2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】プリウス 完全に欠陥車だった… ★2 [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/02(日) 22:14:25.84 ID:ehwphUkcd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.getting.jp
https://i.imgur.com/sjsy5BR.png
https://i.imgur.com/L3WbClo.png
https://i.imgur.com/zuzrO2Z.png
https://i.imgur.com/fmw3aLU.png
https://i.imgur.com/6UjANOm.png
https://i.imgur.com/YUnyzNW.png

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:14:38.30 ID:eJJ9C77Ra.net
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1015897932917190656/pu/vid/180x320/VktG5CZkZdXEXa66.mp4

3 :ちぃィんサン :2019/06/02(日) 22:14:48.96 ID:ehwphUkcd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
これは言い訳不可能やろ…
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1134714065492725760/pu/vid/1280x720/rIN0pxL-jcbt0Xt0.mp4

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:15:56.86 ID:3WLgRr0W0.net
>>3
こんなの国が介入するレベルの欠陥だろ…

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:16:16.83 ID:JFYXKhPW0.net
>>3
このおじさんの身が心配

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:18:12.67 ID:KVRAjd2Oa.net
>>1
そんなことよりエッチしよ?😍

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:18:14.80 ID://8hbq7S0.net
ホンダはN-からDはブレーキ要るよな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:25.64 ID:1rgJyI3q0.net
ジジモメンはピー音聞こえてる?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:35.53 ID:D98xHOof0.net
たまにハザード出しっぱで走ってる奴とかいるだろ
あれと同じで警告のピー音なんて気づかん奴が居るんだよな

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:22:46.08 ID:6fV6lLsQ0.net
車の構造に問題があるにせよこれでブレーキ踏んでたは通用しなくなったな
そもそもAT車はクリープ現象あるからブレーキ踏みながらギア入れるのが普通だと思うが
最近の車なのにブレーキ踏んでないとギア入れられない構造にするとか開発した奴誰も考えなかったのか

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:24:38.84 ID:r8JikPtc0.net
プリウスでNの状態でアクセル踏みっぱなしで
シフト操作ってどういう状況なの?
普通の停止状態のPからだと普通のATと同じでブレーキ踏まんとギア入らないよね?

ちなみにプリウスでNに入れるには
>そこでプリウスなら、Nレンジの場所で左に移動させ2秒間弱そのままの状態をキープしなければニュートラルにならない
https://autoc-one.jp/toyota/prius/special-3472686/
だってよ

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:25:02.74 ID:CLIE2Aws0.net
停止状態でピー音鳴ってるのに走行加速までできちゃう馬鹿システムを笑ってんだよ
むしろピー音の無駄wwwww

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:25:02.98 ID:NiJblfqW0.net
クソ意地悪な文章ばっかり読んでるせいでこのおじさんが言ってるワーゲンとかのエンジンスタートはブレーキからのシフトチェンジが必要ってとこ
ハイブリッドだとスタート時はモーター始動だからブレーキなくてもシフトチェンジできたとしてもこのおじさんは嘘言ってないなって思う
俺はもうだめなんだな

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:25:26.84 ID:DRa3o1Pq0.net
クリープ現象はオートホールド モードがあると無効化できる

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:27:11.08 ID:1rgJyI3q0.net
プリウスミサイルでググったら雉沢が必死にプリウス擁護してて笑える

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:27:24.72 ID:kKppKlDm0.net
今までの事故の原因が判明したな
やはりプリウスが原因だった

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2019/06/02(日) 22:40:15.17 ID:8kszzjnIT
ブレーキ踏まないでも?レンジに入って加速するとかあり得んだろ?
国交省は何やっているんだ。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:28:01.47 ID:kKppKlDm0.net
これもう擁護できねーだろ
擁護班どうすんの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:28:18.52 ID:mR1p5Myk0.net
>>2
母親に「誰の声?」って言われたわ…

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:28:58.43 ID:NiJblfqW0.net
ちなみにこれchrとかの他のths積んでる車でも同じなの?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:29:01.79 ID:D98xHOof0.net
ハイブリッド運転したことないけどNレンジって必要なのか?

