2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

オタクが「サングラスは不良のするもの!」と鼻息を荒くしててワロタ 似合わなくてもサングラスしろ 白内障になっても知らんぞ [511393199]

1 :的井 圭一 :2019/06/02(日) 07:02:08.69 ID:ZE4pYni/a.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
 「シュプリーム(SUPREME)」は6月1日、全3型からなる2019年春のサングラスコレクションを発売する。
東京・渋谷をはじめとした「シュプリーム」直営店と公式サイト、
ドーバー ストリート マーケット ギンザ(DOVER STREET MARKET GINZA)などで取り扱う。
https://image.wwdjapan.com/production/optimize?w=750&src=https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/src.wwdjapan.com/admin/v2/wp-content/uploads/2019/05/31134516/1137.jpg

https://www.wwdjapan.com/866038

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:04:10.15 ID:Gw8+bCUI0.net
黒いサングラスはむしろ逆効果だと聞いたぞ
暗くて瞳孔開いて紫外線がだだ入りだって

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:05:38.90 ID:fZ6utMjU0.net
紫外線防止だかついてないと瞳孔が開いてかえって目に悪いサングラス

4 :的井 圭一 :2019/06/02(日) 07:06:27.82 ID:ZE4pYni/a.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
普通のめがねでも99パーカットなんだっけ?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:06:30.69 ID:rPPvPEUra.net
あんなのどのタイミングでつけ始めるの
俺サングラス似合うなあとか思うの

6 :的井 圭一 :2019/06/02(日) 07:07:23.27 ID:ZE4pYni/a.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>5
まぶしいじゃん
高校球児とかもするべきだと思う

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:08:19.96 ID:XZQGgx9V0.net
あぶ刑事観て育ったから若い頃からサングラスしとる
てかサングラスは鼻が高いと似合うらしいよ
俺は鼻が高いから良かったわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:08:27.44 ID:I1N6LGt8a.net
必要に応じて使うものだと思うけど
なんか色々言う人いるよな

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:09:06.51 ID:X6E3wMYN0.net
鼻で笑われる

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:09:30.98 ID:OfqcO7640.net
街歩く時はまだ抵抗あるけど、車とかチャリの時はもう必須アイテムだわ

偏光サングラスだと、多少の曇り空でも雲の輪郭や空の青さがより強調されてウキウキしてくる

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:10:35.34 ID:CU3oPFI30.net
中華産のスポーツサングラスがおすすめ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:11:56.40 ID:RdPh5K0I0.net
炎天下に外歩くような時は薄いのでもしたほうがいいかもしんない

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:13:12.93 ID:JL0ep6Fp0.net
こいつのいつも同じスレタイ飽きねえのかな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:13:28.32 ID:F16KW/PJ0.net
日本人の目の色には黒・緑系より茶系が合うよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:13:44.23 ID:BN3g2p1B0.net
偏光のはあると便利だな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:17:19.13 ID:OfqcO7640.net
町でグラサンして歩いてる奴なんて中国人ぐらいだよな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:18:25.74 ID:dn4FOWjJ0.net
サングラスつってもただ黒いだけのやつあるからな
白内障にならないためにはちゃんと紫外線カットのやつ買わないといかん
まあ普通の眼鏡にも紫外線かっとついてやつあるけど

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:19:05.23 ID:irB9hK0Ia.net
サングラスとマスクはそのうち装着が当たり前になるよ
街中カメラだらけで気持ち悪いし

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:19:16.11 ID:ZbQM190Y0.net
いつもしてるよ色ついてるレンズ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:19:21.04 ID:H+H0UWO8a.net
平たい顔の日本人にホールド感のないサングラスはむしろ悪手だろ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:19:27.68 ID:a0OApZIn0.net
https://i.imgur.com/Ymmvxl1.jpg
ジョンローンみたいな顔だったら喜んでするわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:20:09.76 ID:/2l8bIAZ0.net
仕事で運転するけどサングラスないと死ぬわ

23 :豚肉オルタナティヴ :2019/06/02(日) 07:20:13.64 ID:LzMzGh6r0.net
https://i.imgur.com/qPshmj9.jpg

