2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東大工学部卒のベンチャーCTO「大学院には『本物』たちがいた。コンピューターを一から設計するようなことを当然のようにこなしていた」 [309927646]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:21:54.36 ID:pDxMkcq60.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
http://image-careerhack.en-japan.com/1112/kanmu_02.jpg

東大出身エンジニアの挫折。ベンチャー CTOに駆け上がるまで

挫折知らずだった、東大出身エンジニアがはじめてぶつかった壁とはーー。テレビCMもスタートした『バンドルカード』で知られるFinTechベンチャー『カンム』。
そのCTOに29歳で駆け上がった伊藤友気さんが歩んできた道のりに迫った。

■「自分は本物じゃない」と悩み続けた。カンムCTO 伊藤友気

東京大学工学部に在籍し、大学2年生でプログラミングを始め、すぐに頭角を現した伊藤友気さん。
在学中より、フリーランスのソフトウェアエンジニアとして活躍してきた。

「どう活動すれば業界に認めてもらえるのか。ひたすらオープンソースの改善に取り組んで、エンジニアのコミュニティに顔を出していました。
…ただ、たまたま要領良く自己プロデュースできただけ。評価が上がれば上がるほど、自分の実際のレベルとの差を感じていました。
外で活動する僕よりもずっと優秀な同級生が大学でプログラミングなどの技術をさらに高めている。彼らのほうがずっとレベルが高い。
“本当に評価されるべきは自分じゃない”と思っていました」

当時を振り返り「コンプレックスの塊だった」と語る。

「技術を突き詰める彼らこそが『本物』。仮にいま自分が評価されていても、彼らが世に出たら、いつか自分が『偽物』と露呈するのではないか。
ずっと心のどこかで意識していました」

大学院には「本物」たちがいた。彼らに追いつこうと努力をした伊藤さん。しかし、その「壁」は想像以上のものだった。

「彼らは『プログラムを書く』みたいなところでは飽き足らず、コンピューターを一から設計するようなことを当然のようにこなしていた。
とんでもないレベルのことをやっているわけです。しかも、レベルの高さに本人たちは気づいていない。
それまで自分が技術者であると自認していたし、彼らと同じ土俵の上で戦えると思っていました。でも僕は、土俵にすら上がれていなかったんです」

あらためて「現実を知った」と当時を振り返る。

「彼らと戦うことはもう無理だ、と打ちのめされました。絶対に勝てない。
まわりの実力を知った気になって、勝手に本物だとか、偽物だとか優劣を決めようとしていたことさえおこがましいし、恥ずかしい。
悔しいとさえ思えない。人生で初めての挫折といってもいいですね」

この時、伊藤さんは「エンジニアである以上、技術を極めていかねばならない」と自分にかけていた呪いに気づいたという。

「打ち砕かれて、これからどう生きたいのかを真剣に考えるようになりました。
研究室の仲間たちと出会うまでは、最先端の技術を追うことが正義であり、優れた技術を手にしていることがエンジニアとして『勝ち』だと思っていた。
自信がなかったからこそ、技術を追い求めることに躍起になっていたんでしょうね。
追いつけない自分を受け入れ、本物になれないなら、なれないなりに、どうするか。自分がつくりあげたしがらみから解放されていく感覚がありました」

https://careerhack.en-japan.com/report/detail/1112

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:22:45.57 ID:pDxMkcq60.net
http://image-careerhack.en-japan.com/1112/01.jpg

■自分の実力を知ったとき、初めて「チーム」に目を向けた

コンプレックスとの闘いの幕引きは、初めて「チーム」に目を向けた瞬間でもあった。

「僕は一人で圧倒的な価値を生み出せる人材じゃない。一人のエンジニアとして認められることを目的するのはやめよう、と考えるようになりました。
エンジニアとして世の中に何を提供できるのか。技術的にしょぼいと言われようが、どうでもいい。
個人の技術を極めるより、チーム全員でどう強くなって、どんな価値を生み出していくのかを考える。
すっごく普通のことですが、一人では何もできない現実を受け入れたから、チームが必要だって気づけたんですよね。
当時働いていた会社の他の職種の人たちに初めて興味を持つようになったんです。
正直、それまでは自分のスキルのことだけを考えていたので、チームのことなんて全く興味がなかった」

