2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Core i9-9900K対応の「ファンレスCPUクーラー」が登場。完全ファンレスでTDP120Wまで運用可能 [208924962]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:40:54.04 ID:liHPtVqm0.net ?2BP(1451)
http://img.5ch.net/ico/yukiusagi.gif
さすがに無茶では? Core i9-9900K対応のファンレスCPUクーラー

ハイエンドユーザー御用達ブランドのNoctuaは、COMPUTEX TAIPEI 2019のブースで大型CPUクーラーを展示。
インテルの最上位CPU「Core i9-9900K」を使用したファンレスデモを実施していた。
「Core i9-9900K」に搭載された大型のファンレスCPUクーラー。ちなみにビデオカードもファンレスの完全ファンレスPCとして動作していた
担当者曰く「新製品というよりは研究開発の意味合いが強い」というプロトタイプのCPUクーラー。
メモリーやビデオカードに干渉しないデザインのアルミ製ヒートシンクは、銅ベースと6本のヒートパイプで構成されている。
完全ファンレスの状態でTDP 120Wまで。TDP 95Wの「Core i9-9900K」が動作していたため、下位モデルやRyzenでも使用できるはず
よく見るとアルミ製フィン1枚は肉厚で、さらにフィン同士のピッチも広くとられている。これはフィンに厚みを持たせることで、
ゆっくりと放熱させることができるためだという。なお、完全ファンレスの状態であればTDP 120W、
ケースファンを搭載するなどエアフローがある環境ならTDP 180Wまで運用可能だ。
「発売するとしたら2年以上先」とのこと。そのころにはCPUの状況も変わっているのではと思ったが、そこはNoctuaだけに期待しないで続報を待とう
なお、展示会場がオープンする10時から回し続けている(取材したのは15時頃)という「Prime95」の負荷テストでは、全コア90度台中盤といったところ。
なかなかギリギリの状態ではあるが、一度も止まらずに動作していた。
ただし、強化ガラスパネル越しのクーラーは、いわゆるチンチン状態。常用は難しいと言わざるを得ない。

https://ascii.jp/elem/000/001/868/1868472/

https://ascii.jp/elem/000/001/868/1868473/nc1_1024x768.jpg
https://ascii.jp/elem/000/001/868/1868474/nc2_1024x768.jpg
https://ascii.jp/elem/000/001/868/1868475/nc3_1024x768.jpg
https://ascii.jp/elem/000/001/868/1868476/nc4_1024x768.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:41:53.26 ID:Yu3k2NSP0.net
LGA1151出も使えるから未だにorochi使ってる

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:42:17.88 ID:CypKbxsz0.net
焼き鳥できるね

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:42:41.65 ID:Ef4dCVBo0.net
ケースもファンレスでいいの?

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:42:56.03 ID:DxlBLvoc0.net
夏はやばいやん

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:43:07.47 ID:Yu3k2NSP0.net
>チンチン状態
愛知県民かてめー

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:43:10.40 ID:D98xHOof0.net
自重でマザボが歪みそう

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:43:18.00 ID:CypKbxsz0.net
>チンチン状態
これなに

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:43:49.22 ID:ZWZwuaxG0.net
これを使うメリットはなんなん

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:44:10.81 ID:6fTutEAn0.net
OROCHIさん!?

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:44:15.01 ID:xdOTawUi0.net
絶対冷えなそう

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:44:16.21 ID:A88hi3xv0.net
コア温度は70℃台超えたらアウト判定すべき
90℃台でセーフと言わせちゃいかんでしょ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:44:23.28 ID:UWfN6j0i0.net
90℃ってサーマスロットリング起きるんじゃ
運用できてるって言えるの?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:44:24.46 ID:xx9V7oAX0.net
これで発電してPC動かせるだろ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:44:27.86 ID:lwEw7OCq0.net
>常用は難しいと言わざるを得ない。

ハァ…

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:45:02.96 ID:tIIwEwWq0.net
静音厨だったから忍者でファンレスにしてたわ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:45:11.40 ID:I3GGqfim0.net
オロチやん
生きとったんかワレぇ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:45:14.05 ID:ekBJlDKZ0.net
サイズのオロチみたいなものか

