2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】プリウス 完全に欠陥車だった… ★2 [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/02(日) 22:14:25.84 ID:ehwphUkcd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.getting.jp
https://i.imgur.com/sjsy5BR.png
https://i.imgur.com/L3WbClo.png
https://i.imgur.com/zuzrO2Z.png
https://i.imgur.com/fmw3aLU.png
https://i.imgur.com/6UjANOm.png
https://i.imgur.com/YUnyzNW.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:14:38.30 ID:eJJ9C77Ra.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/180x320/VktG5CZkZdXEXa66.mp4

3 :ちぃィんサン :2019/06/02(日) 22:14:48.96 ID:ehwphUkcd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
これは言い訳不可能やろ…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1134714065492725760/pu/vid/1280x720/rIN0pxL-jcbt0Xt0.mp4

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:15:56.86 ID:3WLgRr0W0.net
>>3
こんなの国が介入するレベルの欠陥だろ…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:16:16.83 ID:JFYXKhPW0.net
>>3
このおじさんの身が心配

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:18:12.67 ID:KVRAjd2Oa.net
>>1
そんなことよりエッチしよ?😍

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:18:14.80 ID://8hbq7S0.net
ホンダはN-からDはブレーキ要るよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:25.64 ID:1rgJyI3q0.net
ジジモメンはピー音聞こえてる?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:35.53 ID:D98xHOof0.net
たまにハザード出しっぱで走ってる奴とかいるだろ
あれと同じで警告のピー音なんて気づかん奴が居るんだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:46.08 ID:6fV6lLsQ0.net
車の構造に問題があるにせよこれでブレーキ踏んでたは通用しなくなったな
そもそもAT車はクリープ現象あるからブレーキ踏みながらギア入れるのが普通だと思うが
最近の車なのにブレーキ踏んでないとギア入れられない構造にするとか開発した奴誰も考えなかったのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:24:38.84 ID:r8JikPtc0.net
プリウスでNの状態でアクセル踏みっぱなしで
シフト操作ってどういう状況なの?
普通の停止状態のPからだと普通のATと同じでブレーキ踏まんとギア入らないよね?

ちなみにプリウスでNに入れるには
>そこでプリウスなら、Nレンジの場所で左に移動させ2秒間弱そのままの状態をキープしなければニュートラルにならない
https://autoc-one.jp/toyota/prius/special-3472686/
だってよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:25:02.74 ID:CLIE2Aws0.net
停止状態でピー音鳴ってるのに走行加速までできちゃう馬鹿システムを笑ってんだよ
むしろピー音の無駄wwwww

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:25:02.98 ID:NiJblfqW0.net
クソ意地悪な文章ばっかり読んでるせいでこのおじさんが言ってるワーゲンとかのエンジンスタートはブレーキからのシフトチェンジが必要ってとこ
ハイブリッドだとスタート時はモーター始動だからブレーキなくてもシフトチェンジできたとしてもこのおじさんは嘘言ってないなって思う
俺はもうだめなんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:25:26.84 ID:DRa3o1Pq0.net
クリープ現象はオートホールド モードがあると無効化できる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:27:11.08 ID:1rgJyI3q0.net
プリウスミサイルでググったら雉沢が必死にプリウス擁護してて笑える

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:27:24.72 ID:kKppKlDm0.net
今までの事故の原因が判明したな
やはりプリウスが原因だった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/02(日) 22:40:15.17 ID:8kszzjnIT
ブレーキ踏まないでも?レンジに入って加速するとかあり得んだろ?
国交省は何やっているんだ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:28:01.47 ID:kKppKlDm0.net
これもう擁護できねーだろ
擁護班どうすんの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:28:18.52 ID:mR1p5Myk0.net
>>2
母親に「誰の声?」って言われたわ…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:28:58.43 ID:NiJblfqW0.net
ちなみにこれchrとかの他のths積んでる車でも同じなの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:29:01.79 ID:D98xHOof0.net
ハイブリッド運転したことないけどNレンジって必要なのか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:29:36.81 ID:p6IOFQ0y0.net
老人は耳が遠い上に高い音に弱い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:30:24.08 ID:CLIE2Aws0.net
ピー音鳴ってんのに指先ひとつで発射やぞ
マジでミサイル

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:30:36.56 ID:kKppKlDm0.net
車のエンジン音を静かにし過ぎたんだよ
昔のうるさいエンジン音にもどせや
あれは事故防止になってたんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:32:25.73 ID:ZxZDPhpA0.net
>>2
確かに抑制機構が無いわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:32:38.43 ID:r8JikPtc0.net
さっきの記事見てたら雉がちょうどこのネタやってんじゃん
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190601-00128374/

そもそもこの動画の前提のNレンジにするには
態々Nの方にシフト入れ続けないといけないってさ
あり得ない前提でミスリード誘ってる糞動画ですわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:33:00.51 ID:mR1p5Myk0.net
ピー音以外にエンジン音とかの異常を知らせる物がないのか
しかもシフトも奇妙な操作だし軽いんだよなあ
フールプルーフ全く考えてないな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:33:07.11 ID:8wy0Csts0.net
>>24
その通り
あとは見た目で今どこに入ってる分からないあのシフトレバー
でもそれじゃあ差別化が図られないから目新しさを優先する企業は今後も老人に危ない車を作るこの構図な

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:26.92 ID:kva5W+rb0.net
ハサミとかカッターも使い方間違えれば事故になるって程度の話じゃないんか?
どう違うか分かりやすく教えてくれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:39.77 ID:ihTNFc950.net
アホくさ
アクセル踏みながらシフトdに変えるようなガイジは免許返納しろよ
絶対に車に乗るな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:53.37 ID:mR1p5Myk0.net
>>24
ハイブリッドは停止状態でエンジン動いてないしエンジンの音量の問題ではないような

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:13.64 ID:Id1iekpS0.net
プリウスで一番ヤバいのはシフトレバーだろ

他の車種と配置が逆なくせに今どの状態かが分からないとかいう完全に殺しに来てる設計

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:22.31 ID:r8JikPtc0.net
>>21
牽引の時に必要だし回生もしないから電気系のトラブル時に無いと困るのよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:27.27 ID:ihTNFc950.net
>>28
メーター見るんだよ エアプ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:28.32 ID:1Ap0gBJI0.net
あの忖度マン國沢でさえ認めた単語

プリウスミサイルw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:46.21 ID:46HlHkOa0.net
プリウスは危ないから買わないで下さい
プリウスは危ないから走行しないで下さい
プリウスは危ないから見かけたら逃げて下さい

欠陥では無いと言い張っても危ないクルマが日本では走っています
プリウス危険

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:36:03.07 ID:yRd6Hh/70.net
操作ミス
飯塚の所業に情状酌量の余地なし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:36:39.28 ID:D98xHOof0.net
>>26
スレチかもしれんけど抜粋

>参考までに書いておくと、クルマ好きからすればプリウスの弱点は「出だしが鈍いこと」である。アクセル全開でもスタートの瞬間は38馬力なのだから当然だと思う。

え?え?え??

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:09.21 ID:r8JikPtc0.net
雉以下の無免許しかいないのかよ・・・

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:19.31 ID:ihTNFc950.net
>>38
乗ってもないのかもね
その人 ネタキャラだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:22.68 ID:h3eq9ZOL0.net
まじかよ知り合いがプリウス買うの止めてくるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:44.82 ID:qO88CySs0.net
この話題は飯塚あまり関係ないよね、コンビニの周りに鉄柵をたくさん生やした功績についてだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:38:27.33 ID:yzZ//eqL0.net
つまり、どういうことか説明しろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:39:03.65 ID:D98xHOof0.net
>>33
それもう別個の専用ボタンでいいんじゃね?既存のシフトパターンに組み入れる意味が分からんのよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:40:40.11 ID:8wy0Csts0.net
>>34
乗るのは70,80のジジババだぞ?PP言う警告音も耳の遠い年寄りには意味がない
国も免許の締め付けはしない
だったら操作ミスをできるだけさせない車を作って子どもの命を守るのはメーカーの使命だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:41:08.81 ID:ES6hSaqw0.net
これ、アクセルを踏むと走り出すから問題なんだって言ってるのと変わらんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:41:16.13 ID:1Ap0gBJI0.net
ミサイルなのは仕方ないとしてペラペラ棺桶なんだよな
よくあんなペラい車買う馬鹿がいると感心するわ
命が安いんだろうなあいつら

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:08.11 ID:jfYmx/dF0.net
ピーが年寄りは聞こえないモスキート音状態はありそう
誰か実験してほしい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:08.43 ID:1ArsCIDW0.net
どこもかしこも他と比べて変に変わってて
駄目なとこばっかじゃねーか
どうなってんのよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:36.89 ID:KqQQ4h9m0.net
Nでアクセル踏んだ時の警告が
アクセルゆるめて希望レンジにってでるんだな

⚠ブレーキ踏め! って、警告じゃないんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:58.21 ID:6g2xiYR90.net
プリウスを見たら近寄らないのが正解だな

まあこんだけウジャウジャ走ってると避けようがないが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:44:26.27 ID:7hVjPm+r0.net
NでふかしてDに叩き込んだら暴走したといわれてもな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:35.13 ID:uYUNLO25M.net
職場にプリウスあるけど、運転しにくくて嫌だと言って自分の車使ってる人が多い
ナチュラルにこういう評判てことは、やっぱり問題あるんじゃない?
ギヤがどこに入ってるか分かりにくいとかは、すぐにでも直せると思うけど、
なんでトヨタはこういう肝心なことをカイゼンしないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:43.55 ID:qO88CySs0.net
自動車なんて音楽も爆音で流せるし、ながら運転だって自由自在なんだよ
普通の人が普通気付くものでも気付かないのは日常だよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:44.33 ID:hzdQc2MD0.net
>>52
老人が乗るという前提でものを言ってほしい

ていうか、Nでふかしてる状態でDにたたき込める時点でおかしいと思って欲しい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:47.57 ID:8wy0Csts0.net
>>49
新しさを表現しなけりゃならないもんな
だからそこ変えちゃまずいだろ!?って所まで手を出す
でなきゃGOが出ない・・こういう病がジャップランドだけじゃなく世界のメーカーが陥ってる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:48.75 ID:vOAOzV5L0.net
もうそろそろ認めて改善しろや糞トヨタ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:46:03.19 ID:D98xHOof0.net
やったこと無いけど
ガソリン車でNレンジ入れてフルスロでレブ当たってる状態からDって入るんかね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:47:37.15 ID:E66oNCch0.net
Nレンジ使うこともないし、停車状態でアクセルベタ踏みせることもないはずだが

Pだと思ってNに入れていて、ブレーキだと思ってアクセル踏んでたらあり得るのかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:48:27.14 ID:CLIE2Aws0.net
だからシフトロック解除ボタンってのは付いてないのかい?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:49:21.39 ID:kKppKlDm0.net
>>31
そうじゃない うるさいエンジン音は歩行者が避けられるんだよ
車の接近に余裕で気づける

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:49:24.90 ID:/h1ULTZdd.net
>>58
余裕で入るしそれを使えばオートマでもフル加速やホイルスピンが簡単
実際それ使ってオートマでドリフトや定常円やるイベントとかもある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:49:29.13 ID:E2BRZ+iZ0.net
>>11
耳の遠い年配者が
ブレーキ踏んでると勘違いしてるときとか
動画だとピー音、結構高音だし継続音だからな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:50:36.64 ID:7RRBDMJm0.net
発進モーターだから空吹かしのエンジン音無いのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:50:40.49 ID:mahRYxpA0.net
これたとへば日産のイーパワーだとどうなっとんの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:51:53.93 ID:8wy0Csts0.net
本人はちゃんとブレーキだと思ってベタ踏みキープしてるがそれはアクセル(プリウスだから無音というのも手伝って気付けない)
そしてさあ行くぞとDに入れる(ピー警告音は聞こえていないorウルセーと無視してる)
「ブレーキを踏んでたのに勝手に・・・」これを誰もが言う理由が分かったな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:52:22.80 ID:D98xHOof0.net
>>62
マジかぁ、トルコン挟むとはいえミッション壊しそうで怖いわぁ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:53:32.95 ID:QWTG46ki0.net
プリ欠

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:05.80 ID:mikm4nkIH.net
はーなるほど

まあジジババならやりかねんな。
これはある意味欠陥と言えるかも。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:14.27 ID:7wjpWysy0.net
これは長年の嫌儲ATMT論争を超えてクルマ文化を根本から破壊したよね
クルマに乗りたきゃトヨタ方式に慣れろ、文句は言うなと

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:28.70 ID:3SyVVRfj0.net
>>66
だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:29.26 ID:euzRfULk0.net
よかった犯罪者の飯塚さんはいなかったんだね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:56:56.91 ID:zb/2QWqEa.net
トヨタは早急に危険性に対する告知広告だすべき
人が死んでからでは遅い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:57:06.99 ID:kKppKlDm0.net
完全にプリウスが原因
だけどこのことは隠蔽される

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:57:56.88 ID:r7C17r2vM.net
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190602224737_3249646268.mp4
試しに停車中にNで吹かしてDやってみたらバッチリシフトロックされたわ
もちろん走行中の場合は切り替え可能
プリウスは音小さいみたいだしジジババはやりかねないね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:58:15.73 ID:PQGL+rOR0.net
>>1

ピーって音は年代によっては聞こえない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:59:50.29 ID:D98xHOof0.net
>>75
VW?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:00:30.51 ID:/69UtG0td.net
擁護とはいかんがこれはトヨタが丸々悪いわけじゃないと思うけどな
進化に適応出来なくなってる事実を受け止めてもらわんと

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:00:33.34 ID:r8JikPtc0.net
>>44
そもそもPが別ボタンだから普通の操作じゃNにならんのよ、プリウスは
シフトを走行以外にする時はPになるように作ってる
ここで余計なボタン増やすと誤操作が増えるでしょ?
取説だと回生されなくてバッテリーを放電させるから
必要な場合以外入れるなって書いてあるし
それなら通常では入らない操作でシフトに組み込んだ方が面倒無いでしょ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:02:44.54 ID:r8JikPtc0.net
>>55
ATなら普通だし
MTならディーゼルでもなけりゃ吹かさんとそもそも発進出来ないぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:02:54.09 ID:E2BRZ+iZ0.net
信号待ちでブレーキランプ消えてるのは
Nに入れてるの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:07.22 ID:ZL0a8wOPx.net
>>78
進化じゃない
退化
ユーザーインターフェイスの劣化はプリウスのみならず家電のリモコンとかでもある
日本病とも言える深刻な問題

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:09.28 ID:46HlHkOa0.net
せっかくだからアクセルベタ踏みでドライブに入れたら
発射まであと10秒





発射

と言う案内付けて欲しいよね
その方が気分出る

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:24.96 ID:6fV6lLsQ0.net
信号待ちで落ち葉マークのプリウスが後ろに付いた時の絶望感が加速する

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:43.11 ID:m5rKAkqBr.net
これ普通のオートマでも起こりうると思うけどな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:04:06.95 ID:/h1ULTZdd.net
プリウスでNは使ったことねえわ
THSをオンにするときはブレーキ必須で、そこからわざわざ無意味なNにして踏み間違えて警告音無視してDに入れるってどんな操作?
DとRの切り替えでNを挟まない以上意味不明すぎるミス

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:04:16.07 ID:r7C17r2vM.net
>>77
そう。VW polo

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:05:16.59 ID:lGLKwneX0.net
>>85
エンジン空ぶかしすりゃボケ老人でも気づくだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:05:20.33 ID:1wAQQA2F0.net
トヨタになんかあったら日本経済に大打撃だからな
大事にはならないんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:06:56.24 ID:r8JikPtc0.net
>>59
無いよ
NにするにはNの方に2秒以上シフト入れっぱなしだぞ?
Pが別ボタンで付いてるのに何でそんな操作するよ?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:07:12.02 ID:qO88CySs0.net
お前らですら気付いたものをトヨタ様が気付かない訳ないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:07:20.14 ID:m5rKAkqBr.net
>>88
確かにプリウスのほうが静かだから間違えやすいってのはわかるけども
警告音ちゃんとなってるんだから、これでミスするボケ老人は免許返納しろよと思うわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:08:39.82 ID:49BvuiE00.net
さっさと認めて改善すりゃこんな拗れなかったのにね
バカだわマジで
廃業しろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:08:55.38 ID:7wjpWysy0.net
>>75
N-D厨さんコレ見て
Dにすっぽり入って飛び出す馬鹿ミサイルと何が違うのか
なんで負けたか、明日までに考えといてください

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:09:15.87 ID:r8JikPtc0.net
>>81
プリウスならPにしてる
Nはバッテリーへの充電が止まるからトラブル以外で入れると色々マズい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:09:25.49 ID:hTbZUrmV0.net
>>81
今時のバカは停車前からNに入れる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:09:31.83 ID:PtNaUgMld.net
全部ドライバーのミスの責任にしちゃう奴はタカタ爆弾で死んだ奴も自己責任だと切り捨てるのか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:10:31.02 ID:s3SIevj6M.net
>>15
あ〜あ
雉さんいつも答え合わせしてるね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:10:50.20 ID:TI4hMopR0.net
>>75
さすがvw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:10:56.90 ID:miwwZpWz0.net
ベタ踏みNからDに入るのはおかしい→AT車は全部入る
エンジン音がないから危ない→Nでアクセル踏むと警告音が鳴る
高齢者は高い音が聞こえない→あの音が聞こえないジジイは多分エンジン音も聞き分けられない
ギアがシフトレバーを見ただけでは分かりづらい→バックギアはSEが鳴るしそもそもHVでNレンジに入れる機会なんかかなり限定的

あとなんだ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:11:11.25 ID:D98xHOof0.net
>>79
もう他メーカーと同じでシフト操作間にブレーキ踏む操作が必要って事でいいじゃん
ボタンが増える云々についてはトヨタ系列の会社がこんなパーツ売ってるぞw
https://i.imgur.com/i7nbStU.jpg

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:11:46.26 ID:r7C17r2vM.net
確かにプリウスはボタンでPあるんだからそれ押せば良いんだな?
MTとか従来のATの癖で停車中Nに入れる人はいるんじゃないか

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:11:58.19 ID:aRrM+oBra.net
まさかあのおじいさんは無罪なの?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:12:48.76 ID:46HlHkOa0.net
スマホも携帯もFAXですら扱えないじいちゃんばあちゃんに
操作がややこしいプリウス売ったらアカンわ

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:12:52.16 ID:r8JikPtc0.net
>>101
トムスのアフターパーツはオタク向けのオモチャだろ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:12:58.01 ID:ES6hSaqw0.net
NからDにブレーキ無しで切り替わるのをトヨタがどう考えてるのか聞いてこい
次のプリウスで変更されるのかも

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:13:20.21 ID:7jz89O800.net
やっぱエンジン音必要だわ

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:13:45.83 ID:Gk+drpht0.net
ブレーキ踏んでると思ってる 

車乗んな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:14:17.58 ID:RMQNYhAZr.net
>>106
知らないならまず免許取れよ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:14:41.70 ID:r8JikPtc0.net
>>102
ヴィッツのシフト流用したアクアなら有るかもしれんが
プリウス系は操作手順にそもそも入る余地がない

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:15:12.55 ID:FXHZnhGu0.net
>>103
ひき逃げは被害者を放置したことが罪だから、トヨタとともに有罪

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:15:26.75 ID:dtLBpTVV0.net
スカリエッティもブレーキ踏まないでチェンジ出来るよ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:15:48.27 ID:ES6hSaqw0.net
>>109
は?

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:17:10.50 ID:fnnQWdZP0.net
>>47
お前のなんてどうせ型落ちのゴミだろ?
目糞鼻糞

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:17:25.45 ID:PtNaUgMld.net
ロケットスタートが必要なシーンなんてまず無いんだから「失敗した」時に止まってくれる安全装置があるといいよねってだけの話なのに

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:19:00.66 ID:lGLKwneX0.net
これ海外に伝えればトヨタ叩きたい勢力にボコボコにされて再起不能にできるだろ
なんでプリウスだけやたら多いのか一切スルーしやがってたんだしな

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:20:06.39 ID:E2BRZ+iZ0.net
アバルト595のセミATは
停車時にブレーキ踏んでないとNから1にチェンジできなかった

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:22:22.06 ID:ES6hSaqw0.net
踏み間違い防止のためのキャメラを載せる前に、ブレーキを踏まなきゃDに入らないってしろよって
フライトレコーダーの解析で、こういう間違えが起きたから事故が起きたとか、すぐに分かるんじゃないのか

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:23:06.11 ID:dtLBpTVV0.net
ポルシェ乗ってる人はどう?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:23:14.09 ID:r7C17r2v0.net
馬鹿に付ける薬はないんだよ

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:24:38.13 ID:dtLBpTVV0.net
俺のベンツは古いw220なんだがブレーキ踏まなきゃ絶対にギアチェンジ出来ないな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:25:49.75 ID:E0UTVgov0.net
厳しいEUで許されるのか

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:25:51.39 ID:dtLBpTVV0.net
てかプリウスのギアのスイッチは明らかな欠陥だよ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:26:13.59 ID:p6IOFQ0y0.net
国賊トヨタが反省なんてするわけがない

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:26:15.44 ID:3Vw7DOzka.net
そんなことよりロードスター(NC2)買ったんだけど久々にMT運転するから心配なんだ
気をつけることってあるか?

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:26:44.90 ID:ES6hSaqw0.net
欠陥って程じゃないけど、これまじでやばいな
叩かれるネタにはなる
日本のテレビは叩くことは無いけど

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:27:18.00 ID:7hVjPm+r0.net
>>55
おかしかない
その理屈じゃ高速走行中Nに入ってもう治すために停車しなきゃいかん
そんなことはできん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:27:19.31 ID:O0zBkJBo0.net
ECUにどれくらいの操作ログが残ってるのかわからないが、トヨタが調査してるなら原因も知っててしらばっくれるんじゃマイカ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:28:49.33 ID:s3SIevj6M.net
>>103
あの事故は最初からず〜っと走ってたんだからこれとは関係ない

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:28:56.81 ID:D98xHOof0.net
>>125
渋滞で左足つるから鍛えておけ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:29:51.92 ID:ES6hSaqw0.net
次のマイチェンで、しれっと仕様変更して無かったことに

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:30:25.58 ID:r8JikPtc0.net
>>118
Pからはブレーキ踏まんと切り替わらないよ
この動画の馬鹿みたいに態々Nにいれてやらない限りは

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:30:29.31 ID:dtLBpTVV0.net
>>126
トヨタのはあきらかな欠陥だよ
ベンツでは起こり得ない

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:30:50.47 ID:qWNR724ga.net
プリウストーピード

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:32:06.41 ID:VWN9pKcx0.net
プリウスのチェンジレバーで悩む
https://www.youtube.com/watch?v=zC6p3OkDZis

これ見たら老人は事故おこしても仕方ないと思た

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:32:49.43 ID:T5tMKvUia.net
>>108
エンジン音しないプリウスが悪い

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:33:32.49 ID:mR1p5Myk0.net
>>52
問題は普通のエンジン車と違ってアクセルベタ踏み状態な事がまるで伝わらない事では

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:34:29.78 ID:mR1p5Myk0.net
>>58
入るよ
そんな事しょっちゅうやってるとミッションぶっ壊れるけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:35:15.12 ID:mR1p5Myk0.net
>>61
ええ
このロケット発進の話じゃないのかよ

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:40:47.81 ID:mR1p5Myk0.net
>>118
飛行機だったのかしゅごい✈

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:42:58.00 ID:mR1p5Myk0.net
PやNでアクセル踏んじゃってる時はF1マシンのエンジン音みたいな効果音でも流れるようにしとけよ
ピーーじゃ何がピーなのかボケ老人にはわからんよ

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:48:32.75 ID:zQPqgHFLa.net
💪👴🎖く ほらな?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:49:17.40 ID:WSlxSJhf0.net
これ認めたら訴えられそうだし
問題ないって認めなかったら今後も一切設計変更不可能になるし

ハイブリッド詰みw

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:51:45.16 ID:E0UTVgov0.net
怒ってるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=VxOM1deFcbw

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:00:06.56 ID:2z9PamUr0.net
>>3
何が問題なの?
全てそうでは?
レシプロの場合はエンジン空回りするから音凄いから分かる部分はあるかもだが。その注意は必要かもな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:01:51.21 ID:2z9PamUr0.net
>>144
翻訳せないっちょでんわからん

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:04:18.11 ID:uuXbTonK0.net
プリウスは販売台数トップレベルなんだから、事故ってる数も多いの当たり前だろ。
最初はみんなわかった上でプリウスミサイルwとか言ってたのに、本気でプリウスに欠陥があると思ってるバカがすげー多くてビビる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:12:08.08 ID:nw14HVn50.net
>>147
Nでアクセルを踏むと警告音がなるけど、そのままDに入るプリウスミサイル
Nでアクセル踏んでても、ブレーキを踏まないとDに入らない他車
この違いがあるのは分かってて言ってるの?欠陥が無いとでも

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:13:44.39 ID:kQYo1Ltfa.net
トヨタが三菱自化する可能性ある?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:14:30.25 ID:8kgVxSTWr.net
ブレーキ踏まずにシフト操作とかしたことないんだけど教習所でそんなの習った?

