手放しで褒めてる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:32:02.19 ID:XfI5goGpd.net
ゴジラファンからしたらシンゴジラは別物だって聞いた

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:32:27.25 ID:mwNxzeUs0.net
>>284
ウルトラマンみたいなノリでビビるよな

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:32:38.51 ID:MxNwA5SnM.net
>>301
おまえ、2位以下のゴジラ作品で好きなの教えてよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:32:46.70 ID:X+v9KW1PM.net
>>298
材料は良かったのにひでえ料理になっちゃったな、ってな感じに思った、あの映画w
で、キングオブモンスターズはもう見た?

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:33:29.81 ID:XnEaOC1iM.net
マジでシンゴジだけはありえない
尻尾から人間っぽい何かがニョキニョキ生えてそれを見たキモータ共が「あれゎ巨神兵だぁ〜!」ってさあ
心の底から庵野と庵野オタは死んでくれと思ったわ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:33:49.55 ID:e6/XbYo20.net
>>298
小型のデストロイアがパトカー襲うシーンとか
なんのギャグなんだろうって

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:35:14.20 ID:MxNwA5SnM.net
>>302
初代とか、84ゴジラとかのゴジラ単独系じゃね
初代ゴジラの後の世界をベースにしてないゴジラ映画としては特殊な作品だと思う

あ、VSキングギドラって、初代ゴジラ消滅させたんだっけか

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:35:47.48 ID:rm5V2Xmg0.net
ビオランテ見たけど弱すぎねーかあいつ
紙装甲すぎるでしょ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:36:57.49 ID:MxNwA5SnM.net
>>306
シンゴジ「だけは」ありえないと書いてるけど、他の作品はあり得るの?
個人的に「ゴジラの息子」とかあり得ないんだけど、どう思う?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:37:48.77 ID:e6/XbYo20.net
>>308
あの流れだと消えたのは2代目ということになるはず

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:38:42.03 ID:XnEaOC1iM.net
>>310
言葉狩りかよ
シンゴジ(が一位)だけはありえない
これでええか

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:39:15.24 ID:tasV7uFWa.net
ハリウッドのゴジラが平成ガメラっぽいって言うやつがよくわからん

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:39:19.80 ID:YELtY+S7M.net
晋・アベンゲリオン

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:39:47.85 ID:hQ6BB5hv0.net
>>62
どう見ても平成のほうが面白いんだが

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:39:52.16 ID:mwNxzeUs0.net
>>288
最新作のモスラは鱗粉攻撃もビームもなくてメガギラスみてえな手足で戦うのでコレじゃない感が凄かった

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:39:55.73 ID:DleJrpBm0.net
>>50
白黒なのと
妙に静かなのが却って怖いんだよな
上陸後、照明彈をのなか静かに移動するゴジラ
翻弄される脱走囚一行など
リアルに怖かった印象

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:40:23.82 ID:tasV7uFWa.net
>>316
一応鱗粉でゴジラ回復させたじゃん

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:40:29.34 ID:NwSao0o30.net
ゴジラ(1954年)は、敗戦後たった9年で作られた映画で
廃墟になった銀座その他の街
あちこちの空にあがった火の手
崩れ落ちた建物の中で死んだ人たち
逃げ惑う群集など
戦争中、嫌というほど目にした風景だったのだろう

僕は子供の時に見たのでなんとも思わなかったが
一緒に見た母はどんな気がしたのだろうと、今にして思う

ゴジラも水爆実験の結果現れたバケモノで
あれは実は太平洋戦争の映画だった
だから少しもコメディじゃなかった
ぞっとするほど怖い、真面目な映画だった

それから年を重ねるごとに
特殊撮影やセットがちゃっちくて鼻で笑いたくなり
ゴジラはお笑い芸人となり
おまけに太平洋の「インファント島」の土人が裸で輪になって踊り
それをバカにしたりして
racismくさくなっていった

日本人と同じだ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:41:10.46 ID:MxNwA5SnM.net
>>313
ゴジラが地球生命の守護者とかいう設定が・・・
ご丁寧に空母の下潜って人間助けてくれるし

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:41:30.12 ID:e6/XbYo20.net
>>313
なんだかんだで人類の救世主になっちゃったりするところとか

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:41:55.56 ID:mu1vVdUF0.net
坊主の峯岸みなみが出てるのは何だっけ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:43:14.41 ID:M99HcxtMa.net
モスラ対ゴジラ
ゴジラvsモスラ
両方面白いよな

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:44:08.33 ID:wBKDNs+A0.net
ゴジラ対モスラて1992年か
ピーナッツのやつはモスラ対ゴジラなんだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:44:19.97 ID:RINffFTZd.net
キングオブモンスターの終盤で
ゴジラが戦闘機や戦艦と並走してギドラに挑むシーン
あれズルすぎるわ

ガキの頃からゴジラばっか描いてたゴジおじが見たら射精しちゃうね

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:44:46.77 ID:4rLvaZl10.net
>>5
ただ自分の嫌いな人種向けの映画を認められないだけやん

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:44:51.07 ID:e6/XbYo20.net
>>324
昭和のはモスラ対ゴジラ
平成のはゴジラvsモスラ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:45:05.32 ID:NwSao0o30.net
シン・ゴジラが最低中の最低なのはそのせいで
石原何とか言う見るからに頭の悪そうな女優が
150センチそこそこの小人の癖して大統領を目指しているそうで
片腹痛かった

大統領候補になるには
男は最低180センチ(ブッシュ息子は2センチサバを読んだ)なくては駄目だそうで
女でも170センチは必要だからw

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:46:20.68 ID:v6F8DJzN0.net
ビオランテだな

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:47:09.48 ID:UPwNb3fQ0.net
>>3
ゴジラvsニワカ

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:47:09.56 ID:MxNwA5SnM.net
>>328
ヒラリークリントンって、168センチだったからトランプに負けたの?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:47:41.98 ID:tasV7uFWa.net
>>320
対ガイガンとかメカゴジラとかモロに守護者設定じゃないか?
ハリウッドのはそっちの方にVSシリーズの成分付け加えてるだけみたいだけど

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:47:42.31 ID:G7yqHMl50.net
>>327
悪役のバトルモスラことバトラ かっこよかったな

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:50:47.17 ID:sMSCxM3K0.net
怖がられてこそ、ゴジラ 渡辺謙、ハリウッド版の続編で再び芹沢博士役

「日本人は過去を検証して向き合うのが下手だ」という。例えば日本の戦争映画では登場人物の
大半が戦争がイヤだと考えている設定が多いが「当時は大半の人が『戦争をやれ』と言っていた
のではないか。原発もそうだ。そういう歴史をちゃんと受け止め、再びそういう流れになった時
に食い止められるか」
https://www.asahi.com/sp/articles/DA3S14038264.html

ええな

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:51:26.96 ID:8xQw2QQkd.net
まぁゴジラシリーズって9割駄作だからな

ビオランテだってビジュアルが評価されてるだけで、内容は小学生レベル

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:53:39.01 ID:5+jNcAAd0.net
ゴジラVSモスラのこのシーンは泣けるわ
https://youtu.be/F2M1ke5CdbM?t=3589

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:54:00.87 ID:AfEOMsvD0.net
このスレみてプライムでゴジラvsモスラ見てたけど
別所哲也の嫁がブスすぎて見る気なくなったわ

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:54:41.73 ID:ipwDsKLm0.net
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/5/e/5e1376e2-s.jpg

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:55:19.20 ID:RINffFTZd.net
>>338
あら〜〜〜

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:55:39.40 ID:2kVHSFwK0.net
真に名作と言えるのは初代だけだな

341 :開帳 :2019/06/01(土) 12:55:45.29 ID:3ODJf26/0.net
>>305
5日に観に行くよ。

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:55:48.85 ID:cIsLf74Qp.net
AVGNのシンゴジレビューは当時公開中だったから
多くは語らなかったけど、あまり好きじゃなかったっぽいな。
「うん、良くも悪くも久々の本家日本のゴジラって感じだね…」って。
なんか不満がありそうなコメントだった。
実際向こうでも興行振るわなかったみたいだし。

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:56:38.24 ID:qQaD5HBOa.net
ゴジラって反核反戦がテーマだしどちらかというと安倍応援団がキレる案件だろ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:57:19.89 ID:ET3iVa390.net
シンゴジ程度の気色悪いオタク映画がトップってそりゃオタクのレベル全体が低いんだろうよ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:57:38.98 ID:ipwDsKLm0.net
>>178
時事ネタ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:58:16.55 ID:RA5EhiNx0.net
大怪獣総攻撃はどの位置?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:58:38.80 ID:G7yqHMl50.net
>>343
初代以外、その反米路線が許されなくなったんだろうな

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:59:00.61 ID:I8ORDV5bp.net
>>342
ジェームズはガチのオタクで
ゴジラシリーズ熟知してるほどだから
そういう詳しい側すると普通の人みたいに楽しめないのはあるかもしれないね

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 12:59:35.22 ID:qUHlaqyvM.net
>>342
AVGNの相方の方が日本オタクの感性に近そうだったな
人間のキャラも気に入ったと語っていたし
見た目は普通の白人でAVGNみたいなオタ要素は無いのに

350 :開帳 :2019/06/01(土) 12:59:56.71 ID:3ODJf26/0.net
ゴジラより、非ゴジラ系怪獣映画に傑作、良作があるというのに。

空の大怪獣ラドン
モスラ 1961
フランケンシュタイン対地底怪獣
フランケンシュタインの怪獣 サンダ対ガイラ
キングコングの逆襲
大怪獣決闘 ガメラ対バルゴン
ガメラ 大怪獣空中決戦

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:00:05.29 ID:iPELhAX60.net
ラドンくんがいつも通り「へへっ、ダンナ」って三下ムーブしてて笑っちゃったわ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:00:06.46 ID:u7GxGZ2Yr.net
>>42
モスゴジは昭和版だ!

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:00:26.91 ID:ET3iVa390.net
キモオタおじさん達が自己投影した官僚が
「俺たちまだまだやれるぞ!」と自己陶酔してんのが
本当にイヤ!!
リアル世界じゃ官僚が覚せい剤汚染で捕まってんのにw

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:01:00.92 ID:e6/XbYo20.net
>>352
モスゴジは傑作だよ
ゴジモスは駄作だけど

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:01:01.83 ID:YGo3xUnV0.net
小高恵美って可愛かったよな

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:01:18.16 ID:c+iYqfqUp.net
今回のハリウッドゴジラよかった
怪獣映画に求められてるのはこういうのだわ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:01:33.23 ID:qUHlaqyvM.net
>>343
特に90年代ゴジラはアンチ核兵器、アンチ原発、本当の悪は人間、自然を大切にしろ!だからネトウヨと真逆

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:01:36.02 ID:e6/XbYo20.net
>>350
海底軍艦がないんだが

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:02:01.31 ID:Az9rFL2pd.net
てかゴジラかっこわるいわ
普通に平成ガメラが至高

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:02:49.58 ID:v2IhX8hid.net
最強は東京タワーをブレスで狙撃する三丁目ゴジラだろ?