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:45:16.17 ID:iW1EUWbY0.net
ぼくの股間もチンチン状態です

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:45:39.00 ID:ekBJlDKZ0.net
>>19
マイクロマジック?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:46:46.60 ID:aZarZ2uTa.net
ファンレスなんてatomでもアッチアチやで

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:47:00.07 ID:D98xHOof0.net
そもそも9900K買う奴ならグラボも買うだろうから
CPUだけファンレスにしても意味ないだろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:47:00.30 ID:WZQjxsSo0.net
僕のポテトもチンチンチン

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:47:30.54 ID:pSRT/oot0.net
>>20
若いやつ解らないだろwww

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:47:47.34 ID:Q9Hmoh9YM.net
これ使うくらいなら液浸PC作った方が静かだし良いだろ。

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:47:47.84 ID:69KKBcQP0.net
洗濯ばさみ付けたらもっと下げられるたろ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:47:48.82 ID:vA7BMbFTd.net
ライゼンの付録にしてくれ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:48:10.03 ID:SsUz4siLp.net
アチアチで草、肉焼けるだろこれ

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:48:14.89 ID:W642wvIt0.net
COUクーラーの原理って熱を面積の広い板に移動させて冷やすってことであってる?

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:48:17.34 ID:TR948rWa0.net
これ記事が出たときも読んだけど分からんかったんだよ
チンチン状態ってなんだよ

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:48:31.21 ID:lABldwN20.net
ファン付けろよ
今どきほぼ無音だって

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:48:41.32 ID:+RqwwQkB0.net
南極で運用すんのか?

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:49:02.45 ID:Ya1wg1P10.net
でかい割に板の枚数は少ないな
大丈夫かこれ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:49:08.55 ID:lh6wrW6+0.net
筐体がヒートシンクになってるやつかと思った

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:49:46.56 ID:CypKbxsz0.net
>>20
動画みたけど笑った

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:50:09.76 ID:w+E2LODR0.net
94度で運用できてるって言っていいのか…

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:50:25.85 ID:Yu3k2NSP0.net
>>33
冷蔵庫のラジエータもこんなもんだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:50:27.27 ID:3z9sx9YH0.net
火事起きるじゃん

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:50:43.69 ID:po7CCeI/0.net
わりと普通の見た目

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:50:59.21 ID:uJzkZ3Gf0.net
9900kじゃなくてセレロンCPUつければファンレスいけるのでは

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:51:00.96 ID:i1lpw4x50.net
焼肉によさそう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:51:09.43 ID:5PDNLQC90.net
僕のポテトはチンチンチン

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:51:40.10 ID:EedikDOx0.net
オロチやん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:52:03.56 ID:KWxXCH5q0.net
OROCHIって今でも通用すんのかね

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:52:06.37 ID:nt+G433J0.net
やっぱ板の枚数多いほどいいだろ?
これダメじゃん

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:52:08.69 ID:po7CCeI/0.net
>>30
アチアチ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:52:16.11 ID:rY+8GSzBa.net
チンチン状態

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:52:35.47 ID:5Qw5zrDM0.net
インテルおわってる

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:52:45.67 ID:NDYqqzA40.net
どこの三流アホ企業かと思ってスレ開いたらNoctuaじゃねえか!

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:53:29.76 ID:nt+G433J0.net
筋肉に考慮して枚数減らしましたみたいな商品だな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:54:12.76 ID:W1LaL1peM.net
ファンの音なんか回転下げれば実質無音だろ
耳に入るのはHDDのカリカリ音だけ
それが耐えられない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:54:16.35 ID:s8E0c2T70.net
インテル嫌いです

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:54:20.34 ID:TpbZekjfD.net
こんな重そうなのつけたらbendlakeになっちゃうよぉ(´;ω;`)

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:54:34.42 ID:ZS2Yo04b0.net
美しい。直つけの方が安心

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:54:48.12 ID:mqZtbv480.net
ファン付けたらよく冷えそう

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:55:39.43 ID:8+Pjz+4v0.net
昔これ使ってたわ
第1世代i7だけどジャンク屋で見つけたでっかいcpuクーラーからファンだけ外してケースファンのエアフローだけで冷却してた

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:55:47.71 ID:4La+5A2Ld.net
>>51
3行でオチ付けるなや!