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:20:23.28 ID:4FVR8j5j0.net
メガネにUVカットついてるだろ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:20:42.23 ID:ZlhNXZC00.net
https://www.jins.com/jp/client_info/JINSJINS/view/userweb/ext/st/collection/img/casual48.jpg
jinsのこれでええやん

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:21:04.15 ID:fPQohUyz0.net
最近は偏光でもクソ安いのあるしな

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:21:50.24 ID:x7dxtOo6K.net
日差しが強いと眩しくて目を開けてらんない
だんだん目が痛くなってくるし
サングラスなしで歩ける奴らが羨ましいわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:21:53.79 ID:OfqcO7640.net
ただし、、日本人には伊達マスクというグッズがある
マスクと日本人気質の親和性は異常

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:22:38.11 ID:/2l8bIAZ0.net
>>24
だからなんだよ
地面や物に反射した光が眩しいんだよ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:23:34.47 ID:dn4FOWjJ0.net
常にマスクしてる日本人がサングラスまでつけ始めたら
もう不審者じゃん

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:23:54.16 ID:+cD5IlzK0.net
おしゃれに見えて最高だよな
syamさんもつけてたし

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:24:26.76 ID:pk2Z70GT0.net
登山するから似合わないと思いつつ付けてるよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:24:34.53 ID:FwyCgR6sa.net
昭和丸出しでファッション語ってんじゃねえよ引き篭りデブ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:25:05.41 ID:Gw8+bCUI0.net
外人って日本人のマスクは「不審者だ」って馬鹿にするけど自分達はサングラス掛けてて笑うよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:25:25.07 ID:dn4FOWjJ0.net
マスクで出っ歯を隠してサングラスで一重を隠す。
低い鼻も隠せるやつ何かないか?

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:26:09.11 ID:JJJoNxU00.net
サングラスつけてたら視線を隠せるからいいよな
みんなつけてほしいくらいだわ
視線って意外とうっとおしいんだよな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:26:40.26 ID:RReS71CZ0.net
もこうってなんでサングラスしてるの?

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:26:51.65 ID:VoYOI/zv0.net
若い頃気を使ってなかったら
60超えてから一気に視力障害進むからな
その時にサングラスつけ始めても遅い

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:28:23.98 ID:ikXk72w00.net
車運転してると偏光グラスはもう手放せない
ダッシュボードの映り込みや雨上がり晴れた時の反射が全くなくなるからとても助かる

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:28:49.23 ID:+fIejTc80.net
ジャップの空はカリフォルニアみたいに明るくないし、ましてや瞳が汚い黒茶色だからジャップにはサングラスいらないよ
あとグラスの上からまゆげはみ出てるよ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:29:07.27 ID:38J942tK0.net
サングラスは紫外線を防ぐことによって疲れにくくなる
したほうが捗るぞ
疲れの半分くらいは目からの情報と紫外線

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:29:40.57 ID:0eiAmK3O0.net
UVカットメガネでもええか?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:30:30.92 ID:CU3oPFI30.net
昔の日本は日陰だらけだったけど最近はどんどん日陰が少なくなってきてる
サングラスなしは自殺行為だぞ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:33:37.23 ID:n8tAZ66T0.net
炎天下の下歩くと目が赤くなるんよ
サングラス買おうかなぁ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:34:29.76 ID:Bcevtgs50.net
偏光サングラスで車運転してるとミラーに映る車がスモーク貼っててもツラが見える

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:35:09.57 ID:fPQohUyz0.net
日本人は耐えられるようになってる

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:35:27.32 ID:1WAjc9poM.net
ホームセンターとかで売ってるようなコールマンのサングラスはどうなん?
これで十分か?

