2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヒトラーが美大の試験に落ちなかったらどうなってたの? [557893653]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:17:34.19 ID:ko8xuNwN0.net ?2BP(1500)
http://img.5ch.net/ico/u_okotowari_a.gif
【安田記念予想】◎アーモンドアイ マイル戦は久々だが過去3戦3勝/JRAレース展望
http://news.netkeiba.com/?pid=news_view&no=155768

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:18:02.88 ID:vZWq6NuVa.net
美大に受かってた

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:18:08.04 ID:Oq84Qiuc0.net
美大行っても下手くそだから落ちぶれて喜んで戦争行きそう

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:19:29.59 ID:OCtdyCtG0.net
無理無理
見ればわかるけど何の特徴もなけりゃ、超写実的ってわけでもないつまんねえ絵だもん

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:20:20.36 ID:dXS5oMbn0.net ?2BP(1010)
http://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
WW1で戦死すべきだったろ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:20:50.46 ID:+Sut4LZ80.net
美大に行けば、戦争に行かなくてすんだわけでは無い

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:21:18.30 ID:43ahyqFRM.net
ゲッペルズが別のヒトラー見つけてた

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:23:16.50 ID:ih6rPoHi0.net
WW2になってなかった

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:24:14.00 ID:c4SiIJjY0.net
何も変わらないよ受かってたってことが追加されるだけ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:25:29.44 ID:ih6rPoHi0.net
ヒトラーに美術の才能が有れば政治家になる必要性がない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:26:36.97 ID:XpMRYXv70.net
美大行っても特別な才能はなくろくな就職もなく腐ってく奴山ほどいるし

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:27:58.58 ID:LbrpqJRQ0.net
漫画家

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:28:22.79 ID:ih6rPoHi0.net
そもそも美術学校にいれば
オーストリア人のくせにドイツ軍に入隊することもなかったはず
オーストリア軍に入ってたはず

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:29:29.02 ID:S0YqlSU/0.net
美大へ行こう
ドアにキレることなどない

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:29:47.11 ID:MMzrVeV4a.net
ヒトラーはムッソリーニチルドレンの一人に過ぎない

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:29:54.77 ID:Nvvcv0p50.net
当時のドイツの状況を考えると
名前がヒトラーじゃないってだけの独裁者がやっぱ出て来ただろうな

しかしWW1の賠償などでドイツ経済は絶対に立ち直れない状況で
生きていけないほどの不景気がドイツを襲い一般大衆は飢えに苦しむ中で
上流階級は自分たちが殺される共産化だけは絶対に避けたい情勢

WW1の講和会議がアホすぎ、フランス強欲すぎに尽きる

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:30:43.78 ID:YdtXHU180.net
回りの絵の上手さに劣等感を感じて、それをユダヤ人差別にぶつけてた。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:31:31.00 ID:ih6rPoHi0.net
WW1終戦時にドイツ軍にいた
これが後のヒトラーにとって決定的なできことだからな

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:31:47.10 ID:XDyKvELQ0.net
念願の美大に入るヒトラーになってた

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:31:55.18 ID:VWN9pKcx0.net
日本は共産化していた

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:32:05.65 ID:jC0EnIMx0.net
美大落ち美大落ち言われるけどそもそも試験すら受けてなかったからどうやっても通らんだろ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:34:33.41 ID:VfsEGH5v0.net
ヒトラーがまとめあげなきゃ保守と共産で内戦が起きてたよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:34:38.35 ID:fAieItN+0.net
挫折がちょっと遅くなるだけで挫折後の人生は同じ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:35:41.36 ID:ih6rPoHi0.net
ヒトラーはWW1終戦時まで全く政治に関心なかったからな

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:37:07.71 ID:BId30xfr0.net
田舎で美術教師やって埋もれてたんじゃね
東方ドイツ人の村とか求人あったろう

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:37:17.41 ID:yiYZRBXw0.net
つーか当時のドイツがこういう独裁者を生む土壌になってただけのこと
アドルフじゃなくても独裁者は生まれてたはず

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:40:20.89 ID:DF175DFO0.net
ソンムの戦いで金玉1個なくなって不能になったから
それがなくてそのままオーストリアにいたら
結婚して田舎の頑固保守親父になってそう

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:41:59.19 ID:Guv3ifpi0.net
>>26
全体としてはこれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:42:50.19 ID:FgYbOmgGd.net
安倍が悪い

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:43:00.97 ID:iaPAEc3LM.net
ネトウヨ絵師になってた