伊藤さんは2年通った大学院を中退。データマネジメント事業を展開する会社に居場所を移した。

「実力を知った後のほうが、素直に努力できるようになったかもしれません。できるようになるためには、勉強するだけ。
できない自分を正直に認めることが一番重要なんだなってようやく気づきました。たとえば、本をたくさん読むようになった気がします。
新しいことをやろうとしたら、わからないことしかない。採用もチームづくりも売り上げがどうだとかも。できないんだから、勉強するしかない。
Twitterでフォローしている方がおすすめしている本は、すぐに買って読む。
先人の試行錯誤を知った上で何をやるのか、知識を持っていることは重要なのだと思っています」

(以下略)

http://image-careerhack.en-japan.com/1112/02.jpg

【プロフィール】伊藤友気(いとう ゆうき)|株式会社カンム CTO
1989年愛知県生まれ。東京大学工学部に在籍中にプログラミングを始め、大学在学中からフリーランスのソフトウェアエンジニアとして技術を磨く。
2015年に東京大学大学院情報理工学系研究科へ進学。2年間在籍したのちに中退し、データマネジメント事業で知られるTreasure Data inc.に入社。
2018年7月に株式会社カンムに転職し、2019年3月にCTOに着任。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:22:55.28 ID:9XeUHT750.net
でもSFCにいるぶっとんだ奴以下だろ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:23:26.59 ID:gCO6w7QZ0.net
ごめんそのバンドルカードとやらのCMを見たことがない

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:23:28.65 ID:pDxMkcq60.net
Tehu君は東大より慶應SFCの方がぶっとんだ人間がいると言ってたけど、やっぱり東大の方がぶっとんだ人間が多かったのでは?

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:23:53.93 ID:7ndEiX4f0.net
まじかー😾

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:25:44.14 ID:KPog0E860.net
またえらく簡単に諦めたもんだな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:26:35.95 ID:UbsL06yz0.net
なんでこういう髪型してこういうメガネかけてこういう写真取られちゃうかなあ〜〜
IT意識高い系って画一的だな〜〜〜

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:26:55.83 ID:FNVJ33X+0.net
車輪の再発明かよ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:27:03.84 ID:yLcb49JcM.net
車輪の再発明ですらない

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:29:00.76 ID:P8BRGZFQ0.net
コンピュータを一から設計するって
情報科学科の卒業研究だったような

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:29:30.25 ID:9OcebiTPM.net
コンピューターを一から設計ってどういうレベルの話してるんだろう

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:32:55.45 ID:phWIFdVyr.net
PC自作なら俺でもできるぞ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:33:16.74 ID:ntaWo4Ny0.net
しかし本物の大部分は大企業に入ってエクセルパワポ職人になるという

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:35:19.79 ID:Nx9pLcWNa.net
>>14
でもお前より年収高いよねwwwww

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:35:32.91 ID:x50Q9mJs0.net
東大の物理学とか数学科でも同じ体験するらしいけどマジか?次元が違うやつがちらほらいるらしい

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:35:45.43 ID:fKhS2ahg0.net
まさか論理演算とかで引いて無いよな?
とは言え己を知るのは大切な事、tehuみたいにイキるより賢いわな。

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:36:31.76 ID:x50Q9mJs0.net
>>12
シリコン採掘のピッケルがーとかだろうなまじで

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:36:48.33 ID:fKhS2ahg0.net
>>16
オレ、駅弁だけど、理学部(数学)の奴らですら異次元に感じたわ。

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:37:11.53 ID:fKhS2ahg0.net
>>18
そこからかいな

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:38:10.76 ID:dR15hr0T0.net
>>14
エクセルパワポすら使えない猿ばかりだからそれだけでも崇められる

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:39:22.03 ID:4p8r6Rg20.net
情報科の大学なら自作CPUとそれ用のCコンパイラ作るんでないの

