2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西日本の進学校から北海道の北見工業大や釧路公立大に進学してくる奴ってなんなの?流刑民なの?道民だが凄い謎 [186768859]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:27:19.68 ID:AMnHhlR00.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko04.gif
釧路公立大学と北見工業大学、両方に合格した場合、どちらに進むのが良いと思いますか?

残念ながら第一志望(医)に落ちてしまい、この後、中期と後期で受験します。
実際にキャンパスを見に行った事もなく、進学した先輩の話も聞く事ができないため、
どちらに進学するのが良いのか、情報が少ないので決めかねています。

両校とも第一志望とは全く違う系統の学校ですから、進学してから新たに目標を決めていく事になります。

何かヒントになることがあると嬉しいです。
宜しくお願い致します。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14187222519

これとか教師に騙されたか脅されて受けたとしか思えない・・・
愛媛県 済美高校
http://www.saibi.ac.jp/3100junior/junior/images/image2018_sinro_07.gif
http://www.saibi.ac.jp/3100junior/junior/images/image2018_sinro_08.gif

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:27:52.97 ID:KjN8AZIf0.net
西日本じゃ生きていけなくなった屑だろ

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:28:22.37 ID:yLU1mn4i0.net
北海道にある大学=北大だから

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:29:11.53 ID:NhRyiUz50.net
中堅進学校にある国公立ならなんでもいい精神の犠牲者

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:29:15.01 ID:Es/0A/9Tx.net
屯田兵

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:29:22.51 ID:vvkFSeU7M.net
やってもできませんでしたから
島流しされたということ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:30:12.59 ID:mrg4aHW00.net
済美って進学校なの?

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:30:30.31 ID:VbjsfwqQM.net
国公立ならどこでも精神

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:30:41.08 ID:/nXuh4I/0.net
地方の公立進学校はだいたい首都圏私文が嫌い
男なら9割理系コースで ほぼ国立理系

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:33:43.22 ID:kFjkmBNtd.net
でも北見工業大学とか室蘭工業大学とかは院進までを見据えて考えたらMarch関関同立の理系に進むより良い大学だけどな
理系は基本的に院進学率を見とけ
釧路は知らん

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:33:54.63 ID:Bppu9hkI0.net
セルフ流刑だろ
「その男、身を要なきものに思ひなして、京にはあらじ、あづまの方に住むべき国求めにとてゆきけり」
(伊勢物語)

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:34:56.11 ID:N9yE2cycM.net
地方やと最初から大学進学=下宿やから
別にどこでもええやん
安く一人暮らしもできるし

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:35:15.59 ID:9W+QzXEB0.net
各地域No.1国立大

北海道…北海道
東北…東北
関東…東京
北陸…金沢
中部…名古屋
関西…京都
中国…広島
四国…愛媛
九州…九州


各地域No.1私大

北海道…北海学園
東北…東北学院
関東…慶應義塾
中部…南山
関西…同志社
中国…広島修道
四国…松山大
九州…西南学院

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:36:29.34 ID:f0w4J3AY0.net
北海道で生活したい奴は一定数いつでもいる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:36:55.15 ID:dH7WBm8D0.net
教師に騙された

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:37:50.99 ID:c9JSUbbW0.net
はこだて未来大学は?
なんたって未来だから

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:38:07.74 ID:tPOEFXya0.net
愛媛大学の高圧物理は凄い
こういう地方大の特色ある研究を伸ばしていきたいよね

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:38:46.44 ID:IfYJb5L+M.net
>>9
首都圏も文理比率はそんな感じだぞ
男で文系はかなり少数派

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:38:51.05 ID:/nXuh4I/0.net
地方進学校の先生としては思うんだろ
こんな田舎の純粋な子どもたちが 東京のウェーイなやつらと ウェーイな世界で競争できるわけ無いと
シコシコ勉強してシコシコ専門職で生きろと

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:39:51.65 ID:N3sygy7l0.net
>>16
はこだて未来大から1キロ圏内に住んでるけど建物はスゴいぞ、山の中に突然現れるポストモダン建築が特撮ものの基地みたいで

