2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西日本の進学校から北海道の北見工業大や釧路公立大に進学してくる奴ってなんなの?流刑民なの?道民だが凄い謎 [186768859]

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:40:32.54 ID:G/x4a71J0.net
>>50
文系男2人はあり得ないだろ
それだと文系学部受けた男はほとんど理系だぞ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:41:57.67 ID:G0A7MT1L0.net
国立志向は田舎進学校、首都圏や都市部はそうじゃないとかいうゴミ私大のデマってわりと信じられてるけど
私立なんか首都圏進学校でも浪人してあとがないやつが受けるもんだぞ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:42:01.80 ID:wGLSODzW0.net
金ないやつもいるんだろ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:44:19.95 ID:xu4qIW1Y0.net
国公立で洗脳されてる

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:48:20.21 ID:/nXuh4I/0.net
>>63
でも実際クラス15か16人の男のうち 女だらけの中文系授業受けてたのは2人だったよ
地方進学校は基本的に国立理系がゴールなんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:49:06.88 ID:xsfU31VL0.net
住めば都

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:07:04.14 ID:1dMxngb9r.net
自分は関東学園大という群馬の糞Fラン大の職員をしていたことがあるが
わざわざ横浜市金沢区の子が入学して来たことがある
横浜市金沢区は関東学院大がすぐ近くにあるのにw
未だにその子がわざわざ選んだ理由が分からない

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:24:16.32 ID:sj0cKm580.net
海から離れてる地域から水産学部とかに行くやつ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:27:23.47 ID:6WW9R1br0.net
>>69
願書出し間違いに決まってるだろ
成城と成蹊まちがったやつなら知ってる

おれも西日本から北見だわw
残念ながら公務員しか就職先がなかったのは残念だった

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:33:24.17 ID:/OfyUXG90.net
>>1
指定校推薦で、第一工大とかあるんよ
学校説明会は学校持ちだけど、入学前提でお願いされたり
大学が好きな奴が行くとこだな

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:34:28.36 ID:/OfyUXG90.net
>>56
埼玉医大が偉大すぎるからな

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:44:29.73 ID:ir/M24Hp0.net
道民にはわからんと思うが北海道に憧れる人はそれなりにいる

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:43:15.96 ID:Cp/x2ke8a.net
このへんの僻地国公立は、受験だけなら全国で出来る、ってところ多いからな。

と思ったら、釧路公立大学の前期とか、二次試験自体が無いのか。センター利用の私立みたいだな。
受かっても行ってない人も多いんじゃないのかな、って思わなくもないけど、どうなんだろう…。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:10:26.86 ID:ivNGY6SUd.net
>>12
それは違う
大学進学=下宿orアパートorマンション
が正しい

特に北海道は「下宿=食事付き物件もしくは親戚宅への居候」という意味で使われるから、
アパートやマンションでの一人暮らしを下宿ということはない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:11:48.29 ID:ivNGY6SUd.net
>>48
流石にそれはない
せいぜい5S相当

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:13:02.08 ID:ivNGY6SUd.net
>>53
北海道に水産系大学が2校も必要なのかは疑問ではある

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:14:08.23 ID:uJomqjU80.net
>>33
わかりやすいよな
ただ沖縄で遊びたいってだけ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:14:24.68 ID:ivNGY6SUd.net
>>74
北大が札幌市内屈指の観光名所になってるのを意外と知らなかったりするんだよな

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:15:28.49 ID:mqS6dWMT0.net
>>75
>と思ったら、釧路公立大学の前期とか、二次試験自体が無いのか

センター試験が終わったらどうするんだろ?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:16:22.12 ID:FFhRNi4X0.net
誰も知り合いがいないところに行って人間関係をリセットしたいんじゃ?

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:18:10.88 ID:RFr7gx970.net
会社の同期で浜松出身で多浪して北見工業大って人いたわ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:19:56.58 ID:AMnHhlR00.net
>>48
残念だが
今やただの下位国立大
旧帝大でもない地方国立がレベル維持するのは難しい

小樽商科大学
商(昼間) 前期 67% 50.0
商(昼間) 後期 76%
商(夜間主) 前期 64% 50.0

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:23:46.02 ID:fbWG2Rspx.net
>>75 >>81
結果待ちするだけ。

ちなみに、ウルトラ僻地の公立大で2次試験がないのは、少しでも受験の
負担を減らして受験生を集めなきゃならない事情から、と聞いたことがある。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:24:41.94 ID:7/B5zPXp0.net
>>84
もともとは国内指折りの名門だったのになあ
地方大学は辛いよね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:29:51.61 ID:+V7pHe+N0.net
>>13
け、慶應…?

