2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【動画】プリウス 完全に欠陥車だった… ★2 [593285311]

1 :ちぃィんサン :2019/06/02(日) 22:14:25.84 ID:ehwphUkcd.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/u_pata.gif
http://www.getting.jp
https://i.imgur.com/sjsy5BR.png
https://i.imgur.com/L3WbClo.png
https://i.imgur.com/zuzrO2Z.png
https://i.imgur.com/fmw3aLU.png
https://i.imgur.com/6UjANOm.png
https://i.imgur.com/YUnyzNW.png

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:07:05.60 ID:hfCIyLKaa.net
>>495
それをしようとしたひとつの答えがプリウスのシフトレバーだよ
直列のATのレバーもPに入れる途中に必ずRを通るという欠点があるし
一瞬バックランプが点灯するしエンジン回転数次第では車が動いちゃうこともある
Pがボタンになってるのはそれなりに理にかなってはいるんだけどね

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:10:17.30 ID:iKCJw3QlM.net
>>489
信号長いときはやる

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:11:32.11 ID:9fnFhtmU0.net
ATでN使う機会がない

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:13:02.78 ID:TcK5wcGm0.net
>>500
プリウスのシフトレバーはまったく理に叶ってないよ
はっきり言って異常、これまでの車両操作方法の環境をまったく考慮に入れてないオナニーパターンで危険極まりない
これだけ事故が起こってるんだし、モーターによるクリープ再現という名目でエンジン車よりかなり強力なクリープを発生させてる部分と合わせてリコールすべきだと考えてる

504 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:15:30.46 ID:hfCIyLKaa.net
>>503
今までと違う車を今までと同じ乗り方で乗りたいと思うのがもう間違ってるんでは
自分が変化についていけてないだけ

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:16:01.86 ID:43TXli6va.net
年寄りは軽に乗ればいいんだよ

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:23:29.72 ID:TcK5wcGm0.net
>>504
変化させていく事は別に否定はしないがプリウスのシフトパターンリコールクラスっていうのは変わらないよ
というかこの問題に関しては簡単に従来方法から変化をさせつつ解決することが可能なんだよ
現行プリウスパターンでPボタンをNにして、BをPに、PをDに、DをLにしてなおかつPに移動させたらレバー位置をそこに固定してブレーキを踏まないと中央に戻らないようにする
これをするだけでシフト操作ミスによる事故なんて激減するんだがなあ

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:24:49.88 ID:qaaOeUor0.net
>>500
プリウスのシフトレバーと形は違うけどメルセデスのシフトレバーも同じ思想で作られてるよね
考え方は間違って無いと思う

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:27:07.94 ID:qaaOeUor0.net
>>506
余計解りづらいw

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:29:14.05 ID:M3WwOm2m0.net
異常操作時には音じゃなくメーターパネル全体が赤く光るとか光で警告したほうがいいんじゃないか?

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:31:37.30 ID:hfCIyLKaa.net
>>506
とりあえず、自分がおかしなこと言ってないかぐらい確認してからレスしてくれないか

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:34:50.64 ID:JegEGa290.net
意識高い系のインパネにするから
操作性悪いし誤爆多いんやろな

モーターのロケットスタートがまず欠陥品やろ
ベタ踏みしても徐々に加速するよう安全装置つけろ

見づらいインパネみないとシフトの状態ワカランの?事故起こさせる気満々やろ
○で回転数表示しろ

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:36:44.85 ID:CH8n6HUTM.net
このピー音に気がつかないやつはエンジン音あったとしても気がつかないよw

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:38:01.16 ID:H00fL4r/0.net
新型車として売り出す時に
国の基準で販売が許可されているんだろうから
買った奴の

自己責任

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:38:44.20 ID:kn74qtV1a.net
>>504
だったら変化に追随しにくく結果操作ミスを起こしやすくなる中高年向けに売るのやめろよ
そのツケを払わされてるのは路上の一般人やぞ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:40:38.69 ID:9PQ8xJBra.net
>>476
アクセルオフにしても微量回生されるよ
スピードがどんどん落ちるよ
ニュートラルにしたら完全惰性走行できるよ
燃費がめっちゃ伸びるよ