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:36:16.34 ID:p5nX1wGEF.net
目悪いから度付きのサングラスにしてるわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:38:51.75 ID:stB9zhsq0.net
オーストラリアみたいに日差しの強いところは子供にサングラスかけさせないと虐待を疑われるような時代に
サングラスをカッコつけるためのオシャレアイテムとしか思ってないやつが未だにいるジャップランドだし仕方ない

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:39:51.14 ID:ghNGp/ef0.net
眼鏡作る時にちゃんと両方作ってる

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:40:05.78 ID:8dpeVpEg0.net
色付きメガネすると目への刺激がぜんぜん違うよね
色付き=ヤクザとか偏見だと思う
目が悪い人の健康を考えてほしい

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:40:24.27 ID:tHOMocmw0.net
>>34
だってマスクは感染症予防にもならない
只のジャップの不細工隠しじゃん

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:41:45.35 ID://8hbq7S0.net
紫外線カットなら色付きじゃないやつもあるぞ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:45:41.30 ID:Ry/oOVddr.net
黄色いサングラスしてるがあだ名がピーコになったわ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:46:21.14 ID:nLUgeQjs0.net
どこの買えばいいの

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:46:39.82 ID:2D32Vu+r0.net
スキーのときとか釣りのときとかにでっかいサングラスは必要だった
まぶしいまぶしい

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:47:33.61 ID:xFCzI/q70.net
>>38
歳取ったらマジで晴天の昼間がキツイ
もっとはよサングラスはじめて目をいたわっておけば良かったわ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:51:18.10 ID:eFOaeSSk0.net
ロードやクロス乗り始めてから外出時サングラスはデフォになったな
乗らない時でもカチューシャがわりになるから重宝するで
ハゲには邪魔かもしれんが…

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:52:09.14 ID:d5ooaReZd.net
>>6
モンゴロイドの虹彩を甘く見るんじゃないよ

と言いたいが、頻繁に空を見上げる球児はサングラス必須でも良いな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:52:30.65 ID:0Q3Es1tW0.net
ワイ若年性白内障で手術済やが、白内障は紫外線関係ないぞ
白く濁るからって白い光を敵視しとるけど、主に物理的な打撃やぞ

61 : :2019/06/02(日) 07:52:45.17 ID:gmyPQhq3r.net
>>7
鼻に当たる部分を調整すりゃいいんだよ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:54:02.80 ID:DKprxni60.net
>>34
向こうの奴らは色素が少ないからサングラスの意味がある
ぺちゃ鼻で憧れからサングラスしてる黄色人種ほど恥ずかしいものはない

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:56:13.41 ID:iw7DYt4g0.net
UVカットのクリアレンズのやつ買ったわ
jinsは度の有無に限らずクリアなら0円なのがありがたい
ジャスパーコラボのフレームカッコイイ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 07:57:43.22 ID:P+jeB37gM.net
>>62
日本人はピカに耐性有るっていってる偉い学者先生みたいな素晴らしい意見。
ケンモーの博士かな?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:00:14.40 ID:zCDSxFdM0.net
黒マスクも増えてきたしサングラスも受け入れられるだろう

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:01:00.19 ID:BR6t/hp40.net
視界が暗くなるから怖くてかけられない

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:01:03.30 ID:2D32Vu+r0.net
>>62
今は言うほど耐性ないって説のが優勢だぞ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:01:32.68 ID:M7XmQO4Od.net
山登ってると目が痛いからサングラス掛けたいけど
元々メガネ掛けてるからサングラス掛けられない
OTGタイプのサングラスだとメガネのレンズとサングラスのレンズで光が乱反射するのか見づらい
コンタクトは付けたくない
どうすりゃいいの???

今朝も山頂から見た朝日が眩しくて目が痛かった・・・

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:12:49.15 ID:KX2CWAj10.net
車運転するとき必須だわ

70 :的井 圭一 :2019/06/02(日) 08:19:12.25 ID:ZE4pYni/a.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
>>68
度つきサングラスでいいじゃん
今のメガネ屋なら一万程度じゃないの?

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:20:25.83 ID:7oM42Wycr.net
>>68
度入りサングラス買えよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:20:27.97 ID:PwXA5nB00.net
運転するときする

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:20:33.76 ID:pKwi8V6M0.net
年取ったらだんだん眩しさがダメになってきたな
PC画面の見過ぎかな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:23:24.70 ID:rSXWFaHU0.net
カンナムスタイルになっちゃう

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:23:53.82 ID:fnnQWdZP0.net
>>1
キモオタ顔の陰キャデブ笑った

13 的井 圭一 (オイコラミネオ MMc7-CrFX) age 2016/03/31(木) 23:49:13.68 ID:I5/YiZSVM
今、ライン、Twitterは通信量に含めないみたいなSIMや、画像ファイルならいくらでも保存可能みたいなオンラインストレージが出てるから
こういうのの流行で偽装文化は流行る逃しがあるよね

23 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ ab9a-eoZT) sage 2016/03/31(木) 23:55:48.38 ID:HLKSXaXR0
>>13
流行る逃しがあるってどう読むの?