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:29:36.81 ID:p6IOFQ0y0.net
老人は耳が遠い上に高い音に弱い

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:30:24.08 ID:CLIE2Aws0.net
ピー音鳴ってんのに指先ひとつで発射やぞ
マジでミサイル

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:30:36.56 ID:kKppKlDm0.net
車のエンジン音を静かにし過ぎたんだよ
昔のうるさいエンジン音にもどせや
あれは事故防止になってたんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:32:25.73 ID:ZxZDPhpA0.net
>>2
確かに抑制機構が無いわ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:32:38.43 ID:r8JikPtc0.net
さっきの記事見てたら雉がちょうどこのネタやってんじゃん
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20190601-00128374/

そもそもこの動画の前提のNレンジにするには
態々Nの方にシフト入れ続けないといけないってさ
あり得ない前提でミスリード誘ってる糞動画ですわ

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:33:00.51 ID:mR1p5Myk0.net
ピー音以外にエンジン音とかの異常を知らせる物がないのか
しかもシフトも奇妙な操作だし軽いんだよなあ
フールプルーフ全く考えてないな

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:33:07.11 ID:8wy0Csts0.net
>>24
その通り
あとは見た目で今どこに入ってる分からないあのシフトレバー
でもそれじゃあ差別化が図られないから目新しさを優先する企業は今後も老人に危ない車を作るこの構図な

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:26.92 ID:kva5W+rb0.net
ハサミとかカッターも使い方間違えれば事故になるって程度の話じゃないんか?
どう違うか分かりやすく教えてくれ

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:39.77 ID:ihTNFc950.net
アホくさ
アクセル踏みながらシフトdに変えるようなガイジは免許返納しろよ
絶対に車に乗るな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:34:53.37 ID:mR1p5Myk0.net
>>24
ハイブリッドは停止状態でエンジン動いてないしエンジンの音量の問題ではないような

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:13.64 ID:Id1iekpS0.net
プリウスで一番ヤバいのはシフトレバーだろ

他の車種と配置が逆なくせに今どの状態かが分からないとかいう完全に殺しに来てる設計

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:22.31 ID:r8JikPtc0.net
>>21
牽引の時に必要だし回生もしないから電気系のトラブル時に無いと困るのよ

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:27.27 ID:ihTNFc950.net
>>28
メーター見るんだよ エアプ

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:28.32 ID:1Ap0gBJI0.net
あの忖度マン國沢でさえ認めた単語

プリウスミサイルw

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:35:46.21 ID:46HlHkOa0.net
プリウスは危ないから買わないで下さい
プリウスは危ないから走行しないで下さい
プリウスは危ないから見かけたら逃げて下さい

欠陥では無いと言い張っても危ないクルマが日本では走っています
プリウス危険

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:36:03.07 ID:yRd6Hh/70.net
操作ミス
飯塚の所業に情状酌量の余地なし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:36:39.28 ID:D98xHOof0.net
>>26
スレチかもしれんけど抜粋

>参考までに書いておくと、クルマ好きからすればプリウスの弱点は「出だしが鈍いこと」である。アクセル全開でもスタートの瞬間は38馬力なのだから当然だと思う。

え?え?え??

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:09.21 ID:r8JikPtc0.net
雉以下の無免許しかいないのかよ・・・

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:19.31 ID:ihTNFc950.net
>>38
乗ってもないのかもね
その人 ネタキャラだから

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:22.68 ID:h3eq9ZOL0.net
まじかよ知り合いがプリウス買うの止めてくるわ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:37:44.82 ID:qO88CySs0.net
この話題は飯塚あまり関係ないよね、コンビニの周りに鉄柵をたくさん生やした功績についてだ

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:38:27.33 ID:yzZ//eqL0.net
つまり、どういうことか説明しろ

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:39:03.65 ID:D98xHOof0.net
>>33
それもう別個の専用ボタンでいいんじゃね?既存のシフトパターンに組み入れる意味が分からんのよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:40:40.11 ID:8wy0Csts0.net
>>34
乗るのは70,80のジジババだぞ?PP言う警告音も耳の遠い年寄りには意味がない
国も免許の締め付けはしない
だったら操作ミスをできるだけさせない車を作って子どもの命を守るのはメーカーの使命だ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:41:08.81 ID:ES6hSaqw0.net
これ、アクセルを踏むと走り出すから問題なんだって言ってるのと変わらんだろ

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:41:16.13 ID:1Ap0gBJI0.net
ミサイルなのは仕方ないとしてペラペラ棺桶なんだよな
よくあんなペラい車買う馬鹿がいると感心するわ
命が安いんだろうなあいつら

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:08.11 ID:jfYmx/dF0.net
ピーが年寄りは聞こえないモスキート音状態はありそう
誰か実験してほしい

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:08.43 ID:1ArsCIDW0.net
どこもかしこも他と比べて変に変わってて
駄目なとこばっかじゃねーか
どうなってんのよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:36.89 ID:KqQQ4h9m0.net
Nでアクセル踏んだ時の警告が
アクセルゆるめて希望レンジにってでるんだな

⚠ブレーキ踏め! って、警告じゃないんだな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:42:58.21 ID:6g2xiYR90.net
プリウスを見たら近寄らないのが正解だな

まあこんだけウジャウジャ走ってると避けようがないが

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:44:26.27 ID:7hVjPm+r0.net
NでふかしてDに叩き込んだら暴走したといわれてもな

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:35.13 ID:uYUNLO25M.net
職場にプリウスあるけど、運転しにくくて嫌だと言って自分の車使ってる人が多い
ナチュラルにこういう評判てことは、やっぱり問題あるんじゃない?
ギヤがどこに入ってるか分かりにくいとかは、すぐにでも直せると思うけど、
なんでトヨタはこういう肝心なことをカイゼンしないの?

