2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

8050問題って、深刻だよな。ひきこもりが老親の介護とかできるわけないじゃん。 [527141664]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:57:27.85 ID:foL7KuJr0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
川崎殺傷事件で浮かび上がった「8050問題」の深刻さ
水島宏明 | 上智大学教授・元日本テレビ「NNNドキュメント」ディレクター

5/29(水) 21:07

「8050問題」という言葉をご存知でしょうか。「80」代の親が「50」代の子どもの
生活を支えるという問題です。背景にあるのは子どもの「ひきこもり」です。
ひきこもりという言葉が社会にではじめるようになった1980年代〜90年代は
若者の問題とされていましたが、約30年が経ち、当時の若者が40代から50代、
その親が70代から80代となり、長期高齢化。こうした親子が社会的に孤立し、
生活が立ち行かなくなる深刻なケースが目立ちはじめています。

https://news.yahoo.co.jp/byline/mizushimahiroaki/20190529-00127894/

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:58:52.30 ID:Ni6wuX/EM.net
介護の問題じゃなくて
親が死んだら50歳のひきこもり生きていけねーじゃんて問題でしょ?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:59:02.41 ID:OPV9bDor0.net
今の50代ってバブル経験してたんじゃないの?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:59:28.35 ID:LX2LcI4Z0.net
介護できないなら責任もって殺した上で自殺しろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 16:59:43.69 ID:qjgTXqhf0.net
>>2
生きていけないなら問題ねーじゃん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:00:14.80 ID:4XM/Cgvga.net
だからBIにしろよ
無職引きこもりだけど介護頑張ってるおって旨晴れる世の中にしろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:00:43.86 ID:gZuwFvYP0.net
共に死ぬ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:01:05.33 ID:V1oQSpDv0.net
今のうちに始末しなさい

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:02:59.46 ID:xpmMSE750.net
こどおじが外に出て一人暮らしで生活保護を受ける
親は介護であっさり解決するぞ
こどおじが部屋を出たくない場合は8050問題になるけどな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:03:30.67 ID:cszI08dg0.net
5080喜んで

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:04:39.08 ID:/8S/0GU5H.net
まさか両親もこどおじのまま50代になるとは思わんかっただろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:04:56.89 ID:8cPXpgGp0.net
アメリカ型のガチ貧困が加速するからやめろ

引きこもりはそれはそれで現代における一つの最適解だ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:05:02.12 ID:xpmMSE750.net
>>9
仕事してた人が親の介護するために退職して
こどおじになるパターンが一番キツい
これの解決方法はまだないね
ベーシック・インカムが有効とされるが効果は不明

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:05:42.15 ID:53REnRQ7M.net
俺19なんだけど
本当は大学進学したかったけど祖父母が介護が必要な状態になって俺が介護してる

あと何年やりゃいいんだよ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:05:42.74 ID:fqWtRowu0.net
でもおれ80だけど50本の歯あるぜ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:07:56.04 ID:xpmMSE750.net
>>14
マジなら家を出て大学行った方がいいぞ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:10:35.92 ID:kK9gjPaP0.net
>>14
どうせF欄だろ
高卒で電工やりゃいいんだよ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:12:21.27 ID:iY/hzeMCM.net
引きこもりを老親が介錯なら

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:12:50.96 ID:Y20fKE8x0.net
今のうちに生活保護の取り方勉強しとけ

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:13:08.90 ID:eHnDxLgS0.net
>>14
経験積んでそのままプロになっちゃいな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:14:32.84 ID:YqJ/zOqZ0.net
>>14
こういうの結構あるんだろうけど
悪循環もいいとこだよな
介護なんて家族がやるもんじゃないわ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:15:14.49 ID:dqLAVCdw0.net
うちは10年後に80・40、父親と妹が死んで母親と俺だけ
引き篭もりよりも実家から離れて仕事している独身者の方が厳しいぞ
老人ホームに入れるくらいしか思い浮かばんがその金がなあ…

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:17:17.95 ID:CODnhFFz0.net
やるかやられるか

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:18:24.42 ID:2q40u36C0.net
こう言っちゃなんだが、自立してから親が早死にすると一気にイージーモードになるよな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:18:40.75 ID:gH4n8hNM0.net
まじな話をすると、あと10年もすれば団塊世代の多くが恍惚になられて、収入の乏しい団塊jr.が介護することになるんだけど

乏しい収入じゃあ介護サービス受ける代金も払えないから自力でやらざるをえなくなるんだけど、
非正規労働だと休んだ分は収入減で跳ね返ってくるから、ますますジリ貧になって……