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:03:01.84 ID:FzUjkRfhM.net
アマプラで昔のゴジラ見てるけど悲しいかなやっぱり特撮より今のCGの方が迫力あると思う。子供の時ならともかくおっさんなった今はシンゴジラが一番楽しいかな。
あと2000年頭のシリーズはCGがお粗末すぎて違和感辛かった。

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:03:51.17 ID:qUHlaqyvM.net
日本の最新作なのに無かったことにされたアニメのゴジラ

虚淵は何がしたかったんだ?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:03:53.50 ID:l1IUQDQ70.net
アマプラで久しぶりに平成キングギドラ観た
子供の頃は悪い未来人がキングギドラで世界征服〜くらいにしか思ってなかったけど
未来では日本が覇権国家になっててそれを阻止するために未来人が過去にやってきてって…
しかも太平洋戦争中にゴジラザウルスが日本兵をアメリカから守ってくれたとか…
観てて恥ずかしくなったわw

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:04:43.88 ID:ipwDsKLm0.net
>>328
ルーズベルト車椅子だったし

365 :開帳 :2019/06/01(土) 13:05:02.32 ID:UWnxxn/tF.net
>>358
あれ、怪獣映画じゃなくて、怪獣も出てくる映画じゃん、

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:05:25.24 ID:Ez4ATvSs0.net
今過去のゴジラ見たらほんと話はチープだし演技もうんこだし特撮(笑)も子供騙しだしただただ観てられないわ
あんなん未だにいい年した大人が褒めてるのだとしたら思い出補正か発達障害のどっちかだわ

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:06:11.10 ID:jV9guN/H0.net
シンゴジはないわ。
久しぶりの日本のゴジラだと思ったら
楽しいけど、
オマージュだらけで内容はそこまで。

メカゴジとかデストロイヤーぐらい入るやろ

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:06:39.58 ID:II+5i0nha.net
ハリウッド版ゴジラって昨日が公開されだけど渡辺謙以外の日本人キャスト出てくるの?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:07:37.94 ID:6BJR2A4+M.net
>>368
いないよ
中国人のチャン・ツィイーぐらいかなアジア人は

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:07:56.26 ID:chdIQ+JE0.net
モスラのデザインは東京SOSが一番好きだけどあまり同意を得られない

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:08:17.93 ID:Ta45LpIha.net
ビオランテは新興宗教とかテレパシーとか平然と出てきて当時の狂った世相が見れて面白い

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:09:04.84 ID:nD3n/czc0.net
>>73
どの辺が破綻してるのか教えてくれ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:10:04.13 ID:tasV7uFWa.net
>>360
最強は過去作からいいとこ取りした小学生並みの設定で作ったアニゴジだぞ

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:10:25.01 ID:e6/XbYo20.net
>>371
悪魔がいるとか世紀末っぽいよなw

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:10:47.42 ID:WeGn8YTL0.net
すきあらば捏造ランキング

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:10:55.10 ID:X0COzryJd.net
モスラのデザインの最高峰はグリーンモスラだろ
蛾の意匠をちゃんと取り入れた上で上手く纏めてある
なお映画の内容は……

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:11:10.08 ID:ipwDsKLm0.net
>>366
松竹の寅さんと同じでスタッフリストラしないために作ってたからな。
シナリオとかは天候とか俳優とかの気分とかのその場のノリで更新しつつ作ってたよ。

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:11:31.83 ID:QU8ogpnQ0.net
ヘドラが好き

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:11:36.30 ID:ZOUUTpBi0.net
ゴジラKoMはめっちゃ頭の悪い真・ファイナルウォーズみたいな映画だからすぐ見に行け

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:12:42.98 ID:6BJR2A4+M.net
今回ちょっとクスッとなったのはラドンに致命的ダメージ与えたモスラがニヤリとしたシーンだった

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:13:31.45 ID:e6/XbYo20.net
>>379
それは褒め言葉ってことでいいの?

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:14:00.99 ID:mnKE2WBO0.net
>>296
出し惜しみ以外は改善されていない
むしろ怪獣出るシーンはほぼほぼ真っ暗でそこは前作より残念

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:14:57.15 ID:X0COzryJd.net
今作のモスラは成虫になっても糸飛ばしってマニアックな攻撃手段がいいよね

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:18:46.76 ID:ZOUUTpBi0.net
>>381
めちゃクソ褒めてる

初ゴジやビオゴジやシンゴジみたいな何らかのテーマが盛り込まれた作品のほうが好きなら合わないかも
総進撃とかFWのノリが好きなら合う

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:20:07.28 ID:ET3iVa390.net
公文書ねつ造や覚せい剤汚染に続き
これからもどんどん官僚腐敗が進むから
このシンゴジはウソくさいファンタジーとして失笑されるようになるよ
愚かなる駄作です

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:20:28.24 ID:JdCn4/2v0.net
>>363
>日本兵をアメリカから守ってくれた
これは、ジャップが「日本人を守ってくれたあああ!」と思ってた違ったグチャってオチだぞ

387 :開帳 :2019/06/01(土) 13:21:29.18 ID:3ODJf26/0.net
モスラって平和の使者でテレパシーで話が通じるベビーフェイスって事になってるけど、初代モスラは小美人を取り戻すという本能だけで突き進み、多数の死者を出す問答無用の荒神。
観とけ!
https://i.imgur.com/D4FU1xQ.jpg

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:21:47.39 ID:JdCn4/2v0.net
>>384
ゴジラはナメてると、後からテーマが出てきて唸らされるの多いやん
震えて眠れ

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:22:26.87 ID:e6/XbYo20.net
>>387
別に人間の味方とかじゃないよねw
ニューカーク壊滅させてるし

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:22:44.80 ID:7HQ+cduMM.net
少し前に行ったゴジラ展は結構見応えあったなあ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:23:33.94 ID:ZOUUTpBi0.net
KoMは初ゴジ至高おじさんがブチ切れそうなシーンがちょいちょいあるけど、俺は結構好き
特に渡辺謙

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:24:05.73 ID:0RpJofBt0.net
>>6
最初と最後だけで大満足させられるからなぁ

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:25:25.69 ID:AB/8qdkD0.net
シンゴジで気付かされたからな
結局ゴジラに求めてるものはゴジラが街を破壊してくれるカタルシスだということに

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:25:54.87 ID:661v/7c7a.net
ケンモはシンゴジラの話題になるとどうしてすぐ頭がキューとなってしまうのか
アカデミー賞作品だぞ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:25:57.43 ID:cb6kZL1G0.net
ゴジラ84

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:26:07.11 ID:5Ka0l6cx0.net
キングオブモンスターズ観に行きます

397 :開帳 :2019/06/01(土) 13:26:48.36 ID:3ODJf26/0.net
>>389
主人公側が「今こうしている間にも罪のない人達が死んでいく。なんとかモスラを止められませんか?」と聞いても笑顔で「無理w」(大意)と答える小美人。
小美人も見世物にされながら、それを逆手にモスラの呼ぶ呪いの歌を歌い続けるというヤバさ。

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:27:44.09 ID:e6/XbYo20.net
>>394
ヒットした作品はとりあえず叩くのがケンモメン

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:28:03.40 ID:Jw+24oGN0.net
タイウィンラニスターに脅されてやったでいいのに何でキチガイママンにしたのか 前作もそうだけど家族愛を入れるのいいけど周りが振り回されすぎだよな

予告で可愛い男の娘だと思ってたショタが普通に女性だったのに1番驚いた

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:28:18.22 ID:sdKshBEP0.net
>>394
>アカデミー賞作品

日本をつけろよ、ネトウヨ野郎!

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:28:57.20 ID:mT7Ir0via.net
言われてみればデストロイアも面白かったな

モスラ
ビオランテ
デストロイア

で上位3つは決まりかな

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:32:01.21 ID:/gWAWG5/0.net
シンゴジ好きってゴジラが好きなんじゃないんだと思う

いや割とマジで

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:34:08.49 ID:Eaf3WxFL0.net
シンゴジアンチはこういうレッテル貼りするやつが多いのが嫌い

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:34:13.17 ID:0RpJofBt0.net
>>176
100%同じ意見だわ
あれだけ怪獣出すなら人間なんかいらんかった
なんだよあの取って付けたような劣化マトリクスみたいなアクションシーン

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:34:30.35 ID:ipwDsKLm0.net
ゴジラとエヴァンゲリオンが大阪で激突!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン「ゴジラ対エヴァンゲリオン・ザ・リアル 4-D」プレスプレビュー

https://www.y outube.com/watch?v=CujSuvER5Z8

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:34:52.92 ID:TSmBuDtxa.net
デストロイアかGMK

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:35:07.66 ID:ccu/AhNB0.net
自称映画監督の井筒はシンゴジ見てゴジラの最終形態が「いわゆる普通の旧来のゴジラ」だったのがつまらんとか言ってたな。
最終形態がウサギみたいなカッコになったらもうそれはゴジラの名を冠するシャシンじゃないだろアホだな井筒は

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:38:04.00 ID:zM9Yt+ZPp.net
モスラ見た事ないけどただの蛾だろ?

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:38:48.46 ID:0RpJofBt0.net
>>256
という内容なので怪獣のvsキングギドラは不遇だなって思う

>>394
アニメごときに負けた映画(笑)

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:39:14.41 ID:/Hsl1EMF0.net
耳からCDが飛び出すモヒカンサイボーグみたいなん出てくるのなんだっけ

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:40:56.94 ID:ipwDsKLm0.net
>>410
ガイガン

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:42:25.04 ID:ipwDsKLm0.net
さすがにやりすぎ
http://godzilla.bn-ent.net/character/images/gigan/gigan.png

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:43:32.01 ID:mwNxzeUs0.net
>>266
家族パートのウザさは気になるぞ
怪獣プロレスの良いところで頻繁に挟んでくるからな
怪獣バトルも多いとは言えんし少なくともIMAXで見る価値はなかったわ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:44:50.89 ID:eVNbhtWI0.net
>>394
シンゴジだけ否定して他のシリーズは知らない奴ばかりだからな
単なるアニオタだろ
そのくせアニメのゴジラには触れないってのが謎だが

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:45:38.92 ID:tx3JBFtq0.net
キングオブモンスターズは「ハリウッド版ゴジラ」に期待するものが余すところなく入ってる
悪い部分も入ってる

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:45:41.58 ID:kP3ImBVZp.net
キングオブ見終わった
予想外にちゃんとゴジラしてたw
咆哮で雨粒が吹き上がるのとキングギドラのスタジアム襲来シーンはイリスのオマージュよね?

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:49:39.25 ID:1XNo9XnZ0.net
>>414 アニゴジは前日譚を映像化してほしいわ

418 ::2019/06/01(土) 13:50:06.24 ID:FeZQd8J40.net
ファイナルウォーズ酷いな
人間パートばっかりやん

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:50:07.85 ID:xVK76cht0.net
普通のゴジラシリーズは見たのが昔すぎてよく覚えてないが幼い頃はそれなりに喜んで見てた記憶はある
シンゴジラは普通にクソつまらんかった
おまえらもこんなかんじだろ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:50:12.60 ID:eYwKPL5+0.net
>>414
他のシリーズ見てる奴ほどシンゴジ嫌いなんじゃないのか

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:51:08.90 ID:L+YbgnC80.net
>>412
全身凶器マンかよ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:54:49.90 ID:5kE4SBQ+0.net
ビオランテのラストバトルが怪獣映画のイメージそのもの
パンフの表紙絵すげーカッコいい下敷き買ったわ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:55:41.07 ID:ipwDsKLm0.net
>>420
他のゴジラも変なのばっかりだしな。
スーパーXとか操縦できるメカゴジラとか出てくるのが好きな人はシンゴジラ嫌いなんじゃね。

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:57:11.10 ID:1XNo9XnZ0.net
ゴジラシリーズよりガメラのが面白いのになぜか続編できないよね

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:57:44.22 ID:mwNxzeUs0.net
好きな”特撮”ランキングじゃなくて”映画”ランキングだからな
ビオランテなんか入るわけがない
アイツあんな形してすぐやられるし

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:57:56.67 ID:RkH3wVTQM.net
>>387
そもそも横田基地を潰しながら上陸する怪獣だからな
そんで治外法権的に守られたアメリカ…じゃなかったロシリカ人だっけ?を追い回すといえばテーマは明白だ
繭も原作の発光妖精とモスラだと東京タワーじゃなく国会議事堂だし

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:58:53.33 ID:tzAP4X+y0.net
サイボーグ女の手術シーンがあったら他はいらない

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:59:39.21 ID:qQaD5HBOa.net
シンゴジはバットマンで言うダークナイトみたいなポジション。
監督色が尖りすぎて新規を獲得した反面、従来のヲタから反発出たあたりから

あれはあれでゴジラの形だからいいと思うんだよね

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:59:59.35 ID:xcNJ3icd0.net
ギャレゴジ好きです

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:03:51.17 ID:FVk5F170M.net
>>423
人類が操縦するメカゴジラは止めてほしいよな
ありえない
機龍のことだけど

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:05:04.27 ID:MQ43mGh70.net
シンゴジラはタバ作戦見れば傑作って分かんだろ
自走砲発射からの弾着、今!でゴジラにドバドバ着弾した所で震えるだろ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:06:19.99 ID:p6+tAnUh0.net
VS世代だからそのへんのゴジラが一番好きだけど
シンゴジより面白いとは胸張って言えないわ

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:06:30.55 ID:RkH3wVTQM.net
>>430
機龍シリーズは実写アニメ映画だから…
この二本だけ他の平成より格下に見てるわ

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:06:36.52 ID:MxNwA5SnM.net
>>420
大半のゴジラ作品はファミリー向けのチープな特撮
それ考えるとシン・ゴジラは最新CG使ってるだけあるしシリーズ最高峰の部類だよ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:06:59.18 ID:ipwDsKLm0.net
>>430
人工知能で勝手に動いてくれるならアリかな。人が操縦するのはちょと嫌だね。

