2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

イギリスの世論調査、EU離脱反対派の自由民主党が支持率トップになる [819382232]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:50:24.78 ID:Fs47BeXv0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
The ever extending Brexit process has brought about a revival of Lib Dem fortunes
In the 19 years that YouGov has been asking the public how they would vote in general elections there have been only
two occasions when neither Labour nor the Conservatives occupied the top spot. The first was in the run up to the
2010 election, after the first ever Prime Ministerial debate, when two consecutive YouGov polls showed
the Liberal Democrats in first place.

The second occasion is today. After an impressive performance in last week’s European Parliament elections,
our latest polling for The Times has the Liberal Democrats in first place on 24%, marginally ahead of the
second-placed Brexit Party on 22% (whose ranking at any other time would have been a story in itself).
Meanwhile the Conservatives and Labour are in joint third on 19%.

https://d25d2506sfb94s.cloudfront.net/cumulus_uploads/inlineimage/2019-05-30/Voting%20intention%2028-29%20May%202019-01.jpg
https://www.politico.eu/article/poll-lib-dems-would-win-uk-election-yougov/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/01(土) 18:50:35.70 ID:ML3dGpEAM.net
http://i.imgur.com/mf7sonU.jpg


3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:51:10.08 ID:bRQ1AgWQ0.net
ネトウヨ「世論調査は捏造」

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:51:10.17 ID:9v27kkBGM.net
それが世界の選択でちゅか

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:51:19.56 ID:R7K0is440.net
国民投票と違うじゃねーか

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:51:46.90 ID:Opwq67OX0.net
どっちだよおじさん「どっちだよ」

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:51:54.53 ID:R7K0is440.net
自動車工場が逃げて目が覚めたというのが実情だろうけど

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:52:01.78 ID:WEoQRieh0.net
日本のゴミみたいな自民党と違って
イギリスの自民党は伝統あるリベラル政党だからな
間違えるなよ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:52:21.71 ID:NG61kbyV0.net
チョンモメンまた負けたんかw

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:52:23.58 ID:R7K0is440.net
辞めた首相がかわいそう

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:52:42.15 ID:R7K0is440.net
>>8
へー うらやましい限り

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:53:15.87 ID:R7K0is440.net
>>8
でも自由民主党は最初は鳩山のおじいちゃんが作ったんだけどね
乗っ取られた

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:53:50.56 ID:+Cfa/YJKx.net
なんだこいつら!?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:54:19.58 ID:G8ITYb/50.net
こいつら何がしたいの?
ちょっとイキってみたかっただけなんだろうなw

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:54:23.14 ID:mS1ak/B70.net
こいつら何がしたいの?

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:54:45.80 ID:XrGWPEja0.net
先日までファラージの即時離脱党が大人気独走中とか言って無かったか?また雰囲気変わったのか?

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:55:14.18 ID:Ee4zltkj0.net
半分半分くらいだからそらころころ変わるわな
でももつ結果出たし諦めろよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:55:35.64 ID:bsUQ276O0.net
ネトウヨまた負けたのかwwwwwwwwww

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:55:37.07 ID:UYCX4Nz70.net
>>12
実質つくったのは三木武吉だろ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:55:42.75 ID:MyXa+QxY0.net
ええ…
どうするん…

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:56:15.17 ID:g0CYcPEU0.net
何がしたいんやこいつら

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:56:41.73 ID:5l9EJP3Y0.net
ブレグじない
-自民党

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:56:49.02 ID:IL0kiNbda.net
ほんとにキッコーマンしてる問題は
どうにもならないんだね民主主義だと
先送りが賢い手段なのかもな

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:56:50.28 ID:kdchdiPP0.net
>>2
グロ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:57:03.11 ID:IL0kiNbda.net
キッコーマンって
拮抗だわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:57:16.68 ID:r37cz/KW0.net
世論調査だろ、もう主戦場は議会だけど、このニュースの意味は途中で選挙や再投票したらこうなるぞみたいな意味合いでしょう