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:55:58.94 ID:CxcHermgM.net
でもAMDはなぁ
吉田製作所っていう自作界隈で有名なYoutuberがテストしてたけど酷いもんだった
アドビのソフト動かないってどうなってんだよ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:56:25.30 ID:c+nYWE9T0.net
ファンて扇風機じゃん
扇風機でパソコン冷やしてんだぜ
2019年にもなって
進化しようぜ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:56:33.31 ID:2T8+7nhyM.net
もう本体隣の部屋においてケーブルだけ引っ張って来い静かだぞ
隣の部屋は扇風機でも回せばいい

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:57:00.12 ID:1MCOA46K0.net
でもケースファンと電源ファンが省けなければ無意味なのでは

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:57:27.47 ID:7FfXpeHK0.net
いやこれファンレスじゃないぞ?
だってこのクーラーに風あてて対流させないといけないし
それがケースファンになる

ガチのファンレスはケース丸ごとアルミ(TNN500AF zalmanとか)が必要

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:57:46.89 ID:nw6nPOCJ0.net
フィンもっと薄く細かく刻まなくていいの?

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:58:05.61 ID:203svTI90.net
>>20
光ゲンジとか30半ばじゃないとわからんやろ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:58:20.39 ID:uJzkZ3Gf0.net
理論上最強のCPUクーラーじゃないのこれ
あとはファンを取り付けるだけ

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:58:25.29 ID:zDCUDonGa.net
ファンレスは空気通りやすくしないといけないからフィンがスカスカに見えるのかな

67 :やまだまや :2019/06/02(日) 21:58:25.94 ID:UKPbiXc/0.net
おむつ運用

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:58:40.16 ID:aLMEU8pH0.net
ファンレスって熱をあ え て 放出しないんだからアレだよね

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:58:42.15 ID:Yu3k2NSP0.net
>>44
6700Kの4.6GHzOCで使ってる
流石にファンは500rpmの低回転ファン付けてるけど

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:58:53.58 ID:XjUGYJQ50.net
>>29
今は(とは言ってもここ15年は)ヒートパイプというもので
CPUの熱をCPUから離れた場所に移動させてそこで放熱させる。

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:59:51.77 ID:OKQzCY5y0.net
これはマイクロマジック

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 21:59:58.62 ID:E0iVKU4M0.net
風当てたら冷えるんだから当てろよw
今のヒートシンクは風切り音が出るほど回さなくても
びっくりするくらい良く冷えるよ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:00:12.76 ID:WCxyWPCT0.net
アチアチやんけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:00:41.13 ID:ixwj7iuK0.net
こんなでかいのくっつけて落ちたり設置面が壊れないのが不思議

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:00:51.29 ID:OF0TEf+m0.net
お湯でも沸かすのか?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:00:53.97 ID:UkBpGB5G0.net
CPU曲がる問題どうなったん?

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:01:17.17 ID:WZQjxsSo0.net
チンチン>アチアチ>>>>>>キンキン

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:01:27.67 ID:nt+G433J0.net
>>59
原発馬鹿にしたな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:02:04.08 ID:7CZklUN3r.net
焼き肉でも焼くんか

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:02:12.39 ID:PnKDBevo0.net
でもこれ夏やばいだろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:02:29.36 ID:A88hi3xv0.net
>>29
概ねあってる。水冷も昔より広まったから使ってるのが金属板とは限らなくなったが
他所に熱移して冷やすってのはかわっとらん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:03:31.32 ID:s8E0c2T70.net
チンチン状態

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:03:31.92 ID:KjN8AZIf0.net
>>78
原発は水冷だろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:03:32.10 ID:tIIwEwWq0.net
>>59
水冷もシランの?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:03:53.67 ID:nt+G433J0.net
>>83
本体扇風機だろ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:04:04.17 ID:1peGrdjo0.net
ヨシダヨシオにかってもらおうぜ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:04:14.26 ID:VZ+7v1pr0.net
これが熱沢山・アチアチ・インテルCPUか

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:05:08.13 ID:GAbXDpMBM.net
これなら16コアでも安心安全

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:05:36.47 ID:TxU64Sm90.net
CPUは40℃くらいなのにチップセットが115℃ある