39 的井 圭一 (ウソ800 MMc7-CrFX) age 2016/04/01(金) 00:05:25.09 ID:bEQgyhMEMUSO
>>23
きざし

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:24:40.98 ID:2kOacZJj0.net
展示品を新品と偽って売りつけようとするの何なの
欲しくても買えねーじゃないか

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:24:56.69 ID:fnnQWdZP0.net
>>13
能無し低学歴だからね
同じ様なスレタイしか立てられない
ロクに仕事も出来ないデブだからな

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:28:05.98 ID:0JSajFYW0.net
レイバン買っておけば何も問題ない

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:30:24.48 ID:l05H4G+q0.net
サングラスは本来白人みたいに瞳が紫外線に弱い人が掛けるものだよ
日本人には基本的に不要なんだよな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:33:03.11 ID:d6E7Iisg0.net
度入りのサングラスでまともなレンズで安いのってどこだ?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:33:17.30 ID:/S9pCCky0.net
>>34
事実じゃん
猿が服着てたら滑稽だろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:35:02.74 ID:mqS6dWMT0.net
>>79
日本人でも北陸人の南国暮らしには必要

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:36:08.71 ID:Zwr0NVwA0.net
日差し強い日はマジでかけた方がいいよ
眼に刺さる日差しがないだけですげえ楽だぞ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:36:13.43 ID:GHg5Ia+8M.net
眼鏡で紫外線カットしてるからな

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:37:56.98 ID:Zwr0NVwA0.net
>>79
そんなネットで聞いてきた知識じゃなくて一回炎天下で使ってみろ
まじで手放せなくなる

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:40:11.47 ID:14RE6kkJa.net
>>68
調光レンズを選択すると良いかも
寒いほどレンズの調光機能が強くなるから冬山も安心
ただし車の運転には向かない
反応速度がそれほど早くないからトンネルに入る時に
視界が暗いまま突入でこわい

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:40:16.64 ID:Q+vPeGQG0.net
朝鮮人とか日本人はサングラス似合わない猿だよな

88 :的井 圭一 :2019/06/02(日) 08:45:01.20 ID:ZE4pYni/a.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/1051729.gif
似合う似合わないじゃなくて保護具だから
そりゃ似合うならそれにこしたことはないだろうが

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:55:31.93 ID:2RAJ1dkTH.net
>>2
それ紫外線カット出来ない似非サングラスの場合だろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:56:39.97 ID:HwRsjmWL0.net
たまに仕事で外の駐車場整理とか頼まれるからそのときサングラスつけたいんだが客や同僚からイチャモンつけられそうで躊躇してる
ジャップのサングラス=遊んでるみたいな風潮なんなんだよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:57:35.78 ID:14RE6kkJa.net
>>89
レンズが小さいと2が起きる
かっこ悪くても大きいレンズを選ぶべき

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:00:08.49 ID:iY/hzeMCM.net
超軽量フルフェイスタイプが出たら本気出す

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:01:03.01 ID:hPjIKLQDM.net
農モメンだがグラサンと日焼け止めは必須
経費で買ってるし

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:01:40.17 ID:nV95sETsa.net
眩しくないかい?

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:03:19.43 ID:kqelHbyk0.net
歳食うと眩しさに弱くなるから手放せない

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:06:18.68 ID:mqS6dWMT0.net
>>87
それはおそらく欧米人とは骨格が違うから
私は某社のアジアンフィットモデルを使ってるけど具合良いよ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:07:26.12 ID:NbkyUOj00.net
一応言っておくが紫外線除去する効果の無い黒いだけの安物サングラスはヤバいからな( ´∀`)

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:08:22.71 ID:Se47GjJtM.net
ロードバイク用のサングラスが欲しいのだがやっぱりオークレーがいいの?
今は街用のレイバンを使ってるのだが

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:08:35.60 ID:J049BjyEd.net
>>4
いちいち室内で外すのが面倒っちいからグラサンからメガネにしたよ
紫外線はカット出来るけどまぶしいはまぶしい( ´・∀・`)

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:09:46.22 ID:8BLK5S2Aa.net
釣りする時しか使ってない
カニとかよく見えるよ!