27 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 18:57:25.52 ID:VRway4lO0.net
そらそうやろなw

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:57:36.12 ID:Im87Y6O3M.net
さっさと離脱しろよ
いい加減ウザいぞイギリス

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:57:36.74 ID:R7K0is440.net
>>19
そこまで知らない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:57:37.28 ID:QNmEXfD70.net
安倍ちゃん大勝利

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:57:41.64 ID:GPhiF8590.net
国民投票の結果無視したら民主主義が終わる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:58:21.69 ID:hu674mLX0.net
うるせえ!!
ガタガタ言ってねえではよ離脱しろ自立しろ
いつまでEUみたいな弱者の集まりにいるんだ
もと世界最強のプライドはないのか

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:58:26.07 ID:yWbb16Hu0.net
これって大英帝国も実質安倍政権支持ってことじゃん

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 18:59:34.24 ID:yrfNJkNB0.net
>>16
離脱派の政党が複数に分かれてるだけで、
けっきょく議席では離脱派が優先

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:00:16.96 ID:ZiXGRB8Ya.net
うちの自民党も引き取ってくれや

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:00:32.18 ID:00oABYk/0.net
ブリブリブリカス

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:00:44.35 ID:VIt6rMFpa.net
>>8
でも自民党も移民賛成のリベラル政党ですよねw

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:01:05.35 ID:2Nk0sJnS0.net
その他の政党は離脱賛成なんだから何の問題もない

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:01:14.60 ID:yWeM6jc5r.net
>>31


施政者の気に入らない選挙結果だからって選挙無効にするのと同じ
議会制民主主義の母国がどーすのか?見物だな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:01:39.62 ID:rCuXiD2q0.net
正直さっさと離脱してどうなるか?っていうモデルケースになって欲しい
破滅したとしてもそれはそれでモデルケースになって今後の歴史に残る

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:01:44.41 ID:Fs47BeXv0.net
>>16
EU議会選挙で離脱派がファラージに投票しまくってたのに対して
反対派が分散してたからそう見えただけだよ
EU議会選挙は比例代表制だからね

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:02:00.68 ID:inGkqFJa0.net
>>12
岸信介が民主党だったというwwww

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:02:21.40 ID:qohCHX0F0.net
国民政治家総ガイジ国家

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:02:47.66 ID:R7K0is440.net
結局バカな国民に踊らされた政治家って結末ですよね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:03:37.62 ID:JTySyWbz0.net
これポンドどっちに動くの?

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:03:47.97 ID:uFmPHgXC0.net
もう結果は覆らないだろ?今さら日和ったらドイツフランスに頭上がらなくなるぞ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:04:17.00 ID:zrWeNXB50.net
維新と都構想みたいだな。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:04:54.93 ID:GFUeCcja0.net
どうしようもなくね

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:04:58.11 ID:WTqUtksXd.net
どっちなんだよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:05:38.92 ID:R7K0is440.net
自動車工場がなくなって EU離脱が決定したら他の企業も撤退するのか?

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:06:26.06 ID:QpVN8Ik60.net
民主主義の限界

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:06:57.98 ID:4JtNKTmpa.net
何がしたいねんこいつら

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:08:09.36 ID:L2b59RWn0.net
>>16
欧州議会選である程度ガス抜き出来たからな それでも2位だけど
保守党がジョンソンになったらブレグジット党は喰われるでしょ
労働党も離脱賛成が優勢だし実質離脱反対派の投票先が自民党しかなくなってる
緑の党とチェンジUKってのはあるけどチェンジUKとは選挙協力するみたいだからな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:10:21.03 ID:Fs47BeXv0.net
ちなみに強硬離脱派が保守党党首になっても、議会多数派を形成できない
党首選挙期間中に問題発言が乱発した場合、あとから不信任が出てくるどころか最初の信任投票すら通らないかも
かといって、離脱完遂前に選挙したら保守党の票はファラージに食い尽くされるだろうし、詰んでるね