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:43.55 ID:qO88CySs0.net
自動車なんて音楽も爆音で流せるし、ながら運転だって自由自在なんだよ
普通の人が普通気付くものでも気付かないのは日常だよ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:44.33 ID:hzdQc2MD0.net
>>52
老人が乗るという前提でものを言ってほしい

ていうか、Nでふかしてる状態でDにたたき込める時点でおかしいと思って欲しい

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:47.57 ID:8wy0Csts0.net
>>49
新しさを表現しなけりゃならないもんな
だからそこ変えちゃまずいだろ!?って所まで手を出す
でなきゃGOが出ない・・こういう病がジャップランドだけじゃなく世界のメーカーが陥ってる

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:45:48.75 ID:vOAOzV5L0.net
もうそろそろ認めて改善しろや糞トヨタ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:46:03.19 ID:D98xHOof0.net
やったこと無いけど
ガソリン車でNレンジ入れてフルスロでレブ当たってる状態からDって入るんかね?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:47:37.15 ID:E66oNCch0.net
Nレンジ使うこともないし、停車状態でアクセルベタ踏みせることもないはずだが

Pだと思ってNに入れていて、ブレーキだと思ってアクセル踏んでたらあり得るのかな

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:48:27.14 ID:CLIE2Aws0.net
だからシフトロック解除ボタンってのは付いてないのかい?

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:49:21.39 ID:kKppKlDm0.net
>>31
そうじゃない うるさいエンジン音は歩行者が避けられるんだよ
車の接近に余裕で気づける

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:49:24.90 ID:/h1ULTZdd.net
>>58
余裕で入るしそれを使えばオートマでもフル加速やホイルスピンが簡単
実際それ使ってオートマでドリフトや定常円やるイベントとかもある

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:49:29.13 ID:E2BRZ+iZ0.net
>>11
耳の遠い年配者が
ブレーキ踏んでると勘違いしてるときとか
動画だとピー音、結構高音だし継続音だからな

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:50:36.64 ID:7RRBDMJm0.net
発進モーターだから空吹かしのエンジン音無いのか

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:50:40.49 ID:mahRYxpA0.net
これたとへば日産のイーパワーだとどうなっとんの?

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:51:53.93 ID:8wy0Csts0.net
本人はちゃんとブレーキだと思ってベタ踏みキープしてるがそれはアクセル(プリウスだから無音というのも手伝って気付けない)
そしてさあ行くぞとDに入れる(ピー警告音は聞こえていないorウルセーと無視してる)
「ブレーキを踏んでたのに勝手に・・・」これを誰もが言う理由が分かったな

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:52:22.80 ID:D98xHOof0.net
>>62
マジかぁ、トルコン挟むとはいえミッション壊しそうで怖いわぁ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:53:32.95 ID:QWTG46ki0.net
プリ欠

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:05.80 ID:mikm4nkIH.net
はーなるほど

まあジジババならやりかねんな。
これはある意味欠陥と言えるかも。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:14.27 ID:7wjpWysy0.net
これは長年の嫌儲ATMT論争を超えてクルマ文化を根本から破壊したよね
クルマに乗りたきゃトヨタ方式に慣れろ、文句は言うなと

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:28.70 ID:3SyVVRfj0.net
>>66
だな

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:55:29.26 ID:euzRfULk0.net
よかった犯罪者の飯塚さんはいなかったんだね

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:56:56.91 ID:zb/2QWqEa.net
トヨタは早急に危険性に対する告知広告だすべき
人が死んでからでは遅い

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:57:06.99 ID:kKppKlDm0.net
完全にプリウスが原因
だけどこのことは隠蔽される

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:57:56.88 ID:r7C17r2vM.net
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190602224737_3249646268.mp4
試しに停車中にNで吹かしてDやってみたらバッチリシフトロックされたわ
もちろん走行中の場合は切り替え可能
プリウスは音小さいみたいだしジジババはやりかねないね

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:58:15.73 ID:PQGL+rOR0.net
>>1

