2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリウッド版「ゴジラ」の評価、評論家と観客で真っ二つに評価が分かれてしまう [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:49:17.29 ID:8/7CZcHDa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の元ネタ『三大怪獣 地球最大の決戦』はエンタメの“元祖”だ
https://bunshun.jp/articles/-/11973

評論家スコア41点
観客スコア90点
https://pbs.twimg.com/media/D74GcSuUcAE5fnk.jpg

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:56:42.74 ID:L3N8GCN20.net
この画の暗さはあかんと思うわ
そんなにCGに自信ないなら特撮使えって言いたくなる

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:57:18.86 ID:EPYYfCr90.net
TOMATOって何なん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:57:25.52 ID:+zIKb9HbH.net
>>11
これは評論家が正しすぎる

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:57:36.88 ID:62QX1XC50.net
評論家()的にはB級のモンスターパニックみたいなもんなのかな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:57:59.76 ID:UrcdfJ0J0.net
>>8
いや特撮シーンも前作と大差ないんだよこれ
良かったのラドンのシーンくらい

ラストでゴジラの周りに集まった怪獣達がハハーって感じで平伏すんのよw
いくらなんでもアホらし過ぎて頭抱えたわ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:58:25.62 ID:sl8pKXJN0.net
>>9
ゴジラだ

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:58:43.34 ID:dbvc62Ca0.net
バーゴジが爆発したあとの放射線量ってヤバそうだけどボストンどうなったの?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:59:00.58 ID:EPYYfCr90.net
>>11
最後の評が参考になりそうやなw

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:59:47.20 ID:f4mzrA1d0.net
前回ほど暗さは気にならなかった、むしろ神々しくなってる
ギドラの嵐と共に現れるって設定上仕方ないし、その設定があったからこそあれだけかっこよくなったから今回は許せる
次回はコングだから明るいところで戦って欲しいけど

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:00:00.46 ID:g8MBO7EYp.net
ネットでオタクだけが褒めてる映画は9割の確率でクソ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:00:53.24 ID:W4dK6tV+0.net
>>16
いろんな映画評論サイトの評論まとめサイトだよ
点数表記を合わせて合算してる

と、同時に一般人も書き込み採点できるようにしてる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:01:05.37 ID:L3N8GCN20.net
>>11
これシン・ゴジラといっしょやん…

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:01:29.89 ID:5Cva6+JuM.net
>>19
それがマジならギャグ路線時代の昭和ゴジラみたいだなあ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:01:41.83 ID:OCtdyCtG0.net
人間ドラマが糞で、シン・ゴジラのようなヒューマンドラマとしての繊細さが無い
こんなもんはゴジラ映画として認められないし評論家が正しいわ

観客はバカで頭悪いんだろうな、映画の何たるかを理解してない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:01:52.06 ID:9PGWJz9Da.net
ロサンゼルス決戦並みならみる
シンゴジラとかならみない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:02:06.98 ID:fF/uFwPC0.net
むしろ怪獣映画は評論家に褒められたら負け、みたいなところがある

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:02:17.35 ID:/uzWGxdQ0.net
観客の評価が一番に決まってるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:02:35.25 ID:abnZkXfj0.net
ラドンのことを明らかにロダンって言ってる

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:02:39.65 ID:UrcdfJ0J0.net
トドメはあのゴジラのテーマにかぶせてのソイヤソイヤ!!イヤッ!ホッ!ごっじーら!!

アレを受け入れられる奴には多分楽しい映画なんじゃないかな
通路側で見てたら間違いなくエンドロール前に席立ってたわ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:02:43.77 ID:kwszxR4Jd.net
怪獣バトルまで長すぎだし前作同様怪獣が何やってるか分かりにくい映像
日本ゴジラリスペクトは感じたが映画としては糞だった

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:09.06 ID:NuoyIo+nd.net
ヴェノムに比べたらまだまだだな
https://www.rottentomatoes.com/m/venom_2018

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:20.01 ID:huDDhzpPK.net
>>1
元ネタはそれなのか。監督は「怪獣総進撃」を参考にしたと言っていたけど

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:20.96 ID:RQxJzVSO0.net
自分の子供が死んだ悲しみで苦しんでるのに 世界中で怪獣復活させたら
自分と同じ境遇の人が爆発的に出る事は一切考慮しない自己中のオバハンを話の主軸に置かれても
見てる方はドン引きするだけですわ こっちはただ怪獣に集中したいのに邪魔にしかなって無い