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:16:15.64 ID:uuXbTonK0.net
>>148
そのままDにはいることが事故の原因ってなんで決めつけてんの?
事故った奴がNでアクセル踏んじゃってそのままDに入れちゃいましたって証言してるの聞いたのかい?
踏み間違いってのはDに入れてる状態でブレーキ踏むつもりがアクセル踏んじゃったってことでしょ?
シフトレバー関係無いじゃん

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:17:33.80 ID:lj1hoAeRd.net
>>148
NDで同じ操作が可能なアクアやフィットやデミオもやけに数が多い
しかも全く同じシステム使ってるノアボクシエンタも大量に出てる
キチガイ動作ばっかり続発する痴呆老人がプリウス大量に買ってるだけだろw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:20:47.08 ID:uuXbTonK0.net
踏み間違いってのは、例えばRで駐車するときに、ブレーキ踏みながらクリープとちょいアクセル踏むのを交互にで動かしてるときに、ブレーキとアクセルを勘違いしてる踏み間違えるとかってこと。
別にシフトレバーは関係無い
Nでアクセル踏んだままDに入るのはわかったけど、事故がそのせいで起きたってなんでみんな決めつけるのか。
悪いのはプリウスじゃなくて、免許に年齢制限つけない政府だろ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:24:55.00 ID:pD1HPmhl0.net
普通はDに入れるときはブレーキ踏まないと入らないのに
同じ感覚で間違えてアクセル踏んでDに入ってしまうのならスゲー危険な動作だよな
これアメリカで訴訟起こされてもおかしくないレベルの欠陥じゃね?
俺ならこんな車には乗りたくない

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:26:53.39 ID:/+S2EURC0.net
これはマジなの?
ミサイル乗りの人教えて
https://i.imgur.com/KXlRePA.jpg

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:28:55.10 ID:uuXbTonK0.net
>>154
車乗ったこと無いのかな?子供部屋おじさん?
プリウス以外のAT車もN→Dはブレーキ踏まずにアクセル踏んでても入るんだよ。
そしてプリウスも他の車もブレーキ踏んでないと、R→Dは入らない。
このツイカスがミスリードしてる
そもそも普段運転しててNに入れることなんか全くない

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:28:57.21 ID:YRqAh70K0.net
>>153
これはフェラーリの355が出たころから言われたことなんだよ
ギアチェンジと言う大きな動作とスイッチを押すだけの小さな動作では
違うのはあたりまえ

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:30:55.18 ID:mfcuRg0M0.net
原因ではなく責任の話ばかりしている、まるで政治家だな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:31:17.98 ID:t5yufJVS0.net
あれN→Dもブレーキ必要だっけ?
Pからはブレーキ踏まないと動かなかった気がすっけど

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:31:18.29 ID:uuXbTonK0.net
>>156
R→DはP→Dの書き間違い

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:32:21.61 ID:Gt7kFAcC0.net
>>66
ジジババなら尚更警告音無視してそうだしな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:32:26.68 ID:1UC9cNUl0.net
>>156
>>75

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:33:34.65 ID:uuXbTonK0.net
>>159
N→Dはブレーキ不要。
たまに信号待ちとかでブレーキ踏んでる間にNに入れる奴がいるけど、青になった時Dに入れ忘れてアクセル踏んでエンジン高回転→そのまま慌ててDに入れて急加速っていう事例があるから、信号待ちでNに入れるのはやめようってJAFが言ってるくらい

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:34:56.23 ID:uuXbTonK0.net
>>162
シフトロックされんの?
俺のフィットはブレーキ踏まなくても入るんだが

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:36:03.51 ID:T3AgnfrT0.net
>>156
運送業、配達業は停止時はNでサイドが推奨されてるぞ。もちろん国交省認可の会社な。
ATトラックだとPレンジまたぎするとバックランプが点灯するから。

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:38:31.89 ID:Gt7kFAcC0.net
>>164
フィットみたいな安車じゃそうなのかもな

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:38:42.08 ID:uuXbTonK0.net
>>165
停止時にサイド引く必要あるか?
Dのままブレーキ踏んでるだろ普通

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:39:17.16 ID:QeXhDLiS0.net
飯塚チャレンジは飯塚が100%悪い 
プリウスが欠陥車であるような誘導はおかしい 
なぜなら教習所または運転免許証を交付する時点でスレに書かれたミスは起こりうるはずがない
メーカーに手取り足取りすべてお膳立てしてもらわないと事故るようなザコはいらない
この問題が表面化するなら70歳以上の老人は無条件に免許返納すべきか免許証交付のハードルは上げるべき
トヨタの株は爆下げするだろうけどリコール問題まではいかないだろうな

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:39:42.31 ID:aAuZcsIJ0.net
Nとか普通に使わねえよwバーカ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:40:14.69 ID:PijFmXtW0.net
ピーピーピーじゃなくてそんな状態でDに入らないようにしておけばいいだけなのに

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:40:54.19 ID:Gt7kFAcC0.net
>>168
でもこの機能をつぶせば事故が何割か減るかもよ
トヨタに限らずN→Dがアクセル全開でも入るような仕様ならフェイルセーフの理論で潰しておく方がいいことは間違いない

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:41:30.20 ID:21qzuAP9M.net
>>164
Nでアクセル踏んでるとロックかかる

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:41:41.73 ID:O+BJNOdK0.net
よくわからん、やっぱ踏んでるドライバーこそが原因じゃないの

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:41:47.07 ID:YRqAh70K0.net
安全対策とは
佐川やヤマトの配達してくれるひとが
うちにアマゾンで買った荷物を運んでくれるたびに
車止めをタイヤにかまして配達してくれてることではない

こんなの自動車メーカーのやることだよ
ガキじゃねえんだからさ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:41:58.37 ID:oKoR/0uGK.net
今乗ってるBMWはブレーキ踏まないとシフトチェンジできないしそう警告出るわ
ベンツも確か同じ仕様だったと思う
どっちもシフトパドル採用してるからかもしれんが

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:00.56 ID:T3AgnfrT0.net
>>167
トルク大きいから停車時Dは非推奨みたいね。
もちろん視差喚呼しながらサイドよしギアよしブレーキよし
でブレーキは踏んだままだけど。
発進時はサイドリリースが最後だけど。

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:12.51 ID:wOK5y4a60.net
>>168
飯塚ムーブ
一人目を轢いた後、一切減速せずに10人立て続けに轢く。清掃車が着た時のみ、巧みにハンドル操作して
自分達のダメージを最小限に抑える。つまり、ハンドル切って街路樹に衝突して人を轢くのを回避するくらいは出来た
どう見ても轢き逃げ

プリウスが欠陥車で、仮に一人目を轢いたのは欠陥の所為だとしても、残りの奴らを轢きまくりながら
轢き逃げしようとした事実は何ら変わらんからな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:16.66 ID:lduTK23t0.net
これが「日本のものづくり」w



ジャァァァァッッッツツプププw

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:57.47 ID:Gt7kFAcC0.net
>>173
ドライバーが原因だが
メーカー側もこれを対策しておけば変な言いがかりつけられなくて済むな

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:42:59.70 ID:lBWYeMd70.net
結局 N ギアが不要ってことでFAでしょ。
N(牽引)は、別途ボタンとかで別の場所に設置すればいいんでしゅお

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:43:39.27 ID:b/qhiy250.net
トヨタはリコールして賠償金払えよ

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:44:42.32 ID:CfMo66G8M.net
>>180
Nさえ撤去すればこの手の事故は相当減るだろうね
AT車でNなんて間違えて入っちゃうくらいしか使い道ない

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:44:46.08 ID:uuXbTonK0.net
>>176
あー、トラックとかだとトルクあるからDでブレーキ踏んだままだと、クリープの力でギアやブレーキが傷むってことなのかな。それなら納得
でもプリウスみたいな普通の乗用車ではブレーキ踏みっぱなしで良さそう

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:47:09.59 ID:uuXbTonK0.net
>>182
シフトチェンジ関係なく、Dのまま、もしくはRのままの状態でアクセルとブレーキ踏み間違えてるだけだからN無くそうがシフトレバー変えようが関係無いゾ。
強いて言うならアクセル踏むだけで加速できるATという仕組みに問題がある

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:49:11.59 ID:Fv8Ieym1r.net
アルトワークスags乗ってるけどNからDは入らないけどNから素早く1速でロケットスタートできる

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:49:28.19 ID:lk+DFmeR0.net
ニュートラルにいれることなんてないだろPとDだけでNなんていつ使うんだ?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:50:08.28 ID:YRqAh70K0.net
>>184
トヨタがベンツのギア方式にするだけで事故は間違いなく減るよ
これに異論ある?

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:50:16.15 ID:gn+wh8Si0.net
エアブレーキのエアタンク空のブザーくらいうるさいか音声で警告ぐらいしないとなあ
ライトつけっぱなし音も一瞬?ってなったりするからすぐには理解できない

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:51:29.97 ID:Uw+GRyRa0.net
>>171
>>127

プリウスみたいに特殊な操作手順が要るならともかく
普通の車は簡単にNになるようにしてるから
停止状態じゃないとDに戻せないのは色々マズい
かといってNに入らなくすると走行中の故障の時に余計にマズい

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:51:39.67 ID:CfMo66G8M.net
>>186
使わない
Nなんて間違えて入っちゃったった時に
ドライバーを焦らす為だけに存在する

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:52:20.49 ID:uuXbTonK0.net
>>187
根拠は?
俺は踏み間違い事故にシフトレバーは関係無いと思ってる

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:52:44.95 ID:lBWYeMd70.net
渋滞のときとかに、足が疲れたからという理由で
ブレーキから足を離すっていうのがそもそもおかしいんだよね。
AT車の前提として、クリープ減少があるから、停車時は常にブレーキは踏んでおきましょうってあるじゃん。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:53:09.44 ID:wOK5y4a60.net
>>186
ニュートラルに入れておくとガソリンの消耗が減るという信仰を未だに抱いてたり癖になってる奴なら


まあ、それでもアクセル踏みつつニュートラルに入れる基地外とか実在しねえけど

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:53:41.63 ID:pD1HPmhl0.net
>>156
お前子供おじさんとかいきなり喧嘩腰で頭悪そうだな
昔のATはそうだが
最近のはブレーキ踏まないとD入らないのが普通だと思ってるぞ
俺は新旧リーフ乗り続けてるが
モーター駆動は0回転から最大トルク発揮できるからさらに恐ろしい

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:53:48.47 ID:w9o+ZnApa.net
警告音がなるほどの事なのに発車できるのが問題なんじゃないの?
安全サイドに働かないから事故を誘発するんだろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:54:25.82 ID:wOK5y4a60.net
>>192
つか、足離すならせめてサイドブレーキ上げろよというな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:54:31.12 ID:YRqAh70K0.net
>>191
アクションの大きさ
これ以上の根拠ある?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:55:24.51 ID:zuI2JrGc0.net
>>32
配置が逆? 何言ってるんだ?
逆に見えるなら免許返納レベルの痴呆だぞ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:55:58.96 ID:Uw+GRyRa0.net
>>187
最近のおベンツ様はコラムのオモチャみたいなレバーシフトだぞ
位置も操作性も視認性も最低だよあれは

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:56:25.12 ID:uuXbTonK0.net
>>194
喧嘩腰は謝るけど、
Pからはブレーキ踏まないとDに入らないが、
Nからはブレーキ踏まなくてもDに入るよね?
どの車もそうじゃないの?

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:56:41.54 ID:WybFYpWt0.net
https://www.youtube.com/watch?v=zmCcXT96mNU
だるま屋ウィリー事件

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 00:59:18.12 ID:YRqAh70K0.net
>>199
それはw221の500sを出たすぐ買ったときに経験したけど
おれは慣れてるから違和感がまったく無かったな

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:00:25.56 ID:qDXb6+1H0.net
ワーゲンは確かにブレーキ踏まないとロック外れない仕様だな
もしかして国産車ってそういう機構が無いの?

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:00:26.59 ID:T3AgnfrT0.net
みんな一瞬たりとも踏み間違い起こした事ないなんて凄いなぁ。
職業ドライバーだけど自分もあるし事故報告書で上がってくるのは大抵踏み間違いやギア間違いだよ。
バカ監視装置のせいでRで5m走ると点数減るから皆3mくらいまで高速バックしてNに突っ込んだりしてる。
あとはトラックは乗用車の1速の位置にRあることも多いからなぁ。

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:00:35.28 ID:uuXbTonK0.net
>>197
俺はそもそもシフトチェンジをミスって起きた事故は少ないと思うんだけど。
プリウスロケットはブレーキ踏むつもりでアクセル踏んだのが原因でしょ?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:02:13.13 ID:fqYN3pVvM.net
>>173
で、ドライバーのせいにできるからって、
具体的な対策方法がありそうなのに、死亡事故起こす可能性のある機構をほっといていい事にはならないだろ?

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:04:01.62 ID:T3AgnfrT0.net
>>206
OBDからファーム書き換えだけで行けそうなもんなのにねぇ。

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:04:06.01 ID:+63iL00c0.net
教習所のオートマ講習で習ったぞこれ
信号待ちとかでNに入れるのは危ないから絶対やるなって

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:04:11.08 ID:0iPRp/SQ0.net
やっぱりブレーキとアクセルを踏み間違ってんじゃん。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:04:31.28 ID:YRqAh70K0.net
>>205
だったらあなたはここにいる必要な無いな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:05:03.85 ID:CfMo66G8M.net
走行中にNになっても大丈夫にする為にブレーキ踏まずに
NからDに繋がる
でもそもそもNが要らんのよ
普段使わないものをあんなトコに付けなくていい

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:06:07.93 ID:Moi/oegV0.net
意地でも直さないデザイナーになってんな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:06:40.66 ID:BuH7ZNTB0.net
あれ?ビープ音鳴ってるのはどういうサイン?フルスロットルのサイン?
ハーフスロットルでも鳴る?

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:07:32.22 ID:uuXbTonK0.net
下り坂でNに入れたらむしろガソリン無駄にするらしいな

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:07:42.37 ID:Uw+GRyRa0.net
>>205
十中八九そう
これはプリウスに限った話じゃないけどね
コンビニ突入だって普通にニュース見てれば大抵はオバチャンや若い兄ちゃんの乗った軽なのよね
ネットだとプリウスの画像集めて喜んでる奴ばっかりだけど

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:09:08.62 ID:YRqAh70K0.net
ギアに必要なのは
前進後退
あとは前進で早く走りたいならパドルシフトでなんとかなる

これフェラーリだよね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:09:24.57 ID:TVB5rVm7M.net
>>196
プリウスのサイドブレーキは踏み込むものだから

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:09:35.15 ID:zuI2JrGc0.net
>>193
普通のATならポンとレバー奥に押せばNに入るから(無駄に)多用する人いそうだけど、
プリウスの場合は数秒保持しないと入らないし、
そもそも停止中は(暖気終わってりゃ)エンジン止まってるしなあ
プリウスで停止中にNに入れる人がいたとしたら相当なアホだよ
充電もされなくなるし

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:10:20.51 ID:T3AgnfrT0.net
>>214
場合による。
フューエルカットでエンブレかけてるよりもアイドリングで空走の方が燃費伸びる場合もある。
ただ、トラクションが抜けるから非常に危ない。

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:10:22.24 ID:uuXbTonK0.net
>>215
そう、俺が言いたいのもそれ。
プリウスロケットって言いだしたときは、意図的にプリウスが事故った画像だけ集めてネタにしてただけなのに、最近本気でプリウスは事故が多いとか欠陥があるって信じてるやつが多くてびっくりよ。

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:12:25.35 ID:zuI2JrGc0.net
Nが不要ってのはその通りかもな
牽引とかで必要だから、別の手段で入れられればいい
走行中Nに入れたければPボタンでOKだしな

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:12:37.13 ID:4MNKg6/B0.net
>>186
信号待ちが長い時使う
足だるいし

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:13:08.25 ID:+63iL00c0.net
>>214
ブレーキパッドがすり減って効かなくなる可能性もあるしな

Nレンジなんかまず使う機会ない上危ないだけだし
特殊な操作しないと入らないくらいで丁度いい気がする

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:13:23.93 ID:hnmXdG7i0.net
>>8
これか

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:14:32.88 ID:DxqhIJeG0.net
>>135
年寄りが主に買うならシンプルな構造にしないと
アクアのようなゲート式でよかっただろうに

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:14:47.69 ID:T3AgnfrT0.net
>>220
相対的に多いのは間違いないんじゃないかな?
母数がプリウスはメチャクチャデカイからね。
体験でソースがないのは申し訳ないがプリウスには近づくな、ってのはもはや職業ドライバーの中では常識
本当に免許持ってるのか怪しい運転もすこぶる多い。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:14:58.80 ID:/bATxdUa0.net
嫌儲民はトヨタ叩ければ何でもいいってやつが多数派だから、まじめに反論するだけムダ
スレが伸びるからバカみたいに繰り返しスレ立てされる

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:15:36.09 ID:CfMo66G8M.net
>>223
牽引に使うとかならエンジン切った状態でしか入らない
とかでいいんだよねNなんて

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:16:32.90 ID:zuI2JrGc0.net
プリウスの場合、停車中クリープが気になるならPで良いんだよな
レバー数秒倒してNに入れるより、Pの方が早くて楽だし
Dに戻す手間はNもPも一緒なので、Nに入れるアホはいないと思うけどなあ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:16:50.06 ID:YRqAh70K0.net
>>220
クルマを運転するのにボタン操作でパーキングにいれなきゃならないプリウスは明らかな欠陥商品だよ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:17:08.49 ID:uuXbTonK0.net
>>227
流石にケンモメンもプリウスが原因じゃないってわかった上でトヨタ叩きしてるよな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:17:38.50 ID:T3AgnfrT0.net
>>228
ディーゼルだとそうもいかないのよ。
煤を自動燃焼させる機構があって警告無視して走ってると壊れる。
Nでひたすら待つしかないの…

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:18:37.84 ID:zuI2JrGc0.net
>>227
でも真面目に反論した方が面白いけどな?
きちんと反論すれば、当然反論できずに120%黙るからね
客観的にはその状況は非常に無様だし

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:19:03.77 ID:glHGz2H60.net
爺はブレーキベタ踏みしてるつもりでギア入れて暴走か

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:19:36.81 ID:YRqAh70K0.net
>>229
俺は最新のプリウスも嫁が乗ってるが
パーキングに入れるにはパーキングのボタンを下を見て目で見て押してる
こんなの欠陥と言わずしてなんと言う?

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:19:38.81 ID:zuI2JrGc0.net
>>230
いや、全く意味不明なんだが?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:20:48.09 ID:bxesbfxd0.net
>>227
数年前から嫌儲いるけど
トヨタ叩きが多いとか初耳だわ
お前のその擁護、無理ありすぎるぞ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:22:07.90 ID:zuI2JrGc0.net
>>235
停車中に入れるものだぞ?

つーか、プリウスタイプのシフトレバーがダメだ、危険」って主張する連中の多くが
「シフトが元に戻ってしまうので、見て解らないから危険」って主張してるんだぞw

世間はそういう欠陥構造をむしろ望んでるようだぞw

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:22:21.47 ID:CN8dCMWXr.net
飯塚の件以降プリウスのシステム叩きが急速に発展してるな
この勢力はどっから来たんだ?

どのみち間違えて進んだらブレーキすりゃいいだけ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:22:24.63 ID:pD1HPmhl0.net
>>200
すまん、この話N→Dの話なのか
よく読んでなかったのは俺のミスだ
で、普通はやらないオペレーションだからブレーキ踏まないでNからD入っても問題ない気もするが
高齢者や切羽詰まって焦ってるシチュエーションで
間違ってNになってしまったら混乱するからブレーキ必須のほうが安全だとは思うよ
そもそもプリウスやリーフはNなんて牽引時くらいしか用途ないんだから
ハンドルの右下のボタン辺りに牽引モードボタンつける方が分かりやすいと思う
リーフ乗る前はハンドル横のシフトレバータイプで信号待ちはいつもNに入れてたが
リーフはボタン1つでP入るからNは要らない子になったし
改善点としてソフト更新で行けるレベルだったら改善してほしいよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:23:36.66 ID:YRqAh70K0.net
>>236
プリウスを停めるときボタンを押すだろ?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:23:38.36 ID:bxesbfxd0.net
丸山穂高と同じで謝らないマン貫くと
トヨタへの批判はどんどん強くなるぞ
さっさもマイナーチェンジしとけ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:23:59.87 ID:9naMzUnOd.net
NでふかしてギアDに入れたら暴走した?
当たり前では?
笑うわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:24:34.82 ID:bxesbfxd0.net
>>240
牽引モードは良いアイデアだな
もうお前トヨタの開発やれよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:25:39.35 ID:zuI2JrGc0.net
>>240
N→Dの話とP→Nの話が皆混ざってるんだよな

>>1でもVWはN→Dでもブレーキ踏まないとダメな設定というリプがあるが本当なのかな?
それこそ走行中Nに入ったらブレーキ踏みながらでないとDに戻せなくなってしまうが…

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:25:51.59 ID:YRqAh70K0.net
>>238
もしかしてプリウスのハザードもボタンで押すのを容認してる?

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:26:08.27 ID:kzAFfC6Ka.net
ハイブリット全般がアクセル全開でも気づかないってことか

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:26:08.57 ID:S2nXffnI0.net
ブレーキ踏まなでもギアチャンジが出来てしまうのが問題なのか
普通はDやRはブレーキ踏んでないと入らない仕掛け

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:26:28.08 ID:T3AgnfrT0.net
>>239
公道ではそれで免れる場合もあるだろうね。
HVの場合トルク曲線がほぼピークからだから立体駐車場やコンビニの車止めなんてすぐ乗り越えちゃうのよ。
そうなったら後の祭り。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:28:27.03 ID:S2nXffnI0.net
ハイブリットは電気モーターが優先して動いてるからエンジンより先に
アクセルが軽すぎる問題もある

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:28:30.35 ID:1UC9cNUl0.net
>>245
>>75をみればロックかかるみたいね
走行中は切り替え可能だって

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:29:04.65 ID:YRqAh70K0.net
むかしのアウディはハザードランプもハンドルから手を離さず黙視もせず操作出来たんだよね

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:29:13.95 ID:1UC9cNUl0.net
>>243
Nでふかしても気づきにくいことが問題だってことだよ

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:30:21.33 ID:hnmXdG7i0.net
左足ブレーキで解決するのに

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:31:34.90 ID:2r2NhF660.net
>>3
これプリウス関係なくね?
N→Dはどの車種でもブレーキ踏まずに入るだろ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:31:43.63 ID:G3asc6PM0.net
普通のATはブレーキ踏んでおかないとDレンジに入らないのになんで同じ仕様にしないの?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:32:41.43 ID:YRqAh70K0.net
>>254
それすら出来ない人が多いからこうなってる

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:32:50.34 ID:wxZbMQBC0.net
アクセル踏みながらシフトかえるってのがわからん
ゆとりAT厨ならやりそうだけど
いい歳したジジイがAT限定とは思えない

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:33:20.88 ID:zuI2JrGc0.net
>>246
多くの車がボタンで押すと思うが、プリウスだけはそれをやったらダメなのか?

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:34:16.64 ID:BKwXWtZK0.net
ウチのばーちゃんも冷蔵庫が開けっ放しでピーピー鳴ってるのに
全然聞こえないみたいで困る

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:34:28.15 ID:Nz9JbSW/D.net
ピーって鳴らしたら電源落とすようになればいいのに

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:35:15.70 ID:uuXbTonK0.net
>>1
そもそもなんでこのツイカスは「アクセル踏んだままN→D出来るのがプリウス暴走の原因だ」って言い切ってんのかね。
こんなのでスレ立てしたせいでわけわかんなくなっちゃってる。

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:35:25.04 ID:T3AgnfrT0.net
>>258
だからそこなんだよ
「ブレーキ踏んでるつもり」なんだよ。
一定量の充電がされてれば低速発進時はモーター優先になるからエンジン音がなくてアクセル踏んでる事に気づけないんだよ。
動画はそれを問題視してるわけ。

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:35:27.81 ID:at8sV0qH0.net
>>135
これはプリウスがガイジだわwwww

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:36:19.68 ID:YRqAh70K0.net
>>259
視線の移動
これは致命的

あとむかしのアウディはコラムからハザードのスイッチが伸びてた
最近のは知らないけど
最近のアウディ乗ってる人いない?

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:36:33.36 ID:/+S2EURC0.net
>>186
普段使わないからこそ何かの間違いで入っちゃった時にヤバそう

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:36:52.91 ID:CN8dCMWXr.net
>>249
足離せばいいじゃん
どこの勢力か知らんがもっとうまくやんなよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:37:08.73 ID:at8sV0qH0.net
>>263
ピーピー言ってるじゃん

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:38:09.94 ID:5j6Fhesy0.net
空吹かしのエンジン音は無いのか
こりゃリコールですな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:39:15.16 ID:1UC9cNUl0.net
>>267
暴走してるのにブレーキから足を離さないだろ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:39:27.81 ID:T3AgnfrT0.net
>>267
勢力とか本当に馬鹿じゃないのか?
高トルクで車止め越えた車がペダルから足を離せば止まるとでも?
お薬飲んで寝てろよ坊や

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:40:59.69 ID:zuI2JrGc0.net
>>249
いや、プリウスって出力を抑え込んでるのか知らないけど、
低速時には段差を乗り越えられない車で有名なんだぞw
だから強く踏んでしまう→暴走する原因だ、って主張もある

>>40
国沢は先代プリウスユーザーだったよ
そして出だしが鈍いというのはユーザーからしてその通りだと思うぞ
感覚的には20km/h位までは現行型でもタルい


プリウスってモータートルクで低速時はゴリゴリ進み、加速も鋭い!
ってイメージあるけど、実際違うんだよな…

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:41:00.71 ID:uuXbTonK0.net
>>263
コンビニに突っ込んだりするのは踏み間違えが原因でシフトは関係無い。
そもそも普段Nに入れることなんかないし、プリウスならNで数秒保持しなきゃだから誤って入ることもないしなおさら。
それなのに>>1のツイカスがプリウスの暴走はシフトのせいとか言ってるわけだが、もはや意味不明でこいつはトヨタとプリウスを叩きたいだけの馬鹿だろ。
間に受けてるやつが多いのもアホばっかとしか。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:42:52.78 ID:EeMiQiZ7a.net
>>247
ハイブリッドはアクセルを強く踏むとエンジンに切り替わるから
もの凄いエンジン音がすると思う

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:44:29.94 ID:T3AgnfrT0.net
>>273
1の動画は「踏み間違えが起こっている状態でシフトが入る」としか私には見えないが?
君には日本語が些か難しいのかな?