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:43:15.93 ID:HErSEeZZ0.net
どこまでソ連になってたのかは気になる

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:43:41.15 ID:lUUV+yDb0.net
美大行ったかどうかより、脱童貞できたかどうかの方が大きい

33 :スノーボール同志 :2019/06/02(日) 17:43:53.38 ID:XO1N9QjHM.net
若い頃のヒトラーはすごく気の多い人でいろんなことに手を出しては飽きるの繰り返しで、しかも体系的な訓練や勉強をバカにして何でも我流で一人でやるのにこだわってたそうだから、専門的な分野で大成するのは厳しかったんじゃない?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:44:17.98 ID:N8ekuEIM0.net
別のヒトラーが出てくるだけだろうけど
あいつほど仕事熱心にホロコーストとかにはなってないだろうな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:44:27.70 ID:/GyuZuTi0.net
別のやつが総統になるだけだろ

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:45:28.40 ID:ih6rPoHi0.net
ヒトラーじゃなかったら
ルーデンドルフだったはず

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:45:37.08 ID:x8wNb6Ae0.net
最底辺フリーターから総統まで出世したバケモノ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:46:15.11 ID:+rRBFBE4a.net
落ちた理由は才能がなく下手だからじゃなくて課題の未提出だからな
それに美大に入ったからといって当時の暗澹とした時代で人生が薔薇色になるわけでもない
どの道社会への不満を溜めて同じ事になっていたのでは

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:47:29.05 ID:x8wNb6Ae0.net
一次大戦で最前線で下っ端としてコキ使われていたのに出世しすぎ

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:47:40.06 ID:ih6rPoHi0.net
才能がないのは明らかでしょう

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:48:13.26 ID:ih6rPoHi0.net
建築の天才だったら全然人生変わってただろうな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:48:34.22 ID:X+7aA5KT0.net
美術関係の仕事に就いたんじゃない

でも結局ヒトラーの代わりに誰かしら独裁者みたいなのは出たと思う

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:48:34.42 ID:+biUmvmJ0.net
アニオタが絵師になるって吹聴するのと一緒だろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:50:39.15 ID:ih6rPoHi0.net
もともとドイツ軍のスパイからヒトラーの政治キャリアは始まったからな
終戦後にドイツ軍で政治教育受けたのがヒトラーのすべて
ヒトラーの政治知識は終戦時までこれしかない

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:50:52.98 ID:X+7aA5KT0.net
建築家とかになったほうが良かった絵だったんだろ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:51:24.19 ID:d7HV7G7fM.net
試験官のいう通り建物描くのが向いてるな
建築デザイナーでもやってれば寿命を全うできたんじゃないか

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:51:50.15 ID:I+yp0at/0.net
ワイマール共和国が無能だから結局戦争になる

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:53:10.13 ID:ih6rPoHi0.net
ヒトラー以外ならWW2があそこまで悲惨なことにはなってないだろうな

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:53:41.98 ID:iaPAEc3L0.net
50年生まれるのが遅かったらロックバンドのボーカルだったかもな
アルバムアートを自分で作る多彩さを発揮してたはず

50 :スノーボール同志 :2019/06/02(日) 17:53:42.17 ID:XO1N9QjHM.net
>>38
リンツ時代に親友だったクビツェクはヒトラーとは違って真面目に勉強して音楽院入って小さな街の公立オーケストラの指揮者になったけど、敗戦で失業だもんな。

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:55:52.21 ID:GChOA1YH0.net
どっちにしろ戦後の混乱とワイマールの失敗はあったろうからな
ヒトラー居なくてもドイツは悲惨だったろうね

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:56:41.47 ID:MZNt5o0Y0.net
共産党が多数派になってた

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:56:58.79 ID:btTjCqqu0.net
粛清しなかったスターリンにヨーロッパが全部飲み込まれてた可能性は無いか

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:57:25.94 ID:cRP1j01B0.net
ヒトラーの経済政策ってどうなん?
雇用を創出してドイツを復興したとも領土拡大が前提の自転車操業とも言われてるけど

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:58:39.57 ID:0FoOzlK10.net
やる気ないで
浪人とかあるやろ?画家に近い仕事探すとかさ、絵が好きやったら

要するにネトウヨやりたかっただけ
むしろこいつはネットがあったらガチウヨやらずにすんだ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:58:45.55 ID:iaPAEc3L0.net
国家破綻レベルの賠償金課せられた時点でドイツがああいう国になることが確定してたからな
ナチス自体がドイツ財界から強力な支援を受けることで台頭したわけでヒトラー個人がどうのという次元の話じゃない

