2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今夏、富士山に登ろうと思うんだが靴は運動靴でも良いんか?これ持ってけってのある [436319384]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:03:30.79 ID:EMsBjbrd0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.excite.co.jp/news/article/Narinari_20190531_54757/
ほのか、超過酷「富士登山競走」に女性タレント初挑戦

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:05:01.75 ID:2+eXCAU50.net
ヘッドライト

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:07:01.11 ID:FyTgxDA40.net
練乳チューブ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:08:31.05 ID:4J2JtopLa.net
フード付きレインコート

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:09:10.00 ID:ccu/AhNB0.net
5合目までは車で行ったんだが登り始めて6合目あたりで高山病にかかってゲロ。
何合目だか忘れたが泊まった山小屋でも収まらず夜間中ずっとゲロ。翌日の登攀については譫妄状態にて全く記憶がないが
頂上で写した写真が残ってるから登ったんだろう。下りでまたしてもおかしくなってゲロ。帰りの車にも酔ってゲロ。
ついで腹も痛くなり始めてたまらず富○急ハイランドに止まって脱糞。フッジサーン怖い。

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:09:17.02 ID:MqP0HCc90.net
人が多くて足を踏まれるから鉄芯入りの安全靴にしておきなさい

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:09:27.55 ID:I9fap4s5a.net
靴を壊したくないなら棒もいるかな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:09:34.12 ID:lyYAHXpC0.net
日焼け止めと小銭

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:09:47.53 ID:pBW3+cmY0.net
通路による
登山口によっては砂が巻き上がりやすいのでゴーグル必須
とにかく防寒対策と日焼け対策だけはしっかりしとけ
日焼け舐めてると死ぬ
耳の淵のプニプニしてるところ火傷すると全部化膿してじゅくじゅくになるからな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:09:54.85 ID:ClokRduG0.net
底辺はもうちょい麓まで下って首を吊れよw

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:10:18.88 ID:iMhAMGpP0.net
>>5
何でその状況で登り続けるんだよ…

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:10:36.01 ID:GbsON2490.net
金。
山頂ですら金さえあればなんでも買える。
あとは水。

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:10:39.44 ID:8eTfRhjnM.net
スニーカーだと靴底が剥がれるから安物登山靴がいい

14 :I AM NOT ABE :2019/06/01(土) 19:11:18.50 ID:VRway4lO0.net
靴は安物でも登山靴がいいよ

グリップが全然違う
後杖

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:12:56.67 ID:scKNSBeC0.net
カジュアルな靴は一回で使い捨てだと思ったほうがいい。
紙やすりの山の中を6時間歩き通すのが富士登山。

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:15:23.85 ID:U785QcZgr.net
登山靴と杖は必要だと思った
安物で良いよ
一度行ったら二度と行かないから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:15:29.72 ID:oYVlJlZe0.net
安い山岳靴とか靴擦れめっちゃしそうなイメージ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:16:05.44 ID:g0CYcPEU0.net
携帯は重いから置いてけ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:16:55.66 ID:XfRPPpt30.net
天気良ければ普段運動する格好で全然いけるよ
雨降ったら死んでも知らんけど

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:17:38.11 ID:+RxBCpms0.net
なんでもいいよ
富士山なんて余裕で登れたわ
小学生位の子もいたし初心者用の山だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:18:05.49 ID:inGkqFJa0.net
ツエルト、非常食

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:19:16.55 ID:wLNkmypqM.net
お金

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:19:28.90 ID:fS4XqBeiF.net
運動靴なら靴下はゴアテックの靴下だ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:19:58.38 ID:scKNSBeC0.net
富士登山1回で寿命を迎えた運動靴。
https://pbs.twimg.com/media/DIcM0-sUEAAAQG8.jpg
https://twitter.com/ebipilafsuki/status/902704921392308224
(deleted an unsolicited ad)

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:20:09.61 ID:FyTgxDA40.net
笛は絶対に持って行きたい
買おうか買おうと思ってまだ買ってない
オススメの笛あったら教えてくれ
リュックについてるのはなしで