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:45:40.83 ID:9naMzUnOd.net
>>253
今、何のギアに入ってるかすら理解できん奴が免許有るのが問題なだけ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:45:42.13 ID:mUrzAA7hr.net
アクセスふんでてもDに入るのが悪いってこと?

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:45:51.83 ID:zuI2JrGc0.net
>>251
見落としていた

他のAT車でもやれる機会があるならやってみよう

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:48:40.53 ID:/+S2EURC0.net
>>268
ピーピーじゃ何の警告なのかわかりにくいだろ
Rに入ってると思う人や耳が遠くて聞こえない人もいそう

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:49:47.72 ID:YRqAh70K0.net
>>278
パーキングに入れるのにボタン操作を強いられるのを容認してる
お前が何を言っても無駄だよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:50:18.30 ID:zuI2JrGc0.net
>>265
いや、視線の移動が無い方が良いのはその通りで異論はないが、
多くの車がハザードってボタンを押す構造だが、プリウスだけは何でダメなの?
他の車には言わないの?って話

そしてPボタンは普通は完全停車時しか押さないからちょっと話が違うでしょ、って話

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:50:55.30 ID:T3AgnfrT0.net
>>277
浅倉大介は関係ないだろっ!

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:52:16.00 ID:zuI2JrGc0.net
>>280
縦型のノーマルなシフトレバーだってPに入れるには操作を強いられるけど?

おまえちょっとおかしいな

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:54:26.79 ID:uuXbTonK0.net
>>275
「踏み間違えが起こってる状態でシフトが入る」こと自体は間違ってるなんて俺は言ってない。
「踏み間違えが起こってる状態でシフトが入るのがプリウス暴走の原因だ」と言ってるのが間違いだと俺は言ってるんだけど、わからなかった?
あなたこそ文脈が理解できないみたいだね。

「踏み間違えが起こってる状態でシフトが入る」ことは事故とは関係ない。
なぜなら普段Nに入れることなんかないし、プリウスではNにするには数秒保持する必要があって、誤って入ることがないようになってる。

オートマ車がコンビニに突っ込む原因は、RならR、DならDのままでブレーキとアクセルを踏み間違えたこと。
プリウスとか車種に関係なく、強いて言うならオートマ車がアクセルを踏むだけで加速出来ることに構造的欠陥がある。

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:55:10.16 ID:YRqAh70K0.net
パーキングレンジは緊急避難するレンジ
そんなことも知らないの?w

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:56:18.22 ID:Mudjtfsn0.net
やっぱり飯塚は正しかった?

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:58:01.37 ID:zuI2JrGc0.net
>>155
嘘だぞ
ブレーキの位置は他のAT車の配置と一緒(中央やや右寄り)

ちょっと斜めから写真撮ればペダルなんて右寄りにも左寄りにも映るから

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:58:02.87 ID:YRqAh70K0.net
>>283
直感的にシフトするのと
ボタンを目で探してボタンを押すのと
どっちが早いと思う?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:59:46.98 ID:uuXbTonK0.net
飯塚はプリウスどころかオートマもマニュアルも関係ない。
なにに乗っててもあの事故を起こしてるだろう

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:59:56.99 ID:YRqAh70K0.net
>>281
アウディのステアリングコラムから伸びてるハザードスイッチ知らないなら
話にならないな
あたまがわるすぎる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:59:57.77 ID:T3AgnfrT0.net
>>284
ふーん。
「踏み間違えが起こった状態でシフトが入る」
これに1の動画は帰結してるじゃん。
ただお前は駄々こねてるだけだと気付けよ文盲。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:00:00.98 ID:hTKofBjE0.net
>>237
デタラメな理由で叩く奴は多いだろ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:01:56.11 ID:8AiUjtJU0.net
>>1
カネカの問題を追い詰めたいときに
飯塚幸三とトヨタの件を今もってきたちーんって
カネカからお金でももらってるの?

飯塚幸三は、起訴や裁判の判決、今年の年末かそれ以降で
その時再度掘り起こされるが、
今やらないといけないのか?
カネカに注目されたらまずいのか?

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:02:42.45 ID:0t+pDh0j0.net
今試してきたけど
停止状態からだとNからDには一度ブレーキ踏まないと変えられなかった

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:03:21.98 ID:T3AgnfrT0.net
>>292
別に主張したいなら止めはせんぞ。
デタラメな理由とやらを是非聞きたいね。
聞かせてはもらえないだろうか?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:03:49.51 ID:uuXbTonK0.net
>>291
「暴走プリウス再現」って言ってこの動画載せてるんだから、投稿者はプリウスのシフトが暴走の原因だって言ってるんだよ。
君はそうじゃないと?

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:04:43.74 ID:zuI2JrGc0.net
>>290
さっきからアウディアウディ言ってるけど、世の中の大半の車ってアウディだったの?
アウディのシェアって90%とかあるんか?w

俺の知ってる日本ではトヨタ以外にもホンダや日産や複数メーカー有ったような気がするし、
多くの車のハザードがボタンを押さないといけないと思うんだが、気のせいだったか?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:04:50.29 ID:GLyCoh2/0.net
>>286
これは発進する際に暴走するメカニズムなので(少なくとも現時点の情報では)走行中に暴走した勲章もちは無関係。
例えば駐車場から車を動かそうとしたら店に突っ込んだ場合は関係してくる可能性はある。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:05:16.62 ID:T3AgnfrT0.net
>>296
端的にまとめてるだけで全く同じことを言ってると思うんだけど瑣末な違いでもあるのかい?

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:09:02.87 ID:YRqAh70K0.net
>>297
あなた苦しいねw
ステアリングコラムにハザードスイッチある日本車あげるくらいしようよw

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:09:21.25 ID:3TXmOqvgM.net
お年寄りに優しくない仕様だったのか
踏み間違えする人は昔のガソリン車やmt車に乗ってもらったほうが安全じゃん

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:09:40.68 ID:uuXbTonK0.net
>>299
動画投稿者の意見「暴走はプリウスのシフトが原因」

俺の意見「暴走にシフトは関係無い」

ってことなんだけど君何か勘違いしてると思うよ。

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:11:15.68 ID:YRqAh70K0.net
緊急時に下を向いて操作しなきゃならない車は欠陥だよね

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:13:12.09 ID:zuI2JrGc0.net
しかし>>1の動画は、「暴走する要因」としてはあり得る話だけども
「暴走が多発する」要因としてはちょっと希薄だよなあ
ここまで複数条件を重ねないといけないんだから

ただ、普段から無駄にNを多用する人種が実は非常に沢山いる、
となれば話は変わってくるんだろうけど…

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:13:45.89 ID:T3AgnfrT0.net
>>302
いや、何度も言わせないでくれよ。
俺は動画の意見にほぼ賛同(フェイルセーフを増やす改善余地有り)

君は動画が言ってることは頓珍漢といいたいのでしょ?

主語を交えた上で且つ端的に話をしてくれ。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:15:00.73 ID:uuXbTonK0.net
>>304
そもそもプリウスの販売台数が多いのと、プリウスの事故を晒すやつが多いだけで、別にプリウスの事故率は高く無いと思う。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:16:08.24 ID:YRqAh70K0.net
>>304
ほれ
アウディみたいにステアリングコラムにハザードスイッチついてる車は国産車にも沢山有るんだが
ひとつくらいあげられないの?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:16:25.59 ID:BnnDUpoi0.net
>>215
まあね、昔三菱が火災起こしたときは三菱の事故待ってるかのように
また三菱が、また三菱が
秋田犬が人を噛んで大怪我させた後は、些細な事件でもまた秋田犬がで狙い撃ち

ただ代車以外ではMTなのでプリウスは運転できない気はします

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:16:48.64 ID:+/kTDOZo0.net
なるほどな 
Nレンジに入れる人結構いるけど
そのときにガソリン車ならアクセル踏んだときにエンジン音や振動で
「あ、文間違えた」ってわかるけど
プリウスはその時にモーターモードだと全くそういう音がしないから
わからなくてNレンジからDに入れ替えた途端に暴走するわけだ

だからプリウス暴走が多いのか

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:17:44.15 ID:+/kTDOZo0.net
NからDに入れ替えるときもブレーキふまないとだめにした老人モードでも
作ればいいんじゃね?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:18:00.10 ID:hTKofBjE0.net
>>295
いつもそうだし動画見てないけどこれもそうだろ
むしろデタラメじゃない事例を知りたいわ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:18:18.72 ID:/+S2EURC0.net
>>284
結構簡単にNに入るように見えるけど
https://www.youtube.com/watch?v=zC6p3OkDZis
まあ何にしてもこのシフトの仕組みはダメだわ
事故が起きようが起きまいがダメダメ
直感的に操作可能かどうかとかどう操作したかの確認のしやすさとかまるでダメ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:18:19.52 ID:uuXbTonK0.net
>>305
何度も言っているでしょう。
動画投稿者はプリウス暴走の原因として、シフトの仕組みを動画で紹介しているが、俺の考えは「プリウスのシフトは暴走事故には関係無い。」ってこと。
それを言ったら君がつっかかってきたんでしょう。

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:18:39.68 ID:+/kTDOZo0.net
>>294
えーそうなの? PからDはわかるけどNからDでもブレーキ必須なの

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:20:14.23 ID:mu1O1l6B0.net
>>312
なにこれ
初見で分からんようなシフトの時点で欠陥構造じゃね

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:20:34.67 ID:kvRPwnw+0.net
だるまやウィリー事件

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:22:34.06 ID:T3AgnfrT0.net
>>313
今回の上級さんの件には当てはまる節は確かにないが
この構造的欠陥が事故の要因にならないとでも!?
百歩ゆずって今までゼロだったとてこれから起きうる可能性はフェイルセーフ噛ませるのと噛ませないのでは大きな開きが出ると考えるのが普通じゃないか?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:22:38.37 ID:YRqAh70K0.net
緊急時にパーキングにプッ込めるか
それが直感的に出来るか否かは重要

それ以上はあとは免許制度の問題
俺はフェラーリのパドルシフトが直感的で正義だと思うよ

おやすみなさい

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:23:25.69 ID:0t+pDh0j0.net
>>314
ちゃんと確認してきたよ
停止状態からね

でもブレーキ無しでも大丈夫ってレスも沢山あるから車種かメーカーか分からんけど
決まったルールはないんだろうねきっと

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:24:31.81 ID:uuXbTonK0.net
プリウスのシフトにわかりづらさや欠陥があっても、それはコンビニに突っ込んだり、飯塚アタックの原因では無いし、そもそもプリウスは販売台数が多いだけで事故率は高く無い。
問題は、免許に高齢者の年齢制限が無いことや、アクセルを踏むだけで0から100まで加速出来る上にブレーキとアクセルを踏み間違いやすいAT車にある。
それなのにプリウスがートヨタがーって、プリウス叩きしてる馬鹿が多くてうんざりだ。

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:25:33.30 ID:T3AgnfrT0.net
>>320
保険料率みてごらん?
WRX STIの現行より料率高いから。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:26:42.42 ID:zuI2JrGc0.net
>>300
え? そっちが主張してるのに何でこっちが挙げる必要があるの?
多くの車がインパネ中央にあるハザードスイッチを押すタイプだよね?
ってこっちは主張してるんだから挙げるのはそっちの仕事だろう?

で、そんな他車でも採用してる配置なのに
プリウスだけダメだって理由は相変わらず説明できないの?

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:26:50.42 ID:mu1O1l6B0.net
>>320
プリウスの事故率ってどこかで見れるの?
正確には環境ファッションで車を選ぶ意識高い年寄りのデータが知りたいが

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:28:40.02 ID:y5jt1oFMx.net
>>321

ポルシェ911 
対人 6
対物 1

トヨタ86
対人 4
対物 4

プリウス
対人 4
対物 5

ポルシェ911や86よりもよりもプリウスの方が対物料率高い
何故なんだろうねえw

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:29:46.00 ID:Yed1lziS0.net
>>199
https://a248.e.akamai.net/autoc-one.jp/image/images/1441271/032_o.jpg
ウインカーと間違えそうだ(左折時に誤操作するとNに入る)
なおN->Dは要ブレーキとのこと

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:30:00.77 ID:uuXbTonK0.net
>>317
319見てくれ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:31:08.23 ID:/+S2EURC0.net
>>320
一因だと思うがな
シフトの分かりにくさとアクセル踏み込んだ時の分かりにくさとそれに誤操作が重なれば大事故になりかねない
最終的に誤操作が悪いと言ってしまえばそれまでだけどなるべく誤操作が起こりにくい物を開発して売るのが年に1000万台も車作ってる大メーカーの責任

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:32:47.44 ID:GE1ABniY0.net
>>135
まじかーwwwwこれやばいな

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:33:15.11 ID:rL+8+3I20.net
アメリカのゼロヨン用途向け

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:34:17.26 ID:uuXbTonK0.net
>>135
このシフトレバーは故障している。
普通はレバーから手を離したら中心に戻る。

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:34:43.27 ID:M1SApHZH0.net
Nレンジでアクセル、これはわかる。シフトレバーの入れ間違い。
だがなんでアクセル踏んだままDレンジに入れるんだ。
単なる操作ミスでしょ。
NからDにシフトチェンジするときは普通ブレーキ踏むんとちゃう?

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:35:40.12 ID:1UC9cNUl0.net
>>331
本人はブレーキ踏んでるつもりなんだよ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:36:10.64 ID:zuI2JrGc0.net
>>324
保険の料率って一つのデータとしては重要だけど、

例えば初代プリウスって前期と後期で、昔からずっと料率が結構違うんだよな
車体サイズやシフト構造等はほぼ一緒なのに(HVシステムは刷新されてるけど)

差が大きく付く理由が想像つかないんだがなんでだろうな、あれ
詳しい人は計算方法教えて欲しい

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:38:54.93 ID:GE1ABniY0.net
この動画でもボロカスに言われてるなw

なぜ老人はプリウスで事故るのか、年間500台の車を運転するドライバーが解説 - YouTube
ttps://www.youtube.com/watch?v=z4o4PT2l70k

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:39:23.79 ID:T3AgnfrT0.net
>>333
プリウスに限っては安全装置の装着率が低いんじゃない?
オールグレード標準じゃないでしょ。
それで911に劣るってのは言わずもがな。

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:39:38.18 ID:uuXbTonK0.net
>>321
保険料が事故率だけで決まると思ってるのか?
「プリウス 保険料 高い 理由」とかググるくらいしろ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:39:51.78 ID:AKx8fS30x.net
>>331
本人はブレーキを踏んでるつもりだから
それでDに入れたら突然暴走し出したから
ブレーキだと思ってるアクセルより強く踏み込む

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:40:54.45 ID:jVT98oke0.net
ジジイに優しくないのは事実だね、トヨタならこれぐらい対応してほしいが

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:40:57.72 ID:PmDOk3nr0.net
私無免許だけど音の設計っていい加減なことが多いからな
音に敏感な人や聞こえない人多いんだからちゃんとしたらいいのに

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:44:03.17 ID:T3AgnfrT0.net
>>336
馬鹿正直に君の書いたワードそのまま調べたよ。
盗難率が高いみたいだね。
んで?車両保険料率には誰も触れてないが?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:44:49.93 ID:M1SApHZH0.net
>>332>>337
あれだけペダルが違うのに踏み間違えるってこれはもう
車の問題じゃなくてドライバーの問題じゃないの?
プリウスだけの問題なの?

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:44:52.51 ID:VftyVGsV0.net
>>1
【経緯】

「オレ的ゲーム速報@刃」(通称Jin)というゲーム系の大手アフィカス5chまとめブログがある

Jinは偏向まとめや対立煽りなどを繰り返して5chの住民から非常に嫌われていた

5ch住民がTwitter社に虚偽の著作権侵害通報をしてJinの宣伝用Twitterアカウントを凍結させる嫌がらせを思い付く

Jinは5chのAA「やる夫」をブログのイメージキャラクターとして使用していた
http://livedoor.blogimg.jp/jin115/imgs/6/7/67e4a6a3.jpg

そこでまず5ch住民がゲーム会社カルチャーブレーンの公式wiki(偽物)を作成してそこにやる夫のAA画像をアップロード
http://www65.atwiki.jp/culturebraingame
http://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/culturebraingame/attach/1/2/Jingomi.png

次にカルチャーブレーン社長・田中幸男を名乗ってJinが自社の著作権を侵害しているのでアカウントを凍結するようにTwitter社に通報

Twitter社は偽物のカルチャーブレーン公式wikiに騙されてJinのアカウントを凍結

JinがTwitter社の規約をよく読まずに脊髄反射で実名と住所を明記してTwitter社に凍結異議申し立てをしてしまう

Twitter社の規約によってJinの異議申し立ての内容(実名と住所を含む)が通報者の田中幸男(偽物)に通知される

田中幸男(偽物)がこれを5chで公開してJinの実名と住所が無事けんま対象に
http://i.postimg.cc/C15CLDYF/jin.png

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:46:03.80 ID:mu1O1l6B0.net
プリウスロケットって
老人がクルマが動き出してることに気が付かないレベルなんかね

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:46:10.43 ID:zuI2JrGc0.net
>>335
いや初代プリウスの話だぞ

っていうかプリウスに「限って」の意味も良く解らんが…w

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:47:42.16 ID:mu1O1l6B0.net
車種ごとの保険料データって
公表されてないんじゃないの
されてるなら一目瞭然じゃん
でも材料がないんだろ

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:47:42.37 ID:/+S2EURC0.net
>>331
アクセル踏んでも静かだから
どこに入れても定位置に戻ってどこに入っているのかわかりにくいシフトレバー
何のギアに入っているのかは目の前のメーターじゃなくてセンターメーターに小さく表示されるのみ
それらとの合わせ技で誤操作誘発してんだろ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:49:29.37 ID:zuI2JrGc0.net
>>341
一部の車は対策をしてあるらしい

でも対策をしていない車も多いと思うけど、プリウスだけは問題だ!
って主張みたいだよw

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:49:55.45 ID:T3AgnfrT0.net
>>344
車種によっては安全装備全部標準なものも多いからね
プリウスは違うんじゃないかと思って。
トヨタ嫌いってわけではないけどトヨタは大衆車のベースグレードを安く見せる為にカーテンシールドやニーエアバッグすらついてない事もままあるからね。

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:50:10.88 ID:1UC9cNUl0.net
>>341
もちろんそれはドライバーの問題
アクセル踏んでもエンジンうなるわけじゃないから気づきにくい
警告音なるけどその音がアクセル踏んでることだって気づきにくい
しかもそのままDに入っちゃうと怖いよねってスレだぞここは

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:50:29.16 ID:Uw+GRyRa0.net
>>256
ん?プリウスもPからは入らないよ?
NからDがブレーキ要らないのは大抵のAT車と同じだし

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:51:03.68 ID:mu1O1l6B0.net
合理的な装置ではなくて
単に流行りでおしゃれなデザインにしたつもりのシフトレバーなんだろう
騒ぎになれば
次のモデルチェンジでしれっと普通のやつにしてきそうなもんじゃん
でもそれでいいだろ

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:51:15.38 ID:M1SApHZH0.net
じゃあブレーキ踏んでないとシフトチェンジ出来ないようにすれば済むだけの話?
Bだけは別方向だし。
エンジン音が小さいせいにしたらこれから電気自動車はどうなるの?

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:51:29.27 ID:MNOF/PQIM.net
飯塚さんは無罪ってこと?
マジ?
ケンモメンすげー

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:52:15.55 ID:mu1O1l6B0.net
>>352
歩行者の安全のために
今のプリウスでもわざと音が出るようになってるんじゃないの
じゃあこれからは
運転手のために音が出てもええのでは

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:53:42.58 ID:MNOF/PQIM.net
でも検察とトヨタと裁判官が
アクセルずっと踏みっぱなしは
おかしいって言われたら
俺が飯塚さんなら
グヌヌってなって
国家ぐるみのじじいイジメと
障害にやさしくない社会だと
キレるわ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:54:48.60 ID:mu1O1l6B0.net
飯塚の続報って
全然聞こえてこないよな
飯塚のプリウスロケットが
どこらへんでどう加速したか教えろよ

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:55:49.96 ID:mu1O1l6B0.net
飯塚のロケットが
信号待ちからの0加速で暴走したのなら
シフトレバーが原因かも知れないよね
あれこれ景色が流れてるけど動いてんの?っていう状態

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:56:59.28 ID:MNOF/PQIM.net
でも飯塚さんはわざわざ
警察が用意してくれたアリバイの
公聴会を断ったし
あのじいさんはガンコじじいみたいだな
誰が味方か錯乱しとる
逮捕しないで公聴会は警察が
わざわざ助け船出しとるのになあ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:57:17.64 ID:InHoUTv2M.net
アクセルペダルを廃止してプレーキペダルだけにすれば絶対に急発進しないから事故ゼロになるじゃん
オレ天才

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:57:41.50 ID:TVB5rVm7M.net
>>352
静音性にはとっくの昔にクレームが付いてたような

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:57:53.69 ID:Uw+GRyRa0.net
>>346
だからそもそもプリウスはNにはまず入らないと何度言えば

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:00:12.54 ID:MNOF/PQIM.net
でも飯塚さんみたいな
フガフガじいちゃん(演技くせえ)を寄ってたかっていじめとるのは
よくないと思う
スイスのジュネーブあたりに
人権無視が横行してるって
ジャップランドを告発できないかな?
プリウスで2人殺したくらいで
扱いひどくない?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:01:03.83 ID:AKx8fS30x.net
>>341
https://i.imgur.com/ddX9c0e.jpg

プリウスの問題じゃなくドライバーの問題なら
他の車種でも特攻が多発してる筈だが
現状ではぶっちぎりでプリウスの一人勝ち

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:01:33.83 ID:MNOF/PQIM.net
戦争や紛争でアメリカは
たくさんキルしてるのに
飯塚さんは過失で2人でしょ?
あんまりじゃないかな?

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:01:52.76 ID:mu1O1l6B0.net
>>362
田舎で暮らしてて
クルマが生活に必要な老人から、いきなりクルマを取り上げようって言ってんじゃない
金だけは持ってるのが取り柄の上級国民が
タクシーを使わなかった事が問題ちゃうかね
それって上級の責任を果たしてないよねって

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:03:39.94 ID:MNOF/PQIM.net
>>363
いいかげん
パイオニアみたいな
仮想ナビで今アクセルかブレーキ
踏んでるかわかるように
マウントなんちゃらやるべきだわ
それかバイクみたいに
手元ハンドルにブレーキを導入すべき

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:03:48.56 ID:TwvoEmj/0.net
軽く踏み間違いしたときにさらに踏み込むパニック起こしやすい条件を揃えすぎてると思う 

発進時静かすぎて緊張感がないので運転時気を付けなきゃいけないという気持ちの切り替えが起こりにくい、DレンジとPの切り替えがスイッチというかボタン感覚だから体感的にリモコンのスイッチのようにどっちに入れたかままなのか記憶に残りにくい

Dに入っていてもPと同じくハンドルなどからエンジン振動や音がほとんど伝わらないから体感的に車との情報交換ができていない
 
全く緊張感も車との情報交換が薄い状況からPにいれてるつもり、またはブレーキ踏んでるつもりなのに動いてしまう→油断しきっていてパニックになりさらに踏みこむドッカーン

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:05:13.10 ID:zuI2JrGc0.net
>>348
Cセグメントの大衆車で「全部のせ」の車って多いかなあ?
二昔前まではどのメーカーも廉価グレードは省いていたと思うが…

まあそれはともかく、初代プリウスってサイドエアバッグもVSCも設定が無い時代だし、
前期後期で安全装備にほぼ差はないはず
初代プリウスの前期後期で何が変わったのか本当に謎なんよ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:06:10.52 ID:MNOF/PQIM.net
もしタケヨシキが飯塚さんなら
イジメとか静かになるまで何分とか
重大なお知らせとかやれたのに

タケヨシキがやらかしてたら
よかったのに

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:08:04.49 ID:MNOF/PQIM.net
車って何もせんでも
パーキングかなんかで
すっと動くんでしょ?
クリープ現象だっけ?
それでもびびるのに
急加速したら止めるもんないと
ビビるよな
せめてサイドブレーキは欲しいわ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:08:39.15 ID:2M4TO1JL0.net
MTですら全開でクラッチミートしたらエンストするのに

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:08:39.73 ID:zuI2JrGc0.net
>>363
まずプリウスが多いというデータが無いし、
その写真は正しくないし(斜めから撮ってるだけでブレーキペダルは中央右にある)、

何度説明してもこうやって湧いてくる連中はなんなんだ?