英財務相「合意なき離脱は結束脅かす」、党首選立候補者らにけん制
https://jp.reuters.com/article/britain-eu-hammond-idJPKCN1T00WK

John Bercow staying on as Speaker makes a no-deal Brexit less likely
https://www.theguardian.com/commentisfree/2019/may/30/john-bercow-speaker-no-deal-brexit-mps-partiality

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:10:33.26 ID:UYkVvugL0.net
保守党と労働党以外でまともな政党はここしかないしな

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:10:44.49 ID:+tFBOckQ0.net
どないやねん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:11:20.65 ID:bvJxIdlL0.net
今は民主主義より中国共産党流の方法の方が進んでるんだと思う

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:11:33.35 ID:GMcfeEFu0.net
イギリス人は
なにがしたいの?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:11:46.11 ID:4ksHoH320.net
でも保守党と労働党もブレグジット派だから
結局大勢はブレグジットの方向のままでしょ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:12:02.33 ID:RJaxvceIa.net
>>44
大元はパナマ文書で脱税バレたエリート首相の国民投票提案が発端でしょ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:12:28.40 ID:6IB2bQJI0.net
なんやねん!なんやねん!

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:12:44.46 ID:ee5uPJiB0.net
>>34
まんま逆だぞ 総数だと残留派

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:12:52.36 ID:UFnDJaGp0.net
選挙ないときに「もし今投票したらー」とかどうでもいいだろ
いつもの離脱反対派の悪あがきや

64 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 19:13:06.01 ID:VRway4lO0.net
>>57
世界的な退潮の時代やね

人類は、この虚無と自信喪失を乗り越えられるか?
22世紀という時代は果たして来るのか?

結構深刻な課題

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:14:02.22 ID:j83sRwsK0.net
>>8
日本の自民党もリベラルなんだよなぁ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:14:11.32 ID:Fs47BeXv0.net
>>53
労働党の離脱優勢ってのはなんのことだかわからんけど
党首のコービンがガイジなだけで議員も支持者もほとんど離脱反対派だし
そいつらが自民党に脱走し続けてるから自民党は上昇余地がいくらでもあるのが現状ね

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:14:20.31 ID:gI3/KQN70.net
>>5
イギリスから企業が逃げ出し始めたのを見て目が覚めたんだろ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:14:32.23 ID:L2b59RWn0.net
特にロンドンで自民党が労働党を上回ったのが欧州議会選での特徴だったね
イギリスは完全小選挙区制で
区割りの影響で地盤のロンドンで自民党は労働党に競り負けてきたんだけど
今の勢いなら都市部で労働党の議席を奪って大躍進できるかもしれない

69 : :2019/06/01(土) 19:14:42.18 ID:R8rSHszx0.net
自由民主党の次に支持されてるのはブレグジット党か
労働党保守党は三番手になったな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:16:12.62 ID:L2b59RWn0.net
>>66
んなこたないよ
指導部は離脱賛成だよ 
そういう雰囲気に反発して
ブレア時代のニュー・レイバーの重鎮が自民党に離反投票して先ごろ除名された事件もあった

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:16:32.03 ID:gI3/KQN70.net
>>58
特権残したままEU離脱したい

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:16:55.73 ID:WEoQRieh0.net
>>63
誰が首相やっても議会で多数派を形成するのは無理なんだから
もう解散するしかないって話になるだろ
なんでメイが全く身動き取れずに辞めることになったかまるで分かってないのか

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:17:40.94 ID:D4ef3We80.net
混迷過ぎだろ
ポンドまだまだ下がるか

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:18:04.37 ID:/qNJgTZED.net
欧州の右傾化、


オワコンw


w

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:18:27.86 ID:L2b59RWn0.net
離脱反対の労働党右派と保守党穏健派を
自民党が取り込んでるから
このままの勢いが続けば自民党が小選挙区制下でも大躍進する
ブレグジット党は保守党が右展開すれば小選挙区制下で議席を得るのは難しい
欧州議会選と違って完全小選挙区制だからね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:20:06.89 ID:gD0iy9jW0.net
右往左往というか
究極の消去法状態で混沌
全否定状態

