2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

阪急が百貨店で史上初の「TENGA」出店へ。「伊勢丹」vs「阪急」、都内ライバル・メンズ館が正反対の路線へ、どちらが勝つか? [157470334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:53:12.96 ID:8PRxNeAN0.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
「脱ビジネスウェア」に舵を切るメンズ百貨店――若者集客に成功した「超意外」な店舗とは!?

<中略>

「最も若者を取りこめていた売場」は何と……!!

 まだまだ顧客にとっては「メンズ百貨店=オトナがスーツを買いに行くところ」というイメージが強く、
今回の「脱ビジネスウェア依存」はまさに博打のような改装であったことが伺い知れる一方で、両店が取り込みたい
であろう20〜30代の若者に対しての「カジュアル強化」についてはアピール不足であると感じられた。

 そうしたなか、阪急メンズ東京ではしっかりと若者の「来店導線」を築いている店舗があった。
何を隠そう、それこそがアダルトグッズ店「TENGA STORE TOKYO」だ。

 「TENGA STORE TOKYO」が立地するのは6階で、その隣には「ヒステリックグラマー」や「オニツカタイガー」など
少し有名ブランド店が出店する場所。先述したコンドーム専門店「コンドマニア」も同じフロアにある。

 もちろん百貨店にTENGAが出店するのは史上初のことだが、店舗はアダルトショップには見えないアメリカンな内装が
特徴で入りやすい雰囲気。面積は狭いもののTENGAのみならずTENGAに因んだアパレルや雑貨などが所狭しと陳列されている。

 「百貨店にTENGA」と話題をさらった同店は一見して「イロモノ」と思われるが、他テナントよりもメディアで取り上げられる
機会が非常に多く、SNSでの拡散も相まって「生まれ変わった阪急メンズ」の象徴的存在となりつつある。

https://hbol.jp/wp-content/uploads/2019/04/tosyoken10-768x484.jpg

https://hbol.jp/191233

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:55:41.54 ID:3qlUAu180.net
試着室用意してくれ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 14:55:48.67 ID:gH4n8hNM0.net
高級大人のおもちゃ店作ればええのに

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:02:42.96 ID:fOyeVGlR0.net
伊勢メンはカニエウエストとか著名人の顧客だけで生き残ってる
阪急の方が攻めた企画やってる

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 15:26:58.15 ID:nuJynqmad.net
>>4
東京じゃ伊勢メンに勝てないのはわかっているからこういった企画が出来るんだよなぁ
阪急が絶対王者の大阪梅田は知らんけど

総レス数 5
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200