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:42:51.77 ID:9PQ8xJBra.net
>>481
Dモードで回生を切ってかつエンジンもかけないようにするのはめっちゃ難しいよ
ニュートラルにしたら簡単に惰性走行できるよ
燃費めっちゃ伸びるよ

517 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:43:16.30 ID:ds4r2zcCd.net
ピーっていってるやん

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:44:27.61 ID:hfCIyLKaa.net
>>514
年寄りは意固地になるからな
今までとは違う車だと教えてあげても聞こうともしないし逆ギレする偏屈も多いし限度もあるわ

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:45:10.85 ID:8hE4QGFWF.net
つまり飯塚さんは無実ってことやな?

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:45:32.21 ID:maeLhRYH0.net
>>513
国の基準は最低限の基準であって、満たせば安全だという意味じゃないでしょ

建築だと分りやすいが、建築の基準は完全に最低限であって、これ満たしても
壊れるからね
大地震が起きるたびに基準が厳しくなっているが、国の基準=安全じゃないから

あまりに事故が多ければそれなりに基準も厳しくなるだろうし
安全に乗れる車にするのは自動車メーカーの努力義務だと思うよ

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:58:56.33 ID:T1sI0/tia.net
>>322
そもそもハザードだって、本来は停止中に使うものだしね。

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:14:27.14 ID:LsdHZ0oQ0.net
>>3
他の車はアクセルふんでた状態でギア抑制されるの?
こんなの欠陥というより構造がアカンやん

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:18:08.32 ID:aziORAcQp.net
>>474
Nからは、な、
Dからは違うぞ

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:38:12.73 ID:HBD6vpfS0.net
ち〜んってフィフィと性格が似てる

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:39:37.35 ID:zGVwDUB50.net
リコールくるの?

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:40:37.22 ID:sFc4SqQB0.net
よかったな飯塚さん
これでもう腐った卵が毎日郵便受けの中に入れられたり
出前の特上寿司10人前が届けられたり
エホバや創価学会の勧誘員が着たり
デリヘルが日替わりできたり
墓石の訪問販売員が着たり

そういう事がなくなったな

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:43:03.50 ID:kpoBSTun0.net
>>517
何の音かわからない。
何がどうなったかの解説がないからパニックになるだけ。
エンジン音があればエンジンの音だとわかるけど。

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:59:57.98 ID:JegEGa290.net
ガスコンロの安全装置、冷蔵庫の開けっぱ、電子レンジのチン(ピー音)

日常的に鳴ってて聞き慣れてる音を
アクセル踏みっぱの危険なときに鳴らす

危険を知らせるには、あまりにも馴れしたじんだ雑音でしかない

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:02:16.83 ID:vQNs5I9q0.net
>>459
ブオンブオン!

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:09:04.05 ID:rPgUV0yg0.net
>>127
高速走行中にNに入らないようにしちゃえば

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:28:49.72 ID:7/qnhG8Y0.net
プリウス開発者たちて自分たちで実際にプリウス乗ったり
家族や高齢者の意見とか聞いてないのかな?
たとえば子供向けのおもちゃ開発メーカーだと社員の子供に実際に遊ばせて問題点とか
改善とか考えるんだけど

車の開発てそういう高齢者やちょっとした障害者の意見とか聞いたりしないの?