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:40:17.39 ID:UbsL06yz0.net
>>16
多分CSなんかよりよっぽど上位層はヤバイ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:40:27.83 ID:xcJAtULod.net
俺もコンピュータくらい組めるが

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:40:56.38 ID:c8Sw0KLR0.net
リアルtehu

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:42:01.50 ID:UbsL06yz0.net
VLSI設計とかになるとそもそも情報より電子寄りだしな
あくまでソフトレベルの話をしてる気がする
ミドルウェアの開発とかそこら辺指してるんじゃないの

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:43:07.23 ID:M3w4v9jw0.net
OSから作っちゃうの??

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:47:35.55 ID:ktlp+t8I0.net
コンピューターを一からといわれるとコンピューターアーキテクチャあたりを思い浮かべる
ALUとかレジスタとかをバスでつないでマイクロ命令?を演算できるようにする
ARMがやってるようなこと

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 01:47:58.41 ID:Lbe0c0wk0.net
コンピュータ設計っても
PLDとかVHDLだろ、あれC言語より簡単だぜ
TTLつないで作るんだったらすごいが

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:05:12.26 ID:SbvSH0WX0.net
Private Sub ListBox1_DragEnter(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.DragEventArgs) Handles ListBox1.DragEnter
If e.Data.GetDataPresent(DataFormats.FileDrop) Then
e.Effect = DragDropEffects.Copy
Else
e.Effect = DragDropEffects.None
End If
End Sub
Private Sub ListBox1_DragDrop(ByVal sender As Object, ByVal e As System.Windows.Forms.DragEventArgs) Handles ListBox1.DragDrop
fileName = CType(e.Data.GetData(DataFormats.FileDrop, False), String())
Dim i As Integer
For i = 0 To fileName.Length - 1
i = i & "回目"
Next
MessageBox.Show(i)
End Sub

なあ、おい
Forループのところで例外が発生するんだがなんでや

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:09:30.65 ID:z3YoZs/V0.net
東大の演習にcpu作るやつあるやん
そもそもcpuの創り方って本出てるし簡単簡単

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:09:40.24 ID:4p8r6Rg20.net
>>30
i = i & "回目"
こんなことするからじゃね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:09:47.23 ID:J8i3nOM10.net
https://zyouhouya-saisin.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_6a9/zyouhouya-saisin/E38389E383A9E38188E38282E38293E69C80E7B582E59B9E1.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kandou_mania/imgs/e/9/e96a7e72.jpg
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/c/cantake/20051222/20051222192708.jpg

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:10:33.79 ID:I016pz520.net
CPUのハードウェアとコンパイラ作って自作プログラム動かしてるやついた

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:12:03.43 ID:7mUFPeGXM.net
>>16
もぎくんがそれだろ
そして永遠の旅人となって今に至る

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:15:09.89 ID:PCRfTZyH0.net
CPUから設計するレベルか

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:16:46.68 ID:z3YoZs/V0.net
日本があれなだけで世界的にはCPU設計は需要ある
ただしpowerPCとかの様に競争が激しい
まぁASIC設計くらいならどこでもやってる

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:16:51.14 ID:y5j2BETo0.net
>>29
結構大変だと思うけど
論理検証も工数かかるし

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:22:40.09 ID:PCRfTZyH0.net
Cコンパイラをスクラッチから作成するレベルもいるんかな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 02:28:45.83 ID:QQifeRiy0.net
MSやGoogleのカンファレンスで日本人ってほとんどいないよね
中国人やインド人は多いけど
ま、人口からそうなのかもしれないけど

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 04:14:33.08 ID:fOXsHRx+0.net
東大は量子ゲートやってるしな
そういう人たちでしょう

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 05:24:55.27 ID:9O1kp6C0a.net
頭のいい人は全部医学部行ってると思ってた

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:40:21.02 ID:aoyJ+5mmM.net
バンドルカードってカード持ってない人には便利なサービスだよね。
仮想通貨から入金も確か出来るんじゃなかったっけ。
結構先端を行ってるのは確かだと思う