俺は文系だから、やってることは正直意味判らん
理系としては入りやすいとは思うけど、出るのは厳しいかもね

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:40:23.91 ID:OnIpE64m0.net
北見工大は国公立理系のラストリゾート
どこにも受からないならしゃあない

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:41:24.86 ID:Vrgo+kzB0.net
>>1
一番簡単な国公立だからだろw
北見は国立で一番下っ端だし

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:41:59.85 ID:mrg4aHW00.net
帯畜>>北見工大>釧路公立

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:42:42.23 ID:790D+/jvM.net
都会に疲れたか
家庭や中高の人と未来永劫離れたいとか
今の日本じゃ普通やで

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:42:45.02 ID:V5tmNDL40.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/gikog_gyunyupack.gif
田舎は、貧乏人が多いので、優秀なら借金しててでも東大、旧帝
まずまずなら地元の国立、それがダメなら入れそうな国立(北見工業や室蘭工業)という話になる

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:46:37.77 ID:hjzpPylV0.net
ケンモジの受験の頃は

A日程=西日本の大学
B日程=東日本の大学

だったからな。京大や阪大に落ちたモメンが東北大や北大に流れまくった

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:48:19.58 ID:mrg4aHW00.net
東大寺や東海の連中が北に流れてて草
落ちこぼれだったんだろうな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:50:01.01 ID:ZmtW47RxM.net
実際正解としか思えんけどね
じゃあ家から通える愛媛大学の工学部も入れん工学部志望を
どこに入れてやんのが正解なのってことやん
北の最果てでも入れる国立あるならそこのほうがいいでしょ
他にどうすんのよって話だしベターでしょ
学費高いだけのFラン私立に入れろっての?

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:50:26.42 ID:fbWG2Rspx.net
橘木っていう京大の有名な経済学者が灘高から小樽商科大だったな
確かその後でどこかの一流海外大にも行ってたが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:54:13.66 ID:lVZfV+3r0.net
俺も埼玉の大学やったんだけど
長崎とか四国から来てるやつとかいて
おまえ、俺らの大学のレベルなら地元でも良いんじゃね?って感じだった
四国なら関西でエエやろし

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:54:34.44 ID:bRbwQYcQ0.net
高校の国立カウントという圧力

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:54:38.33 ID:/RUnbHG90.net
沖縄から弘前大学医学部受ける人とか何考えてんの?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:55:19.53 ID:1DTWMcis0.net
関東から名桜大ってパターンもあるぞ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:55:35.69 ID:gH4n8hNM0.net
済美魂!
http://livedoor.blogimg.jp/sukenokiv-mylife/imgs/d/8/d8a16954.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20180801/19/mo-chi-min/ef/4f/j/o0922056414239710677.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:56:16.70 ID:Hg7fUhtD0.net
国立大卒を名乗る権利が得られる

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:57:47.63 ID:txC/Jsn50.net
どこに行っても国公立の県外出身者トップは岡山県ってやつね
俺も岡山に生まれてたら早稲田受けさせてもらえなかったんだろうな

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:59:11.26 ID:aqXIqNHma.net
落ちこぼれの為にニッコマーチ推薦枠増やすには国公立合格者数が必要なんだ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:59:11.40 ID:bIABVj1za.net
>>32
雪見ながらリンゴ食べようね

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:59:40.41 ID:/nXuh4I/0.net
地方進学校の文系女は首都圏私立行きたい言っても
早慶より下だと 親にも学校にも当たり前のように反対される

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:02:35.06 ID:pk5kXQo50.net
>>13
広島修道って地域No.1だったのか
F欄私大だと思ってたわ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:04:15.59 ID:OnIpE64m0.net
>>39
マーチや上智、ICUなら出すと思うが

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:06:13.33 ID:pk5kXQo50.net
理系は分からないでもない
私大と国立では授業料が天と地ほど差があるからな
浪人できるような家庭なら挑戦もできるがそうでないなら100%合格できる所に行く