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:05:48.50 ID:CZa4kWYR0.net
CPUが何度まで耐えれんのか知らんな
80度まで上がった事あるけど生きてるし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:06:23.18 ID:mYdm5JdTM.net
ゆっくり放熱したら熱が溜まってくだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:06:46.12 ID:emKz5p990.net
水冷も冷却液をファンで冷やしてるやん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:06:49.05 ID:s8E0c2T70.net
いわゆるチンチン状態。
https://i.imgur.com/4KTQjIC.jpg
ふぇえええ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:06:51.71 ID:bPse3Yq40.net
100度近いとかもうチンチコチンだろ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:06:58.88 ID:q31CVc0f0.net
チンチン状態って言うのは三河土人だろ
生粋の名古屋人ならチンチコチンって言う

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:07:08.33 ID:twImzxmDa.net
無理では?じゃなくて
ファンが回らないように制限かけてるだけだろうに

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:07:13.32 ID:nt+G433J0.net
>>90
100度は確認した

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:07:26.93 ID:TR948rWa0.net
>>84
これツッコミ待ち?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:07:39.14 ID:tMC2yTPdM.net
netburst世代より酷くない?

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:07:39.77 ID:APCYF2F80.net
これ半分質量をもった残像だろ

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:07:41.92 ID:u1jYwQY30.net
prime95回したら嫌でもその温度なるわな
あとどうせケース閉めてケースファンで空気流すんだから
完全ファンレスと言えるのかねそれは

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:08:00.96 ID:U7nJsfv30.net
これに風を当てればよく冷えそう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:08:29.78 ID:/gitfOVT0.net
マザボがえぐり取られそう

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:09:32.15 ID:nt+G433J0.net
つかクーラーや冷蔵庫みたいな機構のケースないのか

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:10:00.30 ID:EpE1UHXV0.net
>>90
Tjunctionってやつのことかな
ノートのがマージンあって大体105℃、デスクトップのは100℃くらいの製品が多いみたい

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:11:19.99 ID:6aNWmVUU0.net
300rpmのケースファンとクーラーファンつけようよ

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:11:20.43 ID:FiwVmhDZ0.net
オロチかな

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:11:21.67 ID:6IGeiiaL0.net
夏場になると謎の再起動が起きそう

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:11:28.21 ID:nXTJ7qr90.net
この時期にこんな燃えるゴミ買う人おるん?

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:11:58.82 ID:NN4FqA/e0.net
9900kに使うにはあと50w足りないんじゃないかな

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:12:39.73 ID:nyDKsymm0.net
ザルマンのFX70使ってるけどファンレスだわ
ケースFANも一定温度以下だと回らないから完全無音

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:13:08.42 ID:zan1bZbp0.net
GPUをそこそこ使うだけで余裕で100度超えるだろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:13:59.50 ID:PNn1fVVT0.net
無理じゃね?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:14:58.51 ID:W4hvRmTp0.net
いやでけーよ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:15:13.35 ID:Ya1wg1P10.net
チンチンポテトは有名だろ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:15:16.42 ID:q7RZxrQ4a.net
>担当者曰く「新製品というよりは研究開発の意味合いが強い」

「これってほとんど実験なんで」みたいな言い訳やめろ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:18:16.73 ID:1oynvNJ90.net
これ思い出した
https://www.ask-corp.jp/products/nofan/cooler/cr-95c.html

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:18:56.06 ID:7WlxbbC10.net
オロチとかいうマザーボードを曲げるファンレスクーラーがあってだな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:19:16.91 ID:YgP5hU2qd.net
素直に水冷にすればいいだろ水のピチャピチャ音がうるさいが

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:19:44.72 ID:d4mmarqT0.net
クソデカCPUクーラー好き

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:20:48.72 ID:aGJKYcwv0.net
チンチン状態ってどういうことだよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:21:48.34 ID:lhY/ptu0r.net
オロチやん

生きとったんかワレ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:08.81 ID:3rdwAup20.net
え?
チンチンって方言なの?