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:09:38.49 ID:mu1O1l6B0.net
>>372
データそのものが存在しないから
各人がこれは危ないという感覚で言ってるだけ
もちろんお前もその一人

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:10:29.76 ID:mu1O1l6B0.net
感覚的に危ないと感じるやつが多数いるのに
これはこれでイイんだよと言うやつの不可解さ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:10:56.80 ID:MNOF/PQIM.net
飯塚さんが凄腕の
元トヨタメカニックマンとか
すげえ弁護士でリコール引き出したら
飯塚さん大逆転勝利だし
ぜひとも映画化してほしい
トヨタに罪をなすりつけて
飯塚さんもまた被害者なので
あるってな感じでしめてほしい

テーマ曲はポッピンレインで

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:11:37.56 ID:AKx8fS30x.net
>>372
ランサーズと交渉して100円は貰いなさい
君の働きで50円は搾取され過ぎ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:11:43.71 ID:MNOF/PQIM.net
プリウスってサイドブレーキないの?

サイドブレーキあるないで
全然違うのにないとかやばくない?

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:12:47.47 ID:kxidw7F9a.net
発進してないのに
アクセルをベタ踏みできる構造が
すでに重大欠陥
国土交通省はマヌケ揃い

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:14:12.40 ID:MNOF/PQIM.net
例えば操作ミスを誘発する作りで
健常者の事故も分析して
プリウスは健常者でも
こんなに事故るんだって
pl法とリコールの観点で
刑事も民事も争ったら
うまくいけば飯塚さん無罪になるんじゃね?
トヨタ相手に勝つのむずそう

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:14:33.96 ID:zuI2JrGc0.net
>>373
そう、無いからな
だから皆想像で語るわけだけど、否定材料はいっぱいあるからなあ

シフトの問題だ!→トヨタの他のHVや他社のHV・EVにも採用されてるけどそっちはどうなの?
制御システムのバグだ!→トヨタはプリウスを流用して他のHV作ってるのに何でプリウスだけ?

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:14:38.08 ID:1UC9cNUl0.net
>>378
それはどの車でもできるだろ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:15:04.07 ID:Ad+7Guag0.net
関係ないけど飯塚の事件の場合
暴走中ニュートラルに入れれば事故の被害を少なく出来たのだろうか

福岡のタクシー運転手はニュートラルも試してダメだったと証言してるけど

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:15:41.15 ID:mu1O1l6B0.net
>>380
老人がプリウスに乗ると危ない

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:16:04.72 ID:MNOF/PQIM.net
飯塚さんはトヨタ相手に勝てるんかね?

なんか飯塚さんだけ悪者って可笑しくない?
トヨタも怪しいよな?

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:16:27.79 ID:dZ505Mofa.net
単純に認知機能が衰えた人間に運転させるな。60歳を超えたら毎年検査させろ

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:16:37.61 ID:nyFn0cgp0.net
教習所でAT車にプリウス使われてたけど操作が意味不明でみんな戸惑ってたな
後ろも全然見えないし曲がらないしで糞みたいな車だよ

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:16:47.37 ID:zuI2JrGc0.net
>>376
ああはいはい、そういうのは良いから

だったら君はデータがない事をさも真実かのように語って、
斜めから撮影された写真を挙げてありもしない危険性を煽って、
それは誰からお金をもらってやってるの?

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:17:18.21 ID:mu1O1l6B0.net
>>386
糞車で始まる自動車人生ならありやろ
このゴミが普通と思えば

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:18:21.75 ID:mu1O1l6B0.net
TOYOTA批判なんて
この日本において、
まともな大人であればあるほど
絶対に実名で出来ないからな
社会的に抹殺されちゃうもん
だからネットでやるしかない

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:18:46.25 ID:MNOF/PQIM.net
>>382
アクセル全開なら
例えばサイドブレーキ全開でもって
アクセルが勝つならサイドも
ニュートラルも意味なさそう
箱根の山越えるため今の
エンジンって相当いいの積んでそう
それがフルスロットルじゃあ
なすすべなくね?
この事件飯塚さんじゃなくても
起こり得る問題じゃね?
なんら再発防止策がないよな

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:19:14.49 ID:zuI2JrGc0.net
>>383
理由になってない
プリウスタイプのシフトは他にも採用されていて、そっちも老人が乗ってる

言っておくが今時、車の平均購入年齢って50〜60代が普通だからね?
プリウスもそれに洩れず平均年齢が60代ってだけで、
プリウスが老人に支持されているという事でもないから

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:20:23.35 ID:D6Er+VoPd.net
>>388
一理ある
教官からしたらたまったもんじゃないけど

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:21:34.03 ID:mu1O1l6B0.net
>>391
年齢データはどこにあんの
君はデータの人でしょう
まずデータを出さないと

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:21:55.19 ID:MNOF/PQIM.net
ペーパーと若者と爺が事件起こす確率高いから
この事件でなんら再発防止策ないし
若者がプリウス乗って同様の事件起きる可能性あるな

ジャップランドって一連の令和テロとかこういうの一切対策やんないよな?

人が死んだら掃除してなかったことにしてる
だから第2とか第3の事件が起きてる
イジメ自殺とか教訓が全く生かされない 隠蔽されてる

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:24:42.84 ID:mu1O1l6B0.net
燃費を向上させるための空力デザインが
見通しに最悪って
悪い冗談みたいなクルマだよな
プリウスって。
そんな環境ファッションのために大事故が起きやすいとか
本末転倒

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:24:53.40 ID:zuI2JrGc0.net
>>386
このシフトがプリウスに採用されてもう16年も経ってるんだが…
他メーカーにも広がって昨今最も売れてる登録車であるノートe-POWERも同タイプ

だから登録車上位は多くがこれだぞ
最低限存在は知っておく必要はあるだろう

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:24:53.90 ID:MNOF/PQIM.net
飯塚さん事件って痛ましい事件というより、悪の勢力が事件の真相隠して
全部飯塚さんのせいにして
やみに葬ろうって感じがするよな

これじゃあ飯塚さん以外のじじいが人をまた引くだろ
国が利権に阻まれて爺から免許取り上げないのってこれって陰謀だよな

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:25:41.05 ID:8Fu/1eBix.net
他のEVやハイブリッド車はどうなんだ?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:26:33.62 ID:zuI2JrGc0.net
>>393
お、確かにそうだな
年齢層は各メーカーが自主的に発表してるだけだからな
正確なデータではないと言われればそれまでだな

で、じゃあ老人が乗ると危ない、大事故が起きやすいってデータは…?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:27:12.33 ID:mu1O1l6B0.net
>>399
なんだそれ
お前も適当言ってるだけかよ
俺と同じじゃん

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:27:35.22 ID:mu1O1l6B0.net
データおじさん
自分はデータを出さずw
卑怯にもほどがある

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:27:37.94 ID:MNOF/PQIM.net
たまたま飯塚さんが人引いたけど
プリウス乗りみんながこの可能性
秘めてるってこれってすごいことだよね
大規模リコールだとプリウスなら数千億いってもおかしくないしすげえ闇だよな
ジャップいつプリウスにひき殺されるかビクビクしながら過ごさないといけない
リコール制度の意味がないな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:28:54.80 ID:+xQt8kfr0.net
雇われ擁護班出勤しててわろたw
誰がどうみてもプリウスの構造的欠陥が事故の原因だよ

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:29:03.27 ID:mu1O1l6B0.net
多数の人がジジイにこのシフトレバーは危ないと感覚的に指摘してるのに
俺はダイジョブだと思うけどな〜と
これまた感覚的に言ってるだけ。

危ないと感じる人が多いなら
改善すればええのでは

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:31:11.44 ID:MNOF/PQIM.net
全部飯塚のせいにするには
無理があるよな
トヨタだって再発防止策やれよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:32:35.75 ID:sGY77H120.net
こんな意味不明で複雑な手順で事故が多発してるなら注意喚起くらいするだろ
なんでこの投稿者はこれが唯一無二のプリウスの事故原因だと思ってんの?
糖質一歩で前だろこれ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:36:36.34 ID:vQzCo0Ui0.net
警告音出すならその状態からDに入らないようにすればいいよなw

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:37:41.68 ID:HXxO3Pgsa.net
>>90
俺はなった
R入れようとしてNの所で後ろに人がいたのでやめた
Pのままだと思ってブレーキ離したら坂だったので動き出してビックリした

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:37:44.11 ID:MNOF/PQIM.net
会社のなぜなぜなら
今自分がアクセル踏んでるかブレーキ
踏んでるかわかりづらいってなるんだからトヨタは今何踏んでるか知らせろよ

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:39:03.27 ID:MNOF/PQIM.net
飯塚レベルなら
クリープ現象で驚いて
アクセル全開やろな
プリウスが悪い

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:45:25.62 ID:0t+pDh0j0.net
次のスーパーマリオでジャンプボタンとダッシュボタンが逆だったらやっぱ押し間違えちゃうよね
ミスするのがバカなんだじゃなくて
バカでもミスしない様に作って欲しいなって思う

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:47:14.87 ID:zuI2JrGc0.net
>>400
うーん、すまんな、前に見つけたデータが見つからん

でも今の日本では50代辺りが人口が多く、各世代が均等に車を買ったと仮定しても
50〜60代の絶対数が多くなる、という事に関してはデータ不要だよな?
そして実際は上の世代の方が金があるからさらに差が付く

大雑把ではあるがこういうデータからも類推は可能だ
http://www.garbagenews.net/archives/2058778.html

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:48:50.53 ID:zuI2JrGc0.net
>>403
はい、具体的な構造の欠陥とは?
書き逃げしないで自分の考えで良いから述べてみようぜ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:49:20.55 ID:qNli/Pfy0.net
早くちーんは地獄見て欲しい

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:50:01.59 ID:K93pXhApM.net
ちーん被告人 対 トヨタ

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:51:01.41 ID:aIsdQzf5a.net
TOYOTAがテロ幇助兵器を市販してるんですか???

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:51:14.56 ID:qSH7b90Y0.net
あのー
プリウス
買わなきゃいいんじゃないの
いっぱい車あるよ

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 03:52:27.43 ID:PmDOk3nr0.net
まあ絶対に踏み間違えないでは儲けが出ないんだよ世界で勝負できないし
しょうがないので日本人には死んでもらうみたいな

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:00:24.26 ID:yb2J7GluM.net
初見殺しで呆け老人殺しなのか

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:00:47.95 ID:1Lst9kQr0.net
>>3
運転歴30年で車とバイク併せて30台は乗り継いできたがマジでこれの何が問題なのかサッパリわからん

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:05:33.51 ID:1Lst9kQr0.net
>>38
なんかおかしいか?
ちな50は所有した事ないけど30は5年乗ってた

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:07:38.24 ID:Dj1MwCyj0.net
>>32
バスとかトラックのATとかみたら発狂しそうだなお前。
ただのボタンが平面に6個 並んでるだけだぞ。

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:07:57.20 ID:rL+8+3I20.net
>>3
ハンドルがピーポくん
表へ出ろ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:10:26.80 ID:zuI2JrGc0.net
>>420
確かにこれで暴走する可能性はある事はあるからね
でもこれが原因で「多発してる」という理由にはちょっとならないだろうなあ

あとプリウスは最初モーターだから、トルクモリモリで加速も凄い、って思ってる人が結構いるみたい
乗ってる方からすれば「またまたご冗談をw」って感じだけど

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:13:18.67 ID:rL+8+3I20.net
これはあかんで
アメリカ人の守銭奴弁護士事務所に見つかると集団訴訟になりかねない

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:13:34.17 ID:PMcZtTjA0.net
>>403
トヨタのエレクトロシフトマチック全体の設計欠陥
ホンダHV車や日産リーフ/ノートePOWERといったモータ駆動車は
ブレーキを踏みながらシフトノブを操作しないと切り替わらない

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:18:51.70 ID:tauBKmpKx.net
アクセルとブレーキの踏み代と踏みごたえは全く違うから
アクセル全開からドライブなんて入れないでしょ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:18:58.59 ID:nzmkDrEV0.net
>>156
お前車乗ったことないか、やっすい中古車だろ?

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:20:58.10 ID:Lg1Laj0/0.net
>>428
>そもそも普段運転しててNに入れることなんか全くない
え?

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:25:48.61 ID:PMcZtTjA0.net
>>396
ただ飯塚事故前にもプリウスミサイルが問題になってるのに
TNSの皆さんがアクア・カローラのHVに触らないのでお察し
あのUIは思想的に欠陥だよ
デファクトにしちゃったから改良する・号令をかけるのも難しそう

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:29:56.45 ID:karutWLLp.net
>>429
俺も使わないな

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:30:01.07 ID:vQNs5I9q0.net
>>3
他の車だとアクセル全開のままDレンジ突入は出来ない
これはできる
どっちにしろアクセル/ブレーキ踏み間違えは本人の責任なのだが

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:31:58.92 ID:vQNs5I9q0.net
ブレーキ踏んでると勘違い
ピー音が聞こえない
ミサイル発射

ってことか
ずっと延々プリウス乗ってたら問題なくても、
他の車とチャンポンで乗ってたらありえるかもな

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:32:53.58 ID:XVOBfjOe0.net
工場のプレス機に人感センサーが付いてて
中に人がいたら警告音なりますが無視してそのままプレスは出来ますって機械があったら
欠陥品作った奴馬鹿じゃねーのって100人中99人は思う
電車のATSも速度超過で警告音は出すけど無視できたら無意味
トヨタも警告音鳴らすって事は異常なことしてる認識はあるんだよね

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:34:59.74 ID:vQNs5I9q0.net
この加速だと
コンビニ、スーパー突入不可避だな
距離的にブレーキ踏み直す暇もない

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:35:01.45 ID:ZmWkAUOO0.net
>>75
ジャップの知能の限界なんだろうな
福一にしろ安全性に対するマージンが著しく低い
ディスイズジャップマックス

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:35:48.92 ID:EmPlbOFz0.net
プリウスも欠陥かも知れないがプリウスを買っちゃう奴も欠陥

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:38:47.31 ID:vQNs5I9q0.net
警告音が聞こえないのが悪い

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:39:43.81 ID:19bhTLJh0.net
>>2
グロ

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:49:14.04 ID:nKDMdf9a0.net
>>437
年食うとトヨタになるんだよ
金ねーヤツは軽にいくけど

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:53:28.88 ID:Chk4CwvI0.net
>>3
何が問題なのかわからんゾにゃ・・

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:02:57.59 ID:bec7wGig0.net
すげーピー音鳴ってるじゃん
これ聞こえないとか運転自体をやめろゴミが

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:06:23.55 ID:ZzwXSV8j0.net
警告音鳴らす状態なら もう1アクション無いとDに入らないって仕組み入れるだけだろうにな
そんなに難しい事なんかね

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:07:19.80 ID:KJLL4iul0.net
警告音だけだと何の音かわからないんだろう

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:08:12.73 ID:i67EP6TF0.net
>>2
すごい勢いで発進してるな

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:22:35.42 ID:nyFn0cgp0.net
>>396
じゃあなおプリウスが悪いじゃん

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:34:35.69 ID:maeLhRYH0.net
>>12
だな

ピー音鳴らせばおkみたいな発想を設計がしているところに一番の問題があるね
ピー音鳴らすとともに、アクセルを踏むのを止めないと何の操作も出来ないという
2重の安全機構が必要
トヨタの設計にピー音鳴らせばおk厨が居ることが問題

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:38:44.75 ID:maeLhRYH0.net
あと、ピー音鳴らすんじゃなくて

音声で「アクセル踏んでます。離してください」って教えた方がいいよ

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:41:34.29 ID:XNaVgBJQ0.net
ピー音なんかより素直に「アクセルを踏んでいます」で良いじゃんな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:46:42.98 ID:bcEdNMSeM.net
ブレーキ踏んでからドライブに切り替えることが出来るのが普通だと思ってた

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:46:45.70 ID:lIopEJxip.net
早くリコールしろよ

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:50:40.37 ID:EL+wEb4b0.net
普通ならやらんけど老人ならやってしまうのか
免許はく奪するのは難しいだろうから
車の方を老人に合わせていくのが現実的かなぁ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:54:28.17 ID:BKOcALGH0.net
ピーの意味がわからないと、何が悪いのかわからんやん
トヨタは欠陥わかってる癖に、ひでぇな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:56:03.88 ID:bCQZCz3l0.net
飯塚さんは正しかったんや(´・ω・`)

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:57:22.82 ID:ZzwXSV8j0.net
>>447
この方式に修正して困る人なんか居ないだろうにね
内部はコンピュータ化されてるからファームウェア更新ですぐに出来そうだし
安全に関してやれる事はどんどんやるべきだと思う

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:59:31.91 ID:Dr0wpMhy0.net
エンジン車→エンジン吹かしてアクセルべた踏みと分かる
プリウス→ピー音だけでDに入れた途端に急発進 通称プリウスミサイルwww

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:59:35.97 ID:ezltiNvj0.net
トヨタは自社の兵器で日本人を減らして少子化を促進したい
周りの日本人が人口ボーナスが減って貧乏になれば、自分たちは相対的に豊かになる

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:09:28.86 ID:ZzwXSV8j0.net
>>448
音声警告だと部品代が高いし多国展開が面倒だからピー音で済ませてるんだろな、なんせトヨタだし

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:16:20.18 ID:oe6uEcuJ0.net
アクセル踏んだままエンジン掛かるとかだめじゃん
それでDにいれたらそのまま急発進だろ
素人でもこんなの超危ないってわかるのになんで頭いいやつばっかり集まってそれの対策ができないの?

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:26:48.59 ID:bb39N/ZR0.net
>>459
お前は頭悪いから読み間違えてるな

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:28:38.41 ID:3krYshwO0.net
これ各社のハイブリッド車で挙動まとめてくれよ
プリウスだけが悪いの?

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:31:08.08 ID:kaHApfa9D.net
あー、俺みたいな忘れ物多い系のやつには無理だわ
老人も無理だろうな

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:42:05.73 ID:zrBHqVIi0.net
昔はピー音しかならせなかったから仕方ないけど、今なら色んな音声で鳴らせるだろ
トラックとかはバックする時はちゃんと音声出してるし

SIRIも一般に認知されてるし車が喋っても問題ないだろ

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:51:16.84 ID:+NWJsb+dF.net
>ブレーキ踏んだのに加速した
>ブレーキが効かなかった

ニュースで聞く証言と一致するな

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:52:39.99 ID:bVwTO0ICa.net
>>186
惰性走行するとき便利
燃費がめっちゃ伸びるよ

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:56:34.43 ID:skk15rxl0.net
>>20
ハリアーハイブリッドはシフトがゲート式なので誤シフトはしにくいかな

467 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:57:51.00 ID:XNaVgBJQ0.net
高齢者とか踏み違えの前に
プリウスはニュートラルにしないけれど普段からニュートラルに入れるような利用者という隠れた係数があったわけだ
プリウスというだけならもっと事故は起きてないければおかしいもんな

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:59:15.21 ID:meKpmXXI0.net
プリウスは正しく今のトヨタを現す車
大きくなりパワフルになりデザインも奇抜で機能も未来的にする為に従来型とは変えた
安全で安心した使いやすい車造りを基本においていればこんな車造られないだろ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 06:59:26.16 ID:ct31StHSa.net
>>463
警告音が鳴るケースが多すぎてどうして鳴ってるのかわからなくなってきたからな
しゃべってくれた方がありがたいんでけど変にユニバーサルデザイン(笑)とかこだわるから無理なのかも

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:07:45.60 ID:YZcLGvBb0.net
モーターだから0発進でトルクが最大になるのでロケットスタート
ブレーキなしでDに入るのは普通

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:09:01.29 ID:wIn9G27Wa.net
>>467
ニュートラルは燃費走行チャレンジの時によく使うよ
リッター40キロとかいけるよ
面白いよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:10:32.23 ID:lmhez7IbM.net
>>465
ニュートラルじゃ回生されないから電気が無駄になる
説明書ちゃんと読もうね!

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:15:35.22 ID:BK49KHE1a.net
>>472
回生して充電するとそれだけでエネルギーとしては20%のロスがあるよ
ニュートラル走行で回生しない方が燃費伸びるよ
プリウスはニュートラルにしてたらエンジン止まるから燃費がめっちゃ伸びるよ

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:16:14.59 ID:Uw+GRyRa0.net
>>450
殆どのAT車はブレーキ無しで切り替わるんだぞ
良かったな勉強になって
無免ばっかりでほんとに底辺しかいないのかよ

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:18:41.80 ID:X9GX5z2+0.net
>>3
こわ
ブレーキペダル踏まずにギアチェンジできるのか
しかもアクセルベタ踏みでもエンジン音がゼロ
死ねと言ってるようなもんだ
老人にピー音は聞こえないって知らんのか

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:18:53.44 ID:lmhez7IbM.net
>>473
感性走行するだけならアクセルオフにするだけでいいよ
転がり抵抗なんか何もないよ
空気圧見直してね

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:21:20.96 ID:ZDy13M0P0.net
>>426
これが当たり前だよな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:22:34.11 ID:yKW3YUec0.net
トヨタとかいうゴミだから仕方ない

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:28:09.53 ID:lmhez7IbM.net
海外製タイヤ履いてるやつはエクストラロード規格に注意してね
標準の空気圧より高くする必要があるよ
海外製タイヤ燃費悪いって言ってるやつの殆どがこれだよ

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:28:30.28 ID:tw+xCk0ar.net
>>459
低脳ケンモメン

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:29:50.05 ID:ct31StHSa.net
>>476
プリウスのニュートラルはモードでしかなくてエンジンや発電機は繋がったままだしね
フリクションロスは変わらん

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:31:20.95 ID:VRbVw6vQd.net
これ訴えられたらちーん死ぬやろ

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:31:46.81 ID:NQty0ljP0.net
>>459
頭悪すぎてカアイソウ
そら仕事できないわ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:32:41.05 ID:lmhez7IbM.net
>>481
遊星ギアが優秀すぎてロスなんてないよ
常時繋がってるのに2つのモーターとエンジン出力自由自在に配分できるって凄いよね
他のメーカーも真似すればいいのにね

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:33:45.37 ID:uGkEFHRma.net
>>470
Nからブレーキやら無しでもDに入るのはストレート式でもゲート式でもATなら普通の動作ではあるな

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:36:58.49 ID:RQl5mIvR0.net
普段アイドリングストップだけの車に乗ってる人がプリウスのるとブレーキ離した瞬間にモーター加速するのは怖い。加速がやばい。

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:38:18.54 ID:Ce+8WlN50.net
トヨタ=日本だぞ
トヨタが傾いたら全員道連れで日本が傾く
黙っとけ

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:40:53.66 ID:lmhez7IbM.net
プリウスの売れ上げが落ちたって喜んでる人いるけど
トヨタが全車ハイブリッドにしたから分散しただけだよ
次は頑張ってね

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:44:18.03 ID:8QFxJfnj0.net
信号待ちだの止まってる時にわざわざニュートラル入れるヤツなんているのか?
Dいれっぱでブレーキ踏んでるのがほとんどやろ?

