2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「年間46万円」負担増 田舎=罰ゲームなことが判明 プロパンガス、安売り店、公共交通機関…あらゆる面で不利 [399259198]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:24:06.51 ID:YFluXaxra.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif
地方移住の罠 水道光熱費も物価も「地方のほうが安い」は大誤解

「老後は騒がしい都会ではなく、田舎できれいな空気を吸いながら悠々自適に暮らしたい」
――都会よりはお金もかかるまいと考えて移住すると、想像以上の生活費で家計の見直しを迫られる事態になるかもしれない。

「お店やスーパーが近くにない地域も多い。病院も近くにないとなれば、通院のたびに車に乗らなければなりません。
そうなると車が必要になり、ガソリン代がかかります。車がなければ公共交通機関やタクシーを利用することになり、コストがかさみます」(介護ジャーナリストの小山朝子氏)

水道光熱費も都会より地方のほうが高いケースは少なくない。
例えば都会暮らしで都市ガスを使っている場合に比べ、田舎でプロパンガスを使用している物件だと、1年間で12万円近くも費用がかさむことになる。
安めのプロパンガス会社を選んでも、8万円以上の差がつく。

アパートやマンションの大家によってはプロパンガス会社を変更できないことさえある。

物価も都市部より郊外や地方のほうが高いこともある。73歳にして関東の山間部に引っ越した男性はいう。

「都内に住んでいた時は、スーパーは安売りするのが当たり前だと思っていた。近所にある複数のスーパーのチラシを比較し、安い店で買うという工夫もできた。

でも、引っ越してきたら地域に小さなスーパーが1軒だけで、競合する店がないからほとんど値引きしない。大型スーパーまでは遠くて、交通費が高くつく。
食料品や日用品の出費が“2割から3割増し”になっている感覚です」

https://www.moneypost.jp/536470
http://imgur.com/HD9Z23j.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:25:17.79 ID:aeEWZEoQd.net
衝動的にガラクタ買ってしまう機会は大きく減るかもな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:25:55.12 ID:f2PaX0yk0.net
家賃減るだろに

4 :cagecoin :2019/06/01(土) 13:27:37.97 ID:cPH/cBbEr.net
タクシー使いすぎ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:28:08.72 ID:bclktucb0.net
九州に住んだら中国からのPM2.5で空気も汚いしな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:28:38.95 ID:vfh4RBnN0.net
ステマ
まとめサイト

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:29:24.65 ID:vtaJ3c1n0.net
こうやってメディアが煽ってきた結果が東京一極集中

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:31:21.91 ID:4THH0A5T0.net
下水道が整備されてると思うなよ?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:33:22.91 ID:qKDfktVX0.net
タクシーって、田舎にも普通に路線バスでシルバーパスあるわ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:34:04.87 ID:Qce7pdR80.net
おいやめろ
またお上りカッペが増えるだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:35:36.67 ID:EocnNOgL0.net
まだあるよ

水道が井戸ポンプ
10年に一度は交換しなきゃならない、20万円
井戸枯れしたら掘削工事で100万円

下水は浄化槽
浄化槽清掃が義務づけられて1年に一度、3万円

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:35:40.09 ID:gOUC5JL60.net
それ以上の価値が田舎にはあるだろ
都市部に来るなよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:36:29.51 ID:lEoIJ9VTM.net
そのうちイオンが
モールとかの敷地内に独居高齢者用のマンション
つくって片田舎でもモールだから寂しくないとか
ビジネス始めそう

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:39:26.16 ID:s72zmdWR0.net
歩道と道路の境目に作ってある段差あるじゃん
地方だとあれがほとんど崩れててボロボロなんだよな
道路に穴が開きっぱなしってことはないけどさ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:42:09.16 ID:la9/Runt0.net
プロパン高すぎるわ、異常

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:42:26.03 ID:4THH0A5T0.net
そこそこの住宅地でもバスは30分に1本がせいぜい
田舎の中でもさらに高齢化がめざましいところはとっくの昔に廃線になってたりするからマジで足がない