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:59.47 ID:10w4F1jl0.net
こんな糞クーラー積んでたら
マザーボードが数年後に折れるわ
しねよ糞インテル

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:59.50 ID:ZC/aMbZ1x.net
俺まだスサノヲ使ってるわ
無駄にデカくてメンテが面倒

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:24:08.51 ID:xONHgaRa0.net
>>104
前面吸気口にペルチェクーラー付きとかケースに熱を逃がす金庫みたいなケースとか
因みに買って冷えたと言う報告は聞いたことが無い

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:24:30.75 ID:xMWVjUoBM.net
オロチの再来かよケース内が熱くなるな…

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:24:55.26 ID:n0nZw7ze0.net
家事になるだろ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:27:41.00 ID:G3x0HR/40.net
完全ファンレスは無謀だよ
熱がこもって他のパーツの寿命が短くなる
風の流れを作らないとコンデンサーがパンクする

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:29:03.52 ID:2l15M4lQ0.net
ちんちん、は方言じゃないだろ
流行らせて全国の皆さんに使わせよう

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:30:48.97 ID:mkciz5bA0.net
ファンレスはケースと熱結合させてケースから熱を逃がす方法がベスト

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:31:45.15 ID:H4O0P2hp0.net
ファンレスってケースファンやらグラボファンで冷やすもんじゃないの?

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:31:48.99 ID:VIvqQkLOM.net
マザボが折れちゃうよ

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:32:44.12 ID:yTQlQEpo0.net
ファンレスって何の意味もないよな
大口径でゆるゆるファン回すのが最適

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:33:44.78 ID:BfLYT45g0.net
熱暴走に気を使うあまり負荷をかけられず本末転倒。
ファンレスは省電力の石で省電力構成のマシンに使うべき

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:14.53 ID:ZWZwuaxG0.net
チンチンが方言だったのがショックだわ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:35.27 ID:9c10gzJY0.net
ゴミすぎて笑った
だったらカタログスペックの為に実用に乏しいcpu作んなよ
ほんまインテル終わってる

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:10.95 ID:jEavTFrH0.net
何かと思えばNoctuaの技術デモか
ここのファンってみんな口を揃えて凄い凄い言うからなんか奇妙なんだよな
微妙に高いし色もダサいのに…

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:15.40 ID:HJE8Ks7f0.net
チンチン状態って何?

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:36:39.34 ID:xtjZnMEz0.net
無風でいけるのはすごいな
ファンレスクーラーでもケースのエアフローが前提な奴しかなかったし

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:16.63 ID:9Se2z4Az0.net
鉄瓶火にかけたらチンチン言うだろ
知らんのか鉄瓶

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:59.29 ID:kVIMD1Gp0.net
ちんちこちん

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:38:15.16 ID:xtjZnMEz0.net
記事よく読んだらアウトだったわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:40:22.39 ID:QarYloX10.net
クラウドファンディングかなんかででっかい金属タワシみたいなのなかったっけ
ケースの上面取っ払って載せとく感じのやつ

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:40:29.74 ID:VJ6GsGpt0.net
ファンレスって言ってもケースファンでエアフロー完璧にしないと機能しないからな
corei5までくらいならファンレスできると思うけどcorei7になると100度超えるわ

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:40:57.09 ID:zHxPya1I0.net
ファンレスってすでに前世紀の遺物だよな。
最近パッシブファン(セミファンレス)を使い始めてそう思ったわ。
ある一定線を超えたらファンを回せばいい。
平素は止めておけばいい。
このほうがよほど安心感も信頼性もある。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:41:35.08 ID:PnKDBevo0.net
>>145
ケースもヒートシンクにしたらどうなるの

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:41:48.66 ID:E6U5vExBx.net
なんだよジャップ土人のことかこのちょっとでも外れかけたら萌えるの?
それとも100度声でサーマル走っての繰り返し?

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:31.64 ID:VJ6GsGpt0.net
>>147
VRMから火が出る

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:43:07.67 ID:E6U5vExBx.net
時代は水冷か

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:44:37.45 ID:E6U5vExBx.net
8750でさえ、ゲームやると100度超えるのにw

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:44:50.02 ID:foO7nXH10.net
空調効いた部屋でしか使えんぞ
ファンレスは気温頼りだからな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:31.61 ID:E6U5vExBx.net
>>152
これな
ゲームノートとかも、熱いヘラだとすぐサーマルでfpsがたがた

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:46:00.08 ID:C9fMBlykp.net
水冷システムと直結できるエアコン作ったら売れるかな?