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:10:27.13 ID:5+jNcAAd0.net
ゴジラ細胞を使って人間に作られたというビオランテの悲哀がいい

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:10:33.06 ID:RkH3wVTQM.net
シンゴジは皇居を焼いてくれたらそれだけで評価したんだがな
個々の人間の死に目を瞑った体制側べったりのゴジラとか気色悪いだけだ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:12:17.89 ID:mnKE2WBO0.net
シン・ゴジラは84ゴジラを更に現実的にさせた映画という印象
しかしシン・ゴジラ嫌いと言ってる人は多いが84ゴジラのが良かったと言う人はほとんどいないね

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:14:40.56 ID:Zo3y2RMwd.net
>>438
84は眠くなるからしゃーない

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:18:15.53 ID:HwlPUNmzd.net
キングオブは昔からゴジラ見てるおっさんかゴジラオタクしか面白くなやろあれ
公開最初だけ評判よくて最終的にオタクだけが持ち上げるいつものパターンだわ

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:18:59.79 ID:Jnu+pUVN0.net
俺は怪獣プロレスが見たいのであって戦争ごっこ映画が観たいわけじゃないからな
頭からっぽにして怪獣が暴れるとこがみたいのにおっさんがオタク口調で早口で喋ってるとこなんて見せられたら興ざめする

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:19:38.21 ID:RkH3wVTQM.net
>>438
84駄作だろ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:21:34.54 ID:p6+tAnUh0.net
84が面白いって言われてる所を見たことがないわ
VSシリーズの始まりなのに

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:22:37.30 ID:m+6SSpepa.net
84の良さがわからん奴はバカ

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:26:55.29 ID:AW9m6lgTd.net
髑髏島とかわからんの出てきたけどキングコングの続きなの

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:27:29.78 ID:ipwDsKLm0.net
レジェンダリー版はつぎキングコングと戦ったら終わりなのかな。なんかもったいない感じ。

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:28:47.32 ID:m+6SSpepa.net
>>445
次回作がコングvsゴジラ

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:28:50.22 ID:ipwDsKLm0.net
>>446
ヱヴァで言うネルフみたいな組織であるモナークって組織がある世界の話。もちろん後ろにゼーレみたいなのがある。

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:38:03.51 ID:tzAP4X+y0.net
ランページ糞面白かったけど、あのノリで怪獣対決してくれたら見たい

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:38:52.34 ID:Jw+24oGN0.net
>>446
https://i.imgur.com/Ogb1NgU.jpg

マーベルと違って中折れしそうだけどまだ序盤なんだ

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:39:22.55 ID:NZc9fco0M.net
なんといっても英語でGodzillaでGODが入ってるのが良いよな。
倒して終わりのモンスター映画と一線を画してる。

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:39:31.89 ID:AW9m6lgTd.net
>>447
あれ続きものだったんだ

最後にじじいが買ってた頭の残骸からメカゴジラが出来るのはまだ後か

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:39:34.22 ID:7zgmwFMad.net
経産省の知恵遅れクールジャップが税金ばらまいてクリエイター釣って撮らせたようなゴミ映画だな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:41:08.03 ID:ipwDsKLm0.net
>>450
すげー。モスラとかミュージカル映画にしてくれないかな。

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:42:44.02 ID:eYwKPL5+0.net
原田大二郎が操縦するメカゴジラもいなかったっけ

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:42:52.65 ID:JdCn4/2v0.net
>>438
都市破壊は84が最高だと思う

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:44:24.56 ID:DdfASQtk0.net
VSモスラは分かるがVSキングギドラが意外に高いな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:44:27.91 ID:120hm0bp0.net
海をジャブジャブ泳いでるバトラが成虫になるとこほんとすき

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:46:00.41 ID:fw5JErCw0.net
娯楽としてはゴジラvsメカゴジラが一番面白い

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:47:25.58 ID:JdCn4/2v0.net
>>458
KoMモスラ作った人は、もしかするとバトラ好きなのかもな
どうしてもバトラに寄せたくてああなったと思うと観れるwwwww

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:47:38.56 ID:eYwKPL5+0.net
>>459
対じゃなくて?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:50:53.03 ID:VDZziryVM.net
ゴジラ映画で一番退屈なのはエビラ
人間パートくそ詰まらんしゴジラ全然出てこない
モスラの存在感が皆無
エビラ未満のゴジラ映画って無いと思う

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:50:56.51 ID:/y9oRuyR0.net
シンゴジラは気持ち悪い連中が持ち上げてるから嫌い
物語も早口のオタクみたいでキモい

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:51:35.49 ID:Jnu+pUVN0.net
>>450
ロダンってラドンのことか
単発映画化する予定あるってええな
出来は期待しないけど

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:55:27.84 ID:30ewPqXDa.net
キングオブモンスターズは人間ドラマ部分がクソみたいだったが怪獣プロレス部分は楽しかった
総合的にはシン・ゴジラの二億倍ぐらいの面白さかな

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:55:59.56 ID:B+/lvA2s0.net
84からスーパーXと巨大フナムシをなくしたのがシンゴジ

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:56:13.17 ID:m4iIzVRq0.net
若い人にアンケート取ったんだなとしか

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:56:15.04 ID:m+6SSpepa.net
>>459
おれもそう思う

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:56:29.63 ID:MQ43mGh70.net
>>438
金八先生がね…

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:56:35.12 ID:UV9NbwXh0.net
シンゴジってゴジラより人間ドラマ押し出しててうざい
怪獣映画なら怪獣メインにしろや

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:56:54.01 ID:m+6SSpepa.net
>>466
筋書き同じだしな
84の方はガチで核爆弾発射されるけどw

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:57:45.55 ID:B+/lvA2s0.net
>>470
それ言ったらビオランテもそうだろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:00:20.43 ID:NsrWW7NGa.net
俺もシンゴシラが1番好きだなゴジラ映画好きじゃないから

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:00:53.78 ID:7HQ+cduMM.net
>>472
vsシリーズはさすがに怪獣バトルがメイン見所だろ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:01:08.71 ID:6oxIfW9c0.net
やっぱり昔のは古臭いサスペンスドラマ見てるような間延びした演技、演出がきっついわ
子供騙し感も見ててつらい

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:02:03.64 ID:eYwKPL5+0.net
シンゴジラは前半好きだけど後半嫌いって人が多いんじゃないの
俺もそうだけど

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:03:15.23 ID:OXoSy5LVM.net
>>475
今の日本に無くなった昭和的な街や人のやり取りが見れて好きだけどな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:04:47.27 ID:vY9CEz6G0.net
VSキングギドラで明かされるVSビオランテの時に実はゴジラ倒してたって設定好き😊

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:05:39.28 ID:MJ3EMo5Z0.net
小高恵美ちゃん

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:07:12.89 ID:F0mYfK1F0.net
シンゴジは夜中の都市破壊シーンが全てで
そこからは半分オマケだから

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:08:56.55 ID:NZc9fco0M.net
福島原発からゴジラ出せよ

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:10:41.82 ID:m8WnH2XG0.net
シンゴジラって会議会合ミーティングばっかりやってるやつ?

途中で飽きて見るのやめたわ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:14:13.68 ID:jqW9s4f/a.net
>>7
流石にヘドラ、ガイガン当たりだよ
東宝チャンピオン祭り

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:15:38.35 ID:jqW9s4f/a.net
>>7
あと、初代は家族向きじゃない。

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:19:39.78 ID:EICA5bwRr.net
>>312
意味全く変わっとるやんけ…

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:24:56.30 ID:XYWw3UV0x.net
ヘドラ入ってないのか

「返せ、返せ、地球を返せ〜♩」

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:25:13.22 ID:tasV7uFWa.net
>>424
平成ガメラはオタク臭くて受けなかった
そこで子供振り落としておいて
その後の小さき勇者達でオタクも振り落としたところでガメラは死んだ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:41:28.37 ID:FThY2Iiw0.net
糞ニワカランキングやんけ

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:44:37.44 ID:njdS+H2a0.net
シンゴジ一位ってところに今の日本人の程度が如実に表れているな

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:49:55.01 ID:jQBs0roEa.net
キングギドラとかなんであんなよえーんだよ
インパクト絶大なのに。
小さい頃じいちゃんにどうしても見たい言って映画連れて行って貰ったわ

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:53:07.47 ID:qGMTwGaz0.net
シンゴジラはそもそもゴジラ映画として入れていいんか

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:56:01.09 ID:Q/2mUxukM.net
ビオランテが一番と思ってたから意外だ

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:56:44.67 ID:j0fvU6owM.net
シンゴジは昼間に大暴れするシーンが多いのが良い
画面暗くして予算不足誤魔化してる怪獣映画多すぎなんだよ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:58:13.31 ID:hnAXwJTd0.net
>>493
何故みんな暗くするのかわかっただけというw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:58:22.04 ID:RhbfWNyDd.net
>>491
むしろなぜゴジラ映画に入れられないと思うんだ
昔のゴジラ一作も見てない人なの?

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:59:17.64 ID:7HQ+cduMM.net
>>492
単純に若い層と女票が集まった結果なんだよ
ビオランテに入れる人はもう結構なおっさん

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:00:03.07 ID:p6+tAnUh0.net
>>494
画面暗くして何してんのか全然わからないギャレゴジとか最低だったろ

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:00:16.66 ID:YqQbZIFX0.net
初代はオタクが国難をネタにしてオナニーするような映画じゃなかったしw

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:02:29.56 ID:2et2V7CN0.net
東京sosってモスゴジと同じ感じだったよねメカゴジラ空気だし

>>370
足がグロかった

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:03:20.03 ID:MTCZ1Cb/0.net
90年代初頭のゴジラ作品は子供に受けたって感じだな
小学校の入り口付近で割引チケット配っててさ
俺もモスラキングギドラメカゴジラと見に行ったよ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:04:42.94 ID:mmvn8+EEd.net
ガメラ大怪獣空中決戦
ガキに見せたいのはこれだな

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:07:50.66 ID:l5T4kffF0.net
知り合いのゴジラオタは「シン・ゴジラが大ヒットしてくれたおかげでゴジラのコンテンツ寿命が伸びた。庵野監督に感謝。」と言っていたよ。
その人によればシン・ゴジラは、1954年ゴジラ、1984年ゴジラには及ばないが、それらに次ぐ秀作だそうだ。

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:09:30.51 ID:Gb/keN4Ep.net
ミレニアム以降無しwwww
1985は対象外か ならビオランテだろ

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:09:50.90 ID:ilop+9Om0.net
この前の金曜ロードショーでやってたキングコングがマジで糞映画だったんだが今やってるゴジラは面白いのか?