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 17:59:37.98 ID:fPQohUyz0.net
大量殺戮は人類の歴史とセット

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:00:10.10 ID:cuGgBta+0.net
あの当時はヒトラーの代わりなんて幾らでもいただろう
殆どがヒトラー予備軍だったんじゃないか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:00:59.36 ID:qNHm+Ncr0.net
特に変わらない

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:01:13.18 ID:ih6rPoHi0.net
当時のドイツは右翼も強かったが
共産党やリベラル派も強かったからな
シュトレーゼマンが生きてたら全然違うドイツになってたんじゃないの

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:01:36.44 ID:wYXG0zH50.net
うそつくな

いじめられっこの じじい

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:02:21.79 ID:HTAgaFVZa.net
ダチが出来ても仲間割れして殺してそう

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:03:29.20 ID:HTAgaFVZa.net
ナチスのゲットーで働く兵士は
みんな田舎もんで学歴も高中レベルの小作人

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:03:38.34 ID:I+yp0at/0.net
>>54
メフォ手形みたいなのが一時的にでも通用したのはたしかにわからんな
ググってもシャハトがすごいみたいなことしか書いてないし

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:04:24.62 ID:ih6rPoHi0.net
>>58
他に誰がいる?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:05:20.59 ID:pu+YcInLa.net
バウハウスだっけ?
難しいだろな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:05:25.39 ID:ZfQvrMGD0.net
別の奴がヒトラーの役をやっていただけ
ヒトラーが天才であったことは間違いないが、結局は時代に作られた存在

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:05:48.68 ID:ih6rPoHi0.net
>>56
それは違う
ナチスが台頭したのは世界大恐慌とブリューニングのデフレ政策が原因
松方デフレや民主野田みたいな奴だ
https://ja.wikipedia.org/wiki/1930年ドイツ国会選挙

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:06:15.02 ID:OcbwQ42V0.net
親の年金でこどおじをやり続けたかっただけでしょ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:07:06.01 ID:0FoOzlK10.net
>>64
経済政策の成否は、後を見ないと確定できないのよ
ナチは借金状態だったけど負けて経済リセットしたから、
「あのとき借金したけど、おかげで」になる路線だったのか
「あのとき借金したせいで」となっていたかはわからない
まあ普通に考えたら儲かってたら戦争はしないよ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:07:35.73 ID:zQPqgHFLa.net
そんなタラレバいいから働けよ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:07:52.39 ID:ih6rPoHi0.net
ヒトラーを生み出したのはデフレ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:08:28.98 ID:I+yp0at/0.net
>>56
そんな賠償金くらっても強力な支援できる財界があるとかドイツの体制に問題があるんじゃねえかな?

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:09:12.07 ID:QENHk+7p0.net
あの程度の建物の絵じゃ間違って受かっても駄目なんじゃないの?

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:09:23.13 ID:RNhkafaD0.net
タイムパラドックスが起きるから別の人間がヒトラーになるだけ
歴史は変わらん。大いなる存在を知れ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:09:29.45 ID:ih6rPoHi0.net
ルール危機のインフレ時にはナチス政権は生まれなかった
これ重要

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:10:06.58 ID:ih6rPoHi0.net
美術の才能がないんだから受かるわけない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:10:22.70 ID:82f5APgU0.net
ヒトラー以上の有能な総統がロシアを駆逐してイギリス含めたヨーロッパを統一してた

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:11:05.99 ID:ih6rPoHi0.net
そもそもヒトラーじゃなかったら
あんな無謀な戦争やらないでしょう
独ソ戦とか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:12:03.23 ID:VfsEGH5v0.net
まぁヒトラーがいなかったら順当にルーデンドルフが実権握ってたろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:12:15.83 ID:ih6rPoHi0.net
ドイツの将軍は実戦経験あるからあんな馬鹿な戦争はしない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:13:54.84 ID:hjORur3I0.net
>>16
ケインズが必死に反対したんだっけ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:14:17.95 ID:DF175DFO0.net
クビツェクはヒトラーはすごくもててたって書いてたな
でも建築とか美術と同じでヒトラーは硬い硬派が趣味だったらしく
若いころ女や色恋をバカにしてたのが命取りになった

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:14:35.72 ID:2NUKyyL/M.net
結局世界は変えられないんだよ
あの時代に世界大戦が起こることは必然で、頑張ったところで死者数や参加国の構成に多少差がつくくらい

