2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

塩ってどれも一緒じゃないの? [327876567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:30:02.59 ID:I8F3nx9M0.net ?PLT(14279)
http://img.2ch.net/ico/ahya_xmas_2.gif
だし活用、おいしく減塩 水でレンジでお手軽に

https://www.chunichi.co.jp/article/living/life/CK2019052402000004.html

2 :神房男 :2019/06/02(日) 08:31:27.70 ID:VnRp9j+ZM.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1039922226382815233/pu/vid/256x304/egfqlvXZc4xTBPh3.mp4

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:31:59.41 ID:/xn/W1tq0.net
だったらナイトスクープでおっさんの汗から作ってた塩食ってみろよ!

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:32:24.18 ID:VGYRa0BCr.net
岩塩とか放射能含んでそう

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:32:35.26 ID:XdfQ94o5a.net
はかたのしお

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:32:49.43 ID:NpBb3gLE0.net
安物だと中に塩化ナトリウムとか化学物質が山程入ってる。
天然の岩塩が一番自然でナチュラル。体にもいいぞ。

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:34:19.12 ID:y8JISaCe0.net
天ぷら食べる時にふつうの塩と岩塩とじゃ全然違うわ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:34:27.09 ID:KRmi76Udd.net
岩塩だろうがカイエンだろうが同じ味だぞ

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:38:54.20 ID:Clk+eXOMd.net
嫁さんが最近スピリチュアル系の塩にハマっている
味は確かに違う

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:41:43.33 ID:pin4pOAua.net
ミネラルの含有量で味が全然違う

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:42:02.00 ID:iY/hzeMCM.net
九州の塩は一旦福岡に集めたらはかたの塩になるんだろ
こしひかりロンダリングみたいなもん

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:43:50.26 ID:uX+ZbYj80.net
工場見学したら食べ比べセットみたいなの貰えるよ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:45:08.44 ID:mgfzwVLz0.net
クレイジーソルトって良いのかな
キャンプ動画見てると高確率で出てくるんだよなこれ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2019/06/02(日) 08:45:13.75 ID:NZzehmgQM.net
水と同じで生命に不可欠だからカルトがつけ入る
海塩国だから岩塩をやたら持ち上げてるが、岩塩国はシーソルトの方にプレミア感じてるわ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:48:16.50 ID:HX1dYZi/0.net
エリート塩なら

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:50:37.50 ID:kFyNAYrO0.net
クレイジーソルトよりもピンクソルトの方がいい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:55:08.93 ID:qPC80Mtld.net
( ヽ´ん`)色々試したがやっぱりヒマラヤのピンク岩塩かな

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:58:33.02 ID:U6dg8zMD0.net
ゲランド

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 08:59:49.35 ID:6m05Ue3g0.net
>>13
クレイジーソルトは塩だけじゃなくて
香辛料も一緒に入ってる

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:10:08.23 ID:k1cDqSsu0.net
温野菜や良い豆腐は藻塩だけで旨いぞ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 09:15:40.15 ID:B+lO9iPI0.net
>>13
そこそこ美味い
味覇と同じく、すぐに飽きが来て持て余すようになる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:13:26.60 ID:rtdoRjdv0.net
メキシコの塩

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:14:37.40 ID:zy/uj89i0.net
やきとりで通は塩、と言うキモオタがいたけど塩は福島で採れたもの以外どこ産でもいいらしい

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:15:41.96 ID:EqEm2Bj90.net
一番美味いのはマルドンのスモーク

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:20:34.97 ID:IM1xotja0.net
成分が違うからハッキリ違うって言える
〜味みたいなもんだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:21:15.82 ID:Niyv4Ng60.net
煎り塩とか燻塩にしてみ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:23:53.25 ID:jlQ+E0Jo0.net
アルペンザルツは高いのに見た目普通の塩だから微妙な気持ちになる

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:55:08.51 ID:uPPfBgvr0.net
>>27
岩塩だろ
色ついてるやつもあるけど、白いのは普通に白いからな
https://www.azusaya.co.jp/pic-labo/H00210_cart01.jpg

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:03:40.86 ID:WzLf4UmZd.net
>>21
最初鶏肉に振った時は感動したんだけどな
やっぱ課長強いのはすぐ飽きるわ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 12:09:09.25 ID:WzLf4UmZd.net
>>28
色濃い方が美味いよな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:01:31.35 ID:mvPaWTZ60.net
http://dailyfnews.3utilities.com/320/92928267674577.html

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:17:34.50 ID:4YeXa6Bd0.net
NaCl塩化ナトリウムが塩の指すところの本質で当然どこのものも同じ味
塩化ナトリウム以外の不純物成分が味の違いを決めてる
細かいこと気にするな

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 13:32:42.09 ID:Pm4KHai30.net
精製塩と海塩、料理に使うときは同じ大さじ1でもグラムが違うから気を付けないと

総レス数 33
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200