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:14:20.33 ID:YqQbZIFX0.net
>>502
シンゴジラの海外大コケでメインコンテンツがハリウッドにかっさらわれたのに一体何の延命だよw

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:15:22.99 ID:tGaonXPwa.net
>>16
それな

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:16:55.12 ID:AowQ0eLs0.net
>>498
あれ?

https://i.imgur.com/z8gC1bO.jpg

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:25:06.52 ID:Zo/HiMUNM.net
>>505
国内ではハリウッドよりヒットしたからな
国内でも海外でもコケたまどマギの奴のゴジラは論外だが

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:29:50.72 ID:YqQbZIFX0.net
>>508
で、海外ゴジラがシリーズ化してるときに国内産のゴジラはいつ作られるの?w

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:34:05.37 ID:ilop+9Om0.net
>>508
映画館では微妙だったけどネットフリックスの視聴者数マンスリーランキング1位取ってたし十分役目果たしてるやろ

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:34:06.23 ID:5EEhOqQ40.net
84年版とビオランテだな
この頃はSFとミリタリー要素もあって独特の面白みがある
キングギドラから子供向け要素が強くなりすぎた

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:34:43.37 ID:0ZL/Re/30.net
初代入れないとただの怪獣映画ランキングだな

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:38:02.43 ID:wknyrD/Y0.net
84年版はなぜ伊福部のテーマ曲使わず「ゴジラ・愛のテーマ(爆笑」とか入れてしまったのか

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:38:22.71 ID:GqogL5l+0.net
ゴジラ対ヘドラ

この前アマプラで子供時代以来久々に見たらなんか違った
子供心に一番強烈に印象に残ってたゴジラがヘドラの目玉をくり抜くシーンが出てこなくて
「あれ?オレの思い込みで実際はなかったのか?」と思ってレビュー見たら
同じくそのシーンを覚えてる人が居てソフト化に当たってカットされてることがわかった

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:39:03.34 ID:RoIn5xu1a.net
>>509
なんで国内産にこだわる必要があるんだよレイシストw

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:39:10.26 ID:D5BctK3gM.net
自民党vs嫌儲

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:40:16.23 ID:WvXxWqKSM.net
新しいのばっか

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:46:31.48 ID:YqQbZIFX0.net
>>515
だからシンゴジラでコンテンツが延命されたっていうなら国内産ゴジラバンバン作ればいいじゃん
でも実際は海外産がメインになってるってことはゴジラの延命はシンゴジラじゃなくて
ギャレゴジのお陰ってことだろうがw

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:51:29.60 ID:Q6ei21rC0.net
ギャレゴジはつまらなくて寝た

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:52:01.83 ID:yZoN66op0.net
ファイナルウォーズは人間パート飛ばしたら面白かった

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:52:11.82 ID:U3w3SD230.net
もうエヴァゴジラでいいんだよ

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:56:58.65 ID:Q/2mUxukM.net
>>521
ギドラの顔アップから横からゴジラアタックは初号機対ゼルエル思い出したよ

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:57:17.79 ID:iGhAsCgYa.net
ビオランテだろ
峰岸徹が良かった

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:57:42.50 ID:Jnu+pUVN0.net
>>518
実際ギャレゴジのヒットを受けて続編の製作が決まったわけだしな
仮にシンゴジが爆死してても作られてた

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:15:20.34 ID:Gb/keN4Ep.net
最低(平成)
1 アニゴジ
2 オルガ
3 機龍のやつ2作目
4 機龍のやつ
5 メガギラス
5 スペースゴジラ
6 FW
7 エメゴジ
8 シンゴジラ
9 ギャレゴジ
10 GMK

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:16:16.73 ID:k/kRtwVm0.net
メカゴジラ、スペースゴジラが好きだ
あの頃のゴジラ盛り上がってた

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:17:56.96 ID:JdCn4/2v0.net
https://www.youtube.com/watch?v=-dwhNLhAipw
コレを聴くと「今すぐ逃げろ!」と横浜の知り合いに電話したくなる

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:18:25.61 ID:HYJPmQjn0.net
ビオランテ好きだな
怪獣映画というよりドンパチB級感が

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:18:43.80 ID:dzPZdPd4a.net
ビオランテ

530 :開帳 :2019/06/01(土) 17:19:29.37 ID:KQpzvALva.net
>>525
平成VSはみんな糞

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:21:17.30 ID:R30Rp1N4a.net
>>11
3式機竜のほうがエヴァぽいのにな

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:23:38.45 ID:7HQ+cduMM.net
スペースゴジラって何が駄目だった?

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:26:13.29 ID:5Lm0JyMs0.net
vsキングギドラはフクシマを念頭に置いて見たら楽しめなくもなかったわ
核の象徴たるゴジラを散々便利に利用した挙句、最後はテクノロジーの象徴たるメカキングギドラによって便利に死んでもらいましょうねって展開だからな
多少の齟齬を気にしなければシンゴジの前日譚的な見方が出来る

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:30:10.69 ID:AowQ0eLs0.net
>>532
モゲラとかいうロマン兵器

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:33:23.27 ID:HmE6wjV7x.net
初代ゴジラこそ至高
オキシジェンデストロイヤーと運命を共にする芹沢博士の姿に涙が止まらん。

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:34:35.40 ID:SQagxAUMd.net
>>490
昨日新作観てきたけど、今回のはかなり強い印象を持ったぞ

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:38:31.63 ID:7HQ+cduMM.net
>>534
えー最高じゃん
変型合体とか当時子供の俺は大興奮だったぞ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:39:52.39 ID:8Q6mqx8F0.net
地下空洞の設定的に轟天号発進準備完了じゃな?

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:40:13.37 ID:8cptwQOb0.net
ファイナルウォーズがいいんじゃない

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:41:40.90 ID:mnKE2WBO0.net
>>532
宇宙での戦闘があまりにチープ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:46:24.89 ID:7WWIpGZj0.net
嫌儲でシンゴジ認めてるやつ0人説

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:47:19.39 ID:Eaf3WxFL0.net
>>535
好きな女に何も言えないまま陽キャに取られた陰キャが秘密の研究をバラされてヤケになってゴジラと心中だぞ

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:00:39.02 ID:mzEld20W0.net
https://youtu.be/CujSuvER5Z8
日本にはシンゴジラがあるから

福井のユニコーンと違って作品越えてるから 熱量は凄いけど人選ぶだろこれ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:06:36.04 ID:R5Uc/jPW0.net
>>543
今どきこんなやっすいCGで騙されるやついるかよw

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:07:51.23 ID:KGeyDLH60.net
シンゴジが海外に売り込んでたこと自体ビックリする
あんな気持ち悪い内向きオナニーが世界でも評価されるはずという中年オタクの価値観まんまなのが見ててつらすぎる

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:09:40.05 ID:Q5fmIiWsd.net
>>9
これだろ
ケンモジサンニワカばっかりだな

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:09:46.24 ID:ZQkw7OkX0.net
>>545
そして当然のごとく酷評

「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムス評
とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の観客に
とってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の尺がもっ
ているかといえばあやしい。他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。日本の在来線車両は、客を運ぶよりも怪物をひる
ませるほうが得意らしい。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:13:11.63 ID:mzEld20W0.net
>>544
今回のゴジラの画面が暗いのはcgしょぼいから言ってるだぜ 比べもんになんないだろ

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:14:24.07 ID:efTGbLbf0.net
vsシリーズは脚本つまらないけどビジュアル好き

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:15:30.50 ID:efTGbLbf0.net
>>16
これ、好きな奴は通気取りのニワカだと思う

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:17:12.77 ID:mzEld20W0.net
https://youtu.be/cD0FeOrK6rk
今回のゴジラのテーマ
謎の掛け声がブリッジで入る

https://youtu.be/XHOX1Ivyz7k
モスラのテーマ

モスラは中華感あっていいわ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:23:18.76 ID:41YCcOx8a.net
シンゴジは蒲田くんまでは良かったと思うよ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:24:01.81 ID:jSud4b7NM.net
南方は未開の生物・植物がいる幻想的な地、という南方幻想が戦後期にあった
その為、東宝怪獣映画は香山滋の小説のように、得体の知れない怪物が登場する

中にはキキモラのような可愛い作品もある
キキモラは50分物のアニメにでもすればウケる

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:24:10.75 ID:e5unF1a70.net
>>527
国民保護サイレンの候補に上がったくらいだから、ゴジラのテーマ
あれ、やっぱり怖いよ

今回のキングオブモンスターズ、人によっては画面が暗いわ、バトルシーン少ないとか言われてるけど
画面は爆発や熱線やらでビカビカ光るからしっかり見れると思うぞ
バトルシーンもかなりあったと思うから個人的には大満足だがまあ個人差はあるから仕方ないか

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:26:17.41 ID:XZCxXCMW0.net
>>6
平成VSシリーズはこれしか見たことない

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:30:56.10 ID:eYwKPL5+0.net
>>514
最近ゲオでレンタルしたけどそのシーンあったな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:31:04.25 ID:CT0Ca4fx0.net
80年代にリブートで復活したやつ。

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:32:23.80 ID:CT0Ca4fx0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BNuhGrNu6wk
これとガンヘッドは名作だわ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:35:26.23 ID:wknyrD/Y0.net
>>551
チャン・ツィイーが双子役だったなら、もっと全面に押し出して欲しかった
ラドンのイスラデマーラの避難母子エピと同じくどーせ編集でカットしたんだろうが

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:39:03.66 ID:ipwDsKLm0.net
>>495
シンゴジラは劇中の資料の年代が一万年後だったり
解析表にヱヴァの呪詛QRコードが書いてあったりで
ヱヴァとか巨神兵の映画のスピンオフなんじゃないかと思う。

561 :開帳 :2019/06/01(土) 18:42:04.50 ID:AIK1qBcxa.net
>>560
それをゴジラでやるなっつーの。

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:46:44.35 ID:UdyVBXWW0.net
>>178
はっきり言って テーマなんか何もない 。すべての怪獣コンテンツは 社会も街も壊れてしま え という 子供っぽい 破壊衝動の 解放のためにある。

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:50:09.43 ID:eYwKPL5+0.net
高橋ヨシキがシンゴジラをめたくそに貶してたなw
エヴァ嫌いだからだろうけど

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:50:41.39 ID:G7yqHMl50.net
新作 見てきた
ちょっと長くて間延びしてたな
渡辺謙の見せ場とか要らんから

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:51:13.05 ID:7HQ+cduMM.net
正直エヴァに繋げようとする作りが無かったらもっと評価したんだけどなあ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:55:59.25 ID:kDthe+kV0.net
>>561
東宝映画作品だし

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:56:23.51 ID:oHhXBK5U0.net
54年ゴジラが一番面白いわ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:58:01.98 ID:6W6naaTir.net
今回のゴジラ良かったというから期待値マックスで見たけど…ありきたりのヒューマンドラマが気になっただけに終わった
生物に振ったデザインもギドラ以外は…
特に環境保護的な話をダイレクトに出し過ぎなのは稚拙だと思うわ
バトルは素晴らしいがそれ以外、特に脚本は伝統的なゴジラ(つまり、糞

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:59:02.55 ID:6W6naaTir.net
>>564
何故か向こうは渡辺謙好きと勘違いしてるがそこまで好きなやついねえだろと

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:00:03.34 ID:mzEld20W0.net
https://youtu.be/YINrERKAR4A
メイキング観ると和太鼓やらお経やらが入ってんだな

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:00:57.69 ID:6pFK9NZ4r.net
>>560
庵野は何を作ってもイデオンから抜け出せないんだよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:01:55.50 ID:6W6naaTir.net
>>571
どっちかってーとウルトラマンだろうけど、庵野のウルトラマンはみたくねえな

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:03:24.11 ID:ccu/AhNB0.net
>>572
すでにヤッてるでしょw

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:03:39.26 ID:qohCHX0F0.net
ゴジラの名前使ったエヴァンゲリオンね

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:04:12.11 ID:e6/XbYo20.net
>>450
おかしいと思ったけど
やっぱり単なるネタ画像じゃねえか

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:04:33.48 ID:oj4l8wH2M.net
>>560
最後人間形態になろうとした、って資料みて呆れたな
あれはゴジラとしてカウントするよりもエヴァの系譜、庵野の映画としてみた方がいいだろ
ジブリルパンみたいなもん

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:05:07.61 ID:6W6naaTir.net
>>537
そいつは最高やろ
あとメカゴジラ

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:08:40.91 ID:RkH3wVTQM.net
とりあえず岡本喜八を特撮映画に使うなよ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:09:37.30 ID:G7yqHMl50.net
モゲラかっこ悪いじゃん
ガイガンのほうがかっこ良い

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:10:05.57 ID:MxNwA5SnM.net
シンゴジのことしか書かない単発うざい
せめて2位以下やランク外のゴジラ映画について語っていけよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:11:52.09 ID:8p4mMnes0.net
シン・ゴジラ1位はねーよ

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:12:13.75 ID:9/LmqHD8a.net
モゲラは初出があまりに酷かったから
でもやはり機龍の方が格好いいわ

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:13:14.82 ID:MxNwA5SnM.net
>>581
何が一位ならありなんだよー
お前の好きなゴジラ映画は?

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:13:24.70 ID:9/LmqHD8a.net
>>580
ジェットジャガーとかキングシーサー語ればいい?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:16:29.02 ID:G7yqHMl50.net
ジェットジャガーの巨大化する原理は、未だに解明されてない

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:21:49.66 ID:A+Lb/fhF0.net
俺も一位はシン・ゴジラだわ
84年の時に期待したことがやっとスクリーンで見れたよ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:24:11.19 ID:7HQ+cduMM.net
>>569
絶対ラストサムライのせいだろ

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:26:32.22 ID:Eaf3WxFL0.net
ナベケンは別にいいわ
おばちゃんと娘がいらん

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:27:47.09 ID:qHNMmce60.net
ゴジラに限らず怪獣はビオランテの花形態が一番好きなんだけど異端か?