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:37:45.77 ID:mqS6dWMT0.net
>>85
違う
今年度でセンター試験が終わったらその後どうするんだろって話

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:52:33.87 ID:yGBLJ5gI0.net
>>88

センター試験は大学入学共通テストっていうやつに変わるだけだから
(内容は色々変わるけど)
そっちで同じことするだけなんじゃないの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:07:05.39 ID:IMf76tbdM.net
北見工大は理系だし、生徒数少ないから就職まできちんと面倒みてくれるんじゃないか
北見は意外と生活しやすい
冬でも雪が少ないし晴天の日が多い
寒さは慣れれば札幌と変わらんと思う
人口10万だから最低限のものはあるし、食べ物は旨い

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:09:39.81 ID:vKXA5pW/a.net
>>86
高崎経済大は維持してるから、グンマーは地方では無いのか・・・

つーか、小樽商科なんてバブル前の時代から富山大の経済より下だわw

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:32:09.99 ID:XQmFslTw0.net
関西から北海道の大学来てたやつは
ほぼ全員バイク乗ってた

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:10:20.06 ID:7FfXpeHK0.net
もっといっぱいいるのかと思ったら年に一人とかじゃねえか
地元北海道とかあり得るレベル

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:28:40.40 ID:Gj7Qb2+Rx.net
名古屋とかも国公立信仰が強くて
高校の進学評価も国公立大の合格者数で決まるから
合格しそうな奴は魔境の国公立大に無理やりブッこむんだ
生徒の将来なんてこれっぽっちも考えてない

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:40:26.51 ID:1e8V/ZcT0.net
>>89
あれって一点刻みの合格判定には適さないんじゃないの?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:41:27.90 ID:oIbFKpEOM.net
北海道はおっぱいデカい子多いって噂を聞きまして

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:06.99 ID:1e8V/ZcT0.net
>>89
センター試験 段階的評価へ 1点刻み制廃止

 政府の教育再生実行会議(座長・鎌田薫早稲田大総長)が検討している大学入試改革の素案がまとまり、大学入試センター試験の選抜方式を、現在の1点刻みの評価ではなく、
一定幅の段階評価にする方向であることが4日、分かった。入試とは別に、高校在学中に学習到達度を測る基礎学力テストも新設する方針。
11日に開かれる同会議で改革の素案が示され、来月にも最終的な提言をまとめる。

 現行のセンター試験をめぐっては、わずかな点差で合否が決まるため知識偏重との批判があった。
このため新たな選抜方式では、試験結果を点数で示す方式を取りやめ、一定幅の点数ごとに複数の段階に分けたランクで表示する。

https://www.sankei.com/smp/life/news/131005/lif1310050015-s.html

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:43:30.44 ID:FspjLk550.net
>>82
kkdrでも非人扱いで同級生に同情されるからな
運悪く落ちこぼれて心が壊れた子は遠くの地に行くしかない

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:49:51.04 ID:00TlFJSi0.net
>>97
努力が精度よく評価される良い精度なのにな
座長が私大の学長とか
何のための改革良く分かるなw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:23:44.00 ID:LT5rQyRO0.net
家賃クッソ安いから仕送りだけで暮らしたいなら良い選択

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:30:42.35 ID:EdrRx9R/x.net
お前らと同じで大学でも努力せずに留年して腐っていくけどな
偏差値70近かった自分より
偏差値45くらいの高校出身の奴らが褒められて割とまあまあのところへ就職していく悲しさ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:34:17.41 ID:D7lL1ql8p.net
東京理科大学!(長万部)よりましだろう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:44:20.37 ID:eGCxW/Ub0.net
>>13
私大No.1が低すぎるのが地方の難点なんだよな

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:54:03.34 ID:kvRPwnw+0.net
九州出身→北見→愛知の製造業
田舎者の黄金ルート

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/03(月) 12:41:03.67 ID:eKNPkXnEd
これからは釧路熱いんやろ?北米航路に1番近いとかで。
港も拡張してるみたいだし一発逆転あるんじゃない?

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/03(月) 15:09:45.76 ID:rYYDVVwPG
ただ実家と離れたいだけだろ。
殺風景な冬の長さを思い知り、就職は内地な毎度のパターン。

定年後に脳内イメージだけで北海道に移り住んでくるボケ老より遥かにマシだけど。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:39:27.02 ID:qStEm4th0.net
>>102
なくなった

総レス数 107
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200