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:24.46 ID:N2RC/n/O0.net
評論家ウケしないってことはたぶん良作だろうな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:40.93 ID:WzLf4UmZd.net
>>9
イタリアのボランチっぽいな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:43.43 ID:UZZSnO7i0.net
一番の笑いどころは古代海底都市の





41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:46.75 ID:7PqZtJlF0.net
シンゴジのヒューマンドラマが繊細・・・?w

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:03:48.44 ID:W4dK6tV+0.net
>>27
本当に金のかかった東宝チャンピオンまつりだよ
俺的には大満足な方向性だった

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:04:03.06 ID:fF/uFwPC0.net
>>32
向こうでは「Rodan」で合ってるから
https://godzilla.fandom.com/wiki/Rodan

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:04:46.95 ID:qv80pCKb0.net
この後なぜか関係のないシンゴジラの話題をしだすから
話題にも出して欲しくないのにアンチと信者の戦いが始まる

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:05:22.86 ID:7PqZtJlF0.net
>>28
ゴジラシリーズはシンゴジしか見たことない陰キャw

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:05:34.73 ID:mRYZPciDa.net
石原さとみが出てないなら見ない

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:05:41.93 ID:RQxJzVSO0.net
>>21
アメリカ人は核をただ凄い威力の爆弾としか認知出来ないから
その後長期間放射能汚染される事なんて一切気にしないよ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:05:53.60 ID:Y3vbk3Cw0.net
キチガイババアのキチガイ論理が酷すぎたからな
キチガイ正義はテロリストのオッさんで十分なんだからアイツいらんよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:06:10.24 ID:UMDH8DbZ0.net
ファイヤーゴジラに対抗するにはプレーンなコングじゃ無理だからギドラ細胞取り込んでスーパーサイヤコングになるんだろうな
マジでかめはめ波来るで

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:06:51.70 ID:gejojQR3x.net
>>33
おもしろそうやん

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:06:58.98 ID:OFgKCSm7r.net
ゴジラ映画としての批評なのか、映画としての批評なのかこんなのも真面目に批評する必要がそもそもあるのか
ラーメン中本や家系ラーメンをラーメンとして批評するようなもんだし意味あるのか

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:07:03.16 ID:Fvzq/sS50.net
ケン・ワタナベが出ている時点でもう見る気が失せる

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:07:11.99 ID:xq52F2OW0.net
この怪獣惑星な設定でラドン単品映画なんてどう作るのか楽しみだ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:07:32.84 ID:wWedoEOC0.net
一度に出しすぎでは?
ありがたみがまったく

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:07:45.66 ID:mh4bWU3Gd.net
評論家とかいう映画をつまらなくするだけの無能客

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:08:07.27 ID:+kvnOtw4r.net
>>28
繊細なゴジラ映画って54年ぐらいだろ…
他は尺稼ぎのトンデモ人間ドラマパートで苦笑いしながら特撮でゴジラ〜がんはれえ〜する映画だぞ

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:08:09.80 ID:62QX1XC50.net
今の日本には作れないだろうなというだけで価値がある

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:08:32.03 ID:DMeeMzHca.net
>>28
昭和シリーズ知らんカスwwwwwwwwwwww

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:08:36.12 ID:7PqZtJlF0.net
>>54
元ネタ知って言ってんの?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:08:59.47 ID:9fWUYwiDM.net
怪獣登場(畏敬の念と恐怖の混ざった表情)

この演出多すぎ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:09:03.95 ID:giJznlkE0.net
やっぱりギドラ食ってるようなのはダメだな・・・

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:09:54.52 ID:RwCuA2H90.net
キングオブモンスターだの、キングギドラだの、キングコングだの
キングが多いなこのシリーズ

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:10:02.49 ID:voRxUq/g0.net
トマト批評は普通のファンが楽しんでる作品にケチつけて駄作は持ち上げるという逆張りクソサイト化が深刻だからな
大半の批評家は廃業したほうが良い
https://i.imgur.com/U7vdhRR.jpg
https://i.imgur.com/uLjeGem.jpg
https://i.imgur.com/vvZ3olv.jpg
https://i.imgur.com/KqMeg2P.jpg

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:10:21.39 ID:TpYH0K+G0.net
そもそもゴジラってみんな面白いと思って見てるのか?
毎回、30分アニメぐらいの内容だと思うんだが
無理に2時間に伸ばしてるイメージ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:10:29.28 ID:Y3vbk3Cw0.net
やっぱハリウッドの人間ドラマパートはいらんな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:11:16.33 ID:BDJj0QQz0.net
>>33
伝説の死霊の盆踊りを超えるゴジラの盆踊り映画?