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:10:16.15 ID:k3OKvKM20.net
家の中や車の中で帽子してるのは軽蔑してる

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:12:31.19 ID:uo6cIU/j0.net
>>91
それどうみても医療目的じゃないデザインのだろ

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:12:44.38 ID:J049BjyEd.net
まあRay-Banのウェイファーラーでいーのよ
確かアジアンフィットあったべ( ´・∀・`)

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:14:06.82 ID:mqS6dWMT0.net
>>98
アジアンフィットええよ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:15:09.79 ID:9R3FMQMEr.net
常時メガネ装備の俺には無関係だな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:15:11.96 ID:0JSajFYW0.net
つかサングラスで紫外線カットのないモデルとかあんの?

ドンキとかの激安サングラスみたいなのを想定?

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:16:03.50 ID:9R3FMQMEr.net
>>18
岩崎予備軍のケンモメンらしい被害妄想全開な意見だね

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:16:53.06 ID:2XC+L18O0.net
>>98
山本光学

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:17:25.57 ID:tqKGeuKw0.net
ひきこもりは眩しいのが苦手だからサングラスしてるんだろ?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:19:38.22 ID:wSNdA4mb0.net
糖尿の人がかけてたな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:21:11.44 ID:9R3FMQMEr.net
>>109
ケンモジがサングラスしてるのは
>>18みたいな被害妄想で他人の目線を恐怖してるからなんだよ
このスレでサングラス必須だと喚いてるのはほぼこれがメインの理由で紫外線がどうとかは後付

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:23:46.25 ID:YGVgXCbN0.net
普段のメガネが調光レンズだから紫外線が強ければサングラスになる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:28:02.80 ID:mvPaWTZ60.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://dailyfnews.3utilities.com/742/31608382808.html

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:28:40.64 ID:Kfi3v5Tc0.net
黒目の日本人には不要

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:28:59.59 ID:e4CRoAi60.net
掘りの深い白人はサングラス似合うからいいけど
平たい顔族だと間抜けでなぁ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:29:29.35 ID:JURhyJDO0.net
  /⌒ヽ
 く/・゜ ⌒ヽ
  | 3 (∪ ̄]
 く、・。 (∩ ̄]
網膜剥離の手術したせいか眩しさに弱いのよね。だからサングラス持ち歩いてはいる。

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:39:28.58 ID:mdgofHst0.net
イキリオタクの方が好んでかけてるじゃん
全然似合ってねーけど

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:40:21.15 ID:J9v4A75BD.net
釣りや冬山で遊ぶときはサングラスつけるぞ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:44:56.65 ID:wfHAYjgv0.net
男でも日傘さすのが許される時代はまだかな

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:46:18.12 ID:OqGfxDbC0.net
オタクはモラルが校則の段階で止まってるんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:07:11.26 ID:mh4bWU3Gd.net
曇ってても室内でもサングラス外さないアホ
サングラス取らずに人に話しかけるアホ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:08:06.50 ID:r3IzcNnS0.net
アジア人みたいに目と眉毛が離れてる顔でサングラス掛けると上に眉毛が出てマヌケに見えるんだよなw

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:16:54.36 ID:J049BjyEd.net
眉毛はジョニーサンダースも出てるぞ
カッコいいけど( ´・∀・`)

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:20:47.37 ID:YuGrBRZya.net
どこで買えばいいの?
安いやつだと酔うと聞いた 
ガラスがチープだと視力にも悪そうだし

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:27:01.31 ID:eFOaeSSk0.net
>>98
そもそも街用レイバン着けてチャリ漕ぐと空気が入ってきて眼を開けられなくね?
とりあえずアマの数千円程度の安いヤツでも全然おk
実業団クラスでもそのあたりのアイテム普通に使ってたりする

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:30:34.86 ID:62fHYPh+a.net
パチンコ打つ時に掛けれるやつある?

