2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ハリウッド版「ゴジラ」の評価、評論家と観客で真っ二つに評価が分かれてしまう [304868982]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 10:49:17.29 ID:8/7CZcHDa●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ』の元ネタ『三大怪獣 地球最大の決戦』はエンタメの“元祖”だ
https://bunshun.jp/articles/-/11973

評論家スコア41点
観客スコア90点
https://pbs.twimg.com/media/D74GcSuUcAE5fnk.jpg

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:02:32.62 ID:foJwJzBb0.net
>>675
家族愛を描いたら家族全員が狂っていた件

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:02:50.02 ID:Hdx1w2rT0.net
>>680
あれなんか、佐藤浩市のゲリ総理改変よりもっと炎上していいよな

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:03:00.52 ID:csnbqTvh0.net
>>669
ゴジラが意図して人を救ってるわけじゃないんだし
ほぼ奇跡なんだから一回で十分だよな、ああいう演出は

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:04:41.41 ID:mdgofHst0.net
>>680
あーそういうこと
まぁ見てから考えるわ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:07:19.87 ID:FbUKGQ/Z0.net
逆張り好きなケンモメンばっかりだけど、ゴジラ映画は怪獣が暴れまわる映画だと再確認させてくれて凄い良かった。


「 信じられないほど頭の悪い登場人物が輝かしい怪獣バトルの合間合間に出てくることに耐えることさえできれば
、この映画は今夏最高の "ポップコーンを食べながら見たいブロックバスター映画" になるだろう。 」

え?それがゴジラ映画やん…

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:08:05.55 ID:PTpGwpQ/0.net
https://www.cinematoday.jp/review/6274
割と信頼出来る批評家の稿だが大体こんな感じなのか
しかしエドワーズ版がそもそも実質ガメラだとか言われてなかったか

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:08:25.52 ID:Hdx1w2rT0.net
だからその怪獣バトルに集中させてくれねえんだよ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:08:37.82 ID:bTzKzXAF0.net
>>356
MCUファンからはロキって言われてたな

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:09:11.30 ID:8gl0IJS20.net
ゴジラファイナルウォーズ正直好き
KOMは作品の作り自体はファイナルウォーズに似せてきてんね
超金のかかったFW

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:09:14.12 ID:934HrhRFM.net
評論家って逆のこと言って通ぶりたいだけの天の邪鬼な素人だろ

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:13:25.31 ID:csnbqTvh0.net
>>684
見てないのかよ、だいぶネタバレしちゃった
まぁ怪獣描くセンスは抜群だったからそこだけ見れば満点な作品だよ

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:15:57.92 ID:EuomLvGM0.net
>>21
2014ゴジラで舞台になったサンフランシスコは人間が住めなくなってたっぽいからボストンも死の街だろうね

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:17:43.67 ID:UFp8KLSWp.net
ゴジラ復活させた後に潜水艦の上で見合うシーンは放射熱線ぶちかまして欲しかったな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:30:25.85 ID:ryk1pbuDd.net
>>323
前作から放射能の扱い滅茶苦茶だもんな あんな近距離で爆発させて問題ないとか

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:31:20.11 ID:N9Kqo8kAp.net
シンゴジラがガイナックスオタク向け映画で、レジェンダリーはハリウッド王道のエンターテイメント映画。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:31:31.02 ID:ryk1pbuDd.net
>>147
このシリーズ前作見てこいよ ギャレゴジってやつ
あのゴジラ見せられて期待する方が無理

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:31:55.13 ID:34p+1fP20.net
南極でぶつかり合うゴジラvsギドラのシーンと
毎回首ちぎられるギドラくんがついに自己再生覚えたとこで俺はもうこの映画100点だから

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:32:07.83 ID:EH3hE/wF0.net
>>554
特撮という文字に胸躍らせるのは時代に取り残されたおっさんだけってことを早く気づこう