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:44:46.16 ID:4RwrdVscM.net
>>5
ベクトルが違うんだろ
知らんけど

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 08:48:48.55 ID:kn74qtV1a.net
東大の情報科学科の演習では
CPU設計してコンパイラ作ってレイトレーシングのプログラム動かすんだよ
割と有名だし確か京大でも似たようなことやってたはず
東大 理学部情報科学科/大学院情報理工学系研究科|情報科学科NAVIgation
https://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/isnavi/practice01-01.html
東大 理学部情報科学科/大学院情報理工学系研究科|学科概要|学生による学科紹介
https://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/vu/vu_lesson_entry.php?eid=00036&when=3

ググれば卒業生による経験談のブログもたくさんでてくる

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:01:35.27 ID:y5qQRl3v0.net
日本は偽物こそが評価される国なんだから全くの杞憂

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:08:28.54 ID:kn74qtV1a.net
>>46
ひどい社会になったもんだ

安倍首相「ケントさんや百田さんの本を大手メディアはスルー。若い世代は既成概念に囚われずネットで情報を得ている」 [298194473]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559458715/

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:09:44.50 ID:P9+myYyOM.net
>>15
俺もエクセルパワポ職人なんだが...
はあ...
これだから子供部屋おじさんは困るわ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:26:14.37 ID:L2vNbRcv0.net
トレジャーデータ辞めるとか正気かよ
あそこ外資子会社になって相当待遇いいっしよ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:28:21.47 ID:tY/6fVRh0.net
一方嫌儲民は挫折知らずだった

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:29:41.44 ID:3Q1ZfZYir.net
その本物達は卒業した後、何やってんだろう。

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:31:12.64 ID:XXbLB8Jh0.net
>>5
テフ君のものさしとこの人のもとさしが違うってだけだろ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:32:04.14 ID:GPOoROB/M.net
すさまじい自分語りだな
誰も興味ねえよ

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:34:15.18 ID:sRcpFyx/0.net
はよ海外行け
この国はもうダメだぞ

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:34:49.28 ID:JzPxCvCN0.net
こういう本物を意識高いとか言ってバカにできるヤツの頭どうなってんだよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:36:15.73 ID:1hTXCzs20.net
本物は金子勇ぐらいしか知らん

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:37:21.08 ID:NEO8ZV+q0.net
>>12
二十年前、全盛期の秋葉原に日本製のマザーボードやCPUが一つもなかったことに鑑みれば、加算機をCAD上に羅列した程度じゃないかと。

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:41:19.96 ID:B94imGDJa.net
>>50
ちょっと違う
挫折ばっかで挫折を挫折として認識出来なくなってる、自分の場合

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:45:59.76 ID:lLFOvIrtr.net
>>12
FPGAで処理に最適なCPU作ってたんじゃね

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:47:00.99 ID:vKM3R08e0.net
>>51
海外に行くか外資、最近はベンチャーに行く人も

日本企業は最先端の分野で完敗してるから
彼らを雇っても活かす場所はない
日本企業に入っちゃった人はほとんどがお察しの末路だし

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:48:03.85 ID:lLFOvIrtr.net
>>16
俺は東工大の情報工学だけど、地惑(天文やってるとこ)の先輩のプログラミングみて絶対に勝てないショックを受けた

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 09:52:41.34 ID:lLFOvIrtr.net
>>45
凄いなー
もう10年以上前の東工大でも学部でやってたが、クラスの50人いてちゃんと動いたのは1割ぐらいだったわ
もちろん俺もまったくダメだった
そもそも意味がわからなかった

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:30:43.15 ID:c+heOGk40.net
日本は製造業が強すぎていつまでも製造業中心の大企業が
延命したのがIT分野で遅れた理由
米国は80年代には製造業が弱体化して一度崩壊したから
軍需産業共々IT産業にいち早くから資本が集中できた
日本はそのタイミングが30年遅れたから
本当の研究者やスペシャリストはシリコンバレーに行くしか無かったんだよ