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:11:33.76 ID:UrcdfJ0J0.net
おバカ怪獣映画として見ても髑髏島のコングとかの方が遥かに面白いと思うよ
ディザスタームービーとしてなら前作のギャレゴジの方が完成度は高い

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:11:35.01 ID:nHJnT+ys0.net
画面が暗いって言う奴は夜盲症なの?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:11:46.75 ID:iosBzMV40.net
グレショーとかこれとか逆の場合ではスターウォーズEP8とか観客と批評家の評価が乖離してるやつは大抵観客の方が合ってる
まあ俺達は批評家じゃなくて客なんだから当たり前だが

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:11:55.34 ID:TpYH0K+G0.net
>>33
ベストキッド2じゃねえか

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:12:06.98 ID:wWedoEOC0.net
なんでこのくそ批評どもはモンスター同志の格闘シーンなんかに価値を置いてるの?

ゴジラのカタルシスとはゴジラが人類の有名建造物を壊しまくるところにあるべきなんだが。

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:12:18.52 ID:W1LaL1peM.net
ケチつけるために見てるからな
仕事とはいえ今の在り様はポリコレや時事反映要素にあまりに偏りすぎて映画批評としてはマインドがクズ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:12:51.61 ID:dbvc62Ca0.net
ゴジラの登場が毎度毎度タイミング良すぎ
ババアの言動が支離滅裂すぎ
オキシジェンデストロイヤーとか海底遺跡のゴジラの文字とか双子のチャンツィーとかリスペクトしすぎてギャグになってる部分がある
ナルトのBGMみたいなソイヤソイヤが鼻につく
最後の時に別行動してたババアがなぜかモンスターゼロをギドラと呼んでいることを知っている

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:12:57.33 ID:/2l8bIAZ0.net
別に高尚なものとは思ってないけど
いやおかしいだろ!物理法則がー!
とかいうケチの付け方はないと思う

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:17.21 ID:OFCjHRpn0.net
興行が全てやろ
どうなん?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:17.23 ID:l/yBYzBZ0.net
観客は怪獣映画を見に行ってるのに評論家はハリウッド映画として評価してるんじゃね?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:18.49 ID:MJ9h/QvVr.net
ゴジラオタク「俺がやって欲しかったこと大量にぶちこんできたから神作!」
批評家「俺が気に食わない要素が大量にあったから駄作!」

観れば分かるけど多分こんな感じだぞ
しかも前者はドンパチゴジラを東宝が捨てた結果FW以来15年も待たされてるっていう補正もあるだろうから尚更いきおいがある

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:24.01 ID:UrcdfJ0J0.net
まあ今回ばかりは批評家の言ってることに全面的に同意だわ
ひどい映画だと思う

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:25.15 ID:9fWUYwiDM.net
>>33
般若心経被せたのはやりすぎだったな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:26.74 ID:DhT/Ou5U0.net
人間に感情移入させにくくさせて
怪獣側に感情移入するようにさせてる脚本やぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:36.46 ID:RwCuA2H90.net
>>68
暗いのは3Dメガネかけてるからじゃないかなw

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:38.97 ID:HifkOih60.net
シンゴジと同じ過ちをしてるの?
人間がだらだら会議室で話してるのなんて見たくないんだが

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:41.14 ID:y5hQDbll0.net
いらん人間ドラマが糞だと言うのは同意
しかもけっこう続く
ケンワタナベとチャールズ・ダンスだけ出しとけよと思った
あとはモブ扱いでええやん

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:13:42.12 ID:cPzq+gL10.net
正直言って期待以上だった
ママよりパパが要らなくね?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:14:15.15 ID:24GaoDRZ0.net
ゴジラシリーズは東宝チャンピオンの一部やアニメ版以外はだいたい見てきたが、過去作品のオマージュに溢れているのは凄く嬉しい
しかしギャレゴジ同様画面が暗いからものすごく残念
怪獣の登場を出し惜しみしないからギャレゴジより好きだが、昼間のシーンを多用したシン・ゴジラのが自分は好きだな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:14:29.14 ID:VSFdxA26r.net
客が面白ければ面白いんだろう→つまんね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:14:51.18 ID:9fWUYwiDM.net
あのババアはディパーテッドの女医
劣化しすぎ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:16.47 ID:GAkUXO+P0.net
ゴジラの元ネタはビキニ環礁の核実験で第五福竜丸が被爆した事件だし
だからそもそもアメリカ人にコンセプトが理解できるわけがない