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:33:47.09 ID:ryk1pbuDd.net
>>109
でもそれ日本映画だからしゃーないと思うじゃん
2019年に海外で作っててそれはねえよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:34:26.40 ID:mtzLrjxb0.net
ハリウッドゴジラって前やってなかった?
また作ったの?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:35:51.24 ID:72rxFGoD0.net
>>681
全員が狂っているならば、それが正常だ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:38:44.15 ID:csnbqTvh0.net
あんだけ旧芹沢博士が危惧してたオキシジェンデストロイアの兵器化を、よりによって米軍が実現してんだからな
ゴジラ的な倫理観は破綻してるよな
なんか昔からの友扱いにもなってるし
芹沢姓はファンサービスの別人ですと言われりゃそれまでだが

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:42:48.62 ID:VPwsxLiL0.net
この映画をけなす人たちってポケモンのゲームで個体値とかドヤった結果子供に負けそう

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:43:09.39 ID:v1wtx4E90.net
モスラってゴジラの女だったの?
ゴジラって地球環境を再生させるために戦ってたの?
ラドンってお前らそっくりだな

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:43:55.34 ID:EuomLvGM0.net
>>254
あれデストロイア出すための布石なんじゃねーの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:45:40.19 ID:WqxhKPIN0.net
ゴジラが大活躍でお腹いっぱい大満足ごちそさまでした

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:47:10.29 ID:Oq2R8XOh0.net
ゴジラの人間への肩入れ具合がガメラどころの比じゃなかった
最後の平服シーンといい表情といい悪い意味でゴジラが人間らし過ぎる

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:48:02.61 ID:zMlS+Req0.net
脚本はゴミ以下だけど、頭空っぽ映画としては良作

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:48:15.94 ID:QENHk+7p0.net
見てきたお前らの評価は何点なの?
それで無料になったら観るか決めるけど

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:48:51.55 ID:Rt7fnl4A0.net
ラドンは海外で人気らしいけど今回の描写で満足なのか?
強い怪獣に媚びて格下のモスラに油断して負けるスネ夫タイプのチンピラだったやろ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:49:12.40 ID:BNPV1E6T0.net
>>710
昔からそうだが?

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:55:58.09 ID:Gl4v7YAgK.net
>>709
人間パート(モナーク)10点
人間パート(ファミリー)10点
怪獣パート100点

で計120点。人間パート(モナーク)はケン・ワタナベに用意される最後の花道だけ良かった
怪獣パートは外れ無しだぞ。映画館じゃなかったら雄叫びを上げるレベルで熱いプロレスだ

そして見た奴の100人が100人「ババア死ね」と思う事請け合い

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:56:00.96 ID:yTQlQEpo0.net
>>709
30点くらい
CG凄かった
これくらいしか褒める場所ないわ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:56:23.79 ID:eWlAjDT9d.net
流石にあのともよ・・・は

友=強敵だろ

あのシーンも駄目なやつは駄目なワケ?

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:57:18.92 ID:v5gqXOtb0.net
どうせ暗いから何やってるか分からないんだろ?

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:57:29.83 ID:+2teEt9T0.net
作品として観てるか娯楽として見てるのかの違い

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:59:50.73 ID:Rt7fnl4A0.net
>>711
それ込みで人気あるのか?
今回ファイヤーラドンだしメカゴジラの時みたいにカッコよく描いて欲しかったんだが
アクションは最高だったけど

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:00:00.21 ID:mp3gc89TM.net
シンゴジ2で怪獣プロレスの作法ハリウッドに教えないとだめかなって思ったね

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:03:52.66 ID:Oq2R8XOh0.net
金ローみたいにテレビの尺の都合でカットされる編集版の方がむしろ良くなりそう

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:04:43.26 ID:eGU/dn1ad.net
ゴジラの真の友である怪獣アンギラスはまだか?