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:35:06.51 ID:oKoR/0uGK.net
東大はそりゃ一握りのガチなやついたけど所詮国内レベルだろうなと感じた
「本物」なら海外の大学行ってる

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:36:25.12 ID:du5ahq5j0.net
>>12
CPUを作るための機械のCPUから作ってる

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:38:14.80 ID:VNYzbbJV0.net
http://fomonews.routesmaps.com/63/1973734.html

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:41:02.91 ID:N13VebOR0.net
>>11
電卓でいいような気もするけどなあ
Z80レベルの設計も求められるのかねえ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:42:25.41 ID:N13VebOR0.net
>>65
今のCPU設計って論理回路なんかも全部ライブラリとしてあるでしょ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:43:26.15 ID:3KYQsOmsM.net
楽しいからやってるってやつには勝てんよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:44:54.39 ID:QnmSDmQu0.net
1から設計とか効率悪くね
パーツならありそうだけど資産ないのかよ

71 :ゆいにー :2019/06/03(月) 10:46:16.57 ID:eU6x3WmS0.net
エンジニアとして自分が劣っていることがコンプレックスだったけど
技術バカのエンジニアどもをコキ使ってラクしてカネ儲けできることに気づいて
精神的優位を得たってことだよね
日本の縮図そのものだね
不愉快極まりないっすわ

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 10:54:57.55 ID:ubXgFgtO0.net
>>71
技術畑の有能マネージャーがいてもいいと思う

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 11:11:58.70 ID:gIEqcn8k0.net
頭良い人はいいなぁ・・・

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:08:09.89 ID:12SLpO/lM.net
バカな日本人組織で働くな
外資いけ外資

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:22:26.58 ID:XoKY8o+Up.net
世の中俺スゲー自慢のバカばっかりなのに正直でいいやん

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:53:48.48 ID:bJh7lkX60.net
>>51
東京大学 大学院 情報理工学系研究科 コンピュータ科学専攻の場合だと
https://www.i.u-tokyo.ac.jp/edu/course/cs/careers.shtml

平成26年度

修士課程
就職先: アマゾンジャパン、スクウェア・エニックス、ソリトンシステムズ、ディー・エヌ・エー、東芝、日本電気、日本電信電話、
バンダイナムコスタジオ、日立製作所、ポリフォニー・デジタル、マイクロソフトディベロップメント、Dharma Capital Management、
Google、Indeed、LINE、NTTコミュニケーションズ、NTTデータ

博士課程
就職先: 慶應義塾大学、国立情報学研究所、東北大学、コナミデジタルエンタテインメント、デジタル・フロンティア、日立製作所、
みずほ第一フィナンシャルテクノロジー

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:57:24.44 ID:bJh7lkX60.net
こんなページあった

東大 理学部情報科学科
ほんとうのコンピュータ自作CPU実験
https://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/isnavi/practice01-01.html

3年生の冬学期になると、名物の「CPU実験」が始まります。ミッションは「半年かけてできるだけ速いコンピュータを作れ」。
4〜6人に分けられた各チームに、FPGA基板と道具がいくつか配られ、それから翌年3月に開かれる発表会までの間に、
与えられた課題プログラム(例年はCGプログラム)が動くように独自のコンピュータを設計・製作します。
CPUはもちろん、コンパイラ、アセンブラやCPUシミュレータなどのツールまでを分担して設計・実装するので、
学生実験としてはかなり難しいものですが、実験を通してコンピュータの原理を根底から体得できます。
また、半年にわたるプロジェクトワークがたいへん貴重な経験になります。
この楽しい実験の様子を紹介しましょう!