結局親子ともども無理心中か、よくて親殺しかって事件が多発してってのが、これからの日本の日常風景になるはず

20年前、2chが出来た当時から、氷河期世代を放置したままだと人間不良債権と化して、
大きなツケとなると警告してきてやったのに、何もせずにこの有様だったからな
多分、漏れの予言は当たるよ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:20:43.24 ID:dqLAVCdw0.net
>>24
言っていることは正しいがそれは書き込まない方がいい

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:21:41.45 ID:ktjDno1wK.net
簡単よ
ひきこもりに介護手当て出せばいいんだよ
これで介護の人手不足も解決
ひきこもりも金貯まって親が死んでも仕度金が出来てなんとかなるわ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:23:25.16 ID:W1LaL1peM.net
子供が自立しても結婚失敗や体壊したりして出戻りされたら終わりだしな
そして親も自立できてないと子供が引っ張られて共倒れ
令和を無事生き抜けるのは強運の持ち主のみだろう

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:35:18.12 ID:UHroGcbm0.net
無理なものは無理
安楽死こそが唯一の解決策

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:40:50.34 ID:spFaQk1g0.net
これのせいで希望が持てねぇんだ
将来の設計もなんもできない

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:44:04.43 ID:x2ptYtIk0.net
金あったらなんとでもなるだろ

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:45:30.84 ID:9uetYRAj0.net
糞は子供作んなってことだよ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:42:40.51 ID:jhQp1Qj2a.net
引きこもりならできるじゃんww

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:29:48.57 ID:foL7KuJr0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif

元農水事務次官 殺人未遂容疑で逮捕 被害者は長男か 死亡確認 

1日午後3時半ごろ、東京都練馬区早宮の民家で「息子を刺し殺した」と男から110番があった。
警視庁練馬署員が駆けつけたところ、40代男性が1階和室の布団の上で胸などから血を流して倒れており、搬送先の病院で死亡が確認された。
同署は男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕した。

同署などによると、逮捕されたのは元農林水産省事務次官の熊沢英昭容疑者(76)。
亡くなったのは容疑者の長男とみられ「長男を包丁で刺したのは間違いない」と供述している。
捜査関係者によると、長男は仕事をしておらず、自宅にいることが多かった。
家庭内で暴力をふるうこともあったという。殺人容疑に切り替えて調べる。
https://mainichi.jp/articles/20190601/k00/00m/040/224000c

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:34:47.04 ID:Oyi84yhw0.net
共に死んでくれるから問題ないんだよ
あとはその際に50の方は一人で死ねってこと

これをこれから自己責任論のように国は刷り込んでいかなきゃいけない

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:35:48.10 ID:foL7KuJr0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
元農水事務次官“御曹子殺人” 「運動会の音がうるさい」と口論 殺された44歳“引きこもり息子”の素顔

「昨日は、隣の小学校で運動会が行われていたので、そんなことが起きていたなんて、まったく気付きませんでした。いきなりパトカーや救急車が何台も来て、騒然となっていた。
私のところにも夕方4時くらいに警察が来て、いろいろ聞かれて。特にお父さんと息子さんの関係について聞かれました」(近隣住民)

 6月1日(土)の夕方、東京・練馬区の住宅街で元農水事務次官の熊澤英昭容疑者(76)が、同居する息子の熊澤英一郎さん(44・無職)を刺殺。
川崎市・登戸の小学生児童ら連続殺傷事件を起こした岩崎隆一容疑者(51・死亡)が長期にわたって就労しない”引きこもり傾向”にあったことが改めて社会的に議論となる中、一報は飛び込んできた。

  だが、熊澤容疑者が抱える家庭内でのストレスは暴発寸前だった。捜査関係者が話す。

「熊澤容疑者は息子の家庭内暴力のことでかなり精神的に参っていたようです。周囲や官僚仲間にも息子の引きこもりについての相談をしていました。

 この日も小学校の運動会がうるさくて、そのことが原因で口論に発展。日頃から家庭内に暴力を振るっていたが、熊澤容疑者は『周囲に迷惑をかけてはいけなかった』と話しています」

https://bunshun.jp/articles/-/12202

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:42:58.47 ID:0M0uV8GWa.net
今退職年齢を迎える老人達って老後の蓄えほぼなしってのが増えてるもんな
俺のとことかまさにそれなんだが

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:00:01.99 ID:Lcs20rmt0.net
8050プロジェクトってあったよな

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:01:17.37 ID:Nq2L1U9c0.net
今、頑張って復職に向けて頑張ってる

正直、このまますんなり社会復帰できる自信はない

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:02:56.03 ID:uJzkZ3Gf0.net
逆逆
親が引きこもりの子供の世話をするために体を動かすことで
身体機能を維持し続ける事が出来るんだよ

総レス数 40
11 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200