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:23:32.72 ID:L2b59RWn0.net
このままだと一番労働党がやばいんだよ
欧州議会選で都市部は自民党や緑の党、スコットランドではスコットランド国民党に得票率をかっさらわれたからね
選挙協力が実現すれば労働党地盤が崩壊する
保守党は欧州議会選で第五党に転落したが、地盤は地方だしジョンソンになれば小選挙区制下ではブレグジットに競り勝てる

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:23:35.23 ID:hmSc+3gup.net
英自民党は支持率は高くても議席は取れない
完全小選挙区制で強い地盤を持って無かったり強いところでも労働党と支持層が被る

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:23:35.58 ID:ZQCIOPsqM.net
メイ「国民のバカ!」

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:27:23.93 ID:rGEeTGimM.net
結局離脱反対が多数派なんでしょ
離脱機運の最大瞬間風速が、当時の国民投票
それ以降反対派が多数派なんだから
メイが迷走するのは必然でしょ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:29:07.70 ID:SzPGTGsu0.net
精神勝利w

82 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 19:29:28.50 ID:VRway4lO0.net
>>79
まあ実際馬鹿だとは思う

シティに国売り渡して格差拡大して喜んだり、こんなブレグジット騒動起こして結局自分の首絞めたり

まあジャップが言えることじゃないけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:38:52.74 ID:aVylNUL00.net
上級がゴネてれば民意はねじ曲げられるのか😭

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:39:13.25 ID:DehIyt6P0.net
大阪都構想も一度否決されたけど
再び住民投票したら可決されそうな勢いだからなぁ
EU離脱もひっくり返るかもしれない

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:40:46.59 ID:DehIyt6P0.net
ただEU離脱しないと決まると
離脱派が激怒するだろうし
移民を入れると本当に国内が分断する

母国まんこを産む機械にさせる政策が正しい

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:42:47.52 ID:A4pgRzH8M.net
下院選挙では分離反対
EU議会選挙ではハードブレグジット賛成

イギリス人は糖質としか思えないな

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:46:00.09 ID:72MnLP030.net
>>83
まずブレグジット問題を作り出したのは上級だからな?
その扇動にのってるだけ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:47:26.66 ID:drL6eUSsM.net
まじかよ自民党最低だな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:48:09.24 ID:G6Ykw5gVd.net
どんな末路を辿るのか見せてほしい

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:51:31.32 ID:GRpiUmWq0.net
ブリカス何がしてえんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:51:58.00 ID:m8W+EvTa0.net
あれ?離脱派の新党が躍進してるとか見た気がするんだが
グラフ見るにひょっとして自民党以外は離脱派ってこと?

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:56:27.20 ID:JDTRbBOC0.net
>>80
というか情報錯綜しまくりで世論が安定しない
歴史の教科書になるレベルのフェイクニュース問題でもあるし

近年の国際経済見りゃグローバリズムへの不満が高まるのはまあ当然として
EU自体対グローバリズムの側面とEU内での自由貿易の側面と両方の意味がある以上
特定のイデオロギーが流す解決法というのは須らく問題解決において間違いなんだよ
そんなものに振り回されてりゃ世論が安定する訳がない

93 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 19:58:09.39 ID:VRway4lO0.net
>>91
イギリスでも圧倒的に多いのは・・・
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-36628343

2016投票
>年齢が高いほど、投票する傾向も高いのは確かに事実だ。2015年総選挙では65歳以上の投票率が78%だったのに対して、18〜24歳は43%、25〜34歳は54%だった。

今回の有権者登録は5月15日の締め切りが6月9日まで延長され、締め切り間際に260万人が滑り込んだ。多くは若者だった。それでも、年齢別の投票率は今回もそうは変わらないかもしれない。