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:46:24.80 ID:d/207+fqa.net
俺のノートもブレーキなしに
N→D入るぞ
風説の呂布でお前は逮捕な

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:47:30.78 ID:oWVje7kV0.net
>>3
こういう車多いが絶対危険だと思ってた。よく放っておくよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:48:58.05 ID:K9kkvdqcd.net
いまさら

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:51:00.85 ID:SqX+Xb0L0.net
>>489
普通のAT車だと割と良くいるぞ
トヨタのハイブリッドだと、ニュートラルにしてるとアイドリング入ったときに発電されずに燃料捨てるだけになるからやる奴なんていないけど
ハイブリッドならアイドリングでも発電されるPレンジだわ

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 07:57:16.98 ID:DLTwoPlaM.net
今すぐマイナーチェンジして従来型のインパネシフトや
コラムシフトに変更しろ。
それで皆黙るし買い替えも促進されるw

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:01:44.87 ID:TcK5wcGm0.net
そもそもNポジションなんて被牽引時しか使わないんだからレバー操作からはNを排除してパーキングと統合
機能自体は車速連動で停車時に遊星ギアに入る処理をすればいい
Nポジションは存在するが使うには特別な操作が必要ってすればいいだけじゃん

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:02:16.93 ID:Da3dIR+7a.net
>>440
別にトヨタの他の車なら大丈夫でしょ
プリウスを買う奴がヤバイ

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:02:21.11 ID:hfCIyLKaa.net
>>493
今までのATと違って闇雲にニュートラルにされたら困るからこそ少し違うシフトレバーにしてるのにね

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:03:26.94 ID:qiPsNPFp0.net
>>3
火消し湧きまくってて草
とよたしね

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:05:33.10 ID:dfyGZ0X50.net
上級無罪ってトヨタの上層部も然りなんだよなあ

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:07:05.60 ID:hfCIyLKaa.net
>>495
それをしようとしたひとつの答えがプリウスのシフトレバーだよ
直列のATのレバーもPに入れる途中に必ずRを通るという欠点があるし
一瞬バックランプが点灯するしエンジン回転数次第では車が動いちゃうこともある
Pがボタンになってるのはそれなりに理にかなってはいるんだけどね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:10:17.30 ID:iKCJw3QlM.net
>>489
信号長いときはやる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:11:32.11 ID:9fnFhtmU0.net
ATでN使う機会がない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:13:02.78 ID:TcK5wcGm0.net
>>500
プリウスのシフトレバーはまったく理に叶ってないよ
はっきり言って異常、これまでの車両操作方法の環境をまったく考慮に入れてないオナニーパターンで危険極まりない
これだけ事故が起こってるんだし、モーターによるクリープ再現という名目でエンジン車よりかなり強力なクリープを発生させてる部分と合わせてリコールすべきだと考えてる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:15:30.46 ID:hfCIyLKaa.net
>>503
今までと違う車を今までと同じ乗り方で乗りたいと思うのがもう間違ってるんでは
自分が変化についていけてないだけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:16:01.86 ID:43TXli6va.net
年寄りは軽に乗ればいいんだよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:23:29.72 ID:TcK5wcGm0.net
>>504
変化させていく事は別に否定はしないがプリウスのシフトパターンリコールクラスっていうのは変わらないよ
というかこの問題に関しては簡単に従来方法から変化をさせつつ解決することが可能なんだよ
現行プリウスパターンでPボタンをNにして、BをPに、PをDに、DをLにしてなおかつPに移動させたらレバー位置をそこに固定してブレーキを踏まないと中央に戻らないようにする
これをするだけでシフト操作ミスによる事故なんて激減するんだがなあ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:24:49.88 ID:qaaOeUor0.net
>>500
プリウスのシフトレバーと形は違うけどメルセデスのシフトレバーも同じ思想で作られてるよね
考え方は間違って無いと思う

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:27:07.94 ID:qaaOeUor0.net
>>506
余計解りづらいw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:29:14.05 ID:M3WwOm2m0.net
異常操作時には音じゃなくメーターパネル全体が赤く光るとか光で警告したほうがいいんじゃないか?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:31:37.30 ID:hfCIyLKaa.net
>>506
とりあえず、自分がおかしなこと言ってないかぐらい確認してからレスしてくれないか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:34:50.64 ID:JegEGa290.net
意識高い系のインパネにするから
操作性悪いし誤爆多いんやろな

モーターのロケットスタートがまず欠陥品やろ
ベタ踏みしても徐々に加速するよう安全装置つけろ

見づらいインパネみないとシフトの状態ワカランの?事故起こさせる気満々やろ
○で回転数表示しろ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:36:44.85 ID:CH8n6HUTM.net
このピー音に気がつかないやつはエンジン音あったとしても気がつかないよw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:38:01.16 ID:H00fL4r/0.net
新型車として売り出す時に
国の基準で販売が許可されているんだろうから
買った奴の

自己責任

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:38:44.20 ID:kn74qtV1a.net
>>504
だったら変化に追随しにくく結果操作ミスを起こしやすくなる中高年向けに売るのやめろよ
そのツケを払わされてるのは路上の一般人やぞ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:40:38.69 ID:9PQ8xJBra.net
>>476
アクセルオフにしても微量回生されるよ
スピードがどんどん落ちるよ
ニュートラルにしたら完全惰性走行できるよ
燃費がめっちゃ伸びるよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:42:51.77 ID:9PQ8xJBra.net
>>481
Dモードで回生を切ってかつエンジンもかけないようにするのはめっちゃ難しいよ
ニュートラルにしたら簡単に惰性走行できるよ
燃費めっちゃ伸びるよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:43:16.30 ID:ds4r2zcCd.net
ピーっていってるやん

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:44:27.61 ID:hfCIyLKaa.net
>>514
年寄りは意固地になるからな
今までとは違う車だと教えてあげても聞こうともしないし逆ギレする偏屈も多いし限度もあるわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:45:10.85 ID:8hE4QGFWF.net
つまり飯塚さんは無実ってことやな?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:45:32.21 ID:maeLhRYH0.net
>>513
国の基準は最低限の基準であって、満たせば安全だという意味じゃないでしょ

建築だと分りやすいが、建築の基準は完全に最低限であって、これ満たしても
壊れるからね
大地震が起きるたびに基準が厳しくなっているが、国の基準=安全じゃないから

あまりに事故が多ければそれなりに基準も厳しくなるだろうし
安全に乗れる車にするのは自動車メーカーの努力義務だと思うよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:58:56.33 ID:T1sI0/tia.net
>>322
そもそもハザードだって、本来は停止中に使うものだしね。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:14:27.14 ID:LsdHZ0oQ0.net
>>3
他の車はアクセルふんでた状態でギア抑制されるの?
こんなの欠陥というより構造がアカンやん

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:18:08.32 ID:aziORAcQp.net
>>474
Nからは、な、
Dからは違うぞ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:38:12.73 ID:HBD6vpfS0.net
ち〜んってフィフィと性格が似てる

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:39:37.35 ID:zGVwDUB50.net
リコールくるの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:40:37.22 ID:sFc4SqQB0.net
よかったな飯塚さん
これでもう腐った卵が毎日郵便受けの中に入れられたり
出前の特上寿司10人前が届けられたり
エホバや創価学会の勧誘員が着たり
デリヘルが日替わりできたり
墓石の訪問販売員が着たり

そういう事がなくなったな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:43:03.50 ID:kpoBSTun0.net
>>517
何の音かわからない。
何がどうなったかの解説がないからパニックになるだけ。
エンジン音があればエンジンの音だとわかるけど。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:59:57.98 ID:JegEGa290.net
ガスコンロの安全装置、冷蔵庫の開けっぱ、電子レンジのチン(ピー音)

日常的に鳴ってて聞き慣れてる音を
アクセル踏みっぱの危険なときに鳴らす

危険を知らせるには、あまりにも馴れしたじんだ雑音でしかない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:02:16.83 ID:vQNs5I9q0.net
>>459
ブオンブオン!

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:09:04.05 ID:rPgUV0yg0.net
>>127
高速走行中にNに入らないようにしちゃえば

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:28:49.72 ID:7/qnhG8Y0.net
プリウス開発者たちて自分たちで実際にプリウス乗ったり
家族や高齢者の意見とか聞いてないのかな?
たとえば子供向けのおもちゃ開発メーカーだと社員の子供に実際に遊ばせて問題点とか
改善とか考えるんだけど

車の開発てそういう高齢者やちょっとした障害者の意見とか聞いたりしないの?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:32:11.95 ID:7/qnhG8Y0.net
>>506
それさ
そんなお金のかかることしなくても
Bを2(セコンド)に表記を変えるだけでいいんだよ
なんでBなんだよw

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:38:51.43 ID:igvzPojq0.net
え?ブレーキ踏まなくてもDでフル加速かよw

プリウスシフトのDはDangerのDかよ?w

ピー音とかジジババには聞こえないぞw
それするくらいなら、
検証動画状態でD入力操作規制した方がマジだろw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:15.46 ID:SqX+Xb0L0.net
>>532
ブレーキレンジだからだよ
セカンドでもローでもない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:28.06 ID:3/K0UB840.net
基本的に顧客=バカと思って開発したほうが良いんだよこういうのは
あいうえおも言えないくらいのクソバカが運転するという前提で開発したほうが良い
プリウスは顧客=賢いという間違った前提のもと設計されてる気がする

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:47:41.72 ID:BvwrFNn6M.net
上級×上級の戦い
勝ったのは勲章持ち

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:49:52.85 ID:Vu86Whbt0.net
>>157
355とか360の頃はボタンじゃなくてちっちゃなレバーだったでしょ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:56:25.99 ID:mfcuRg0M0.net
クルマ屋はドライバーの安全性だけ考えてればいい
クルマの外の安全性はドライバーが責任とってくれるからな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:58:37.19 ID:dhLP+g/wM.net
日本が誇るソフトターゲット殺害兵器だからな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:58:58.01 ID:Vu86Whbt0.net
>>208
それはサイドブレーキの制動力だとぶつけられたときに危ないっていう理由のほうが大きいとは思うけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:59:31.47 ID:kvRPwnw+0.net
シフトレバー軽いから子供が触ったらアウトだな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:02:11.00 ID:E8+p7rcy0.net
飯塚さんはトヨタに嵌められたわけね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:14:24.58 ID:7/qnhG8Y0.net
>>284
プリウスのシフトレバー異常の動画このスレのどっかにあがってる
あれを見るとドライバーがシフトレバーをDやRに入れたつもりがNのままになっていて
さらにブレーキ踏んでるつもりでアクセルを踏みぬいてる状態で
あれ?Nのままだ?とあわててDやRにシフト入れたとたんにロケットスタートの出来上がりだ
これは事故が起きる可能性があるのでは?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:21:20.69 ID:Vu86Whbt0.net
>>447
>>455
信号待ちでNにして足を放して休んでたら後ろから車が突っ込んでくるのが見えて
(かつ前後左右を確認して、動いても誰にもぶつからないのが分かっていたとして)
あわててアクセル踏みつつDに入れたけど発進できず追突され死亡、みたいなケースは起こりうる
ブレーキに足が乗っていない状態でまずブレーキを足を乗せてからDに入れてフルスロットルってまず不可能だろう

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:25:59.39 ID:U7NXKkPvM.net
ドライバーはアクセルを踏んでいるのだがブレーキを踏んでると思ってる→その状態でNからDへシフト→ミサイル発射!

というわけか

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:55:10.50 ID:mM9XAXIq0.net
>>66
なるほどこれわかりやすいんだが
プリウス以外の車はアクセル踏んでる時にDに切り替えることはできんの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:52.57 ID:yiG4K1Wf0.net
>>522
メーカーによりけりだったと思うけど
トヨタっていくつかの車種で車台共通化してるし、ハイブリットシステムも共通化してるから
トヨタのハイブリッドシステムの仕様だと思うけどね。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:58:26.45 ID:OZ/x8ZSp0.net
(朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559305743/

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:51.48 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>519
病院突っ込んだ奴は有罪(実刑?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:58.63 ID:maeLhRYH0.net
>>526
え?
そんな嫌がらせされてるの?
民度低くない?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:00:23.13 ID:g+SqkasK0.net
>>544
信号待ちでNに入れるようになってないし
そんなレアケースより
もっと頻繁におこる信号待ちでNにしたまま発進しようとして空吹かしから、あわててDに入れるパターンで急発進して事故になるだろ

信号待ちでNにする奴はこの空ぶかし絶対やったことあるだろ
エンジンだから空ぶかしに気がつくけどさ

今の国産車でもNからDに入れる場合にブレーキ必須の車種はある

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:00:50.61 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>495
もう老害が乗る車はシフトレバーなくしちまえよ
原チャリと同じにしろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:33.13 ID:ps5xGBqG0.net
DからN NからDはブレーキ踏まないでも操作できるのが普通
MT車だと信号待ちで止まったときニュートラルにするだろ
あれと同じ感覚で操作できるようにしてるんだと思う
ただAT車のNレンジなんてはっきり言って不要だと思う

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:50.15 ID:yiG4K1Wf0.net
しばらくしたらシフトレバーは変更になるだろうけど、
Nなんかに入れたりしない俺からすると、
今回の主張がよく分からん

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:03.57 ID:6okthV79d.net
でも例の人は普通に運転中に車ぶつけてからそのまま暴走したんだろ?よく知らんけど

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:11.86 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>499
そういや尼崎事故のJR社長もそうだったな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:43.82 ID:OZ/x8ZSp0.net
[原因解明?] プリウスミサイル状態を新型プリウスで再現、検証してみた
https://youtu.be/-ygx3eFqFeU
https://m.youtube.com/watch?v=-ygx3eFqFeU

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:04:08.56 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>490
事実だろ工作員

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:04:35.04 ID:oKoR/0uGK.net
Audiで試したけどブレーキ踏まなきゃ切り替えできんかったわ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:04:46.72 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>479

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:05:39.72 ID:UHFOmN6Oa.net
救護活動しなかったのと何か関係あるの?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:05:55.75 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>456

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:06:46.36 ID:/+S2EURC0.net
>>361
まず入らない?
ちょっとのホールドで入るだろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:07:11.68 ID:asO7WTVvd.net
また飯塚先生が世の中を正したか
これもう現代の英雄だろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:07:22.57 ID:maeLhRYH0.net
>NからDはブレーキ踏まないでも操作できるのが普通
なんでこれを連呼するのだろうかw
これが問題じゃないと思う
アクセル踏んだままNからDに簡単に入っちゃうからミサイルになるんだよ
別にブレーキ踏まずにNからDはおkでしょ
なんかトヨタ擁護したいのは分るけど、明らかに論点ずらしだと思う

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:08:14.53 ID:3ibmTxMba.net
ニュートラル状態でアクセルペダル踏んでも無反応の方が問題だろ?

ガソリン車なら空ぶかしで盛大にエンジン音がするから意図的でも無いかぎり踏むのが躊躇するレベル
なんだよプリウスのパカパカ踏めるアクセルペダルは!?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:09:25.19 ID:NgGb8doWd.net
おいこら飯塚ー

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:12.31 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>394
ほんこれ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:12.52 ID:/+S2EURC0.net
>>371

エンジンふかしてクラッチ繋いだら急発進するけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:15.72 ID:B+cuXbl70.net
なんであんなちっこくてわかりにくいシフトレバーにしたんだよ
昔ながらのガチャガチャ切り替えられるのでいいのに

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:31.06 ID:M1SApHZH0.net
ブレーキ踏むつもりでアクセルベタ踏みしたら
さすがにその時点でペダルの違いに気づくんとちゃう?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:12:36.16 ID:JegEGa290.net
>>557
最新機種で
バックでもロケットスタートするんだw
これ走る凶器だろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:37.84 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>353
ケンモじゃなくてツイッタラーとトゲタラー。
ケンモは騒ぎ始めただけです

いつも馬鹿にしてるツイッタラーにマウント取られたケンモメン、
これからどう出る?w

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:42.47 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>571
ありえない仮定を持ち出すwww

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:17:00.80 ID:7/qnhG8Y0.net
>>571
それがわかりにくいのがプリウスペダル
通称プリペダと呼ばれている(今作った)

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:17:36.21 ID:dhLP+g/wM.net
しかしこれほど事故が頻発し、設計ミスだといわれ、人が死にまくっても頑として設計変えないのはなんでなんだろうな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:14.59 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>557
あとこの動画見てると老害だけじゃなくて
女にもプリウスやばそうだなwww

ショックあったときに怖い〜〜〜!て硬直するのが
一番ヤバいタイプだから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:26.30 ID:7/qnhG8Y0.net
>>576
間違いを認めたらいままで販売してたプリウスが欠陥車だと認めることになるからじゃね?
最近の日本も韓国や中国の思想・思考に似てきたと思う

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:43.78 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>576
トヨタと電通と警察の陰謀です

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:19:48.02 ID:OZ/x8ZSp0.net
がんばれケンモ
なんJ民と同じで
君らは拡散力しかないからw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:20:29.78 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>570
まじそれな(セレナ)

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:21:43.21 ID:kaRvsejxr.net
>>38
スタートの瞬間に38馬力出るとかスゲぇな。
普通の車なら、壊す覚悟で、アクセル全開で半クラとかブレーキブレーキ踏みながらアクセル全開しとくとかしないと。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:22:56.57 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>320
ミサイル大量殺害事故2件ともプリウスじゃ流石に言い逃れできんだろwww

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:23:22.07 ID:mfcuRg0M0.net
>>571
気づかなかったらどうしよう?と考えるのが安全対策

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:25:42.53 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>582
さらに言うとMTなんて回転上げてクラッチ軋ませてスタートして
回転6000ぐらいまで上げて、シフトアップしてまた回転6000ぐらいまで…
って事繰り返さないとロケットスタートできないよな

これがアクセルベタ踏みのN→Dだけで簡単に出来てしまうのが
プリウスほかハイブリッド

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:25:56.18 ID:BBgaG2khd.net
ピー音自体には何の防止効果もない
メーカーが言い訳するための、まさに申し訳程度ってやつだ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:26:48.19 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>306
ミサイル大量殺害事故は2件ともプリウス

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:29:23.38 ID:7/qnhG8Y0.net
テレビゲームじゃないんだからピー音とモニターに警告表示だけって
警告出すほど危険だと認識してるのなら最初からブレーキ踏まないと入らないようにしときゃいいのにw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:30:08.86 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>177
火とは小さ過ぎて見えなかったんだろ(なお高速移動中

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:30:29.41 ID:3ibmTxMba.net
ETCカード入れてないや
(ヽ´ん`)         ピー>   

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:31:31.80 ID:su838kIDa.net
プリウスもまともに乗れないガイジは車に乗るな欠陥あるのはドライバーだろ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:31:44.39 ID:OZ/x8ZSp0.net
ID:uuXbTonK0 の雇われ火消し工作員っぷりに感銘

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:33:26.74 ID:KstY6T+vp.net
アクアはどうなん?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:33:28.87 ID:FBoTm9/BM.net
尚、爆発騒動をおこしたギャラクチョンには見て見ぬふりなチョンモメン

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:34:35.29 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>586
そしてモデルによってはピー音すらせず無音のモデルすらある

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:35:52.21 ID:/+S2EURC0.net
ピー音をエンジンの効果音など直感的にわかるものに変える
NからDへ、及びNからRをアクセル踏んでおらずかつブレーキ踏んでる状態じゃないと入らないように変える
これらリコールで対応しろよ
どっちもプログラム書き換えくらいで対応出来るだろ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:36:35.08 ID:4nq4aIDYM.net
現行リーフで試したが
普通にブレーキなしでNからD入るぞ
そもそもNなんて牽引時以外使わんがな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:09.35 ID:OZ/x8ZSp0.net
試すのは良いけど事故起こすなよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:10.71 ID:DI9iaJa7a.net
スポーツカーよりピーキーな特性だからな 長年のベテランドライバーすら制御出来ない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:09.92 ID:hfCIyLKaa.net
>>585
わざとやらないとこんなことにはならないって点では共通だな
プリウスで暴走できるってことはMTでできるって言ってるのと同じこと

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:28.46 ID:7/qnhG8Y0.net
>>597
え?アクセルベタ踏みでやった?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:40:07.81 ID:4nq4aIDYM.net
>>601
停車状態からシフト入れただけ
アクセル踏んでとか危険運転だろw

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:40:21.32 ID:7/qnhG8Y0.net
MT云々言い出すやつはなにもわかってないのか
それともワザとなのか
工作なのか

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:40:38.49 ID:TYmVov340.net
プリウス持ってないから
N使わず駐停車ってのが
サッパリ分からねーなぁ

パーキングボタンを押す時は
ギアはどこに入ってんの?
D又はR のままP押すの?

P解除するとどうなるの?

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:40:48.67 ID:7/qnhG8Y0.net
>>602
やっぱ危険なのかw

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:46:59.82 ID:hfCIyLKaa.net
>>604
どこに入っていようと停車状態でP押せばPになる
Pもう一回押しても解除はしない
DかR押すと一緒にPが解除になる
面倒くさいN操作しても解除

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:47:21.47 ID:uu7f9xH9r.net
>>604
リーフもPボタンあるから
プリウスと全く同じか知らんけど
Pボタンは何度押そうがPに入るだけ
解除はブレーキ踏みながら目的のシフトに入れると解除される

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:51:18.45 ID:AKx8fS30x.net
>>594
いつものウヨ詭弁

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:53:39.83 ID:KJLL4iul0.net
>>602
アクセル踏みながらN→Dに入るかどうかが今回の問題なのに

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:54:45.73 ID:Ih5ejk6XM.net
BMWで試したら Nでエンジン回転させて Dに入れようとしたら ブレーキ踏んでても回転下がるまでは動かないな

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:56:26.69 ID:igdZacTB0.net
キチガイすぎる

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:57:08.44 ID:uu7f9xH9r.net
>>609
だったらやってみなよ
本能が拒否するレベルに怖いぞ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:57:12.83 ID:PRQIxA660.net
これからの日本のドライバー事情は過剰な配慮したぐらいでちょうどいい

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:01:50.09 ID:/+S2EURC0.net
>>612
Nでアクセル深めに踏むとどういう警告出るの?
Dに入れてみなくてもいいから教えてくれ

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:02:11.96 ID:aGCvQmU+M.net
>>610
さすが

これはトヨタの設計ミス

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:07:54.36 ID:hCDTUayp0.net
>>135
その音が聞こえないなら運転すんな バカか

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:15:07.88 ID:U7NXKkPvM.net
これが原因なら制御ソフトウェアのアップデートで対策出来るんじゃね?
まあトヨタとしては認めたくないだろうけど

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:19:25.28 ID:QiGgRAhXa.net
飯塚の勝利か

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:20:02.62 ID:AnVhNfG40.net
アホな使い方だがあらゆる可能性考えると潰すべきだろうな
これプリウスの設計上の問題だから下手したら大規模なリコールになるんじゃなかろうか
販売台数から考えるとそら表沙汰にしたくないわな

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:26:09.35 ID:M1SApHZH0.net
>>607
要するにブレーキペダル踏んでないと
Pの解除出来ないようにすればいいだけやん?
技術的に難しいの?

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:28:28.97 ID:uu7f9xH9r.net
>>620
ブレーキ踏まないとシフトは変えられないよ
NからDはブレーキ不要ってだけ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:28:44.75 ID:6LXezuA/d.net
アクアみたいに普通のシフトレバーにすれば解決なのに
何でこんな珍妙なシフトレバーにこだわってんだ?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:29:05.88 ID:M1SApHZH0.net
足踏み式のサイドブレーキも問題あるよね。
レバー式と比べると直感的にわかりにくい。

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:29:40.35 ID:KJLL4iul0.net
N→Rもブレーキなしで入るのはどうかと思う

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:31:03.23 ID:hWJJS+oo0.net
タカタ<トヨタいっしょやで

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:32:04.09 ID:uu7f9xH9r.net
リーフのトリセツ改めて読んでみたら
こんな記載があった。

・次の操作は無効とみなされ、ブザーが鳴るとともにシフトポジションがNに切り替わります。
−前進中にシフトポジションをRに切り替える
−後退中にシフトポジションをDに切り替える

走行中にブザー鳴らされ、さらに意図しないNに入るとか混乱して事故に繋がりそう

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:07.03 ID:/+S2EURC0.net
>>616
ユーザー側の考え方としてはそれで大正義なわけだが
聞こえないやつや警告の意味がすぐに理解出来ないやつも運転しちゃうのが現実なのでメーカーとしてはこれではいかんのだよ

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:35:08.71 ID:M1SApHZH0.net
>>621
じゃあNからのシフトチェンジはいかなる時もブレーキ必須ってことに
しておけばいいだけじゃね?
そうすると何か問題でもあるの?