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:46:20.86 ID:LDdYBrIz0.net
>>153
グリス塗り直せ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:47:28.53 ID:Yu3k2NSP0.net
https://btopc.jp/2011/04/26/case-heatshink.jpg

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:48:04.75 ID:o72kdOFB0.net
>>152
30度が空調で20度になったところで10度しか変わらないぞ
そんなギリギリで運用してるならどの道無理だろ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:48:29.79 ID:VJ6GsGpt0.net
白虎弐買ったけどあんま冷えねんだよなあ
corei3 8100でアイドル時で38度くらい
グリスを塗り変えてもなあ…
水冷するにはケースが対応してねえし

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:50:59.60 ID:mkciz5bA0.net
ストレージも廃熱したいしなー
最低限ファン一発は必要

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:51:07.75 ID:HxSIdL0v0.net
空冷水冷で戦っているなら
スズキが油冷を出せばいいじゃない

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:51:24.21 ID:afLMNQuw0.net
>>134
(´・ω・`)結局チップセットのヒートシンクにエアフロー回してやらんといかんから
(´・ω・`)ファンは必要になるからね
(´・ω・`)しかたないね

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:52:28.52 ID:VJ6GsGpt0.net
>>160
こんなん基地外だろ
https://ascii.jp/elem/000/001/439/1439576/

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:56:42.72 ID:YusIjBm00.net
完全ファンレスにならないなら普通にファン付けた方が良いだろ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:57:12.74 ID:E6U5vExBx.net
>>155
保証切れちゃうんだわ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:00:41.30 ID:qucxAIy50.net
これ半分自殺だろ

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:36.98 ID:Gz3XJ5p30.net
もう諦めろよ

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:04:48.73 ID:Gz3XJ5p30.net
熱心なマニアがいるおかげで空冷をやめられないポルシェのよう

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:08:15.71 ID:Q2WTsJjla.net
9900Kの全力駆動って120じゃ全然足りないような

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:12:49.00 ID:WhM/eoQmM.net
三河〜遠州の家康支配地域だな

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:19:20.99 ID:+BwTj+Yx0.net
これ横置きしてええの

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:21:30.83 ID:6vbzXeL6M.net
(´・ω・`)アチアチのコアi9ってよほど物理演算でもしないかぎり100%中の100%でないだろ

戸愚呂弟のなめプ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:22:05.12 ID:aUvyQ38z0.net
重そう

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:23:16.58 ID:2p/PNomu0.net
ノクチュアかなと思ったらノクチュアだった

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:24:47.00 ID:SZ38Mo+R0.net
無謀だろ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:26:52.84 ID:2OIr7lKM0.net
>>168
PL2標準で15秒くらいでしょ
それ以上は強制的に95Wモードになるし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:29:08.81 ID:Dnm+67p5M.net
このクラスだともはやTDPはなんの指標にもならんからTDP120Wじゃ話にならん

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:31:16.04 ID:VTjLpDIQ0.net
冷える前にマザボへし折れそう

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:32:04.09 ID:C044zeKM0.net
チンシュ状態?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:38:25.85 ID:izLXiGO7M.net
この温度はアウトだろ

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:40:56.42 ID:tiDxSToT0.net
ファン付けたらもっと冷えるわね🥶

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:42:19.71 ID:jRumAsr40.net
インテルの末路・・・悲しいなあ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:46:19.05 ID:uRVDwJiw0.net
純水か油の中に丸ごと沈めないと完全ファンレス不可能ちゃうか

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:47:06.91 ID:Bvj7Wj4f0.net
macbookproだとよく見る温度

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:52:50.85 ID:JUzKnoWG0.net
冬の暖房なし部屋くらいしか無理だろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:26:38.78 ID:Dk9r9JQ70.net
純正付けたほうが良いまである

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:29:28.59 ID:ITuL5tLda.net
クーラーファンレスに出来たところでケースファンは要るしファンレス電源も無いし自己満だよなww

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:54.44 ID:fc3eWJJq0.net
ケースの外に出せばもっと簡単に冷やせるよな