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:19.87 ID:VSFdxA26r.net
シンゴジラよりかはマシなんだろ?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:21.88 ID:cPzq+gL10.net
>>82
尺の8割弱バトルシーンだ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:28.61 ID:O36Wezk50.net
>>11
言ってることは大体あってるw
だけど観客はそれ以上に怪獣パートに感動してただけだよなぁ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:42.78 ID:iosBzMV40.net
画面暗めではあるけど別に見にくい暗さではないと思うがな
一部のヒーローものとかパシリム1とかマジで見えないやつとは全然違う

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:46.37 ID:YtNnvzRfa.net
シンゴジは少年時代を平成VSシリーズで過ごした層のための作品だからな
昭和ゴジラのノリ100%で作られたファイナルウォーズ鑑賞後の不完全燃焼感を吹き飛ばしてくれた
逆にファイナルウォーズみたいなのが好きでシンゴジイマイチだった層は今回のアメリカゴジラも好きなんじゃないの?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:46.97 ID:DMeeMzHca.net
>>89
シンゴジみたいなカスと比べるな

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:15:54.70 ID:UrcdfJ0J0.net
>>90
適当なこと言うのもいい加減にしろよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:16:14.80 ID:PqjAYG7u0.net
俺は映像さえ楽しめれば十分だから満足したわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:16:38.75 ID:9fWUYwiDM.net
シェイプオブウオーターのおばちゃん博士が軽く死んだけど
人間の退場はあんなでいいんだよ

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:09.10 ID:s5GnY+AqM.net
吹き替えで見なけりゃ充分満足できる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:15.95 ID:Rg8eEfSB0.net
ドラゴンボール超ブロリーがヒットしたのと同じ理由だろう
客が求めてるモノがわかってる
映画は高尚なものと勘違いしてる層は批判する

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:24.29 ID:hOACeRu60.net
ヴェノムの時と同じだと思います

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:25.68 ID:uhOz8uMtd.net
毎回ピンチになるとゴジラさんが助けてくれる展開が単調だったな
吹替え声優は問題なかったけど、渡辺謙から渡辺謙の声が出てるのに口と声が合ってないのが逆に気になった

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:28.33 ID:nHJnT+ys0.net
>>81
3Dメガネかけてても普通に見れるんだが

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:36.27 ID:dVCq8sRJM.net
>>33
>>79
ソイヤとか般若心経とかどうなってんだ…別の意味で見たくなってしまった

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:43.77 ID:Yq/COndA0.net
https://www.metacritic.com/movie/godzilla-king-of-the-monsters

メタスコ49ってどうなん?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:57.37 ID:Y2qdBW7k0.net
ほんとうに画面が暗くて怪獣が見えなァーいッ‼︎ (#゚Д゚)

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:17:59.34 ID:0dbwzRmpM.net
韓国のゴジラことグエムルは面白かったぞ
ゴジラって社会風刺というかそういうのがあるから面白いと思うんだよな
もともと戦争とか原爆に対する映画だろ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:18:29.83 ID:7ixmBYh/0.net
そりゃスターウォーズEP8に90つけた評論家様ですし

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:19:14.78 ID:Rg8eEfSB0.net
>>106
VSシリーズからそんなのと決別してる
エンタメに振ってると思う

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:19:22.98 ID:R+RzLJ2t0.net
お前ら日本のゴジラ映画観たことあるのか
あのどうでもいいB級未満のドラマパートを含めてゴジラ映画だろうが

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:19:26.31 ID:3AAAsW2EK.net
もはや画面が暗いか明るいかが評価基準だなw
エイリアンVSプレデターも画面暗すぎて訳ワカメ言われてたし

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:19:31.75 ID:sfbFXVXUr.net
>>88

観てないだろお前
前作、今作
日本版オリジナルリスペクトありきの映画だぞ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:20:40.54 ID:0X45Z+y4r.net
ここまで観客点と評論家点が別れてんのは面白いな
逆に評論家が大絶賛して観客にはボロカスにされた映画なら、最後のジェダイとかいう聳え立つ一本糞があったけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:20:45.02 ID:PqjAYG7u0.net
映画は巨大スクリーンに汽車が奥から手前に迫って来るのを映して観客ビックリからスタートしてるからな
KOMは完璧な映画ですわ

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:21:05.96 ID:A1b/Na5z0.net
もうあのキチガイババアが実はキラアク星人でしたってなってたほうがまだみんな納得して楽しめたとおもうんだよね

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 11:21:08.59 ID:QKSjZ/et0.net
ゴジラ好きな人は怪獣の悲哀を見たいんであって
人間ドラマは興味ないんじゃないの?
怪獣自体に興味なくてもそれはわかるわ
でもそもそもマニアに向けて作ってないって事なんだろうな

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200