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:31:50.26 ID:xipecgsA0.net
初めてサングラス買ったが自分には全然似合わなくて
悲しくなったわ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:38:56.72 ID:TGjqH+fP0.net
外国だと忘れたら貸してくれる人とかいるくらい一般的なんだよな

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:04:32.69 ID:U0Lm7MMh0.net
車に乗るときは付けてるわ
特に夕方以降は夕日や対向車のヘッドライトで視界が遮られることが多いから

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:07:10.44 ID:ux5BFfgTd.net
他人のサングラス姿にどうこう言ってるおっさんいるけど(自分の息子が障害者)
ことあるごとに中国がー韓国がー言ってるネトウヨだよ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:10:30.72 ID:q11kOjEg0.net
>>43
日陰が少なくなったってどういう事?
地軸でも傾いたのか?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:50.80 ID:LZCU7Teqp.net
syamuさんが付けてるオーバーグラス付けてるけど
すげー快適 山とか景色がくっきり見えるし
外したら眩しい

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:14:24.10 ID:Av8Z4P6M0.net
グラサンじゃないほうがいいと聞いたんだが

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:16:34.68 ID:5M33RHK1a.net
スキーの紫外線カットゴーグルがいいよ
完璧だよ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:08.29 ID:dC/Q21sM0.net
でもジャップは眉毛がサングラスからはみ出してだっさくなるんだろ?

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:32.88 ID:iaPAEc3L0.net
鼻の低い日本人には似合わない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:19:44.28 ID:xQOt9/nh0.net
夏は水辺、冬は雪で日光が反射するならあると便利だ
ただ場所を選ばんと不審者か気取ったおっさんになるけど

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:21:20.26 ID:+uUo0E3I0.net
ばい菌やウイルスは目から感染するって聞いてから保護メガネみたいなサングラスを常にかけるようになった

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:26:26.49 ID:EFhXhLYy0.net
オタクだけど車のフロントの日光が凄まじいから運転する時だけサングラス使うわ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:34:25.97 ID:P/sCBBUL0.net
この時期晴天の日中にサングラスしないで出歩くほうが頭おかしいわ

引きこもりには全く関係ないからそんなこと言えるんだろうけど

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:46:48.69 ID:lrtEMLUn0.net
普段眼鏡だから不便だわ
サングラスにしろ度入りのを作らなきゃいけないし
店に入ってサングラスを外せば何も見えない

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:52:40.82 ID:Se47GjJtM.net
素直に海外通販でjawbreaker買うわ

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:53:26.58 ID:q/ny/aXd0.net
>>106
ダイソーのでさえ一応「UVカット」となってるよね…効果の程度はしらないが

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:56:31.23 ID:rWy7C54F0.net
自身の視線を一方的に隠すことに対して罪悪感というと言いすぎだけど引け目を感じる
クリアレンズこそ至高

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:57:30.25 ID:rWy7C54F0.net
>>143
そもそも特別な加工とか無しに素材特性的にカットできるものらしい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:57:53.79 ID:/3iQHPbda.net
サングラスの必要性はもっと言われるべき

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:02:17.25 ID:fZ6utMjU0.net
マスクするよりグラサンの方が不審者に見える日本
マスクとグラサンのタッグで完全に不審者が出来上がる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:02:32.38 ID:EFhXhLYy0.net
プラスチックレンズはUVカットデフォで付いてるから特殊なコーティングとかはあまり必要無かったりする

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:07:30.65 ID:YFNbiHvja.net
オタクこそサングラスで決めてほしいなぁ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:07:36.73 ID:4LlJbbjG0.net
>>25
選べるメガネのデザインが

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:46:55.86 ID:mvPaWTZ60.net
http://dailyfnews.3utilities.com/2b5/38491190.html

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:42:56.04 ID:irB9hK0Ia.net
>>52
マスクは感染症予防じゃなくて
咳やくしゃみで飛散するタンツバを公共物や他人様にかけないためのもの
表情が隠れるのが欠点だがいずれ透明なものができれば人間の必須マナーになる

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:43:52.85 ID:Rg8eEfSB0.net
サングラスは逆に瞳孔ひらいて光を見ることになるから目に悪い

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:50:23.53 ID:Bppu9hkI0.net
サングラスと指切り手袋はヲタクの必須アイテムだろ?
レイバンかランドルフのパイロットグラス限定でな
おなじレイバンでもウェイファーラーは不良