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:28:47.70 ID:u5SXthkU0.net
オレはゴジラvsキングギドラが好きだけど共感してもらったことないぞ?
チャックウイルソンのあの超絶演技が良いって言っても理解してもらえない
このランキングは嘘だろ?
だいたいビオランテ好きなやつが多い

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:29:08.43 ID:eYwKPL5+0.net
メカゴジラは初代が最高
ゴジラとキングシーサー二匹相手に圧倒するし
メカゴジラのテーマをバックに全兵装一斉掃射するシーンはかっこよすぎ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:29:25.74 ID:x2axUHAEM.net
ゴジラ対ビオランテが最高傑作

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:30:30.52 ID:leL2Hn9q0.net
尼で金子のやつ見てみてけど途中で力尽きたわ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:30:44.48 ID:RJaxvceIa.net
シンゴジ好きだが持ち上げられるのはなんか違うんだよなぁ
オマージュや可能な限りシミュレートした遊びの部分がいいのであって名作系ではないというか

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:31:17.05 ID:wknyrD/Y0.net
>>583
第一作
菅井きんVSゴジラが見れるのはこれだけ

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:38:20.09 ID:GlgldmUN0.net
>>590
ターミネーターの出来損ないだろ
クソみたいな映画
子供の頃はめっちゃ楽しんだけど、今見ると死ぬほどキツイ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:41:16.93 ID:v0zNjKBV0.net
>>583
スレタイで1位シンゴジはねぇよって思ったけど、このレスでそもそもゴジラ自体に興味無い事に気が付いたわ
子供の頃からウルトラマン派だった

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:41:46.96 ID:u5SXthkU0.net
>>596
ターミネーターみたいなのは名前覚えてない外タレだ
チャックウイルソンはテロリストの親玉みたいな未来人

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:46:13.23 ID:eeyOD2gwr.net
ケンモメン発狂やん

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:47:45.03 ID:uOSURtzTF.net
>>597
じゃあ消えろボケカス

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:49:43.55 ID:72MnLP030.net
好きっていうか知ってるのがそれだけだろこれ

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:49:44.24 ID:xIZdLpQ10.net
ゴジラvsビオランテ
ゴジラvsキングギドラ
ゴジラvsメカゴジラ
ゴジラ×メカゴジラ
ゴジラ×モスラ×メカゴジラ

平成ならこの5本でええやろ(´・ω・`)

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:51:06.52 ID:u5SXthkU0.net
メガギラスの事もたまには思い出してあげてください

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:51:52.55 ID:v0zNjKBV0.net
更によく考えると俺が嫌いなのはシンゴジおじさんであってシンゴジって作品はそんなに嫌いじゃないんだよな
他の映画作品のスレに乗り込んで来て幼稚幼稚!シンゴジだけが大人向け映画!って荒らすゲハみたいな事するんだもの

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:53:28.11 ID:ias1V3Sl0.net
レギオン襲来かな

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:57:48.17 ID:BrQukYVJ0.net
シンゴジは無人在来線爆弾の爆煙がJDAMと変わらんレベルだったのが未だに納得できない

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:58:51.80 ID:kDthe+kV0.net
外国人タレントがサイボーグだかロボットで街の中高速で走るやつってなんだっけ?
面白く見てたんだが今思うとシンゴジより変だよな。

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:17:06.05 ID:e5unF1a70.net
>>514
今アマプラのヘドラ見たけど目玉のシーンあったよ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:17:29.52 ID:Hjd+e1Wp0.net
いやいや、人間ドラマが糞ツマラナイ行政府オナニーというだけで
ゴジラシリーズの中ではシンゴジラはおもしろいほうだよ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:17:59.80 ID:e5unF1a70.net
>>561
まあそれには同意だw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:18:17.70 ID:hqmWf4210.net
シンゴジいいよね
政府が安倍政権モデルだったら責任押し付け合いの糞映画だったと思う

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:18:57.30 ID:SRW9Hud0M.net
>>607
91キングギドラだろう

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:19:26.63 ID:e5unF1a70.net
>>580
同じキチがやってんだろw
ほっとこうw

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:23:12.25 ID:dM0rr7h/0.net
シンゴリラしか見たことない且つ肯定派にわかやけどアマプラオススメ教えて キングギドラはちらっと見たけど低レベルすぎて無理だった

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:24:26.29 ID:G7yqHMl50.net
>>614
風の谷のナウシカ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:27:29.81 ID:uiu5gt1B0.net
デストロイアッーだろ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:33:24.25 ID:tZiE5D+t0.net
>>604
逆転してるな

>>609
今の安倍政権みたいに大雪と言われて降り積もって道路遮断されて慌てたり、大雨と言われて決壊して水没したあと慌てたりは論外として

今までだってあんなスマートな行政して頼みたことないんだが的な違和感はつきまとったな
多分、総理死んだあたりで数十日混乱してる

まぁ、でも脚本頑張ってた方に入るよ

>>614
大怪獣総攻撃
バラゴンというマイナー置いておいて怪獣同士がガチバトルでエグい攻撃し続ける
味方と言いつつ被害が広がり殺されまくる日本の怪獣ものらしい怪獣物

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:34:46.55 ID:4YhgNp620.net
ゴジラVSメカニコング

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:38:26.10 ID:Dj7p1k1U0.net
>>614
コングがダクソばりの連続ローリングでゴジラの裏を取ろうとするも
後頭部を強打して爆笑太田みたいになるキングコングvsゴジラ

620 :開帳 :2019/06/01(土) 20:39:48.46 ID:536dgMQz0.net
激レア
伊福部昭 女中っ子マーチ

https://youtu.be/EGdNMFRaoBo?t=59m55s

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:40:46.01 ID:QoZGPl8VM.net
>>574
機龍の方がエヴァっぽい

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:41:32.98 ID:e6/XbYo20.net
>>614
平成ガメラ見たほうが

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:42:17.09 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/8ac01/5046147864.html

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:44:27.07 ID:G7yqHMl50.net
>>622
平成ガメラ3部作は、良すぎるというか別格というか
ただ、ガメラの顔のデザインが毎回違うのは納得できん

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:47:41.24 ID:jSud4b7NM.net

http://o.8ch.net/1gosl.png

626 :開帳 :2019/06/01(土) 20:50:53.59 ID:536dgMQz0.net
源氏物語マーチ
https://youtu.be/Qna8OAGjx2k?t=46m30s

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:52:42.65 ID:IBYkvbhH0.net
シンゴジラって84ゴジラの焼き直しだよね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:54:23.45 ID:0w61uLi1p.net
日本版24もシンゴジみたいな公務員学芸会になりそうでキモい

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:00:13.92 ID:Tg56sdR80.net
映画館ではビオランテから観始めて、昭和ゴジラをビデオで観て、デストロイアを映画館で観て卒業みたいな感じだったな。

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:01:03.76 ID:YkGt/nKC0.net
お前らのシンゴジに対する憎しみは異常

631 :開帳 :2019/06/01(土) 21:06:19.98 ID:536dgMQz0.net
シンゴジは映画としてもつまんない。
ゴジラかっていったら逸脱しすぎてゴジラじゃない。
インコをハムスターって名前にしてニャーンって鳴かせてるレベル。
そして信者が痛すぎる。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:09:02.50 ID:+Nrc8rYL0.net
>>627
俺は84ゴジラみたいのを期待したら肩透かしだった
84はもっと怪獣パニックものとして楽しませかたをわかってたでしょ

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:20:07.14 ID:e5unF1a70.net
>>631
もういいからシンゴジ憎しから脱出しようぜ
キングオブモンスターズ面白いぞ!
そっちで語ろうや!

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:24:03.47 ID:bhjEv8ct0.net
ゴジラは
初代、地球最大の決戦、キンゴジ、メカゴジラ、ビオランテじゃろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:24:42.92 ID:KwyzNzEP0.net
キングオブモンスターズの最初の芹沢博士の参考人招致みたいなシーンだけでシンゴジは子供の学芸会だったなってわかんだよね

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:27:16.51 ID:m+6SSpepa.net
>>602
✗は平成じゃねぇんだよ
基礎教養くらい身につけてこいボケカス😡

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:28:04.85 ID:m+6SSpepa.net
>>635
外人だから得体の知れない感じがしただけだろw

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:28:35.57 ID:m+6SSpepa.net
>>627
そうです

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:29:56.62 ID:KwyzNzEP0.net
家族要素ぶっ込んでるからシンゴジ信者にとってはキングオブモンスターズはクソなんだろうな

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:30:25.60 ID:e5unF1a70.net
https://youtu.be/KHyeoA545tk
モスラ登場シーンでこれ流れた時涙出たわ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:32:15.41 ID:qJGL3Tdz0.net
>>635
あれもねーだろ…学芸会かと思ったわ…

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:33:17.45 ID:qJGL3Tdz0.net
>>639
話の繋がりは判らんが家族要素単体で見てもキチガイじみててクソだったぞ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:34:08.68 ID:cgi2vSPI0.net
>>639
メリケン映画じゃないからシン・ゴジラには家族愛テーマないのか
なるほど見ないから分らなかった、それはユニークな視点かも
樋口絡んでる映画は隠し砦以降見ないと誓ったからな〜

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:34:13.08 ID:Eaf3WxFL0.net
古いロボットアニメのキチガイ悪役みたいだもんなママ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:35:38.00 ID:kDthe+kV0.net
>>614
初代ゴジラ
84年版ゴジラ
98年版ゴジラ
ゴジラファイナルウォーズ

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:39:40.78 ID:qJGL3Tdz0.net
>>644
マッマ、あの演説といいパッパへの仕打ちといい、娘もどうしてえんだ、こいつ感といい

あの家族丸ごといらねえ

って思ってた
あとモスラデザインとかラドンデザインが穿ち過ぎっつーか生物寄せ過ぎてるとか、の割りには生物的じゃない感じのシーン多かったりモヤモヤしたわ

怪獣の動きはおおおっとなるからでそれ見とけな感じだな、あの映画
ギドラだけフィギュア欲しい

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:39:58.11 ID:rHYAZAIC0.net
>>642
母ちゃんが完全にキチ入ってたしな
娘にモンスター呼ばわりされてたしw

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:43:49.88 ID:0RsruYUJ0.net
ネトサポさんが入れたのかな

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:59:12.69 ID:KwyzNzEP0.net
シンゴジに恋愛と家族入って無いのは単に庵野が実写で見せられるような恋愛や家族描けないだけだからなw

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:00:06.27 ID:e5unF1a70.net
>>639
シンゴジ好きだがキングオブモンスターズも好きだわ
楽しみ方が違うだけで両方それぞれに面白い
屁理屈こねずに楽しめる俺みたいなのがいいんだよw

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:01:03.72 ID:KwyzNzEP0.net
>>650
屁理屈言ってたのはシンゴジ信者だけ

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:01:33.59 ID:e5unF1a70.net
>>651
おめーも同じだよw

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:05:38.80 ID:Aj93S/0m0.net
しまった映画の日だった忘れてた
仕方ない、行くのは来月だな

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:11:32.00 ID:tzAP4X+y0.net
シンゴジに人間味がないのは、もっと単純で庵野がアンドロメダ…って
映画をパクってるからだよ
エヴァにも頻繁にリスペクトしたカットが出てくるから、庵野があの映画が
よほど気に行ってるというのは解る

マイケルクライトンの原作で、理づくめで事件を解決していくSF映画

655 :開帳 :2019/06/01(土) 22:13:36.71 ID:536dgMQz0.net
ギャレゴジが微妙だったのは予告編詐欺か。
多数の死者と破壊された街、そして怪獣の死骸。
極悪非道の破壊神だと思って期待したらぜーんぶ武藤夫妻の仕業だったし。
ホノルル決戦は開始と同時にニュース映像に切り替わり終了。
戦闘シーンカットをやって許されるのは実相寺昭雄だけ。
あと画面暗すぎ問題か。

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:20:56.57 ID:+yneHXEiH.net
KOM見たけどゴジラ大気圏外から落下させて地上に落ちたらあの程度の衝撃ですまないだろって思ったんだけどwディープインパクトぐらいの惨状なるって

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:27:40.09 ID:6W6naaTir.net
>>653
あれなら2周目深夜なら一人で楽しめるぞ

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:27:56.77 ID:B/ttW/Sh0.net
エヴァオタキモい

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:28:21.67 ID:e5unF1a70.net
>>655
ゴジラVS人類
って思ってたらゴジラVS 武藤で
しかも戦闘シーンは度々ブチ切れだしファミリー愛シーンなげーし
ゴジラは救世主か?で終わりなのは流石に残念だったな

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:30:36.38 ID:buTBLWY3d.net
ヘドラ
怪獣大戦争
金子ゴジラ