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:07:02.69 ID:j9MoOd8id.net
>>709
家で観てもつまんないだろこの映画

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:08:32.16 ID:DyFx1sAK0.net
ガメラは何で出て来ないん?
正義の怪獣だろ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:10:09.14 ID:l0iXjWQb0.net
オスプレイが何度も出て来て、バカパヨクは発狂だろうなwww

渡辺謙が運んだ核兵器で回復するゴジラだから、反原発のバカパヨクには辛いだろうなwww

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:10:24.00 ID:/R6LurHs0.net
考えたら自分の四肢と頭入ってるのに
そこから火を吹いて飛ぶとか
ちょっと頭おかしいよね…

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:13:51.09 ID:+2teEt9T0.net
>>723
元々ゴジラって反核兵器反原発の観点が作られたんだが頭大丈夫か?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:15:16.53 ID:l0iXjWQb0.net
>>725
むしろ核兵器がゴジラを助ける映画なんだが?

核兵器がないなら人類は負けていた

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:17:07.23 ID:Bppu9hkI0.net
つよいぞガメラ♪

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:18:05.74 ID:foJwJzBb0.net
ゴジラが核のオマージュなのは一般常識だろ…
あのバカ一家並みに頭湧いてるのがいるな

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:18:19.93 ID:SJllmIR10.net
ギャレゴジもパシフィックリムもそうだったけど戦闘シーンはなんか暗いね

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:19:31.24 ID:l0iXjWQb0.net
人類には核エネルギーが必要だと証明した映画だったわwww

反原発のパヨク終わるwww

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:21:02.26 ID:XuqaFxGYd.net
要はロジャーラビットの進化版だろ。
絵と実写を合成した映画。
ミニチュアとか着ぐるみを金かけてやってこそゴジラオタクのリスペクトやろがい。

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:21:42.91 ID:72rxFGoD0.net
強敵と書いて「とも」と読むだよな

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:22:13.06 ID:Gl4v7YAgK.net
>>728
その手の輩には「お前頭エマかよ」って言ってやれ。最大級の侮辱だぞ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:23:18.43 ID:foJwJzBb0.net
怪獣の糞でバイオ発電とか怪獣が暴れた跡に自然が回復している事もラストで語られていたよな…

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:24:08.40 ID:foJwJzBb0.net
l0iXjWQb0
お前頭エマだぞ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:24:20.22 ID:ZiB8Jlf70.net
>>730
アメリカ(に限らず核保有国)にとって核兵器は単に自分の管理下に
ある単なる大きな力で、国際社会の秩序と自国の地位を保つ為の重要な
アイテムなんだから、リスクがあったとしても総論で肯定的に
描くのは当たり前。
日本みたいに禁忌として扱う訳がない。

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:25:00.97 ID:IiAZrTYI0.net
ゴジラ、福島で核パワー充電(´・ω・`)

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:26:28.35 ID:98CVpEq+0.net
戦闘シーンをアップで撮りすぎ、カットをころころ変えすぎ
本来なら引きで撮って巨大怪物が風景の中で戦ってる様を長まわしで見せなきゃいけないのに(日本のゴジラシリーズはこれ)
何もわかってない監督が撮った映画
やりたかったらゴジラの名前使わずに勝手にやれってレベル

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:26:31.01 ID:sfbFXVXUr.net
ゴジラ着ぐるみ俳優中島春雄が亡くなった時、撮影を止めて黙祷したとかエピソードがあったような
アカデミー賞では追悼されていたな

チューバッカの中の人もそうだが、ジャンル映画の顔出しのない役者はレジェンドとなる

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:26:45.21 ID:X3FDCW/K0.net
>>721
映画館で見ないと詰まらない映画って時点で金払う意味はない
実際視野にはいる範囲はTVと大差ないし

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:29:48.65 ID:l0iXjWQb0.net
>>735
パヨクにとって、渡辺謙が運んだ核エネルギーがゴジラを助けてよっぽど悔しいらしいwww