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 12:58:59.92 ID:bJh7lkX60.net
東大理学部情報科学科3,4年生の一日
https://www.is.s.u-tokyo.ac.jp/pamph/pdf/utokyo_ISguide2017_10.pdf

青学生の1週間
http://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/9/2/928c7ef9.jpg

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:14:03.30 ID:odOn4KGG0.net
471 名前:サキオタ ◆SAKIxpI.9k [] 投稿日:2014/06/21(土) 00:39:36.85 ID:KIRCyG+50
嫌儲民はバカだから、バカでも分かるように書いて、煽るように書かないと食いつかないからな(´・ω・`)
ニュースの見出しそのまま書くと、全然伸びないこともある
そういう場合は、バカに分かるように、バカが過剰に反応するように書いてあげるんだ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:22:43.38 ID:aXM/KUKSa.net
>>51
残念ながら・・・

あるソフトウェア工学者の失敗 日本の IT は何故弱いか
林晋 京都大学文学研究科
http://www.shayashi.jp/myfailures.pdf

>仕様のバグの問題と並んで、その頃の私を悩ませたのは、日本のソフトウェア産業の問 題だった。
>不況にも関わらず学生たちは有名企業のソフトウェア関係の職を射止めてきた。 ところが、卒業生たちの話を聞くと、どうも変だ。
>その当時の学生の一番人気の企業に、 厳しい競争を経て学科推薦で入社した院生が、後輩のプロモーションのために返って来た とき、ひどく寂しそうな顔をみせた。
>上司が非ソフトウェア部門の出身で、私に教わった ソフトウェア工学の原理を理解してくれない、上申書のような物を書いたが駄目だった、 というのである。
>辞めようかと思いつめる教え子を前にして、私は返す言葉がなかった。 そして、他にも、同じ様な事例を卒業生たちから聞かされた。
>ある中堅企業のソフトウェ ア子会社に就職した院生などは、休職して学位を取得する予定だったのに、休職直前に働 き過ぎでパニック症候群になってしまった。

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 13:30:18.78 ID:VNIpGc1C0.net
>>75
そんな高レベルな世界で自分の限界を知って挫折した俺すげえ
自分を見つめなおして呪縛を解かれ新たな道を進みだした俺すげえ
俺すげえストーリーのための設定でしかないじゃん

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:36:38.60 ID:WoEojOnV0.net
>>1
🙋【iPhoneの広告ブロックアプリ「280blocker」を使ってSafari内の広告を250円でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「iOSにおける広告ブロック」)や280blockerさんのサイトを参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
https://280blocker.net/welcome/

このアプリはiOS9以上に対応しています。iPad/iPod Touchでも使用できます。

導入に際しては以下の動画も参考にしてください。
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1105230005724827648/pu/vid/720x1280/Nk9078aaODqE_ag7.mp4

1.280blocker : コンテンツブロッカー280(Yoko Yamamoto/250円)をダウンロード
https://itunes.apple.com/jp/app/280blocker/id1071235820

2.設定を開く
https://i.IMgur.com/dfFHwGG.jpg

3.「Safari」をタップ
https://i.ImGur.com/dvt1Fej.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:36:54.22 ID:WoEojOnV0.net
>>1
4.「コンテンツブロッカー」をタップ
https://i.ImgUr.com/RBfkQLa.jpg

5.280lockerのスイッチをタップして、「オン」にする
https://i.ImguR.com/NsspU8K.jpg

6.ホーム画面に戻り、280blockerを起動
https://i.IMGur.com/WbtUmV2.jpg

7.「広告をブロック」をオンにする(オンになっているならそのまま)
https://i.IMGUr.com/J78priT.jpg

8.下記のリンクを「Safariで」開いて、広告をブロックできていることを確認
https://280blocker.net/test/viewtest.html

9.ガイジにもできました🤗
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:37:09.86 ID:WoEojOnV0.net
>>1
🙋【Androidの非root広告ブロックアプリ「AdGuard」を使ってChromeやアプリ内の広告を無料でスマホから消す方法】🙋

以下の説明でも分からない方は、なんJ民によるWiki(特に「AdGuard導入法」)を参照してください。
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/
また、ここにはYouTubeでの広告ブロックの方法など色々な情報が載っているので、ぜひ一度訪れてみてください。

1.「提供元不明のアプリ」のインストールを許可する(機種によって設定方法が異なるので、各自調べてください)

2.「https://adguard.com/ja/welcome.html」からアプリをダウンロード
https://i.Imgur.com/E5KEvPO.jpg