以上

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:42:56.79 ID:Eaf3WxFL0.net
ギャレゴジの家族ドラマはさほどでもなかったが
ドハゴジはイカれママにはちょっとついてけなかった
家族愛とかじゃなかったろ
「地球が持たん時がきているのよ!」オルカポチー

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:54:50.97 ID:uofQOwAw0.net
デスパイネだろ

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:15:31.94 ID:rFp8G/xF0.net
>>661
あれのキッツいのって他にも色々あるがネタバレになるな
とにかくキッチいよ、あの家族愛
家族からガイジが生まれたらみたいだもんな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:32:46.60 ID:1ZivSQvK0.net
ガキの頃は初代ゴジラとかつまらなすぎて見るの苦痛だったが歳とったら初代最高他は糞になっちまった

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:00:50.05 ID:PT2EZU7C0.net
逆張り連中がやたらビオランテ推すから観たけど
とにかくテンポ悪い、シリーズの中でもかなりのクソ作品だわ
高嶋も防衛軍の秘密兵器もポンコツ
ビオランテはなぜか箱根から北陸まで飛んできて
特別出演沢口靖子の生首が昇天
それでも最後はゴジラのお情けで無事終了

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:05:01.21 ID:4CpUpNaq0.net
>>664
VS世代なのに俺もそれだわ。特撮オタでもないと今更見れたもんじゃないな

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:30:26.58 ID:SpQKtwgR0.net
ドラマパートと一括りに言ってもハリウッド版とシン・ゴジラのドラマは全然違う
怪獣が頭の上でバトってるのに娘探してるアンバランスさは怪獣映画でやるようなドラマではない
シン・ゴジラにおける人間ドラマは人物が常にゴジラについての会話しかしてないのだからそれは人間ドラマであると同時に純度100%のゴジラ映画なんだよ

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:50:06.35 ID:On3hwAb10.net
日本人好みのゴジラが受けないって話か

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:54:34.66 ID:/WXY/lxbM.net
>>655
そこは坂野義光のゴジラなんだから当然だろ。
人類の負の遺産の象徴はムートー側で、街を壊すのが怒れる破壊神じゃなく人類自身の文明の反作用だってのはゴジラ対ヘドラと同じ構図だし。
冒頭にムートーが襲撃する場所をフクイチにした辺り、シナリオとしてはよく出来てたと思うよ。

ギャレゴジってなんかボツになったヤン・デボンのゴジラっぽいよね

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:06:19.57 ID:yVUg6qUk0.net
>>668
中身ガメラな上に見てきたらわかるが全く別物だからな
そりゃ日本人のゴジラじゃないが、最後長年スーツアクターした方の写真出すならさ
もう少し日本のゴジラを入れてもいいだろ

あと、瀕死のゴジラ(これも俺の中で違和感)を起こすシーンであれは絶対にやってはいけなかったやつだと思う
ゴジラが恐怖の対象じゃないのが根本的原因だろうな、これ

671 :開帳 :2019/06/02(日) 01:10:36.93 ID:elPLlVJv0.net
>>669
それは蓋を開けてからの話だろ?
https://youtu.be/oVp3rV5ZrTI

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:15:09.71 ID:/WXY/lxbM.net
>>671
ああ、確かにこれはキツいな
本編に無いシーンだらけじゃねえか

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:18:48.39 ID:aV+UBBST0.net
ゴジラ対メカゴジラを推す
メカゴジラのテーマと全武装総攻撃シーンが至高

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:28:58.22 ID:3plrlr0Y0.net
シン・ゴジラてそんなおもしろいん?

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:31:12.39 ID:6q3tvUOF0.net
ジャンレノが出てたゴジラが好きだ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:31:19.37 ID:amYI5jww0.net
平成VSシリーズは人気あるなー

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:31:25.68 ID:h9Vo84HYd.net
0890 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (スップ Sd8a-Ekl2) 2019/06/02 00:29:49
>>833
底辺チョンモメンよりマシだわwww
底辺チョンモメンは岩崎みたいな奴だろw
うちは父親優しいし
俺だっていつでも医学部再受験できるからww

【悲報】ネトウヨ子供部屋さん、浪人生だった
縄文縦穴みたいな粗末な家に住んでそう
乞食みたいなダンボールハウスに住んでそう
子供部屋ネトウヨ池沼が医学部(笑)

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:32:06.11 ID:ZeMwA+5Yd.net
>>674
池沼が電車好きなのと同じだよ

つまらんからやめておけ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:32:32.16 ID:BX8VSSM70.net
>>326
>商業的にはそれもありでしょう。
>しかし彼らがリアルな今の社会を認識できているとは、とても思えません

ということでしょ

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:35:00.73 ID:6fV6lLsQ0.net
ゴジラ見たことねえわ
ウルトラ怪獣みたいなもんか?

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:35:44.37 ID:ZeMwA+5Yd.net
ネトウヨプロパガンダ映画が上とかゴジラも終わったな

海に永遠に封印しとけよ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:40:51.95 ID:cZz+WiFlM.net
>>32
一度だって完走できた試しがないわ
何であんな早口の人間ばっか金払って観なきゃならんの
怪獣映画なら怪獣だせよキモヲタ監督

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:41:06.76 ID:4DJxVqEb0.net
>>671
元々削って4時間くらいのフィルムだったけど それでも長いから削ったんだよね

多分これから映画で未公開シーンを過去編として挿入してくるんだろうけど

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:46:05.19 ID:/tkjoSTy0.net
>>526
勝敗はどうあれ怪獣プロレスに人類が対等に肩を並べるアイデアはもうちょっと評価されていいと思うわ
機龍?知らないですねぇ…

>>665
展開が酷いのと音楽が(新シリーズ模索の結果だけど)ウンコだったのがきつい
スパイの鬼ごっこも誰が求めてんだっていう
怪獣のビオランテのデザインは好きなんだけどな

伊福部信者みたいなレスになるけどやっぱミレニアム以降とかテーマ曲は変えちゃいけないと思うんだよね
初代以外は全部キャラクタービジネスなんだからさ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:57:23.64 ID:GC5c2nNuM.net
>>675
釣りしてるオッサンが逃げるとこからNYの街中壊し回るシーンだけだな好きなの
戦闘機のミサイルから逃げ回るのはゴジラじゃないけど

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 01:57:53.56 ID:BX8VSSM70.net
84の楽曲はたいへん素晴らしい
https://youtu.be/tsSsqsbnJTU

伊福部が素晴らしいのは当然のことであるが
シンゴジは楽曲的にはどうなのかね
忘れた

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 02:02:11.04 ID:NLt5014q0.net
ゴジラvs芹沢以外あり得んだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 02:13:25.14 ID:amSWW1JI0.net
シンゴジの音楽は伊福部とエヴァのセルフオマージュが印象的だけど、
タバ作戦のBGMなんかはよかったよ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 02:22:44.35 ID:2FfkC/9vd.net
>>673
メカゴジラそのものは超かっこいいんだが
沖縄要素と狛犬が余計なんだわ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 02:24:49.28 ID:HeRLgyFEa.net
シンゴジラは背中から謎のビーム出しはじめてからなんか白けた

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 02:54:15.23 ID:/bqQHTIl0.net
エメゴジは結果的に凄いゴジラ作品になった
米軍にも捉えられない破壊をニューヨークの街中でやるという
あれ90年代の作品だからね、その後何が実際に起きたかって話だ
あの作品では最後にゴジラを網にかけて一掃しちゃったけど、これは続編という形でアップデートが必要な部分だろう
というかエメリッヒはそれを分かっていてラストにゴジラの卵を一つ残したのだと思う

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 03:21:59.96 ID:IIIi1vk4d.net
珍ゴジおじさんは知らないんだろうけどポリティカルフィクション80年代ゴジラでやってるよね
珍ゴジってあっちのパクリじゃねえの?

お薬飲ませるより電波で火口に誘導して落とす方がリアルだしね
自分でシンとかつけちゃうネトウヨ庵野の方が怪獣じみてる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 03:33:36.34 ID:V2H5YY8Vd.net
>>692
スーパーXが全部台無しにした

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:00:35.20 ID:QOqaCYho0.net
ゴジラのイメージってどう考えても2代目以降の怪獣プロレスだろ
いまさら初代賛美や口だけ「初代に倣いました」のシンゴジはないわ
怪獣は暴れてればいいんだよ
メッセージ性なんかとは対極にあっていいわ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:17:45.16 ID:nZoWaY9G0.net
シンゴジって庵野の看板が無かったらどういう評価になったのかなってのはちょっと気になる

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:41:03.71 ID:q7333cV6M.net
ゴジラ対ビオランテが最高!

ゴジラがビオランテにやられ、手が吹っ飛んでそのままズタボロに負けて海に落ちて終わる。

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:56:31.40 ID:qf1VeVEp0.net
スーパーXってマーク3くらいまでなかったっけ
ゴジラの熱戦を吸収して跳ね返すとかあったよなw

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:00:26.73 ID:AH/7NW6m0.net
平成VSシリーズはメーサー戦車を超える自衛隊の超兵器が見所の一つだった気がする

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:07:05.00 ID:+4smG77E0.net
何で初代ゴジラはスルーされてんの?

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:23:27.43 ID:AtiC8ceg0.net
なぜウルトラマンとは戦わないのか

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:37:40.44 ID:/mLVAKMfd.net
全部ゴジラ視聴したが結果ではgmkが一番いい
ガメラ3の白目ガメラをまんまゴジラにインプットしたことで今までのゴジラと差別化してる

ジャップ兵に殺された中韓の亡霊がゴジラに乗り移ってジャップを悪意持って踏み潰し、建物を破壊しまくるわ、バラゴン虐殺するわやりたい放題
放射熱線の爆煙が露骨に原爆のキノコ雲になってる残忍さ
無音でキノコ雲がもくもくなってるのを小学教師見てるシーン最高やね
まさに嫌儲好みの映画と言える

珍ゴジで言えるのはつまらん以前にパクリ
巨神兵と初期ゴジラとgmkと80ゴジラとデストロイヤを煮込んだ闇鍋にネトウヨ庵野のうんこ投入したゴミが、歴代一位になるのはあり得ん
あの世で本多猪四郎が泣いてるわ

どうせ今までそっぽ向いてたにわかネトウヨゴミのくせに

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:44:03.65 ID:IcuOUJtOd.net
>>701
GMKは東宝のお偉いさんが口出ししなきゃ
傑作になったろうよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:25:28.15 ID:4FVR8j5j0.net
>>701
にわかは黙っとけw

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:26:08.61 ID:4FVR8j5j0.net
>>702
お偉いさんw
何も知らんクセに裏事情知ってるみたいに言うな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:28:33.43 ID:sj14z4Ez0.net
>>701
自分の主張に合わせて作中のセリフをつまみ食いしててワラタw
フィクション楽しめないだろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:36:56.23 ID:nAqWdMII0.net
>>35
わかる VSキングギドラが一番好き

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:38:14.64 ID:nAqWdMII0.net
>>65
黙れや初代カルトめ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:39:21.08 ID:lQa4f5Qp0.net
>>701
はいはい、後付けの解説とか聞いて面白くまとめるとそうなるけど残念ながら普通にみてたらクオリティの低いいつものクソゴジラです

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:43:41.49 ID:nAqWdMII0.net
>>196
総進撃はまぁ造形がかっこいいからまだいいけど
ゴジラの息子のブサイクすぎる造形なんとかならんかったかなぁ

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:46:49.01 ID:lQa4f5Qp0.net
>>178
伊福部…かな

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:47:55.36 ID:nAqWdMII0.net
>>697
x2だな

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:50:18.93 ID:nAqWdMII0.net
>>689
あの歌のシーンってまさかフルコーラス聞かされんのかよ!って思うよな

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:00:33.01 ID:q05XHieu0.net
vsメカカゴジラのオープニングが最高にカッコいい
https://youtu.be/usGVJ_TzpwY

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:38:44.70 ID:KPv8p9SEM.net
>>674
一部ガイチキが叩きまくってるけど女性にまで受けてたからね
とりあえず一度見てみる事をお勧めするよ

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:41:24.67 ID:KPv8p9SEM.net
>>701
珍ゴジだのうんこだのネトウヨだ
まさに子供部屋からの書き込みって感じだなw

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:51:48.70 ID:UrcdfJ0J0.net
>>266
アレを見てどうやったらこんな感想が出てくるんだ
キチガイ家族のキチガイ珍道中でストレス溜まりまくりだったわ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:55:22.91 ID:pLQTLFDD0.net
女性に受けたのはvsモスラだろ?
シンゴジは拗らせオタク女に受けただけ