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:20:09.68 ID:cWLXmkv10.net
お前らならサンダルでいいだろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:21:35.61 ID:drL6eUSsd.net
ダンロップ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:21:37.10 ID:LBLtqk4e0.net
靴の中に小石がめっちゃ入ってくるから侵入を防ぐやつ(名前は知らない)を買った方がいいよ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:21:57.87 ID:iMhAMGpP0.net
>>24
これビーサンで登るの無理じゃね?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:22:23.23 ID:eTwqi4gY0.net
>>26
クロックスで登った奴が足に石が入り込んで怒り狂ってた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:26:48.55 ID:scKNSBeC0.net
>>29
無理だよ。

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:27:46.28 ID:0iaZvQP20.net
全身ワークマンでいいだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:30:33.39 ID:fREqdjjH0.net
帰りの砂走で砂が入るからハイカットの靴じゃないとダメやろ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:33:31.51 ID:iMhAMGpP0.net
>>31
マジかよ、ビーサンTシャツで登ったってのは嘘松ってことか

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:33:43.02 ID:lQkyrtMka.net
>>33
ほんこれ
砂利が息をするように入ってきてつらかった

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:45:24.78 ID:gm1nLDuj0.net
サンダルや革靴で登る人もいるから何でもOK

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:45:56.05 ID:p5W8LEEex.net
足ぐねるで
キャラバンC1-02S買っとけ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:47:52.07 ID:5F+FC8S60.net
山小屋に泊まるのが怖い
見知らぬ山男と密着して一晩過ごすんだろ?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:48:59.74 ID:z5zkRULra.net
>>38
おもわず膨らませちゃったらきまづいな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:49:10.88 ID:OheTozC4M.net
ポテトチップス
長袖長ズボン

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:50:28.52 ID:K04AJr87d.net
ロキソニン

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:50:32.95 ID:AUbrYbKd0.net
遺書

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:51:01.98 ID:qZPpxxZS0.net
裸足でいいぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:51:35.86 ID:scKNSBeC0.net
>>34
こういうトレッキングサンダルをビーサンと認識してるだけかと。
https://item.rakuten.co.jp/z-mall/1100-0043/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_113_0_10001868

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:52:27.09 ID:SRW9Hud0M.net
山なめおじさんが来るぞ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:52:59.51 ID:8HV7mTFA0.net
>>34
糞レスを真に受けていたのか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:53:45.08 ID:YPECdAEN0.net
途中で現地民に襲われるからな。銃と斧は必須だぞ。
盾になるスコップもあるといい。

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:56:30.71 ID:8HV7mTFA0.net
>>35
大砂走りは目鼻口完全防備にザックカバーとゲイターで駆け降りたけど五合目着いたら砂まみれだったよw

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:56:46.94 ID:scKNSBeC0.net
こういうサンダルもあるが特殊な靴底で100ドルくらいする。
https://media.walkjogrun.net/wp-content/uploads/2018/01/Best-Hiking-Sandals.jpg

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 19:57:16.75 ID:8tywHGHmM.net
>>33
地下足袋の方がいいぞ
合わせ目はガムテープ貼っておけばいい

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:14:03.64 ID:Mg+9JnvfH.net
靴底がこんなヤツがいいぞ
http://shoes-doctor.net/vibram-world/

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:16:16.22 ID:5lXLWqv80.net
チョコレートさえれば数日は死なないぞ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:19:12.71 ID:ZfTkwGtU0.net
あそこって微妙な大きさの砂だから
ソール柔らかいとボロボロになるから捨ててもいい靴で行った方がいいよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:20:00.96 ID:FPZSAMxG0.net
ポテトチップ。山頂に着く頃は風船みたいになってるぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:22:11.28 ID:MBMgGnuP0.net
登山靴とかいらんよ。tシャツ短パンスニーカーで余裕

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:35:57.52 ID:vDs3OC47d.net
砂が入って痛い
スパッツはあった方がいい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 20:37:05.87 ID:scKNSBeC0.net
>>55
富士登山1回で寿命を迎えたスニーカー。
https://pbs.twimg.com/media/DIcM0-sUEAAAQG8.jpg
https://twitter.com/ebipilafsuki/status/902704921392308224
(deleted an unsolicited ad)