加えて、55歳以上の離脱支持率は他のどの年齢層よりも高かった。65歳以上になると、5人中3人が離脱を希望した。こうした要素が重なり、投票結果の下地が整ったわけだ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:59:07.75 ID:FjwD/cM+0.net
だんだんフェードアウトして離脱がなかったことになるなw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:25:10.29 ID:HS2EhXBH0.net
現実を見ずに、バラ色の未来ばかり見ようとしたポピュリズムの行き着く先

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:25:15.34 ID:7xt7T/Uy0.net
イギリスは二大政党制が崩壊して細分化したから、連立組まないと与党にならないんだろ
だから離脱反対派がトップでも連立で過半数取れなきゃ意味がない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:26:45.82 ID:lQIfAPNP0.net
早いとこ堂々退場しろ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:28:11.09 ID:Lq0sQKNa0.net
EU議会選挙でも投票率が上がったおかげで反EU派の獲得した議席は想定以下
EUに明るい未来を感じたわ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:29:26.27 ID:/ILxwC1N0.net
>>71
できるわけねえじゃんそんなの (´・ω・`)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:33:44.89 ID:ZyyMFtmga.net
>>99
だからメイがメイ走してた

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:40:29.73 ID:/Ym/+dyt0.net
>>99
残留派の上級がEU利権にしがみついてるだからな
離脱派からしたらそんなもん知るかボケって言う

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:40:32.69 ID:QFUxfG6J0.net
離脱派はブレグジット党
残留派は自民、緑、スコットランド党に集中
中途半端な保守労働党敗退
ついにイギリスの二大政党崩壊

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:42:08.47 ID:QFUxfG6J0.net
400年の歴史のある保守党がついに消滅か

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:45:44.15 ID:QFUxfG6J0.net
イギリス国民はもうメイもコービンもウンザリ
顔も見たくない状態
次の首相はボリスジョンソンだろ
イギリスはどうなんの?

105 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 20:50:12.67 ID:VRway4lO0.net
>>104
今夜というか朝のCL決勝見ようず

実はロンドンVS地方でもある

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:54:35.32 ID:QFUxfG6J0.net
Donald Trump says Boris Johnson would be 'excellent' Tory leader
https://www.bbc.com/news/uk-48478706
トランプがボリスジョンソン支持だと

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:56:05.51 ID:i03MmVCc0.net
若者が選挙に行かないのが悪いの典型だったな。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:57:40.71 ID:0foSXB1B0.net
国民投票がいかに危険か知らしめる事例
浮ついた民意で国が傾いてる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:15:22.05 ID:6v3VMr2R0.net
それまでの政治が民意に沿ってなかったから一時的にも国民の多数が離脱派に傾いたんじゃないの

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:20:13.04 ID:EpKgvYWNM.net
昔は世界の支配者だったのに落ちぶれすぎ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:56:30.86 ID:ZDiRsxft0.net
今イギリス住んでるけど離脱賛成してる人に会ったことないわ
ロンドンだけどね

112 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 21:59:55.38 ID:VRway4lO0.net
ロンドン在住の異邦人ならそりゃ見えんだろw

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:03:04.14 ID:/Ym/+dyt0.net
ロンドンとか残留派の本拠地だろ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:05:57.32 ID:72MnLP030.net
>>91
EU議会の選挙だからね
あと離脱派が直前の新党設立で一本化したのと、反離脱派は分散したせい

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:10:49.63 ID:e4ce7NlX0.net
この記事がわかりやすい

ブレグジット騒動さなかの欧州議会選挙で見えたイギリス人の本音
ttps://www.newsweekjapan.jp/joyce/2019/05/post-165.php

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:11:36.99 ID:ZyyMFtmga.net
>>113
ボリス・ジョンソンが元ロンドン市長ってのが皮肉話だ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:18:42.05 ID:QJaZ2BC/0.net
まあEU市場なくなる英国に工場作る意味ねーって次々と逃げ出してる現実が国民に見えてくると
残留したほうが良いんじゃねって感じになるよね。

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:18:54.85 ID:QFUxfG6J0.net
ボリスジョンソンとコービンの二大政党
誰が投票すんのよこんなん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:22:13.75 ID:GFUeCcja0.net
>>117
分かってたことなんだけどなぁ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:24:50.66 ID:kBxV8ZHM0.net
そもそも投票で決まったのに一度も実施しないのは違憲?ではないの?