そもそも、最初の歴史ではヒトラーなんて戦死した一兵士に過ぎなかった

俺が諦めてしまったからヒトラーになってるだけ

もう疲れたよ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:14:37.74 ID:5kXlzn7t0.net
ぶっちゃけユダヤ人を虐殺しなきゃここまで名前残って無かったのでは

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:16:07.82 ID:L2QkelYn0.net
後々天才エゴンシーレにめちゃくちゃ嫉妬しそう

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:17:19.15 ID:J+v6yjTdd.net
売れない画家になって世を恨んでナチに入党

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:19:43.55 ID:eHx3tQQRa.net
>>83
回顧録おもしろいよな
ヒトラーのまじキチッぷりがよく分かる

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:23:20.60 ID:a4RWmrgE0.net
やっぱり全てはルサンチマン、復讐から生まれてるんだな
こどおじも最近の風潮に反逆してワンチャンあるでw

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:23:51.09 ID:eBPp/mNF0.net
リベラルが政権取りつづけて戦争起きなかった

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:24:43.27 ID:+ReI4hHx0.net
歴史にif持ち出奴wwwwww

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:35:07.91 ID:ppVfg/CAM.net
美大を中退して独裁者になった

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:47:17.43 ID:EXS/pNw50.net
共産党が勝ってWW2がアメリカVSソ連になった

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:52:45.33 ID:HTAgaFVZa.net
>>66
時代が違う

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 18:53:06.62 ID:wYXG0zH50.net
頼むから死んでください

死んでくれないなら殺します

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:28:01.32 ID:xsWv0FY3d.net
こいつ在日かよ、ずっとドイツ人だと思ってたわ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:32:36.84 ID:Oiu+dgkR0.net
>>13
あいつ大ドイツ主義が嫌いでドイツ軍に入ったんだからそもそもオーストリア軍なんか目じゃないだろう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:43:02.17 ID:kS2AUbTM0.net
>>97
オーストリア軍弱いもんな
ロシア軍に蹴散らされたりしてたし

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:44:59.49 ID:4G2aGJg2a.net
>>2
笑ってしまった

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:46:48.55 ID:l/yBYzBZ0.net
あんな髪型とヒゲをするようなやつが受かる訳ない

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:49:29.46 ID:AerstXLU0.net
ヒトラーが美大に入ったってテーマの映画見たいわ
最後はヒトラーがヒトラーポジの独裁者の風刺画描いて殺されるってオチが良い

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:53:09.53 ID:YQX4eNmG0.net
普通に低学歴の屑だよね
戦争も行き当たりばったりだし
そもそもユダヤ人対策も行き当たりばったり
なんの思想体系も哲学もない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:54:56.45 ID:Wz5W91ZQM.net
ボヘミアの伍長になってた

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:55:02.31 ID:PDyBcPR40.net
ヒトラーって今で言う学習障害だったんだろ?
高校も中退したんだっけ?

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 19:55:43.57 ID:XgIE8g+Nd.net
プライベートライアンが放映されない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:22:32.41 ID:6OBoY6QO0.net
別のヒトラー的な悪業起こすやつが出て来るっていうナントカ理論ってのがあると聞いたことがある

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:27:02.03 ID:dF6wSXTzH.net
麻原が東大受かって選挙に当選していたらどうなっただろ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:36:16.88 ID:UKcgXpwQa.net
俺は才能と努力で画家になった。
お前みたいな美大も入れない三流絵描きは戦争にでも行って死ね
とマウントとりまくって新たな独裁者が産まれる

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 20:57:30.08 ID:K1Mdeqcr0.net
>>107
受かるほど頭良ければ顕正会だの幸福の科学だのエホバの証人みたいになってたんじゃないか?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:01:32.63 ID:KBMOalpF0.net
ヒトラー経済学

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:50:12.54 ID:fVwTUjv80.net
ナチスドイツがやったことを考えたら、イスラエルはドイツの領土を1/5ぐらい取り上げて造るべきだっただろ
反省だけで許されてるのは白人差別であり、戦後の世界がナチス化したということ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:26:47.83 ID:eqMW2rWi0.net
一方イギリスのチャーチルも絵を描いていた

https://i.imgur.com/Uv8HUcn.jpg

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:09:51.20 ID:TIzYQOkF0.net
勃興する少数スラブ人のナショナリズム、
そこから生まれたポグロム、
更新されドイツ・オーストリアに飛び火した極端な反ユダヤ思想、
そしてカール・ルエーガーの演説

あとはそれを聞いて感動した若者が頑張るだけ

総レス数 113
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200