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:37:05.05 ID:/+S2EURC0.net
電制だから直す気なら簡単に直せるはずだよな
リコールが嫌ならサービスキャンペーンでもいいからやれや

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:38:43.92 ID:uu7f9xH9r.net
>>628
このスレの流れとしてはNからDに入れるときもブレーキ必須のほうが必須でないよりは良いとなってる
あと、そもそもプリウスやリーフは牽引時にしかNは使わないからシフトから外して別機能で良いのではというのもある

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:40:44.64 ID:LKJgXXRtM.net
>>616
聞こえなくても運転は認められてるからメーカーが対策しとかないとダメでしょ。

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:43:19.29 ID:Jh4bCUbua.net
アクセルとブレーキは別々の足にするってのが出来たらなあ
MTだと確かに無理だけど、ATなら言えるんじゃね

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:44:10.86 ID:M1SApHZH0.net
>>630
総括すると欠陥ではなく、あのプリウスの独特なシフトレバーが
誤操作を誘発してるってことね。

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:46:38.74 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>622
ほんそれ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:47:10.65 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>626
まさにそれ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:48:06.29 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>600
老害はなにをやってるか分かってない

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:52:10.16 ID:M1SApHZH0.net
ギアシフトにしろパーキングブレーキにしろ
今までレバーの位置を見たり感じたりして直感的に操作してきたから
パネルを見て判断しろって言われたらミスも増えるよ。
高齢者なら尚更。
車種によってはパネルの表示が小さくて見にくかったりするし。

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:55:32.17 ID:eop5CwOJa.net
>>624
通常運転ではNなんかに入れないでしょ?
発車前は停車してるんだから必ずPで、しかもブレーキ踏んでないとRにもDにも入らないんだからN→アクセル→D/R→暴走は意図的でない限り有り得ない。

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:00:33.66 ID:KJLL4iul0.net
>>638
通常はNに入らないから問題ない
じゃなくてNに入ったときの挙動が少し怖いよねって話

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:01:08.25 ID:nr0/q5Qm0.net
アクセルの入力がある状態でDに入るまたはアクセルの入力が有効になってしまうのは設計ミスだと思うよ
シフト操作が無効またはアクセル入力が受け付けないようにするべきでしょ
安全考えたらシフト操作が無効になるべきだと思うけど

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:02:39.93 ID:OZ/x8ZSp0.net
指摘「こう言うミスをするパターンがある」

工作員「そんなミスをする奴が悪い」

永久に埋まらない溝www

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:04:43.77 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>640
まあこれだな

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:05:16.07 ID:nkYmySFq0.net
そもそも

Nがいらない子

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:06:47.84 ID:dhLP+g/wM.net
そもそも初動に電動使わなきゃいいんだよ
基地外みたいな加速すんの分かってんだし
そろそろ弊害が出てきてんの丸わかりなんだから
デチューン含めて修正して社会にあったものにしろよ
ルマンやニュルで学ぶだけが車作ることじゃねえだろ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:08:04.11 ID:AnVhNfG40.net
子供のおもちゃと一緒なんだよな
子供は誤飲などしやすいからあらゆる安全対策をとる

子供を老人に置きかえるとしっくりくる

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:09:02.02 ID:pD1HPmhl0.net
>>644
初動が1番ガソリン食うから電動にするんでしょ

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:09:24.75 ID:Yk4lNrmmx.net
>>637
運転って長年体に染み付いた物で意識してやってないからね
体で覚えたルーティーンでやってる
ルーティーンが違うと混乱するんだよな
家電買い換えた時リモコンをつい前の型で覚えた位置でメクラ押ししちゃう様なもの

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:13:10.97 ID:evhkLkgxd.net
訴えられろ
ニュートラルでアクセル踏んだらエラー出るわ

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:16:33.82 ID:9A+0upYcd.net
>>1
トヨタを倒産させようぜ。
トヨタが無くて困るのは愛知県だけだ。愛知県なんか要らん。

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:22:54.62 ID:eLDKJV1ka.net
>>638
チケット受け取りや料金支払い・同乗者の乗降という短時間停車の時は誤操作による走り出しを防ぐためN+Pブレーキ掛けてるけどな
ドラポジにもよるが上半身捻る動作する時は意識しててもペダル踏込み量が変化してMTなら空吹かしになったりATだとブレーキ緩んで前進したりと
経験上ヒヤっとした場面が多かったからそれを防ぐようペダルから足を離してフロアに乗せるようにしてる

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:23:06.24 ID:wTBD9CZkd.net
>>648
でもそのままDにすると

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:24:38.16 ID:JegEGa290.net
第一世代の作るときに潰しとくべき安全対策だけどな

現行の車種でも
ヒューマンエラーから同様の不具合を誘発する可能性があるって
どんだけマヌケな車だよ

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:30:10.69 ID:dhLP+g/wM.net
>>646
それが分かってても辞めるべき、だって話

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/03(月) 14:51:02.98 ID:rYYDVVwPG
廃れたガラスマとかもそうだけど日本製ってあんま検証しないで市販するよな。
んで国がそれにタダ乗りしてエコカー減税とかした結果これ。
こんなに普及してる車が悪意すら感じる欠陥抱えてるのに一切表に出てこない。
そして実際プリウス乗ってるのってこの掲示板ではほとんどいない。
いったいどの層が乗ってんのか。街に溢れてるプリウスは一体何者が買ってるのか。
まじ不思議なレベル。

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 14:37:12.94 ID:mJSUEoC7M.net
まず車を発進させるとき、
Dに入れてアクセル踏むか?
最初はアクセル踏まずにDに入れてクリーピング発進だろ?
その僅かな時間でちゃんとDに入っているか確認できるし

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/03(月) 15:02:49.44 ID:rYYDVVwPG
そんで肝心のトヨタは一切ダンマリ。自動車評論家使って責任逃れ。
国もトヨタの奴隷みたいなもんで、アメリカにヨタ車売る代わり税金で戦闘機買ってるレベル。
免許制度も法律もなにもかもトヨタに合わせる。何人死のうが知ったことか。
マジそんな感じ。

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:10:09.34 ID:mfcuRg0M0.net
停車時にブレーキに足を掛けていたつもりが実はアクセル吹かし続けていたという事案
勝手に走ったとかブレーキ効かないとかと狂言とも合致するな

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:15:07.67 ID:eop5CwOJa.net
>>639
成る程ね。
自分はプリウス10年以上運転してるけどNに入れた(無意識に入れた)覚え無いな。
>>650
有料パーキングとかはサイドミラーギリギリまで機械に寄るのと運転席を相当前側にセットしてるからブレーキ踏んだままやってるな。
まっ余り良くないと思うけど。

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:18:42.25 ID:RKGB2aFjr.net
俺免許持ってないからわからないんだけど
ニュートラルでアクセル踏んだままでギアチェンジなんて出来るもんなの?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:19:37.17 ID:t1W54LuAx.net
こいつ飯塚駅に磔死刑だ
どうやらこいつは無罪になるようだな
それじゃ家族を追い詰めてやるか
周りからジワジワと痛めつけるんだ
上流無罪だと 
国難安倍川餅下痢三ともども地獄へおちろ
チノパン 無罪だと? 茅野駅で磔死刑だ
ぶっ頃せ 飯塚 上流ってか バカ
飯塚駅で磔 死刑 引き回しだ 死刑!(こまわり君)
チノパン無罪 飯塚無罪 上流か?
盗電バカ社長廣瀬無罪!
飯塚極刑だ 最強弁護士雇ったか? おまえ
飯塚擁護やめろ 死ね!
上流無罪 許すな 下痢三とともに死刑だ
飯塚 誠意はみられない  態度悪い 殺処分だ
上流だと? 令和しなさい
被害者 強い弁護士雇い飯塚の不動産奪い取れ!
こいつ態度悪い 死刑だ  政治家の常套手段パクったな 飯塚
上流で勲章があるから好き勝手できると思ったら大間違いだ
飯塚殺処分だ:
一方いじめ県で大津署は乗用車を運転していた大津市一里山3
、無職新立文子容疑者(52)と、軽乗用車を運転していた
同市若葉台、無職下山真子容疑者(62)は勲章がないから死刑:
園児に突っ込んでししょうさせた 糞婆下山真子容疑者(62)が無罪だと?
こいつこそ多数の死傷者だした極悪だ 逮捕死刑にしろ! ばかもん
車止めにぶっつけた逆噴射司令片桐は勲章がないから
即刻逮捕しろ:

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:20:45.87 ID:WOrWrf9T0.net
なんで普通のATみたいなチェンジレバーにしないのかな

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:24:12.11 ID:gTIkuChX0.net
いちいち戻るのにレバーにする意味が皆無なんだよね
このレバーにしたやつはマジで馬鹿

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:29:44.57 ID:D+a3vpA5M.net
踏み間違いが多発している現状でボケた人が運転することを考慮してないのはマズいわな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:37:20.82 ID:lRsy1dbXa.net
>>661
これすげえ興味あるんだよな。
「これでも問題ない、対応できないやつがバカ」って論理はよくみるが
この形式にする利点って聞いたことがない。

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:46:52.73 ID:x4QcUgcWx.net
>>664
日本病だろ
個人に全責任擦り付けて根本の問題は何も解決していない
飯塚と言う個人が何の刑罰も与えられないのとは又別の問題で

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:47:11.23 ID:/+S2EURC0.net
>>626
無効とみなされて警告音なるだけの方が良さそうだなあ
あれ?アクセル踏んでも加速しない→もっと踏んでみよう→あっシフトがNに入ってるのか→よしDに入れよう
ってなりそう

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:49:33.29 ID:/+S2EURC0.net
>>644
そこ電動にしないとハイブリの意味が

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:50:55.21 ID:/+S2EURC0.net
>>648
なんかエラーでたぞ→あっNだったのか→よしDにいれたろ→

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 15:51:42.31 ID:/+S2EURC0.net
>>649
割とマジでトヨタが潰れたら日本は没落すると思う

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:03:24.78 ID:hfCIyLKaa.net
>>664
割と語られてると思うけど、これが欠陥って結論にならないと死んじゃう人達が見て見ぬふりをしてるだけかと

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:12:35.35 ID:uu7f9xH9r.net
現行リーフでサイドブレーキ、フットブレーキしない状態で
Nのままアクセルベタ踏みしてみたよ
結果は何も起きなかった
リーフはエンジンないからそもそもギア入ってない状態では回らないみたいだ
それにしてもイヤな汗かいたなw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:15:03.82 ID:WoEojOnV0.net
>>1
🙋【iPhoneの広告ブロックアプリ「280blocker」を使ってSafari内の広告を250円でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「iOSにおける広告ブロック」)や280blockerさんのサイトを参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://280blocker.net/welcome/

このアプリはiOS9以上に対応しています。iPad/iPod Touchでも使用できます。

導入に際しては以下の動画も参考にしてください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105230005724827648/pu/vid/720x1280/Nk9078aaODqE_ag7.mp4

1.280blocker : コンテンツブロッカー280(Yoko Yamamoto/250円)をダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/280blocker/id1071235820

2.設定を開く
https://i.IMgur.com/dfFHwGG.jpg

3.「Safari」をタップ
https://i.ImGur.com/dvt1Fej.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:15:19.47 ID:WoEojOnV0.net
>>1
4.「コンテンツブロッカー」をタップ
https://i.ImgUr.com/RBfkQLa.jpg

5.280lockerのスイッチをタップして、「オン」にする
https://i.ImguR.com/NsspU8K.jpg

6.ホーム画面に戻り、280blockerを起動
https://i.IMGur.com/WbtUmV2.jpg

7.「広告をブロック」をオンにする(オンになっているならそのまま)
https://i.IMGUr.com/J78priT.jpg

8.下記のリンクを「Safariで」開いて、広告をブロックできていることを確認
https://280blocker.net/test/viewtest.html

9.ガイジにもできました🤗
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:15:35.24 ID:WoEojOnV0.net
>>1
🙋【Androidの非root広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「AdGuard導入法」)を参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
また、ここにはYouTubeでの広告ブロックの方法など色々な情報が載っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

1.「提供元不明のアプリ」のインストールを許可する(機種によって設定方法が異なるので、各自調べてください)

2.「https://adguard.com/ja/welcome.html」からアプリをダウンロード
https://i.Imgur.com/E5KEvPO.jpg

3.ダウンロードしたapkファイルをタップ
https://i.iMgur.com/yN6TPnb.jpg

4.端末の指示通りにインストール
https://i.imGur.com/aaiiUeX.jpg

5.「クイック設定」はスキップ
https://i.imgUr.com/ihPVWBr.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:15:50.90 ID:WoEojOnV0.net
>>1
6.画面を左端から右へとスワイプし、「設定」をタップ
https://i.imguR.com/2ZiBtyL.jpg

7.「コンテンツブロック」をタップ
https://i.IMgur.com/I2vCtPo.jpg

8.「フィルタ」をタップ
https://i.ImGur.com/VmliAi1.jpg

9.すべてのチェックを外す
https://i.ImgUr.com/OlYVTv0.jpg

10.「コンテンツブロック」に戻り、「ユーザーフィルタ」をタップ
https://i.ImguR.com/Qct8viL.jpg

11.右上の「︙」から「インポート」をタップ
https://i.iMGur.com/WKjxych.jpg

12.下記のURLを貼り付けして、「インポート」をタップ
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt
https://i.iMgUr.com/mPHsgHk.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:16:06.62 ID:WoEojOnV0.net
>>1
13.「設定」に戻り、「DNSフィルタリング」を開く
https://i.iMguR.com/brXQQ6V.jpg

14.DNSを「オン」にして、「DNSリクエストによるブロック」にチェックが付いていることを確認
https://i.imGUr.com/r0DE5hs.jpg

15.ホーム画面「中央のボタン」をタップ
https://i.imGuR.com/1LQJVH8.jpg

15.このような画面がいくつか続くが、すべてで「OK」をタップ
https://i.imgUR.com/lpcgrOZ.jpg

16.ガイジにもできました🤗
https://i.IMGur.com/uvz2Izq.jpg

なおプレミアム版にする場合には、他のアプリ・サイトのパスワードを使い回さないようにしましょう。
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:38:53.63 ID:j6aKv1tIM.net
Nなら何もおきんだろそらね

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:49:14.17 ID:RFUQyuTwM.net
勝手にバックして突っ込んだ!!

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:58:54.89 ID:tn0MAQTMa.net
>>75
さすがとかレスしてる奴いるから言っておくが、これ事故防止の観点でシフトロックしてる訳じゃないからな
このままギヤ入れると部品への負荷が半端ないから部品保護の為にシフトロックさせてる
プリウスは下手にきっちり制御して発進させてしまうのがいかんから、事故防止の為にやるべきだけど

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:02:21.08 ID:oOFOGGz6a.net
プリウスのシフトレバーは分かりづらい
ジジババは適応できない

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:03:33.57 ID:D1PRilyUa.net
>>671
何の警告も出ないとなるとその状態からDやRに入れる操作をした時にどうなるかがいよいよ問題だな
その状態ではシフトがロックされるから警告も出ないのならプリウスよりずっと優れてるけど
もし警告皆無でギア入れられちゃうならプリウスよりかなりヤバイ
Rで急加速したらボケ老人じゃなくてもパニクりそう

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:08:33.19 ID:l/I+Zza80.net
>>255
釣りだよね?

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:16:39.49 ID:vw/ux2qC0.net
https://www.car-motto.com/wp-content/uploads/2018/02/IMG_9256.jpg
BMWのやつと同じにしたらいいよ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:34:21.14 ID:9SmdRgrR0.net
>>655
アスペ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:38:18.61 ID:t1SDl26d0.net
今の外車は空ぶかし制御されるしね

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:43:58.41 ID:a+Ymcbcl0.net
もう少しフェイルセーフっぽい仕組みつけられないのかね。
手間や操作のハードル低くするとこうなるのか。

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:44:25.13 ID:PDVTZRevd.net
過去レス読むと
フォルクスワーゲンも
フィアットも
アウディも

今の欧州車はブレーキ踏まないと
N→Dに入らないか、シフトチェンジ自体をロックするんだな

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:44:33.84 ID:IK0VjJ14a.net
信号待ちの時に伸びするのにNサイドはよくやる
Nのみはないなあ

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 17:56:09.81 ID:sIpoaDEW0.net
>>7
これが当たり前の配慮だろ プリウスの欠陥と言われてもやむなしだろ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:15:53.80 ID:Facb1YZDr.net
>>670
お前さんですら具体的に挙げられないってことは、
割りと語られてるってのはウソじゃねーの?

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:19:12.07 ID:hfCIyLKaa.net
>>690
嘘であってくれないと死んじゃうのはよくわかるよ
自分が時代遅れの役立たずだなんて認めたくないもんね

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:21:12.29 ID:RV/wWjkpM.net
義父と昨日話してたんだけど私は教習所でアクセルはかかとを床につけて踏み込みすぎないように、ブレーキは足を上げて踏み込めるようにみたいに教えられたけど義父はアクセルもブレーキもどちらも踏めるようにかかとは常に床なんだって。

てかブレーキペダルの方が位置高いから足あげないと踏めなくね?って思ったんだけど

足が悪い飯塚さんは、信号待ちでニュートラルにする癖があり信号青だからアクセル踏んだけど動かないからアレ?となりシフトをドライブしてミサイルしたんじゃねーかなと推測してる

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:21:46.77 ID:YOP+gvT40.net
数年前アメ公が訴えてたけどあいつら正しかったんだな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:30:54.05 ID:65YrZ7Yna.net
トヨタ車だけど普通に警告出るぞ
https://i.imgur.com/Sy5wBc8.jpg

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:36:56.84 ID:Vu86Whbt0.net
>>626
そういえばプリウスを借りて乗ったときに、エンブレ効かそうとBに入れたら反力でRに入ったとみなされたらしく
警告音とともにNに入っちゃうことが何度かあった

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:40:49.56 ID:Vu86Whbt0.net
>>683
このへんが完成形だと思ったけど各社まだまだ変わっていきそうだな

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:43:35.84 ID:Vu86Whbt0.net
>>692
そう教わったけど実際にはブレーキペダルの右下あたりにかかとを置いてまっすぐ踏んで、
アクセルはそのかかとを支点にして斜めに踏む感じにする人が多いと思う
アクセルペダルが吊り下げ式じゃなくて床から生えてるタイプの車だとペダル自体斜めになってたりもするし

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:51:58.01 ID:eqk/LVZQ0.net
飯塚やたいていの年寄の暴走って
「ブレーキ踏もうとしてアクセル踏んだ」ってのだろ?

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 18:54:51.85 ID:xM84eZr/0.net
意識的にシフト位置を見て確認してしまうからレバーが初期位置に戻るあのシフトは合わないなぁ
Dに入れたらDに、Rに入れたらRにとどまって欲しい
そうでなければ全部押しボタンのスイッチにしてくれたほうがまだマシ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:17:29.83 ID:4al3GZ50a.net
>>699
安全装置の働きで無茶なシフトを指示すると無視するようになってる車も多いから、なまじシフトの位置が残るってのが誤解を招くこともあるからね
遠隔操作で最後部のミッションを動作させるバスのMTで、入れたはずのシフトに入ってないことを知るのが遅れて最悪の結果を招いたこともある

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:39:36.11 ID:TeQyLYJNM.net
>>694
お前みたいなボケーッと生きてるやつがやらかすんだろなw

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:57:46.93 ID:aziORAcQp.net
>>671
そっからD入れないと実験の意味ないだろ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:00:04.27 ID:aziORAcQp.net
>>694
だから、そこからでもDに行けちゃうのが問題だっつってんだろ
Nでピーは最初から分かってんの

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:07:01.89 ID:OuiryuAa0.net
>>703
この時点で気づくじゃん...
これでダメなら運転できないだろ...

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:21:16.83 ID:Jg+GS/wT0.net
他のAT車でも同様のことが起こるのに、さもプリウス限定のように語ってる動画の男にイラつくんだけど、
こいつって名誉棄損とかにならないの?

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:28:22.39 ID:D1PRilyUa.net
>>705
エンジン車となら尋常じゃない音と振動で紛れもなくアクセル踏んじゃってる事が誰にでもわかるからなあ
ピー音じゃ圧倒的に直感的にわかりにくい
それと合わせ技でそのままDににも入れられちゃうシフト制御
これらの両者が揃ってるのはマズイわ

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:37:41.08 ID:ionJLnu7d.net
>>705
いや、他のAT車がどうかじゃなくて他のハイブリッド車がどうなってるかだろ

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:44:41.97 ID:Uw+GRyRa0.net
>>523
プリウスもDからは切り替わらないんだよなあ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:47:39.38 ID:qaaOeUor0.net
>>664
従来型のシフトレバーだとPからDに入れるのにRを経由する必要がある(一瞬だけバックライトが点灯する)
プリウスのシフトレバーだと目的のシフトポジションに一度でいける。
このスレだとプリウスだけの問題みたいになってるけど国産や外車の多くでこのタイプのシフトレバーが採用されてる。

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:57:09.68 ID:Uw+GRyRa0.net
>>622
今回の仮定が発生する可能性は従来型のシフトレバーの方が高いぞ
プリウスと違ってシフト操作で必ずN通過するからな
Dに入れたつもりでNでアクセル踏んで
進まないから踏み込んだまま気付いてDに入れたら
それこそロケットスタートになるわ
安全性という点ではプリウスの方が上

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 20:57:59.69 ID:CKSYEImmM.net
TVニュース見てたらまた大阪で人はねてたわ
プリウス

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:04:14.55 ID:bA9TBRxeM.net
https://twitter.com/chemvers/status/1135484832081883136
(deleted an unsolicited ad)

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:07:11.39 ID:zAQ+Nfvb0.net
こんなチープな警告音じゃなくてコンギョが大音量で流れるようにすれば踏み間違えは発生しなくなるだろ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:09:08.44 ID:Uw+GRyRa0.net
>>705
ツイート見てみろ、ビビってもう動画消してるぞソイツ
>誤解を招く可能性があるため動画削除しました
だとよ
まあどっかの阿呆が再up希望とか空気読めないリツイートしてるけど

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:09:14.39 ID:fhuE49vyx.net
>>710
つD⓪円

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:11:01.17 ID:KkaJ4eaYa.net
またプリウスの人身事故だよ

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:11:14.83 ID:+McTLKEN0.net
またプリウスかよ

718 :名無し :2019/06/03(月) 21:15:59.90 ID:4wKhJj300.net
今日もプリウス。 毎日プリウス怖いわ。

多分操作性の問題とペダルの位置が悪いのだろう。 Bレンジの危険性。

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:17:02.70 ID:4wKhJj300.net
自動ブレーキも効かない様ですね。レクサスもダイハツも。

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:18:05.38 ID:lDMk/hNWM.net
関西テレビでやってたけど
フジのニュースではやらんのかな

大阪のプリウス事故

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:18:19.37 ID:yEggfSugd.net
またプリウスか
ブレーキとアクセルのペダルの位置を適正にしよう運動したメーカーでは踏み間違え激減したって話あったけどね

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:20:01.76 ID:EUfPN2pj0.net
WARNING!!

A HUGE BATTLE SHIP
TOYOTA PRIUS
IS APPROACHING FAST.

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:23:38.53 ID:Uw+GRyRa0.net
>>719
今回の事故の話なら自動ブレーキ付いてないからな

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:24:57.72 ID:dUVCOxySM.net
あった

歩道に車突っ込む 子供2人含む4人けが 年配男性運転か 大阪
https://mainichi.jp/articles/20190603/k00/00m/040/181000c

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:27:36.54 ID:eGCxW/Ub0.net
>>703
NからDへ行けない車なんてあるの?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:27:36.81 ID:g7Ineb/V0.net
これもうATやめてMTに全部統一しろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:35:03.77 ID:bNmdzQEJM.net
【悲報】歩道にプリウスがまたまた突っ込む 完全に欠陥車(画像あり)
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559564598/

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:38:22.18 ID:dCNCnb0Qd.net
またプリウスがトレンド入り
悪名高杉

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:39:53.24 ID:JegEGa290.net
さっさと欠陥車と認めないから
どんどん事故増えていくな…

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:41:14.20 ID:fXFi2QqHM.net
ジジババ向きの車ではないのに
ジジババがこぞって飛びついてるんだよな

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:45:35.45 ID:EL+wEb4b0.net
こういうのってMT時代にはなかった事故だよな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:49:12.65 ID:KQV0Zg0F0.net
加速がすごいって言われるけど
0-100とか遅いよね

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:57:39.72 ID:wx7H1P+f0.net
>>730
これはあるのかもな

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:58:25.06 ID:wx7H1P+f0.net
>>732
50-100はなかなか

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:58:34.15 ID:J6Bwixnc0.net
大阪でまたミサイル発射したのかよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 21:59:17.28 ID:6Af3pZzV0.net
報道ステーションでやってるなあ
プリウスミサイル

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:02:45.96 ID:U4+XVqUl0.net
同じ車で死者もいないのにこのジジイは逮捕wwww
あからさますぎる

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:04:32.36 ID:hCDTUayp0.net
>>627
行政は何してんだって話だよ 何のために運転免許があるんだよ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:05:40.61 ID:BGr1zmBdM.net
今夜の事故もプリウスだろ
テレビ見てて吹いた

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:07:02.18 ID:wm/GqRD60.net
おっ、今日のミサイルスレが上がってきたな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:07:17.27 ID:6NnJrFTK0.net
>>714
圧力掛けられたかトヨタ怖過ぎ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:08:22.06 ID:ZXLhYLRe0.net
須賀原洋行のマンガ読んでスゴクいいクルマだと思ってたのにw

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:12:02.31 ID:9FxZ0QgQ0.net
トヨタと日本国の見解は「ドライバーの操作ミス」 これは変わらない
変わるとしても、トヨタがじり貧になってプリウスが廃版になって、
開発関係者が全員退職するまで変わらない

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:15:45.74 ID:96ySaMaO0.net
>>3
ローンチコントロールw

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:20:01.98 ID:D1PRilyUa.net
>>712
またロケット発射してもうたの?
金正恩より撃ってるんじゃね

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:20:46.65 ID:4wKhJj300.net
リタイヤ組は最後の車に燃費の良い車を選ぶ。
少しお金のある人はSaiやlexus HSとか。 

操作性は「昔ながら」に統一すべきです。安全ブレーキも安全方向に振って味付けすべきです。

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:27:10.36 ID:h8WPOXkw0.net
>>3
ブレーキを踏み込む動作とDレンジに入れる動作を
普段から一連の流れのように手早くほぼ同時に済ませてた人が
偶々ブレーキのつもりでアクセルを踏み込んでその流れでDレンジに入れたら
下手すれば警告音すら認識する間もなくミサイル発射になってしまうのかな

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:33:53.52 ID:/lNQhh6c0.net
老人は車選びの基準が「燃費」しかない

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:36:16.11 ID:wWS5nwjxd.net
加害者をいくら叩いても被害者の悲しみは消えないんだぞ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:45:59.92 ID:uVaYx/n1d.net
【社会】飯塚幸三「上級国民問題」以上の陰謀か 『プリウス』欠陥疑惑が報道されない“トヨタブー”の指摘[05/15]
https://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1557851391/

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:59:02.38 ID:dImTAZagM.net
>>749
事故の原因や要因を徹底的に洗い出して検証して対策しないと悲しむ被害者は無くならないんだぞ

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:08:05.46 ID:qLjhybLG0.net
うちの車シートベルトしてないとピーピーなってからシートベルトの確認してくるんだけど
ピー音要らねえだろ最初っからシートベルト言えや無駄すぎるムカつくんじゃ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:20:28.64 ID:wJ00EVlp0.net
21世紀初頭なのに既に世紀末感をかもしだす令和ニッポン

鬼に金棒
老害にプリウス
基地外に刃物
コドオジに刃物
コドオジの親にも刃物

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:21:23.28 ID:DFag6wP40.net
>>752
最初からしろよ雑魚

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:23:17.19 ID:TW0+Oixs0.net
>>745
そうか

プリウスは半島の陰謀だったのか!

