2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

セブン―イレブン、6月1日から深夜閉店 [956093179]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 14:58:33.30 ID:AAVg2AZR0.net ?PLT(12345)
http://img.2ch.net/ico/sasuga.gif
府内で実験に参加するセブンのオーナーは午前0〜7時の間、店を閉めることにした。
通常は日中の勤務に加え、一時帰宅を経て午後10時から午前3時ごろまで働く生活が続く。
自宅にいてもトラブルで呼び出されることがあり、「休息と安心を得るのが一番の目的」と話す。
1日の売上高は50万円ほど。深夜早朝帯を閉めることで数万円の減となるが、
深夜割り増しで時給1200円となった2人分の人件費が不要になるため、店の収益はアップする試算という。
午前3時半ごろに来る雑誌の配送を受けられないため、雑誌を販売できなくなるデメリットもあるが、
「店を閉める安らぎには代え難い」と話す。
https://www.kyoto-np.co.jp/top/article/20190531000050

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:00:54.03 ID:q7P8t/jV0.net
早朝深夜にしか買い物に行けない岩崎予備軍のお前らするんの…

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:02:10.51 ID:2ldsmZxy0.net
近所に直営の24時間店舗ができるんだろ?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:02:48.13 ID:GbxhCFLF0.net
雑誌がなくなるのは痛いんじゃないか
これわざとやってるだろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:05:03.58 ID:eaDO9E2HM.net
セブンイレブンなおしま店でググってみろ
22時閉店だから

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:05:17.34 ID:8TzGZSKIM.net
雑誌なんて立ち読みばかりで売れてるイメージないわ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:05:52.67 ID:dMtks5ke0.net
>>3
ありそうでワロタ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:10:46.44 ID:bA+BuHhd0.net
雑誌の受け取りは宅配ボックスでいいだろ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:12:11.52 ID:e3cCHcAz0.net
あー雇用が減っただけかーw
この店舗の最低賃金上がらないと意味ないんだがなー

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:13:37.87 ID:AnwaUi040.net
>>4
コンビニの雑誌は売れな過ぎて売り場縮小してるぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:13:57.55 ID:RyWgSBHJa.net
>>3
まじかー🙀

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 15:15:04.54 ID:UYCX4Nz70.net
>>2
お前らは貧乏だからコンビニみたいな高いとこじゃ買えない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:45:18.69 ID:Gegx58sf0.net
まいばすけっとと変わんねぇじゃん
安くしろよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:46:48.56 ID:pFSMA3rW0.net
経済誌の特集みたけど、売上頭打ちで生産性高めて利益率上げる方針なんだろうな

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:47:42.51 ID:pFSMA3rW0.net
>>10
元々、客寄せ用で利益関係ないし。500円のその時に旬なハウツー本が充実しそう

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 16:53:45.51 ID:/h5yu5sS0.net
これ深夜にやることを他の時間に回すんだろ?
雑誌だけの問題じゃなくねw

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:06:05.45 ID:wwRinrUtM.net
>>4
セブレは大手コンビニのうちで真っ先に雑誌売り場縮小
雑誌棚を窓際から店内中央へ、そして
客出入口の真正面にレジカウンターを置くセンターレジ、の新たな店内レイアウト

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:09:16.90 ID:wwRinrUtM.net
>>14
特集「コンビニ地獄 セブン帝国の危機」│2019年6月1日号 | 週刊ダイヤモンド
ttp://dw.diamond.ne.jp/list/magazine?isd=2019-06-01

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:14:01.84 ID:2iBgDxx00.net
>>3
セブンもドラッグストアとの戦いを見据えてるだろうから
先が思いやられるフランチャイズより直営大型店舗に切り替えてくると思うのよね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:14:12.58 ID:GbxhCFLF0.net
雑誌なくなったら客寄せ能力減るんじゃないの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:19:30.47 ID:Kx/UuBDq0.net
>午前3時半ごろに来る雑誌の配送を受けられないため、雑誌を販売できなくなるデメリットもあるが、

いや、普通の書店がAM3時に入荷してるわけないんだし
朝の入荷に切り替えればいいだけだろ
つーか酒屋の配達みたいに店の鍵持っとくとか
宅配ボックスみたいなのでも対応できるだろ

セブンイレブンってそんな簡単なことすら出来ない馬鹿の集まりなの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:22:30.90 ID:xm87YDRK0.net
>>21
その本屋に行くところが
夜中なら空いてるから夜中やねん

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:27:40.76 ID:mrQtzJPs0.net
セブンが最強だったのはオーナーどつきまわして金搾り取ってアホみたいにCM垂れ流して
その金で新商品ガンガン出してSMAPとか人気アニメとコラボしてキャンペーンをやりまくってきたから
省力運転で畳みにかかってるだけやろ?これから一番苦しむのはオーナーやろな
夜休めばそれだけマックスバリュとかに流れて他の時間帯もスーパーに取られて終わる
言うたら24時間で何でも揃う便利なコンビニっていう思い込みで客がゴキブリみたいに集ってただけやし

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:28:30.05 ID:KaQzy7dA0.net
は?
セブンのブランドの価値下がるやろ
赤字でもやれや
オーナー殺してでもやれや
それがセブンやろが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:28:38.26 ID:WLWH5xid0.net
コンビニって深夜に搬入してるんじゃないの?
大丈夫か?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:29:12.74 ID:Im87Y6O3M.net
子供部屋おじさんはどこで買い物すればいいんだ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:30:09.95 ID:pFSMA3rW0.net
>>18
それそれ。共産系のキャンペーンかと最初思ったけど、ビジネス誌が続いとる
考えれば30年くらい続いたモデルなので、そろそろ変わる頃