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:25:41.50 ID:NNitoRj/0.net
今更離脱しないとか言って受け入れられるの?

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:27:07.92 ID:QJaZ2BC/0.net
>>119
実害が出てこないとなんとかなるという楽観論で支配されちゃう。
そして実害が出て身にしみた時点でもう取り返しがつかない状態まで行ってるから遅い。という

123 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 22:39:54.95 ID:VRway4lO0.net
>>120
その住民投票自体には実はイギリス国内の法的拘束力はなんもない、だったと思う

EU憲章には触れるけど

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:50:15.99 ID:/Ym/+dyt0.net
>>117
雇用を盾にされ資本家に隷属する家畜の発想

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:03:32.67 ID:hmSc+3gup.net
広く薄く支持されても完全小選挙区制では勝てない

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:36:36.28 ID:Fs47BeXv0.net
>>115
こいつ冷笑を装ったネトウヨの日本人のイギリス版みたいなもんだろ
と思ってこいつの書いた他の記事みたらまさにそうだったわ

ニューズウィーク自体そういうやつだけを集めたような雑誌だし当然か
ちょうど百田特集なんて広告も出てるしな

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 23:43:01.45 ID:Fs47BeXv0.net
低投票率をネタに残留派だけ貶めまくった挙げ句
最後は泡沫のChange UKの低得票率は興味深い(キリッ なんて、露骨すぎでしょ
だったらUKIPの低得票率も笑っとけ、どっちも他に役にたつ政党があるから用無しってだけなのに

そう思って他の記事見たらEU叩きと再国民投票叩きしてるからな
https://www.newsweekjapan.jp/joyce/2018/12/post-156.php
案の定過ぎたわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:17:20.96 ID:MfYwI2Wp0.net
>>31
はぁー(ため息)
前回のは法的拘束力ないよ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:18:48.58 ID:MfYwI2Wp0.net
>>55
スコットランド国民党も地方ポピュリストに近い政党だけど機能してるぞ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:21:25.67 ID:MfYwI2Wp0.net
>>126
ニューズウィークはファラージの程度の低いデマ記事も載るからな

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:30:11.05 ID:MfYwI2Wp0.net
>>117
あわまりならない
ブレクジット支持してる高齢者や田舎のやつには関係ないからな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:41:22.51 ID:MfYwI2Wp0.net
>>59
保守党の大勢は穏健な離脱。ハード派は少数派

労働党も残留に近い離脱を掲げてたけどそれはメイ案を挫くための嫌がらせと離脱派のコービンの妥協の産物で、議員内では残留と再投票の支持が一番多かったよ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:51:14.63 ID:MfYwI2Wp0.net
>>96
ハングパーラメントで首相選ぶのは女王
第一党から選ぶ傾向があるからなぁ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:52:11.63 ID:/R6LurHs0.net
一瞬前には離脱党が圧倒的な支持率とかいってたのに…

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:01:19.06 ID:cScPpj1e0.net
かつて大英帝国と呼ばれ誇っていた国とは思えないほど稚拙な国家になったもんだ
他者から奪う事は得意だけど、自ら生み出すのは苦手なんだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:04:27.93 ID:ybJw5X5L0.net
反対と賛成が鮮明になってきたな
議論が長くなりすぎて中途半端な意見にもう同意できない人たちが増えた

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:39:11.38 ID:KPv8p9SE0.net
昔からある政党かと思ったら、たった20年ぽっちか

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:42:48.27 ID:ih6rPoHi0.net
ホイッグ党から数えたらもっと長い

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:11:54.44 ID:97bsmenId.net
ジョンソンて金髪○野郎だな

総レス数 139
32 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200