718 :開帳 :2019/06/02(日) 09:10:16.09 ID:elPLlVJv0.net
>>701
俺は同意しとく。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:26:35.13 ID:N5vCywMV0.net
>>3
マニアの楽しみだった怪獣映画だったのが
急にメジャー作品になったんだから
そら大半がにわかよ

720 :開帳 :2019/06/02(日) 09:28:15.33 ID:elPLlVJv0.net
ギャレゴジ予告編詐欺例
https://i.imgur.com/2jwourN.jpg
上が予告編、下が本編。
予告編では武藤夫妻の存在を隠して災害としてのゴジラを連想させて初ゴジ、キンゴジ、モスゴジ、GMK以来の極悪非道の破壊神が観れるとめっちゃ期待した。
蓋を開けたら全部武藤夫妻の仕業でゴジラは救世主扱いじゃん。
超肩透かしっすよ。
ゴジラに追われてシェルターに逃げるのかと思ったら、本編では武藤に追われてて、ゴジラが守ってるやんけ。

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:39:49.71 ID:2/p3PQsjd.net
パラシュート部隊がどうゴジラ対策と関わるのか
ワクワクしてたらアレだからねえ

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:01:09.41 ID:4HE64cZQ0.net
庵野信者たる漏れはシンゴジはウケたら庵野作品、コケたら樋口作品にしとこうと目論んでいたな

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:07:51.50 ID:/WXY/lxbM.net
>>720
しかし、ギャレゴジですら不満ならKOMはもっとキツイだろ…
ゴジラどころか昔は横田基地をぶっ壊してアメリカ人を追い回してたモスラですら最初から人間のオトモダチなんだぜ

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:12:48.59 ID:/tkjoSTy0.net
>>713
それがあったからスペースゴジラOPは期待値高かったが大味で残念だった
その後デストロイヤが生まれたからよかったけど

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:19:06.03 ID:/WXY/lxbM.net
>>713
ギドラのライトモチーフの低重音アレンジが流れておおっと思ったけど、そこからナレーションで一気にメカゴジラが完成しちゃってズッこけた
そこ一番面白そうなところなのに…

726 :開帳 :2019/06/02(日) 10:21:31.97 ID:elPLlVJv0.net
>>723
まだ観てないけど、モスラが人間のお友達なのはもう完全にベビーターンしてると諦めてるし。
モスラといえば翼からビーム出したり、変な鱗粉砲みたいな攻撃じゃなくて、スズメバチみたいにケツから毒針出してゴジラの後頭部をバッスン!バッスン!刺すとかエグい攻撃やって欲しいのぅ。
https://i.imgur.com/3auuCDH.jpg

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:24:04.42 ID:98/QTqRm0.net
なるほどモスラとキングギドラが人気なのはわかった
シンゴジラとかいうウンコが好まれてるのは食糞族かなんかか

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:24:38.99 ID:4ggVfExY0.net
vsメカゴジラだろ

その直前後の作品は微妙

729 :開帳 :2019/06/02(日) 10:32:02.59 ID:elPLlVJv0.net
スーパーメカゴジラのテーマ原曲
子供のためのリズム遊び
1曲目「阿羅漢さん遊び」(わらべうた)
開始1分ぐらい
https://youtu.be/XGWBgiGTVMg

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:35:10.79 ID:/WXY/lxbM.net
>>726
観てないのならあまり言わないけど、ホワイトハウスで繭を張るぐらいの政治的メッセージを期待してただけにKOMのモスラは残念だわ。
ちなみにビームと鱗粉は使わないからそこだけは安心していい。

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:39:52.07 ID:/WXY/lxbM.net
>>729
へー、つばめを動かす人たちが原型だと思ってた

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:44:16.96 ID:Rt7fnl4A0.net
ゴジラ対モスラってインディ・ジョーンズ意識してたけどしょぼいセットで悲しくなる。

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:48:35.46 ID:VChcQKpZ0.net
危険なゴジラ頭部をバトルに持たせて
自分は安全な尻尾を持つモスカス

734 :開帳 :2019/06/02(日) 10:59:34.92 ID:elPLlVJv0.net
怪獣大戦争マーチの原曲は「古典風軍楽 吉志舞 」だけど、全部通した完成系の原曲は子供のためのリズム遊び(1949)の「たのしい学校マーチ」だと思う。
https://youtu.be/XGWBgiGTVMg?t=13m50s

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:00:40.24 ID:mvPaWTZ60.net
http://dailyfnews.3utilities.com/40/49914621413.html

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:01:39.26 ID:83qn4MLU0.net
ゴジラ対水戸黄門

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:08:08.01 ID:L3N8GCN20.net
84年のゴジラが一番好きやな
ゴジラが好きって言うかスーパーXが好きなんやけど

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:10:11.70 ID:sH7T2kU6p.net
没になったVSゴーストゴジラが観たかった
ある意味機龍がそうなのか

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:57:58.23 ID:VChcQKpZ0.net
平成シリーズを久しぶりに見てみたら
思った以上にオカルト染みててビビった
超能力者に終末思想とまさに90年代

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:07:04.17 ID:lqKdtseU0.net
>>438
音楽は素敵  地下シェルター上をゴジラが通過するシーンは良かったと思う
あとは…

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:14:35.95 ID:1tgl7DRO0.net
>>189
デマ流して3スレも伸ばしたのは忘れてはならない黒歴史

【悲報】庵野秀明の「シン・ゴジラ」は憲法9条否定の改憲プロパガンダ極右映画だった [無断転載禁止]2ch.net [504884911]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1469620710/

庵野、反戦反核がテーマのゴジラで憲法9条批判をやらかす★2 [無断転載禁止]2ch.net [913542934]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1469634024/

庵野、反戦反核がテーマのゴジラで憲法9条批判をやらかす★3 [無断転載禁止]2ch.net [549071714]
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1469645890/

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:15:00.59 ID:5cd53/t0M.net
>>726
モスラのビーム攻撃にはおっさんとしては萎えたけどVS世代はああいうビームの打ちあいが好みの人多いみたい
こればっかりは世代や個人の好みの問題だから偏った文句は言えんと思うわな

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:20:43.18 ID:5cd53/t0M.net
ゴジラスレは
「俺は○○のゴジラが好き!」ってレスに対しても
「はぁ?あんなの糞だろ!?あんなので喜んでるのかよ、バカだろwww」
ってのが本当に多くて萎える
年齢も好みもそれぞれに違うんだからさ人の好きもんを頭ごなしに煽り全開で否定するのは止めなよと思うわ
どんなゴジラにもファンはいるぞ
オール怪獣総進撃も俺は嫌いじゃないw

744 :開帳 :2019/06/02(日) 12:25:49.21 ID:AUuGUfYna.net
オール怪獣大進撃は児童映画としては良作。
東宝版ネバーエンディングストーリーでもある。

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:27:43.31 ID:ovr96Au3M.net
>>743
2作ごっちゃになってるぞ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:29:11.36 ID:5cd53/t0M.net
>>745
すまんw

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:31:55.53 ID:ygY9CLow0.net
>>744
メガロはいくらなんでも擁護できんだろ?

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:33:45.68 ID:PQmav+IZa.net
シンゴジはゴジラの生態は好きだけど
政府の対応シーンはダルい

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:36:14.08 ID:2gDiQDSy0.net
>>743
そもそもゴジラ自体がかっこわるいわつまらんわ
怪獣で特撮はセブンか平成ガメラ以外は糞だろ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:41:10.76 ID:/WXY/lxbM.net
>>747
プロレスの様式美に則った素晴らしい殺陣だと思うけどなあ
リングサイドでノビてるジェットジャガーの喉元に鎌をあててゴジラを脅すガイガンとか、何度見ても笑える

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:41:49.73 ID:2gDiQDSy0.net
>>748
ガキはポケモンでも見とけよ
官僚たちの夏とか日本の一番長い日みたいな
話しなんだよ

752 :開帳 :2019/06/02(日) 12:41:59.24 ID:AUuGUfYna.net
>>747
対メガロはウンコ映画のダメなシーンを笑うという層には大好評!
https://youtu.be/1K4EDfUjpIE

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:44:35.72 ID:/WXY/lxbM.net
>>751
大政翼賛の糞映画と岡本喜八の反戦映画を一緒にしないでくれるかな

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:50:23.30 ID:PQmav+IZa.net
怪獣の激突か軍の防衛戦闘シーンをみたい人間が多いのに
なぜヒューマンドラマをいれるかね

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:53:54.70 ID:Yp/+oi7Q0.net
>>585
だからのちに再現した作品が無い
対ヘドラの飛行原理もそうだ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:55:28.08 ID:1N4OPCN5M.net
ゴジラ対ヘドラはパヨク推奨

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:56:57.38 ID:N5vCywMV0.net
>>743
怪獣映画に夢中な子どもおじさんにそんなモラル求めるなよ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:58:10.87 ID:5Evn0p+qM.net
>>748
爆音上映で見たがクスリ作る辺りでちょっと寝た

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:59:07.40 ID:utF5EbA0a.net
ビオランテだろ

沢口靖子と高島政則だぞスーパーX2だぞ
あの時代に遺伝子操作ネタなんて斬新だったんだけどなぁ
今の価値観でドヤするヤツ多いけどさ

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:00:41.80 ID:f1w2/dJUM.net
あの時の高嶋は若武者って感じでカッコ良かったな

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:03:22.45 ID:PQmav+IZa.net
ガメラみたいに人間パートが怪獣に巻き込まれた視点なら面白いのになぁ

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:07:44.39 ID:PQmav+IZa.net
びおらんては第一形態が糞雑魚で
第二の強酸も汚い汁かかっただけで描写がなぁ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:09:24.80 ID:4HE64cZQ0.net
>>748
実際の日本政府の対応もたるいジャン
素早かったのは国会議事堂だか総統府にドローンが落ちた時だけ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:24:50.78 ID:j5SIdQ30a.net
今回 シンゴジラを超えたね

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:35:11.56 ID:2zWIwBhX0.net
シン・ゴジラが評価されてるのってあの火炎放射からの熱線ビームシーンだろ
あれに”ゴジラ”の面白さの全てが詰まってる

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:03:30.76 ID:sH7T2kU6p.net
やったゲーム
ゲームギア→ボリューム少ないが面白い 防衛軍かゴジラ選べるシュミレーション 隠しで初代ステージあるのが感動 欲を言えば侵略怪獣でもやりたかった
サターン→防衛軍のシュミレーション 音楽が原曲まんま プレーヤーで曲再生できた
ドリキャス→巨大芹沢博士が確か使えた
PS2→お祭りゲー キャラ多い エメゴジ使えた気がする

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:26:48.55 ID:m2zhLOVx0.net
デストロイヤじゃないのか

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:59:44.91 ID:4HE64cZQ0.net
>>765
いや、ただひたすらしゃべってるだけのなっがいなっがい会議場面だろう、まさに庵野流。
新劇場版エヴヮで庵さん死んだかと思ったけどどっこい生きてた。

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:25:12.10 ID:TPVz0Ttda.net
>>768
重役連中の翻弄シーンは別に構わんが、対策チームのアニオタ要素全開のキャラ付けは気持ち悪すぎるだろ
若すぎる美女米特使(有能設定)、冷静沈着早口美人部下(有能設定)、気怠げ青年解析屋(有能設定)、ここらへんほんと寒い

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:27:44.85 ID:zGpr4Ol80.net
>>729
聞き慣れた部分が確かにあるわ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:41:49.56 ID:CiREysw8a.net
なんだかんだ54年版が怖くて好き

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:53:13.33 ID:PGttFqMU0.net
圧倒的に第1作が良い
次いでヘドラ、デストロイア

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:06:19.01 ID:PGttFqMU0.net
シンゴジラはファンが嫌いかな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:08:53.11 ID:+eLbEq5v0.net
シンゴジラしか見てなくてシンゴジラ褒めてる←分かる
シンゴジラしか見てなくてシンゴジラを褒めてる奴がムカつくから叩く←分かる
シンゴジラしか見てない奴がシンゴジラやその信者を叩く←なんでこのスレにいるのか分からない

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:17:45.81 ID:jEzxAv4d0.net
GMKはメインのヒロインが鼻声過ぎて萎える
こいつ中心に話回るから非常に邪魔で仕方ない
BGMも伊福部さんじゃないからクソ
怪獣パートは容赦なくて最高