3.ダウンロードしたapkファイルをタップ
https://i.iMgur.com/yN6TPnb.jpg

4.端末の指示通りにインストール
https://i.imGur.com/aaiiUeX.jpg

5.「クイック設定」はスキップ
https://i.imgUr.com/ihPVWBr.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:37:25.47 ID:WoEojOnV0.net
>>1
6.画面を左端から右へとスワイプし、「設定」をタップ
https://i.imguR.com/2ZiBtyL.jpg

7.「コンテンツブロック」をタップ
https://i.IMgur.com/I2vCtPo.jpg

8.「フィルタ」をタップ
https://i.ImGur.com/VmliAi1.jpg

9.すべてのチェックを外す
https://i.ImgUr.com/OlYVTv0.jpg

10.「コンテンツブロック」に戻り、「ユーザーフィルタ」をタップ
https://i.ImguR.com/Qct8viL.jpg

11.右上の「︙」から「インポート」をタップ
https://i.iMGur.com/WKjxych.jpg

12.下記のURLを貼り付けして、「インポート」をタップ
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_nanj.txt
https://i.iMgUr.com/mPHsgHk.jpg
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 16:37:41.18 ID:WoEojOnV0.net
>>1
13.「設定」に戻り、「DNSフィルタリング」を開く
https://i.iMguR.com/brXQQ6V.jpg

14.DNSを「オン」にして、「DNSリクエストによるブロック」にチェックが付いていることを確認
https://i.imGUr.com/r0DE5hs.jpg

15.ホーム画面「中央のボタン」をタップ
https://i.imGuR.com/1LQJVH8.jpg

15.このような画面がいくつか続くが、すべてで「OK」をタップ
https://i.imgUR.com/lpcgrOZ.jpg

16.ガイジにもできました🤗
https://i.IMGur.com/uvz2Izq.jpg

なおプレミアム版にする場合には、他のアプリ・サイトのパスワードを使い回さないようにしましょう。
https://i.imgur.com/5LBddMs.jpg

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 19:49:44.49 ID:84W1Okh80.net
>>80
ジャップすぎるだろ…

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/03(月) 22:17:40.20 ID:2FzMv88J0.net
>>80
これいい文章だった

ほんとにありがとう

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:44:36.60 ID:OwJLtV830.net
すごかったよ
昭和が終わって4月に親元離れて大学入ったと思ったら6月に天安門事件で11月にベルリンの壁崩壊だもん
マジで時代が変わると思ったね

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 00:47:28.21 ID:gjgS+6eZ0.net
47氏はやっぱすごかったんだな。ビットコインの作者って話もうなずける。

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:02:32.17 ID:eq1cgeXBx.net
>>16
普通にテスト受けてレポート出すだけで進振りの点数が98超えとかいう化け物いたな

英語の読み書きも帰国子女並みかそれ以上で、第二外国語はスカイプでマスター
プログラミングも理物の中で抜群にできた(らしい。自分は学部違うから評価できる物差しがないんだが)

ただ、そいつも「僕より5年先輩の○○には絶対にかなわないって思う」みたいなこと言ってた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:13:05.49 ID:bqaO4doV0.net
>>80
日本企業に行くからだろ
海外の天才がいる企業に何故行かない

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:40:40.91 ID:BSNk6Q7t0.net
>>12
アセンブラ自主開発、コンパイラ自主開発からやる授業があるんだよ東大に

CPU開発って名物授業

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:46:14.74 ID:PaDPmXwSM.net
471 名前:サキオタ ◆SAKIxpI.9k [] 投稿日:2014/06/21(土) 00:39:36.85 ID:KIRCyG+50
嫌儲民はバカだから、バカでも分かるように書いて、煽るように書かないと食いつかないからな(´・ω・`)
ニュースの見出しそのまま書くと、全然伸びないこともある
そういう場合は、バカに分かるように、バカが過剰に反応するように書いてあげるんだ

 

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:48:07.26 ID:3ZDdjHNQ0.net
よくわかんない
いくら優秀でも他人と同じことしてたら研究じゃ評価されないんだからさ
他人と比べる必要なくね?