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:22:24.68 ID:STG63i2Ka.net
ゴルフの時だけだわ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:31:41.34 ID:RdPh5K0I0.net
まだサングラスイコールステレオタイプな悪者のイメージって感じの
保守的な人も多いかも知んないけどな

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:33:17.90 ID:o9D8QMNVM.net
真夏に帽子被らずサングラスもしてないオタク見ると修行かな?って思っちゃうよね😂

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:38:30.63 ID:20GlWenY0.net
普通のレンズにUVカット付いてるだろ

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:15:08.07 ID:NP6xw6tq0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/51c3/64186487093.html

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:16:41.91 ID:Zio6qPtw0.net
目も消耗品なんやで
せやからサングラスしといたほうがええよ
色なしのものもあるしな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:17:07.57 ID:wYXG0zH50.net
いないよ?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:26:53.21 ID:CU3oPFI30.net
>>131
最近の街並が欧米デザインになってきてる
昔はほとんど日陰だけで移動できた

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:43:24.67 ID:Qbro51u+0.net
メガネのレンズにUVカットついてたからそれでいいや
zoffの標準レンズの安物だけど実際日焼けすると目の周りだけ焼けてないからちゃんと効いてると思う

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:55.03 ID:Y8501ya50.net
ダーティハリーの上がまっすぐな奴かっこいい

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:48:47.45 ID:46HlHkOa0.net
年取るとこの時期眩しくてサングラス無いと目がしょぼしょぼするよな
子供の頃は平気やったのに
老いを感じる

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:53:55.20 ID:hzu13pl70.net
つーかダイソーでもUV必ず付いてるのに
紫外線カットされてないサングラスってどこで手に入るんだよ?

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:54:05.74 ID:wa6kIQ900.net
日本人に似合うサングラスってあるのか

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:26.21 ID:46HlHkOa0.net
高校生位やったらまだサングラス無くて良いからオタクが言う事も分からんでも無いけど
年取るとサングラスしてない方がきつい

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:26:07.84 ID:Yc3wZM38d.net
>>47
溶接用買えばいいよ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:38:24.68 ID:2Y51F5Ok0.net
UVカットは絶対に必要
まだ日本人の目は紫外線に強いとかいう話信じてる奴いるけど肌が真っ赤になるくらいの日光を目に受けてノーダメージで済むわけがないだろ

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:39:57.43 ID:QpWzG4Vq0.net
偏光グラスって紫外線カット効果あるの?
釣りの時いつも使ってて、あるような気はしてる

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:41:04.99 ID:BKm5SnYLr.net
>>171
今どきuvくらいならどんなのでもかっとしてんじゃね

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:43:50.81 ID:QpWzG4Vq0.net
>>172
調べたら普通のメガネでも同じなのね・・

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:43:52.34 ID:kLd/QKkBa.net
ケンモメンはもちろん大門みたいなティアドロップのツーブリッジだよな

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:44:38.27 ID:2zWIwBhX0.net
過去全人類のなかで普段からサングラスかけてた奴なんて0.00いくつ%とかだろ
どちゃくそマイノリティなくせに出しゃばるな

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:46:59.65 ID:8UKuHOZg0.net
マスクしてサングラスかけんの?

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:47:06.10 ID:mqS6dWMT0.net
>>175
平均年齢30歳の世の中ならそれで良かったかもしれないけど

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:47:16.55 ID:mqS6dWMT0.net
>>175
平均寿命30歳の世の中ならそれで良かったかもしれないけど

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:52:40.38 ID:ur1zYdM+0.net
>>120

あー。なるほど。

あいつらファッション疎いからね。

最近は妬みなのか欧州ブランドバッシングが
あるらしいからな。

日本人も落ちたな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:55:20.58 ID:ur1zYdM+0.net
UV400では足りないのかね??

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:56:42.51 ID:4lnv5Phs0.net
生まれてから一度もサングラスもメガネもかけたことないな

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:28:46.95 ID:RpFT4LMn0.net
老いると目が日光に弱くなるんだよ
じいさんばあさんでかけてる人多いだろ?
お前らもそのうち来るから今のうちに抵抗なくしといたほうがいいぞ

総レス数 182
38 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200