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:32:11.95 ID:7/qnhG8Y0.net
>>506
それさ
そんなお金のかかることしなくても
Bを2(セコンド)に表記を変えるだけでいいんだよ
なんでBなんだよw

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:38:51.43 ID:igvzPojq0.net
え?ブレーキ踏まなくてもDでフル加速かよw

プリウスシフトのDはDangerのDかよ?w

ピー音とかジジババには聞こえないぞw
それするくらいなら、
検証動画状態でD入力操作規制した方がマジだろw

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:15.46 ID:SqX+Xb0L0.net
>>532
ブレーキレンジだからだよ
セカンドでもローでもない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:28.06 ID:3/K0UB840.net
基本的に顧客=バカと思って開発したほうが良いんだよこういうのは
あいうえおも言えないくらいのクソバカが運転するという前提で開発したほうが良い
プリウスは顧客=賢いという間違った前提のもと設計されてる気がする

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:47:41.72 ID:BvwrFNn6M.net
上級×上級の戦い
勝ったのは勲章持ち

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:49:52.85 ID:Vu86Whbt0.net
>>157
355とか360の頃はボタンじゃなくてちっちゃなレバーだったでしょ

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:56:25.99 ID:mfcuRg0M0.net
クルマ屋はドライバーの安全性だけ考えてればいい
クルマの外の安全性はドライバーが責任とってくれるからな

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:58:37.19 ID:dhLP+g/wM.net
日本が誇るソフトターゲット殺害兵器だからな

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:58:58.01 ID:Vu86Whbt0.net
>>208
それはサイドブレーキの制動力だとぶつけられたときに危ないっていう理由のほうが大きいとは思うけど

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:59:31.47 ID:kvRPwnw+0.net
シフトレバー軽いから子供が触ったらアウトだな

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:02:11.00 ID:E8+p7rcy0.net
飯塚さんはトヨタに嵌められたわけね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:14:24.58 ID:7/qnhG8Y0.net
>>284
プリウスのシフトレバー異常の動画このスレのどっかにあがってる
あれを見るとドライバーがシフトレバーをDやRに入れたつもりがNのままになっていて
さらにブレーキ踏んでるつもりでアクセルを踏みぬいてる状態で
あれ?Nのままだ?とあわててDやRにシフト入れたとたんにロケットスタートの出来上がりだ
これは事故が起きる可能性があるのでは?

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:21:20.69 ID:Vu86Whbt0.net
>>447
>>455
信号待ちでNにして足を放して休んでたら後ろから車が突っ込んでくるのが見えて
(かつ前後左右を確認して、動いても誰にもぶつからないのが分かっていたとして)
あわててアクセル踏みつつDに入れたけど発進できず追突され死亡、みたいなケースは起こりうる
ブレーキに足が乗っていない状態でまずブレーキを足を乗せてからDに入れてフルスロットルってまず不可能だろう

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:25:59.39 ID:U7NXKkPvM.net
ドライバーはアクセルを踏んでいるのだがブレーキを踏んでると思ってる→その状態でNからDへシフト→ミサイル発射!

というわけか

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:55:10.50 ID:mM9XAXIq0.net
>>66
なるほどこれわかりやすいんだが
プリウス以外の車はアクセル踏んでる時にDに切り替えることはできんの?

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:57:52.57 ID:yiG4K1Wf0.net
>>522
メーカーによりけりだったと思うけど
トヨタっていくつかの車種で車台共通化してるし、ハイブリットシステムも共通化してるから
トヨタのハイブリッドシステムの仕様だと思うけどね。

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:58:26.45 ID:OZ/x8ZSp0.net
(朗報?)プリウスミサイルの原因、ほぼ判明する
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/auto/1559305743/

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:51.48 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>519
病院突っ込んだ奴は有罪(実刑?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:59:58.63 ID:maeLhRYH0.net
>>526
え?
そんな嫌がらせされてるの?
民度低くない?