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:47:25.93 ID:ITuL5tLda.net
上側開くならキューポラ式ファンレスってのはどうだ?
棒状のヒートシンクを筒で囲えばドラフトが発生するからファン無しでも風が勢いよくヒートシンクに当たるで
煙突効果ってやつだな

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:25:56.65 ID:BKXRxH3zM.net
ケースをアルミにしてさ
そっちに熱を逃がすようにすればいいと思う
ケース兼放熱フィン

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:31:27.99 ID:5dYBZh2jx.net
ファンレスって100度未満って意味なのか

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:33:11.76 ID:5dYBZh2jx.net
>>58
吉田製作所っていう自作界隈で猛烈に批判されてることで有名なYoutuber
だろ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:51:00.31 ID:vonee8840.net
銅よりアルミの方が熱伝導性良いのか

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:51:56.20 ID:aeYYZ6c5x.net
聞きたい
10年前のCPUのクーラーを交換したいが売っているものなのか?

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:52:57.53 ID:N2j9srUd0.net
10年前とかいうフワっとした感じじゃなくて
ソケット形状とあとはケースに物理的に入るかだけ調べれば
選択肢はあるんじゃねーの

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:07:41.04 ID:3Ewb6eVja.net
>>192
銅は熱を掴んで手放さないので放熱フィンとかに使うには不向き
ヒートシンクの芯部分で熱バッファとして使うのが主流だと思う

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:46:38.63 ID:GStZWqpL0.net
これせめてケース後方に空気が抜けるようなフィンの角度にしろよ
これじゃ空気抜けーだろ
ケースファンに空気動かしてもらわにゃならんのに

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:00:22.33 ID:amQTtdz20.net
怖くて使えんわ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:32:06.49 ID:74zVmnX90.net
スマホはファンレスなのにな
マジくそだわ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:05:58.49 ID:0JD/IdW30.net
朝から笑わせんな

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:13:55.25 ID:hA5Cg88+0.net
>>134
というかゆるゆるでもファンつけるのと付けないのでは大きな差があるからなぁ
簡易水冷買った時ファン無しでポンプだけ動かしたらチンチン
500rpmのファン付けただけでヒエヒエだったわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:19:09.36 ID:lZA36I2H0.net
時々出てくる用語解説(昔のテンプレ流用)

ワロス     鎌クロス 斬新な形状、そして無限の可能性を秘めている
ワロチ      OROCHI(大蛇) マザーボードも逃げ出す1k超えの巨大クーラー
クジラ       G-Power 2 Pro なごーりぃー雪もー降る刻を知り〜
しげる     TRue Black 120 黒
しげらない  Ultra-120 eXtreme ↑との性能面での違いは無いらしい
天使     KAMA ANGLE
ポッキー   AXP-140 取り付けの際にネジをポキッとしてしまう人が続出したため
紳士      Gentle Typhoon サイズから発売中のケースファン 詳しくはファンスレ参照
鯱(シャチ)   KILLER WHALE
氷刀     DeepCool ICE BLADE PRO
狼       TTC-NK85TZ-RB FENRIR
徹       Thor's Hammer S126384
ハーレム/コンボイ Megahalems
デブ     NH-D14
ダイソン   T-Shooter 大損(リテール並)
エアタロー  エアフロー      ┗(^o^ )┓三
                      ┏┗   三

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:21:10.76 ID:qqkkDJoNd.net
ファンレスなだけでこんな熱いのかよ
俺の40℃切るんだが

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:27:25.81 ID:MkzysW/Jr.net
>>196
完全ファンレスPCなんだからエアフローは関係ない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:39:11.29 ID:rwAemq520.net
チュンチュンとは言わんのか

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:55:42.12 ID:3/K0UB840.net
極地に住んでるとか、そういう類のやつならこれで運用出来るかもな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:11:12.29 ID:/joh45hB0.net
最近はペルチェとか聞かないが終わってんの?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:24:41.53 ID:GYehKK4N0.net
ケースファンが必要なのにファンレスを名乗るのは許されない

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:04:29.11 ID:2jBlSnYs0.net
>>78
最終冷却を温水捨てて蛇口流しっぱなしにしてる原発…

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:08:06.76 ID:lbzCebYKM.net
ケース自体にパイプで繋げれば良いんでないの?