ピーって音は年代によっては聞こえない

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 22:59:50.29 ID:D98xHOof0.net
>>75
VW?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:00:30.51 ID:/69UtG0td.net
擁護とはいかんがこれはトヨタが丸々悪いわけじゃないと思うけどな
進化に適応出来なくなってる事実を受け止めてもらわんと

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:00:33.34 ID:r8JikPtc0.net
>>44
そもそもPが別ボタンだから普通の操作じゃNにならんのよ、プリウスは
シフトを走行以外にする時はPになるように作ってる
ここで余計なボタン増やすと誤操作が増えるでしょ?
取説だと回生されなくてバッテリーを放電させるから
必要な場合以外入れるなって書いてあるし
それなら通常では入らない操作でシフトに組み込んだ方が面倒無いでしょ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:02:44.54 ID:r8JikPtc0.net
>>55
ATなら普通だし
MTならディーゼルでもなけりゃ吹かさんとそもそも発進出来ないぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:02:54.09 ID:E2BRZ+iZ0.net
信号待ちでブレーキランプ消えてるのは
Nに入れてるの?

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:07.22 ID:ZL0a8wOPx.net
>>78
進化じゃない
退化
ユーザーインターフェイスの劣化はプリウスのみならず家電のリモコンとかでもある
日本病とも言える深刻な問題

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:09.28 ID:46HlHkOa0.net
せっかくだからアクセルベタ踏みでドライブに入れたら
発射まであと10秒





発射

と言う案内付けて欲しいよね
その方が気分出る

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:24.96 ID:6fV6lLsQ0.net
信号待ちで落ち葉マークのプリウスが後ろに付いた時の絶望感が加速する

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:03:43.11 ID:m5rKAkqBr.net
これ普通のオートマでも起こりうると思うけどな

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:04:06.95 ID:/h1ULTZdd.net
プリウスでNは使ったことねえわ
THSをオンにするときはブレーキ必須で、そこからわざわざ無意味なNにして踏み間違えて警告音無視してDに入れるってどんな操作?
DとRの切り替えでNを挟まない以上意味不明すぎるミス

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:04:16.07 ID:r7C17r2vM.net
>>77
そう。VW polo

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:05:16.59 ID:lGLKwneX0.net
>>85
エンジン空ぶかしすりゃボケ老人でも気づくだろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:05:20.33 ID:1wAQQA2F0.net
トヨタになんかあったら日本経済に大打撃だからな
大事にはならないんだろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:06:56.24 ID:r8JikPtc0.net
>>59
無いよ
NにするにはNの方に2秒以上シフト入れっぱなしだぞ?
Pが別ボタンで付いてるのに何でそんな操作するよ?

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:07:12.02 ID:qO88CySs0.net
お前らですら気付いたものをトヨタ様が気付かない訳ないだろ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:07:20.14 ID:m5rKAkqBr.net
>>88
確かにプリウスのほうが静かだから間違えやすいってのはわかるけども
警告音ちゃんとなってるんだから、これでミスするボケ老人は免許返納しろよと思うわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:08:39.82 ID:49BvuiE00.net
さっさと認めて改善すりゃこんな拗れなかったのにね
バカだわマジで
廃業しろ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:08:55.38 ID:7wjpWysy0.net
>>75
N-D厨さんコレ見て
Dにすっぽり入って飛び出す馬鹿ミサイルと何が違うのか
なんで負けたか、明日までに考えといてください

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:09:15.87 ID:r8JikPtc0.net
>>81
プリウスならPにしてる
Nはバッテリーへの充電が止まるからトラブル以外で入れると色々マズい

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:09:25.49 ID:hTbZUrmV0.net
>>81
今時のバカは停車前からNに入れる

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:09:31.83 ID:PtNaUgMld.net
全部ドライバーのミスの責任にしちゃう奴はタカタ爆弾で死んだ奴も自己責任だと切り捨てるのか?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:10:31.02 ID:s3SIevj6M.net
>>15
あ〜あ
雉さんいつも答え合わせしてるね

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:10:50.20 ID:TI4hMopR0.net
>>75
さすがvw

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/02(日) 23:10:56.90 ID:miwwZpWz0.net
ベタ踏みNからDに入るのはおかしい→AT車は全部入る
エンジン音がないから危ない→Nでアクセル踏むと警告音が鳴る
高齢者は高い音が聞こえない→あの音が聞こえないジジイは多分エンジン音も聞き分けられない
ギアがシフトレバーを見ただけでは分かりづらい→バックギアはSEが鳴るしそもそもHVでNレンジに入れる機会なんかかなり限定的

あとなんだ?

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200