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:30:18.02 ID:tNDCR+740.net
ゴジラとギドラが激突するシーン、ゴジラの攻撃を首をかわしてギドラがよけるシーン、ラドンがローリングして戦闘機を落とすシーン
映画の中でここはいいなと思うシーンは全部予告で観れるぞw
あとはモスラが尻尾の針でラドンを刺し殺すシーンくらいしか見所なしw

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:33:02.94 ID:jECJUOqzM.net
>>711
昭和も平成も日本ラドンはかっこいいキャラだよ
今回のはアンギラスとも違う田舎のヤンキーみたいになっていたが

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:33:03.04 ID:hX3Uiu8R0.net
超古代文明出てきてガメラかと思ったわ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:34:40.70 ID:l0iXjWQb0.net
ゴジラがギドラに高高度へ持ち上げられてから、大気圏突入のように地面に叩き落されてボコられるドラゴンボールZみたいな戦いだったなwww
渡辺謙が運んだ核兵器のエネルギーで、ゴジラがスーパーサイヤ人みたいに覚醒して最強になったwww

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:35:17.87 ID:Oq2R8XOh0.net
>>738
バーニングゴジラに熱戦吐かせない点のみであの監督の頭はどうかしてるって印象
あのスカッとしない決着のつき方もかなり評価落としてる要因だろうな

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:35:33.63 ID:jECJUOqzM.net
>>718
山崎がシンゴジ2を作りそうな予感がする
オールウェイズ2の感じで

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:35:34.80 ID:xrjcXscW0.net
>>745
モナークはゴジラの敵じゃないのかよ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:36:20.97 ID:tNDCR+740.net
>>745
覚醒したのはギドラにやられたモスラの粉?みたいのを浴びてじゃねぇの
よくわからんかったけど

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:36:24.59 ID:jECJUOqzM.net
>>745
あれはガメラ1だと思う
ギャオスとガメラが大気圏から地上に落下

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:36:38.91 ID:Oq2R8XOh0.net
>>742
モスラの羽化シーンとか予告まんまの尺でずっこけた

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:38:21.66 ID:tNDCR+740.net
あとゴジラよりギドラの描写の方が多すぎ
多分作り手がギドラの方が画的なインパクトがあると考えたんだろうけど、残念ながら首から上ばっか撮りやがるから台無しになってる
どんだけ顔のアップ映すんだよw
巨大感を出すんならもっとひきで全体を撮れよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:41:08.12 ID:qf1VeVEp0.net
ゴジラスレに書き込むときは自分が一番好きな作品を言ってから発言しろ
おれは対メカゴジラ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:44:10.50 ID:4WRYv59T0.net
>>313
無能なお前の感覚が一番ヤバイなw

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:44:26.88 ID:rT0wnpV4a.net
つうか観客評も大して高くねえじゃん
https://m.cinemascore.com

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:44:30.91 ID:EOiTeKH/0.net
>>709
60点。怪獣以外が眠くなるレベル
でも怪獣大暴れのシーンはパニック映画の中でも面白いと感じた
自分が知ってる風景ならなお楽しいだろうなとも思った

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:44:33.57 ID:yTQlQEpo0.net
>>745
核はただの餌だったろ
モスラの鱗粉浴びたあとに赤ゴジラ化だし

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:45:48.13 ID:dsMT/Q9Ud.net
>>740
それでいいんじゃない
映画に何を求めるかは人それぞれ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:48:10.06 ID:dsMT/Q9Ud.net
>>756
巨大感、重量感の演出がうまくできてたと思った
初代パシリムみたいな
そこが軽いといくらCGよくてもアクション糞になるからな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:51:14.21 ID:DJhS3ZXTF.net
>>754
シンゴジラこそクソ映画だろ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:52:38.49 ID:l0iXjWQb0.net
>>748
モナークはゴジラを攻撃しなかったわ
最初はゴジラの様子を見て、最後にギドラを倒すためにゴジラに力を貸した
むしろ、政府がゴジラを含めたタイタン(巨神)を殺すように言っていた