776 :開帳 :2019/06/02(日) 18:18:24.58 ID:elPLlVJv0.net
3.14のような実際の大惨事を扱いながら、事件は会議室で起きてるんだ!と、現場に行かない、まさにシムシティ・ザ・ムービー。
リアルと言いつつ、他のアニメや映画のオマージュと称してオタク要素を盛り込む無神経さ。
ゴジラと言いつつ、ポニョで巨神兵でプレデターでイデオンというカレーと称して堂々と麻婆豆腐出してくるようなセンス。
そして伊福部昭の無駄遣い。
そんなゴジラ映画は嫌だ。

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:18:32.17 ID:08X8kveT0.net
今回のゴジラ見て改めてあぁストーリーってどうでもいいんだなって思わされた

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:21:43.25 ID:idE7zBlQa.net
プリキュアvsゴジラ
アベンジャーズvsゴジラ
AKB48vsゴジラ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:26:44.33 ID:ygY9CLow0.net
>>778
アベンジャーズvsゴジラはもうある

https://i.imgur.com/7p0oNdH.jpg

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:29:25.34 ID:4szKui370.net
GMK面白いか
新山千春が下手すぎてキツいし話もオカルト押しで寒い

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:31:50.29 ID:zm7cvMsj0.net
>>774
ありゃアニオタとネトウヨであって別にゴジラファンでも何でもないからな

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:32:06.63 ID:zm7cvMsj0.net
>>773

783 :開帳 :2019/06/02(日) 20:25:44.08 ID:/nabWu43a.net
本当は会社のボスと5日に見る約束してたが、我慢できねぇ!
これから観るわ。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:48:26.76 ID:/WXY/lxbM.net
>>783
あー…あんまり期待するなよ…

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:50:57.53 ID:Z5ZkslhOM.net
>>656
ゴジラ落とされるのも平成ガメラ第1作っぽいな
パシフィックリムでもやってたけど

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:51:10.12 ID:eytFbiQ30.net
>>783
我慢出来ないわな、そりゃw
楽しんできてくれ
俺も週末に2回目見てくるわ

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:52:26.96 ID:Z5ZkslhOM.net
>>670
よりによって初代ゴジラを殺した芹沢先生があれを起動させるなんてね

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:53:00.78 ID:Z5ZkslhOM.net
>>676
子供には人気あったよ
大人の鑑賞には耐えられなかったが

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:54:07.71 ID:Z5ZkslhOM.net
>>690
今回のゴジラも体が光って衝撃波を出すんだよ
格好いいよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:59:02.93 ID:Z5ZkslhOM.net
初代ゴジラ
芹沢博士がオキシジェンデストロイヤーを使ってゴジラを倒し、自らも死ぬ。
オキシジェンデストロイヤーの製法を知っているのは自分だけだからと証拠隠滅。

ドハゴジ
米国が使ったオキシジェンデストロイヤーにより休眠状態になったゴジラを芹沢先生が核ミサイル弾頭起爆させて起こし、自らも死ぬ
都合よく魚雷発射管が壊れ、他にやる人がいなかったから

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:05:18.29 ID:YLcUVM980.net
KOMは登場人物みんな頭おかしいし怪獣は暴れ回るし最高だったね
ゴジラは理屈じゃねーんだよ
年一回作ってくれんかな

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:18:46.16 ID:eytFbiQ30.net
頭空っぽにして見る映画だよな、ゴジラって
今回のはその点100点
怪獣がガチで殺し合う真面目に作ったゴジラ映画が見たかったんだ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:18:50.15 ID:kUowwR9Z0.net
エマ博士のせいで世界滅亡w

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:22:29.23 ID:08X8kveT0.net
エマもある意味モンスターやな人間代表の

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:36:11.06 ID:Z5ZkslhOM.net
次回作で完全にダークサイドに逝った絵馬を出せばいいんだよ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:38:09.58 ID:BX8VSSM70.net
なら次はダークナイトゴジラで

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:13:14.27 ID:PnOiOw5w0.net
ニコラス・ケイジ主演でガメラお願いします!

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:18:35.99 ID:ygY9CLow0.net
ハリウッドガメラやるならセガール主演にしないと

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:19:34.02 ID:lF+RCvaT0.net
>>798
娘もださなな

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:24:56.83 ID:2UN+nAnLa.net
>>794
親父含めてモンスターペアレンツだったな
そりゃ家出したくなるわ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:25:26.89 ID:PnOiOw5w0.net
>>798
150cmのフィギュア持ってる程のガメラ好きだぞ!
勿論セガールも軍人役で

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:28:59.17 ID:ygY9CLow0.net
>>801
ヒロインのお父さん役だよ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:30:58.17 ID:PnOiOw5w0.net
>>802
ガメラでヒロイン出たのって3の前田愛だけだっけ?
平成3部作しか見たことないんだけど。

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:31:28.79 ID:ygY9CLow0.net
>>803
だからセガールの娘・・・

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:57.09 ID:lF+RCvaT0.net
>>803
長峰とあさぎちゃん忘れてるとかないわ…

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:01:15.77 ID:/WXY/lxbM.net
>>803
ヒロインは大迫力さんだろ!

807 :開帳 :2019/06/02(日) 23:12:42.03 ID:izdPVKVYa.net
観てきた。
怪獣バトルは平成VSて我慢してきたけど今回は大満足した。
怪獣の足元で起きる惨事も見せてくれたし、迫力もあった。
過去の東方特撮への敬意も痛いくらい伝わる。
ドラマは糞でも構わない。
キラアク星人の役割を環境テロリストがやってらって事だろ?

でもね、

どちら様もバトル始まったらすっこんでろ!
「ゴジラが危ない!」とか「モスラが来たわ!」とか言いながら傍観者に徹しやがれ!
俺はキチガイママ観に来たんじゃねーぞ!
いつまでもバトル始まんなかったし、始まってからもグダグダしやがって!

あ、バトルは面白かったっす。

808 :開帳 :2019/06/02(日) 23:17:49.73 ID:izdPVKVYa.net
あとアレについて「そいつに触れちゃいけねえ、使用しちゃいけねえ、え?使ったの?効いてないの?ダメじゃん!」と未だに受け入れられない。

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:20:15.13 ID:ODwD8utOM.net
直前に核爆食らわせといて休養から起こしたゴジラに見逃してもらおうとか怪獣の決闘場所で迷子探すとかツッコミどころは多いけどバトルは満足だったわ

810 :開帳 :2019/06/02(日) 23:27:16.59 ID:izdPVKVYa.net
いろいろ言いたいことあるけど、Twitterではボスが抜け駆けした事でヘソ曲げそうだから5日まで我慢する。

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:31:07.17 ID:lF+RCvaT0.net
光線吐く大怪獣の足元で人間がうろちょろしてて全然死なないってのは興を削がれるよなあ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:36:25.26 ID:/WXY/lxbM.net
シンゴジラと違ってちゃんと街に息づく人間が犠牲になるカタストロフを見せてくれたことは評価するし怪獣の映像は本当によく出来てたけど、プロットと演出が酷すぎる。
あとゴジラのライトモチーフを随分アレンジして使ってたけど、伊福部昭が生きてたら怒られるぞ。

813 :開帳 :2019/06/02(日) 23:45:20.44 ID:6qTqB7fqa.net
最後のアレ見て次回作が「マジンガーZ対デビルマン」パターンになるんじゃないかと軽く不安を覚える。
https://i.imgur.com/DhrURLB.jpg

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:05:31.29 ID:m+Vhu9iyM.net
>>787
苗字は芹沢だが名はイノシロウだからな

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:14:15.71 ID:74zVmnX90.net
>>814
イシロウだろ

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:15:57.97 ID:+OMRmtKGM.net
>>807
芹沢をあんな殺し方してる時点で、過去作へのリスペクトなんか毛ほどもないとわかるよ
所詮核兵器マンセー映画だわこれ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:17:50.54 ID:+OMRmtKGM.net
>>812
放射線で死ぬべき人が何百人もいたけどみんなピンピンしてるのはなぜだろうね
この映画、核兵器と放射線の扱いが雑すぎる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:19:07.21 ID:pREkxSXF0.net
たった2000票って
ハハハハハ

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:19:25.62 ID:BOBV+7B10.net
シンゴジはさっさと続き作れよ

第五形態はどうなった
https://infall24.com/wp/wp-content/uploads/2017/03/%E7%AC%AC%EF%BC%95%E5%BD%A2%E6%85%8B.jpg

820 :開帳 :2019/06/03(月) 00:19:36.48 ID:1RprPLiD0.net
>>816
そこより、オキシジェンなんちゃらでしょ、問題は。

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:20:32.47 ID:MGYdBvNN0.net
三大怪獣地球最大の決戦が至高
モスラに怒られてシュンとなる怪獣王最高

822 :開帳 :2019/06/03(月) 00:29:27.91 ID:1RprPLiD0.net
「ギドラは恐ろしすぎてほとんど伝承されていない。」

嘘つけよ、モナーク!
https://i.imgur.com/e4xTDWE.jpg
https://i.imgur.com/6NgUa8T.jpg
https://i.imgur.com/q2cu3pz.jpg
https://i.imgur.com/PeZpOZm.jpg

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:40:42.74 ID:BOBV+7B10.net
髑髏島を見て思ったけど
日本人はラストサムライみたいな映画を求めているんじゃないかなと

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:43:22.30 ID:cmfu1cdz0.net
>>813
とりあえず満足できたようで何よりw
これでこれからは楽しくゴジラ話出来るな!

確かにラストのあれ見たら俺もそうなると思った
○○○○○VSゴジラ&コングみたいな

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:45:23.96 ID:cmfu1cdz0.net
>>817
そりゃアメリカじゃ核はただの
「破壊力抜群のミサイル」程度の認識だから
実際に落とした国と落とされた国じゃ認識違うから仕方ない

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:11:53.56 ID:yo5Swrk7M.net
坂野義光が生きてて東宝側のプロデューサーをやってくれてたら少なくとも核や放射線はまだ人類の負の遺産として描かれたんだろうけどなあ…
オキシゲンデストロイヤー、きっとあの世界だと人間同士の戦争で使うんだろうなあ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:53:47.15 ID:Jh4bCUbua.net
>>387
怖いなと思ったら、地面を這ってて顔が近いせいだな
建物との対比で巨大さが分かりやすい

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:01:29.10 ID:Yp5KaXVl0.net
今日みてきたぞ。
まず特定の家族ドラマにスポット当てられても状況考えたらどうでもいいってなる
そんで個人の行動でいろいろ変わりすぎ。しかも子供。世界系かよ。
爆風くらってんのにぴんぴんしすぎ
あと怪獣シーン暗すぎて萎える

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:39:41.48 ID:0RgvnVr90.net
>>800
ありゃ上手いこと言うなと思ったw

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:56:47.39 ID:Rj5VbNZD0.net
渡辺謙がなんかのインタビューで核描写は多少疑問に思ったけどエンタメだと割り切って演じたっていってたな
まあうるさくいうのって日本人だけなんだろうな

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:22:03.46 ID:AZ05/cr8M.net
>>830
> まあうるさくいうのって日本人だけなんだろうな
まぁそらそうだろ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:05:17.71 ID:ToDD4f5Wd.net
これから見る
まあ期待はしてない

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:51:14.46 ID:VNYzbbJV0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/83106/0410791111588.html

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:02:31.45 ID:uPM/B5qcp.net
ビオランテが好き
スーパーX2がかっこよかった

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:26:21.81 ID:tTCuv7au0.net
>>797
怪獣相手に捜査官風情がなにやんの?

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:27:03.78 ID:tTCuv7au0.net
>>803
忍なんやけど

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:05:41.29 ID:lzf0TYHQ0.net
今日仕事休みなんだけどゴジラ見に行くか部屋掃除しるか迷ってる

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:26:41.74 ID:CyM3H+oW0.net
御用学者の誤用と原子力被害の矮小化で政権に忖度した

シン・ゴジラの貢献は大きいと思う総理と同郷の監督だけの事はある

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:06:23.77 ID:QrKfr4J60.net
>>835
ニコラス・ケイジは学者の役で!

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:45:00.11 ID:VNYzbbJV0.net
http://fomonews.routesmaps.com/44634/443639586.html

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:59:42.14 ID:tTCuv7au0.net
>>839
刑事がか?

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:04:02.17 ID:QrKfr4J60.net
>>841
なんか前、考古学者とか学者の役良くやってたじゃん!

総レス数 842
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200