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:12:29.28 ID:axASGVKs0.net
ちんちん

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:15:51.77 ID:4KtK3Ffe0.net
>>201
NH-D15は?

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:18:00.66 ID:kAw1DJOaa.net
普段使いにファンレスPC使ってるけど
夏はヒートシンクになってるボディがかなり熱いわ
モバイル用の低消費電力CPUつこてるのに

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:20:11.26 ID:GYehKK4N0.net
1000rpm以下ならほとんど音が漏れず静かだからファンを回した方がいいんだよね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:11:39.03 ID:KspSLz2ep.net
>>209
排熱の難しいノートパソコンでは
そうなってるよ。
キーボードの下は放熱用のフレーム。
だから猫が乗りたがる。

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:42:34.65 ID:VNYzbbJV0.net
http://fomonews.routesmaps.com/428/0630568467.html

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:58:39.71 ID:DyW6HMyd0.net
ストレージの廃熱はおざなりのとこが多い
消耗品と割り切っているのかね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:02:35.03 ID:IfGNmmHj0.net
>>209
その思想のケースは既にある
https://ascii.jp/elem/000/001/264/1264429/

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:10:00.73 ID:Jk38EJh90.net
インテルが公式で水冷推奨してるのに馬鹿じゃないの?

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:10:49.89 ID:eqky2Grba.net
ケース内のエアフロー前提とした「ファンレス詐欺」多くね?

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:13:18.56 ID:k+RGnnkG0.net
>>1
100度近いけど大丈夫なの?

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:49:10.13 ID:DyW6HMyd0.net
>>217

アルミは甘え
総銅むくにすべき

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:40:00.94 ID:0JD/IdW30.net
水冷は頭使うぞ
配管は極力Rを作らず、ぶつ切りにせず
熱源から離し、ポンプへの負荷を考えて上から回るようにしてリザーバーへ返す

流速は早すぎても遅すぎてもダメ(一般的には流速は変えられないけどね)
あとラジエターは長さとコア圧、耐久性重視
面を冷やすにはファンの回転数よりも通過する風の量を確保できるファンにすること

ちょっとお高く常時OC且つ漏れても安心にしたければフロリナートをクーラントにする

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:57:00.83 ID:DyW6HMyd0.net
水冷はゲーマーかマイニング屋御用達
一般人や設計屋にとっては意味がない

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:16:50.49 ID:KspSLz2ep.net
熱帯魚の水槽とかわらんからな。
藻との戦い。

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:37:44.24 ID:jRFsuEMxM.net
意外に小さいな
こんなもんで大丈夫なのか?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:40:28.39 ID:vvul10Kf0.net
実用レベルでファンレス運用出来るのは
9900T位だろうな

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:42:27.10 ID:jRFsuEMxM.net
リテールのファンがクソ過ぎるだけで虎徹なんかに換装すれば低負荷ではほとんど気にならない

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:49:18.06 ID:2jBlSnYs0.net
水冷はまあ原発みたいに常に海や川から新しい冷水補給して温水垂れ流し出来るわけじゃないんだから、どこかでファンで冷やさなきゃならんのだよな。

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:59:47.31 ID:ybSKAQP60.net
マザボの寿命縮みそう

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:07:26.73 ID:c/3KJs0M0.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://fomonews.routesmaps.com/2889/50085667427.html

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:03:04.29 ID:KspSLz2ep.net
>>228
水道から直結しちゃえばいいと思うんだけどね。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:56:42.67 ID:20xpxJV2M.net
>>225
Noctuaなめんな

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:15:54.62 ID:AdgV5eXT0.net
マッチョが気になってる

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:28:54.52 ID:MPH2jRLH0.net
捨てるファンレスグラボからフィンだけ取ってノートのアダプターに乗せたり
充電中の爆熱gloを遊んでたCPUクーラーひっくり返して乗せただけで冷え冷え

ちゃんと効果ってあるんだなw

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:36:00.92 ID:dh7CmXo4d.net
エアフローで冷やすのが前提だろ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:08:42.92 ID:O475vuR10.net
もしかしてこれにファン付けたら滅茶苦茶冷えるんじゃね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:10:41.33 ID:9vxoP2Pw0.net
こんなもん素直に水冷にしとけ

総レス数 237
44 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200