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:07:40.22 ID:/nXuh4I/0.net
>>41
マーチだと地元か隣県の国公立を勧められる
うえともICUは親次第かな

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:09:13.10 ID:G/x4a71J0.net
>>9
>9割理系
そんなに多くない
理系は男の3分の2だよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:10:38.83 ID:G/x4a71J0.net
>>13
関西は関西学院もだろ
関東は早稲田もだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:11:48.08 ID:G/x4a71J0.net
>>33
名桜は私立→公立になったからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:12:03.11 ID:Q2uSeRmb0.net
発達ガイジの押し込め先だからある意味流刑民

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:13:27.57 ID:G/x4a71J0.net
>>29
小樽商大は横国クラス

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:16:47.50 ID:EqEm2Bj9d.net
釧路市民だけど、こんな経済が死んだ街に経済学部の単科大学って税金使ったジョークかなんかかと思うわ
せめて水産大学にすりゃよかったろうに

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:18:03.49 ID:/nXuh4I/0.net
>>44
地元の公立高校入試は内申点という 今思えばわりと女有利になる制度が効いて合否が出る
15年前俺がいた高校で男女比は4:6 40人クラスで文系コースの男は確か2人だった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:18:32.02 ID:15X6k98Nx.net
医学部でもないくせに千葉大で東大落ちです(笑)とか言ってる奴は???

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:19:41.52 ID:DyDp1RqX0.net
地方の大学のランクを東京の人は知らないので区別がつかない

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:19:48.94 ID:AMnHhlR00.net
>>49
水産大学のほうが需要あるし地元に残る人間も増えただろうな。
まあ経済が終わってる釧路市だから文系大学作る予算しかなかったんだろうな

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:22:30.78 ID:AMnHhlR00.net
>>51
一期、二期校時代なら
東大京大落ち埼玉大は割といた
ノーベル賞取った梶田さんも京大落ち埼玉大
二期校だったおかげで一期校の千葉大を差し置いて
ノーベル賞受賞者を輩出できた埼玉大
なんという皮肉

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:24:59.10 ID:vcJ2HlG20.net
ゴキブリが大嫌いなんだろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:25:47.05 ID:MQW7eYXg0.net
>>54
埼玉大は当時の医師会の妨害にあって医学部できなかった
群馬大にはあるが

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:26:59.86 ID:MQW7eYXg0.net
>>49
一応、広域公立大という大義名分
鶴居とか笑

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:27:14.69 ID:Bppu9hkI0.net
ん?ケンモジは一期校・二期校じゃね

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:29:50.57 ID:u1j4lpk1r.net
普通に早慶でウェイウェイしてた方が良くない?

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:31:56.18 ID:MQW7eYXg0.net
地方の国公立がセンター5割ちょいで入れる現実
しかし高校の進学実績は国公立の実入でカウントする矛盾
せこい私立高校はそこを突く

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:35:56.60 ID:lUUV+yDb0.net
医学部行きたい奴をぶん殴って東大受けさせると、
合格したあと退学してもう1回医学部受験するから、学校としては一石二鳥

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:37:11.64 ID:MQW7eYXg0.net
東大理一より琉球医学部

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:40:32.54 ID:G/x4a71J0.net
>>50
文系男2人はあり得ないだろ
それだと文系学部受けた男はほとんど理系だぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:41:57.67 ID:G0A7MT1L0.net
国立志向は田舎進学校、首都圏や都市部はそうじゃないとかいうゴミ私大のデマってわりと信じられてるけど
私立なんか首都圏進学校でも浪人してあとがないやつが受けるもんだぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:42:01.80 ID:wGLSODzW0.net
金ないやつもいるんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:44:19.95 ID:xu4qIW1Y0.net
国公立で洗脳されてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:48:20.21 ID:/nXuh4I/0.net
>>63
でも実際クラス15か16人の男のうち 女だらけの中文系授業受けてたのは2人だったよ
地方進学校は基本的に国立理系がゴールなんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:49:06.88 ID:xsfU31VL0.net
住めば都