       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 23:40:25.38 ID:zkWDJWzJ0.net
シフトレバー分かりにくいのは前から言われてるよね…改善する気は無いのかな?
まあ、アクセルとブレーキの踏み間違いには関係ないけど…

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:01:31.78 ID:icjdH6t30.net
ジジババには警告音なんてほぼ無意味
ナビみたいに音声で知らせてあげるしかない

頑なに変えないトヨタもどうかと思うけど

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:07:08.75 ID:xD7hGQir0.net
と言うかYoutube、Twitterとアプリ、全てが電通、警察、トヨタ、マスゴミに
忖度しているな

プリウスに不利な項目は直ちに刈り取られるか、またはアプリの挙動がおかしくなる

朝鮮5ちょんねるは電通警察トヨタマスゴミには基本的に忖度しないから
影響がない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:09:10.42 ID:vSdAHR870.net
ベタ踏みしてDに入れるなんてそもそもしないよな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:11:21.51 ID:wvy1QwGWd.net
アクセル踏み込んだらペダルが振動するようにしたらいいよ、例えエンジンが無くなったとしても直感的なリアクションだと思う

761 :名無し :2019/06/04(火) 00:20:47.69 ID:i1IXoo7y0.net
>>758 真実を述べますね。

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:23:35.08 ID:Vj2PUtD/0.net
>>8
パニックになったら聞こえてないよな
いや、むしろピー音がパニックを助長してるかも

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:27:27.30 ID:Vj2PUtD/0.net
近未来感出したくてデザイナーがオナニーした結果
こういう極度にわかりづらいデザインになったのだろう

車のデザインは安全第一にしろ
くそデザイナーのオナニーはせいぜいセブンのコーヒーくらいにしろ
車は人命あずかってんだよ くそデザイナーは関わるな

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:30:09.53 ID:CItfcPoc0.net
プリウス自主回収しろよ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:32:57.00 ID:UvZRe/PFK.net
アベジミンに一番献金をしてるのは吐与太だから
この腐った国では揉み消されるだろう

海外は知らんが

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:34:42.33 ID:Z0ELUgSO0.net
>>3
何が問題なんだ
あの上級爺はアクセル踏みまちがいなだけで
ギアチェンジ関係ない

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:36:47.21 ID:PMPg3W5pd.net
プリウスにファンネルついてるの?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:41:16.61 ID:Vj2PUtD/0.net
シフトレバーはガコンガコンと
動かした位置に入るのが一番いいと思う

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:14:35.79 ID:c+NqaAmL0.net
だれでもよくわかる
これ完全にプリウスが欠陥車であることの証明

被害者は集団訴訟すべきレベル
数千億レベル
放置しているトヨタは極めて悪質であると断言できる。

https://www.youtube.com/watch?v=fHUcs6SpQeg

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:17:08.24 ID:UvZRe/PFK.net
広告屋に莫大なカネを渡し
政治屋にも莫大なカネを渡してるのが吐与太

そら揉み消されますわ

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:24:33.81 ID:zYaQBRwi0.net
ラルフネーダーさんはシボレー・コルヴェアを生産中止に追い込んだ
日本にも来てくれ

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:30:01.96 ID:zYaQBRwi0.net
企業の倫理と人間の安全性に関する問題を軽視しているトヨタはダメだろ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:36:31.28 ID:glIKcFhD0.net
豊田章一郎 桐花大綬章 正二位
飯塚幸三 瑞宝重光章 従三位

圧倒的な差でトヨタの勝ちな

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:43:48.27 ID:QORM/6BI0.net
あーシフト操作したら一回アクセルの信号強制カットして
アクセルOFFでリセットして通常作動にすりゃいいってことか
そうすりゃ踏んでるかぎり暴走はしないと

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:44:39.82 ID:jdHtO95I0.net
飯塚前からtwitterで毎日#今日のプリウスって無謀運転やら
滅茶苦茶なマナー晒されてたから
車じゃなくてドライバーが悪いんじゃないかなあ

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:46:54.64 ID:Vj2PUtD/0.net
>>775
それだと結論逆になるやろ(笑)

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:56:33.20 ID:EauDcfIL0.net
プリウス乗ってるけど、DとRしか
シフト操作はしないな
Pは押してサイド踏むだけ
歳を取ると間違い易いのかねぇ…

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:23:08.85 ID:HRzxgMAO0.net
>>682
普通のATはそれが仕様だろ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:28:38.15 ID:Rsa/aMFt0.net
三菱より余程悪質だろ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:46:24.06 ID:rJuznBgKa.net
>>777
車に乗らない、乗れないどころか家からすらろくに出ない引きこもりが頭の中で必死に考えて脳内で欠陥だ!って騒いでるだけだからね

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 06:51:10.44 ID:eLy7q4qL0.net
他のメーカーはブレーキ踏んでないとギアチェンジ出来ない仕様なのにプリウスは出来るからな。

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:34:37.41 ID:ziu0igsE0.net
トヨタは事故車の解析で、Nのまま吹かしてDにいれたのか、Dに入れてブレーキのつもりでアクセル踏んでるんだか
知ってるんでしょ?必要なら対策取ると思うがこの憶測合戦はなんなの?

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:52:29.70 ID:mqbyI/vB0.net
このスレみてるとちゃんと内容も理解せずに脊髄反射で罵倒してるのは
アホなのか?意図的にワザと工作してるのかどっち?

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:51.53 ID:W7ukf0wQ0.net
そもそもATでニュートラル自体が要らないと思うんだが

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:54:59.55 ID:e93QZsCVM.net
これ認めるとヤバイんだろうね
警告は付けたけど頑なに直さないのはそういう事

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 07:58:50.23 ID:mqbyI/vB0.net
結局プリウス事故の原因の要因て
あのへんなペダル位置と
あのへんなシフト配置と表記とNでアクセルベタ踏みでDやRに切り替えでプリウスミサイル
という設計デザインがちょっと頭おかしいてことからなんだな

日本の技術者てちょっと頭おかしいし
日本の上層部もちょっと頭おかしいから認めようとしないしな

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:00:14.08 ID:rJuznBgKa.net
単なる運転ミスを決して認めようとしないのが日本人だからね
みんな自分のせいにはしたくない

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:04:15.83 ID:i1IXoo7y0.net
>>781
そういう危険な仕様なら、事故車をいくら調べても車両に問題は無かった。という事の繰り返しになるわな。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:05:08.70 ID:XqFxjOpuM.net
ソフトウェアの修正で対策できるだろうからとりあえずやったほうがいいだろ
何か不都合あるのか?

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:05:18.61 ID:i1IXoo7y0.net
バックして人を轢いた後、電柱に突進したのはそのせいかね。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:06:16.90 ID:i1IXoo7y0.net
>>789
そうですね。高齢者モードを追加して急発進できないようにするとか。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:07:20.82 ID:XqFxjOpuM.net
誤操作の可能性の一つとしてありえる事象なんだから対策して潰すべきだわ

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:11:33.57 ID:mqbyI/vB0.net
これさ?わざと可能性のあるヒューマンエラーを自分で再現しても
ちょっと怖いよね
これが意図的じゃなくて不意に無意識に誤動作やなんらかの異常時代で
アクセルベタ踏みからのNからDやNからRで急発進したら
まず頭がパニックで現状認識してブレーキに踏みかえる(自分ではブレーキ踏んでると思ってる)
のは結構難しくない?少なくても結構な距離進んじゃう気がする(時間的には数秒?)

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:12:02.96 ID:mqbyI/vB0.net
×異常時代
〇異常事態

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:42:27.44 ID:q/ZtRRKNr.net
路上のプリウスが危険ってのは10年くらい前から言われてるけど
今でも何も変わってないのが凄いな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 08:45:43.59 ID:zflMfJr70.net
子「いってきまーす」
親「プリウスに気をつけてね〜」

すでにこうなってるわけかw

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:08:56.49 ID:m6penwld0.net
>>704
ピーが聞こえづらい高齢者が問題

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:11:52.79 ID:m6penwld0.net
昔の人間て、信号などの一時停車時に
Nに入れてサイド引いて足離すやつ多いからね
AT黎明期には正しいとされていた乗り方

そこからブレーキとアクセル踏み間違えて、Dに入れてドカン

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:13:09.53 ID:i1IXoo7y0.net
昨日の事故について憶測すれば

お店の入り口と勘違いし駐輪場の自転車に突っ込む。(ここまでは通常の事故)
焦ってギア操作で逆発進し歩行者を轢く、
さらに焦ってギア反転しポールに激突。
その間アクセルは踏みっぱなし。    

警察や報道は、「高齢者だから踏み間違い」と思い込んでいる。とか。

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 09:27:58.46 ID:sj+ct+t90.net
日本のものづくりのおごり

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:10:29.63 ID:ZQbSBj800.net
人殺しカープリウスの料率が最高になったら起して

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:29:16.11 ID:rJuznBgKa.net
>>798
プリウスじゃなくても何乗ってても事故起こす人だなそれ
高齢者から速やかに免許を剥奪しろというなら同意する

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:08:12.85 ID:ogTPTMqY0.net
>>797
免許剥奪でいい

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:19:51.85 ID:Nor+WQmO0.net
>>557
女イライラするな〜声入れんなや

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:25:55.85 ID:9WzSSi610.net
普通のエンジン車の場合
Nで停止中にブレーキと間違えてアクセルを踏む
エンジンがオーバーレヴまで回りどんなバカでも気付く
わざとそれをやって回転全開のままDに入れると猛ダッシュする

プリウスの場合
Nで停止中にブレーキと間違えてアクセルを踏む
基本的にエンジンは無音のままアクセルを床まで踏み込める(ピーッとブザー警告音は鳴る)
そのままDに入れると猛ダッシュする

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:32:17.38 ID:E7HyCEQva.net
敢えてさげずに

これってピント コルベア 以来の事件じゃないか?

ブレーキ アクセル 関係なしにシフト出来るなんて
瑕疵じゃ済まないだろ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:35:18.62 ID:outn2IZh0.net
>>806
単にそれだけなら他にもそういう車はたくさんあるんだけどね
エンジン音でアクセル踏んでる事に直感的に気が付けない事との合わせ技でかなりヤバイ事になってる

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:35:36.49 ID:mVHSLP9r0.net
車内にも大音量でバックしますを連呼させろ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:39:20.19 ID:ZQbSBj800.net
プリウスがじじばば専用カーになりつつあり対人が吊り上るのも仕方ないよね、盗用多はじじいやばばあがハンドル持ったら時速30km以上でないような制御を施せ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:39:55.89 ID:ZQbSBj800.net
盗用多セーフティセンス、人殺しが得意www

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:41:07.21 ID:ZQbSBj800.net
>>805
モーター発進であれトラクションコントロールは作動するだろうから普通の踏込の加速と変わらん予感

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:41:57.17 ID:NL1Yf7TX0.net
警告音もブレーキ踏み忘れでDに入れた時にもなるから普段からミスを連発してる様な奴ならいつもの事かって思って無視してる可能性があると思うで

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 11:57:20.46 ID:1c1H3Zsv0.net
対人料率が高いというが
古いプリウスの場合な
新しいのだとめちゃひくい

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:02:19.76 ID:c+NqaAmL0.net
またプリウスで事故

プリウスは
アクセルとブレーキの踏み間違えを起こしやすく作られています。
多くのネット検証でも明らかです。


このような欠陥車を放置するトヨタは悪質です。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:02:42.43 ID:c+NqaAmL0.net
またプリウスで事故

プリウスは
アクセルとブレーキの踏み間違えを起こしやすく作られています。
多くのネット検証でも明らかです。


このような欠陥車を放置するトヨタは悪質です。

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:04:09.32 ID:u4PUzsRj0.net
プリウスの運転資格に年齢制限付けろよ
60歳以上は運転できないとか

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:06:47.87 ID:1dtLk4ofa.net
ヘタに修正なんかしてしまうと過去の事故遡って責任負わされるだろ?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:07:24.05 ID:rQDKDpjH0.net
>>2
しね

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:22:25.76 ID:j933/cQRd.net
>>805
逆用するとローンチコントロールに使えるな
そもそもレースや加速勝負とかやる車そんなじゃないか

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 12:56:25.08 ID:2yfIaogy0.net
つかATでNレンジなんかまず使うこと無いと思うんだけど、なんでよく使うPレンジは別にしてレバーにN入れたのかが謎

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 14:00:49.95 ID:1LNBxdNQa.net
>>820
よく使うからじゃね
普通のATのシフトレバーってDからPにするのにNやRを通らなきゃならないから非合理的
ボタンなら車が停止してさえいればDだろうとRだろうと押すだけで入る

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:23:53.46 ID:0XVMHXO70.net
「地頭の良い人」と、そうでない人の本質的な違いはどこにあるか。
http://vgtun.brbcable.com/6495/14695034.html

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 15:56:40.20 ID:mqbyI/vB0.net
というかトヨタというメーカーも自分自身で
警告音とメッセージ表示するくらいやばい動作だということは認識はしてるんだよな
禁止にしてないだけで

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 17:56:34.17 ID:n9tVOImp0.net
>>797
音もだし視野の狭さもすごいからな

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:22:16.97 ID:XlPUDv0P0.net
そもそもプリウスで N に入れることなんて無いのだが???
何故こんなでたらめ動画作るのかな

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:32:52.02 ID:ZQbSBj800.net
どうせ動画作るならローンチコントロールを使用したかのようなスキール音のスタートダッシュをするくらいじゃないと・・・これもっさり過ぎて4st原チャリにシグナルグランプリ勝負するレベル

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:33:21.14 ID:1LNBxdNQa.net
>>825
今の車を知らない時代遅れの馬鹿なMT乗りを釣るためだろうね
しかし、シフトレバーなんかめったに触れないしNなんてめったに使わないって今の車の常識をここまで知らない奴が未だにこれだけいるのは驚きだわ
免許はMTで取ってそれっきり車を持てないままの人も多いのかな

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:33:37.81 ID:QoWjMdKv0.net
純粋にヒューマンインターフェイスガイドラインに削ぐ合わない何かがあるのではと検証しているのに
なんで信者とアンチ論争になるのだ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 18:49:43.34 ID:bGrCcd9c0.net
>>805
もう言い飽きた感が有るが
プリウスで停止した場合Nにはならないんだよなあ
PかDでブレーキ踏んでるかのどちらかにしかならない

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:05:30.90 ID:YFT1l5HGx.net
>>828
ランサーズに50円貰ってんだろ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:24:27.86 ID:7dxgUc060.net
なるほどな
普通の車はブレーキ踏まないとギア入らないのに、プリウスは間違えてアクセル全開でもギア入っちゃうのか

国交省いい加減動けよ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:33:03.19 ID:outn2IZh0.net
普通Nにしないとか言ってる人はフールプルーフとかいう概念をご存じないのかな

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:47:14.15 ID:cHSwqA16a.net
>>825
>>827
だからこそブレーキ必須が必要なんだろ

確かに入れることはない
だが、入るんだよ

ブレーキの踏み間違いが間違えようと思って間違えるか?
ハンドル操作ミスをしようと思ってするか?
運転者の思いと違うことが発生した場合に防止するシステムが必要って話だろ


お前らの言うようにめったにNに入れることなんてないんだから
NからDへの切り替えにブレーキ必須にしたところでなんの不便もないだろ

不便なしに誤発進防止システムが構築できるんだから
そうするのが普通だろ

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:52:26.95 ID:Vj2PUtD/0.net
これが一番だと思うけどなぁ パーキングをボタン式にして分ける意味がよくわからない
https://dg24ae6szr1rz.cloudfront.net/photo/45f19c714dffdb85a5a00f1877172f7f.jpg/w664/tr/file

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:53:55.63 ID:ZdoqsQaqM.net
>>833
システムで解決できるならミスしてもカバーできるようにするべきだし
選択肢があるならできるだけ安全側に倒すべきってのが良いデザインなのに
その程度の会話もできないプリウススレ不気味だわ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:56:30.12 ID:n9tVOImp0.net
やっぱりMTが一番だわ
それだけですべて解決だもん

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 19:57:54.09 ID:h+Df0c2ga.net
オレもMT復権を推しておこう

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:00:34.15 ID:xupmeTJl0.net
仕様と押し通すか欠陥と認めるかはトヨタの良心に委ねられている

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:00:41.76 ID:6GDwcsbla.net
>>832
とりあえず、レンタカーでいいから車乗ってみなさい
頭の中で作れる世界なんて何の役にもたたないよ

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:03:23.65 ID:FPGd5Rq4a.net
>>835
だって、結論ありきで無理筋過ぎる話の展開しかしようとしないんだもん
どっちかというと一方的な話以外をシャットアウトしようとしてるのはそっちなんだよなあ
間違いを指摘してもトヨタの手先呼ばわりしかしないからねえ

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:03:29.52 ID:5Sy9Ra3K0.net
>>825
>>827
>>839
こういうみんなが話してる話の論点をまるで理解してない奴って何なんだろうな

学校でも職場でも浮いてるんだろうな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:04:58.49 ID:rP4/zw94a.net
>>841
その論点(笑)とやらがデタラメだっていくら指摘してもそっちが聞こうとしないんだもん
間違いを認めるのは死に等しいって気持ちはわからなくもないけどね

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:06:59.65 ID:fMIevBcfa.net
>>834
それ今回の動画みたいなミスを誘発するだけだぞ
必ず通るDとRの間にNがあるしアクセル踏んだままでも切り替わるしで
まあ最近はトヨタを含め各社が回帰してきてるけど

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:08:04.03 ID:FUfEBHvU0.net
>>840
>>842
誤発進防止の為にNからD、NからR、RからD、DからRに切り替える時にブレーキ踏まないとギアが入らないなんて
日産アトラスみたいな小型トラックでもやってるシステムなのに

何がデタラメなんだよ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:12:19.56 ID:cHSwqA16a.net
>>825
>>839
>>842
プリウスしか運転したことないとこうなるのか

とりあえず、レンタカーで良いから他社の車運転してみようよ

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:12:23.01 ID:T1ZjkDxL0.net
老人の事故がどうとか引きこもりの暴走がどうとかは簡単に結びつけて言うのに
プリウスの事故が多いとは絶対言わないなマスコミは

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:13:21.77 ID:u24Pao88a.net
>>845
ペーパードライバーってバレちゃったからおうむ返ししかできなくなったか
惨めだな(笑)

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:14:33.75 ID:cHSwqA16a.net
>>847
お前ペーパーですらないだろ
とりあえず日産アトラス乗ってこいよ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:18:35.06 ID:6uDPJLaBa.net
>>848
ペーパーではないな
Nで吹かしてDに入れたら急発進するAT車なんていくらも乗ったよ
とりあえず、プリウスはNに入れるのが困難ってことも知らないなら一度は乗ってきなよ
それもしたことない奴が欠陥だ!って騒いでるんだからそりゃ誰にも相手にされないよ

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:20:56.38 ID:j933/cQRd.net
>>825
もっと根源的な問題があってそこから目をそらすとかね

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:23:09.26 ID:DdZ8WsNxa.net
>>850
トヨタを叩かないと死んじゃう病ってのが根本だね
だから目茶苦茶な屁理屈で強引にトヨタ叩きしてみるけど誰も聞かない
それすらトヨタの陰謀と思い込んでいよいよ発狂するという深刻な病理

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:30:51.40 ID:cHSwqA16a.net
>>849
だからそれが原発は安全理論と同じなんだろうがよ
起きたときのことを考えるのが安全対策なのに

起きない起きないってバカなのか?

エンジン車でもそういうシステム採用してるのに
アクセル踏んでもエンジンが吹け上がらないから気が付きにくいプリウスなら尚更必要な機能だろ



そんな車はいくらでもあったってプリウスは過去の車なのか?
現在の安全基準の話だろ?

昔はABSなんて付いてなかったとか
エアバッグのない車を何台も運転したことあるとか
シートベルトが無い車なんていくらでもあったって言ってるのと同じだぞ

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:37:08.33 ID:G9fx3LWua.net
>>852
だから、いちいちそこまで気にしてたら自動車というものが世の中からなくなるってことに思い至らないのがもうね
プリウスなんて目じゃないほどの間違ったら終わり要素満載な金属の箱がたくさん走ってる世の中で何を言ってるの?

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:39:20.85 ID:cHSwqA16a.net
>>853
そこまでって…
ただシフトチェンジ時にブレーキ必須にするだけだろ
採用例なんていくらでもあるし
自動ブレーキよりよっぽど単純でローテクで安価でデメリットの少ない方法だろ

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:40:32.77 ID:Vj2PUtD/0.net
でも現実にプリ○スばっかりだよね、暴走してるのって
そのうちまたあるんじゃないの

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:42:26.97 ID:mPC3gNtf0.net
アクセル踏み込んだ状態でN→Dに入らないよう物理的にロックかけるのはそれなりにコストがかかる
でもガソリン車でそういう仕様の車が実際にあるのはミッション保護が主目的だからだろう
プリウスの場合はアクセル踏み込んでもエンジンが回らないからこの動作でミッションが傷む心配がない
だからコストがほとんど掛からない警告音でお茶を濁したというところだろう

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:43:50.82 ID:YxSoVulZd.net
タイハウスの位置が良くないんじゃないの?
根本的に設計を改めた方が

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:44:31.96 ID:yGDJr/CBa.net
警告音鳴らしてる時点で、対策取ってない!って騒いでも言いがかりでしかないわな
言いがかりでないちゃんとした答えはきっとあるんじゃないかとは思うよ
もう少し冷静にならないとそこにはたどり着けないよ

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:45:33.39 ID:Pk3htMTc0.net
>>853
いやいや、>>3見ろよ
警告音鳴らすシステムになってるんだからトヨタも想定内の異常挙動だろ

なんのメッセージにもならないピーっていう警告音なんか鳴らすぐらいならブレーキ踏まないと切り替わらないようにしろよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:48:38.57 ID:nCp1xYiDa.net
>>859
警告音鳴ってるのにわざとそんな操作するのは自己責任だな
自動車ってそういう乗り物だ

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:52:55.64 ID:T1ZjkDxL0.net
アウアウカー Sa7b-ny6U
トヨタ社員なの?

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:54:28.52 ID:cHSwqA16a.net
>>860
なんでそっち視点なんだよ

こんなたった1つの工夫で防げる事故で自分や自分の家族が轢かれたらって思わないのか
そんな事故に合いたくないから対策して欲しいんだろ
何が自己責任なんだよ

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:57:32.52 ID:SebaryIB0.net
>>487
トヨタが傾きゃホンダ辺りが元気になるだけだろ

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 20:59:15.41 ID:SebaryIB0.net
>>669
なんでそう思うの?

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:05:19.38 ID:vSWk1g3u0.net
>>862
ほんとこれ

これに問題ないって言ってるやつは
自分は事故を起こさない自信があるっていうジジイと同じ思考なんだよな
そんなことするわけないとか自分は大丈夫だとか


運転する奴じゃなくて被害にあう歩行者の為にちゃんと対策してくれって話なのに


自己責任自己責任って
被害受けるのは、死ぬのは誰だと思ってるんだよ

866 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:18:34.07 ID:+ggVLrXH0.net
>>66
これ

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:34:21.09 ID:+ggVLrXH0.net
>>135
なんという糞仕様
高齢者は絶対に人為ミス誘発するやろ

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:44:28.21 ID:99MxsfTKa.net
>>862
残酷だけど大昔から車に轢かれて死んだ人ってたくさんいるからねえ
いちいち車を憎んでたらとっくに車なんて世の中から消えてる
少しは落ち着けよ
プリウス憎しで何も見えなくなってるぞ
それとも、自分は車買えないから世の中から車なんか消えちまえ!って幼稚な人なの?

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:44:31.20 ID:bGrCcd9c0.net
>>856
元々Dからの切り替えではロックがかかるから
別にコストは掛からんだろ
てか元々何処もNからはロックはかからなかったから
何らかの意味があったんだとは思うわ
最近はクラッチの有るセミATみたいなのが増えて
ミッション保護を優先してロックさせるところが増えてるけど

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 21:49:48.84 ID:Vj2PUtD/0.net
おいおいおい
また事故あったみたいだぞ

【速報】福岡の歩道に車が突っ込む 重症者も [938941456]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559648373/

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:02:10.99 ID:SebaryIB0.net
ツイッターで「#今日のプリウス」って検索するとニュースにもなってないような事故がもっと出てくる

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:04:54.62 ID:outn2IZh0.net
>>861
1レス数十円の人だろ

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:09:25.96 ID:outn2IZh0.net
今日もミサイル発射
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190604/k10011940841000.html

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:34:05.12 ID:ITVWajsx0.net
>>873
さかさまになってた車?

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:43:21.48 ID:FrxuJsVs0.net
マスコミはまた高齢ドライバー問題にすり替えるんだろうな

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:47:36.70 ID:nNnfCVJ2a.net
プリウスは多いから
と言うが、多いからこそ対策すれば効果も大きい

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 22:54:27.23 ID:wvy1QwGWd.net
>>868
今は飲酒運転を止めなかった飲食店が裁かれる時代なんだぞ、事故をあらゆる方面を憎め、そして改善しろ

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:01:08.20 ID:eVaOUDAO0.net
トヨタの後付けの踏み間違い加速抑制システムの対応車種拡大で約458万台が対象に
https://kuruma-news.jp/post/148752

踏み間違いを利用して稼ぐとかいいセンスですね

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:06:17.46 ID:9HhZFEQl0.net
安全は与太の願い

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:09:25.51 ID:PNreZLT70.net
>>3
またこの動画かよ
「抑制機構が無いから」とか言ってるが、
おれの車も抑制機構なんて無いぞ?

それとも、「プリウスは付けなきゃいけない」って話なの?

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:09:29.21 ID:3d3SxfUG0.net
>>537
小さなギアのスイッチ
それをボタン操作と言わないでなんと言う?