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:50:54.70 ID:Rcpjk4dM0.net
一から設計ってCPUでも作ってるの

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:51:37.47 ID:OQ5dgUzZ0.net
>>1


































98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:53:00.37 ID:sr53FCJm0.net
大学生が片手間でプログラミングを身につけるって時点で
俺もうよくわかんねーんだよ
そんなこと可能なの?
Pythonで統計解析に使ってました、とかよく言うじゃん

難関大の理系学生にとっては
そんなの当たり前で大したことないの?
たかが半年やそこらでいきなり実用レベルに持っていけるの?

こっちは初心者本を一回やりきってプログラミング趣味に挫折しただけに
普通にショックで悲しくなる

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:53:27.28 ID:1FGDe4oka.net
俺なんて今HTML CSSでも難しいというのになんなんだよコイツらは。

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:54:02.57 ID:OQ5dgUzZ0.net
>>1


































101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:58:36.08 ID:7DE7YCUQ0.net
>>98
C言語の実習では結構苦労したよ
みんな最初は苦労するんじゃないかな
中学や高校ですでにプログラミングを始めてた連中はすいすいこなしてたけど

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 01:59:03.57 ID:OQ5dgUzZ0.net
>>1


































103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:03:39.70 ID:E5kjjaVM0.net
舐めてもらってはこまる
俺も嫌儲であまたの「本物」に出会っている
奴らは2chの書いてあることをなんでも真に受け
2chのレスを誤読し、スレタイのデマに誘導されて本気で怒り出す人種だ
こういう「本物」にであるのが、「嫌儲」なんだよなぁ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:06:34.38 ID:OQ5dgUzZ0.net
>>1


































105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:30:33.78 ID:PukpAda80.net
>>12
マイクラ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:41:09.08 ID:x6QUHAo3d.net
してないじゃん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:43:48.93 ID:kAtKhYuw0.net
>>1


































108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:49:42.88 ID:WK2Ne4Hu0.net
cpuとコンパイラは学部で作るだろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 02:54:17.12 ID:ni5QzIC/p.net
コンパイラくらい何とかなるだろ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:00:59.69 ID:kAtKhYuw0.net
>>1


































111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:01:15.98 ID:ZjUTDHlT0.net
>>30
例外ってことはfilenameがnullなんやろ🙀

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:08:31.13 ID:N//GahE70.net
>>12
この記事でどのレベルを指すか分からないけど、コンピュータアーキテクチャの教科書はトランジスタ回路からスタートして8bitや16bitのcpuを設計するという構成になってるから、ちゃんと勉強してれば基本的なcpuの論理設計まではできるようになる

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:13:25.63 ID:2CixJcBh0.net
院は一度社会に出たプロが戻ってくるから雰囲気が違うよな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:19:13.38 ID:kAtKhYuw0.net
>>1


































115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:55:00.59 ID:ZwwL57Os0.net
>>98
数学の基礎がありゃそりゃな

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:56:57.68 ID:ZwwL57Os0.net
>>93
でもそれただの学部の授業じゃん
大学院に行ってその程度のことに気づくって
3流大工学部の俺にも?なんだけど
うちにもいたよ学部1年からOS作ってる奴とか

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:57:06.75 ID:BgolwIT70.net
>>30
VBってやっぱクソだな
Option Strict Onにしろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 03:57:55.74 ID:xeb9kexha.net
世界ランキング何位?

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:01:20.53 ID:kAtKhYuw0.net
>>1


































120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:01:27.16 ID:sPRk+1NF0.net
https://i.imgur.com/Y57UlEC.jpg

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 04:01:37.67 ID:kAtKhYuw0.net
>>1


































122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 10:03:58.75 ID:FTTbwD7Wr.net
>>77
やっぱりFPGAなのね

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2019/06/04(火) 13:24:27.97 ID:doPuBHT20.net
オープンソース活動と言っても日本人で世界的に有名になったのって、Rubyの松本とJenkins作った人くらいだよな

総レス数 123
42 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200