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:07:04.14 ID:1dMxngb9r.net
自分は関東学園大という群馬の糞Fラン大の職員をしていたことがあるが
わざわざ横浜市金沢区の子が入学して来たことがある
横浜市金沢区は関東学院大がすぐ近くにあるのにw
未だにその子がわざわざ選んだ理由が分からない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:24:16.32 ID:sj0cKm580.net
海から離れてる地域から水産学部とかに行くやつ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:27:23.47 ID:6WW9R1br0.net
>>69
願書出し間違いに決まってるだろ
成城と成蹊まちがったやつなら知ってる

おれも西日本から北見だわw
残念ながら公務員しか就職先がなかったのは残念だった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:33:24.17 ID:/OfyUXG90.net
>>1
指定校推薦で、第一工大とかあるんよ
学校説明会は学校持ちだけど、入学前提でお願いされたり
大学が好きな奴が行くとこだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:34:28.36 ID:/OfyUXG90.net
>>56
埼玉医大が偉大すぎるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:44:29.73 ID:ir/M24Hp0.net
道民にはわからんと思うが北海道に憧れる人はそれなりにいる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:43:15.96 ID:Cp/x2ke8a.net
このへんの僻地国公立は、受験だけなら全国で出来る、ってところ多いからな。

と思ったら、釧路公立大学の前期とか、二次試験自体が無いのか。センター利用の私立みたいだな。
受かっても行ってない人も多いんじゃないのかな、って思わなくもないけど、どうなんだろう…。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:10:26.86 ID:ivNGY6SUd.net
>>12
それは違う
大学進学=下宿orアパートorマンション
が正しい

特に北海道は「下宿=食事付き物件もしくは親戚宅への居候」という意味で使われるから、
アパートやマンションでの一人暮らしを下宿ということはない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:11:48.29 ID:ivNGY6SUd.net
>>48
流石にそれはない
せいぜい5S相当

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:13:02.08 ID:ivNGY6SUd.net
>>53
北海道に水産系大学が2校も必要なのかは疑問ではある

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:14:08.23 ID:uJomqjU80.net
>>33
わかりやすいよな
ただ沖縄で遊びたいってだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:14:24.68 ID:ivNGY6SUd.net
>>74
北大が札幌市内屈指の観光名所になってるのを意外と知らなかったりするんだよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:15:28.49 ID:mqS6dWMT0.net
>>75
>と思ったら、釧路公立大学の前期とか、二次試験自体が無いのか

センター試験が終わったらどうするんだろ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:16:22.12 ID:FFhRNi4X0.net
誰も知り合いがいないところに行って人間関係をリセットしたいんじゃ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:18:10.88 ID:RFr7gx970.net
会社の同期で浜松出身で多浪して北見工業大って人いたわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:19:56.58 ID:AMnHhlR00.net
>>48
残念だが
今やただの下位国立大
旧帝大でもない地方国立がレベル維持するのは難しい

小樽商科大学
商(昼間) 前期 67% 50.0
商(昼間) 後期 76%
商(夜間主) 前期 64% 50.0

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:23:46.02 ID:fbWG2Rspx.net
>>75 >>81
結果待ちするだけ。

ちなみに、ウルトラ僻地の公立大で2次試験がないのは、少しでも受験の
負担を減らして受験生を集めなきゃならない事情から、と聞いたことがある。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:24:41.94 ID:7/B5zPXp0.net
>>84
もともとは国内指折りの名門だったのになあ
地方大学は辛いよね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:29:51.61 ID:+V7pHe+N0.net
>>13
け、慶應…?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:37:45.77 ID:mqS6dWMT0.net
>>85
違う
今年度でセンター試験が終わったらその後どうするんだろって話

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:52:33.87 ID:yGBLJ5gI0.net
>>88