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:00:23.13 ID:g+SqkasK0.net
>>544
信号待ちでNに入れるようになってないし
そんなレアケースより
もっと頻繁におこる信号待ちでNにしたまま発進しようとして空吹かしから、あわててDに入れるパターンで急発進して事故になるだろ

信号待ちでNにする奴はこの空ぶかし絶対やったことあるだろ
エンジンだから空ぶかしに気がつくけどさ

今の国産車でもNからDに入れる場合にブレーキ必須の車種はある

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:00:50.61 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>495
もう老害が乗る車はシフトレバーなくしちまえよ
原チャリと同じにしろ

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:33.13 ID:ps5xGBqG0.net
DからN NからDはブレーキ踏まないでも操作できるのが普通
MT車だと信号待ちで止まったときニュートラルにするだろ
あれと同じ感覚で操作できるようにしてるんだと思う
ただAT車のNレンジなんてはっきり言って不要だと思う

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:02:50.15 ID:yiG4K1Wf0.net
しばらくしたらシフトレバーは変更になるだろうけど、
Nなんかに入れたりしない俺からすると、
今回の主張がよく分からん

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:03.57 ID:6okthV79d.net
でも例の人は普通に運転中に車ぶつけてからそのまま暴走したんだろ?よく知らんけど

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:11.86 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>499
そういや尼崎事故のJR社長もそうだったな

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:03:43.82 ID:OZ/x8ZSp0.net
[原因解明?] プリウスミサイル状態を新型プリウスで再現、検証してみた
https://youtu.be/-ygx3eFqFeU
https://m.youtube.com/watch?v=-ygx3eFqFeU

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:04:08.56 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>490
事実だろ工作員

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:04:35.04 ID:oKoR/0uGK.net
Audiで試したけどブレーキ踏まなきゃ切り替えできんかったわ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:04:46.72 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>479

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:05:39.72 ID:UHFOmN6Oa.net
救護活動しなかったのと何か関係あるの?

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:05:55.75 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>456

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:06:46.36 ID:/+S2EURC0.net
>>361
まず入らない?
ちょっとのホールドで入るだろ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:07:11.68 ID:asO7WTVvd.net
また飯塚先生が世の中を正したか
これもう現代の英雄だろ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:07:22.57 ID:maeLhRYH0.net
>NからDはブレーキ踏まないでも操作できるのが普通
なんでこれを連呼するのだろうかw
これが問題じゃないと思う
アクセル踏んだままNからDに簡単に入っちゃうからミサイルになるんだよ
別にブレーキ踏まずにNからDはおkでしょ
なんかトヨタ擁護したいのは分るけど、明らかに論点ずらしだと思う

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:08:14.53 ID:3ibmTxMba.net
ニュートラル状態でアクセルペダル踏んでも無反応の方が問題だろ?

ガソリン車なら空ぶかしで盛大にエンジン音がするから意図的でも無いかぎり踏むのが躊躇するレベル
なんだよプリウスのパカパカ踏めるアクセルペダルは!?

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:09:25.19 ID:NgGb8doWd.net
おいこら飯塚ー

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:12.31 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>394
ほんこれ

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:10:12.52 ID:/+S2EURC0.net
>>371

エンジンふかしてクラッチ繋いだら急発進するけど

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:15.72 ID:B+cuXbl70.net
なんであんなちっこくてわかりにくいシフトレバーにしたんだよ
昔ながらのガチャガチャ切り替えられるのでいいのに

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:11:31.06 ID:M1SApHZH0.net
ブレーキ踏むつもりでアクセルベタ踏みしたら
さすがにその時点でペダルの違いに気づくんとちゃう?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:12:36.16 ID:JegEGa290.net
>>557
最新機種で
バックでもロケットスタートするんだw
これ走る凶器だろ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:13:37.84 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>353
ケンモじゃなくてツイッタラーとトゲタラー。
ケンモは騒ぎ始めただけです

いつも馬鹿にしてるツイッタラーにマウント取られたケンモメン、
これからどう出る?w

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:15:42.47 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>571
ありえない仮定を持ち出すwww

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:17:00.80 ID:7/qnhG8Y0.net
>>571
それがわかりにくいのがプリウスペダル
通称プリペダと呼ばれている(今作った)

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:17:36.21 ID:dhLP+g/wM.net
しかしこれほど事故が頻発し、設計ミスだといわれ、人が死にまくっても頑として設計変えないのはなんでなんだろうな