個人的にもっと休む店が増えてほしいよ。定休日付きで。そうすると皆アクセクしなくなる
24hコンビニが普通になって24h戦えますか状態になった。ネットとテレホーダイもあって

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:30:58.19 ID:mrQtzJPs0.net
>>25
夜勤の仕事が全部昼間のスタッフに二重にのしかかってくるだけちゃう
もともと安い時給で見合ってなかったし順当にやめていってオーナーが人手不足で苦しむだけやろ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:32:01.05 ID:Im87Y6O3M.net
夜中開いてないと雑誌が販売できない
そんなバカな
それだと本屋は雑誌販売できないじゃないか

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:32:08.86 ID:HwkIjL8kp.net
同じくらいの営業時間ならまいばすけっとでええわ
生鮮品はアレだけど

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:33:20.97 ID:mrQtzJPs0.net
>>27
コンビニが24時間じゃなくなっても他の夜間の仕事がなくなるわけじゃないだろ
スーパーが9時に開店するには24時間誰かが働いてるってことやで
これからはコンビニは開いてないけど24時間戦えよオラになるだけだろ
こんな簡単なことが分からず「コンビニの夜間営業に違和感」みたいな知恵遅れ多すぎて草
お前のことだよw

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:33:30.98 ID:gIeruWvl0.net
朝出の人間の時給上げてやらないと詰みそう
バカだから最低賃金のままだろうな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:34:30.49 ID:Kx/UuBDq0.net
>>22
なら駐車場の隅に宅配ボックスみたいなの置いて、雑誌はそこに入れておいてもらえばいいじゃん
こんな、誰でも思いつくような解決策がいくらでもあるのに

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:34:32.78 ID:pFSMA3rW0.net
>>25
入らない店を開けてる理由の一つがそれなんだよね
けど、ダイヤモンドの記事にもあったように、おにぎりや弁当の入荷数は
気温や天気データと合わせて機械学習できれいに決まる分野
今までの店長の勘みたいなのがおかしかったんや

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:34:58.26 ID:mrQtzJPs0.net
>>25
スーパーも深夜に搬入してるんだよw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:35:53.89 ID:Lfw5rlRk0.net
外人の働き場がなくなって覚せい剤とか売り出すんじゃ
こわいこわい

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:35:59.54 ID:yWbb16Hu0.net
7時から23時までで十分

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:36:40.20 ID:mrQtzJPs0.net
>>33
そんなコスト支払うより販売しないほうが理に適ってるんじゃね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:38:12.93 ID:xm87YDRK0.net
夜中の仕事が昼にまわるだけ
だからといって最低賃金は変わらない
辞めるタイミングだな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:40:56.36 ID:Kx/UuBDq0.net
>>38
今までは、その夜間搬入を受け取るために人を2人も常駐させてたわけで
めちゃくちゃコストかけてたが

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:41:49.30 ID:Im87Y6O3M.net
別に昔は深夜やってなかったんだから原点回帰すればいいだけだろ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:42:56.85 ID:pFSMA3rW0.net
>>40
2人だったのは強盗対策

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:45:16.43 ID:HwkIjL8kp.net
なぜセイコーマートが出来ていることが大手には出来ないのか

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 17:45:35.90 ID:mrQtzJPs0.net
雑誌に限らずおでんとか肉まんとかチキンとか宅配便とかチケットとか全部なくせばいいんじゃね

いらんやろ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:30:44.79 ID:94dNTZ1Dr.net
コンビニでバイトしてる身としては雑誌なくなるのは有り難い

返本回収作業なくなるし
立ち読み厨も居なくなって通りやすくなる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:41:09.79 ID:DzSfUBQM0.net
>>28
28年くらい前は納品は全部、ヒルマンだった。
検品は読み上げ検品
日勤は地獄でした、

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:36:40.44 ID:zaNKa8+w0.net
http://jijikiki.now-dns.org/07902/9922286544674.html

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:31:03.88 ID:b/aaHjxea.net
>>3www

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:34:57.58 ID:iVE2VYvc0.net
コンビニでバイトしたい
大学生が減ったからだろう
後コンビニで従業員雇わないのも
そこ迄利益出ないからな
従業員になると結果他の店舗でやらされる

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:37:43.17 ID:cIsLf74Qp.net
>>3
直営店ってセブンの正社員様が管理するから
案外店舗数少ないって聞いたぞ。
そりゃ深夜出たくないもんな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:45:07.97 ID:sR95WvRw0.net
店閉めるの早すぎるわ
12時過ぎのコンビニは絶対必要だろうが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:08:16.77 ID:okh5kCKFM.net
>>3
奴隷やってくれる人がいねーのよ
いま必死に新卒を洗脳中だよ
技能実習生も期待できないしな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:06:27.89 ID:pFSMA3rW0.net
>>45
あれ。なくなるとかなり楽だよなあ
30年前で書籍流通のガンだったわ。当時はイケイケドンドンであほみたいに送ってくるし
あれが無くなるのが時代の転換期かも

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:35:28.05 ID:Aj93S/0m0.net
セブンツエルブ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 00:35:09.30 ID:iW4cZnsP0.net
最近個包装のピノみたいなアイスバラ売りしてるけど貧乏になりすぎだろ

総レス数 55
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200