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:02:52.22 ID:H9O1T+HXM.net
すぐ雨降るから傘持ってけよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:05:16.66 ID:CS1eDkMEM.net
温度計

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:10:11.84 ID:8HV7mTFA0.net
また嘘つきがと思って流してたけど真に受ける人がいるといけないので

>>58
傘は役に立たないし危険
雨降っていなくても使うので最低でもミズノ ベルグテック程度のレインウェアは持って行け

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:13:46.76 ID:vd5+2yDn0.net
金。
 
富士登山で最も重要なもの。
もはやただの観光地だから。

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:14:21.42 ID:oGJQTHtz0.net
ワークマンの980円シューズで登ってみて

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:17:34.14 ID:lcWfNfcO0.net
カッパ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:18:26.80 ID:8HV7mTFA0.net
このWebを読めば十分
http://www.fujisan-climb.jp/
後は実際に行って自分の体と相談しながら登れ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:23:41.73 ID:x0ii2uExM.net
>>57
これホントか?
普段履いてるスニーカーで登ったけど全く問題なかったぞ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:33:03.09 ID:ozjMV0GR0.net
ナイキのエアーマックスは止めとけ
破けて悲惨だった遠い思い出w

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 21:55:36.08 ID:bWsGWZgo0.net
山梨側と静岡側の両方から登ったよ 若いなら静岡側の方が険しいけど遥かに楽。山梨は緩いけど、砂と砂利で3歩進んだら1 歩分は下がるイメージでキツイ。

きちんとした雨と寒さ対策と水と金な。なめると死ぬまじで。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:03:55.24 ID:fREqdjjH0.net
エマージェンシーシートとガムテープ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:08:20.98 ID:+988uP5Rd.net
ワークマンで一式揃えろ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/01(土) 22:26:08.85 ID:scKNSBeC0.net
>>67
3年前の月夜に御殿場の斜面で一晩中ムーンウォークして
股関節が壊れたわ。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:13:24.70 ID:hHiN35L+d.net
https://i.imgur.com/yGOO482.jpg
低山にしておけ
1時過ぎから登り始めて今登頂した

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:26:17.28 ID:Ue+qrvE30.net
万札何枚か、大抵のことは金で解決できる

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:35:28.16 ID:QCQ/04/80.net
>>71

さすがに東のほうだけあって日出時間早いな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:37:26.85 ID:QCQ/04/80.net
富士山とか立山とか山に興味が無い人でも知っているような山は
都会の遊びかもな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:38:35.76 ID:HxbKbeVj0.net
ドクターマーチンでもええか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:39:25.38 ID:9OG7GiWA0.net
5合目からなら靴は力王たび後は水とコンビニのおむすびで十分
あの山はゴテゴテした登山靴とか重くて邪魔

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:41:40.10 ID:xDhqP1ZA0.net
>>70
何でそんなことしたの?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:47:49.94 ID:F/DT//Z9d.net
富士宮口が一番楽だよ
吉田口に比べて150mくらい登りが少なくて済む

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 04:53:34.32 ID:hHiN35L+d.net
>>73
日の出に間に合うように登って来たんだわ
下りはロープウェイ使いたいけど始発まであと3時間以上あるんだよなぁ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:01:55.19 ID:KiqSL5Pgd.net
>>34
20年くらい昔、クラスメイトがリゾッチャサンダルで登頂してた
服はTシャツではなかった

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 05:19:58.57 ID:Zexp4Wb70.net
厚手のゴム製カッパ
防寒にも使えるからと知人のお母さんに渡された
実は内心、まあ出番ないかもなとか思ってとんだけど、本当に助かった
いざ使おうとしたら紫のラメ入りでビックリしたけど

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 06:34:48.13 ID:QPkv7udAM.net
酸素ボンベは持ってけ
現地でも売ってるがボッタ価格だ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:10:47.34 ID:XjUGYJQ50.net
>>77
御殿場口はある程度体重があるとほとんど前に進まなくなる。
30cm踏み出して25cmずり落ちるとかそんな感じ。
スタミナと根性が無尽蔵でも股関節がそれに耐えられるように作られてない。

総レス数 83
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200