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:14.59 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>557
あとこの動画見てると老害だけじゃなくて
女にもプリウスやばそうだなwww

ショックあったときに怖い〜〜〜!て硬直するのが
一番ヤバいタイプだから

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:26.30 ID:7/qnhG8Y0.net
>>576
間違いを認めたらいままで販売してたプリウスが欠陥車だと認めることになるからじゃね?
最近の日本も韓国や中国の思想・思考に似てきたと思う

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:18:43.78 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>576
トヨタと電通と警察の陰謀です

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:19:48.02 ID:OZ/x8ZSp0.net
がんばれケンモ
なんJ民と同じで
君らは拡散力しかないからw

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:20:29.78 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>570
まじそれな(セレナ)

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:21:43.21 ID:kaRvsejxr.net
>>38
スタートの瞬間に38馬力出るとかスゲぇな。
普通の車なら、壊す覚悟で、アクセル全開で半クラとかブレーキブレーキ踏みながらアクセル全開しとくとかしないと。

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:22:56.57 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>320
ミサイル大量殺害事故2件ともプリウスじゃ流石に言い逃れできんだろwww

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:23:22.07 ID:mfcuRg0M0.net
>>571
気づかなかったらどうしよう?と考えるのが安全対策

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:25:42.53 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>582
さらに言うとMTなんて回転上げてクラッチ軋ませてスタートして
回転6000ぐらいまで上げて、シフトアップしてまた回転6000ぐらいまで…
って事繰り返さないとロケットスタートできないよな

これがアクセルベタ踏みのN→Dだけで簡単に出来てしまうのが
プリウスほかハイブリッド

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:25:56.18 ID:BBgaG2khd.net
ピー音自体には何の防止効果もない
メーカーが言い訳するための、まさに申し訳程度ってやつだ

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:26:48.19 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>306
ミサイル大量殺害事故は2件ともプリウス

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:29:23.38 ID:7/qnhG8Y0.net
テレビゲームじゃないんだからピー音とモニターに警告表示だけって
警告出すほど危険だと認識してるのなら最初からブレーキ踏まないと入らないようにしときゃいいのにw

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:30:08.86 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>177
火とは小さ過ぎて見えなかったんだろ(なお高速移動中

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:30:29.41 ID:3ibmTxMba.net
ETCカード入れてないや
(ヽ´ん`)         ピー>   

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:31:31.80 ID:su838kIDa.net
プリウスもまともに乗れないガイジは車に乗るな欠陥あるのはドライバーだろ

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:31:44.39 ID:OZ/x8ZSp0.net
ID:uuXbTonK0 の雇われ火消し工作員っぷりに感銘

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:33:26.74 ID:KstY6T+vp.net
アクアはどうなん?

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:33:28.87 ID:FBoTm9/BM.net
尚、爆発騒動をおこしたギャラクチョンには見て見ぬふりなチョンモメン

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:34:35.29 ID:OZ/x8ZSp0.net
>>586
そしてモデルによってはピー音すらせず無音のモデルすらある

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:35:52.21 ID:/+S2EURC0.net
ピー音をエンジンの効果音など直感的にわかるものに変える
NからDへ、及びNからRをアクセル踏んでおらずかつブレーキ踏んでる状態じゃないと入らないように変える
これらリコールで対応しろよ
どっちもプログラム書き換えくらいで対応出来るだろ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:36:35.08 ID:4nq4aIDYM.net
現行リーフで試したが
普通にブレーキなしでNからD入るぞ
そもそもNなんて牽引時以外使わんがな

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:09.35 ID:OZ/x8ZSp0.net
試すのは良いけど事故起こすなよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:38:10.71 ID:DI9iaJa7a.net
スポーツカーよりピーキーな特性だからな 長年のベテランドライバーすら制御出来ない

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:39:09.92 ID:hfCIyLKaa.net
>>585
わざとやらないとこんなことにはならないって点では共通だな
プリウスで暴走できるってことはMTでできるって言ってるのと同じこと

総レス数 1004
288 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200