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:56:12.18 ID:FQ23nb140.net
>>11
ヒューマンドラマを入れたせいで糞化したのか

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:58:40.91 ID:mX42TGE00.net
∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ´∀`)< オマエモナーク
(    )  \_____
| | |
(__)_)

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:59:57.36 ID:l0iXjWQb0.net
>>749,757
ゴジラの核反応熱が高まっていて、後何分で爆発するとか言っていただろw
その核エネルギーが内部からゴジラを覚醒させたエネルギーだよ
外部についた鱗粉では、ゴジラは赤くはならないし、ギドラの攻撃は防げないw

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:01:05.41 ID:csnbqTvh0.net
>>762
監督はヒューマンドラマを描こうとしてるんだが、ピントがずれてるせいか人間に方がよっぽどモンスターに見えるんだよ
そしてそれが長所である怪獣プロレスの見事さを打ち消し合ってる

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:03:04.75 ID:FqL2Uf/Ia.net
概ね面白かったし個人的には好きだけど、たしかにドラマ部分もうちょいなんとかして欲しいな
マーベル並みとは言わんからもうちょい頑張ってくれ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:03:22.41 ID:eGU/dn1ad.net
>>760
東京を焼き尽くしたビームスゲェとかで満足できる奴相手に何を言っても無駄だろ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:03:35.85 ID:uo6cIU/jd.net
人間ドラマがぐだぐだなのも含めて楽しい

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:07:44.34 ID:yVUg6qUk0.net
>>19
マジでここはイライラ頂点
ゴジラは暴君なんだよ
暴君に平伏するか?

>>263
まじでラドンなんて手をついて頭下げるぞ

>>401
ゴジラが歩くと足跡に花が…


死 ね よ


と思った。地球環境は怪獣が歩けば何とかなるとかマジでクソオブクソ
芹沢シーンもやりたいシーンが核を持って自爆させたかったんだろ?初代オマージュとかで
ガチクソ

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:08:07.27 ID:dsMT/Q9Ud.net
>>765
愚かな人間がより対比となって怪獣の超然さを引き立ってていいじゃないか

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:08:25.10 ID:ZiB8Jlf70.net
>>766
昨日映画の割引デーだったから見納めのつもりでエンドゲームも
見てきたけど、スーパーヒーローはどれほど超絶的な力を持っていた
としてもメンタルは人間そのものだから、どっかしら共感と感情移入
出来る部分が出来て、怪獣ものと比べてずっとドラマが作りやすいと
再認識したわ。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:08:38.42 ID:yVUg6qUk0.net
>>447
じゃ、巨大怪獣を芹沢が殴り倒しても納得するか?

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:09:52.26 ID:USBPqDx/M.net
初代ゴジラとシン・ゴジラ見てればあと見なくて良いよ。
ガメラも1.2だけ見て他は全部無視しろ。
本来ハリウッド超大作映画とガメラゴジラってのは「頭の悪い子供」が見るものだ。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:10:35.44 ID:9fWUYwiDM.net
あれがランページだったらだめな気がするけどゴジラオマージュしてたし、楽しめた

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:10:38.33 ID:yVUg6qUk0.net
>>770
怪獣は人間の味方

これだから、超然なんて無理
それ、唯一キングギドラがやってたが、やつ以外は手下扱いだぞ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:12:11.03 ID:AUMPr8dU0.net
なあ 観たひとに聞くけどさ・・・





キングギドラのピッコロ化は皆許せるの?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:15:06.37 ID:Oq2R8XOh0.net
ピークが中盤って点ではシンゴジラと似てたわw

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:16:10.55 ID:VPwsxLiL0.net
ピークはどう考えてもラストバトルかキングギドラ登場シーンまでの無理矢理感だろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:16:48.58 ID:foJwJzBb0.net
ピークは予告でね

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:19:36.09 ID:mX42TGE00.net
後半は失速

総レス数 1001
261 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200