おれは新車から355に乗ってるから慣れるのに大変だったよ

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:11:39.50 ID:ForuAKVr0.net
>>2
プリウスのシフトレバーって短いんだよな

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:11:47.49 ID:3d3SxfUG0.net
>>322
いろんなクルマに乗ってみるのも良いよ
あなたみたいにつまらないクルマばっかり乗ってると
クルマに乗るのはつまらないだろうからねw

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:33:19.88 ID:outn2IZh0.net
>>880
HV・EVは付くべきだわ
Nでアクセル踏んでる事がエンジン車比で圧倒的にわかりにくいから

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:35:18.10 ID:9dzjFK8y0.net
>>881
乗ってた人に言うのもなんだけど、ボタンとは言わないでしょ
右二つは明らかにボタンだけど
https://pictures-topspeed-com.cdn.ampproject.org/i/s/pictures.topspeed.com/IMG/crop/200910/ferrari-355-f1-gts-2_800x0w.jpg

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 23:36:15.79 ID:b90eKOPW0.net
老人に問題あるのが第一だがシフトレバーも酷いな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:14:51.66 ID:cTOkf9Wq0.net
>>885
俺は幸運にも今まで重大な事故も起こさずクルマを楽しんでるし便利に使ってる

355のときはリアルタイムで経験したし
ただのじいさんの戯れ言だよ

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:25:10.29 ID:cTOkf9Wq0.net
>>885
てか355は今でも乗ってるし
ここいらまでのフェラーリはヴィンテージとして価値が上がるかも
てか間違いなく上がる

セオリーとして
ヴェルサーチの家具とフェラーリのくるま
ものを持つのは重要なんだよ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:55:29.75 ID:wBPnU51B0.net
警告音鳴ってるのにアクセル離さないキチガイの免許を剥奪すればいい

890 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 00:57:01.72 ID:BjTb9k8Dx.net
>>889
警告音鳴ってるのにDレンジにシフト出来る車を売るメーカーの権利を剥奪すればいい

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:05:44.92 ID:iB2K+Lov0.net
ブレーキ踏まないでシフトはいるの?どこのゲーセンだよ

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:18:07.32 ID:h/WFLDHH0.net
>>363
輸入車のオルガンペダルに慣れてるから新鮮な絵だわ

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 01:25:29.79 ID:zU0jU2kO0.net
日本企業の権化たるトヨタが
はたして人間の命の危険があるからという理由で、自らの製品の瑕疵を認めるかね?
100%ない

894 :プリウスか、と思ったらまた、プリウスMissile。 :2019/06/05(水) 03:44:11.27 ID:LxbNxFWvM.net
保有台数ベースではなく、販売台数ベースだが、プリウスが全自動車に占める割合の目安として、
2016年度の新車販売台数は507万台、うち、プリウスは22万台で、4.3%。
プリウスは高級車であるため、製品寿命も長く、中古品の人気も高いと考えると、
保有台数の割合は、販売台数の割合を上回っていると想像される。
https://www.autocar.jp/newsjp/2017/04/07/215057/
だから、プリウスの絡む事故の割合が、保有台数の割合を大幅に上回っている統計があれば、
プリウスに製品欠陥がある可能性はある。

しかし、重視すべき、もう一つの問題がある。
プリウスは車体重量が重い。
重い車は、同じような事故でも被害の規模が拡大する。
モーターとエンジンを両方載せたハイブリッドカーは、1台の車体に2台分の機械が載っている。
その2倍重い車を普通の車同然に動かすには、普通の車の2倍の馬力が必要になる。
車体が頑丈に作られていれば、少しくらいの事故でも推進機関が故障しないから、
自動列車停止装置(Automatic Train Stop)のように、事故を起こしても停止しない。
つまり、プリウスの関わる重大事故の頻発は、
多重制動装置(Fail Safe)など機械の危険度の増加に見合った
被害者への安全装置に関する冗長性を充実させる社会的責任感(Corporate Social Responsibility)の無い、
「旅の恥はかき捨て」とばかり、買い手の都合だけを優先し、危険な機械の社会に及ぼす害悪を軽減する意思のない
自己愛性人格障害な老害やトヨタ真理教の一側面を示している。
自動車に関する過失は、人命に関わる業務上過失≒犯罪であるにも拘らず、
ほとんどが罰金刑と充実した(殺人)保険で、刑事上、民事上の責任が犯罪の抑止力として機能していない。

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 03:50:21.65 ID:wsNisWBVM.net
俺のワゴンRで試したけど同じだったぞ?欠陥ってことか

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:51:12.15 ID:rYgpfyio0.net
>>895
ワゴンRってハイブリッド車あったっけ?

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 04:51:58.73 ID:rYgpfyio0.net
>>895
ワゴンRってハイブリッド車あったっけ?

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:45:41.42 ID:7suTxCxE0.net
どーすんのよ安倍ちゃん
トヨタをとるか勲章ジジイをとるか

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 05:53:36.00 ID:npeeJpDB0.net
>>2
これじゃあ止まんないよぉ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 06:05:38.82 ID:iqQ4UDB30.net
殺人兵器や

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:07:58.30 ID:JKrkTmmYx.net
上流判定法
こいつ飯塚駅に磔死刑だ
どうやらこいつは無罪になるようだな
それじゃ家族を追い詰めてやるか
周りからジワジワと痛めつけるんだ
上流無罪だと 
国難安倍川餅下痢三ともども地獄へおちろ
チノパン 無罪だと? 茅野駅で磔死刑だ
ぶっ頃せ 飯塚 上流ってか バカ
飯塚駅で磔 死刑 引き回しだ 死刑!(こまわり君)
チノパン無罪 飯塚無罪 上流か?
盗電バカ社長廣瀬無罪!
飯塚極刑だ 最強弁護士雇ったか? おまえ
飯塚擁護やめろ 死ね!
上流無罪 許すな 下痢三とともに死刑だ
飯塚 誠意はみられない  態度悪い 殺処分だ
上流だと? 令和しなさい
被害者 強い弁護士雇い飯塚の不動産奪い取れ!
こいつ態度悪い 死刑だ  政治家の常套手段パクったな 飯塚
上流で勲章があるから好き勝手できると思ったら大間違いだ
飯塚殺処分だ:
一方いじめ県で大津署は乗用車を運転していた大津市一里山3
、無職新立文子容疑者(52)と、軽乗用車を運転していた
同市若葉台、無職下山真子容疑者(62)は勲章がないから死刑:
園児に突っ込んでししょうさせた 糞婆下山真子容疑者(62)が無罪だと?
こいつこそ多数の死傷者だした極悪だ 逮捕死刑にしろ! ばかもん
勲章がないからアウト  飯塚逮捕しろ
こいつ勲章なし 逮捕だ 
認知症兆候はどうだった

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:15:23.78 ID:ehd+VLbH0.net
フルスロットルなんて普通のエンジンカーなら
爆音と振動で気がつくもんな
こりゃやっちゃいそう

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:17:48.84 ID:/LeJwVjB0.net
プリウスに問題があるってことになったら
どさくさで絶対飯塚もプリウスのせいだってってことにされるよ
あれどうみても手前で事故ってパニくったのが原因なのに

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:18:36.95 ID:HaZTfHGU0.net
欠陥車(オートマ車)という事実
これは昭和の末から言われていること
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumona.nsf/html/shitsumon/a109032.htm

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:21:39.93 ID:CAkUHKHY0.net
N→Dはブレーキなしでもシフト入るだろ
問題はちょっと触れただけで入ってしまうこと

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:25:55.51 ID:nllyPl+b0.net
アクセルべた踏みでもDに入る?

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:28:07.38 ID:gZVcVCgYd.net
>>890
警告音の意味すら理解できないゴミから免許剥奪の方が早そう

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:28:28.23 ID:wZ6uULRR0.net
コツンっと肘ぶつけただけでロケットダッシュするけど
所詮はヒューマンエラー、運転者の操作ミスだからな

日本の自動車省トヨタが認める訳にはいかない

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:29:58.37 ID:sCDMufSfM.net
まあいくら老人の暴走問題に焦点を当てて報道してもこれじゃプリウス買おうという人は確実に減るだろうな

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:35:08.51 ID:UoQrNdFL0.net
>>557
分かりやすい
ホンダ車はアクセルを全開でドライブに入らないって言ってるし
トヨタ車もドライブに入らないようにしろよ

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 09:45:53.78 ID:78+6lBZU0.net
>>908
どんな体勢で運転したら肘でシフトレバー操作できるんだよwww

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:21:01.20 ID:MoxAwtq70.net
>>557
これほんとにひどいなぁ
ピーって警告音とディスプレイの文字だけじゃ危機感ゼロだよ
この仕様かんがえたやつ無能すぎるわ

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:24:19.76 ID:IBJz1paa0.net
>>912
プリウスじゃないって時点でお前は事故らないんだからどうでもよくね

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:27:32.57 ID:MoxAwtq70.net
>>913
知ってる?交通事故って他人が巻き込まれることもあるんだぜ

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:32:17.24 ID:IBJz1paa0.net
>>914
自分が加害者にならなきゃいいじゃん
逆にプリウスじゃないのに事故る下手くそから免許取り上げるべき

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:35:03.11 ID:IBJz1paa0.net
>>908
シートベルトしてなくてもフロントパネルに肘届かせるのは難易度高いな
火を吹くヨガの達人?

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:36:42.86 ID:K/fJ7++4r.net
>>908
チョンモメンって車もってないどころか免許すらないん?w

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:38:40.53 ID:IBJz1paa0.net
プリウスに限っては絶対に使われないNレンジ多様で話が進む意味も分からん
N使ったせいで事故った例なんて一件もないんじゃね

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:41:33.57 ID:VEXufkx90.net
知り合いのプリウス運転した時
シフトレバーがガチでわかりにくかったわ

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:42:25.36 ID:Gzq0t8Xha.net
>>918
MTに乗り慣れて反射でシフトチェンジできる人なら思わずちゃんとクラッチ操作して車暴走させることもありうるって言うのと同じくらいの詭弁なんだけど、言ってる本人は気付いてないんだよな

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:44:15.03 ID:ebaYoNqX0.net
わざわざ警告音を設けているのだから、トヨタにもこの状態のシフト操作は危険と言う認識がある。
だったら、何で「実際にブレーキを踏んでいないと、Dに入らない」仕様にしないんだろう?
その辺に特許でもあんのかな?

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:45:44.28 ID:IBJz1paa0.net
>>919
知り合いが運転しててお前が分からないのは普通じゃね
その知り合いはいちいち教えながら運転しなきゃいけなかったの?
こうやってDに入れると前進するんだ! って言われてもうるさくね

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:46:28.33 ID:IBJz1paa0.net
>>921
自分の車でやってみて 
危険だから

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:48:33.73 ID:5TKmlc2/r.net
プリウスと鈍臭い爺さんがコラボしてるからな

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:52:21.60 ID:ebaYoNqX0.net
>>918
Nが通常使われないからこそ、「何らかの理由で意図せずにNに入っていた場合」に、パニック、事故が起きるんじゃないの?

新型では警告に、音だけじゃなく追加の対策をしてるじゃん。

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:53:19.94 ID:Nx3JWHmJ0.net
普段車運転してて
Nになんて入れないんだけど

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:55:05.81 ID:RSc8NTlQ0.net
指一本で動くシフトノブからしてこの車にフールプルーフの概念は欠片もないことがわかる

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:55:30.40 ID:IBJz1paa0.net
>>925
それに気づかないで操作する人は車のせいにしていいのか?
プリウスはヒューマンエラーじゃなく車のせいにしてもらえるなら逆にもっと売れていいな

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 10:59:01.67 ID:IBJz1paa0.net
>>927
どこに入ってても次に行いたい操作が一定 ボタン操作と考えてもいい
普通のAT配列だと現状のポジションから次に行いたい操作までの手順が異なる
PからRなら下げるしDからRなら上げる プリウスに代表されるあのシフトは俺は前進したい後退したいの操作が毎回一緒
便利そうだから日産やホンダもパクってるんじゃね

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:02:29.50 ID:MoxAwtq70.net
運転が下手くそな人とかパニックになった人のことを想定してないようにみえる。

「下手くそは運転するな」ってなにそれ。じゃあ運転上手い人だけに売ればいいのに。

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:03:54.51 ID:RSc8NTlQ0.net
>>930
下手くそも運転するって前提で車作ってもらわんと困るよね

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:04:21.35 ID:IBJz1paa0.net
>>930
だからお前だけは自粛してくれればいい
自信がないならプリウス買え 事故っても警察と被害者以外は誰もお前を責めないよ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:06:00.08 ID:IBJz1paa0.net
>>931
下手じゃない人も加齢で能力低下する ってのが最近の話題な
あ、ここではプリウスのせいだったね 飯塚さんもプリウスのせいでひどい目にあって可哀想

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:09:33.70 ID:ebaYoNqX0.net
トヨタだって、「静か過ぎる」というモーター駆動車特有の危険にはずっと前から気付いている。
だから、歩行者に対して、接近音を鳴らしたり
運転者にも、こうやって意図しない空ぶかしが起きている可能性を知らせる、警告音を設けている。

ガソリン車とは全く別物なのだから、ヒューマンエラー対策も当然別物にならざるを得ない。
運転手の体に、ガソリン車での「当たり前」が染み付いている間は特に、二重、三重の対策がいるのは当然じゃないのか。

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:11:38.97 ID:IBJz1paa0.net
>>934
それらも最初からあったわけじゃない こうしたら安全性が増すって改良と改善の積み重ね
お前が考える最強の安全対策って有用なネタが有るなら嫌いなトヨタじゃなく買いたいメーカーへでも意見したら

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:13:59.70 ID:ebaYoNqX0.net
DだけじゃなくRにも入る。
警告は出るけど、それを読み、良く考えるまえに日常のクセで体が先に動いたら、車が実際に動いてしまう。
一度動いてしまったらパニックで正常な判断はさらに難しくなる。

これは設計段階から対策が要るでしょう。

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:14:46.73 ID:QySVumB7p.net
オレならこの車は買わんわ
というか試乗くらいじゃこの動作分からんわな

938 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:14:59.13 ID:ebaYoNqX0.net
>>935
あんた、さっきから誰と闘ってんの?

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:15:59.03 ID:IBJz1paa0.net
>>936
まずN使ってる人居ないよ
わざわざ入りにくくしてるのに何と間違えて入れると妄想してるの?

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:16:40.25 ID:IBJz1paa0.net
>>938
え 知識のない人に教えてるだけなのに
戦ってるのはお前じゃん 

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:16:49.25 ID:MoxAwtq70.net
でもこれだけ続くのは異常だよやっぱり
また同じような事故は起きるんだろうな

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:18:13.65 ID:ebaYoNqX0.net
車に限らず、警告音がなっても、エラー表示が出ても、
「あれ?なんでだ?」と、とりあえずガチャガチャ触って動かそうとする人間は一定数いる。
これは対策してもらわないと困る。

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:18:34.80 ID:IBJz1paa0.net
>>941
まあ交通事故は無くならないよ 問題のあるらしいプリウス以外でも事故ってる人も多い

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:21:21.16 ID:QySVumB7p.net
欠陥を認めたら車自体の問題になるから認めないだろうなメーカーは

945 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:22:19.63 ID:ebaYoNqX0.net
運転手が意図してNに入れる人がいない、Nなんて使わない仕様だからこそ、
「意図せずにNに入ってしまっていた場合」の対策が、疎かになっていたんじゃない?
どんどん、警告が派手になっているのもそれを示していると思うけど。

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:22:47.41 ID:Gzq0t8Xha.net
>>939
その人は教習所でしか車にさわったことのない人なんでしょうね
他人にマウント取りたいからMT免許取ってそれっきり車とは無縁
そのときの経験だけで妄想するからNに入れるなんてあり得ないことも想像できない

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:24:52.43 ID:IBJz1paa0.net
>>946
彼の戦いは終わらないな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:28:40.80 ID:QySVumB7p.net
信号待ちとかでブレーキずっと踏んでるのがやだからNに入れるんじゃないの?プリウスはそんな必要ないの?

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:30:10.10 ID:IBJz1paa0.net
>>948
Pレンジがボタンだしな
バックランプ一瞬光らせてガチャガチャ入れる必要もない 
Nに入れるのに数秒待ってまで使う人なんて居ない

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:30:45.49 ID:Vpg3m+kn0.net
これって急発進が問題で逆走とかアクセル戻さないにはなんの効果もない

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:31:48.13 ID:T3K+lyMHa.net
ピー音すら聞こえない奴は車乗るな
その内絶対事故起こす

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:33:20.39 ID:IBJz1paa0.net
>>948
ってかNに入れてブレーキから足離すのは世界中で探してもお前しか居なそうではある

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:34:43.71 ID:QySVumB7p.net
>>952
クリープで進む車だと普通だろ

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:36:30.33 ID:QySVumB7p.net
あ、オレはやらなくしたんだった危ないから

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:37:00.79 ID:IBJz1paa0.net
>>953
まじかーw
P以外で停車時に足離すのはやめたほうがいいよ
まあプリウスじゃないなら大丈夫か 存分にやっていいぞ

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:42:49.74 ID:S+OC62dj0.net
やっぱバイク最強だろ
自分は死ぬけど人はまず殺さない

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:48:24.43 ID:OWGz2nqn0.net
広い場所で プリウスいろいろ試したらいいな
どういうとき暴走するか

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:49:15.43 ID:IBJz1paa0.net
>>957
暴走のさせ方は他の車と同様ですよ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:51:20.36 ID:OWGz2nqn0.net
アメリカでも裁判あったな

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:54:22.57 ID:LiKl/EKyM.net
デイサービスはこんな複雑なレクやんないから無理だろ

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:55:03.35 ID:nvw7byZF0.net
>>955
PよりN+サイドのほうが制動力は上
サイドすら引かないのは論外

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:55:51.24 ID:IBJz1paa0.net
>>959
プリウスじゃないお前の車で運転席のマット社外のを何枚も積み重ねて走ってみて

963 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 11:56:25.52 ID:IBJz1paa0.net
>>961
P+サイドにすりゃいいだろ

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:02:48.93 ID:nvw7byZF0.net
>>963
面倒だし両方足してもフットブレーキの制動力には到底及ばないし意味がない

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:06:58.76 ID:QySVumB7p.net
>>955
信号が青に変わる前に、止まったまま車体がガクンと一瞬下がる車はそれやってる。以前はよくあったが、近頃は見ないな、ハイブリッドだからか

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:12:10.64 ID:wbz7uIxVa.net
もうどっかの広場に色々な車を横一列に並べて、
アクセル踏み込んだまま一斉にN→Dに入れてみろよ(´・ω・`)

プリウスミサイル決定戦と称して

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:16:10.86 ID:IBJz1paa0.net
>>964
な 普通はD+フットブレーキ
N使いたい人にそれならP使えって言ってるだけ

>>965
それはDのままサイドブレーキ
俺はやらないけどまだ見かけるよ

968 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:20:17.25 ID:MoxAwtq70.net
今シフトがどこに入ってるかいちいちパネル見ないとわからないなんて、
やっぱりちょっとアレだと思う


やっぱりこれが直感的で間違いが少ないんじゃないかなぁ
https://img.bestcarweb.jp/wp-content/uploads/2018/11/13150153/83f5a8462f109adac35632aa62d59244.jpg

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:20:56.95 ID:IBJz1paa0.net
>>968
これだってパネルでしか確認しないだろ何いってんだ

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:21:54.02 ID:IBJz1paa0.net
うすうす感づいてたけど難癖つけたがる人って運転しない人なの?

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:23:21.66 ID:IBJz1paa0.net
手元を見て直感的に分かるから安全だね 毎回手元でチェックしてます!か
いいぜ 存分にやれ

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:51:57.04 ID:ZEZM4hXy0.net
>>907
ダメな運転者を1人も残さず指導or剥奪と
ダメなメーカーを一社残さず指導or剥奪
どっちが確実で迅速だと思う?

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:53:47.46 ID:Gzq0t8Xha.net
>>967
後続車に俺がここにいるってアピールするためになるべくブレーキ踏んでブレーキランプ点灯させておいた方がいいと思う

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 12:55:16.39 ID:IBJz1paa0.net
>>972
トヨタ以外無くなったらそれもつまらん

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:08:27.20 ID:zuQF93j50.net
運転中でもNが入る仕様なら、その仕様じゃないと急ブレーキはいって逆に事故ふえね?

976 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:13:28.95 ID:ZEZM4hXy0.net
Nに入れる人なんてまずいないとか言ってるやつは馬鹿なの?
まずいなかったらそれでいいの?
数十万台とか百万台とかのレベルで街中に走ってる車が「そんな操作するやつまずいないから問題ない」って?
百人に1人、いや千人に1人でもいたら大問題だわ
頭悪すぎだろ

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:17:21.21 ID:OFCUO/DqC.net
放置するとトヨタまじで終わるだろ
アメリカで起きたから、確実にトランプはトヨタにトドメを刺しに来る

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:21:22.70 ID:EEm3zg3A0.net
これでトヨタはどう出る?

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:22:54.44 ID:x8VLgSot0.net
ミニバンのハイブリッドにもフィットハイブリッドにもノートepowerもあるのにトヨタだけ叩くのがケンモメン

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:27:32.83 ID:ZEZM4hXy0.net
>>979
他社のもそうなってるならそれもヤバイだろとなるけど今のところその確認が取れてないもん
上の方でリーフのオーナー出てきたけど試してくれなかったし
お前各社のHV・EVの制御確認して来て動画でもあげてくれや
今なら注目度高いから儲かるかもしれんぞ

981 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:32:10.25 ID:Gzq0t8Xha.net
>>976
適切にギヤ選んでアクセルふかせばどんな車でも暴走させることができます
なので車は世の中から撲滅すべき?
言ってることが馬鹿すぎて話にならないわ

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:37:14.08 ID:78+6lBZU0.net
ここのスレは分科会すら湧かない・・・おかしい

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:48:34.27 ID:4UcgRDIid.net
Bってバックするのかと思ったらエンジンブレーキなのか、ややこしいぞ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:50:08.45 ID:ZEZM4hXy0.net
>>981
エンジン付いてる車ならNでアクセル踏んだ時に直感的に間違いに気が付ける事がわからんの?

@常に定位置に戻るシフトレバーの性質上、またセンターメーターという性質上、シフトがどの状態なのか把握しにくい
AHV・EVの性質上、Nでアクセルを踏んでも音や振動で誤操作に直感的に気が付きにくい
Bアクセル踏んでる状態NからDに、またNからRにも叩き込めてしまう

これら3点を兼ね備えてるのが危ないって言ってんの
Bだけなら多くのAT車で出来るしそれだけをもってして危ないなんて言わんわ
色々兼ね合わせで合わせ技一本なの

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 13:53:42.59 ID:OWGz2nqn0.net
今どこに入ってるか表示or音声で出してくれるボタンがあれば
それを押してから発進するなりした方がいいな

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:01:48.17 ID:MqjC5SFrd.net
>>908
スイッチ大好きな子供がいじる可能性は高い

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:15:30.93 ID:IBJz1paa0.net
>>984
お前は運転しちゃいけないな

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:22:29.41 ID:IBJz1paa0.net
>>983
さすがに冗談だろ?

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:23:35.22 ID:Gzq0t8Xha.net
>>984
私は新しい車についていけない化石人間です!
まで読んだ
そこまで今までと違う車が許せなくて認められないなら古い車を選んで乗ってろとしか

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:24:58.26 ID:m3X+ZfJvx.net
なぜかトヨタ目線のドラクエおじさん

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:25:32.59 ID:IBJz1paa0.net
俺が分からないんだから他の人も分かるわけがない! とまで言ってるぞw

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:28:42.84 ID:OFCUO/DqC.net
証拠があるとか無いとかは関係ない。

貿易黒字問題でトヨタにアメリカのヘイトが来ている以上、
放置したら政治的な脅迫のネタになってえらい事になるぞ。

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:32:27.61 ID:IBJz1paa0.net
>>992
ワッチョイ社畜ってかっこいいな 
トヨタより自分の会社の心配だけしてればいいと思う

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:32:49.94 ID:ZEZM4hXy0.net
フェイルセーフとかフールプルーフとかいう概念のない工作員ワロタ
自分がフールかどうかとか自分がフェイルするかどうかの問題ではない事が全くわかってらっしゃらない
論点も認識出来ない無能

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:38:02.49 ID:vGu2T+xH0.net
>>880
そうだよ

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:40:26.28 ID:IBJz1paa0.net
>>994
工作員ってのはプリウスが売れないように画策してるお前みたいな人じゃないの?
ここでやっても免許持ってない人しか同調しないよ

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:41:04.78 ID:vvqrAjKqd.net
>>989
化石人間に売りまくって大儲けしてるくせによく言うわ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:41:54.50 ID:6DwKlI/Lp.net
そもそもプリウスは電気自動車じゃないんでアクセルベタ踏みするとエンジンかかるんだよなぁ…

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:47:04.45 ID:6DwKlI/Lp.net
しかも4気筒なんでエンジンの振動、騒音もあるというw

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:50:46.25 ID:ZEZM4hXy0.net
>>996
個人がフールかどうかとかフェイルしてしまう人かどうかなんて全く語ってないんだよ
それなのにお前の>>987>>991のレス、無能の極みだと思わん?
実際に運転不適格だったり化石人間だったりも運転しちゃってるのが現実なんだからその状況の中で事故を防ぐ方策が十分かどうかの話なの

1001 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:52:53.33 ID:SDMoptPb0.net
>>7
日産はブレーキいらないよ

1002 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:55:55.48 ID:IBJz1paa0.net
>>1000
だからお前は運転するなって言ってるじゃん
エンジン回っても気づけないのは不適合者以前に免許取れてないでしょ

1003 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/05(水) 14:57:00.86 ID:IBJz1paa0.net
不具合がまったくないらしいプリウス以外での事故の重大性を語ったほうが有用な気はする

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
288 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200