センター試験は大学入学共通テストっていうやつに変わるだけだから
(内容は色々変わるけど)
そっちで同じことするだけなんじゃないの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:07:05.39 ID:IMf76tbdM.net
北見工大は理系だし、生徒数少ないから就職まできちんと面倒みてくれるんじゃないか
北見は意外と生活しやすい
冬でも雪が少ないし晴天の日が多い
寒さは慣れれば札幌と変わらんと思う
人口10万だから最低限のものはあるし、食べ物は旨い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:09:39.81 ID:vKXA5pW/a.net
>>86
高崎経済大は維持してるから、グンマーは地方では無いのか・・・

つーか、小樽商科なんてバブル前の時代から富山大の経済より下だわw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:32:09.99 ID:XQmFslTw0.net
関西から北海道の大学来てたやつは
ほぼ全員バイク乗ってた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:10:20.06 ID:7FfXpeHK0.net
もっといっぱいいるのかと思ったら年に一人とかじゃねえか
地元北海道とかあり得るレベル

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:28:40.40 ID:Gj7Qb2+Rx.net
名古屋とかも国公立信仰が強くて
高校の進学評価も国公立大の合格者数で決まるから
合格しそうな奴は魔境の国公立大に無理やりブッこむんだ
生徒の将来なんてこれっぽっちも考えてない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:40:26.51 ID:1e8V/ZcT0.net
>>89
あれって一点刻みの合格判定には適さないんじゃないの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:41:27.90 ID:oIbFKpEOM.net
北海道はおっぱいデカい子多いって噂を聞きまして

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:06.99 ID:1e8V/ZcT0.net
>>89
センター試験 段階的評価へ 1点刻み制廃止

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が検討している大学入試改革の素案がまとまり、大学入試センター試験の選抜方式を、現在の1点刻みの評価ではなく、
一定幅の段階評価にする方向であることが4日、分かった。入試とは別に、高校在学中に学習到達度を測る基礎学力テストも新設する方針。
11日に開かれる同会議で改革の素案が示され、来月にも最終的な提言をまとめる。

 現行のセンター試験をめぐっては、わずかな点差で合否が決まるため知識偏重との批判があった。
このため新たな選抜方式では、試験結果を点数で示す方式を取りやめ、一定幅の点数ごとに複数の段階に分けたランクで表示する。

https://www.sankei.com/smp/life/news/131005/lif1310050015-s.html

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:43:30.44 ID:FspjLk550.net
>>82
kkdrでも非人扱いで同級生に同情されるからな
運悪く落ちこぼれて心が壊れた子は遠くの地に行くしかない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:49:51.04 ID:00TlFJSi0.net
>>97
努力が精度よく評価される良い精度なのにな
座長が私大の学長とか
何のための改革良く分かるなw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:23:44.00 ID:LT5rQyRO0.net
家賃クッソ安いから仕送りだけで暮らしたいなら良い選択

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:30:42.35 ID:EdrRx9R/x.net
お前らと同じで大学でも努力せずに留年して腐っていくけどな
偏差値70近かった自分より
偏差値45くらいの高校出身の奴らが褒められて割とまあまあのところへ就職していく悲しさ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:34:17.41 ID:D7lL1ql8p.net
東京理科大学!(長万部)よりましだろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:44:20.37 ID:eGCxW/Ub0.net
>>13
私大No.1が低すぎるのが地方の難点なんだよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:54:03.34 ID:kvRPwnw+0.net
九州出身→北見→愛知の製造業
田舎者の黄金ルート

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/03(月) 12:41:03.67 ID:eKNPkXnEd
これからは釧路熱いんやろ?北米航路に1番近いとかで。
港も拡張してるみたいだし一発逆転あるんじゃない?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/03(月) 15:09:45.76 ID:rYYDVVwPG
ただ実家と離れたいだけだろ。
殺風景な冬の長さを思い知り、就職は内地な毎度のパターン。

定年後に脳内イメージだけで北海道に移り住んでくるボケ老より遥かにマシだけど。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:39:27.02 ID:qStEm4th0.net
>>102
なくなった

総レス数 107
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200