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:42:47.76 ID:+Trn/JfCM.net
73で競合無ければ安売りしないと思わないとか
自分の住む地域リサーチすらしないの
年間40安かろうがなんしようが関係ないな
ってかこんな生活力ないのでも無事定年退職出来るんだな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:45:37.63 ID:ehDYqJJYM.net
都市ガスっていくらくらい?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:52:22.27 ID:MmpdRbjU0.net
車が必須な田舎はガソリンも高値の店が多い印象

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:53:12.97 ID:dUfPjTq+0.net
関東地方のプロパンガス料金の平均と相場(二人暮らし)
利用期間(使用量) 基本料金 請求額
夏期(5.9m3)     1,620円 4,517円
冬期(12.4m3)    1,620円 7,718円
平均(9.2m3)     1,620円 6,137円

世帯人数 平均使用量 ガス料金(平均)
2人以下    6.5m3   \5,190
3人       8.9m3   \6,433
4人      11.3m3   \7,674
5人      11.7m3   \7,884
6人以上   12.0m3   \8,039

年7~8万なのに差が8万以上とは?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:54:20.48 ID:+k5zx2oZH.net
九州北部の田舎に移住したけど競争がないからスーパーの商品がクソ高いわ
弁当は大盛りオンリー480円〜で惣菜もちょっとしか入ってないのに平気で400円も取る
トイレットペーパーはコンビニより高い

何のために移住したんだろほんと

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 13:56:45.23 ID:oDytexuqM.net
老人は水風呂でも入ってろよ
昔は暖かいお湯なんて無かったろ
甘えんな

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:05:48.76 ID:mchpdVhVd.net
>>11
ガチ勢のありがたいレス

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:13:36.51 ID:0m0O5I3a0.net
田舎だから安いっての家賃くらいだよな?
田舎は車必須だから維持費で家賃の差額分なんて帳消しだし

田舎が給料安くてもやってけるのは都心みたいに高いお金取る娯楽・外食施設がないから
東京だと「今日は特別な日だから」とかいって銀座で2万のステーキとか3万の寿司とか食うから金が無くなる

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:18:08.52 ID:T0cT9DJu0.net
車必須な上に賃貸もそこまで安くはないんだよな
そりゃ人も出ていくわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:41:38.58 ID:8LTaIMYC0.net
プロパンガス利権
カセットガスのが安いんちゃうか?

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:45:09.24 ID:8tywHGHma.net
https://img.moneypost.jp/wp-content/uploads/2019/05/post1917_p47_zu_inakagurashi.jpg
別に田舎は安いとかそんなこと言うつもりはないが
根拠があまりに雑すぎる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:46:36.31 ID:U785QcZgr.net
田舎に住むって事が贅沢だからな

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:46:41.58 ID:X28DgrWM0.net
浄化槽は基本設置費用とブロワーにかかる電気代だけだから実は下水料金よりも安い
条例とかで清掃を義務付けられてるがザルだから別に何もしなくてもおkw

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:47:01.95 ID:8tywHGHma.net
>>11
下水道ないとこはまだまだ日本に溢れてるが上水道ないとこはものすごい僻地だけだろう

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:49:29.27 ID:JtJ1joci0.net
仕事もねぇ
インフラもねぇ
交通機関もほとんどねぇ
店もねぇ
娯楽もねぇ
田舎のルールはぐーるぐる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:50:32.23 ID:EocnNOgL0.net
>>29
何もしなかったら、浄化しきれない汚物が固まって詰まって工事だよ
あと臭いし
1年一回を2年一回ならギリいけるかも

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:50:40.95 ID:n8C5Scpz0.net
具体的に想定された田舎レベルがバラバラだから
何を話し合っても決着しないスレッド

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:51:15.56 ID:1WBBjay10.net
田舎じゃ気軽に飲みにも行けんぞ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:51:42.62 ID:EocnNOgL0.net
>>30
は?
千葉なんですけど!
電車の駅まで車で20分で行ける都会なんですけど!

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:53:10.81 ID:EocnNOgL0.net
ちなみにうちの近所の地下水は水質よくて美味しいから、役場経由で売ってるレベル

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:59:47.62 ID:w2DriYMe0.net
あげ

総レス数 37
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200